JP2003089783A - ナイロン樹脂成形品用接着剤 - Google Patents
ナイロン樹脂成形品用接着剤Info
- Publication number
- JP2003089783A JP2003089783A JP2001282989A JP2001282989A JP2003089783A JP 2003089783 A JP2003089783 A JP 2003089783A JP 2001282989 A JP2001282989 A JP 2001282989A JP 2001282989 A JP2001282989 A JP 2001282989A JP 2003089783 A JP2003089783 A JP 2003089783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- nylon
- acid
- resin molded
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
分な接着強度を発揮することができる溶剤接着剤を提供
する。 【解決手段】溶剤と共重合ナイロンを含むことを特徴と
するナイロン樹脂成形品用接着剤。具体的には、炭素数
6〜12のラクタム、炭素数6〜12のアミノカルボン
酸、及び炭素数3〜22のジカルボン酸と炭素数2〜2
0のジアミンの組み合わせから誘導される単位を2種以
上含む共重合ナイロンを0.5〜20重量%含有し、フ
ェノール系化合物、フルオロアルコール系化合物のうち
少なくとも1種の成分を含む溶剤が用いられる。
Description
品同士を接着した場合に、十分な接着強度を発揮するこ
とができる溶剤接着剤に関する。
接着剤が用いられている。これら溶剤接着剤に用いられ
る溶剤は被着体であるナイロンを溶解する必要がある。
現在ナイロン用の溶剤接着剤の溶媒としては、フェノー
ル、クレゾール、クロロフェノールなどのフェノール系
化合物やフルオロアルコールが用いられるが、これらは
いずれも有毒性や刺激性を有しており、作業上好ましく
ない。そのため、毒性を低減させるために、フェノール
系化合物ではフェノール性水酸基とアルキル基を1種以
上有する化合物が用いられているが、これらのうちカル
バクロール(2−メチル−5−イソプロピルフェノー
ル)とチモール(5−メチル−2−イソプロピルフェノ
ール)の組み合わせは、比較的毒性が弱く、組成によっ
ては−20℃以下まで液体状態を保ち使用温度範囲が広
い。カルバクロールとチモールの混合溶媒にナイロンを
溶解した溶剤接着剤は、ナイロンガスパイプとナイロン
継手との接着に用いられている。しかしながら、これら
のパイプと継手あるいは他の用途において接着部分の剥
離強度が要求される場合には、現在の接着強度では十分
とはいえず使用に制限があった。
強度が得られるナイロン樹脂成形品用の接着剤を提供す
ることを目的とする。
メカニズムは、まず被着体が溶剤接着剤中に溶解し、つ
づいて溶解したポリマー分子鎖が、両方の被着体中に侵
入し、溶剤が蒸発または被着体に吸収されて乾燥固化し
て、接着界面において接着層が形成されるというもので
ある。したがって、溶剤接着剤に用いられる溶剤の必要
条件としては被着体を十分に溶解することが求められ
る。本発明は、ナイロン樹脂成形品を接着するための接
着剤として、溶剤に共重合ナイロンを溶解したものを使
用することにより、接着界面においてより効果的に接着
層を形成させることができ、接着強度を改良することが
できることを見出したものである。
を接着するための接着剤であって、該接着剤が溶剤と共
重合ナイロンを含むことを特徴とするナイロン樹脂成形
品用の接着剤に関するものである。
発明の接着剤に使用される共重合ナイロンは、アミノカ
ルボン酸、ラクタムあるいはジアミンとジカルボン酸と
から誘導される単位を2種類以上含む共重合ナイロンで
ある。具体的には、炭素数6〜12のラクタム、炭素数
6〜12のアミノカルボン酸、及び炭素数3〜22のジ
カルボン酸と炭素数2〜20のジアミンの組み合わせか
ら誘導される単位を2種以上含むものが挙げられる。
は、6−アミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、8
−アミノオクタン酸、9−アミノノナン酸、10−アミ
ノカプリン酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミ
ノドデカン酸などを用いることができる。
カプロラクタム、ω−エナントラクタム、ω−ウンデカ
ンラクタム、ω−ドデカラクタムなどを用いることがで
きる。
状のジアミンと直鎖状のジカルボン酸が用いられるが、
結晶性を低下させる目的で、直鎖状のジアミンと直鎖状
のジカルボン酸から誘導されるナイロンの原料の一部を
分岐構造を有するジアミンおよび/またはジカルボン酸
に置換した共重合ナイロンも用いることができる。
ン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン
酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカ
ン二酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸、テトラデカン
二酸、ペンタデカン二酸、ヘキサデカン二酸、ヘプタデ
カン二酸、オクタデカン二酸、ノナデカン二酸、エイコ
サン二酸などを用いることができる。
ジアミン、1,3−プロパンジアミン、1,4−ブタンジ
アミン、1,5−ペンタンジアミン、1,6−ヘキサン
ジアミン、1,7−ヘプタンジアミン、1,8−オクタ
ンジアミン、1,9−ノナンジアミン、1,10−デカ
ンジアミン、1,11−ウンデカンジアミン、1,12
−ドデカンジアミン、1,13−トリデカンジアミン、
1,14−テトラデカンジアミン、1,15−ペンタデ
カンジアミン、1,16−ヘキサデカンジアミン、1,
17−ヘプタデカンジアミン、1,18−オクタデカン
ジアミン、1,19−ノナデカンジアミン、1,20−
エイコサンジアミンなどを用いることができる。
ル−1,2−エタンジアミン、1,1−ジメチル−1,
4−ブタンジアミン、1−エチル−1,4−ブタンジア
ミン、1,2−ジメチル−1,4−ブタンジアミン、
1,3−ジメチル−1,4−ブタンジアミン、1,4−
ジメチル−1,4−ブタンジアミン、2,3−ジメチル
−1,4−ブタンジアミン、2−メチル−1,5−ペン
タンジアミン、3−メチル−1,5−ペンタンジアミ
ン、2,2−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、
2,5−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,4
−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、3,3−ジメ
チル−1,6−ヘキサンジアミン、2,2,4−トリメ
チル−1,6−ヘキサンジアミン、2,4,4−トリメ
チル−1,6−ヘキサンジアミン、2,4−ジエチル−
1,6−ヘキサンジアミン、2,2−ジメチル−1,7
−ヘプタンジアミン、2,3−ジメチル−1,7−ヘプ
タンジアミン、2,4−ジメチル−1,7−ヘプタンジ
アミン、2,5−ジメチル−1,7−ヘプタンジアミ
ン、2−メチル−1,8−オクタンジアミン、3−メチ
ル−1,8−オクタンジアミン、4−メチル−1,8−
オクタンジアミン、1,3−ジメチル−1,8−オクタ
ンジアミン、1,4−ジメチル−1,8−オクタンジア
ミン、2,4−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、
3,4−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、4,5
−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、2,2−ジメ
チル−1,8−オクタンジアミン、3,3−ジメチル−
1,8−オクタンジアミン、4,4−ジメチル−1,8
−オクタンジアミン、5−メチル−1,9−ノナンジア
ミンなどを用いることができる。
チルマロン酸、3,3−ジエチルコハク酸、2,2−ジ
メチルグルタル酸、2−メチルアジピン酸、3−メチル
アジピン酸、トリメチルアジピン酸、2−ブチルスベリ
ン酸(1,6デカンジカルボン酸ともいう)、2,3−
ジブチルブタンジオン酸、8−エチルオクタデカンジオ
ン酸、8,13−ジメチルエイコサジオン酸、2−オク
チルウンデカンジオン酸、2−ノニルデカンジオン酸な
どを用いることができる。
合ナイロンは上記の原料から誘導される2成分からなる
2元共重合ナイロンまたは、3成分以上からなる共重合
ナイロンを用いることができる。
てフェノール、アルキルフェノール等のフェノール系化
合物、フルオロアルコール系化合物等のナイロン樹脂成
形品を溶解する溶剤が使用できる。
ル、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾー
ル、o−エチルフェノール、m−エチルフェノール、p
−エチルフェノール、o−プロピルフェノール、m−プ
ロピルフェノール、o−イソプロピルフェノール、m−
イソプロピルフェノール、p−イソプロピルフェノー
ル、o−n−ブチルフェノール、m−n−ブチルフェノ
ール、p−n−ブチルフェノール、o−sec−ブチル
フェノール、m−sec−ブチルフェノール、p−se
c−ブチルフェノール、o−tert−ブチルフェノー
ル、m−tert−ブチルフェノール、p−tert−
ブチルフェノール、4−アミルフェノール、4−オクチ
ルフェノール、4−tert−オクチルフェノール、4
−ノニルフェノール、4−ドデシルフェノール、2,3
−ジメチルフェノール、2,4−ジメチルフェノール、
2,5−ジメチルフェノール、2,6−ジメチルフェノ
ール、3,4−ジメチルフェノール、3,5−ジメチル
フェノール、4−イソプロピル−3−メチルフェノー
ル、5−イソプロピル−2−メチルフェノール(カルバ
クロールともいう)、6−イソプロピル−3−メチルフ
ェノール(チモールともいう)、2−tert−ブチル−
4−メチルフェノール、6−tert−ブチル−3−メ
チルフェノール、6−tert−ブチル−2−メチルフ
ェノール、6−tert−ブチル−2,4−ジメチルフ
ェノール、4,6−tert−ブチル−3−メチルフェ
ノール、レゾルシノール、2−メチルレゾルシノール、
4−メチルレゾルシノール、5−メチルレゾルシノー
ル、2−エチルレゾルシノール、4−エチルレゾルシノ
ール、5−エチルレゾルシノール、2−ブチルレゾルシ
ノール、4−ブチルレゾルシノール、5−ブチルレゾル
シノール、2−アミルレゾルシノール、4−アミルレゾ
ルシノール、5−アミルレゾルシノール、2−ヘキシル
レゾルシノール、4−ヘキシルレゾルシノール、5−ヘ
キシルレゾルシノール、2−ヘプチルレゾルシノール、
4−ヘプチルレゾルシノール、5−ヘプチルレゾルシノ
ール、2−オクチルレゾルシノール、4−オクチルレゾ
ルシノール、5−オクチルレゾルシノール、2−ノニル
レゾルシノール、4−ノニルレゾルシノール、5−ノニ
ルレゾルシノール、2−ドデシルレゾルシノール、4−
ドデシルレゾルシノール、5−ドデシルレゾルシノー
ル、カテコール、3−メチルカテコール、4−メチルカ
テコール、ハイドロキノン、1,2,3−トリヒドロキ
シベンゼン(ピロガロールともいう)、1,3,5−ト
リヒドロキシベンゼン(フロログルシノールともいう)
が挙げられる。
1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノ
ール、1,1,1−トリフルオロエタノールを挙げるこ
とができる。
−5−イソプロピルフェノール)とチモール(5−メチ
ル−2−イソプロピルフェノール)の組み合わせは、比
較的毒性が弱く、組成によっては−20℃以下まで液体
状態を保ち使用温度範囲が広いので好ましい。
ナイロンの濃度は好ましくは0.5〜20重量%であ
る。共重合ナイロンの濃度が0.5重量%より少ない場
合、接着剤の粘度が低すぎて、施工時に液だれしやすく
取り扱い難い。一方共重合ナイロンの濃度が20重量%
よりも多いと、粘度が高すぎて扱い難く固化するまでの
時間が長くなるという欠点がある。
ン樹脂の具体例としては、ナイロン6、ナイロン66、
ナイロン11、ナイロン12のような脂肪族ポリアミド
やポリヘキサメチレンテレフタラミド、ポリヘキサメチ
レンイソフタラミドのような半芳香族ポリアミド樹脂が
挙げられる。これらの樹脂は、単独あるいは2つ以上の
共重合から成り立っていても良い。
いて接着されてなるナイロン樹脂の接着構造を、種々の
ナイロン樹脂製品に適用することができる。例えば、中
空成形品の接合や多層フィルムの接着に用いることがで
きる。
片を射出成形で作成し被着体Aとした。次にナイロン1
2を使用して射出成形で12.7mm×120mm×
1.5mmtの試験片を作成し、被着体Bとした。次い
で、被着体Aと被着体Bを、溶剤(カルバクロール/チ
モール=2/1)に表1に示した樹脂を1重量%溶解し
た溶剤接着剤を使用し接着した。接着代を50mmと
し、6日間養生した後、剥離試験を行った。チャック間
距離は40mm、引張速度は200mm/min.であった。評価結
果を表1に示す。
形品同士を接着した場合に、効果的な接着層を形成させ
ることができるので、十分な接着強度を発揮することが
でき、強い剥離強度が要求される用途に使用することが
できる。
Claims (4)
- 【請求項1】溶剤と共重合ナイロンを含むことを特徴と
するナイロン樹脂成形品用接着剤。 - 【請求項2】炭素数6〜12のラクタム、炭素数6〜1
2のアミノカルボン酸、及び炭素数3〜22のジカルボ
ン酸と炭素数2〜20のジアミンの組み合わせから誘導
される単位を2種以上含む共重合ナイロンを0.5〜2
0重量%含有してなる請求項1記載のナイロン樹脂成形
品用接着剤。 - 【請求項3】共重合ナイロンがナイロン12成分を5〜
95重量%含む請求項2記載のナイロン樹脂成形品用接
着剤。 - 【請求項4】溶剤がフェノール系化合物、フルオロアル
コール系化合物のうち少なくとも1種の成分を含む請求
項1記載のナイロン樹脂成形品用接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001282989A JP2003089783A (ja) | 2001-09-18 | 2001-09-18 | ナイロン樹脂成形品用接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001282989A JP2003089783A (ja) | 2001-09-18 | 2001-09-18 | ナイロン樹脂成形品用接着剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003089783A true JP2003089783A (ja) | 2003-03-28 |
Family
ID=19106555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001282989A Pending JP2003089783A (ja) | 2001-09-18 | 2001-09-18 | ナイロン樹脂成形品用接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003089783A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005102673A1 (ja) * | 2004-04-26 | 2005-11-03 | Yamasei Kogyo Co., Ltd. | ポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合助剤 |
US7588659B2 (en) * | 2003-01-10 | 2009-09-15 | Kabushiki Kaisha Katazen | Bonding aid for polyamide resin and method of bonding with the same |
JP2010500728A (ja) * | 2006-08-15 | 2010-01-07 | フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー | 電気部品又は電子部品の樹脂部品を結合する方法 |
JP2013249297A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Tokuyama Dental Corp | 義歯床裏装材用接着剤 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50102634A (ja) * | 1974-01-17 | 1975-08-14 | ||
JPS52109534A (en) * | 1976-03-10 | 1977-09-13 | Unitika Ltd | Polyamide adhesive |
JPS5592735A (en) * | 1979-01-05 | 1980-07-14 | Toray Ind Inc | Copolyamide |
JPS5773063A (en) * | 1980-10-24 | 1982-05-07 | Unitika Ltd | Poyamide ahdesive |
JPS57185369A (en) * | 1981-05-11 | 1982-11-15 | Unitika Ltd | Aromatic polyamide adhesive |
JPS61235481A (ja) * | 1985-04-12 | 1986-10-20 | Kawasaki Steel Corp | 接着性鉄箔材 |
JPH02102286A (ja) * | 1988-10-07 | 1990-04-13 | Sekaicho Rubber Co Ltd | 染色可能な接着剤 |
JPH0418200A (ja) * | 1990-05-02 | 1992-01-22 | Kimoto & Co Ltd | 記録用紙 |
JPH04506977A (ja) * | 1988-11-18 | 1992-12-03 | インダストリアル・パイプ・システムズ・ピー・ティー・ワイ・リミテッド | 接着剤 |
JPH08231933A (ja) * | 1995-02-23 | 1996-09-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Tab用キャリアテープ |
JPH10226777A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-08-25 | Ems Inventa Ag | ポリアミド系複合材用接着剤 |
JPH10330480A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-12-15 | Tomoegawa Paper Co Ltd | ポリアミド共重合体 |
JPH11124558A (ja) * | 1997-10-23 | 1999-05-11 | Toagosei Co Ltd | 溶液型接着剤 |
JP2000007911A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-11 | Ube Ind Ltd | ポリアミド溶液 |
-
2001
- 2001-09-18 JP JP2001282989A patent/JP2003089783A/ja active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50102634A (ja) * | 1974-01-17 | 1975-08-14 | ||
JPS52109534A (en) * | 1976-03-10 | 1977-09-13 | Unitika Ltd | Polyamide adhesive |
JPS5592735A (en) * | 1979-01-05 | 1980-07-14 | Toray Ind Inc | Copolyamide |
JPS5773063A (en) * | 1980-10-24 | 1982-05-07 | Unitika Ltd | Poyamide ahdesive |
JPS57185369A (en) * | 1981-05-11 | 1982-11-15 | Unitika Ltd | Aromatic polyamide adhesive |
JPS61235481A (ja) * | 1985-04-12 | 1986-10-20 | Kawasaki Steel Corp | 接着性鉄箔材 |
JPH02102286A (ja) * | 1988-10-07 | 1990-04-13 | Sekaicho Rubber Co Ltd | 染色可能な接着剤 |
JPH04506977A (ja) * | 1988-11-18 | 1992-12-03 | インダストリアル・パイプ・システムズ・ピー・ティー・ワイ・リミテッド | 接着剤 |
JPH0418200A (ja) * | 1990-05-02 | 1992-01-22 | Kimoto & Co Ltd | 記録用紙 |
JPH08231933A (ja) * | 1995-02-23 | 1996-09-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Tab用キャリアテープ |
JPH10226777A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-08-25 | Ems Inventa Ag | ポリアミド系複合材用接着剤 |
JPH10330480A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-12-15 | Tomoegawa Paper Co Ltd | ポリアミド共重合体 |
JPH11124558A (ja) * | 1997-10-23 | 1999-05-11 | Toagosei Co Ltd | 溶液型接着剤 |
JP2000007911A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-11 | Ube Ind Ltd | ポリアミド溶液 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7588659B2 (en) * | 2003-01-10 | 2009-09-15 | Kabushiki Kaisha Katazen | Bonding aid for polyamide resin and method of bonding with the same |
WO2005102673A1 (ja) * | 2004-04-26 | 2005-11-03 | Yamasei Kogyo Co., Ltd. | ポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合助剤 |
JP2010500728A (ja) * | 2006-08-15 | 2010-01-07 | フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー | 電気部品又は電子部品の樹脂部品を結合する方法 |
JP2013249297A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Tokuyama Dental Corp | 義歯床裏装材用接着剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3491836B2 (ja) | ポリアミド樹脂を含有する硬化可能な接着剤組成物 | |
CN101307214B (zh) | 一种热熔胶粘剂及其制备方法 | |
US4400229A (en) | Process for the preparation of phenolic resin-containing dispersions and their use as adhesives | |
KR100792524B1 (ko) | 금속접착몰딩방법 및 금속접착몰딩물 | |
JP2003089783A (ja) | ナイロン樹脂成形品用接着剤 | |
US4935462A (en) | Heat sealing of polyamides | |
JP4024046B2 (ja) | ナイロン樹脂パイプとナイロン樹脂継手の接着方法 | |
JPH07331062A (ja) | 上昇した溶融粘度を示すポリアミドコンパンド、それらの製造方法およびそれらの使用 | |
AU784419B2 (en) | Joint to be adhered to nylon resin moldings | |
JP4688373B2 (ja) | ナイロン樹脂成形品の接着用継手及び接着方法 | |
JP2002188786A (ja) | ナイロン樹脂成形品の接着用継手及び接着方法 | |
JPH04146984A (ja) | 熱硬化型接着剤 | |
JPH09111215A (ja) | ホットメルト接着剤組成物 | |
CN107163904B (zh) | 由高分子量聚酰胺树脂-低分子量聚酰胺树脂-接枝聚烯烃树脂组成的热熔胶及其制备方法 | |
US4482604A (en) | Bonded reinforced plastic structures | |
JPS62263271A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP3713309B2 (ja) | 改善されたレオロジィー特性を有するポリアミド組成物 | |
JP3488470B2 (ja) | 熱可塑性ポリマーチューブの接合 | |
JPH0826293B2 (ja) | 発泡スチロール用接着剤 | |
AU573173B2 (en) | Resin composition | |
US3496248A (en) | Low temperature curing nylon-epoxyphenolic adhesive | |
KR100240448B1 (ko) | 저융점 폴리아미드 공중합 수지 | |
KR890005238A (ko) | 점착성 합성물 | |
EP0113356A1 (en) | Resin composition | |
JP2024111652A (ja) | 複合成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040602 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040616 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110301 |