[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003049739A - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁

Info

Publication number
JP2003049739A
JP2003049739A JP2001239823A JP2001239823A JP2003049739A JP 2003049739 A JP2003049739 A JP 2003049739A JP 2001239823 A JP2001239823 A JP 2001239823A JP 2001239823 A JP2001239823 A JP 2001239823A JP 2003049739 A JP2003049739 A JP 2003049739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
valve
injection valve
ceramic heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001239823A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Hokao
隆幸 外尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001239823A priority Critical patent/JP2003049739A/ja
Publication of JP2003049739A publication Critical patent/JP2003049739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料を予熱する加熱効率を向上しつつ、組付
容易化が可能な燃料噴射弁を提供する。 【解決手段】 案内孔(14d、29d等)、この案内
孔の先端部に形成された複数の噴孔28、および噴孔2
8の上流側に弁座29aを有する弁ボディ(29、1
4)と、案内孔に往復移動可能に収容され、弁座29a
に当接、離間可能な当接部26cを有し、弁座29aと
当接部26cの当接、離間によって閉弁、開弁される弁
部材26と、案内孔と弁部材26とに囲まれた燃料通路
内の燃料を弁ボディ(29、14)の外周から直接加熱
する加熱部材50と、加熱部材としてのセラミックヒー
タ51の周りを空気層80で囲む保護部材70と、保護
部材70と内燃機関100の吸気管200との燃料噴射
弁軸方向の間に挟まれ、燃料の圧力によって気密を保持
するシール部材91とを備え、シール部材91は、保護
部材70の外周を覆って径方向に締め付けるリップ部9
1bを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料噴射弁に関
し、特に内燃機関の吸気管へ燃料噴射する燃料噴射弁に
関する。
【0002】
【従来の技術】燃料噴射弁としては、例えば内燃機関の
吸気管に取付けられて燃料噴射する燃料噴射弁が知られ
ているこの種の燃料噴射弁は、近年、内燃機関の性能向
上、排出ガス清浄化の要求から、特に燃料の気化促進の
ため、噴射される燃料噴霧を微粒化させる必要がある。
【0003】この対策の一つとして、加熱した燃料を吸
気管へ噴射し燃料を減圧沸騰させることで燃料の微粒化
を促進させるものがある。
【0004】この内燃機関への燃料噴射を行なう燃料噴
射弁内の燃料を加熱する構成としては、弁座を有し、そ
の弁座に当接、離間可能な弁部材を収容する弁ボディの
外側に加熱部材を設けて、弁ボディ内の燃料を加熱する
もの、或いは弁部材と弁ボディとの間に配置して燃料を
直接加熱するもの等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来構成では、いずれ
も、加熱効率を向上しつつ、組付を容易化する配慮が十
分でない。
【0006】すなわち、加熱部材を弁ボディの外側に設
けるものは、熱容量が大きく、加熱効率が悪い。一方、
燃料を直接加熱するものは、加熱効率は向上可能である
が、加熱部材および加熱部材に接続する電気配線等をシ
ールする構造が困難であり、組付構造が複雑となる。
【0007】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたものであり、その目的は、燃料を予熱する加熱効率
を向上しつつ、組付容易化が可能な燃料噴射弁を提供す
ることにある。
【0008】また別の目的は、内燃機関の状態に係わら
ず、燃料を予熱する加熱効率を向上可能な燃料噴射弁を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1による
と、案内孔、該案内孔の先端部に形成された複数の噴
孔、および噴孔の上流側に弁座を有する弁ボディと、案
内孔に往復移動可能に収容され、弁座に当接、離間可能
な当接部を有し、弁座と当接部の当接、離間によって閉
弁、開弁される弁部材と、案内孔と弁部材とに囲まれた
燃料通路内の燃料を弁ボディの外周から直接加熱する加
熱部材と、加熱部材の周りを空気層で囲む保護部材と、
保護部材と内燃機関の吸気管との燃料噴射弁軸方向の間
に挟まれ、燃料の圧力によって気密を保持するシール部
材とを備え、シール部材は、保護部材の外周を覆って径
方向に締め付けるリップ部を有する。
【0010】すなわち、内燃機関の駆動によって発生す
る燃料の圧力が、保護部材と吸気管の間に挟まれるシー
ル部材を燃料噴射弁軸方向に押圧するので、内燃機関の
吸気管へ燃料噴射する燃料噴射弁と吸気管とを気密に接
続するとともに、空気層を形成する保護部材の気密がで
きる。また、内燃機関の停止時には燃料噴射弁は閉弁す
るので、燃料通路内に滞留する残油による圧力によって
気密を維持することができる。
【0011】しかしながら、機関停止状態で長期間放置
された場合、内燃機関および燃料噴射弁の製造ばらつき
等によっては残油が抜けてしまう可能性がある。
【0012】本発明の燃料噴射弁は、残油による圧力が
零になった状態においても、シール部材は、軸方向によ
る燃圧に換えて、保護部材の外周を覆って径方向に締め
付けるリップ部を備えるので、保護部材の内部に形成さ
れる空気層の呼吸作用によって、断線、ショートを引起
す原因となる水分等が加熱部材へ吸い込まれるのを防止
できる。
【0013】したがって、機関停止の有無、その機関停
止による残油の状態等の内燃機関の状態に係わらず、加
熱部材の機能を維持できるとともに、加熱部材の周りを
空気層で断熱するので、弁ボディ内の燃料以外へ放熱す
るのを防止することができる。
【0014】本発明の請求項2によると、リップ部に
は、径方向内側へ収縮可能なスプリングが備えられてい
る。
【0015】このため、空気層の空気の膨縮により保護
部材の外周が変形して径方向に小さくなったとしても、
シール材のリップ部と保護部材との隙間があいてシール
ができなくなる状態を確実に防止できる。
【0016】本発明の請求項3によると、スプリング
は、リップ部の内部に埋め込まれている。
【0017】すなわち、スプリングは露出しないので、
水分または薬品等の付着によるスプリング腐食が防止で
きる。
【0018】上記加熱部材は、請求項4に記載するよう
に、筒状のセラミックヒータであって、セラミックヒー
タの外周は、弁ボディの外周に当接する収容部材内周に
接触固定されている。
【0019】すなわち、加熱部材が弁ボディの外周から
直接加熱するとは、加熱部材の外周を収容部材の内周に
接触固定することで、通電によって生じる加熱部材の発
熱を、直接的に接する収容部材を介して弁ボディに伝導
させることである。
【0020】一方、一般にセラミックヒータは、通電し
てから素早く昇温可能であるが、その機械的特性とし
て、圧縮力に比べて引張り力に対する機械的強度が弱
い。このため、弁ボディの外周にセラミックヒータの内
周を密着させて直接加熱することが望ましいが、弁ボデ
ィの外周に接するセラミックヒータには、引張り力が作
用する可能性があるので、そのような構成は困難であ
る。
【0021】これに対して、本発明の燃料噴射弁では、
収容部材の内周に、セラミックヒータの外周を接触して
固定するので、セラミックヒータに圧縮力が作用する可
能性があるが、引張り力を受ける可能性はない。
【0022】したっがって、加熱手段として昇温に優れ
たセラミミックヒータを機械的強度特性を考慮した組付
構成を採用するので、加熱効率を向上しつつ、組付け容
易な燃料噴射弁を提供できる。
【0023】本発明の請求項5によると、収容部材は、
軸方向にスリットを有する略円筒であって、加熱部材の
軸方向の端部近傍には、円周方向に円弧状のスリットが
設けられている。
【0024】収容部材は軸方向にスリットを有するの
で、収容部材が加熱部材の外周を支承する保持力の調整
が可能であるとともに、円周方向に円弧状のスリットを
設けるので、収容部は、加熱部材の外周を支承する保持
力、および弁ボディの外周に当接固定される保持力をそ
れぞれ独立して設定可能である。
【0025】本発明の請求項6によると、加熱部材は、
加熱部材から延びる電気的接続部の燃料噴射弁周方向の
位置を係止する係止部材を備え、収容部材とともに燃料
噴射弁軸方向に組付けできる。
【0026】配線作業上、弁ボディの外周に配置する加
熱部材の電気的接続部は、燃料噴射弁軸方向よりは径方
向に拡がっている方が望ましい。本発明の燃料噴射弁
は、径方向に延びる部分を有する電気的接続部に対し
て、電気的接続部の燃料噴射弁周方向の位置を係止する
係止部材を備えるので、燃料噴射弁を内燃機関等へ組付
け時の配線作業の組付を容易にするとともに、加熱部
材、収容部材等の燃料噴射弁の部品を組立てる際には、
燃料噴射弁の各部品を軸方向組立てによる組付け容易化
が可能である。
【0027】本発明の請求項7によると、電気的接続部
は、加熱部材から径方向外側に延びる第1の軸部と、第
1の軸部へ接続し、軸方向に延びる第2の軸部とを備
え、係止部材は、第1の軸部と前記第2の軸部を挟み込
むように2分割された樹脂成形部材で形成されている。
【0028】このため、係止部材は、少なくとも径方向
外側に延びる第1の軸部を挟み込むように燃料噴射弁軸
方向に、2分割されるので、燃料噴射弁の軸方向組立に
よる組付性がさらに向上できる。
【0029】上記2分割された樹脂形成部材は、本発明
の請求項8に記載するように、加熱部材を支承する収容
部材との間に所定の隙間を形成するように配置されてい
る。
【0030】このため、2分割された樹脂形成部材に
は、加熱部材の発熱が直接的に伝導することなく、例え
ば隙間を形成する空気層による断熱効果によって緩和さ
れるので、耐熱性に優れた樹脂成形材を使用することな
く、安価な樹脂成形材で形成できる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の燃料噴射弁を具体
化した実施形態を図面に従って説明する。
【0032】なお、本発明の燃料噴射弁は、噴射する燃
料の加熱手段としての加熱部材およびこの加熱手段を収
容する保護部材等に係わる加熱効率を向上しつつ、組付
容易化が可能な構造を提供することと、および別の目的
として、内燃機関の状態に係わらず、加熱効率を向上さ
せることを目的とする。
【0033】そこで、本実施形態の説明にあたって、後
者の別の目的に係わる加熱手段のシール構造の発明の要
部については後述することとし、まず、本実施形態のう
ち、前者の目的に係わる発明の構成を説明する。なお、
前者の目的に係わる発明の構成を説明するにあたり、シ
ール構造については、後述するシール構造の発明の要部
と比較するため、シール構造に係わる構成に限り比較例
となる第1比較例(図1、図2参照)、第2比較例(図
3〜図6参照)に基づいて説明する。
【0034】(本実施形態に係わる燃料噴射弁のうち、
加熱手段のシール構造に係わる第1比較例)図1は、本
発明の実施形態に係わる燃料噴射弁のうち、加熱手段の
シール構造に係わる比較をするための、第1比較例の構
成を表す断面図である。図2は、図1中の弁部周りの構
成を表わす断面図である。
【0035】(内燃機関の燃料噴射弁に適用する本実施
形態に係わる第1比較例の概略構成)図1および図2に
示すように、燃料噴射弁1は、内燃機関100、特にガ
ソリンエンジンに用いられるものであって、内燃機関1
00の吸気管200に取付けられて燃料噴射することで
内燃機関100の燃焼室100aへ燃料を供給するもの
である。この燃料噴射弁1は、略円筒形状であり、弁部
Bとしての弁ボディ29、および弁部材(以下、ノズル
ニードルと呼ぶ)26と、電磁駆動部Sとしてのスプー
ル30に巻回されたコイル31、コイル31に通電して
生じる電磁力による磁束が流れる磁気回路を形成する円
筒部材14、この磁束による吸引力によって軸方向に移
動可能なアーマチュア25、およびコイル31が通電さ
れていないときにはノズルニードル26が弁ボディ29
へ当接して閉弁するようにアーマチャ25を弁ボディ側
に付勢する圧縮スプリング24と、加熱手段Hとしての
セラミックヒータ部50、セラミックヒータ部50を係
止する係止部材60、およびセラミックヒータ部50を
空気層で覆う保護部材70とを含んで構成されている。
【0036】この加熱手段Hは、弁部Bから噴射される
燃料を予め加熱させ、吸気管200へ噴射した燃料を吸
気管200の吸気負圧によって減圧沸騰させることで、
噴射燃料の微粒化を図るものである。この加熱手段Hの
構成、動作については後述する。
【0037】なお、加熱手段Hを搭載する燃料噴射弁1
の弁部Bおよび電磁駆動部Sは、周知の構成であればよ
く、以下、加熱手段Hを搭載する燃料噴射弁1として好
適な弁部B、電磁駆動部Sの一実施例を説明する。
【0038】まず、弁部Bとしての弁ボディ29、ノズ
ルニードル26、弁ボディの先端に形成され燃料出口と
して燃料噴射する噴孔プレート28等について以下説明
する。
【0039】弁ボディ29は、円筒部材14の内壁に溶
接により固定されている。詳しくは、図2に示すよう
に、弁ボディ29は、円筒部材14の磁性筒部14cに
圧入、または挿入可能になっている。この磁性筒部材1
4cの内壁に挿入された弁ボディ29を、磁性筒部14
cの外周側から全周溶接する。
【0040】この弁ボディ29の内周側には、ノズルニ
ードル26が当接、離間する弁座29aが形成されてい
る。詳しくは、図2に示すように、弁ボディ29の内周
側には、内燃機関へ燃料噴射する燃料の燃料通路が形成
されており、内燃機関側の下流から燃料上流に向かっ
て、弁座としての円錐斜面29a、大径円筒壁面29
b、円錐斜面29c、ノズルニードル26を摺動自在に
支承する小径円筒壁面29d、円錐傾斜面29eが順に
形成されている。この円錐傾斜面すなわち弁座29a
は、燃料噴射方向に縮径し、後述するノズルニードル2
6の当接部26cが当接、離間することで当接部26c
と弁座29aとが着座可能に配置されている。これによ
り、燃料噴射する燃料の連通、遮断を行なう弁部として
のいわゆる開弁、閉弁が可能である。また、大径円筒壁
面29bは、燃料溜り孔、つまりノズルニードル26と
共に囲まれる燃料溜り室29fを形成しており、小径円
筒壁面29dは、ノズルニードル26を摺動自在に支承
するニードル支持孔を形成している。この小径円筒壁面
29dにより形成されるニードル支持孔は、大径円筒壁
面29bにより形成される燃料溜り孔より小径である。
なお、円錐斜面29eは燃料上流に向かって拡径してい
る。
【0041】なお、弁座29a、大径円筒壁面29b、
円錐斜面29c、小径円筒壁面29d、円錐傾斜面29
eは、後述の円筒部材14の内周とともに、ノズルニー
ドル26を収容する案内孔を形成する。
【0042】弁部材としてのノズルニードル26は、ス
テンレスからなる有底筒状体であって、ノズルニードル
26の先端部には、弁座29aに当接、離間可能な当接
部26cが形成されている。詳しくは、図2に示すよう
に、ノズルニードル26は、先端部すなわち燃料噴射側
が燃料上流側に比べて小径の円柱状に形成される小径柱
体部26dと、弁ボディ29の内周(詳しくは、小径円
筒壁面29d)に摺動自在に支承される大径柱体部26
eから構成されており、この小径柱体部26dの燃料噴
射側の端面は、面取りされて円錐傾斜面を形成しており
当接部26cを構成している。これにより、当接部26
cの径の大きさすなわちシート径は、小径円筒壁面29
dのニードル支持孔の径より小さく形成され、よって、
当接部26cが当接、離間する弁座29aの精密加工容
易性と、弁座29aと当接部26cが当接する弁全閉時
の弁密性確保とが両立可能である。すなわち、シート径
は、弁ボディ29の小径円筒壁面29dにより形成され
るニードル支持孔の孔径より小さいため、例えば、弁ボ
ディ29の内周としての小径円筒壁面29d、円錐斜面
29c、および大径円筒壁面29bと弁座29aを切削
加工により形成した後、弁密性確保のために行なう、燃
料上流側から燃料溜り室29fに刃物を挿入して弁座2
9aのシート部分の精密加工が容易にできる。
【0043】一方、大径柱体部26eは、ノズルニード
ル26の燃料上流側に構成され、弁ボディ29の小径円
筒壁面29dに摺動可能に収容されるよう、小径円筒壁
面29dの内径よりやや小さい外径の円柱状に形成され
ている。これにより、大径柱体部26eの外周壁面と小
径円筒壁面29dとが摺接するようにこれら壁面の間に
所定の微小隙間が形成される。
【0044】また、大径柱体部26eの大部分は、薄肉
の円筒状に形成され、図2に示すように、その内周壁面
26aには、燃料噴射側下流に流れる燃料の内部通路2
6fが形成されている。この内部通路26fは、大径柱
体部26eの燃料上流側の端面を穿孔加工する等によっ
て形成されるものであって、その穿孔深さは、弁座29
aに着座するとき生じる衝撃にノズルニードル26の底
部が耐えられるような深さに設定される。
【0045】これにより、ノズルニードル26の軽量化
と、弁座29aに当接する際生じる衝撃に対する強度確
保とが両立できる。
【0046】なお、大径柱体部26eの内部通路の下流
側には、下流側の弁座29aへ、すなわち燃料溜り室2
9fに連通するように、少なくとも1つの出口孔26b
が設けられている。一方、大径柱体部26eの内部通路
の上流側には、後述の加熱手段としてのセラミックヒー
タ部50に加熱された燃料が入口孔26gを介して流入
する。このセラミックヒータ部50によって加熱される
燃料の燃料径路の詳細については後述する。
【0047】噴孔プレート28は、燃料噴射弁1の先端
側に、薄板状に形成されており、中央部に複数の噴孔2
8が形成されている。この噴孔28aは、噴孔軸線およ
び噴孔配列等により噴射方向の決定と、噴孔の開口面積
および後述の電磁駆動部による弁部の開弁期間によって
噴孔から噴射する燃料噴射量の計量とができる。
【0048】次に、電磁駆動部Sとしてのコイル31、
円筒部材14、アーマチュア25、および圧縮スプリン
グ24等について以下説明する。なお、この電磁駆動部
Sは、通電、通電停止することで燃料噴射弁9の弁部を
開弁、閉弁させるものであればよい。
【0049】コイル31は、図1に示すように、樹脂製
のスプール30の外周に巻回されており、このコイル3
1の端部には電気的に接続するターミナル12が設けら
れている。なお、このスプール30は、後述の円筒部材
14の外周に装着されており、また、円筒部材14の外
周に形成された樹脂モールド13の外壁から突出るよう
に、コネクタ部16が設けられており、このターミナル
12がコネクタ部16に埋設されている。
【0050】円筒部材14は、磁性部と非磁性部からな
るパイプ材であり、例えば複合磁性材で形成されてい
る。円筒部材14の一部を加熱して非磁性化することに
より、図1に示す円筒部材14を、下方の燃料噴射側か
ら上流に向かって、磁性筒部14c、非磁性筒部14
b、および磁性筒部14aの順に形成している。なお、
円筒部材14の内周には、アーマチュア収容孔14eが
設けられており、非磁性筒部14bと磁性筒部14cと
の境界近傍に、後述のアーマチュア25が収容されてい
る。
【0051】また、コイル31に通電して生じる電磁力
による磁束が流れる磁気回路を形成する円筒部材14の
外周には、図1に示すように、磁性部材23、磁性部材
18が設けられている。これにより、コイル31に通電
して生じる電磁力による磁束が、磁性筒部14a、後述
の吸引部材22、後述のアーマチュア25、磁性筒部1
4c、磁性部材23、および磁性部材18の順に流れる
磁気回路を構成している。
【0052】アーマチュア25は、磁性ステンレス等の
強磁性材料からなる段付きの筒状体であって、ノズルニ
ードル26に固定されている。これにより、コイル31
に通電すると、コイル31に発生した電磁力による磁束
が、吸引部材22を介してアーマチュア25に作用する
ことで、アーマチュア25と共にノズルニードル26
を、吸引部材22側の軸方向、つまり弁座29aから遠
ざかる方向へ移動可能である。アーマチュア25の内部
空間25eは、ノズルニードル26の内部通路26fと
お互いに連通する構成となっている。
【0053】なお、このアーマチュア25の燃料噴射側
に絞り孔25fが形成され、この絞り孔25fの燃料上
流側に燃料連各孔25gが複数形成されている。この絞
り孔25fと燃料連絡孔25gについては、弁部材26
の出口孔26b、入口孔26gと協動して形成される燃
料の流れで詳述する。
【0054】吸引部材22は、磁性ステンレス等の強磁
性材料からなる円筒体であって、円筒部材14の内周に
圧入等により固定されている。
【0055】圧縮スプリング24は、吸引部材22の内
周に配置されたアジャスティングパイプ21の端面と、
アーマチュア25の内部空間25eを形成する段差部で
あるスプリング座25cとの間に挟まれることで、コイ
ル31が通電されていないときには、アーマチュア25
に固定されたノズルニードル26を弁ボディ29へ当接
(詳しくは、当接部26cを弁座29aへ当接)させ閉
弁させるように、アーマチャ25を弁ボディ29側へ所
定の付勢力にて付勢する。
【0056】なお、アジャスティングパイプ21は、吸
引部材22の内周に圧入固定され、このアジャスティン
グパイプ21の圧入量により圧縮スプリング24の付勢
力を所定の付勢力に調整できる。
【0057】なお、円筒部材14の燃料噴射側には、弁
ボディ29および噴孔プレート28が液密に収容されて
いる。この噴孔プレート28は、弁ボディ29に液密に
溶接され、この弁ボディ29が円筒部材14に液密に収
容される構成でもよい。一方、円筒部材14の上方に
は、図1に示すようなフィルタ11が取付けられてお
り、このフィルタ11によって、燃料噴射弁1の燃料上
流から流入する燃料中に含まれる異物の除去が可能であ
る。
【0058】ここで、弁ボディ29と油密に固定される
円筒部材14は、弁ボディ29とともにノズルニードル
26を収容する案内孔を形成するので、弁ボディ29の
一部でもある。
【0059】また、燃料噴射弁の吸気管200への搭載
において、図1に示すように、吸気管200の上流側に
は、エアクリーナ300が設けられ、この下流側には、
吸気管200の吸気通路200aを流れる吸気量を可変
にするスロットルバルブ(図示せず)が設けられてい
る。一方、吸気管200の下流側には内燃機関の各気筒
に吸気を導入する吸気マニホルド(図示せず)が接続さ
れており、この吸気マニホルドを介して、燃料噴射弁か
ら噴射された燃料は吸気とともに燃焼室100aへ供給
される。なお、ここでいう吸気管200は、吸気マニホ
ルドを含んでもよく、燃料噴射弁は、内燃機関100に
設けられた吸気マニホルドへ搭載されていてもよい。
【0060】一方、燃料タンク(図示せず)等に貯留さ
れた燃料は燃料ポンプ(図示せず)により汲み上げら
れ、図1に示すように、デリバリパイプ400を介して
矢印方向の燃料流入側から燃料噴射弁へ加圧された燃料
が供給される。このため、燃料噴射弁、特に弁部Bは、
燃料噴射側へこの燃料の加圧力が加わる。
【0061】ここで、上述の構成を有する燃料噴射弁1
の作動について以下説明する。
【0062】電磁駆動部のコイル31に通電すると、コ
イル31には電磁力を生じる。このとき、磁気回路を構
成するアーマチャ25と吸引部材22とにおいて、吸引
部25には、アーマチュア25を吸引する吸引力が発生
する。これにより、アーマチャ25に固定されたノズル
ニードル26が、弁ボディ29の弁座29aから離間す
る。よって、弁ボディ29とノズルニードル26が開弁
され、燃料噴射弁1の上流側から流入している燃料が、
アーマチャ収容孔14e、内部通路26f等を経由し、
噴孔28aを通して、吸気管200、つまり内燃機関1
00へ噴射される。
【0063】(本実施形態に係わる第1比較例の要部お
よびその詳細説明)上述の内燃機関への燃料噴射は、燃
料噴射弁1から噴射される燃料噴射圧、言換えると、燃
料噴射弁1の上流側へ供給される燃料圧と吸気管200
内を流れる吸気圧負圧との差圧によって燃料の微粒化が
なされる。一方、吸気負圧を利用して予め加熱した燃料
を減圧沸騰させれば、さらに燃料の微粒化が向上できる
ので、特に、内燃機関100の冷間始動時に噴射した燃
料を減圧沸騰により微粒化させることは望ましい。そこ
で、本実施形態では、以下の構成により、減圧沸騰させ
る噴射燃料の加熱効率を向上させることを目的とする。
【0064】まず、加熱手段Hとしてのセラミックヒー
タ部50、セラミックヒータ部50を係止する係止部材
60、およびセラミックヒータ部50を空気層で覆う保
護部材70等について説明する。
【0065】セラミックヒータ部50は、加熱部材とし
てのセラミックヒータ51と、このセラミックヒータ5
1を支承する収容部材52と、セラミックヒータ51へ
外部から電力供給を受けるための電気的接続部53とか
らなる。
【0066】セラミックヒータ51は、発熱抵抗体をセ
ラミックで焼結して形成されている。PTC(Posi
tive Temperature Coeffici
ent)ヒータもセラミックヒータの一部と考える。図
1に示すように、このセラミックヒータ51は、円筒状
に形成されており、弁座29aよりも燃料上流側にある
(弁ボディ29の一部としての)円筒部材14の外周近
傍に配置されている。
【0067】この弁ボディとしての円筒部材14の外周
近傍に配置されるセラミックヒータ51は、図1および
図2に示すように、外周を収容部材52により支承さ
れ、収容部材52を介して円筒部材14の外周に固定さ
れている。なお、セラミックヒータ51は、複数に分割
され断面円弧のものを円環状に配置されていてもよい。
詳しくは、この収容部材52は、大径筒部52aおよび
小径筒部52bを有し、熱伝導率の高い材質、例えば
銅、黄銅等で一体に形成されている。この大径筒部52
aの内周には例えば圧入等によりセラミックヒータ51
が接触固定され、一方、小径筒部52bの内周が円筒部
材14の外周に圧入等により接触固定されている。
【0068】このため、セラミックヒータ51の内周側
は、セラミックヒータ51と円筒部材14との隙間が小
さくなるように円筒部材14の外周に配置できる。一
方、セラミックヒータ51の外周側は、収容部材52を
介した伝熱によりセラミックヒータ51の外周側から円
筒部材14すなわち弁ボディ29を加熱することができ
る。
【0069】したがって、セラミックヒータ51は、セ
ラミックヒータ51から内周側および外周側に伝導する
熱がともに円筒部材14すなわち弁ボディ29を加熱す
るので、弁ボディ29の内部の燃料を効率よく加熱する
ことができる。
【0070】しかも、このセラミックヒータ51は、収
容部材52の内周に接触固定されているので、セラミッ
クヒータ51の機械的特性として組付構造上、以下の如
く有利である。一般に、セラミックヒータ51のセラミ
ックに起因した機械的材料特性として、圧縮力に比べて
引張り力に対する機械的強度が弱い。これに対して本実
施形態では、引張り作用力が加わり易いセラミックヒー
タ51の内周での接触固定を避け、圧縮作用力が加わり
易いセラミックヒータ51の外周で接触固定する構成を
有するので、結果として、機械的特性を向上させたセラ
ミックヒータ51による加熱手段Hが提供できる。
【0071】また、セラミックヒータ51と収容部材5
2には、図1に示すように、その外周に空気層80を形
成する保護部材70によって覆われており、保護部材7
0は、空気層の膨張、収縮による外部との呼吸作用を防
止する少なくとも1つのシール部材92が設けられてい
る。なお、この保護部材70は、保護カバー部材71を
インサート成形して樹脂形成されており、この樹脂成形
される樹脂モールド72には、保護カバー部材71とと
もに電気的接続部53がコネクタ部72aに埋設されて
いる(言換えると、樹脂モールド72はセラミックヒー
タ部50としてのセラミックヒータ51を係止する係止
部材60を形成する)。このため、電気的接続部53が
接続しているセラミックヒータ51、つまり保護カバー
部材71内にモールド樹脂72が流入することを防止す
るため、封止部材73が保護カバー部材71の開口を閉
塞している。
【0072】これにより、セラミックヒータ51と収容
部材52は、固体、液体に比べて熱伝導率が小さい気体
である空気層80を気密に形成する保護部材70に覆わ
れているので、セラミックヒータ51による放熱のう
ち、弁ボディ29(詳しくは円筒筒部14および弁ボデ
ィ29)内の燃料以外への放熱を抑制することができ
る。したがって加熱手段Hとしてのセラミックヒータ5
1の加熱効率を向上することができる。
【0073】なお、セラミックヒータ51の内周側に伝
導する熱において、熱伝導率が小さい空気層80を介し
て弁ボディ29を加熱することになるが、セラミックヒ
ータ51との隙間つまり空気層80の厚さを小さく抑え
ることができるので、その隙間に形成される空気層80
の影響は小さい。
【0074】なお、保護部材70の下部側の気密は、燃
料噴射弁1を収容する吸気管200の燃料噴射弁孔20
0bの底部と、保護部材70の保護カバー部材71との
間に挟まれたシール部材91によって保たれている。詳
しくは、燃料タンク(図示せず)等に貯留された燃料
は、燃料ポンプ(図示せず)により汲み上げられ、図1
に示す矢印方向の燃料流入側から燃料噴射弁1へ加圧さ
れた燃料が供給される。このため、燃料噴射弁1、特に
弁部Bには燃料噴射側へこの燃料の加圧力が加わる。よ
って、この燃料による加圧力によって燃料噴射弁つまり
保護カバー部材71がシール部材91と燃料噴射弁孔2
00bの底部とを押圧して気密を保つことができる。
【0075】ここで、電気的接続部53が埋設される保
護部材70のコネクタ部72a内には、図1に示すよう
に、両軸端部がメスのターミナルホルダ54が設けられ
ており、電磁駆動部Sの樹脂モールド13に埋設された
ターミナル19に軸方向に組付けできるように配置され
ている。なお、この樹脂モールド13のターミナル19
の基部13aには、コネクタ部72aと気密に保つため
シール部材73が設けられている。これにより、外部か
ら電気的接続部53への水滴等の浸入によるショート、
断線等の不具合を防止することができる。
【0076】なお、上述の構成を有する加熱手段Hのセ
ラミックヒータ51による弁ボディ29(詳しくは、円
筒部材14と弁ボディ29)内の燃料の加熱効率をさら
に向上させるためには、弁部Bは以下の特徴を有するこ
とが望ましい。
【0077】まず、円筒部材14を介して弁ボディ29
および円筒部材14内の燃料を加熱する際、加熱される
燃料の流れは、円筒部材14の内周14d近傍に偏って
分布させることが望ましい。
【0078】このため、図1および図2に示すように、
ノズルニードル26およびノズルニードル26に固定さ
れるアーマチャ25と円筒部材14との間を流れる燃料
において、アーマチャ25に形成される絞り孔25fの
流路面積は燃料連通孔25gの流路面積より小さく形成
されている。これにより、燃料噴射弁1の上流から流入
した燃料は、燃料連絡孔25gを通じてノズルニードル
26の外周を主に流れるようにすることができる。した
がって、円筒部材14の内周14d近傍に偏って流れる
燃料を、セラミックヒータ51は円筒部材14を介して
効率よく加熱することができる。
【0079】また、セラミックヒータ51の内周側およ
び外周側に伝導する熱が直接伝熱される円筒部材14の
内周14dに、図2に示すように、筒状の伝熱パイプ1
4hを設けている。これにより、この円筒部材14の内
周14d近傍に偏った燃料の流れの流路面積を小さくで
きるので、セラミックヒータ51により加熱される燃料
がより短時間に加熱することができる。なお、この伝熱
パイプ14hによる燃料流れの流路面積は、ノズルニー
ドル26がフルリフトしたときの当接部26cと弁座2
9aとの間に形成される開口面積よりも大きい流路面積
を確保していることが望ましい。これにより、燃料噴射
弁1の上流から流入される燃料は、流体損失を生じるこ
となく、弁座29aの下流側に配置された噴孔28から
噴射することができる。
【0080】なお、本実施形態では、図2に示すように
伝熱パイプ14hを設けて円筒部材14の内周径を小さ
くすることで流路面積を低減したが、伝熱パイプ14h
を追加する構成に換えて伝熱パイプ14hに対応するノ
ズルニードル26の外周部分を大径化する構成にしても
よい。
【0081】一方、セラミックヒータ51は、弁座29
aよりも燃料上流側にある(弁ボディ29の一部として
の)円筒部材14の外周近傍に収容部材52を介して配
置されるので、セラミックヒータ51もしくは収容部材
52の軸長分が、円筒部材14およびノズルニードル2
6に必要になる。中実のノズルニードル26ではノズル
ニードル26の重量が重くなり、燃料噴射弁1の開閉応
答性が低下する可能性がある。これに対して、本実施形
態では、ノズルニードル26が、図1に示すように、弁
座29a側に底部26dを有する有底筒状に形成されて
いる。これにより、ノズルニードル26が軽量化できる
ので、開閉応答性を向上できる。
【0082】また、一般に、燃料がセラミックヒータ5
1等によって加熱されることで燃料中に燃料蒸気(いわ
ゆるベーパー)を発生するおそれがある。場合によって
は燃料中に溜まった燃料蒸気の量が大きくなると、燃料
蒸気によるダンパ効果によってノズルニードル26の往
復移動を妨げる可能性がある。これに対して本実施形態
では、ノズルニードル26の外周を流れる燃料の主流れ
は、ノズルニードル26の上部に固定された燃料連絡孔
25gを介して流入するので、円筒部材14すなわち伝
熱パイプ14hを流れる燃料がセラミックヒータ51の
加熱によって燃料蒸気を発生したとしても、弁部Bすな
わちノズルニードル26より上流に配置されたアーマチ
ャー25の燃料連絡孔25gを通じて、発生した燃料蒸
気は燃料噴射弁1の上流に排出される。また、この燃料
蒸気がノズルニードル26の下流側に配置された入口孔
26gに流入することがあったとしても、ノズルニード
ル26の天井に相当する位置に配置されたアーマチャー
25の絞り孔25fより燃料蒸気を排出することができ
る。したがって、ノズルニードル26の往復移動つまり
応答性が確保できる。
【0083】ここで、セラミックヒータ51には、例え
ばイグニッションキーをオンして内燃機関100を始動
するとき、始動開始から一定時間、電力が供給される。
この電力供給が開始されるとセラミックヒータ51は瞬
時に昇温する。セラミックヒータ51に電力供給してい
る状態で電磁駆動部Sのコイル31への通電をオンしノ
ズルニードル26が弁座29aから離れる。アーマチャ
ー25の燃料連絡孔25gからノズルニードル26の外
周を通り入口孔26gからノズルニードル26の内周に
流れる燃料が円筒部材14(詳しくは伝熱パイプ14
h)を介してセラミックヒータ51によって加熱され
る。加熱された燃料が噴孔28から噴射されると、燃料
が減圧沸騰し微粒化される。
【0084】このため、燃料に直接接触しないセラミッ
クヒータ51および収容部材52等は、セラミックヒー
タ51の昇温によって高温になる。したがって、本実施
形態では、保護部材70の樹脂モールド72による成形
時、高温となるセラミックヒータ51および収容部材5
2に、樹脂モールド72が付着しないように、保護部材
70の保護カバー部材71の開口を封止部材73によっ
て閉塞させる構成が必要があった。このため、保護部材
70としては、電磁駆動部Sおよび弁部Bの燃料噴射弁
1のいわゆる本体部に、軸方向に組付け容易な燃料噴射
弁1の構成にすることは可能であったが、保護部材70
自体を完成させるための各部品の組付けは、成形時の封
止部材73の追加および成形後の収容部材52の円筒部
材14への接触固定等のため、やや複雑となる。
【0085】(本実施形態に係わる燃料噴射弁のうち、
加熱手段を構成する加熱部材、および保護部材等の組付
性を改善した第2比較例)そこで、第2比較例では、加
熱手段Hを構成するセラミックヒータ部50、係止部材
60、および保護部材70の組付性向上可能な燃料噴射
弁1を提供することを目的とする。
【0086】すなわち、第1比較例で説明した保護部材
70において、セラミックヒータ51を電気的接続部5
3を介して係止する係止部材60として樹脂モールド7
2に保護カバー部材71をインサート成形する構成に換
えて、第2比較例は、図3および図4に示すように、保
護部材70と係止部材とを別個に形成し、それぞれを燃
料噴射弁1の軸方向に組付可能な構成を特徴とする。
【0087】ここで、図3は、本発明の実施形態に係わ
る燃料噴射弁のうち、加熱手段のシール構造に係わる比
較をするための、第2比較例の燃料噴射弁の構成を表す
断面図であり、図4は図3中の加熱部材の周り、特に係
止部材の組付け構成を示す分解図、図5は図4中の加熱
部材と係止部材との関係を表わす断面図、および図6は
図5中のV−V断面からみた断面図である。
【0088】まず、セラミックヒータ部50は、図3お
よび図4に示すように、第1比較例と同様のセラミック
ヒータ51および電気的接続部53と、セラミックヒー
タ51および円筒部材14へ接触固定する組付容易性を
向上させた収容部材52からなる。
【0089】収容部材52は、セラミックヒータ51に
電気的に接続する電気接続部53を収容部材52の径方
向外側へ延ばし易いように、図4に示すように、大径筒
部52aの上側に切欠部52cが設けられている。これ
により、収容部材52の大径筒部52aに対してセラミ
ックヒータ51の電気的接続部53の接続位置が移動し
ても、収容部材52と短絡不具合を防止できる。このた
め、、セラミックヒータ51と大径筒部52aを例えば
軽い圧入等で接触固定することができる。したがって、
セラミックヒータ51の機械的特性に影響を与える収容
部材52による圧縮力の低減が可能である。
【0090】詳しくは、図4に示すように、円環状の収
容部材52に軸方向のスリット52dを設ける。これに
より、必要以上の圧入荷重がセラミックヒータ51に加
わるとき、スリット52dの幅が広がることで過剰な圧
入荷重の発生を防止し、従ってセラミックヒータ51に
加わる圧入荷重を必要な荷重に抑えることができる。言
換えると、このスリット52dにより収容部材52がセ
ラミックヒータ51の外周を支承する保持力の調整が可
能である。
【0091】さらに、大径筒部52aと小径筒部52b
との間、つまりセラミックヒータ51の軸方向端部51
bの近傍に、円周方向に円弧状のスリット52eを設け
ることが望ましい。これにより、セラミックヒータ51
の外周を支承する保持力と円筒部材14の外周に接触固
定される保持力をそれぞれ独立して設定可能である。
【0092】なお、この収容部材52を、ばね特性を有
する熱伝導率の高い材料にてプレス加工等により形成す
るようにすれば、安価に製造できる。
【0093】次に、セラミックヒータ部50を係止する
係止部材60は、第1比較例と同様、電気接続部53の
周方向位置を係止することでセラミックヒータ51を係
止するものであって、電気的接続部53を挟み込むよう
に電気的接続部53の形状に対応して軸方向に2分割さ
れた樹脂成形部材61、62からなる。
【0094】一般に、燃料噴射弁1は吸気管200の燃
料噴射弁孔200bに収容されて内燃機関100に搭載
される。このため、弁部B内の燃料を加熱するため燃料
噴射弁1の下部に設けられたセラミックヒータ部50
は、外部から電力供給を受ける電気的接続部53を、燃
料噴射弁1内部では軸方向に延ばし、搭載時における配
線作業上から燃料噴射弁1の上部側で径方向に拡がって
いる方が望ましい。
【0095】そこで、本発明の実施形態の電気的接続部
53は、図4から図セ6に示すように、セラミックヒー
タ51から径方向外側に延びる第1の軸部53aと、そ
の第1の軸部53aから周方向に延びる中間軸部53b
と、中間軸部53から延びる第2の軸部53cとを備え
ている。
【0096】一方、その電気的接続部53を挟み込む係
止部材60としての樹脂成形部材61,62のうち、樹
脂成形部材62には、図4から図6に示すように、第1
の軸部53aおよび中間軸部53bの形状に対応した溝
61aが設けられている。この溝は、軸部53a、53
bの軸径より溝幅および溝深さを有する。これにより、
係止部材60は、少なくとも径方向に延びる第1の軸部
53aを挟み込むので、電気的接続部53の周方向位置
を制限できる。しかも、係止部材60は、第2の軸部5
3cに接続する周方向に延びる中間軸部53bも挟み込
むので、電気的接続部53が接続しているセラミックヒ
ータ部50の燃料噴射弁軸方向の軸振れを制限できる
(言換えるとセラミックヒータ部50の軸調整が可能で
ある)。このため、セラミックヒータ部50の収容部材
52を円筒部材14に接触固定するとき、係止部材60
とセラミックヒータ部50をそれそれ軸方向組付けして
燃料噴射弁1を組立てる際、セラミックヒータ部50の
収容部材52を円筒部材14に接触固定させる軸方向組
付けの作業が容易となる。したがって、燃料噴射弁1の
各部品の軸方向組立てによる組付け容易化が可能であ
る。
【0097】また、保護部材70は、第1比較例のよう
な保護カバー部材71をインサートした樹脂モールド7
3からなる構成とせず、図3に示すように、保護カバー
部材71によって、セラミックヒータ部50の収容部材
52を円筒部材14に接触固定セラミックヒータ部50
および係止部材60を覆うようにする。これにより、図
3に示すように、セラミックヒータ部50を覆う空気層
80と電気的接続部53の気密をひとつのシール部材
(詳しくは、Oリング)92によって保つことが出来
る。すなわち、第1比較例で説明する電気的接続部53
専用のシール部材93が不要となり、シール部材の部品
点数が削減できる。
【0098】なお、図3および図4に示すように、燃料
噴射弁1を組立てる際、セラミックヒータ部50、係止
部材60、保護部材70の順で順次軸方向組立てができ
るので、燃料噴射弁1の軸方向組立ての組付性がさらに
向上できる。
【0099】なお、第1比較例のように電気的接続部5
3が樹脂モールド72に埋設されないので、図1に示す
両メスのターミナルホルダ54は不要となり、燃料噴射
弁の組付け構成が簡素化できる。
【0100】なお、上述の係止部材60の樹脂成形部材
61は、図3および図5に示すように、セラミックヒー
タ部50の外周を形成する大径筒部52aの外径より大
きい内周をする。このため、係止部材60は、高温とな
るセラミックヒータ51および収容部材52から空気層
80を介して離間されているので、セラミックヒータ5
1の発熱が直接的に伝導することなく、空気層80によ
る断熱効果によって熱影響が緩和される。したがって、
耐熱性に優れた樹脂成形材を使用することなく、安価な
樹脂成形材で係止部材60を形成できる。
【0101】なお、係止部材60を構成する2分割され
た樹脂成形部材61,62のうち、一方の樹脂成形部材
61側の分割面に溝61aを設ける構成で説明したが、
図7に示すように、他方の樹脂成形部材61側の分割面
にも同様の溝62aを設けてもよい。
【0102】これにより、係止部材60とセラミックヒ
ータ70は、図4の天地方向に係わらず、容易に溝61
aまたは溝62aに沿って軸方向組付けが容易にでき
る。
【0103】(本実施形態の要部の構成、特に加熱手段
のシール構造に係わる構成およびその詳細説明)第1比
較例における保護部材70の下部側の気密として、燃料
噴射弁1を収容する吸気管200の燃料噴射弁孔200
bの底部と、保護部材70の保護カバー部材71と間に
挟まれたシール部材91に保たれる構成で説明した。す
なわち、内燃機関の駆動によって発生する燃料(詳しく
は、燃料タンクから燃料ポンプ等により汲み上げられる
燃料)の圧力が、保護カバー部材71と燃料噴射弁孔2
00Bとの間に挟まれるシール部材91を燃料噴射弁軸
方向に押圧するので、燃料噴射弁1と吸気管200とを
気密に接続するとともに、空気層80を形成する保護部
材70の気密ができる。また、内燃機関100の停止時
には燃料噴射弁1の弁部Bは閉弁するので、燃料噴射弁
1内の燃料通路に滞留する残油による圧力によって保護
部材70の気密を維持することは可能である。
【0104】しかしながら、機関停止状態で長期放置さ
れた場合、内燃機関100および燃料噴射弁1の製造ば
らつき等によっては残油が抜けてしまう可能性がある。
【0105】そこで、本実施形態、特に加熱手段Hのシ
ール構造に係わる実施形態では、機関停止等の内燃機関
100の状態に係わらず、空気層の気密を確保して加熱
効率を向上させることを目的とする。
【0106】本実施形態の燃料噴射弁1では、図7に示
すように、シール部材91が、保護カバー部材71と燃
料噴射弁孔200bの間で軸方向に挟み込まれる円筒部
91aと、保護カバー部材71の外周を覆って径方向に
締め付けるリップ部91bを備えている。なお、径方向
への締め付け力は、シール部材91のゴム材による弾性
力等によるものであればい。
【0107】なお、図7は、本実施形態の燃料噴射弁の
要部の構成、特にシール構造周りを表わす部分的断面図
であって、図7に図示されていない燃料噴射弁のその他
の構成については、第1比較例ないし第2比較例と同じ
構成であるものとする。
【0108】これにより、シール部材91は、内燃機関
100の状態によっては残油が抜けてしまう場合におい
ても、燃料圧によるシール部材91の押圧に換えて、保
護カバー部材71の外周を覆うリップ部91bの径方向
の締め付け力によって気密を保つことができる。これに
より、保護部材70の内部に形成される空気層80の呼
吸作用によって、断線、ショート等を引起す原因となる
水分等がセラミックヒータ部50へ吸い込まれるのを防
止できる。
【0109】したがって、機関停止の有無、その機関停
止による残油等の状態等の内燃機関10の状態に係わら
ず、セラミックヒータ部50の機能が維持できるととも
に、セラミックヒータ部50の周りを空気層で確実に断
熱できるので、弁ボディ(詳しくは、弁ボディ29およ
ぼ円筒部材14)内の燃料以外へ放熱するのを防止がで
き、燃料を予熱する加熱効率向上が確実にできる。
【0110】なお、リップ部91bには、図7に示すよ
うに、径方向内側へ収縮可能なスプリング91sを備え
ていることが望ましい。これにより、空気層80の空気
の膨収により保護カバー部材71の外周が変形して径方
向に小さくなったとしても、リップ部91bと保護カバ
ー部材71との隙間があいてシールができなくなる状態
を確実に防止できる。
【0111】なお、このスプリング91sは、リップ部
91bの内部に埋め込まれているようにするのが望まし
い。これにより、スプリング91sは露出しないので、
水分または薬品等の付着によるスプリング腐食が防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係わる燃料噴射弁のうち、
加熱手段のシール構造に係わる比較をするための、第1
比較例の構成を表す断面図である。
【図2】図1中の弁部周りの構成を表わす断面図であ
る。
【図3】本発明の実施形態に係わる燃料噴射弁のうち、
加熱手段のシール構造に係わる比較をするための、第2
比較例の燃料噴射弁の構成を表す断面図である。
【図4】図3中の加熱部材の周り、特に係止部材の組付
け構成を示す分解図である。
【図5】図4中の加熱部材と係止部材との関係を表わす
断面図である。
【図6】図5中のV−V断面からみた断面図である。
【図7】本実施形態の燃料噴射弁の要部の構成、特にシ
ール構造周りを表わす部分的断面図である。
【符号の説明】
1 燃料噴射弁 11 フィルタ 14 円筒部材(弁ボディの一部) 14d 内周(弁ボディの案内孔の一部) 25 アーマチュア 25f 絞り孔 25g 燃料連絡孔 26 ノズルニードル(弁部材) 26b、26g 出口孔、入口孔 26c 当接部 26e 大径柱体部(薄肉の円筒状体) 28、28a 噴孔プレート、噴孔 29 弁ボディ 29a 弁座 29b、29c、29 d、29e 案内孔としてのそ
れぞれ、大径円筒壁面、円錐斜面、小径円筒壁面(ニー
ドル支持孔)、円錐斜面 29f、14e (弁ボディ内の燃料通路としての)燃
料溜り室、ニードル収容孔 31 コイル 50 セラミックヒータ部 51 セラミックヒータ(加熱部材) 51b 軸方向端部 52 収容部材 52a、52b 大径筒部、小径筒部 52c 切角部 52d、52e 軸方向のスリット、円周方向の円弧状
スリット 53 電気的接続部 53a、53b、53c 第1の軸部、中間軸部、第2
の軸部 60 係止部材 61、62 樹脂成形部材 61a、62a (電気的接続部53を挟み込む)溝 70 保護部材 71 保護カバー部材 72 樹脂モールド 91 シール部材 91a 円筒部 91b リップ部 91s スプリング 92 O−リング(シール部材) 100 内燃機関(の燃焼室) 200 吸気管 200a 燃料噴射弁孔 300 エアクリーナ 400 デリバリパイプ B 弁部 S 電磁駆動部 H 加熱手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 51/06 F02M 69/00 310T 69/04 C 69/00 310 F16J 15/10 N 69/04 U 69/46 F02M 69/00 380C F16J 15/10 51/02 F 31/12 321E Fターム(参考) 3G066 AA01 AB02 AD10 BA03 BA19 BA31 BA41 BA47 BA50 BA56 BA61 BA63 CC00 CC06U CC14 CC18 CC20 CC26 CC57 CD04 CD10 CD14 CD15 CD17 CD18 CD22 CD24 CE22 CE30 CE31 DB01 3J040 AA01 AA11 BA03 EA02 EA42 HA06 HA07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 案内孔、該案内孔の先端部に形成された
    複数の噴孔、および該噴孔の上流側に弁座を有する弁ボ
    ディと、 前記案内孔に往復移動可能に収容され、前記弁座に当
    接、離間可能な当接部を有し、前記弁座と該当接部の当
    接、離間によって閉弁、開弁される弁部材と、 前記案内孔と弁部材とに囲まれた燃料通路内の燃料を前
    記弁ボディの外周から直接加熱する加熱部材と、 該加熱部材の周りを空気層で囲む保護部材と、 該保護部材と内燃機関の吸気管との燃料噴射弁軸方向の
    間に挟まれ、前記燃料の圧力によって気密を保持するシ
    ール部材とを備え、 該シール部材は、前記保護部材の外周を覆って径方向に
    締め付けるリップ部を有することを特徴とする燃料噴射
    弁。
  2. 【請求項2】 前記リップ部には、径方向内側へ収縮可
    能なスプリングが備えられていることを特徴とする請求
    項1に記載の燃料噴射弁。
  3. 【請求項3】 前記スプリングは、前記リップ部の内部
    に埋め込まれていることを特徴とする請求項2に記載の
    燃料噴射弁。
  4. 【請求項4】 前記加熱部材は筒状のセラミックヒータ
    であって、 前記セラミックヒータの外周は、前記弁ボディの外周に
    当接する収容部材内周に直接固定されていることを特徴
    とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の燃
    料噴射弁。
  5. 【請求項5】 前記収容部材は、軸方向にスリットを有
    する略円筒であって、 前記加熱部材の軸方向の端部近傍には、円周方向に円弧
    状のスリットが設けられていることを特徴とする請求項
    4に記載の燃料噴射弁。
  6. 【請求項6】 前記加熱部材は、前記加熱部材から延び
    る電気的接続部の燃料噴射弁周方向の位置を係止する係
    止部材を備え、前記収容部材とともに燃料噴射弁軸方向
    に組付けできることを特徴とする請求項4または請求項
    5に記載の燃料噴射弁。
  7. 【請求項7】 前記電気的接続部は、前記加熱部材から
    径方向外側に延びる第1の軸部と、該第1の軸部へ接続
    し、軸方向に延びる第2の軸部とを備え、 前記係止部材は、前記第1の軸部と前記第2の軸部を挟
    み込むように2分割された樹脂成形部材で形成されてい
    ることを特徴とする請求項6に記載の燃料噴射弁。
  8. 【請求項8】 前記2分割された樹脂形成部材は、前記
    加熱部材を接触固定する前記収容部材との間に所定の隙
    間を形成するように配置されていることを特徴とする請
    求項7のいずれか一項に記載の燃料噴射弁。
JP2001239823A 2001-08-07 2001-08-07 燃料噴射弁 Pending JP2003049739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239823A JP2003049739A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239823A JP2003049739A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 燃料噴射弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003049739A true JP2003049739A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19070520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239823A Pending JP2003049739A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003049739A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7472839B2 (en) 2005-10-06 2009-01-06 Hitachi, Ltd. Fuel injector
JP2011074779A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JP2013079799A (ja) * 2007-10-18 2013-05-02 Robert Bosch Gmbh 液体燃料およびこれに類するもののための加熱装置
JP2013238125A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7472839B2 (en) 2005-10-06 2009-01-06 Hitachi, Ltd. Fuel injector
JP2013079799A (ja) * 2007-10-18 2013-05-02 Robert Bosch Gmbh 液体燃料およびこれに類するもののための加熱装置
JP2011074779A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JP2013238125A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3625838B2 (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射弁
JP5231705B2 (ja) 燃料噴射弁
JP6381790B2 (ja) 内燃機関のコンプレッサ用のブローオフ弁
JP6028764B2 (ja) 電磁弁
US7377264B2 (en) Fuel injector
US4455982A (en) Electromagnetically actuatable valve
JP2003206826A (ja) 燃料噴射弁
JPH084622A (ja) 電磁作動式の燃料噴射弁
JP2004518066A (ja) 燃料噴射弁
US7090152B2 (en) Fuel injector and method of manufacturing the same
JP2004518849A (ja) 燃料噴射弁
JP2004518873A (ja) 燃料噴射弁
JP2003049739A (ja) 燃料噴射弁
JPH0637946B2 (ja) 電 磁 弁
JP5101705B2 (ja) 燃料噴射弁
US20030168533A1 (en) Fuel injector valve
JP2003166452A (ja) 燃料噴射弁
JP5919808B2 (ja) 電磁弁装置の製造方法
JP4120632B2 (ja) 燃料噴射弁
US20090127354A1 (en) Fuel injection valve
JP2003049738A (ja) 燃料噴射弁
CN113423985A (zh) 燃料泵
JP2003521630A (ja) 燃料噴射器のフィルター兼アジャスタ
JP4134937B2 (ja) 燃料噴射弁
US8191797B2 (en) Fuel injector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070830

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512