[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002527510A - インターロイキン−1−βインヒビターとしての置換されたチアジアゾールスルホンアミド - Google Patents

インターロイキン−1−βインヒビターとしての置換されたチアジアゾールスルホンアミド

Info

Publication number
JP2002527510A
JP2002527510A JP2000577158A JP2000577158A JP2002527510A JP 2002527510 A JP2002527510 A JP 2002527510A JP 2000577158 A JP2000577158 A JP 2000577158A JP 2000577158 A JP2000577158 A JP 2000577158A JP 2002527510 A JP2002527510 A JP 2002527510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
unsubstituted
formula
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000577158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002527510A5 (ja
JP4733270B2 (ja
Inventor
ヴェルナー・トーアヴァルト
クラウス−ウルリヒ・ヴァイトマン
スヴェン・ヘルダー
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002527510A publication Critical patent/JP2002527510A/ja
Publication of JP2002527510A5 publication Critical patent/JP2002527510A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733270B2 publication Critical patent/JP4733270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/081,2,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、発症がインターロイキン1βのレベルの増加と関係のある全ての状態、例えば敗血症性ショック、白血病、肝炎、筋萎縮症、HIV感染症または関節の退行性疾患、例えば関節症、脊椎症、外傷性の関節損傷または半月板もしくは膝関節蓋損傷もしくは靭帯断裂の後の関節の長期にわたる固定化の後の軟骨融解、または結膜組織状態、例えば膠原病、歯周疾患、創傷治ゆ疾患ならびに運動系の慢性疾患、例えば感染性の、免疫学または代謝に関連した急性および慢性の関節炎、関節症、リウマチ様関節炎、筋肉痛および骨代謝疾患の予防および治療用の薬剤を製造するために使用される式(I) 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規な置換されたチアジアゾールスルホンアミド、その製造法およ
び医薬としてのその使用に関する。
【0002】 米国特許第4 758 578号、同第4 873 239号および同第4 98
5 450号には、窒素上で置換されていないスルホンアミドを遊離することに
適しており、このため特に緑内障治療に使用することができるアリールチアジア
ゾールスルホンアミドが記載されているのみである。 さらに、殺菌作用を有するいくつかの1,2,4−チアジアゾール−スルホンア
ミド誘導体が知られている(N.M. Yousif 等, Egypt. J. Chem. 32 (1989) 607
−614)。
【0003】 リウマチ病の治療のためのより有効でより良好に許容された医薬を開発する努
力においては、過剰のまたは調節不全のサイトカイン産生に影響を与えることが
できるそれらの化合物の重要性が増してきている(Annual Reports in Medicina
l Chemistry volume 27, (1992), 第209−218頁)。特にここでは、インターロ
イキン−1β(IL−1β)は、最も重要な炎症誘発性サイトカインの一つとし
て注目すべきである。そのデノボ合成は、特に白血球およびマクロファージで行
われ、その際、その作用を発揮するためには、まず最初に不活性プロIL−1β
から遊離しなければならない。それは、免疫系の制御においておよび炎症プロセ
スにおいて重要な役割を果たすので、リウマチ様関節炎、関節症、種々のショッ
ク状態または炎症性骨疾患といったような疾患の発症と因果関係がある。
【0004】 ここで驚いたことに、本発明によれば、ある種のチアジアゾールスルホンアミ
ドが細胞のインターロイキン−1β生成の強力なインヒビターであることがわか
った。
【0005】 本発明は、式I
【化6】 {式中、R1は、1.フェニル、 2.以下の基2.1〜2.12: 2.1.−(C1〜C6)−アルキル(ここで、アルキルは、直鎖、環状または
分枝状である)、 2.2.−OH、 2.3.−O−C(O)−(C1〜C6)−アルキル−、 2.4.−O−(C1〜C6)−アルキル、 2.5.メチレンジオキソ、 2.6.ハロゲン、 2.7.−CF3、 2.8.−CN、 2.9.−NO2、 2.10.−C(O)−OH、 2.11.−C(O)−O−(C1〜C6)−アルキルまたは 2.12.R3−(R4)N−(ここで、R3およびR4は、同じかまたは異なり、水
素原子または(C1〜C6)−アルキルである)、 によってモノ−〜トリ置換されたフェニル、または
【0006】 3.以下の基3.1〜3.15: 3.1.ピロール、 3.2.ピラゾール、 3.3.イミダゾール、 3.4.トリアゾール、 3.5.チオフェン、 3.6.チアゾール、 3.7.オキサゾール、 3.8.イソオキサゾール、 3.9.ピリジン、 3.10.ピリミジン、 3.11.インドール、 3.12.ベンゾチオフェン、 3.13.ベンズイミダール、 3.14.ベンゾオキサゾールまたは 3.15.ベンゾチアゾール からのヘテロ芳香族(これは未置換であるか、または2.1〜2.12で記載されたよ
うに置換されている)であり、 R3は、1.水素原子、または 2.(C1〜C6)−アルキルであり、
【0007】 R2は、1.(C1〜C7)−アルキル[ここで、アルキルは、分枝状または非分
枝状であり、そして未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載されたようにモノ−
もしくはジ置換されているか、またはヘテロアルキル環によって、もしくは(C 3 〜C7)−シクロアルキル(ここで、ヘテロアルキル環または(C3〜C7)−シ
クロアルキルは、未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載されたようにモノ−も
しくはジ置換されている)によって置換されている]、 2.−(C2〜C10)−アルケニル(ここで、アルケニルは、直鎖または分枝状
である)、 3.(C3〜C7)−シクロアルキル(ここで、シクロアルキルは、未置換である
かまたは2.1〜2.12で記載されたようにモノ−もしくはジ置換されている)、 4.フェニル(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載
されたようにモノ−もしくはジ置換されている)、 5.−(CH2)m−フェニル(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.1
〜2.12で記載されたようにモノ−もしくはジ置換されており、そしてmは、整数
1、2、3、4、5または6であるか、または−(CH2)m基の一つの水素原子は
−OHによって置換されている)、
【0008】 6.−(CH2)n−ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは3.1〜3.15で定
義された通りであり、そして未置換であるか、または2.1〜2.12で定義されたよ
うに置換されており、そしてnは、整数0、1、2、3、4、5または6である
)、 7.−(C2〜C6)−アルキル−O−R6(ここで、R6は、水素原子、ベンジル
、アリルまたは(C1〜C6)−アルキルであり、そしてアルキル基は、直鎖また
は分枝状である)、 8.−(C2〜C6)−アルキル−C(O)−OR6(ここで、R6は前に定義された
通りである)、 9.−C(R8,R7)−C(O)−X[ここでR8は、上のR3と同じ意味を有し、
7は、α−アミノ酸の基であるか、またはR8およびR7はそれらが結合してい
る炭素原子と一緒になって4〜7員環を形成し、そしてXは、−OH、NHR6
または−OR6(ここで、R6は前に定義された通りである)である]、または
【0009】 10.R2およびR3は、それらが結合している窒素と一緒になって4〜7員環[
ここで、炭素原子の一つは、場合により−O−、−S−または−NH−によって
置換されており、そして環中の炭素原子のうちの1、2または3個は、未置換で
あるかまたは 10.1.(C1〜C2)−アルキル、 10.2.フェニル、 10.3.−OH、 10.4.=O、 10.5.−C(O)−O−(C1−C6)−アルキル、 10.6.−C(O)−フェニル(ここで、フェニルは未置換であるかまたは2.1
〜2.12で記載されたように置換されている)、 10.7.−C(O)−(C1−C6)−アルキル、または 10.8.−C−(O)−OR3(ここで、R3は、水素原子または(C1−C6)−
アルキルである)および/または 10.9.環中の2個の炭素原子はさらなるフェニル基(これは、未置換である
かまたは2.1〜2.12で記載されているように置換されている)の一部を形成する
、 によってモノ−またはジ置換されている]を形成するか、または
【0010】 場合により存在する−NH−中の水素原子は、未置換であるかまたは a) (C1−C3)−アルキル、 b) −C(O)−R3(ここで、R3は前に定義された通りである)、 c) −(CH2)o−フェニル(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.1
〜2.12で記載されているようにモノ−またはジ置換されており、そしてoは、整
数ゼロ、1または2である)、 d) ベンゾイル(それは、未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載されたよう
に置換されている)、または e) −C(O)−O−(C1−C6)−アルキル によって置換されている}の化合物および/または式Iの化合物の立体異性体の
形態および/または式Iの化合物の生理学上許容された塩に関する。
【0011】 R1が、1.フェニル、または 2.以下の基2.1〜2.4: 2.1.(C1〜C6)−アルキル(ここで、アルキルは、直鎖または分枝状であ
る)、 2.2.ハロゲン、 2.3.−O−(C1〜C3)−アルキル、または 2.4.−N−R3−(R4)(ここで、R3およびR4は、同じかまたは異なり、
水素原子または(C1−C6)−アルキルである) によってモノ置換されたフェニルであり、 R3が、水素原子またはメチルであり、
【0012】 R2が、1.(C1〜C4)−アルキル[ここで、アルキルは、分枝状または非分
枝状であり、そして未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載されたように、もし
くはフェニルによってモノ置換されているか、またはヘテロアルキル環によって
、もしくは(C3〜C7)−シクロアルキル(ここで、ヘテロアルキル環または(
3〜C7)−シクロアルキルは、未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載された
ようにモノ−もしくはジ置換されている)によって置換されている]、 2.シクロヘキシル、 3.−C(R8,R7)−C(O)−X[ここで、R8は、水素原子であり、R7は、
α−アミノ酸の基であるか、またはR8およびR7はそれらが結合している炭素原
子と一緒になって4〜7員環を形成し、そしてXは、−OHまたは−OR6(こ
こで、R6はベンジルまたは(C1−C3)アルキルである)である]、または
【0013】 4.R2およびR3は、それらが結合している窒素と一緒になって4〜7員環[
ここで、炭素原子の一つは、場合により−O−、−S−または−NH−によって
置換されており、そして環中の1、2または3個の炭素原子は、未置換であるか
または 4.1.フェニル(これは、未置換であるかまたはハロゲンによって置換され
ている) 4.2.−OH、 4.3.=O、 4.4.−C(O)−OH、 4.5.−C(O)(C1〜C2)−アルキル、 4.6.(C1〜C3)−アルキル、 4.7.−(O)−OR3(ここで、R3は水素原子または(C1〜C6)−アルキ
ルであるか、または場合により環中に存在する−NH−中の水素原子は、未置換
であるかもしくは a) (C1〜C3)−アルキル、 b) −C(O)−R3(ここで、R3は水素原子または(C1〜C6)−アルキル
である)、 c) フェニル−(CH2)o−(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.
1〜2.12で記載されているようにモノ−もしくはジ置換されており、そしてoは
、整数ゼロ、1または2である)、 d) C(O)−O−(C1〜C3)−アルキル、 によって置換されている、および/または 4.8.環中の2個の炭素原子は追加のフェニル基の一部を形成する、 によってモノ−もしくはジ置換されている、 である式Iの化合物が好ましい。
【0014】 R1が、1.フェニル、または 2.以下の基2.1〜2.3: 2.1.(C1−C3)−アルキル(ここで、アルキルは、直鎖または分枝状であ
る)、 2.2.塩素、または 2.3.−O−メチルによってモノ置換されたフェニルであり、 R3が、水素原子またはメチルであり、
【0015】 R2が、1.(C1〜C4)−アルキル[ここで、アルキルは、分枝状または非分
枝状であり、そして未置換であるかまたはフェニル、C(O)−OH、ハロゲン、
ピペリジンまたはシクロヘキシル(ここで、ピペリジンまたはシクロヘキシルは
、未置換であるかまたはハロゲンもしくはC(O)−OHによってモノ−もしくは
ジ置換されている)によってモノ置換されている]、 2.シクロヘキシル、 3.−C(R8,R7)−C(O)−X[ここで、R8は、水素原子であり、R7は、
メチルであり、そしてXは、−OHまたは−OR6(ここで、R6はベンジルまた
は(C1〜C3)−アルキルである)である]、または 4.R2およびR3は、それらが結合している窒素と一緒になってモルホリン−
、ピペリジン−、ピペラジン−またはテトラヒドロイソキノリン−3−カルボン
酸基を形成し、そして環中の炭素原子は、未置換であるか、または 4.1.フェニル(これは、塩素またはフッ素によって置換されている)、 4.2.メチル、 4.3.=O、 4.4.−C(O)−OH、または 4.5.−C(O)−メチル、 によってモノ−もしくはジ置換されているか、または 場合により環中に存在する−NH−中の水素原子は、未置換であるか、もしく
は a) メチル、 b) −C(O)−メチル、 c) フェニル(これは、塩素によって置換されている)、 d) C(O)−O−エチルによって置換されている、 である式Iの化合物が特に好ましい。
【0016】 「R2およびR3は、それらが結合している窒素と一緒になって4〜7員環を形
成する(ここで、炭素原子の一つは、場合により−O−、−S−または−NH−
によって置換されている)」なる表現は、例えばアゼチジン、ピロリン、ピロリ
ジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、テトラヒドロイ
ソキノリンまたはテトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸(TIC)から誘
導された基のことであると理解される。「R8およびR7は、それらが結合してい
る炭素と一緒になって4〜7員環を形成する」なる表現は、例えば、アゼチジン
、ピロリン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリ
ン、テトラヒドロイソキノリンまたはテトラヒドロイソキノリン−3−カルボン
酸(TIC)から誘導された基のことであると理解される。
【0017】 「ヘテロアルキル環」なる用語は、例えばピペリジン、アゼチジン、ピロリジ
ン、イソキサゾリジン、モルホリン、イソチアゾリジン、チオモルホリン、ピラ
ゾリジン、イミダゾリジン、ピペラジン、ピランまたはチオピランから誘導され
た基のことであると理解される。「ハロゲン」なる用語は、フッ素、塩素、臭素
またはヨウ素のことであると理解される。「アルキル」または「アルケニル」な
る用語は、炭素鎖が直鎖または分枝状である炭化水素基のことであると理解され
る。また、さらにアルケニル基は2またはそれ以上の二重結合を含むことができ
る。環状アルキル基は、例えば3〜7員の単環式基、例えばシクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルである。
【0018】 「R7は、α−アミノ酸の基である」なる表現は、式II
【化7】 (式中、Rは天然または非天然のアミノ酸から誘導される)の基R7のことであ
ると理解される。天然アミノ酸は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イ
ソロイシン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、セリン、トレオニ
ン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン、リジン、ヒスチジン
、アルギニン、グルタミン酸およびアスパラギン酸のことであると理解される。
非天然アミノ酸は、式II(ここで、 例えば基Rは、天然の側鎖においてさらな
る置換基によって修飾されるか、またはRは、「R2は、5である」に記載され
たようにフェニル、シクロアルキル、例えばシクロヘキシルまたはヘテロアリー
ル−(CH2)nである)のこれらの化合物のことであると理解される。例えば天然
に由来しない以下のアミノ酸の特徴的な基:場合により置換された、2−アミノ
アジピン酸、2−アミノ酪酸、2−アミノイソ酪酸、2,3−ジアミノプロピオ
ン酸、2,4−ジアミノ酪酸、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カ
ルボン酸、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−3−カルボン酸、2−
アミノピメリン酸、フェニルグリシン、3−(2−チエニル)アラニン、3−(
3−チエニル)アラニン、2−(2−チエニル)グリシン、2−アミノヘプタン
酸、ピペコリン酸、ヒドロキシリジン、サルコシン、N−メチルイソロイシン、
6−N−メチルリジン、N−メチルバリン、ノルバリン、ノルロイシン、オルニ
チン、アロ−イソロイシン、アロ−トレオニン、4−ヒドロキシプロリン、3−
ヒドロキシプロリン、アロ−ヒドロキシリシン、3−(2−ナフチル)アラニン
、3−(1−ナフチル)アラニン、ホモフェニルアラニン、ホモシステイン、ホ
モシステイン酸、ホモトリプトファン、システイン酸、3−(2−ピリジル)ア
ラニン、3−(3−ピリジル)アラニン、3−(4−ピリジル)アラニン、ホス
フィノトリシン、4−フルオロフェニルアラニン、3−フルオロフェニルアラニ
ン、2−フルオロフェニルアラニン、4−クロロフェニルアラニン、4−ニトロ
フェニルアラニン、4−アミノフェニルアラニン、シクロヘキシルアラニン、シ
トルリン、5−フルオロトリプトファン、5−メトキシトリプトファン、メチオ
ニンスルホン、メチオニンスルホキシドまたはNH2−NH−CONH2を、使用
するのが好ましい。天然のまたは非天然のアミノ酸については、両方の鏡像異性
体の形態、ラセミ体または任意の所望の混合物が使用される。
【0019】 本発明は、さらに、 a) 式III
【化8】 (式中、R2およびR3は、式I中に定義した通りである)のアミンを、塩基また
は場合により脱水剤の存在下で、式IV
【化9】 [式中、R1は式I中に定義した通りであり、そしてYはハロゲン原子、イミダ
ゾリルまたは−OR10(ここでR10は、水素原子、(C1〜C6)−アルキル、フェ
ニルまたはベンジルである]のスルホン酸誘導体と反応させて式Iの化合物を得
る、または
【0020】 b) 式V
【化10】 (式中、R1は上記の意味を有する)の5−メルカプト−チアジアゾールを次亜
塩素酸ナトリウムまたは塩素および式IIIのアミンの存在下で、式VI
【化11】 (式中、R1、R2およびR3は、上記の意味を有する)のスルフェナミンに変換
し、そして式VIの化合物を、酸化剤、例えば過酸、特に過酢酸、もしくはm−ク
ロロ過安息香酸、または過酸化水素もしくは過マンガン酸カリウムの存在下で、
式Iの化合物に変換するか、または
【0021】 c) 製法a)またはb)によって製造された式Iの化合物(これは、その化学
構造のため鏡像異性体の形態で生じる)を、鏡像的に純粋な酸または塩基との塩
形成、キラル固定相上のクロマトグラフィまたはキラルな鏡像的に純粋な化合物
、例えばアミノ酸による誘導体化によって純粋な鏡像異性体に分離し、このよう
にして得たジアステレオマーを分離し、そしてキラル補助基を除去するか、また
【0022】 d) 製法a)またはb)によって製造された式Iの化合物を遊離形態で単離す
るか、または酸性もしくは塩基性基がある場合、それを生理学上許容される塩に
変換するかのいずれかからなる式Iの化合物および/または式Iの化合物の立体
異性体の形態、および/または式Iの化合物の生理学上許容される塩の製造法に
関する。
【0023】 化学反応の出発物質は、知られているか、または文献から知られている方法に
よって容易に製造することができる。式IVのスルホン酸誘導体の製造に使用され
る出発物質は、特にYが塩素原子である場合、式Vの5−メルカプトチアジアゾ
ールであり、通常、これは酢酸および水の比率が1:2〜5:1の混合物中、0
℃〜30℃の反応温度で、式Vの化合物の懸濁液に塩素を通過させることによっ
て式IVの対応するスルホン酸クロリドに直接酸化される。式Iの化合物は、反応
経路b)によって、−5℃〜35℃の反応温度で、水性媒体中で次亜塩素酸ナト
リウムを用いて式VIのスルフェンアミド(これは、好ましくは式Vの5−メルカ
プトチアジアゾールおよび式IIIのアミンから形成される)を経て製造される。
過酸、例えば過酢酸またはm−クロロ過安息香酸、過マンガン酸カリウムまたは
過酸化水素は、次の式Iの化合物への酸化のために好ましくは使用される(米国
特許第4,985,450号に説明されている通り)。
【0024】 生理学上許容される塩は、その立体異性体の形態を含む塩形成可能な式Iの化
合物から、それ自体で知られている方法で製造される。存在しうる酸は、塩基性
試薬、例えば水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、アルコラートおよびアンモニアま
たは有機塩基、例えばトリメチルもしくはトリエチルアミン、エタノールアミン
もしくはトリエタノールアミン、または他の塩基性アミノ酸、例えばリジン、オ
ルニチンもしくはアルギニンと共に安定なアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩
または場合により置換されたアンモニウム塩を形成する。式Iの化合物が塩基性
基を含む場合、強酸を用いて安定な酸付加塩を製造することもできる。無機およ
び有機の両方の酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸
、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、4−ブロモベンゼン−スルホ
ン酸、シクロヘキシルアミドスルホン酸、トリフルオロメチルスルホン酸、酢酸
、シュウ酸、酒石酸、コハク酸またはトリクロロ酢酸が、これに適している。
【0025】 また、本発明は、式Iの少なくとも一つの化合物および/または式Iの化合物
の生理学上許容された塩および/または式Iの化合物の場合により立体異性体の
形態の活性含量と共に、医薬上適切であり生理学上許容された賦形剤および/ま
たは他の活性化合物および助剤を有する医薬に関する。
【0026】 IL−1βおよびそれが疾患を引き起こす作用は、欧州特許第0 607 77
5号、米国特許第5 556 870号およびその中に引用されている文献に記載
されている。薬理学的性質に基づいて、本発明の化合物は、IL−1βを特徴と
する疾患、そしてまた発症にIL−1βが関与している疾患、そして特にIL−
1β濃度の増加が経過に関与している疾患の予防および治療に適している。治療
される疾患としては、例えば、白血病、敗血症性ショック、肝炎、HIV感染症
または筋骨格疾患、例えば筋の退行変性、変形性関節疾患、例えば変形性関節症
、脊椎症、関節損傷または半月板もしくは膝蓋骨損傷もしくは靭帯断裂の後の長
期にわたる関節の固定化の後の軟骨融解が含まれる。また、これらには、結合組
織の疾患、例えば膠原病、歯周疾患、創傷治ゆ障害ならびに特に運動器系の慢性
疾患、例えば炎症性または免疫学上もしくは代謝関連の急性および慢性の関節炎
、関節症、リウマチ様関節炎、筋肉痛および骨代謝障害が含まれる。本発明の医
薬は、一般に経口的または非経口的に投与される。直腸または経皮的な投与も可
能である。
【0027】 また、本発明は、式Iの少なくとも一つの化合物を、医薬上適切で生理学上許
容された賦形剤および場合によりさらなる適切な活性化合物、添加剤または助剤
を用いて適切な投与形態にすることからなる医薬の製造法に関する。
【0028】 適切な固形または生薬処方物の形態は、例えば顆粒剤、散剤、コーティング錠
、錠剤、(マイクロ)カプセル剤、坐剤、シロップ剤、液剤、懸濁剤、乳濁液、
滴剤または注射溶液および活性化合物の遅延放出を伴う製剤であり、これを製造
するためには、慣用の助剤、例えば賦形剤、崩壊剤、結合剤、コーティング剤、
膨潤剤、滑沢剤またはスリップ剤、香料物質、甘味料および可溶化剤が使用され
る。記載できる頻繁に使われる助剤は、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、ラク
トース、マンニトールおよび他の砂糖、タルク、乳タンパク質、ゼラチン、デン
プン、セルロースおよびその誘導体、動物および植物油、例えばタラ肝油および
ヒマワリ油、落花生油またはゴマ油、ポリエチレングリコール、ならびに溶媒、
例えば滅菌水および一価または多価アルコール、例えばグリセロールである。
【0029】 製剤は好ましくは、用量単位で製造され、投与され、各単位には活性成分とし
て本発明の式Iの化合物の特定の用量が含まれる。固体用量単位、例えば錠剤、
カプセル剤、コーティング錠または坐剤の場合、この用量は、約1000mgまで
であるが、好ましくは約50〜300mgであり、そしてアンプル中の注射溶液の
場合、約300mgまでであるが、好ましくは約10〜100mgである。
【0030】 体重約70kgの成人患者の治療では、式Iの化合物の活性に応じて活性化合物
約20mg〜1000mg、好ましくは約100mg〜500mgの日用量が指示される
。しかし、特定の状況下では、より高いかまたは低い日用量も適当でありうる。
日用量は、個々の用量単位または複数のより小さな用量単位の形態で1回投与す
ることによって、および特定の時間間隔で小分けされた用量を複数回投与するこ
との両方で投与することができる。
【0031】 1H−NMRスペクトルは、通常、内部標準としてテトラメチルシラン(TM
S)を用いて、室温(RT)で400MHz装置(Bruker製)に記録した。別記し
ない限り、DMSO−d6を、各場合の溶媒として使用した。最終生成物は、通
常、質量分析方法(FAB−、ESI−MS)によって測定した。温度データは
摂氏であり、そしてRTは室温(20℃〜26℃)のことである。使用した略語
は説明した通りであるか、または通常の慣例に対応する。
【0032】 実施例16 製法の変種a)によって製造された(S)−2−(3−フェニル−(1,2,4)
−チアジアゾール−5−スルホニルアミノ)プロピオン酸 トルエン20ml中の(S)−アラニンtert−ブチルエステル0.72g(5ミ
リモル)およびN−エチルモルホリン0.86g(7.5ミリモル)の混合物を、
撹拌しながら0℃で30分かけてトルエン20ml中の3−フェニル−(1,2,4
)−チアジアゾール−5−スルホニルクロリド1.30g(5ミリモル)の溶液
中に滴加した。混合物を2時間撹拌した後、1N塩酸100mlを添加することに
よってそれを酸性にし、有機相を分離し、そして水相をトルエンで数回抽出した
。化合物の有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下でろ液を濃縮して粗tert
−ブチルエステルの油状残留物を得た。酸を遊離するため、エステルを塩化メチ
レン20mlに取り、そしてトリフルオロ酢酸3mlを用いて混合物を室温で4時間
処理した。その後で、混合物を減圧下で乾燥するまで濃縮し、そして残留物をト
ルエン/メチルシクロヘキサン(1:4)から再結晶した。 収量:1.05gの白色針晶(理論の67%) 融点:138〜139℃ 以下の表1に記載された化合物は、前の実施例と同様に製造した。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】 薬理学的実施例 IL1の放出における本発明の化合物の作用を単離された血液細胞画分(単核
細胞)において実験的に立証した。
【0039】 実施例: 知られている標準的な方法によって、新たに得られたヒトシトレート血液から
単核細胞を濃縮した(Tiku 等, J. Immunol. 136/10 (1986) 3677を参照)。Lym
phoprep(R) (Molter GmbH, Heidelberg, FRG)15mlを、新たに調製されたヒト
シトレート血液10mlの層の下に慎重に導入し、次いで混合物を20℃で40分
間、400×g(Minifuge(R), Heraeus, Hanau, FRG)で遠心分離した。相境界
の白色のリングを示している細胞画分をシリンジを用いて回収し、PM−16バ
ッファ(Serva, Heidelberg, FRG)を用いて1:1(v/v)に希釈し、そして
前記のように再び10分間遠心分離した。上澄を、前もってL−グルタミン30
0mg/L、HEPES 25ミリモル/L、ストレプトマイシン0.1g/mlおよ
びペニシリン0.1グラム/ミリリットルを加えておいた RPMI 1640バッファ(G
ibco, Berlin, FRG)10mlに取った。リンパ細胞約90%および単核細胞10
%からなる細胞懸濁液を細胞計数器(IT型、コールター診断法、Krefeld、FRG
)を用いて約5,000,000の細胞/mlに調節した。細胞生存度を、阻害実験
の前および後に知られている乳酸デヒドロゲナーゼ方法を用いて調べた。ここで
は、生存度が変わらないことがわかった。ジメチルスルホキシド/水(1:10
、v/v)0.01ml中リポポリサッカリド(Salmonella abortus equi, Sigma
GmbH, Deisenhofen, FRG)500mgの溶液を上記の細胞画分0.48mlに加える
ことによって細胞のIL−1βの合成および放出を誘発させた。同時に、0.0
1ml中の試験物質の溶液を細胞画分に加え、そして混合物を商業的に入手可能な
インキュベーター中に37℃で20時間置いた。サンプルを0℃に冷ました後、
それを実験台の遠心機で1分間遠心分離し、そして各場合、上澄液の0.025m
lアリコートを、商業的に入手可能な「サンドイッチ」エンザイムイムノアッセ
イキット(Biosource, Ratingen, FRG)を用い、製造者の使用法に従って特にそ
れらのIL−1βの含量について調査した。試験製剤を添加していない対照値を
測定し、そして100%で設定した。特に、対応する比較測定によってIL−1
βレベルにおけるジメチルスルホキシドのあらゆる影響を排除した。
【0040】 式Iの化合物の用量に依存するIL−1β−阻害作用を7つの異なる濃度でそ
の作用効力を測定することによって立証した(IL−1β放出の完全な阻害は、
100%阻害に対応する)。ここでは、濃度範囲が0%阻害(それは、すなわち
試験物質を添加していない)から少なくとも80%阻害までの範囲を含むように
選択した。IL−1β放出の50%阻害となった試験物質濃度をグラフによって
または数学的に測定した用量−効果関係の外挿法によって測定した。このIC50 値は、本発明の式Iの対応する化合物についてミクロモル/リットルとして表2
に示した。
【0041】
【表6】
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年7月22日(2000.7.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 {式中、R1は、1.フェニル、 2.以下の基2.1〜2.12: 2.1.−(C1〜C6)−アルキル(ここで、アルキルは、直鎖、環状または分
枝状である)、 2.2.− OH、 2.3.−O−C(O)−(C1〜C6)−アルキル−、 2.4.−O−(C1〜C6)−アルキル、 2.5.メチレンジオキソ、 2.6.ハロゲン、 2.7.−CF3、 2.8.−CN、 2.9.−NO2、 2.10.− C(O)−OH、 2.11.−C(O)−O−(C1〜C6)−アルキルまたは 2.12.R3−(R4)N−(ここで、R3およびR4は、同じかまたは異なり、水
素原子または(C1〜C6)−アルキルである)、 によってモノ〜トリ置換されたフェニル、または 3.以下の基3.1〜3.15: 3.1.ピロール、 3.2.ピラゾール、 3.3.イミダゾール、 3.4.トリアゾール、 3.5.チオフェン、 3.6.チアゾール、 3.7.オキサゾール、 3.8.イソオキサゾール、 3.9.ピリジン、 3.10.ピリミジン、 3.11.インドール、 3.12.ベンゾチオフェン、 3.13.ベンズイミダール、 3.14.ベンゾオキサゾールまたは 3.15.ベンゾチアゾール からのヘテロ芳香族(これは未置換であるか、または2.1〜2.12で記載されたよ
うに置換されている)であり、 R3は、1.水素原子、または 2.−(C1〜C6)−アルキルであり、 R2は、1.−(C1〜C7)−アルキル[ここで、アルキルは、分枝状または非
分枝状であり、そして2.1〜2.12で記載されたようにモノもしくはジ置換されて
いるか、またはヘテロアルキル環によって、もしくは(C3〜C7)−シクロアル
キル(ここで、ヘテロアルキル環または(C3〜C7)−シクロアルキルは、未置
換であるかまたは2.1〜2.12で記載されたようにモノもしくはジ置換されている
)によって置換されている]、 2.−(C2〜C10)−アルケニル(ここで、アルケニルは、直鎖または分枝状
である)、 3.−(C3〜C7)−シクロアルキル(ここで、シクロアルキルは、未置換であ
るかまたは2.1〜2.12で記載されたようにモノもしくはジ置換されている)、 4.フェニル(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載
されたようにモノもしくはジ置換されている)、 5.−(CH2)m−フェニル(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.1
〜2.12で先に記載されたようにモノもしくはジ置換されており、そしてmは、整
数1、2、3、4、5または6であるか、または−(CH2)m基の一つの水素原子
は−OHによって置換されている)、 6.−(CH2)n−ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは3.1〜3.15で定
義された通りであり、そして未置換であるか、または2.1〜2.12で定義されたよ
うに置換されており、そしてnは、整数0、1、2、3、4、5または6である
)、 7.−(C2〜C6)−アルキル−O−R6(ここで、R6は、水素原子、ベンジル
、アリルまたは(C1〜C6)−アルキルであり、そしてアルキル基は、直鎖また
は分枝状である)、 8.−(C2〜C6)−アルキル−C(O)−OR6(ここで、R6は前記定義の通り
である)、 9.−C(R8,R7)−C(O)−X[ここでR8は、前記R3と同じ意味を有し、
7は、式II
【化2】 (式中、Rは天然または非天然のアミノ酸から誘導される)のα−アミノ酸の基
であるか、またはR8およびR7はそれらが結合している炭素原子と一緒になって
4〜7員環を形成し、そしてXは、−OH、NHR6または−OR6(ここで、R 6 は前記定義の通りである)である]、または 10.R2およびR3は、それらが結合している窒素と一緒になって4〜7員環[
ここで、炭素原子の一つは、場合により−O−、−S−または−NH−によって
置換されており、そして環中の炭素原子のうちの1、2または3個は、未置換で
あるか、または 10.1.(C1〜C2)−アルキル、 10.2.フェニル、 10.3.−OH、 10.4.=O、 10.5.−C(O)−O−(C1〜C6)−アルキル、 10.6.−C(O)−フェニル(ここで、フェニルは未置換であるかまたは2.1
〜2.12で記載されたように置換されている)、 10.7.− C(O)−(C1〜C6)−アルキル、または 10.8.−C−(O)−OR3(ここで、R3は、水素原子または(C1〜C6)−
アルキルである)および/または 10.9.環中の2個の炭素原子はさらなるフェニル基(これは、未置換である
かまたは2.1〜2.12で記載されているように置換されている)の一部を形成する
、 によってモノまたはジ置換されている]を形成するか、または 場合により環中に存在する−NH−中の水素原子は、未置換であるか、または a) (C1〜C3)−アルキル、 b) −C(O)−R3(ここで、R3は前記定義の通りである)、 c) −(CH2)o−フェニル(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.1
〜2.12で記載されているようにモノまたはジ置換されており、そしてoは、整数
ゼロ、1または2である)、 d) ベンゾイル(それは、未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載されたよう
に置換されている)、または e) −C(O)−O−(C1〜C6)−アルキル によって置換されている、 但し、R1がフェニルであり、R2がフェニルであり、そしてR3が水素原子で
ある化合物は除く} の化合物および/または式Iの化合物の立体異性体の形態および/または式Iの
化合物の生理的に許容される塩。
【化3】 (式中、R2およびR3は、式I中に定義した通りである)のアミンを、塩基また
は場合により脱水剤の存在下で、式IV
【化4】 [式中、R1は式I中に定義した通りであり、そしてYはハロゲン原子、イミダ
ゾリルまたは−OR10(ここでR10は、水素原子、(C1〜C6)−アルキル、フェ
ニルまたはベンジルである]のスルホン酸誘導体と反応させて式Iの化合物を得
るか、 b) 式V
【化5】 (式中、R1は上記の意味を有する)の5−メルカプト−チアジアゾールを次亜
塩素酸ナトリウムまたは塩素および式IIIのアミンの存在下で、式VI
【化6】 (式中、R1、R2およびR3は、上記の意味を有する)のスルフェナミンに変換
し、そして式VIの化合物を、酸化剤、例えば過酸、特に過酢酸、もしくはm−ク
ロロ過安息香酸、または過酸化水素もしくは過マンガン酸カリウムの存在下で、
式Iの化合物に変換するか、 c) 製法a)またはb)によって製造された式Iの化合物(これは、その化学
構造のため鏡像異性体の形態で生じる)を、鏡像的に純粋な酸または塩基との塩
形成、キラル固定相上のクロマトグラフィまたはキラルな鏡像的に純粋な化合物
、例えばアミノ酸による誘導体化によって純粋な鏡像異性体に分離し、このよう
にして得たジアステレオマーを分離し、そしてキラル補助基を除去するか、また
は d) 製法a)またはb)によって製造された式Iの化合物を遊離形態で単離す
るか、または酸性もしくは塩基性基がある場合、それを生理的に許容される塩に
変換する ことを含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の式Iの化合物の製造法。
【化7】 {式中、R1は、1.フェニル、 2.以下の基2.1〜2.12: 2.1.−(C1〜C6)−アルキル(ここで、アルキルは、直鎖、環状または分
枝状である)、 2.2.− OH、 2.3.−O−C(O)−(C1〜C6)−アルキル−、 2.4.−O−(C1〜C6)−アルキル、 2.5.メチレンジオキソ、 2.6.ハロゲン、 2.7.−CF3、 2.8.−CN、 2.9.−NO2、 2.10.− C(O)−OH、 2.11.−C(O)−O−(C1〜C6)−アルキルまたは 2.12.R3−(R4)N−(ここで、R3およびR4は、同じかまたは異なり、水
素原子または(C1〜C6)−アルキルである)、 によってモノ〜トリ置換されたフェニル、または 3.以下の基3.1〜3.15: 3.1.ピロール、 3.2.ピラゾール、 3.3.イミダゾール、 3.4.トリアゾール、 3.5.チオフェン、 3.6.チアゾール、 3.7.オキサゾール、 3.8.イソオキサゾール、 3.9.ピリジン、 3.10.ピリミジン、 3.11.インドール、 3.12.ベンゾチオフェン、 3.13.ベンズイミダール、 3.14.ベンゾオキサゾールまたは 3.15.ベンゾチアゾール からのヘテロ芳香族(これは未置換であるか、または2.1〜2.12で記載されたよ
うに置換されている)であり、 R3は、1.水素原子、または 2.−(C1〜C6)−アルキルであり、 R2は、1.−(C1〜C7)−アルキル[ここで、アルキルは、分枝状または非
分枝状であり、そして未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載されたようにモノ
もしくはジ置換されているか、またはヘテロアルキル環によって、もしくは(C 3 〜C7)−シクロアルキル(ここで、ヘテロアルキル環または(C3〜C7)−シ
クロアルキルは、未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載されたようにモノもし
くはジ置換されている)によって置換されている]、 2.−(C2〜C10)−アルケニル(ここで、アルケニルは、直鎖または分枝状
である)、 3.−(C3〜C7)−シクロアルキル(ここで、シクロアルキルは、未置換であ
るかまたは2.1〜2.12で記載されたようにモノもしくはジ置換されている)、 4.フェニル(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載
されたようにモノもしくはジ置換されている)、 5.−(CH2)m−フェニル(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.1
〜2.12で記載されたようにモノもしくはジ置換されており、そしてmは、整数1
、2、3、4、5または6であるか、または−(CH2)m基の一つの水素原子は−
OHによって置換されている)、 6.−(CH2)n−ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは3.1〜3.15で定
義された通りであり、そして未置換であるか、または2.1〜2.12で定義されたよ
うに置換されており、そしてnは、整数0、1、2、3、4、5または6である
)、 7.−(C2〜C6)−アルキル−O−R6(ここで、R6は、水素原子、ベンジル
、アリルまたは(C1〜C6)−アルキルであり、そしてアルキル基は、直鎖また
は分枝状である)、 8.−(C2〜C6)−アルキル−C(O)−OR6(ここで、R6は前記定義の通り
である)、 9.−C(R8,R7)−C(O)−X[ここでR8は、前記R3と同じ意味を有し、
7は、式II
【化8】 (式中、Rは天然または非天然のアミノ酸から誘導される)のα−アミノ酸の基
であるか、またはR8およびR7はそれらが結合している炭素原子と一緒になって
4〜7員環を形成し、そしてXは、−OH、NHR6または−OR6(ここで、R 6 は前記定義の通りである)である]、または 10.R2およびR3は、それらが結合している窒素と一緒になって4〜7員環[
ここで、炭素原子の一つは、場合により−O−、−S−または−NH−によって
置換されており、そして環中の炭素原子のうちの1、2または3個は、未置換で
あるか、または 10.1.(C1〜C2)−アルキル、 10.2.フェニル、 10.3.−OH、 10.4.=O、 10.5.−C(O)−O−(C1〜C6)−アルキル、 10.6.−C(O)−フェニル(ここで、フェニルは未置換であるかまたは2.1
〜2.12で記載されたように置換されている)、 10.7.− C(O)−(C1〜C6)−アルキル、または 10.8.−C−(O)−OR3(ここで、R3は、水素原子または(C1〜C6)−
アルキルである)および/または 10.9.環中の2個の炭素原子は追加のフェニル基(これは、未置換であるか
または2.1〜2.12で記載されているように置換されている)の一部を形成する、
によってモノまたはジ置換されている]を形成するか、または 場合により環中に存在する−NH−中の水素原子は、未置換であるか、または a) (C1〜C3)−アルキル、 b) −C(O)−R3(ここで、R3は前記定義の通りである)、 c) −(CH2)o−フェニル(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.1
〜2.12で記載されているようにモノまたはジ置換されており、そしてoは、整数
ゼロ、1または2である)、 d) ベンゾイル(それは、未置換であるかまたは2.1.〜2.12で先に記載され
たように置換されている)、または e) −C(O)−O−(C1〜C6)−アルキル によって置換されている} の少なくとも一つの化合物および/または式Iの化合物の立体異性体の形態およ
び/または式Iの化合物の生理的に許容される塩の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/16 A61P 1/16 7/04 7/04 19/00 19/00 19/02 19/02 19/04 19/04 21/00 21/00 29/00 29/00 101 101 31/18 31/18 35/02 35/02 C07D 417/12 C07D 417/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 スヴェン・ヘルダー ドイツ連邦共和国デー−60954フランクフ ルト・アム・マイン.シュールシュトラー セ54 Fターム(参考) 4C036 AD05 AD20 4C063 AA01 BB08 CC67 DD11 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC86 ZA53 ZA67 ZA75 ZA89 ZA94 ZA96 ZA97 ZB07 ZB11 ZB15 ZB27 ZC55

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 {式中、R1は、1.フェニル、 2.以下の基2.1〜2.12: 2.1.−(C1〜C6)−アルキル(ここで、アルキルは、直鎖、環状または分
    枝状である)、 2.2.− OH、 2.3.−O−C(O)−(C1〜C6)−アルキル−、 2.4.−O−(C1〜C6)−アルキル、 2.5.メチレンジオキソ、 2.6.ハロゲン、 2.7.−CF3、 2.8.−CN、 2.9.−NO2、 2.10.− C(O)−OH、 2.11.−C(O)−O−(C1〜C6)−アルキルまたは 2.12.R3−(R4)N−(ここで、R3およびR4は、同じかまたは異なり、水
    素原子または(C1〜C6)−アルキルである)、 によってモノ〜トリ置換されたフェニル、または 3.以下の基3.1〜3.15: 3.1.ピロール、 3.2.ピラゾール、 3.3.イミダゾール、 3.4.トリアゾール、 3.5.チオフェン、 3.6.チアゾール、 3.7.オキサゾール、 3.8.イソオキサゾール、 3.9.ピリジン、 3.10.ピリミジン、 3.11.インドール、 3.12.ベンゾチオフェン、 3.13.ベンズイミダール、 3.14.ベンゾオキサゾールまたは 3.15.ベンゾチアゾール からのヘテロ芳香族(これは未置換であるか、または2.1〜2.12で記載されたよ
    うに置換されている)であり、 R3は、1.水素原子、または 2.−(C1〜C6)−アルキルであり、 R2は、1.−(C1〜C7)−アルキル[ここで、アルキルは、分枝状または非
    分枝状であり、そして未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載されたようにモノ
    −もしくはジ置換されているか、またはヘテロアルキル環によって、もしくは(
    3〜C7)−シクロアルキル(ここで、ヘテロアルキル環または(C3〜C7)−
    シクロアルキルは、未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載されたようにモノ−
    もしくはジ置換されている)によって置換されている]、 2.−(C2〜C10)−アルケニル(ここで、アルケニルは、直鎖または分枝状
    である)、 3.−(C3〜C7)−シクロアルキル(ここで、シクロアルキルは、未置換であ
    るかまたは2.1〜2.12で記載されたようにモノもしくはジ置換されている)、 4.フェニル(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載
    されたようにモノもしくはジ置換されている)、 5.−(CH2)m−フェニル(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.1
    〜2.12で記載されたようにモノ−もしくはジ置換されており、そしてmは、整数
    1、2、3、4、5または6であるか、または−(CH2)m基の一つの水素原子は
    −OHによって置換されている)、 6.−(CH2)n−ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは3.1〜3.15で定
    義された通りであり、そして未置換であるか、または2.1〜2.12で定義されたよ
    うに置換されており、そしてnは、整数0、1、2、3、4、5または6である
    )、 7.−(C2〜C6)−アルキル−O−R6(ここで、R6は、水素原子、ベンジル
    、アリルまたは(C1〜C6)−アルキルであり、そしてアルキル基は、直鎖また
    は分枝状である)、 8.−(C2〜C6)−アルキル−C(O)−OR6(ここで、R6は前記定義の通り
    である)、 9.−C(R8,R7)−C(O)−X[ここでR8は、前記R3と同じ意味を有し、
    7は、α−アミノ酸の基であるか、またはR8およびR7はそれらが結合してい
    る炭素原子と一緒になって4〜7員環を形成し、そしてXは、−OH、NHR6
    または−OR6(ここで、R6は前記定義の通りである)である]、または 10.R2およびR3は、それらが結合している窒素と一緒になって4〜7員環[
    ここで、炭素原子の一つは、場合により−O−、−S−または−NH−によって
    置換されており、そして環中の炭素原子のうちの1、2または3個は、未置換で
    あるか、または 10.1.(C1〜C2)−アルキル、 10.2.フェニル、 10.3.−OH、 10.4.=O、 10.5.−C(O)−O−(C1〜C6)−アルキル、 10.6.−C(O)−フェニル(ここで、フェニルは未置換であるかまたは2.1
    〜2.12で記載されたように置換されている)、 10.7.− C(O)−(C1〜C6)−アルキル、または 10.8.−C−(O)−OR3(ここで、R3は、水素原子または(C1〜C6)−
    アルキルである)および/または 10.9.環中の2個の炭素原子はさらなるフェニル基(これは、未置換である
    かまたは2.1〜2.12で記載されているように置換されている)の一部を形成する
    、 によってモノ−またはジ置換されている]を形成するか、または 場合により存在する−NH−中の水素原子は、未置換であるか、または a) (C1〜C3)−アルキル、 b) −C(O)−R3(ここで、R3は前記定義の通りである)、 c) −(CH2)o−フェニル(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.1
    〜2.12で記載されているようにモノ−またはジ置換されており、そしてoは、整
    数ゼロ、1または2である)、 d) ベンゾイル(それは、未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載されたよう
    に置換されている)、または e) −C(O)−O−(C1〜C6)−アルキル によって置換されている} の化合物および/または式Iの化合物の立体異性体の形態および/または式Iの
    化合物の生理的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 R1が、1.フェニル、または 2.以下の基2.1〜2.4: 2.1.(C1〜C6)−アルキル(ここで、アルキルは、直鎖または分枝状であ
    る)、 2.2.ハロゲン、 2.3.−O−(C1〜C3)−アルキル、または 2.4.−N−R3−(R4)(ここで、R3およびR4は、同じかまたは異なり
    、水素原子または(C1〜C6)−アルキルである)、 によってモノ置換されたフェニルであり、 R3が、水素原子またはメチルであり、 R2が、1.−(C1〜C4)−アルキル[ここで、アルキルは、分枝状または非
    分枝状であり、そして未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載されたように、も
    しくはフェニルによってモノ置換されているか、またはヘテロアルキル環によっ
    て、もしくは(C3〜C7)−シクロアルキル(ここで、ヘテロアルキル環または
    (C3〜C7)−シクロアルキルは、未置換であるかまたは2.1〜2.12で記載された
    ようにモノもしくはジ置換されている)によって置換されている]、 2.シクロヘキシル、 3.−C(R8,R7)−C(O)−X[ここで、R8は、水素原子であり、R7は、
    α−アミノ酸の基であるか、またはR8およびR7はそれらが結合している炭素原
    子と一緒になって4〜7員環を形成し、そしてXは、−OHまたは−OR6(こ
    こで、R6はベンジルまたは(C1−C3)アルキルである)である]、または 4.R2およびR3は、それらが結合している窒素と一緒になって4〜7員環[
    ここで、炭素原子の一つは、場合により−O−、−S−または−NH−によって
    置換されており、そして環中の1、2または3個の炭素原子は、未置換であるか
    または 4.1.フェニル(これは、未置換であるかまたはハロゲンによって置換され
    ている) 4.2.−OH、 4.3.=O、 4.4.−C(O)−OH、 4.5.−C(O)(C1〜C2)−アルキル、 4.6.(C1−C3)−アルキル、 4.7.−(O)−OR3(ここで、R3は水素原子または(C1〜C6)−アルキ
    ルであるか、または場合により環中に存在する−NH−中の水素原子は、未置換
    であるか、もしくは a) (C1〜C3)−アルキル、 b) −C(O)−R3(ここで、R3は水素原子または(C1〜C6)−アルキル
    である)、 c) フェニル−(CH2)o−(ここで、フェニルは、未置換であるかまたは2.
    1〜2.12で記載されているようにモノもしくはジ置換されており、そしてoは、
    整数ゼロ、1または2である)、 d) C(O)−O−(C1〜C3)−アルキル、 によって置換されている、および/または 4.8.環中の2個の炭素原子はさらなるフェニル基の一部を形成する、 によってモノ−もしくはジ置換されている、 である請求項1に記載の式Iの化合物。
  3. 【請求項3】 R1が、1.フェニル、または 2.以下の基2.1〜2.3: 2.1.(C1〜C3)−アルキル(ここで、アルキルは、直鎖または分枝状であ
    る)、 2.2.塩素、または 2.3.−O−メチル によってモノ置換されたフェニルであり、 R3が、水素原子またはメチルであり、 R2が、1.(C1〜C4)−アルキル[ここで、アルキルは、分枝状または非分
    枝状であり、そして未置換であるかまたはフェニル、C(O)−OH、ハロゲン、
    ピペリジンまたはシクロヘキシル(ここで、ピペリジンまたはシクロヘキシルは
    、未置換であるかまたはハロゲンもしくはC(O)−OHによってモノもしくはジ
    置換されている)によってモノ置換されている]、 2.シクロヘキシル、 3.−C(R8,R7)−C(O)−X[ここで、R8は、水素原子であり、R7は、
    メチルであり、そしてXは、−OHまたは−OR6(ここで、R6はベンジルまた
    は(C1−C3)−アルキルである)である]、または 4.R2およびR3は、それらが結合している窒素と一緒になってモルホリン−
    、ピペリジン−、ピペラジン−またはテトラヒドロイソキノリン−3−カルボン
    酸基を形成し、そして環中の炭素原子は、未置換であるかまたは 4.1.フェニル(これは、塩素またはフッ素によって置換されている)、 4.2.メチル 4.3.=O、 4.4.−C(O)−OH、または 4.5.−C(O)−メチル、 によってモノもしくはジ置換されているか、または 場合により環中に存在する−NH−中の水素原子は未置換であるか、もしくは
    、 a) メチル、 b) −C(O)−メチル、 c) フェニル−(これは、塩素によって置換されている)、または d) C(O)−O−エチルによって置換されている、 である請求項1または2に記載の式Iの化合物。
  4. 【請求項4】 a) 式III 【化2】 (式中、R2およびR3は、式I中に定義した通りである)のアミンを、塩基また
    は場合により脱水剤の存在下で、式IV 【化3】 [式中、R1は式I中に定義した通りであり、そしてYはハロゲン原子、イミダ
    ゾリルまたは−OR10(ここでR10は、水素原子、(C1〜C6)−アルキル、フェ
    ニルまたはベンジルである]のスルホン酸誘導体と反応させて式Iの化合物を得
    るか、 b) 式V 【化4】 (式中、R1は上記の意味を有する)の5−メルカプト−チアジアゾールを次亜
    塩素酸ナトリウムまたは塩素および式IIIのアミンの存在下で、式VI 【化5】 (式中、R1、R2およびR3は、上記の意味を有する)のスルフェナミンに変換
    し、そして式VIの化合物を、酸化剤、例えば過酸、特に過酢酸、もしくはm−ク
    ロロ過安息香酸、または過酸化水素もしくは過マンガン酸カリウムの存在下で、
    式Iの化合物に変換するか、 c) 製法a)またはb)によって製造された式Iの化合物(これは、その化学
    構造のため鏡像異性体の形態で生じる)を、鏡像的に純粋な酸または塩基との塩
    形成、キラル固定相上のクロマトグラフィまたはキラルな鏡像的に純粋な化合物
    、例えばアミノ酸による誘導体化によって純粋な鏡像異性体に分離し、このよう
    にして得たジアステレオマーを分離し、そしてキラル補助基を除去するか、また
    は d) 製法a)またはb)によって製造された式Iの化合物を遊離形態で単離す
    るか、または酸性もしくは塩基性基がある場合、それを生理的に許容される塩に
    変換する ことを含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の式Iの化合物の製造法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれか一項に記載の式Iの少なくとも一つ
    の化合物の活性含量と共に医薬上適切な生理的に許容される賦形剤、添加剤およ
    び/または他の活性化合物ならびに助剤を有する医薬。
  6. 【請求項6】 IL−1βを特徴とする疾患またはその発症、その経過にI
    L−1βが関与するもの、例えば白血病、敗血症性ショック、肝炎、HIV感染
    症または筋骨格疾患、例えば筋退行変性、変形性関節疾患、例えば変形性関節症
    、脊椎症、関節損傷または半月板もしくは膝蓋骨損傷もしくは靭帯断裂の後の長
    期にわたる関節の固定化の後の軟骨融解、または結合組織の疾患、例えば膠原病
    、歯周疾患、創傷治ゆ障害、ならびに特に運動器系の慢性疾患、例えば炎症性ま
    たは免疫学上もしくは代謝関連の急性および慢性の関節炎、関節症、リウマチ様
    関節炎、筋肉痛および骨代謝障害の予防および治療のための医薬の製造のための
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の式Iの少なくとも一つの化合物の使用。
  7. 【請求項7】 請求項1〜3のいずれか一項に記載の式Iの少なくとも一つ
    の化合物を医薬上適切であり生理的に許容される賦形剤、および場合によりさら
    なる適切な活性化合物、添加剤または助剤と共に適切な投与形態にすることから
    なる医薬の製造法。
JP2000577158A 1998-10-16 1999-10-02 インターロイキン−1−βインヒビターとしての置換されたチアジアゾールスルホンアミド Expired - Fee Related JP4733270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19847823A DE19847823A1 (de) 1998-10-16 1998-10-16 Substituierte Thiadiazolsulfonamide
DE19847823.2 1998-10-16
PCT/EP1999/007301 WO2000023430A1 (de) 1998-10-16 1999-10-02 Substituierte thiadiazolsulfonamide als interleukin-1-beta-hemmer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002527510A true JP2002527510A (ja) 2002-08-27
JP2002527510A5 JP2002527510A5 (ja) 2011-03-10
JP4733270B2 JP4733270B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=7884736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000577158A Expired - Fee Related JP4733270B2 (ja) 1998-10-16 1999-10-02 インターロイキン−1−βインヒビターとしての置換されたチアジアゾールスルホンアミド

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6218412B1 (ja)
EP (1) EP1121349B1 (ja)
JP (1) JP4733270B2 (ja)
AR (1) AR023909A1 (ja)
AT (1) ATE263158T1 (ja)
AU (1) AU6088799A (ja)
DE (2) DE19847823A1 (ja)
DK (1) DK1121349T3 (ja)
ES (1) ES2214885T3 (ja)
PT (1) PT1121349E (ja)
WO (1) WO2000023430A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517531A (ja) * 2012-05-18 2015-06-22 アムジェン インコーポレイテッド チアジアゾールの調製方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7563810B2 (en) * 2002-11-06 2009-07-21 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myeloproliferative diseases
US8034831B2 (en) * 2002-11-06 2011-10-11 Celgene Corporation Methods for the treatment and management of myeloproliferative diseases using 4-(amino)-2-(2,6-Dioxo(3-piperidyl)-isoindoline-1,3-dione in combination with other therapies
US7851418B2 (en) * 2005-06-03 2010-12-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Ashless detergents and formulated lubricating oil containing same
WO2009021052A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 University Of Kentucky Research Foundation Polypeptides, systems, and methods useful for detecting glucose
WO2012050484A2 (ru) * 2010-10-15 2012-04-19 Учреждение Российской Академии Наук Институт Физиологически Активных Веществ Ран (Ифав Ран) Производные 5-амино [1,2,4]тиадиазола

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192764A (ja) * 1987-01-29 1988-08-10 ヘキスト−ルセル・フアーマシユウテイカルズ・インコーポレイテツド アリールチアジアゾリルスルホンアミド類および誘導体
WO1997016442A1 (en) * 1995-10-31 1997-05-09 Merck & Co., Inc. Substituted pyridyl pyrroles, compositions containing such compounds and methods of use
WO1997024339A1 (fr) * 1995-12-27 1997-07-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de tetrazole et medicaments les contenant a titre d'ingredients actifs
JPH09235276A (ja) * 1995-12-27 1997-09-09 Takeda Chem Ind Ltd オキサゾール誘導体、その製造法および用途
WO1998022457A1 (en) * 1996-11-19 1998-05-28 Amgen Inc. Aryl and heteroaryl substituted fused pyrrole antiinflammatory agents

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985450A (en) 1987-01-29 1991-01-15 Tegeler John J Arylthiadiazolylsulfonamides and derivatives
US4873239A (en) 1987-01-29 1989-10-10 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Arylthiadiazolylsulfonamides and derivatives
DE59407413D1 (de) 1993-01-08 1999-01-21 Hoechst Ag Verwendung von Leflunomid zur Hemmung von Interleukin 1 beta

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192764A (ja) * 1987-01-29 1988-08-10 ヘキスト−ルセル・フアーマシユウテイカルズ・インコーポレイテツド アリールチアジアゾリルスルホンアミド類および誘導体
WO1997016442A1 (en) * 1995-10-31 1997-05-09 Merck & Co., Inc. Substituted pyridyl pyrroles, compositions containing such compounds and methods of use
WO1997024339A1 (fr) * 1995-12-27 1997-07-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de tetrazole et medicaments les contenant a titre d'ingredients actifs
JPH09235276A (ja) * 1995-12-27 1997-09-09 Takeda Chem Ind Ltd オキサゾール誘導体、その製造法および用途
WO1998022457A1 (en) * 1996-11-19 1998-05-28 Amgen Inc. Aryl and heteroaryl substituted fused pyrrole antiinflammatory agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517531A (ja) * 2012-05-18 2015-06-22 アムジェン インコーポレイテッド チアジアゾールの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19847823A1 (de) 2000-04-20
US6503934B2 (en) 2003-01-07
PT1121349E (pt) 2004-08-31
AR023909A1 (es) 2002-09-04
WO2000023430A1 (de) 2000-04-27
JP4733270B2 (ja) 2011-07-27
AU6088799A (en) 2000-05-08
ES2214885T3 (es) 2004-09-16
US20010039350A1 (en) 2001-11-08
DE59909049D1 (en) 2004-05-06
US6218412B1 (en) 2001-04-17
EP1121349B1 (de) 2004-03-31
EP1121349A1 (de) 2001-08-08
DK1121349T3 (da) 2004-07-12
ATE263158T1 (de) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233610B2 (ja) ヒドロキシアルキリデンシアノアセトアミド類
JP4871257B2 (ja) 2−フェニルプロピオン酸誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
MX2013003345A (es) Compuesto de amida sustituida.
US6395730B1 (en) Potassium channel inhibitors
JP2003504403A (ja) リン酸輸送阻害物質
JP2003502347A (ja) マクロファ−ジスカベンジャ−受容体アンタゴニスト
CA2152401C (fr) Association synergisante ayant un effet antagoniste des recepteurs nk1 et nk2
JP2002527510A (ja) インターロイキン−1−βインヒビターとしての置換されたチアジアゾールスルホンアミド
JP2003533477A (ja) リン酸輸送阻害剤
JP2005527518A (ja) 新規なカルコン(chalcone)誘導体とその使用
JP2002533332A (ja) 治療活性化合物としてのスルホニルオキサゾールアミン成分
WO2018189679A1 (en) Isoindoline derivatives for use as ampk activators
KR20020062312A (ko) 1,3,4-옥사디아졸린 유도체 및 이들을 유효 성분으로하는 약제
US4091105A (en) 2-Imino-3-aminothiazolidines and indoleamine-N-methyltransferase inhibition
WO2004028526A1 (ja) ベンズアミド誘導体を有効成分とするリウマチ治療剤
JP4486363B2 (ja) 置換3−フェニル−5−アルコキシ−1,3,4−オキサジアゾール−2−オン、これの製造方法および薬剤での使用
JPH0840934A (ja) 利尿薬調製のためのニューロテンシン拮抗薬の使用およびニューロテンシン拮抗薬を含有する利尿薬組成物
JP3026847B2 (ja) 新規イミダゾール化合物
JPH01308227A (ja) プロテアーゼ阻害剤
JPS5924975B2 (ja) スルフアミル安息香酸類の製法
JP3331046B2 (ja) 脳脂質過酸化抑制剤
JPH02243679A (ja) 腫瘍転移阻害剤
JP2004137267A (ja) ベンズアミド誘導体を有効成分とするリウマチ治療薬
Paolini et al. Preparation of isoindoline derivatives for use as AMPK activators
JPH08501109A (ja) 6−クロロ−5−フルオロ−3−(2−テノイル)−2−オキシンドール−1−カルボキサミドのリジン塩

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100625

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees