[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002522067A - Engineered antigen-presenting cells expressing a group of antigens and uses thereof - Google Patents

Engineered antigen-presenting cells expressing a group of antigens and uses thereof

Info

Publication number
JP2002522067A
JP2002522067A JP2000565102A JP2000565102A JP2002522067A JP 2002522067 A JP2002522067 A JP 2002522067A JP 2000565102 A JP2000565102 A JP 2000565102A JP 2000565102 A JP2000565102 A JP 2000565102A JP 2002522067 A JP2002522067 A JP 2002522067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
nucleic acid
acid sequence
cell
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000565102A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ルイス ティー. ウイリアムズ,
マーティン ギエドリン,
ジェイミ エスコベド,
エイミー エル. コリンズ,
ティモシー フォン,
Original Assignee
カイロン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイロン コーポレイション filed Critical カイロン コーポレイション
Publication of JP2002522067A publication Critical patent/JP2002522067A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4615Dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464499Undefined tumor antigens, e.g. tumor lysate or antigens targeted by cells isolated from tumor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、抗原提示細胞における、疾患に関連する複数の抗原の提示方法を提供する。この方法は、この抗原に関連する疾患に対する予防的または治療的免疫応答を生成するために使用され得る。この方法は、標的細胞および非標的細胞により発現される核酸配列の示差的スクリーニングを使用する。標的細胞集団において優先的に発現される核酸配列を同定すること、およびその同定された配列を抗原提示細胞において発現させることによって、当業者は、以前に同定された単一の抗原に制限されることなく、標的細胞集団に指向された免疫応答を刺激し得る。   (57) [Summary] The present invention provides a method for presenting a plurality of disease-related antigens on antigen-presenting cells. This method can be used to generate a prophylactic or therapeutic immune response against a disease associated with the antigen. This method uses differential screening of nucleic acid sequences expressed by target and non-target cells. By identifying nucleic acid sequences that are preferentially expressed in a target cell population and expressing the identified sequences in antigen presenting cells, one of skill in the art is restricted to a single antigen previously identified. Without stimulating an immune response directed at the target cell population.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本願全体を通して、種々の刊行物が参照される。これらの刊行物の開示は、本発
明が属する分野の技術水準をより完全に記載するために、その全体よって、本明
細書中で本願に対する参考として援用される。
[0001] Throughout this application, various publications are referenced. The disclosures of these publications are hereby incorporated herein by reference in their entirety to more fully describe the state of the art to which this invention pertains.

【0002】 (発明の技術分野) 本発明は、標的集団によって示差的に発現される一群の抗原を、表面上に発現
および提示させるように遺伝的に改変された抗原提示細胞による、Tリンパ球の
活性化を含む免疫療法に関する。抗原提示細胞は、非標的集団と比較して標的集
団において発現される核酸配列を示差的スクリーニングすることにより同定され
た核酸配列で形質導入することによって、遺伝的に改変され得る。
FIELD OF THE INVENTION [0002] The present invention relates to T lymphocytes by antigen-presenting cells that have been genetically modified to express and present on a surface a group of antigens that are differentially expressed by a target population. And immunotherapy comprising the activation of. Antigen presenting cells can be genetically modified by transducing with a nucleic acid sequence identified by differentially screening nucleic acid sequences expressed in a target population as compared to a non-target population.

【0003】 (発明の背景) 抗原提示細胞に特殊化された樹状細胞は、疾患組織由来の抗原をプロセスし、
そしてそれらを免疫系に提示するために使用され得る。樹状細胞は、骨髄由来の
白血球であり、そして細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の提示および活性化に関
して、他の抗原提示細胞よりも、かなりより強力である。。樹状細胞に関する刊
行物としては、以下が挙げられる:Youngら、1996、J.Exp.Me
d.183:7−11;Alavaikkoら、1994、Am.J.Clin
.Pathol.101:761−767;Shunichiら、1995、C
ancer 75:1478−1483;Hsuら、1996,Nature
Medicine 2:52−58;Mayordomoら、1995,Nat
ure Medicine 1:1297−1302;Pagliaら、199
6,J.Exp.Med.183:317−322;およびBoczkowsk
iら、1996、J.Exp.Med.184:465−472。
BACKGROUND OF THE INVENTION [0003] Dendritic cells specialized as antigen presenting cells process antigens from diseased tissues,
And can be used to present them to the immune system. Dendritic cells are leukocytes from bone marrow and are significantly more potent than other antigen presenting cells with respect to the presentation and activation of cytotoxic T lymphocytes (CTLs). . Publications on dendritic cells include: Young et al., 1996, J. Am. Exp. Me
d. 183: 7-11, Alavaikoko et al., 1994, Am. J. Clin
. Pathol. 101: 761-767; Shunici et al., 1995, C.
ancer 75: 1478-1483; Hsu et al., 1996, Nature.
Medicine 2: 52-58; Mayordomo et al., 1995, Nat.
ure Medicine 1: 1297-1302; Paglia et al., 199
6, J. Exp. Med. 183: 317-322; and Boczkowsk
i et al., 1996, J. Am. Exp. Med. 184: 465-472.

【0004】 免疫応答を増強するため、および免疫選択からの腫瘍のエスケープを回避する
ために、複数のCTLのクローンを追加免疫し得るワクチンについて必要性が存
在する。
[0004] There is a need for vaccines capable of boosting multiple CTL clones to enhance the immune response and to avoid escaping tumors from immune selection.

【0005】 従って、(i)広範なスペクトルの強力な抗腫瘍抗原、および(ii)抗原提
示細胞が効率的にプロセスおよび存在し得る形態で抗原を提示すること、を伴う
抗原提示細胞を提供するための系について必要性が存在する。
[0005] Thus, there is provided an antigen presenting cell with (i) a broad spectrum of potent anti-tumor antigens, and (ii) presenting the antigen in a form in which it can be efficiently processed and present. There is a need for a system for:

【0006】 (発明の要旨) 本発明は、特定の細胞型(例えば、腫瘍細胞またはウイルス感染した細胞)の
抗原のレパートリーを有する抗原提示細胞を初回免疫するための系を提供する。
さらに、このアプローチは、疾患組織に対する免疫応答を刺激することに制限さ
れる必要はない。これは、任意の標的組織に対する免疫応答をマウントするため
、および抗原の特定のセットを発現する任意の標的細胞を切除するために使用さ
れ得る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a system for priming antigen presenting cells having a repertoire of antigens of a particular cell type (eg, tumor cells or virus-infected cells).
Furthermore, this approach need not be limited to stimulating an immune response against diseased tissue. This can be used to mount an immune response against any target tissue and to excise any target cells that express a particular set of antigens.

【0007】 本発明は、抗原提示細胞における発現のための一群の抗原をコードする、少な
くとも1つのベクターを作製する方法を提供する。1つの実施態様では、この方
法は、標的細胞集団により発現される第1の核酸配列を、非標的細胞集団により
発現される第2の核酸配列と比較する工程を包含する。この方法はさらに、非標
的細胞集団と比較して標的細胞集団によって優先的に発現される核酸配列を選択
する工程、および選択された核酸配列を、抗原提示細胞においてこの選択された
核酸配列の発現を指向し得る少なくとも1つのベクター中に導入する工程、を包
含する。1つの実施態様では、抗原提示細胞は、樹状細胞、マクロファージ、B
細胞、単球または線維細胞である。別の実施態様では、このベクターはさらに、
樹状細胞標的化エレメントを含む。
[0007] The present invention provides a method of making at least one vector encoding a group of antigens for expression in antigen presenting cells. In one embodiment, the method includes comparing a first nucleic acid sequence expressed by a target cell population to a second nucleic acid sequence expressed by a non-target cell population. The method further comprises selecting a nucleic acid sequence that is preferentially expressed by the target cell population as compared to the non-target cell population, and expressing the selected nucleic acid sequence in an antigen presenting cell. Into at least one vector capable of directing E. coli. In one embodiment, the antigen presenting cells are dendritic cells, macrophages, B
Cells, monocytes or fibrous cells. In another embodiment, the vector further comprises:
Includes dendritic cell targeting element.

【0008】 1つの実施態様では、第1の核酸配列および第2の核酸配列は、同じ組織起源
である。選択された核酸配列は、1つ以上の数からなり得る。例えば、選択され
た核酸配列は、少なくとも3つの異なる核酸配列、少なくとも5つの異なる核酸
配列、少なくとも7つの異なる核酸配列、または少なくとも9つの異なる核酸配
列を含み得る。ベクターはさらに、免疫調節補因子をコードする核酸配列を含み
得る。免疫調節補因子は、例えば、Il−2、IL−3、IL−8、OKT3、
α−インターフェロン、γ−インターフェロン、またはMIP−1αであり得る
。ベクターはさらに、少なくとも1つの選択マーカーをコードし得る。選択マー
カーの例としては、PLAP、GFP、およびネオマイシン耐性が挙げられるが
、これらに限定されない。1つの実施態様では、標的細胞は癌細胞である。別の
実施態様では、標的細胞は病原因子(例えば、ウイルス、細菌、または寄生生物
)である。
[0008] In one embodiment, the first nucleic acid sequence and the second nucleic acid sequence are of the same tissue origin. The selected nucleic acid sequence can consist of one or more numbers. For example, the selected nucleic acid sequence can include at least three different nucleic acid sequences, at least five different nucleic acid sequences, at least seven different nucleic acid sequences, or at least nine different nucleic acid sequences. The vector may further include a nucleic acid sequence encoding an immunomodulatory cofactor. Immunomodulatory cofactors include, for example, Il-2, IL-3, IL-8, OKT3,
It can be α-interferon, γ-interferon, or MIP-1α. The vector may further encode at least one selectable marker. Examples of selectable markers include, but are not limited to, PLAP, GFP, and neomycin resistance. In one embodiment, the target cells are cancer cells. In another embodiment, the target cells are pathogenic agents (eg, viruses, bacteria, or parasites).

【0009】 本発明はさらに、上記の方法によって作製された少なくとも1つのベクターを
含む組成物を提供する。1つの実施態様では、ベクターはさらに、抗原提示細胞
標的化エレメントを含む。この組成物はさらに、抗原提示細胞を含み得る。
[0009] The present invention further provides a composition comprising at least one vector produced by the above method. In one embodiment, the vector further comprises an antigen presenting cell targeting element. The composition may further include antigen presenting cells.

【0010】 本発明はまた、一群の抗原を提示する抗原提示細胞を生成する方法を提供する
。この方法は、標的細胞集団により発現される第1の核酸配列を、非標的細胞集
団により発現される第2の核酸配列と比較する工程を包含する。この方法はさら
に、非標的細胞集団と比較して標的細胞集団によって優先的に発現される核酸配
列を選択する工程、およびこの選択された核酸配列を発現するように抗原提示細
胞を遺伝的に改変する工程、を包含する。上記の方法によって生成される抗原提
示細胞、または本発明の方法によって作製されたベクターで遺伝的に改変された
抗原提示細胞もまた提供される。
[0010] The present invention also provides a method of generating an antigen presenting cell that presents a group of antigens. The method includes comparing a first nucleic acid sequence expressed by a target cell population to a second nucleic acid sequence expressed by a non-target cell population. The method further comprises selecting a nucleic acid sequence that is preferentially expressed by the target cell population as compared to the non-target cell population, and genetically modifying the antigen-presenting cells to express the selected nucleic acid sequence Performing the steps of: Also provided is an antigen presenting cell produced by the above method, or a genetically modified antigen presenting cell with a vector produced by the method of the present invention.

【0011】 本発明は、免疫細胞を活性化する方法を提供する。この方法は、免疫細胞を、
本発明に従って遺伝的に改変された抗原提示細胞と接触させる工程を包含する。
1つの実施態様では、免疫細胞はT細胞である。この方法によって活性化される
T細胞の例としては、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)およびヘルパーT細胞が
挙げられるが、これらに限定されない。寛容原性(toleragenic)応
答を誘導する方法もまた提供される。この方法は、免疫細胞を、本発明に従って
遺伝的に改変された抗原提示細胞と接触させる工程を包含する。1つの実施態様
では、免疫細胞はヘルパーT細胞(例えば、TH2細胞)である。T細胞を活性化
する方法または寛容原性応答を誘導する方法の1つの実施態様では、接触させる
工程はインビボで生じる。あるいは、接触させる工程はエキソビボで生じ得る。
本発明はまた、本発明の方法によって活性化された免疫細胞(例えば、CTLお
よびTH2細胞)を提供する。活性化された免疫細胞は、組成物の形態で提供され
得る。
[0011] The present invention provides a method of activating immune cells. This method uses immune cells
Contacting with a genetically modified antigen presenting cell according to the present invention.
In one embodiment, the immune cells are T cells. Examples of T cells activated by this method include, but are not limited to, cytotoxic T lymphocytes (CTL) and helper T cells. Also provided are methods of inducing a tolerogenic response. The method comprises the step of contacting an immune cell with a genetically modified antigen presenting cell according to the invention. In one embodiment, the immune cells are helper T cells (eg, TH2 cells). In one embodiment of the method of activating T cells or inducing a tolerogenic response, the step of contacting occurs in vivo. Alternatively, the step of contacting can occur ex vivo.
The present invention also provides immune cells (eg, CTL and TH2 cells) activated by the methods of the present invention. The activated immune cells can be provided in the form of a composition.

【0012】 本発明は、インビボでT細胞を活性化する方法を提供し、その方法は、本発明
のベクターまたは抗原提示細胞を含有する組成物を被験体に投与する工程を包含
する。インビボで標的細胞を殺傷する方法もまた提供され、その方法は、本発明
の組成物、ベクター、または抗原提示細胞を被験体に投与する工程を包含する。
本発明はまた、感染を予防する方法、癌を処置する方法、およびウイルス感染を
処置する方法を提供し、その方法は、本発明の組成物、ベクター、または抗原提
示細胞を被験体に投与する工程を包含する。
[0012] The present invention provides a method of activating T cells in vivo, comprising the step of administering to a subject a composition comprising a vector or antigen presenting cell of the present invention. Also provided is a method of killing a target cell in vivo, the method comprising administering to the subject a composition, vector, or antigen presenting cell of the invention.
The present invention also provides methods of preventing infection, treating cancer, and treating viral infection, the method comprising administering a composition, vector, or antigen presenting cell of the invention to a subject. Process.

【0013】 (発明の詳細な説明) 本発明は、抗原提示細胞において複数の抗原の提示のためのストラテジーを提
供し、この細胞は、抗原が結合する1つ以上の標的細胞集団に対する予防的また
は治療的免疫応答を生成するために使用され得る。このストラテジーは、標的細
胞および非標的細胞によって発現される核酸配列を比較および選択することを利
用する。標的細胞集団中で優先的に発現される核酸配列を同定すること、および
抗原提示細胞中で同定された配列を発現させることによって、以前に同定された
抗原に限定されることなく、標的細胞集団に方向付けられた免疫応答を刺激し得
る。一群の抗原の使用は、種々の抗原標的に対してリンパ球を方向付けることに
よって、より有効な免疫応答を誘発し得る。この複数の抗原ストラテジーは、所
定の疾患と関連するより多くの抗原に対する免疫応答を標的化すること、および
、特定の患者または未知の特定の疾患についての有効な抗原が未知である、疾患
に対する免疫応答を標的化することの両方のために、有利である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention provides a strategy for the presentation of multiple antigens on antigen presenting cells, wherein the cells are prophylactically or against one or more target cell populations to which the antigen binds. Can be used to generate a therapeutic immune response. This strategy makes use of comparing and selecting nucleic acid sequences expressed by target and non-target cells. By identifying nucleic acid sequences that are preferentially expressed in a target cell population and expressing the identified sequences in antigen presenting cells, the target cell population is not limited to previously identified antigens Can stimulate an immune response directed at the The use of a panel of antigens may elicit a more effective immune response by directing lymphocytes to various antigen targets. This multiple antigen strategy targets the immune response to more antigens associated with a given disease, and immunizes against a disease for which the effective antigen for a particular patient or unknown disease is unknown. It is advantageous for both targeting the response.

【0014】 本発明のベクターおよび抗原提示細胞は、個々の疾患関連抗原の事前の精製な
しで調製され得る。このことは、所定の組織または細胞が複数の疾患関連抗原を
発現する場合、または標的抗原が未知である場合に、特に有用である。優先的に
発現される核酸配列を同定するために示差的スクリーニングを使用することによ
って、特異性の欠如に付随する問題を避け得る。なぜなら、非標的抗原をコード
する核酸配列が除外され得るからである。
[0014] The vectors and antigen-presenting cells of the present invention can be prepared without prior purification of individual disease-associated antigens. This is particularly useful if a given tissue or cell expresses more than one disease-associated antigen, or if the target antigen is unknown. By using differential screening to identify preferentially expressed nucleic acid sequences, one can avoid problems associated with lack of specificity. This is because nucleic acid sequences encoding non-target antigens can be excluded.

【0015】 本発明は、抗原提示細胞における発現のために抗原をコードするベクターの複
合性の調製物を提供する。次いで、この細胞は、インビボ、エキソビボ、または
インビトロで、被験体における関連する疾患関連抗原の特定の事前の知見なしで
、その被験体のT細胞を活性化するために使用され得る。複合性の調製物は、種
々のT細胞を活性化するために使用され得、1つ以上の抗原に対しておよび1つ
以上の疾患または標的細胞集団に対して指向され得る。
[0015] The present invention provides complex preparations of antigen-encoding vectors for expression in antigen-presenting cells. The cells can then be used to activate T cells in the subject, in vivo, ex vivo, or in vitro, without specific prior knowledge of the relevant disease-associated antigen in the subject. Complex preparations can be used to activate various T cells and can be directed against one or more antigens and against one or more disease or target cell populations.

【0016】 (定義) 本出願中で使用されるすべての科学的および技術的用語は、他に特定されない
限りは、当該分野で一般的に使用される意味を有する。本出願において使用され
る場合、以下の語または句は特定された意味を有する。
Definitions All scientific and technical terms used in this application have the meaning commonly used in the art unless otherwise specified. As used in this application, the following words or phrases have the specified meanings.

【0017】 本明細書中で使用される場合、「標的細胞集団」とは、少なくとも1つの一般
的な特徴を共有する1つ以上の細胞を意味し、その特徴の除去または保護が所望
される。標的細胞の例には、感染性病原因子(例えば、ウイルス、細菌、または
寄生生物)、自己免疫攻撃に感受性である細胞、および疾患細胞(例えば、癌細
胞(高度に転移性の癌細胞および低い転移性の癌細胞を含む))が挙げられるが
これらに限定されない。標的細胞の文脈において使用される場合、「感染性病原
因子」には、感染性病原因子それ自体およびその因子によって感染された細胞の
両方が含まれる。例えば、標的細胞がウイルスである場合、標的細胞は、ウイル
ス単独、実質的に感染した細胞、またはその両方であり得る。
As used herein, “target cell population” refers to one or more cells that share at least one general characteristic, for which removal or protection of that characteristic is desired. . Examples of target cells include infectious agents (eg, viruses, bacteria, or parasites), cells susceptible to an autoimmune attack, and disease cells (eg, cancer cells (eg, highly metastatic cancer cells and low Including metastatic cancer cells)). When used in the context of a target cell, "infectious agent" includes both the infectious agent itself and cells infected by the agent. For example, if the target cell is a virus, the target cell can be the virus alone, a substantially infected cell, or both.

【0018】 本明細書中で使用される場合、「優先的に発現される」とは、非標的サンプル
と比較した場合に、標的サンプル中で実質的により大量に存在する核酸配列をい
う。実質的により大量とは、少なくとも約20%多いことであり得る。1つの実
施態様において、実質的により大量とは、約50%多いことである。別の実施態
様において、実質的により大量とは、約2倍の量である。好ましい実施態様にお
いて、実質的により多いとは、少なくとも約10倍の量である。より好ましい実
施態様において、実質的により多いとは、少なくとも約20、50、または10
0倍の量である。標的サンプルと非標的サンプルとの間の関係は、標的細胞に対
して比較的特異的な抗原をコードする配列の同定を最適化するために選択される
。例えば、標的細胞は、結腸癌細胞であり得、そして対応する非標的細胞は、非
癌性結腸細胞である。別の例において、標的細胞は、高度に病原性のウイルスで
あり得、そして非標的細胞は、より病原性の弱いウイルスであり得る。このよう
な標的集団および非標的集団間の示差的スクリーニングは、関連する抗原の知見
を必要とすることなく、特定の疾患または病原体と関連する抗原をコードする核
酸配列をもたらし得る。
As used herein, "preferentially expressed" refers to a nucleic acid sequence that is substantially more abundant in a target sample when compared to a non-target sample. Substantially greater can be at least about 20% greater. In one embodiment, substantially greater is about 50% greater. In another embodiment, substantially greater is about twice the amount. In a preferred embodiment, substantially greater is at least about 10 times the amount. In more preferred embodiments, substantially more is at least about 20, 50, or 10
The amount is 0 times. The relationship between target and non-target samples is chosen to optimize the identification of antigen-encoding sequences that are relatively specific for the target cells. For example, the target cells can be colon cancer cells, and the corresponding non-target cells are non-cancerous colon cells. In another example, target cells can be highly pathogenic viruses and non-target cells can be less pathogenic viruses. Such differential screening between target and non-target populations can result in nucleic acid sequences encoding antigens associated with a particular disease or pathogen without requiring knowledge of the relevant antigens.

【0019】 本明細書中で使用される場合、「ベクター」とは、宿主細胞中に1つ以上の目
的の遺伝子または配列を送達し得、そして好ましくは発現し得る構築物を意味す
る。ベクターの例には、ウイルスベクター、裸のDNAまたはRNA発現ベクタ
ー、カチオン凝集剤を伴うDNAまたはRNA発現ベクター、リポソーム中にカ
プセル化されたDNAまたはRNA発現ベクター、および特定の真核細胞(例え
ば、プロデューサー細胞)が含まれるがこれらに限定されない。
As used herein, “vector” refers to a construct capable of delivering, and preferably expressing, one or more genes or sequences of interest into a host cell. Examples of vectors include viral vectors, naked DNA or RNA expression vectors, DNA or RNA expression vectors with cationic aggregating agents, DNA or RNA expression vectors encapsulated in liposomes, and certain eukaryotic cells (eg, Producer cells).

【0020】 本明細書中で使用される場合、「発現制御配列」とは、核酸の転写を指示する
核酸配列を意味する。発現制御配列は、プロモーター(例えば、構成的プロモー
ターもしくは誘導性プロモーター、またはエンハンサー)であり得る。発現制御
配列は、転写される核酸配列に作動可能に連結される。
As used herein, “expression control sequence” refers to a nucleic acid sequence that directs transcription of a nucleic acid. An expression control sequence can be a promoter (eg, a constitutive or an inducible promoter, or an enhancer). The expression control sequence is operably linked to the nucleic acid sequence to be transcribed.

【0021】 用語「核酸」は、一本鎖または二本鎖のいずれかの形態におけるデオキシリボ
ヌクレオチドポリマーまたはリボヌクレオチドポリマーをいい、そして他の箇所
で限定されない限り、天然に存在するヌクレオチドに類似の様式で、核酸にハイ
ブリダイズする天然のヌクレオチドの既知のアナログを含む。他の箇所に示され
ない限り、特定の核酸配列は、必要に応じて、相補性配列を含む。
The term “nucleic acid” refers to a deoxyribonucleotide or ribonucleotide polymer in either single- or double-stranded form, and unless otherwise limited, in a manner similar to naturally occurring nucleotides And known analogs of natural nucleotides that hybridize to nucleic acids. Unless otherwise indicated, a particular nucleic acid sequence optionally includes complementary sequences.

【0022】 本明細書中で使用される場合、「抗原提示細胞」または「APC」は、抗原を
扱い、かつリンパ球に提示し得る細胞を意味する。APCの例には、マクロファ
ージ、ランゲルハンス−樹状細胞、嚢胞性(follicular)樹状細胞、
B細胞、単球、線維芽細胞および線維細胞が挙げられるがこれらに限定されない
。樹状細胞は、好ましい型の抗原提示細胞である。樹状細胞は、多くの非リンパ
組織に見出されるが、求心性リンパ流または血流を通じて、リンパ系器官のT依
存性領域に移動し得る。非リンパ器官において、樹状細胞は、ランゲルハンス細
胞および腸樹状細胞を含む。リンパおよび血液において、それらは、それぞれ、
求心性のリンパベール細胞および血液樹状細胞を含む。リンパ系器官において、
それらは、リンパ系樹状細胞および指状突起細胞(interdigitati
ng cell)を含む。本明細書中で使用される場合、これらの細胞型の各々
およびそれらの前駆細胞の各々は、他の箇所で示されない限り、「樹状細胞」と
いわれる。
As used herein, “antigen presenting cell” or “APC” means a cell that can handle an antigen and present it to lymphocytes. Examples of APCs include macrophages, Langerhans-dendritic cells, follicular dendritic cells,
Including but not limited to B cells, monocytes, fibroblasts and fibrocytes. Dendritic cells are a preferred type of antigen presenting cell. Dendritic cells are found in many non-lymphoid tissues, but can migrate through the afferent lymphatic or blood stream to T-dependent areas of lymphoid organs. In non-lymphoid organs, dendritic cells include Langerhans cells and intestinal dendritic cells. In lymph and blood, they are
Including afferent lymph veil cells and blood dendritic cells. In lymphoid organs,
They are lymphoid dendritic cells and interdigital cells
ng cell). As used herein, each of these cell types and each of their progenitors is referred to as a "dendritic cell" unless otherwise indicated.

【0023】 本明細書中で使用される場合、「抗原提示細胞標的化エレメント」とは、抗原
提示細胞(例えば、樹状細胞)を特異的に結合し得る分子を意味する。生物学的
効果が標的化エレメントおよびそのその相補体の結合の後にその細胞型に見られ
る場合、あるいは樹状細胞および非標的細胞に対して結合した標的化エレメント
の結合の間で、10倍を超える差異、および好ましくは25、50または100
倍を超える差異が存在する場合、標的化エレメントは、樹状細胞に特異的に結合
する。一般に、標的化エレメントが、10-5M未満、好ましくは10-6M未満、
より好ましくは10-7未満、および最も好ましくは10-8M未満のKD(スキャ
ッチャード分析(Scatchard、1949、Ann.N.Y.Acad.
Sci.51:660〜672)により決定される)で、抗原提示細胞に結合す
ることが好ましい。適切な標的化エレメントは、好ましくは、非免疫現性であり
、タンパク質分解により分解されず、そして免疫系により除去されない。特定の
好ましい標的化エレメントは、動物において、(清掃剤(clearing a
gent)の非存在下で)10分〜1週間の半減期を有する。抗体(またはそれ
に由来する抗原結合ドメイン)が樹状細胞標的化エレメントを生じるように作製
され得る、樹状細胞の表面マーカーの例には、図1(例えば、CD1、CD11
a、CD11c、CD23、CD25、CD32、CD40、CD45、CD5
4、CD58、MHCクラスI、MHCクラスII、Mac−1、Mac−2、
Mac−3)に示されるものが挙げられるがこれらに限定されない。
As used herein, “antigen presenting cell targeting element” refers to a molecule that can specifically bind antigen presenting cells (eg, dendritic cells). If a biological effect is seen in the cell type after binding of the targeting element and its complement, or between binding of the targeting element bound to dendritic cells and non-target cells, a 10-fold increase Difference greater than, and preferably 25, 50 or 100
If there is more than a two-fold difference, the targeting element specifically binds to dendritic cells. Generally, the targeting element is less than 10 -5 M, preferably less than 10 -6 M,
More preferably less than 10 -7, and most preferably less than 10 -8 M K D (Scatchard analysis (Scatchard, 1949, Ann.N.Y.Acad.
Sci. 51: 660-672)). Suitable targeting elements are preferably non-immunogenic, not degraded by proteolysis, and are not removed by the immune system. Certain preferred targeting elements are found in animals in the context of (cleaning a
gent) (in the absence of gent). Examples of dendritic cell surface markers that antibodies (or antigen-binding domains derived therefrom) can be made to give rise to dendritic cell targeting elements include those in FIG. 1 (eg, CD1, CD11
a, CD11c, CD23, CD25, CD32, CD40, CD45, CD5
4, CD58, MHC class I, MHC class II, Mac-1, Mac-2,
Mac-3), but not limited thereto.

【0024】 本明細書中で使用される場合、「免疫調節補因子」には、APCで発現される
場合に、補因子の非存在下で引き起こされた免疫応答から、質または強度が増強
されている、APCにより提示された抗原に対する免疫応答を引き起こす補因子
が含まれる。応答の質または強度は、当該分野において公知の種々のアッセイに
より測定され得、これには、例えば、細胞増殖を測定するインビトロアッセイ(
例えば、3H−チミジン取り込み)、およびインビトロ細胞傷害性アッセイ(例
えば、51Cr放出の測定;Warnerら、1991、AIDS Res.およ
びHuman Retoroviruses 4:645〜655)が挙げられ
る。別の実施態様において、免疫調節補因子は、発現ベクターにコードされてい
るのではなく、このベクターの投与前、投与と同時、または投与後に外因的に添
加される。免疫調節補因子の例には、サイトカインおよびケモカイン(例えば、
IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、I
L−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、IL−
14、IL−15、OKT3、α−インターフェロン、β−インターフェロン、
γ−インターフェロン、MIP−1α(LD−78)、顆粒球−マクロファージ
コロニー刺激因子(GM−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、
腫瘍壊死因子(TNF)、CD3、CD8、ICAM−1、ICAM−2、LF
A−1、LFA−3、および他のタンパク質(例えば、HLAクラスI分子、H
LAクラスII分子、B7、B7−2、β−ミクログロブリン、シャペロン、お
よびMHC結合輸送担体タンパク質またはそのアナログ))が挙げられるがこれ
らに限定されない。免疫調節補因子の選択は、この因子の治療効果に基づく。好
ましい免疫調節補因子には、α−インターフェロン、γ−インターフェロンおよ
びIL−2が挙げられる。
As used herein, an “immunomodulatory cofactor” is an agent that, when expressed on an APC, has enhanced quality or strength from an immune response elicited in the absence of a cofactor. And cofactors that elicit an immune response to the antigen presented by the APC. The quality or intensity of the response can be measured by various assays known in the art, including, for example, in vitro assays to measure cell proliferation (
For example, 3 H-thymidine incorporation), and in vitro cytotoxicity assays (eg, measuring 51 Cr release; Warner et al., 1991, AIDS Res. And Human Retroviruses 4: 645-655). In another embodiment, the immunomodulatory cofactor is not encoded in the expression vector but is added exogenously before, simultaneously with, or after administration of the vector. Examples of immunomodulatory cofactors include cytokines and chemokines (eg,
IL-1, IL-2, IL-3, IL-4, IL-5, IL-6, IL-7, I
L-8, IL-9, IL-10, IL-11, IL-12, IL-13, IL-
14, IL-15, OKT3, α-interferon, β-interferon,
γ-interferon, MIP-1α (LD-78), granulocyte-macrophage colony stimulating factor (GM-CSF), granulocyte colony stimulating factor (G-CSF),
Tumor necrosis factor (TNF), CD3, CD8, ICAM-1, ICAM-2, LF
A-1, LFA-3, and other proteins (eg, HLA class I molecules, H
LA class II molecules, B7, B7-2, β-microglobulin, chaperone, and MHC binding transporter protein or analog thereof)). The choice of an immunomodulatory cofactor is based on the therapeutic effect of this factor. Preferred immunomodulatory cofactors include α-interferon, γ-interferon and IL-2.

【0025】 (核酸配列) 本発明は、標的細胞の集団中で優先的に発現される一群の抗原をコードし、か
つ抗原提示細胞(APC)を遺伝的に改変するために使用され得る核酸配列を提
供する。本発明はさらに、これらの核酸配列を調製するための方法を提供する。
これらの核酸配列は、標的細胞の集団により発現される第1の核酸配列と非標的
細胞の集団により発現される第2の核酸配列とを比較することによって調製され
得る。次いで、非標的細胞の集団に対して、標的細胞の集団により優先的に発現
される核酸配列が、選択される。この方法は、抗原の事前の知識なしに、かつ標
的細胞の集団の特異性を損なうことなく、APCにおける一群の抗原を発現する
ために使用され得る核酸配列を提供する。核酸配列は、DNA、RNA、および
それらの合成誘導体を含む。
The present invention relates to nucleic acid sequences that encode a group of antigens that are preferentially expressed in a population of target cells and that can be used to genetically modify antigen presenting cells (APCs) I will provide a. The invention further provides a method for preparing these nucleic acid sequences.
These nucleic acid sequences can be prepared by comparing a first nucleic acid sequence expressed by a population of target cells to a second nucleic acid sequence expressed by a population of non-target cells. A nucleic acid sequence that is preferentially expressed by the target cell population relative to the non-target cell population is then selected. This method provides nucleic acid sequences that can be used to express a panel of antigens in an APC without prior knowledge of the antigen and without compromising the specificity of the population of target cells. Nucleic acid sequences include DNA, RNA, and their synthetic derivatives.

【0026】 核酸配列のセットを比較し、かつ示差的に発現された配列を選択する方法は、
当該分野において公知である。この比較は、サンプルから(例えば、1以上の細
胞型から)単離された核酸配列を使用して実行され得るか、あるいはこれは、例
えば、公的なデータベース(例えば、GenBank、EMBL、またはDNA
Databese of Japan(DDBJ))から得られる配列データ
を比較することにより実行され得る。例えば、2つの核酸サンプル(例えば、標
的細胞の集団に由来する配列および非標的細胞の集団に由来する配列)が比較さ
れる場合、各サンプルは、核酸配列の単離されたプール、データベース配列情報
、核酸配列情報の任意の他の供給源、または2以上の供給源の組合せのいずれか
に由来され得る。mRNAの示差的ディスプレイおよびcDNAライブラリーの
示差的スクリーニングについての従来の技術は、F.M.Ausublら編、1
996、Current Protocols in Molecular B
iology、John Wiley & Sons,Inc.ユニット5.8
および5.8.6節、5.8.14節に記載される。
A method for comparing sets of nucleic acid sequences and selecting for differentially expressed sequences comprises:
It is known in the art. The comparison can be performed using a nucleic acid sequence isolated from the sample (eg, from one or more cell types), or it can be performed, for example, using a public database (eg, GenBank, EMBL, or DNA).
It can be performed by comparing sequence data obtained from Database of Japan (DDBJ). For example, when two nucleic acid samples are compared (eg, a sequence from a population of target cells and a sequence from a population of non-target cells), each sample is an isolated pool of nucleic acid sequences, database sequence information. , From any other source of nucleic acid sequence information, or a combination of two or more sources. Conventional techniques for differential display of mRNA and differential screening of cDNA libraries are described in F.S. M. Ausubl et al., 1
996, Current Protocols in Molecular B
iology, John Wiley & Sons, Inc. Unit 5.8
And Sections 5.8.6 and 5.8.14.

【0027】 遺伝子の示差的な発現を検出する1つの例は、前侵襲性乳癌を検出および診断
する方法に関する、米国特許番号5,677,125に記載される。この例にお
いて、上皮細胞は、前侵襲性乳癌の組織学的および細胞学的特徴を示す異常な乳
房組織のサンプルから単離され、そしてmRNAは、このサンプルから単離され
る。1以上の異常な乳房組織のcDNAライブラリーは、単離されたmRNAか
ら調製される。次いで、1以上のcDNAライブラリーは、正常な乳房組織のサ
ンプルから、同様の手段により調製される。異常および正常なライブラリーcD
NAは、正常なサンプル中に発現される遺伝子とは異なる異常なサンプル中の少
なくとも1つの遺伝子の発現を検出するために比較される。同様のアプローチは
、APC中への導入について、非標的細胞集団に対して、標的細胞集団により優
先的に発現される一群の核酸配列を得るために適用され得る。
One example of detecting differential expression of a gene is described in US Pat. No. 5,677,125 for a method of detecting and diagnosing pre-invasive breast cancer. In this example, epithelial cells are isolated from a sample of abnormal breast tissue exhibiting histological and cytological characteristics of pre-invasive breast cancer, and mRNA is isolated from this sample. A cDNA library of one or more abnormal breast tissues is prepared from the isolated mRNA. One or more cDNA libraries are then prepared by similar means from samples of normal breast tissue. Abnormal and normal library cD
NA is compared to detect the expression of at least one gene in an abnormal sample that is different from the gene expressed in a normal sample. A similar approach can be applied for introduction into APCs to obtain a panel of nucleic acid sequences that are preferentially expressed by a target cell population over a non-target cell population.

【0028】 非標的細胞は、正常細胞であり得るか、または罹病細胞であり得るが、標的細
胞とは異なる抗原のスペクトルを有する。例えば、疾患における特定のステージ
に特異的な抗原を得ることが好適であり得る。従って、この非標的細胞は、標的
疾患の異なるステージにおける細胞であり得る。非標的細胞集団の例は、子宮頚
癌(cervical carcinoma)におけるステージ1およびステー
ジ2の細胞から選択される1つ以上のものである。所望のステージ(例えば、ス
テージ3の子宮頚癌)に特異的な抗原を提示する抗原提示細胞が、提供され得る
。別の例において、この標的細胞集団は、高転移性結腸癌細胞株であり、そして
非標的細胞集団は、低転移性結腸癌細胞株である。2つの細胞株により発現され
る核酸配列の示差的スクリーニングを用いて、高転移性結腸癌細胞に特異的な抗
原をコードする配列を選択し得る。非標的細胞が、正常細胞である場合、示差的
スクリーニングは、正常細胞に共通する核酸配列を除去または減少し、それによ
って正常細胞上に存在する抗原に対する免疫応答を避ける。非標的細胞が、正常
細胞である場合、示差的スクリーニングは、正常細胞に共通する核酸配列を除去
または減少し、それによって正常細胞上に存在する抗原に対する免疫応答を避け
る。示差的スクリーニングに適した標的非標的細胞の組合せの例としては、以下
が挙げられるが、これらに限定されない:KM12L4A細胞(高転移性結腸癌
株;Morikawaら、1988,Cancer Res.48:1943)
/KM12C(低転移性結腸癌株;Morikawaら、1988,Cance
r Res.48:6863);MDA−MB−231細胞(高転移性乳癌株;
Brinkleyら、1980,Cancer Res.40:3118)/M
CF−7細胞(非転移性乳癌株;Yangら、1998,Anticancer
Res.18(1A):53−59);およびMV−522細胞(高転移性肺
癌株;Varkiら、1987,Int.J.Cancer 40:46)/U
CP−3細胞(低転移性肺癌細胞株;Varkiら、1987、前出)。
[0028] The non-target cells may be normal cells or diseased cells, but have a different spectrum of antigens than the target cells. For example, it may be preferable to obtain an antigen specific for a particular stage in the disease. Thus, the non-target cells may be cells at different stages of the target disease. An example of a non-target cell population is one or more selected from stage 1 and stage 2 cells in cervical carcinoma. Antigen presenting cells that present an antigen specific for the desired stage (eg, stage 3 cervical cancer) can be provided. In another example, the target cell population is a high metastatic colon cancer cell line and the non-target cell population is a low metastatic colon cancer cell line. Differential screening of nucleic acid sequences expressed by two cell lines can be used to select sequences encoding antigens specific for highly metastatic colon cancer cells. If the non-target cells are normal cells, differential screening will remove or reduce nucleic acid sequences common to normal cells, thereby avoiding an immune response to antigens present on normal cells. If the non-target cells are normal cells, differential screening will remove or reduce nucleic acid sequences common to normal cells, thereby avoiding an immune response to antigens present on normal cells. Examples of combinations of target non-target cells suitable for differential screening include, but are not limited to: KM12L4A cells (high metastatic colon cancer line; Morikawa et al., 1988, Cancer Res. 48: 1943).
/ KM12C (low metastatic colon cancer line; Morikawa et al., 1988, Cance.
r Res. 48: 6863); MDA-MB-231 cells (highly metastatic breast cancer strain;
Brinkley et al., 1980, Cancer Res. 40: 3118) / M
CF-7 cells (non-metastatic breast cancer line; Yang et al., 1998, Anticancer)
Res. 18 (1A): 53-59); and MV-522 cells (highly metastatic lung cancer line; Varki et al., 1987, Int. J. Cancer 40:46) / U.
CP-3 cells (low metastatic lung cancer cell line; Varki et al., 1987, supra).

【0029】 示差的スクリーニングはまた、抗原提示細胞の種々の目的に合わされた(ta
ilored)組み合わせを提供し得る。本発明のAPCの1つの組み合せは、
関連症状に関する抗原を含む。例えば、HIV感染した患者は、しばしばCMV
に感染される。従って、抗原提示細胞が調製され得る。これは、HIV感染した
細胞と優先的に関連する遺伝子を発現する。そして第2の調製物が調製され得る
。ここで、その抗原提示細胞はCMV感染した細胞によって優先的に発現される
抗原を発現する。これらの2つの調製物は組み合わされそして被験体に投与され
得る。これは、両方の症状についての同時処置を提供する。抗原提示細胞の調製
物が組み合わされ得る他の関連症状の例としては、HIVおよびエプスタイン‐
バーウイルス(EBV)陽性リンパ腫;ならびにHIVおよびC型肝炎ウイルス
(HCV)が挙げられる。
Differential screening has also been tailored for various purposes of antigen presenting cells (ta
Illustrated) combinations can be provided. One combination of the APC of the present invention is:
Includes antigens for related symptoms. For example, HIV infected patients often have CMV
Infected by Thus, antigen presenting cells can be prepared. It expresses genes that are preferentially associated with HIV infected cells. Then a second preparation can be prepared. Here, the antigen presenting cells express an antigen that is preferentially expressed by cells infected with CMV. These two preparations can be combined and administered to a subject. This provides simultaneous treatment for both conditions. Examples of other relevant conditions in which preparations of antigen presenting cells may be combined include HIV and Epstein-
Burr virus (EBV) positive lymphoma; and HIV and hepatitis C virus (HCV).

【0030】 別々の調製物が組み合わされ得る別の例は、不確かな起源の腫瘍を標的化する
ためにAPCを提供する。この場合では、腫瘍型のスペクトル由来の核酸配列を
発現するために遺伝的に改変された抗原提示細胞を用いて、広範な抗腫瘍免疫応
答を惹起し得る。
Another example where separate preparations can be combined provides APCs for targeting tumors of uncertain origin. In this case, antigen-presenting cells that have been genetically modified to express nucleic acid sequences from the spectrum of the tumor type can be used to elicit a broad anti-tumor immune response.

【0031】 別々の調製物が組み合わされ得る第3の例は、異なる患者において異なるスペ
クトルの抗原と関連する疾患を標的化することを提供する。殆どまたは全ての患
者における疾患と関連する抗原の殆どまたは全てのレパートリーを含む種々の患
者由来の調製物は、どの抗原が個々の被験体の疾患において発現されるかを初め
に決定する必要なく、組み合わされそして患者に投与され得る。
A third example where separate preparations can be combined provides for targeting a disease associated with a different spectrum of antigens in different patients. Preparations from various patients containing most or all repertoires of the antigens associated with the disease in most or all patients can be performed without having to first determine which antigen is expressed in the disease of the individual subject. Can be combined and administered to a patient.

【0032】 この組み合せは、核酸レベルで調製され得る。この場合において、優先的に発
現される核酸は組み合わされ、次いでインビトロで抗原提示細胞中に導入される
。あるいは、優先的に発現される核酸を用いて、別々の抗原提示細胞を調製し得
る。次いで、これを組み合わせて、複合性の抗原調製物を提供し得る。
The combination can be prepared at the nucleic acid level. In this case, the preferentially expressed nucleic acids are combined and then introduced into antigen-presenting cells in vitro. Alternatively, separate antigen presenting cells can be prepared using nucleic acids that are preferentially expressed. This can then be combined to provide a complex antigen preparation.

【0033】 本発明の1つの実施態様では、標的細胞集団によって優先的に発現されるmR
NAを用いて、完全長配列をコードするcDNAのような核酸を得る。そのよう
にして得られる核酸配列を用いて、標的細胞集団と関連する優先的に発現される
抗原を同定し得る。次いで、そのようにして得られる抗原を試験して、どれが免
疫原として最も有効であるかを決定し得る。
In one embodiment of the invention, the mR preferentially expressed by the target cell population
Using NA, a nucleic acid, such as a cDNA, encoding a full-length sequence is obtained. The nucleic acid sequence so obtained can be used to identify preferentially expressed antigens associated with the target cell population. The antigens so obtained can then be tested to determine which are most effective as immunogens.

【0034】 抗原の免疫原性を試験する1つの例では、末梢血球は、被験体から取り出され
る。次いで、樹状細胞は単離され、そして試験される抗原でパルスされるか、ま
たは試験抗原を発現するように遺伝的に改変される。次いで、パルスまたは改変
される樹状細胞を用いて、被験体のT細胞をインビトロで刺激し得る。改変され
る樹状細胞のT細胞を刺激する能力は、試験抗原の免疫原性を示す。
In one example of testing the immunogenicity of an antigen, peripheral blood cells are removed from a subject. The dendritic cells are then isolated and pulsed with the antigen to be tested or genetically modified to express the test antigen. The T cells of the subject can then be stimulated in vitro with the pulsed or modified dendritic cells. The ability of the modified dendritic cells to stimulate T cells indicates the immunogenicity of the test antigen.

【0035】 (ベクター) 本発明は、上記のような示差的スクリーニングによって選択される核酸配列を
含むベクターを提供する。この選択される配列は、少なくとも1つのベクター中
に導入され得る。好ましくは、このベクターは、抗原提示細胞(例えば、樹状細
胞)において選択される核酸配列の発現を指向し得る。ベクターは、単一の抗原
または複数の抗原をコードし得る。複数の抗原が単一の発現ベクターによってコ
ードされる場合、これらの抗原は同一の細胞型または異なる細胞型に由来し得る
。あるいは、1つを超えるベクターを含む組成物(各々が他のベクターによって
コードされる細胞型と同一の細胞型または異なる細胞型と関連する1つ以上の抗
原をコードする)もまた調製され得る。
(Vector) The present invention provides a vector containing the nucleic acid sequence selected by the differential screening as described above. The selected sequence can be introduced into at least one vector. Preferably, the vector is capable of directing the expression of a selected nucleic acid sequence in antigen presenting cells (eg, dendritic cells). A vector may encode a single antigen or multiple antigens. Where multiple antigens are encoded by a single expression vector, these antigens may be from the same or different cell types. Alternatively, compositions comprising more than one vector, each encoding one or more antigens associated with the same or a different cell type as the cell type encoded by the other vector, can also be prepared.

【0036】 1つの実施態様では、本発明は、抗原提示細胞において発現するための一群の
抗原をコードする少なくとも1つのベクターを生成する方法を提供する。1つの
実施態様では、本方法は、標的細胞集団によって発現される第1の核酸配列と、
非標的細胞集団によって発現される第2の核酸配列とを比較する工程を含む。こ
の方法は、非標的細胞集団と比較して、標的細胞集団によって優先的に発現され
る核酸配列を選択する工程、そして選択される核酸配列を、抗原提示細胞におい
て選択される核酸配列の発現を指向し得る少なくとも1つのベクター中に導入す
る工程をさらに含む。1つの実施態様では、抗原提示細胞は、樹状細胞、マクロ
ファージ、B細胞、単球または線維細胞である。別の実施態様では、このベクタ
ーは樹状細胞標的化エレメントをさらに含む。
In one embodiment, the invention provides a method for producing at least one vector encoding a group of antigens for expression in antigen presenting cells. In one embodiment, the method comprises: a first nucleic acid sequence expressed by the target cell population;
Comparing to a second nucleic acid sequence expressed by the non-target cell population. The method comprises the steps of selecting a nucleic acid sequence that is preferentially expressed by the target cell population as compared to a non-target cell population, and selecting the selected nucleic acid sequence for expression of the selected nucleic acid sequence in antigen presenting cells. The method further comprises the step of introducing into at least one vector that can be directed. In one embodiment, the antigen presenting cells are dendritic cells, macrophages, B cells, monocytes or fibrocytes. In another embodiment, the vector further comprises a dendritic cell targeting element.

【0037】 方法の1つの実施態様において、第1の核酸配列および第2の核酸配列は、起
源の同じ組織である。選択される核酸配列は、1つ以上になり得る。例えば、選
択される核酸配列は少なくとも3の異なる核酸配列、少なくとも5の異なる核酸
配列、少なくとも7の異なる核酸配列または少なくとも9の異なる核酸配列を含
み得る。ベクターはさらに、免疫調節補因子をコードする核酸配列を含み得る。
この免疫調節補因子は、例えばIL−2、IL−3、IL−8、OKT3、α−
インターフェロン、γ−インターフェロンまたはMIP−1αであり得る。ベク
ターはさらに、少なくとも1つの選択マーカーをコードし得る。選択マーカーの
例としては、PLAP(米国特許出願番号第09/006,298号、1998
年1月13日出願)、GFPおよびネオマイシン耐性が挙げられるが、これらに
限定されない。1つの実施態様において、標的細胞は癌細胞である。別の実施態
様において、標的細胞は感染性病原因子(例えば、ウイルス、細菌または寄生生
物)である。
[0037] In one embodiment of the method, the first nucleic acid sequence and the second nucleic acid sequence are the same tissue of origin. The selected nucleic acid sequence can be one or more. For example, the selected nucleic acid sequence can include at least three different nucleic acid sequences, at least five different nucleic acid sequences, at least seven different nucleic acid sequences, or at least nine different nucleic acid sequences. The vector may further include a nucleic acid sequence encoding an immunomodulatory cofactor.
This immunomodulatory cofactor is, for example, IL-2, IL-3, IL-8, OKT3, α-
It can be interferon, γ-interferon or MIP-1α. The vector may further encode at least one selectable marker. Examples of selectable markers include PLAP (US Ser. No. 09 / 006,298, 1998).
(Filed January 13, 2012), GFP and neomycin resistance, but are not limited thereto. In one embodiment, the target cells are cancer cells. In another embodiment, the target cells are infectious agents (eg, viruses, bacteria or parasites).

【0038】 本発明のベクターは、インビボまたはインビトロのいずれかで、樹状細胞のよ
うなAPCを遺伝的に改変するために使用され得る。APCを遺伝的に改変する
いくつかの方法は公知であり、これには、直接的またはレトロウイルス性産生細
胞を介してのいずれかでのウイルス性ベクターでの形質導入、リン酸カルシウム
沈降法、DNAを含む細菌性プロトプラストとのレシピエント細胞の融合、DN
Aを含むリポソームでのレシピエント細胞の処理、DEAEデキストラン、レセ
プター媒介エンドサイトーシス、エレクトロポレーション、マイクロインジェク
ション、および当業者に公知の多くの他の技術が挙げられる。例えば、Meth
ods in Enzymology,185,Academic Press
,Inc.,San Diego,CA(D.V.Goeddel編)1990
、またはM.Krieger,Gene Transfer and Expr
ession−−A Laboratory Manual,Strockto
n Press,New York,NY,1990、およびそこに引用される
参考文献、ならびにBergerおよびKimmel,Guide to Mo
lecular Cloning Techniques,Methods i
n Enzymology 152 Academic Press,Inc.
,San Diego,CA(Berger);Sambrookら、Mole
cular Cloning−A Laboratory Manual(第2
版)1〜3 1989;ならびにCurrent Protocols in
Molecular Biology,F.M.Ausubelら編、Gree
ne Publishing Associates,Inc.,およびJoh
n Wiley & Sons,Inc.,(1994年補遺)、WO93/2
4640;ManninoおよびGould−Fogerite 1988,B
iotechniques 6(7):682〜691;米国特許第5,279
,833号;WO91/06309;ならびにFelgnerら、Proc.N
atl.Acad.Sci.USA 84:7413−7414 1987を参
照のこと。
The vectors of the invention can be used to genetically modify APCs, such as dendritic cells, either in vivo or in vitro. Several methods for genetically modifying APCs are known, including transduction with viral vectors, either directly or via retroviral producer cells, calcium phosphate precipitation, Of recipient cells with bacterial protoplasts, including DN
Treatment of recipient cells with liposomes containing A, DEAE dextran, receptor-mediated endocytosis, electroporation, microinjection, and many other techniques known to those skilled in the art. For example, Meth
ods in Enzymology, 185, Academic Press
, Inc. , San Diego, CA (ed. By DV Goeddel) 1990.
Or M. Krieger, Gene Transfer and Expr
ession-A Laboratory Manual, Strokto
n Press, New York, NY, 1990, and references cited therein, as well as Berger and Kimmel, Guide to Mo.
rectangular Cloning Technologies, Methods i
n Enzymology 152 Academic Press, Inc.
, San Diego, CA (Berger); Sambrook et al., Mole.
cultural Cloning-A Laboratory Manual (2nd
Edition) 1-3 1989; and Current Protocols in
Molecular Biology, F.M. M. Ausubel et al., Green
ne Publishing Associates, Inc. , And Joh
n Wiley & Sons, Inc. , (Supplement 1994), WO93 / 2
4640; Mannino and Gould-Fogerite 1988, B
iotechniques 6 (7): 682-691; U.S. Pat. No. 5,279.
WO91 / 06309; and Felgner et al., Proc. N
atl. Acad. Sci. ScL USA 84: 7413-7414 1987.

【0039】 ウイルス性ベクターの例としては、例えば、HSV、HIV、マウスレトロウ
イルス、テナガザル白血病ウイルスおよび他のウイルス(例えば、アデノ随伴ウ
イルス(AAV)およびアデノウイルス)に基づくレトロウイルス性ベクターが
挙げられるが、これらに限定されない。(Millerら、1990、Mol
Cell Biol.10:4239;J.Kolberg 1992、NIH
Res.4:43、およびCornettaら、1991、Hum.Gene
Ther.2:215)。広範囲に使用されるレトロウイルス性ベクターとし
ては、マウス白血病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaL
V)、自己向性レトロウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)および組合せ
に基づくレトロウイルス性ベクターが挙げられる。例えば、Buchscher
ら、1992、J.Virol.66(5):2731−2739;Johan
nら、1992、J.Virol.66(5)1635−1640;Somme
rfeltら、1990、Virol.176:58−59;Wilsonら、
1989、J.Virol.63:2374−2378;Millerら、19
91、J.Virol.65:2220−2224、ならびにRosenber
gおよびFauci 1993、Fundamental Immunolog
y,第3版、W.E.Paul(編)Raven Press,Ltd.,Ne
w Yorkおよびその中の参考文献;Millerら、1990、Mol.C
ell.Biol.10:4239;R.Kolberg 1992、J.NI
H Res.4:43;ならびにCornettaら、1991、Hum.Ge
ne Ther.2:215を参照のこと。
[0039] Examples of viral vectors include, for example, retroviral vectors based on HSV, HIV, mouse retrovirus, gibbon leukemia virus and other viruses such as adeno-associated virus (AAV) and adenovirus. However, it is not limited to these. (Miller et al., 1990, Mol
Cell Biol. 10: 4239; Kolberg 1992, NIH
Res. 4:43, and Cornetta et al., 1991, Hum. Gene
Ther. 2: 215). Widely used retroviral vectors include mouse leukemia virus (MuLV), gibbon monkey leukemia virus (GaL
V), autotrophic retroviruses, human immunodeficiency virus (HIV) and combination based retroviral vectors. For example, Buchscher
Et al., 1992; Virol. 66 (5): 2731-2739; Johan
n et al., 1992, J. Am. Virol. 66 (5) 1635-1640; Somem
rfeld et al., 1990, Virol. 176: 58-59; Wilson et al.
1989, J.A. Virol. 63: 2374-2378; Miller et al., 19
91; Virol. 65: 2220-2224, and Rosember
g and Fauci 1993, Fundamental Immunolog
y, 3rd edition, W.C. E. FIG. Paul (eds.) Raven Press, Ltd. , Ne
w York and references therein; Miller et al., 1990, Mol. C
ell. Biol. 10: 4239; Kolberg 1992, J. Mol. NI
H Res. 4:43; and Cornetta et al., 1991, Hum. Ge
ne Ther. 2: 215.

【0040】 テナガザル白血病ウイルス(GaLV)エンベロープを含むマウスベクターは
、多くの哺乳動物細胞を形質導入するために使用され得る。Johannら、1
992、前出を参照のこと。同じレセプターが、GaLVの株であるサル肉腫随
伴ウイルス(SSAV)によって使用される(Sommerfeltら、199
0、前出)。GaLVエンベロープタンパク質を有するハイブリッドビリオンの
構築が示されている(Wilsonら、1989、前出;Millerら、19
91、前出)。レトロウイルス性クローンを作製するこれらのベクターおよび方
法のいずれかが、本発明に適用され得る。GaLVレトロウイルス性パッケージ
ング細胞株は、ヒト、ハムスター、ウシ、ネコ、イヌ、サル、チンパンジー、マ
カク、霊長類、およびその細胞がGaLVエンベロープタンパク質の宿主細胞レ
セプターを有する他の種における遺伝子移入における使用のために、感染性複製
欠損ハイブリッドビリオンを提供するために使用され得る。
A mouse vector containing the gibbon ape leukemia virus (GaLV) envelope can be used to transduce many mammalian cells. Johan et al., 1
992, see above. The same receptor is used by the simian sarcoma-associated virus (SSAV), a strain of GaLV (Somerfeld et al., 199).
0, supra). The construction of hybrid virions with a GaLV envelope protein has been demonstrated (Wilson et al., 1989, supra; Miller et al., 19).
91, supra). Any of these vectors and methods for generating retroviral clones can be applied to the present invention. GaLV retroviral packaging cell lines are used in gene transfer in humans, hamsters, cows, cats, dogs, monkeys, chimpanzees, macaques, primates, and other species whose cells have a host cell receptor for the GaLV envelope protein. Can be used to provide infectious replication-defective hybrid virions.

【0041】 ベクターのさらなる例としては、アデノウイルス性ベクター、AAVベクター
、ポックスウイルス性ベクター(B.Moss,1992、Current T
opics in Microbiology and Immunology
158:25−38)(ワクシニア、ニワトリポックスおよびカナリアポック
スが挙げられる)、組換えインフルエンザウイルス性ベクター(A.Garci
a−SastreおよびP.Palese 1995、Biologicals
23:171−178)、または非ウイルス性遺伝子送達技術(F.Leed
ley 1994,Biotechnology 5:626−636)が挙げ
られるが、これらに限定されない。AAVに基づくベクターは、例えば核酸およ
びペプチドのインビトロ産生、ならびにインビボ遺伝子治療手順およびエキソビ
ボ遺伝子治療手順において、選択される核酸で細胞を形質導入するために使用さ
れ得る。Westら、1987、Virology 160:38−47;米国
特許第4,797,368号;WO93/24641;Kotin 1994、
Human Gene Therapy 5:793−801;およびMuzy
czka 1994、J.Clin.Invest.94:1351を参照のこ
と。
Further examples of vectors include adenoviral vectors, AAV vectors, poxviral vectors (B. Moss, 1992, Current T
opics in Microbiology and Immunology
158: 25-38) (including vaccinia, chicken pox and canarypox), recombinant influenza viral vectors (A. Garci).
a-Sastre and P.A. Palese 1995, Biologicals
23: 171-178), or non-viral gene delivery technology (F. Leeds).
ley 1994, Biotechnology 5: 626-636). AAV-based vectors can be used to transduce cells with a selected nucleic acid, for example, in in vitro production of nucleic acids and peptides, and in in vivo and ex vivo gene therapy procedures. West et al., 1987, Virology 160: 38-47; U.S. Patent No. 4,797,368; WO 93/24641; Kotin 1994,
Human Gene Therapy 5: 793-801; and Muzy
czka 1994, J. Mol. Clin. Invest. 94: 1351.

【0042】 発現ベクターにサブクローニングされるべき配列を増幅するために適切なイン
ビトロ増幅手順は公知である。そのようなインビトロ増幅方法の例には、ポリメ
ラーゼ連鎖反応(PCR)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、Qβ−レプリカーゼ
増幅および他のRNAポリメラーゼ媒介技術(例えば、NASBA)が挙げられ
、Berger,Sambrookら、1989、Molecular Clo
ning−A Laboratory Manual(第2版)1−3;および
米国特許第4,683,202号;PCR Protocols A Guid
e to Methods and Applications(Innisら
編)Academic Press Inc.San Diego,CA 19
90;Arnheim & Levinson(1990年10月1日)C&E
N36−47;J.NIH Res.1991、3:81−94;Kwohら、
1989、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:1173;
Guatelliら、1990、Proc.Natl.Acad.Sci.US
A 87:1874;Lomellら、1989、J.Clin.Chem.3
5:1826;Landegrenら、1988、Science 241:1
077−1080;Van Brunt 1990,Biotechnolog
y 8:291−294;WuおよびWallace 1989、Gene 4
:560;Barrinerら、1990、Gene 89:117;ならびに
SooknananおよびMalek 1995、Biotechnology
13:563−564に見られる。インビトロ増幅核酸をクローニングする改
良された方法は、米国特許第5,426,039号に記載される。
[0042] Suitable in vitro amplification procedures for amplifying sequences to be subcloned into expression vectors are known. Examples of such in vitro amplification methods include polymerase chain reaction (PCR), ligase chain reaction (LCR), Qβ-replicase amplification and other RNA polymerase-mediated techniques (eg, NASBA); Berger, Sambrook et al. 1989, Molecular Clo
ning-A Laboratory Manual (2nd edition) 1-3; and U.S. Pat. No. 4,683,202; PCR Protocols A Guide
Eto Methods and Applications (Edited by Innis et al.) Academic Press Inc. San Diego, CA 19
90; Arnheim & Levinson (October 1, 1990) C & E
N36-47; NIH Res. 1991, 3: 81-94; Kwoh et al.
1989, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 1173;
Guatelli et al., 1990, Proc. Natl. Acad. Sci. US
A 87: 1874; Lomell et al., 1989, J. Am. Clin. Chem. 3
5: 1826; Landegren et al., 1988, Science 241: 1.
077-1080; Van Brunt 1990, Biotechnology.
y 8: 291-294; Wu and Wallace 1989, Gene 4.
: 560; Barriner et al., 1990, Gene 89: 117; and Sooknanan and Malek 1995, Biotechnology.
13: 563-564. An improved method for cloning in vitro amplified nucleic acids is described in US Pat. No. 5,426,039.

【0043】 (抗原提示細胞) 抗原提示細胞(APC)は、抗原を処理し、そしてそれをリンパ球に提示する
。本発明は、一群の抗原を提示するAPCを提供する。APCは、非標的細胞集
団と比較して、標的細胞集団によって優先的に発現される核酸配列を発現するよ
うに遺伝的に改変される。APCの例としては、マクロファージ、ランゲルハン
ス樹状細胞、濾胞樹状細胞、B細胞、単球、線維芽細胞および線維細胞が挙げら
れるが、これらに限定されない。好ましい実施態様において、APCは、樹状細
胞である。しかし、至適なAPCの選択は、提示されるべき抗原によって変化し
得る(ButzおよびBevan 1998、J.Immunol.160:2
130−2144)。
Antigen Presenting Cells Antigen presenting cells (APCs) process antigen and present it to lymphocytes. The present invention provides APCs that present a panel of antigens. APCs are genetically modified to express a nucleic acid sequence that is preferentially expressed by a target cell population as compared to a non-target cell population. Examples of APCs include, but are not limited to, macrophages, Langerhans dendritic cells, follicular dendritic cells, B cells, monocytes, fibroblasts and fibrocytes. In a preferred embodiment, the APC is a dendritic cell. However, the choice of the optimal APC may vary depending on the antigen to be presented (Butz and Bevan 1998, J. Immunol. 160: 2).
130-2144).

【0044】 樹状細胞は、異常な樹状形態を有し、運動性であり、かつ効率的にクラスター
を形成し、そして細胞表面刺激に対して特異的なT細胞を活性化する。代表的に
、非リンパ器官(例えば、ランゲルハンス細胞および間質細胞)中の樹状細胞は
、それらが樹状細胞または指状突起細胞として単離され得る場合、リンパ組織に
移動する求心性のリンパおよび血液中でベール細胞(頻繁に伸長し、そして大き
なラメリポディウムを収縮させる細胞)になる。
[0044] Dendritic cells have abnormal dendritic morphology, are motile, efficiently cluster, and activate T cells specific for cell surface stimulation. Typically, dendritic cells in non-lymphoid organs (eg, Langerhans cells and stromal cells) are afferent lymphoids that migrate to lymphoid tissues if they can be isolated as dendritic cells or finger cells. And become veiled cells in the blood (cells that frequently elongate and contract large lamellipodia).

【0045】 樹状細胞は、休止リンパ球からのT依存性応答を開始する。一旦感作されると
、T細胞は、他の抗原提示細胞と相互作用する。樹状細胞抗原をプロセシングす
る活性が、調節される。皮膚またはリンパ器官から単離された新鮮な細胞(すな
わち、1日未満の間に培養された細胞)は、ネイティブタンパク質を提示する。
その後、それらは、抗原をプロセシングしない。さらに、樹状細胞は、活動的に
食作用性ではない。
Dendritic cells initiate a T-dependent response from resting lymphocytes. Once sensitized, T cells interact with other antigen presenting cells. The activity of processing dendritic cell antigens is modulated. Fresh cells isolated from the skin or lymphoid organs (ie, cells cultured for less than one day) display native protein.
Thereafter, they do not process the antigen. Furthermore, dendritic cells are not actively phagocytic.

【0046】 樹状細胞は、TedderおよびJansen、1997、Current
Protocols in Immunology、John Wiley&S
ons、ユニット7.32に記載されるような従来的な方法を使用して単離およ
び精製され得る。樹状細胞を得、そして同定するための他の方法は、WO98/
15579;WO98/01538;WO98/15615;およびWO98/
14561に記載される。例えば、ヒト樹状細胞は、第1に、T細胞および接着
細胞の枯渇により樹状細胞についての末梢性細胞集団を富化することによって血
液単核細胞から単離され得る。メトリザマイドにわたるこの調製物の密度勾配遠
心分離を使用して、低浮遊密度の細胞を単離する。この集団は、実質的にリンパ
球を有さず、そして20〜80%の樹状細胞を含む。樹状細胞の純度は、種々の
技術(血球計数、ガラススライド上への細胞遠心分離(cytocentrif
ugation)後の免疫染色、およびフローサイトメトリー分析を用いる免疫
蛍光染色を含む)によって決定され得る。しかし、フローサイトメトリーが、光
学的定量および整合性のために好ましい。
Dendritic cells are described in Tedder and Jansen, 1997, Current.
Protocols in Immunology, John Wiley & S
ons, unit 7.32, and can be isolated and purified using conventional methods. Another method for obtaining and identifying dendritic cells is described in WO98 /
15579; WO98 / 01538; WO98 / 15615; and WO98 /
14561. For example, human dendritic cells can be isolated from blood mononuclear cells by first enriching the peripheral cell population for dendritic cells by depletion of T cells and adherent cells. Low buoyant density cells are isolated using density gradient centrifugation of this preparation over metrizamide. This population is substantially free of lymphocytes and contains 20-80% dendritic cells. Dendritic cell purity can be determined by various techniques (hemocyte counting, cytocentrifi on glass slides).
immunization and immunofluorescence staining using flow cytometric analysis). However, flow cytometry is preferred for optical quantification and consistency.

【0047】 Youngらは、純粋な樹状細胞コロニーを生じるのは、正常なヒトCD34
+(この造血幹細胞マーカーについて陽性)骨髄前駆体の中の樹状細胞コロニー
形成ユニットであることを同定した(Youngら、1995、J.Exp.M
ed.182:1111〜1120)。CD34+骨髄細胞のGM−CSF−お
よびTNF−α−補充懸濁液へのc−kit−リガンドの添加は、樹状細胞コロ
ニー形成ユニットを14日目までに約100倍増大させる。これらのコロニー由
来の樹状細胞は、T細胞の強力な刺激因子である。
Young et al. Produced pure dendritic cell colonies from normal human CD34.
+ (Positive for this hematopoietic stem cell marker) was identified as a dendritic cell colony forming unit in bone marrow progenitors (Young et al., 1995, J. Exp. M).
ed. 182: 1111-1120). Addition of c-kit-ligand to the GM-CSF- and TNF-α-supplemented suspension of CD34 + bone marrow cells increases dendritic cell colony forming units by about 100-fold by day 14. Dendritic cells from these colonies are potent stimulators of T cells.

【0048】 表皮ランゲルハンス細胞の部分的に富化された集団(ここで、ランゲルハンス
細胞は、細胞集団全体の約60%までを含み得る)は、迅速に調製され得る。ケ
ラチノサイトは、α−thy−1(モノクローナル抗体)および相補体ならびに
接着を使用してマウス組織から枯渇され得る。ヒトランゲルハンス細胞の富化さ
れた調製物は、抗CD1抗体をα−thy−1の代わりに置換することによって
調製され得る。培養において、マウスランゲルハンス細胞もヒトランゲルハンス
細胞も、培養の1〜3日後まで活性な抗原提示細胞ではなく、それらが増大した
後、MHCクラスIIおよび細胞接着分子を発現し、そしてFcレセプター、十
分に類似している血液およびリンパ樹状細胞を欠失する。90%より多い樹状細
胞を含む細胞集団は、富化されずに、白血球の0.1%未満が樹状細胞である場
合に、ヒト血液から得られ得る。このような富化は、T細胞、単球、ならびにB
およびNK細胞の連続的な枯渇によって達成されて、30〜60%の樹状細胞の
範囲の初期集団を生じ得る。次いで、より高い純度は、特に、CD45RAに対
して、モノクローナル抗体(これは、夾雑物に対して選択的に反応する)を使用
するパニングまたは蛍光活性化細胞ソーティング(FACS)によって得られる
(P.Freudenthalら、1990、Proc.Natl.Acad.
Sci.(USA)87:7698〜7702)。樹状細胞について富化するた
めに、一般に、低浮遊密度、培養中のプラスチックに対する非接着性(特に、1
日以上後)、および他の細胞上に見出されるマーカーの非存在についての選択が
、実施される。このような方法は、他の細胞型を枯渇するが、樹状細胞を陽性に
選択しない。
A partially enriched population of epidermal Langerhans cells, where Langerhans cells can comprise up to about 60% of the total cell population, can be rapidly prepared. Keratinocytes can be depleted from mouse tissues using α-thy-1 (monoclonal antibody) and complement and adhesion. Enriched preparations of human Langerhans cells can be prepared by substituting anti-CD1 antibodies for α-thy-1. In culture, neither mouse nor human Langerhans cells are active antigen presenting cells until 1-3 days after culture, and after they have expanded, express MHC class II and cell adhesion molecules, and have Fc receptors, Deleting similar blood and lymph dendritic cells. Cell populations containing more than 90% dendritic cells can be obtained from human blood without enrichment if less than 0.1% of leukocytes are dendritic cells. Such enrichment is due to T cells, monocytes, and B cells.
And achieved by continuous depletion of NK cells, which can result in an initial population ranging from 30-60% dendritic cells. Then, a higher purity, in particular, against CD45R A, monoclonal antibodies (which selectively reacts against contaminants) is obtained by panning or fluorescence-activated cell sorting using the (FACS) (P Freudenthal et al., 1990, Proc.
Sci. (USA) 87: 7698-7702). In order to enrich for dendritic cells, generally low buoyant density, non-adhesion to plastics in culture (especially
Days or more), and selection for the absence of the marker found on other cells is performed. Such methods deplete other cell types, but do not positively select dendritic cells.

【0049】 樹状細胞は、それらの細胞膜上に別個のパターンのマーカーを発現する。図1
は、いくつかの別個の細胞表面マーカーの存在または非存在を示すことによって
このパターンを例示する。樹状細胞について陽性にまたは陰性に選択するために
使用され得る他のマーカーには、ICAM−1(CD−54)、LFA−3(C
D58)、およびCD11bが挙げられる。ヒトまたはマウス血液から(皮膚で
はなく)単離された樹状細胞は、CD11aまたはLFA−1を発現する。皮膚
において、樹状細胞の免疫刺激効果は、サイトカインによって、特に、GM−C
SFによって、増強され得る。
Dendritic cells express distinct patterns of markers on their cell membranes. FIG.
Exemplifies this pattern by indicating the presence or absence of several distinct cell surface markers. Other markers that can be used to select positive or negative for dendritic cells include ICAM-1 (CD-54), LFA-3 (C
D58), and CD11b. Dendritic cells isolated from human or mouse blood (but not skin) express CD11a or LFA-1. In the skin, the immunostimulatory effect of dendritic cells is influenced by cytokines, especially GM-C
It can be enhanced by SF.

【0050】 樹状細胞、または他のAPCは、実質的に樹状細胞を含む集団(すなわち、約
50%より多い樹状細胞、より好ましくは約75%より多い樹状細胞、なおより
好ましくは約90%より多い樹状細胞、特に好ましくは約95%より多い樹状細
胞を有する)を得るために選択され得る。抗原提示細胞は、好ましくは、活性化
されたT細胞が活性である被験体から単離される(「自己」治療)。あるいは、
細胞は、ドナーまたは細胞バンク(例えば、血液バンク)から得られ得る。
A dendritic cell, or other APC, is a population substantially comprising dendritic cells (ie, greater than about 50% dendritic cells, more preferably greater than about 75% dendritic cells, even more preferably (With more than about 90% dendritic cells, particularly preferably more than about 95% dendritic cells). Antigen presenting cells are preferably isolated from subjects in which the activated T cells are active ("self" therapy). Or,
Cells can be obtained from a donor or a cell bank, such as a blood bank.

【0051】 本発明は、一群の抗原を提示する抗原提示細胞を調製する方法を提供する。A
PCは、本発明の1つ以上のベクターを使用して、遺伝的に改変され得る。抗原
提示細胞は、一群の抗原をコードするベクターを用いて形質導入される。次いで
、これらの抗原は、細胞中に発現され、細胞によってプロセシングされ、そして
関連するプロセシングされた抗原フラグメントは、それが提示され得る細胞表面
に輸送される。
The present invention provides a method for preparing an antigen-presenting cell that presents a group of antigens. A
PCs can be genetically modified using one or more vectors of the invention. Antigen presenting cells are transduced with a vector encoding a group of antigens. These antigens are then expressed in the cell, processed by the cell, and the relevant processed antigen fragment is transported to the cell surface where it can be displayed.

【0052】 本発明と組み合わせて使用される細胞の培養物(細胞株および組織または血液
サンプルから培養された細胞(樹状細胞を含む)を含む)は、当該分野で周知で
ある。Freshney(Culture of Animal Cells、
a Manual of Basic Technique、第3版、Wlle
y−Liss、New York(1994))および本明細書に引用される参
考文献は、細胞の培養に対する一般的な指針を提供する。
[0052] Cell cultures, including cell lines and cells (including dendritic cells) cultured from tissue or blood samples, for use in conjunction with the present invention are well known in the art. Freshney (Culture of Animal Cells,
a Manual of Basic Technology, 3rd edition, Wille
y-Liss, New York (1994)) and references cited herein provide general guidance for culturing cells.

【0053】 (T細胞) T細胞は、抗原提示細胞との接触によって、インビトロで単離および活性化さ
れ得る。このようないくつかの技術は、周知である。表面マーカーの発現は、T
細胞の同定および精製を容易にする。T細胞の精製および単離の方法としては、
FACS、特定の細胞型を結合する固定された抗体とのフラスコ中でのインキュ
ベーションおよび磁気ビーズでのパニングが挙げられる。
T cells T cells can be isolated and activated in vitro by contact with antigen presenting cells. Some such techniques are well-known. The expression of the surface marker is T
Facilitates cell identification and purification. Methods for purifying and isolating T cells include:
FACS, incubation in flasks with immobilized antibodies that bind specific cell types and panning with magnetic beads.

【0054】 T細胞および樹状細胞は、細胞表面上での特定のマーカーの発現、および他の
マーカーの発現の欠失によって特徴付けられる。例えば、樹状細胞は、MHC分
子および同時刺激分子(例えば、B7−1およびB7−2)を発現し、顆粒球、
NK細胞、B細胞およびT細胞に特異的なマーカーを欠失する。マウスにおいて
、全てではないが、いくつかの樹状細胞は、33D1(脾臓およびパイアー斑由
来であるが、皮膚または胸腺髄質由来ではない樹状細胞)、NLDC145(皮
膚およびいくつかのリンパ器官のT依存性領域における樹状細胞)、およびCD
11c(CD11cはまた、マクロファージと反応する)を発現する。T細胞は
、特定のサブタイプに依存する種々のマーカー(最も顕著には、CD4およびC
D8)に陽性である。
[0054] T cells and dendritic cells are characterized by expression of certain markers on the cell surface and lack of expression of other markers. For example, dendritic cells express MHC molecules and costimulatory molecules (eg, B7-1 and B7-2), and granulocytes,
Deletes markers specific for NK cells, B cells and T cells. In mice, some, but not all, dendritic cells are 33D1 (dendritic cells from spleen and Peyer's patches but not from skin or thymic medulla), NLDC145 (T cells of skin and some lymphoid organs). Dendritic cells in dependent regions), and CD
11c (CD11c also reacts with macrophages). T cells have various markers depending on the particular subtype, most notably CD4 and C4.
D8) is positive.

【0055】 細胞単離、または細胞精製中の細胞の検出のための免疫アッセイは、例えば、
以下に総説されるいくつかの設定のうちのいずれかで行われ得る:Maggio
(編)1980、Enzyme Immunoassays,CRC Pres
s、Boca Raton,Florida;Tijan 1985、「Pra
ctice and Theory of Enzyme Immunoass
ays」、Laboratory Techniques in Bioche
mistry and Molecular Biology,Elsevie
r Science Publishers B.V.,Amsterdam;
HarlowおよびLane、前出;Chan(編)1987、Immunoa
ssay:A Practical Guide Academic Pres
s,Orlando,FL;Price and Newman(編)1991
,Principles and Practice of Immunoas
says Stockton Press,NY;ならびにNgo(編)198
8,Non−isotopic Immunoassays Plenum P
ress,NY。一般的な免疫学的および免疫アッセイ手順の総説については、
StitesおよびTerr(編)1991,Basic and Clini
cal Immunology(第7版)を参照のこと。選択された抗原に対す
る抗体を作製する方法の考察については、例えば、Coligan 1991,
Current Protocols in Immunology Wile
y/Greene,N.Y.;ならびにHarlowおよびLane 1989
,Antibodies:A Laboratory Manual Cold
Spring Harbor Press,N.Y.;Stitesら(編)
Basic and Clinical Immunology(第4版)を参
照のこと。
Immunoassays for the detection of cells during cell isolation or cell purification include, for example,
It can be done in any of the several settings outlined below: Maggio
(Eds.) 1980, Enzyme Immunoassays, CRC Pres
s, Boca Raton, Florida; Tijan 1985, "Pra
ctice and Theory of Enzyme Immunoass
ays ", Laboratory Technologies in Bioche
Mistry and Molecular Biology, Elsevier
r Science Publishers B.R. V. , Amsterdam;
Harlow and Lane, supra; Chan (eds) 1987, Immunoa.
ssay: A Practical Guide Academic Pres
s, Orlando, FL; Price and Newman (eds.) 1991
, Principles and Practice of Immunoas
says Stockton Press, NY; and Ngo (eds) 198
8, Non-isotopic Immunoassays Plenum P
less, NY. For a review of common immunological and immunoassay procedures, see
States and Terr (eds) 1991, Basic and Cini
See cal Immunology (7th edition). For a discussion of how to generate antibodies to selected antigens, see, eg, Coligan 1991,
Current Protocols in Immunology Wheel
y / Greene, N.M. Y. And Harlow and Lane 1989;
, Antibodies: A Laboratory Manual Cold
Spring Harbor Press, N.M. Y. ; States et al. (Eds.)
See Basic and Clinical Immunology (4th edition).

【0056】 最も好ましくは、細胞は、蛍光活性化フローサイトメトリー(FACS)を使
用するフローサイトメトリー方法によって、単離および特徴付けられる。広範な
種々のフローサイトメトリー方法は、公知である。FACSの一般的な概論につ
いて、例えば、Abbasら 1991,Cellular and Mole
cular Immunology,W.B.Saunders Compan
y(特に、第3章)、ならびにKuby 1992,Immunology,W
.H.Freeman and Company(特に、第6章)を参照のこと
[0056] Most preferably, the cells are isolated and characterized by a flow cytometry method using fluorescence activated flow cytometry (FACS). A wide variety of flow cytometry methods are known. For a general review of FACS, see, for example, Abbas et al., 1991, Cellular and Mole.
cultural Immunology, W.C. B. Saunders Compan
y (in particular, Chapter 3), as well as Kuby 1992, Immunology, W.
. H. See Freeman and Company (especially Chapter 6).

【0057】 (方法) 本発明は、一連の抗原を提示する抗原提示細胞を使用するための方法を提供す
る。1つの実施態様において、本発明は、インビボで免疫細胞を活性化する方法
を提供する。免疫細胞の例としては、T細胞(細胞傷害性Tリンパ球およびヘル
パーT細胞を含む)が挙げられるが、これらに限定されない。1つの実施態様に
おいて、この方法は、非標的集団と比較して標的細胞集団によって優先的に発現
される一連の抗原をコードするベクターを、被験体に投与する工程を包含する。
このベクターは、好ましくは、抗原提示細胞において優先的に発現される抗原の
発現を指向し得るように構築される。好ましくは、この抗原提示細胞は、樹状細
胞である。このベクターは、上記のように、免疫調節補因子をコードするように
、さらに改変され得る。この標的細胞は、例えば、癌細胞、ウイルス、細菌、寄
生生物、または他の疾患関連細胞であり得る。投与の際に、ベクターは、被験体
中のAPCを形質導入し、これによって、インビボでAPCを遺伝的に改変する
。次いで、この遺伝的に改変されたAPCは、免疫細胞を接触および活性化する
のに利用可能である。
(Method) The present invention provides a method for using an antigen-presenting cell that presents a series of antigens. In one embodiment, the invention provides a method of activating immune cells in vivo. Examples of immune cells include, but are not limited to, T cells (including cytotoxic T lymphocytes and helper T cells). In one embodiment, the method comprises administering to the subject a vector encoding a series of antigens that are preferentially expressed by the target cell population as compared to the non-target population.
The vector is preferably constructed to direct the expression of an antigen that is preferentially expressed in antigen presenting cells. Preferably, the antigen presenting cells are dendritic cells. This vector can be further modified to encode an immunomodulatory cofactor, as described above. The target cell can be, for example, a cancer cell, virus, bacterium, parasite, or other disease-associated cell. Upon administration, the vector transduces the APC in the subject, thereby genetically modifying the APC in vivo. This genetically modified APC is then available to contact and activate immune cells.

【0058】 別の実施態様において、免疫細胞を活性化する方法は、免疫細胞を、非標的集
団と比較して標的細胞集団によって優先的に発現される一連の抗原を発現するよ
うに遺伝的に改変された抗原提示細胞と接触させる工程を包含する。好ましくは
、この抗原提示細胞は、樹状細胞である。この接触工程は、インビボまたはエキ
ソビボで行われ得る。インビトロでCTL応答を誘発させる例は、S.Nair
ら、1993,J.Virol.68:5685およびF.J.Rouseら、
1994、J.Virol.68:5685によって提供される。インビボでT
細胞応答を刺激する例は、A.Porgadorら、1996、J.Immun
ol.156(8):2918−2926;E.C.McKinneyおよびJ
.W.Streilein,1989J.Immunol.143:1560;
およびH.Takahashiら、1993、Int.Immunol.5:8
49に提供される。インビボでの接触のために、APCは被験体に投与される。
あるいは、免疫細胞は被験体から単離され、そしてインビトロまたはエキソビボ
でAPCと接触させられる。この免疫細胞(例えば、T細胞)はエキソビボで活
性化され、次いで、この被験体に再導入されるか、または異なる被験体に提供さ
れ、この異なる被験体においては、これらの免疫細胞は、次いで、この被験体中
の標的細胞と接触され得る。癌の養子免疫療法のための技術は、Chang,A
.E.およびS.Shu,1996,Crit.Rev.Oncol.Hema
tol.22(3):213−228;ならびにKradin,R.K.,19
93,in Therapeutic Applications of In
terleukin−2,Atkins,M.B.およびJ.W.Mier編、
Marcel Dekker,Inc.NY,217−232頁において総説さ
れる。
In another embodiment, the method of activating immune cells comprises genetically activating the immune cells to express a range of antigens that are preferentially expressed by the target cell population as compared to the non-target population. Contacting with the modified antigen-presenting cells. Preferably, the antigen presenting cells are dendritic cells. This contacting step can be performed in vivo or ex vivo. Examples of eliciting a CTL response in vitro are described in Nair
Et al., 1993, J. Am. Virol. 68: 5685 and F.R. J. Rouse et al.
1994, J.A. Virol. 68: 5685. T in vivo
Examples of stimulating a cellular response include: Porgador et al., 1996, J. Am. Immun
ol. 156 (8): 2918-2926; C. McKinney and J
. W. Storylein, 1989J. Immunol. 143: 1560;
And H. Takahashi et al., 1993, Int. Immunol. 5: 8
49. The APC is administered to the subject for in vivo contact.
Alternatively, immune cells are isolated from the subject and contacted with the APC in vitro or ex vivo. The immune cells (eg, T cells) are activated ex vivo and then reintroduced into the subject or provided to a different subject, in which the immune cells are then Can be contacted with target cells in the subject. Techniques for adoptive immunotherapy of cancer are described in Chang, A.
. E. FIG. And S.I. Shu, 1996, Crit. Rev .. Oncol. Hema
tol. 22 (3): 213-228; and Kradin, R.M. K. , 19
93, in Therapeutic Applications of In
terleukin-2, Atkins, M .; B. And J. W. Mier,
Marcel Dekker, Inc. NY, pp. 217-232.

【0059】 いくつかの実施態様において、上記の方法による免疫細胞の活性化は、標的細
胞を殺傷するために使用される。従って、本発明は、標的細胞を殺傷するための
方法を提供し、この方法は、免疫細胞に、本発明に従って遺伝的に改変されたA
PCを接触させる工程を包含する。この接触工程は、遺伝的に改変されたAPC
を投与することによるか、または本発明のベクターを投与して、被験体内のAP
Cを形質導入し、次いで、このAPCが免疫細胞を接触することによって、イン
ビボで行われ得る。あるいは、この接触工程は、インビトロで行い得る。遺伝的
に改変されたAPCでの接触によってインビトロで活性化された免疫細胞は、被
験体に投与され得る。
[0059] In some embodiments, activation of immune cells by the above methods is used to kill target cells. Accordingly, the present invention provides a method for killing target cells, the method comprising the steps of providing an immune cell with a genetically modified A
Contacting the PC. This contacting step involves genetically modified APC
, Or by administering a vector of the present invention to obtain an AP in a subject.
C can be performed in vivo by transducing C and then contacting the APC with immune cells. Alternatively, this contacting step can be performed in vitro. Immune cells activated in vitro by contact with a genetically modified APC can be administered to a subject.

【0060】 あるいは、ベクターまたはAPCの選択は、例えば、APCをTH2細胞と接触
させることによって、寛容原性(toleragenic)応答を獲得するよう
に設計され得る。従って、本発明はさらに、寛容原性応答を誘導する方法を提供
し、この方法は、免疫細胞に、本発明に従って遺伝的に改変されたAPCを接触
させる工程を包含する。寛容原性応答を誘導することは、自己免疫障害の処置、
および外来組織(例えば、外来物質で遺伝的に改変された移植片組織または自己
細胞)の拒絶の阻止のような適用に有用である。標的細胞を殺傷するための方法
と同様に、寛容原性応答を誘導するための方法は、インビトロまたはインビボで
遺伝的に改変されたAPCによって行われ得る。
Alternatively, the choice of vector or APC can be designed to obtain a tolerogenic response, for example, by contacting the APC with T H2 cells. Accordingly, the present invention further provides a method of inducing a tolerogenic response, comprising contacting an immune cell with a genetically modified APC according to the present invention. Inducing a tolerogenic response is in the treatment of autoimmune disorders,
And for applications such as preventing rejection of foreign tissue (eg, graft tissue or autologous cells that have been genetically modified with foreign material). Similar to methods for killing target cells, methods for inducing a tolerogenic response can be performed by genetically modified APCs in vitro or in vivo.

【0061】 本発明はさらに、感染または癌のような疾患を予防する方法を提供し、この方
法は、本発明のベクターまたはAPCを含む組成物を被験体に投与する工程を包
含する。癌または感染のような疾患を処置する方法もまた提供され、この方法は
、本発明のベクターまたはAPCを含む組成物を被験体に投与する工程を包含す
る。感染の例としては、ウイルス感染、細菌感染または寄生生物感染が挙げられ
るが、これらに限定されない。癌の例としては、黒色腫、神経膠腫、ならびに結
腸、乳房、前立腺、肺および肝臓の癌が挙げられるが、これらに限定されない。
The present invention further provides a method of preventing a disease such as an infection or a cancer, comprising administering to a subject a composition comprising a vector or APC of the present invention. Also provided is a method of treating a disease, such as cancer or an infection, comprising administering to a subject a composition comprising a vector or APC of the invention. Examples of infections include, but are not limited to, viral, bacterial, or parasitic infections. Examples of cancer include, but are not limited to, melanoma, glioma, and cancer of the colon, breast, prostate, lung and liver.

【0062】 (組成物) 本発明は、癌または感染のような疾患を処置および予防するために有用である
組成物を提供する。1つの実施態様において、その組成物は、薬学的組成物であ
る。その組成物は、上記のように、治療的有効量または予防的有効量の本発明の
ベクターおよび/または抗原提示細胞を含み得る。その組成物は、必要に応じて
薬学的に受容可能なキャリアのようなキャリアを含み得る。薬学的に受容可能な
キャリアは、部分的に、投与される特定の組成物、ならびにその組成物を投与す
るために使用される特定の方法によって決定される。従って、広範な種々の処方
の適切な本発明の薬学的組成物が存在する。最も代表的には、品質管理(微生物
学、クローン原性アッセイ、生存性試験)が行われ、そしてその細胞は、ジフェ
ンヒドラミンおよびヒドロコルチゾンの投与後に、患者に再注入される。例えば
、M.Korblingら、1986、Blood 67:529−532およ
びHaasら、1990、Exp.Hematol.18:94−98を参照の
こと。
Compositions The present invention provides compositions that are useful for treating and preventing diseases such as cancer or infection. In one embodiment, the composition is a pharmaceutical composition. The composition may comprise a therapeutically or prophylactically effective amount of a vector and / or antigen presenting cell of the invention, as described above. The composition can optionally include a carrier, such as a pharmaceutically acceptable carrier. Pharmaceutically acceptable carriers are determined in part by the particular composition being administered, as well as by the particular method used to administer the composition. Thus, there is a wide variety of suitable pharmaceutical compositions of the present invention. Most typically, quality control (microbiology, clonogenic assays, viability tests) is performed, and the cells are re-infused into the patient after administration of diphenhydramine and hydrocortisone. For example, M. Korbling et al., 1986, Blood 67: 529-532 and Haas et al., 1990, Exp. Hematol. 18: 94-98.

【0063】 非経口投与(例えば、関節内(関節に)、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、お
よび皮下の経路)のために適切な処方物およびキャリアには、その処方物を、抗
酸化剤、緩衝液、静菌剤、および意図されるレシピエントの血液と等張にする溶
質を含み得る水性等張滅菌注射溶液ならびに懸濁剤、可溶化剤、濃稠化剤、安定
剤、および保存剤を含み得る水性および非水性滅菌懸濁液が含まれる。静脈内ま
たは腹腔内投与は、投与の好ましい方法である。
Formulations and carriers suitable for parenteral administration (eg, intra-articular (joint), intravenous, intramuscular, intradermal, intraperitoneal, and subcutaneous routes) include the formulation, Aqueous, isotonic, sterile injectable solutions and suspensions, solubilizing agents, thickening agents, stabilizers that can include antioxidants, buffers, bacteriostats, and solutes that are isotonic with the intended recipient's blood And aqueous and non-aqueous sterile suspensions, which can include preservatives. Intravenous or intraperitoneal administration is a preferred method of administration.

【0064】 (投与の方法) 本発明の1つの実施態様において、HIV−1のようなウイルスに感染した患
者または黒色腫のような癌を患っている患者は、遺伝的に改変された抗原提示細
胞を投与することによって、または感染もしくは癌に対してT細胞の集団を活性
化するために遺伝的に改変された抗原提示細胞を使用して、T細胞を患者に導入
し戻すことによって処置され得る。従って、本発明は、細胞傷害性T細胞を、イ
ンビトロ、エキソビボ、またはインビボで産生する方法を提供する。別の実施態
様において、患者は、一群の抗原をコードする少なくとも1つのベクターを投与
することによって処置される。ここで、そのベクターには、樹状細胞標的エレメ
ントが含まれる。次いで、その患者自身の樹状細胞は、インビボで遺伝的に改変
され得る。
Methods of Administration In one embodiment of the invention, a patient infected with a virus such as HIV-1 or a patient suffering from a cancer such as melanoma is provided with a genetically modified antigen presentation. Treated by administering the cells or introducing the T cells back into the patient using antigen-presenting cells that have been genetically modified to activate the population of T cells against infection or cancer. obtain. Accordingly, the invention provides a method for producing cytotoxic T cells in vitro, ex vivo, or in vivo. In another embodiment, the patient is treated by administering at least one vector encoding a group of antigens. Here, the vector includes a dendritic cell targeting element. The patient's own dendritic cells can then be genetically modified in vivo.

【0065】 インビトロで活性されたCD8+CTLのようなT細胞は、それらに対応する
抗原ペプチドを保有する標的細胞に対してそれらが細胞傷害性である被験体中に
導入され得、そのT細胞は、クラスI MHC分子を認識するように活性化され
る。これらの標的細胞は、代表的には、癌細胞であるか、または独特の抗原性ペ
プチドをそのMHCクラスI表面上に発現する感染された細胞である。
In vitro activated T cells, such as CD8 + CTL, can be introduced into a subject where they are cytotoxic to target cells bearing their corresponding antigenic peptide, wherein the T cells are: Activated to recognize class I MHC molecules. These target cells are typically cancer cells or infected cells that express a unique antigenic peptide on their MHC class I surface.

【0066】 同様に、ヘルパーT細胞(例えば、CD4+T細胞)(これは、MHCクラス
IIの状況において抗原ペプチドを認識する)はまた、遺伝的に改変された抗原
提示細胞(例えば、樹状細胞)によって刺激され、これは、抗原ペプチドをクラ
スIおよびクラスII MHCの両方の状況下で包含し得る。これらのヘルパー
T細胞はまた、標的細胞に対する免疫応答を刺激する。細胞傷害性T細胞と同様
に、ヘルパーT細胞は、遺伝的に改変された抗原提示細胞でインビトロまたはイ
ンビボで刺激される。1つの実施態様において、免疫寛容を生じる応答は、遺伝
的に改変されたAPCの投与によって、TH2細胞の刺激により生成される。
Similarly, helper T cells (eg, CD4 + T cells), which recognize antigenic peptides in the context of MHC class II, are also genetically modified antigen presenting cells (eg, dendritic cells) Which can include antigenic peptides in both class I and class II MHC contexts. These helper T cells also stimulate an immune response against target cells. Like cytotoxic T cells, helper T cells are stimulated in vitro or in vivo with genetically modified antigen presenting cells. In one embodiment, the response that produces tolerance is generated by stimulation of T H2 cells by administration of a genetically modified APC.

【0067】 一群の抗原は、好ましくは、癌、過剰増殖疾患、細菌感染、寄生生物感染、お
よびウイルス感染からなる群から選択される疾患に関連する。免疫刺激ストラテ
ジーを使用する処置に適切な疾患には、以下のものが含まれる:ウイルス感染(
例えば、HBV(WO93/15207を参照のこと)、HCV(WO93/1
5207を参照のこと)、HPV(WO92/05248、WO90/1045
9、EPO133,123を参照のこと)、エプスタインバーウイルス(EPO
173,254;JP1,128,788;および米国特許第4,939,08
8号および同第5,172,414号を参照のこと)、ネコ白血病ウイルス(W
O93/09070、EPO377,842、WO90/08832、およびW
O93/09238を参照のこと)、ネコ免疫不全ウイルス(米国特許第5,0
37,753、WO92/15684、WO90/13573、およびJP4,
126,085)、HTLV IおよびII、ならびにHIV(WO91/02
805を参照のこと)によって引き起こされるもの;黒色腫、子宮頸癌、結腸癌
、腎臓癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、白血病のような癌、および心臓病。
[0067] The group of antigens is preferably associated with a disease selected from the group consisting of cancer, hyperproliferative diseases, bacterial infections, parasitic infections, and viral infections. Diseases suitable for treatment using immunostimulatory strategies include the following: viral infections (
For example, HBV (see WO 93/15207), HCV (WO 93/1
5207), HPV (WO 92/05248, WO 90/1045).
9, EPO 133, 123), Epstein Barr virus (EPO
173,254; JP 1,128,788; and U.S. Pat. No. 4,939,08.
8 and 5,172,414), feline leukemia virus (W
O93 / 09070, EPO377,842, WO90 / 08832, and W
O93 / 09238), feline immunodeficiency virus (U.S. Pat.
37,753, WO92 / 15684, WO90 / 13573, and JP4
126,085), HTLV I and II, and HIV (WO 91/02
805); cancers such as melanoma, cervical cancer, colon cancer, kidney cancer, breast cancer, ovarian cancer, prostate cancer, leukemia, and heart disease.

【0068】 処置され得る細菌感染には、とりわけ、肺炎、敗血症、結核、およびStap
hylococcus感染が含まれるが、これらに限定されない。
Bacterial infections that can be treated include, among others, pneumonia, sepsis, tuberculosis, and Stap
hyococcus infection, but is not limited to these.

【0069】 処置され得る寄生生物感染には、マラリア(Plasmodium属の原生動
物(P.falciparum、P.malariae、P.ovale、およ
びP.vivaxを含む)によって引き起こされるもの)、睡眠病(トリパノソ
ーマによって引き起こされる)、ならびに眼オンコセルカ症が含まれるが、これ
らに限定されない。
[0069] Parasitic infections that can be treated include malaria (protozoa of the genus Plasmodium (including P. falciparum, P. malariae, P. ovale, and P. vivax)), sleeping sickness (by trypanosoma) Cause ocular onchocerciasis), but are not limited to these.

【0070】 処置され得るウイルス感染には、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、非A、非B
型肝炎、デルタ型肝炎因子、CMV、エプスタインバーウイルス、HTLV I
、HTLV II、FeLV、FIV、およびHIV Iによって引き起こされ
るものが含まれるが、これらに限定されない。
Viral infections that can be treated include hepatitis A, hepatitis B, hepatitis C, non-A, non-B
Hepatitis, delta hepatitis factor, CMV, Epstein-Barr virus, HTLV I
, HTLV II, FeLV, FIV, and those caused by HIV I.

【0071】 処置には、予防法および治療法が含まれる。予防法または治療法は、単回の時
点または複数回の時点での一回の直接注射によって達成され得る。投与はまた、
複数部位へ、ほとんど同時であり得る。
Treatment includes prophylactic and therapeutic methods. Prophylaxis or therapy may be achieved by a single direct injection at a single point or at multiple points. Administration is also
It can be almost simultaneous to multiple sites.

【0072】 患者または被験体には、ヒト、ウシ、ウマ、イヌ、ネコ、ブタ、およびヒツジ
動物のような哺乳動物が含まれる。
Patients or subjects include mammals such as humans, cows, horses, dogs, cats, pigs, and sheep animals.

【0073】 1つの実施態様において、T細胞または抗原提示細胞は、被験体に直接投与さ
れ、標的の癌細胞型、感染細胞型、または他の細胞型に対して活性なT細胞を産
生する。これらの投与は、細胞に哺乳動物の血液または組織細胞に最終的に接触
させるために通常使用される任意の経路によってである。別の実施態様において
、一群の抗原をコードする少なくとも1つのベクターが投与される。
In one embodiment, T cells or antigen presenting cells are administered directly to a subject to produce T cells that are active against a target cancer cell type, infected cell type, or other cell type. These administrations are by any of the routes normally used for bringing cells into ultimate contact with mammalian blood or tissue cells. In another embodiment, at least one vector encoding a group of antigens is administered.

【0074】 組成物は、代表的には、非経口的経路(例えば、静脈内、皮下および筋肉内)
または他の伝統的な直接経路(例えば、口内(buccal)/舌下、直腸、経
口、鼻内、局所的(例えば、経皮および眼)、腟、肺、動脈内、腹腔内、眼内、
もしくは鼻腔内の経路、または特定の組織(肝臓、骨髄)もしくは癌治療の場合
には腫瘍内に直接)を介してインビボで投与される。非経口的経路としては、W
O96/20732においてさらに議論される。
The compositions are typically administered parenterally (eg, intravenously, subcutaneously, and intramuscularly).
Or other traditional direct routes (eg, buccal / sublingual, rectal, oral, nasal, topical (eg, transdermal and ocular), vaginal, pulmonary, intraarterial, intraperitoneal, intraocular,
Alternatively, it is administered in vivo via the intranasal route or via specific tissues (liver, bone marrow) or, in the case of cancer treatment, directly into the tumor. Parenteral routes include W
It is discussed further in O96 / 20732.

【0075】 細胞またはベクターを、しばしば、薬学的に受容可能なキャリアとともに任意
の適切な様式で投与する。本発明の状況において細胞を患者に投与する適切な方
法が利用可能であり、そして1つより多くの経路を使用して、特定の細胞組成物
を投与し得るが、特定の経路は、しばしば、別の経路より迅速かつ有効な反応を
提供し得る。
The cells or vectors are often administered in any suitable manner, with a pharmaceutically acceptable carrier. While suitable methods of administering cells to a patient in the context of the present invention are available and more than one route may be used to administer a particular cell composition, particular routes often involve It may provide a faster and more effective reaction than another route.

【0076】 本発明の状況において、患者に投与される細胞(例えば、活性化T細胞または
樹状細胞)の用量は、経時的に患者において有益な治療応答をもたらすか、癌細
胞の増殖を阻害するか、または感染を阻害するに十分であるべきである。従って
、細胞を、特定の抗原に対する有効な免疫応答を惹起するか、ならびに/あるい
は症状および/または疾患もしくは感染からの合併症を緩和、低減、治癒、また
は少なくとも部分的に停止させるに十分な量で患者に投与する。このことを達成
するに十分な量は、「治療的有効用量」として規定される。
In the context of the present invention, the dose of cells (eg, activated T cells or dendritic cells) administered to a patient will result in a beneficial therapeutic response in the patient over time or inhibit the growth of cancer cells. Or should be sufficient to inhibit infection. Thus, an amount sufficient to elicit an effective immune response to a particular antigen and / or to alleviate, reduce, cure, or at least partially arrest symptoms and / or complications from the disease or infection. To be administered to patients. An amount sufficient to accomplish this is defined as a "therapeutically effective dose."

【0077】 この用量は、生成されたT細胞または抗原提示細胞の活性および患者の状態、
ならびに処置される患者の体重または表面積によって決定される。この用量の大
きさはまた、特定の患者において特定の細胞の投与に付随する任意の有害な副作
用の存在、性質、および程度によって決定される。AIDSまたは癌(例えば、
転移性黒色腫、前立腺癌など)のような疾患の処置または予防において投与され
る細胞の有効な量を決定するにおいて、医師は、循環血漿レベル、CTL毒性、
疾患の進行、および任意の導入された細胞型に対する免疫応答の生成を評価する
ことが必要である。
This dose depends on the activity of the generated T cells or antigen presenting cells and the condition of the patient,
As well as the weight or surface area of the patient to be treated. The size of this dose will also be determined by the existence, nature, and extent of any adverse side-effects that accompany the administration of a particular cell in a particular patient. AIDS or cancer (eg,
In determining the effective amount of cells to be administered in the treatment or prevention of diseases such as metastatic melanoma, prostate cancer, etc.
It is necessary to assess the progress of the disease and the generation of an immune response against any introduced cell type.

【0078】 一般に、少なくとも約104〜106、および代表的には1×108と1×101 0 との間の細胞が、約60〜120分にわたり70kgの患者に静脈注入または
腹腔内注入される。静脈内注入が好ましい。生命徴候およびパルス酸素測定法に
よる酸素飽和度を厳密にモニターする。血液サンプルを、注入して5分後および
1時間後に得、そして分析のために保存する。細胞再注入を、1年の期間に計1
0〜12回の処置にわたっておよそ1ヶ月毎に繰り返す。最初の処置後、主治医
の判断に基づいて外来患者の基準で注入を行い得る。再注入が外来患者として与
えられる場合、参加者を治療後少なくとも4時間にわたりモニターする。
[0078] Generally, at least about 10 4 to 10 6, and cells typically between 1 × 10 8 and 1 × 10 1 0 in the intravenous infusion or intraperitoneally for about 60-120 minutes to 70kg patient Injected. Intravenous infusion is preferred. Vital signs and oxygen saturation by pulse oximetry are closely monitored. Blood samples are obtained 5 minutes and 1 hour after infusion and stored for analysis. Cell re-infusion for 1 year
Repeat approximately every month for 0-12 treatments. After the initial treatment, the infusion may be performed on an outpatient basis based on the judgment of the attending physician. If reinfusion is given as an outpatient, participants will be monitored for at least 4 hours after treatment.

【0079】 投与のために、本発明の細胞を、患者の体重および全体的な健康状態に対して
適用される場合、細胞型のLD−50(または他の毒性基準)ならびに種々の濃
度における細胞型の副作用により決定された割合で投与し得る。投与は、単一ま
たは分割された用量により達成され得る。本発明の細胞は、公知の従来の治療に
よる状態のために他の処置を補い得る。これらの従来の治療としては、細胞傷害
性薬剤、ヌクレオチドアナログおよび生物学的応答改変因子(modifier
)を含む。同様に、生物学的応答改変因子を、処置のために、必要に応じて付加
する。例えば、細胞を、必要に応じて、アジュバント、またはサイトカイン(例
えば、GM−CSF、IL−12もしくはIL−2)とともに投与する。
For administration, cells of the invention may be applied to a patient's body weight and overall health, as cell type LD-50 (or other toxicity criterion), as well as cells at various concentrations. Administration may be at a rate determined by the type of side effect. Administration can be accomplished in single or divided doses. The cells of the invention may supplement other treatments for conditions with known conventional therapies. These conventional treatments include cytotoxic agents, nucleotide analogs and biological response modifiers (modifiers).
)including. Similarly, biological response modifiers are added as needed for treatment. For example, the cells are administered with an adjuvant, or a cytokine (eg, GM-CSF, IL-12 or IL-2), as appropriate.

【0080】 本明細書中に記載される多くの投与経路またはさもなければ当該分野で公知の
経路による投与は、単一の時点または複数の時点で、針、カテーテルまたは関連
デバイスを使用する直接投与により簡便に達成され得る。さらに、所定の時点で
の遺伝子送達ビヒクル(またはその問題のためのエキソビボ形質導入細胞)の「
投与」は、1つ以上の領域への投与または1つ以上の経路による投与を含む。本
発明の特定の実施態様において、1つ以上の投薬量は、示された様式において直
接投与される:静脈内には103、105、107、109、1010または1011
fu以上の投薬量;動脈内には103、105、107、109、1010または10 11 cfu以上の投薬量;筋肉内には103、105、107、109、1010または
1011cfu以上の投薬量であり、1010または1011cfuの投薬量が好まし
い;皮内には103、105、107、109、1010または1011cfu以上の投
薬量;肺には103、105、107、109、1010または1011cfu以上の投
薬量;皮下には103、105、107、109、1010または1011cfu以上の
投薬量であり、109、1010または1011cfuの投薬量が好ましい;間隙に
は103、105、107、108、109、1010または1011cfu以上の投薬
量であり、108、109、1010または1011cfuの投薬量が好ましい;脾臓
、扁桃またはリンパ節のようなリンパ器官へは103、105、107、108、1
9、1010または1011cfu以上の投薬量;腫瘍へは103、104、105
105、107、108、109、1010または1011cfu以上の投薬量であり、
108、109、1010または1011cfuの投薬量が好ましい;そして輸入リン
パへは103、105、107、108、109、1010または1011cfu以上の
投薬量。便宜のために、「cfu」とはまた、非ウイルス性粒子のことをいい、
そのため、1cfuは、1つの非ウイルス性粒子に等しい。
Many of the routes of administration described herein or otherwise known in the art
Administration by route can be performed at a single time or at multiple
It can be conveniently achieved by direct administration using the device. Furthermore, at a given time
Gene delivery vehicle (or ex vivo transduced cells for that matter)
"Administration" includes administration to one or more areas or by one or more routes. Book
In certain embodiments of the invention, one or more dosages may be straightforward in the indicated manner.
Administered directly: 10 intravenouslyThree, 10Five, 107, 109, 10TenOr 1011c
dosage above fu; 10 in arteryThree, 10Five, 107, 109, 10TenOr 10 11 Dosage above cfu; 10 intramuscularlyThree, 10Five, 107, 109, 10TenOr
1011a dosage of at least cfu,TenOr 1011prefer cfu dosage
Yes; 10 in the skinThree, 10Five, 107, 109, 10TenOr 1011throw more than cfu
Dose; 10 for lungThree, 10Five, 107, 109, 10TenOr 1011throw more than cfu
Dose; 10 subcutaneouslyThree, 10Five, 107, 109, 10TenOr 1011more than cfu
Dosage, 109, 10TenOr 1011cfu dosage is preferred;
Is 10Three, 10Five, 107, 108, 109, 10TenOr 1011Medication over cfu
Quantity, 108, 109, 10TenOr 1011Preferred dosage of cfu; spleen
10 to lymphatic organs such as tonsils or lymph nodesThree, 10Five, 107, 108, 1
09, 10TenOr 1011dosage above cfu; 10 for tumorThree, 10Four, 10Five,
10Five, 107, 108, 109, 10TenOr 1011a dosage of at least cfu,
108, 109, 10TenOr 1011cfu dosage is preferred; and imported phosphorus
10 for paThree, 10Five, 107, 108, 109, 10TenOr 1011more than cfu
Dosage. For convenience, "cfu" also refers to non-viral particles,
Thus, 1 cfu equals one non-viral particle.

【0081】 (実施例) 以下の実施例は、本発明を例示するため、そして当業者が本発明を作製および
使用することを補助するために提示される。この実施例は、いかなる方法におい
ても、さもなければ本発明の範囲を制限することは意図されない。
EXAMPLES The following examples are presented to illustrate the present invention and to assist one of ordinary skill in making and using the same. This example is not intended to limit the scope of the invention in any way or otherwise.

【0082】 (実施例1:一群の抗原を提示するように遺伝的に改変された樹状細胞の調製
) 樹状細胞を、TedderおよびJansen,1997,Current
Protocols in Immunology,John Willey
and Sons,7.32.1に記載のBasic Protocol Iに
従って単離する。標的および非標的細胞型の適合した対からの細胞株を得る。細
胞型の適合した対としては、例えば、起源が同じ組織(例えば、前立腺)に由来
する細胞株および標的化される特徴が異なる細胞株が挙げられる。標的細胞の例
は、前立腺癌細胞である。細胞型の適合した対の例は、それらの転移潜在能力が
異なる前立腺細胞である。前立腺癌組織において優先的に発現される核酸配列は
、1998年6月11日出願の米国特許出願第60/088,877号に記載さ
れ、その内容全体が本明細書中に参考として援用される。次いで、樹状細胞に、
例えば、WO97/24447号(その内容全体が本明細書中に参考として援用
される)に記載のような従来技術を使用して、優先的に発現される核酸配列を形
質導入する。ヒト樹状細胞の首尾よい形質導入を、インビトロでT細胞を感作(
prime)することにより確認し得る(Albertら,1998,Natu
re 392:86−89;Nairら,1998,Nature Biotechnology 16(4):364−369;Antigen
Processing and Presentation,Current Protocols in Immunology,Wiley,New Yo
rk,1998)。候補の免疫原性腫瘍関連抗原配列群を、腫瘍を有する患者の
末梢血またはdLNから得られた応答T細胞を用いて、形質導入樹状細胞をスク
リーニングすることにより決定し得る。一旦反応性のパターンが特定の腫瘍型に
おいて見出されると、これらの抗原の相対的効力を、マウスホモログおよび1つ
以上のこれらの抗原を発現する同系マウス腫瘍モデルを使用して評価し得る。実
施例2は、効力を評価するための1つの方法を記載する。
Example 1 Preparation of Dendritic Cells Genetically Modified to Present a Group of Antigens Dendritic cells were collected from Tedder and Jansen, 1997, Current.
Protocols in Immunology, John Willley
and Sons, Basic Protocol I as described in 7.32.1. Obtain cell lines from matched pairs of target and non-target cell types. Matched pairs of cell types include, for example, cell lines from tissues of the same origin (eg, prostate) and cell lines with different targeted characteristics. An example of a target cell is a prostate cancer cell. An example of a matched pair of cell types is prostate cells that differ in their metastatic potential. Nucleic acid sequences that are preferentially expressed in prostate cancer tissue are described in U.S. Patent Application Serial No. 60 / 088,877, filed June 11, 1998, the entire contents of which are incorporated herein by reference. . Then, to the dendritic cells,
For example, transduction of preferentially expressed nucleic acid sequences is performed using conventional techniques, such as those described in WO 97/24447, the entire contents of which are incorporated herein by reference. Successful transduction of human dendritic cells with T cell sensitization in vitro (
by priming (Albert et al., 1998, Natu).
re 392: 86-89; Nair et al., 1998, Nature Biotechnology 16 (4): 364-369; Antigen.
Processing and Presentation, Current Protocols in Immunology, Wiley, New Yo
rk, 1998). Candidate immunogenic tumor-associated antigen sequences can be determined by screening transduced dendritic cells using responder T cells obtained from peripheral blood or dLN of a tumor-bearing patient. Once a pattern of reactivity is found in a particular tumor type, the relative potency of these antigens can be assessed using mouse homologs and syngeneic mouse tumor models expressing one or more of these antigens. Example 2 describes one method for assessing efficacy.

【0083】 (実施例2:全身性プロロイキン(登録商標)IL−2と組み合わせた転移腫
瘍の処置のための樹状細胞に基づく免疫療法) 本発明の遺伝的に改変された樹状細胞は、腫瘍を処置するために、単独または
他の治療と組み合わせて使用され得る。本実施例は、実施例1の方法により同定
された核酸配列のマウスホモログを用いて遺伝的に改変された樹状細胞の、マウ
ス同系腫瘍における全身性プロロイキンIL−2免疫療法に対する寄与を評価す
る方法を示す。C57B/6誘導B16−F10肺転移モデル、CT−26マウ
ス結腸モデル、またはマウス3LL肺モデルが、最も有効な処置レジメを生成す
るために使用され得る。これらの腫瘍モデルは、あまり免疫原性ではなく、そし
て生存および腫瘍負荷の両方により測定されるように、単一薬剤プロロイキン療
法に対して示差的に応答性である。
Example 2: Dendritic cell-based immunotherapy for the treatment of metastatic tumors in combination with systemic Proleukin® IL-2 The genetically modified dendritic cells of the present invention Can be used alone or in combination with other therapies to treat tumors. This example evaluates the contribution of dendritic cells genetically modified using the mouse homologue of the nucleic acid sequence identified by the method of Example 1 to systemic proleukin IL-2 immunotherapy in mouse syngeneic tumors Here's how to do it. The C57B / 6 induced B16-F10 lung metastasis model, the CT-26 mouse colon model, or the mouse 3LL lung model can be used to generate the most effective treatment regime. These tumor models are not very immunogenic and are differentially responsive to single-drug proleukin therapy, as measured by both survival and tumor burden.

【0084】 この研究の戦略は、樹状細胞および全身性プロロイキンIL−2(例えば、毒
性を低下させながら高い客観的応答率を維持するために、より少ない量のIL−
2)の至適混合物を定義するため、および単一薬剤IL−2療法に耐性である肺
および/または結腸マウス同系腫瘍モデルに対する適用のために樹状細胞+全身
性IL−2レジメを開発するために、使用され得る。
The strategy of this study was to use dendritic cells and systemic proleukin IL-2 (eg, lower amounts of IL- to maintain a high objective response rate while reducing toxicity.
Develop dendritic cells + systemic IL-2 regimen to define optimal mixture of 2) and for application to lung and / or colon mouse syngeneic tumor models that are resistant to single agent IL-2 therapy To be used.

【0085】 (実験設計) マウス脾臓樹状細胞を単離し、Girolomoniら、1990、J.Im
munol.145(9):2820−26により記載のように特徴付ける。ま
ず、未処置のマウスまたは7日目の腫瘍を保持するマウスのいずれかからの脾臓
を摘出し、細片化し、そしてハンクス平衡塩類溶液(HBSS)中で40mgコ
ラゲナーゼ(Sigma、St.Lois,MO)で1時間、消化する。次いで
、細胞を、100μmナイロンメッシュで濾過し、そして洗浄する。赤血球を、
0.83%塩化アンモニウム、0.1%KHCO2、0.004%EDTA(A
CK Lysis buffer)で溶解し、ペレットを、1.035Perc
oll(Pharmacia biotech)中に3×107細胞/mlに懸
濁し、そして等容量の1.075g/mlのPercollの上に重層する。こ
の懸濁液を、2200rpmで、4℃で20分間、遠心分離する。バンドを界面
で採取し、HBSSで2回洗浄し、そして完全培養培地中に5×106細胞/m
lに再懸濁し、そして37℃で90分間インキュベートする。非接着細胞を除去
し、捨てる。新鮮な完全培養培地を添加し、そして培養を37℃で18〜24時
間続ける。穏やかにピペッティングして、脾臓樹状細胞を取り出す。
(Experimental Design) Mouse spleen dendritic cells were isolated and described in Girolomoni et al. Im
munol. 145 (9): 2820-26. First, spleens from either untreated mice or mice bearing day 7 tumors were excised, minced, and 40 mg collagenase (Sigma, St. Lois, MO) in Hank's Balanced Salt Solution (HBSS). ) For 1 hour. The cells are then filtered through a 100 μm nylon mesh and washed. Red blood cells,
0.83% ammonium chloride, 0.1% KHCO 2 , 0.004% EDTA (A
Dissolve in CK Lysis buffer) and pellet to 1.035 Perc
all (Pharmacia biotech) at 3 × 10 7 cells / ml and overlay on an equal volume of 1.075 g / ml Percoll. The suspension is centrifuged at 2200 rpm at 4 ° C. for 20 minutes. Bands were harvested at the interface, washed twice with HBSS, and 5 × 10 6 cells / m 2 in complete culture medium.
Resuspend and incubate at 37 ° C. for 90 minutes. Remove non-adherent cells and discard. Fresh complete culture medium is added and the culture is continued at 37 ° C. for 18-24 hours. Remove spleen dendritic cells by gentle pipetting.

【0086】 脾臓細胞培養物から採取した細胞を、2mlの5×106/ml細胞を15m
l遠心管中の3ml層の14.5%メトリザミド−CM溶液上に重層することに
よって、さらに濃縮する。この勾配を、2000rpmで、4℃で15分間遠心
分離し、バンドを収集し、そして洗浄し、計数し、そして完全培地中で5×10 6 細胞/mlに再懸濁する。
Cells harvested from spleen cell cultures were6/ Ml cells 15m
1. Overlay 3 ml layer of 14.5% metrizamide-CM solution in a centrifuge tube.
Therefore, it is further concentrated. Centrifuge this gradient at 2000 rpm for 15 minutes at 4 ° C.
Separate, collect the band and wash, count and 5 × 10 5 in complete medium 6 Resuspend in cells / ml.

【0087】 アリコートが、以下の3色染色プロトコルを用いて表現系分類(phenot
yping)するために取り出され得る(「DC」は樹状細胞をいう):
An aliquot was phenotyped (phenot) using the following three-color staining protocol
("DC" refers to dendritic cells):

【0088】[0088]

【表1】 骨髄由来樹状細胞(BM−DC)を、10ng/ml GM−CSFおよび1
0ng/ml IL−4を補充した完全培地中で7日間培養した赤血球枯渇マウ
ス骨髄細胞から単離する。7日目に、BM−DCを、穏やかなピペッティングに
よって採取し、そして14.5%(重量で)メトリザミド(Sigma、St.
Louis,MO)完全培地勾配によってさらに濃縮する。BM−DCを含有す
る低密度界面を穏やかなピペット吸入によって採集する。BM−DCを、完全培
地で2回洗浄し、計数する(純度>90%、MHCクラスII、CD40、CD
80、CD86、およびCD11cの陽性同時発現)。
[Table 1] Bone marrow-derived dendritic cells (BM-DC) were treated with 10 ng / ml GM-CSF and 1
It is isolated from erythrocyte-depleted mouse bone marrow cells cultured for 7 days in complete medium supplemented with 0 ng / ml IL-4. On day 7, BM-DCs were harvested by gentle pipetting and 14.5% (by weight) metrizamide (Sigma, St.
(Louis, MO). The low density interface containing BM-DC is collected by gentle pipette inhalation. BM-DCs are washed twice with complete medium and counted (purity> 90%, MHC class II, CD40, CD
80, CD86, and CD11c positive co-expression).

【0089】 次いで、実施例1および/または2に記載のように調製した遺伝的に改変され
た樹状細胞を、腫瘍チャレンジの前(防御的)または後(治療的)のいずれかで
注入する。防御のために、静脈内(i.v.)腫瘍チャレンジを、最後の免疫化
の1週間後に導入する(−15日目、−8日目、0日目)。治療のために、免疫
化を、静脈内腫瘍チャレンジ後4日目、8日目、および12日目に、プロロイキ
ンと共にか、またはこれを伴わずに、与える。
The genetically modified dendritic cells prepared as described in Examples 1 and / or 2 are then injected either before (protective) or after (therapeutic) tumor challenge. . For protection, an intravenous (iv) tumor challenge is introduced one week after the last immunization (days -15, -8, 0). For treatment, immunizations will be given on days 4, 8, and 12 after intravenous tumor challenge, with or without proleukin.

【0090】 プロロイキン療法は、以下のように投与する: 防御のために、5日間、10mg/kg、静脈内を、第二の免疫化と共に開始す
る。 治療のために、5または10日間、10mg/kg/日、静脈内を、静脈内腫瘍
チャレンジ後2日目に開始する。
The proleukin therapy is administered as follows: For protection, 10 mg / kg, iv, is started with a second immunization for 5 days. For treatment, intravenous, 10 mg / kg / day, 5 or 10 days, starting 2 days after intravenous tumor challenge.

【0091】 実験#1:単一薬剤プロロイキン療法(10マウス/群): B16−F10:50〜85,000細胞、静脈内、0日目 プロロイキン:1日当たり静脈内を2回、7日間、3日目に開始 屠殺し、そして肺転移を計数する。Experiment # 1: Single Drug Proleukin Therapy (10 mice / group): B16-F10: 50-85,000 cells, iv, day 0 Proleukin: twice iv per day for 7 days Starting on day 3, sacrificed and counting lung metastases.

【0092】[0092]

【表2】 実験#2:最良のプロロイキンレジメの選択(10匹のマウスうち2匹未満が
死亡、肺転移は50%を超えて減少)
[Table 2] Experiment # 2: Selecting the best proleukin regimen (less than 2 out of 10 mice died, lung metastases reduced by more than 50%)

【0093】[0093]

【表3】 実験#3:最も活性なDCレジメの選択(二重の単一薬剤プロロイキンの肺転
移の減少)
[Table 3] Experiment # 3: Selection of the most active DC regimen (reduction of lung metastasis of dual single agent proleukin)

【0094】[0094]

【表4】 遺伝的に改変された樹状細胞(DC)の効力は、CD69の抗原誘導発現に基
づいて、短期培養免疫機能アッセイによって評価され得る。簡潔には、未処置マ
ウス、腫瘍保有マウス、およびDC免疫マウス由来の全血および/または脾臓細
胞を、単一細胞調製物として調製し、接着によってマクロファージを枯渇させ、
そして5×106細胞/mlに再懸濁する。500マイクロリットルの種々のD
C源(X線照射された)を、0.5mlの単球枯渇応答細胞を含む12×75m
mポリプロピレン管中に力価測定する。混合した細胞を、37℃で24時間培養
し、分析のために6時間の時点で採取する。培養物は、培養の最後の4時間の間
、Brefeldinを含む。次いで、培養物を、CD3/CD4/CD69ま
たはCD3/CD8/CD69で表面染色する。二連の培養物を透過処理し、そ
してCD3/CD4/IFNγ、CD3/CD4/IL−4、CD3/CD8/
IFNγ、およびCD3/CD8/IL−4で染色する。TNFαおよびGM−
CSFのための試薬を使用して、遺伝的に改変されたDCに対するCD8反応性
をさらに定義する。
[Table 4] The potency of the genetically modified dendritic cells (DCs) can be assessed by short-term culture immune function assays based on antigen-induced expression of CD69. Briefly, whole blood and / or spleen cells from untreated mice, tumor-bearing mice, and DC immunized mice are prepared as single cell preparations, depleted of macrophages by adhesion,
Then resuspend to 5 × 10 6 cells / ml. 500 microliters of various D
A C source (X-irradiated) was used for 12 x 75 m containing 0.5 ml of monocyte depleted responder cells
Measure in a polypropylene tube. The mixed cells are incubated at 37 ° C. for 24 hours and harvested at 6 hours for analysis. Cultures contain Brefeldin during the last 4 hours of culture. The culture is then surface stained with CD3 / CD4 / CD69 or CD3 / CD8 / CD69. Duplicate cultures were permeabilized and CD3 / CD4 / IFNγ, CD3 / CD4 / IL-4, CD3 / CD8 /
Stain with IFNγ and CD3 / CD8 / IL-4. TNFα and GM-
The reagents for CSF are used to further define CD8 reactivity to genetically modified DCs.

【0095】 バキュロウイルス産生マウスgp100(B16F10からクローニング)を
負荷したDCを、陽性コントロールとして使用する。
DCs loaded with baculovirus-producing mouse gp100 (cloned from B16F10) are used as a positive control.

【0096】 免疫マウスからの血清を入手し得、ペレット化し得、加熱不活化させ得、そし
て抗腫瘍結合活性、サイトカイン/ケモカイン含有量、sIL−2R、および他
の炎症分子についての将来の分析のために−70℃で貯蔵する。
Sera from immunized mice can be obtained, pelleted, heat inactivated, and analyzed for future analysis for anti-tumor binding activity, cytokine / chemokine content, sIL-2R, and other inflammatory molecules. At -70 ° C for storage.

【0097】 前述の詳細な説明は、本発明に関する例示の情報を提供する。当業者は、改変
が、本発明の精神および目的から逸脱することなくなされ得ることを理解する。
The foregoing detailed description provides exemplary information regarding the present invention. Those skilled in the art will understand that modifications may be made without departing from the spirit and purpose of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は、樹状細胞を同定するために使用され得る細胞表面マーカーを示す。(
−)は、陰性選択ストラテジーにおいて使用され得る樹状細胞において存在しな
いマーカーを示す。(+)、(++)、および(+++)は、それぞれ、樹状細
胞表面に存在する次第に有用であるマーカーを示す。
FIG. 1 shows cell surface markers that can be used to identify dendritic cells. (
-) Indicates a marker that is not present on dendritic cells that can be used in a negative selection strategy. (+), (++), and (+++) indicate increasingly useful markers present on dendritic cell surfaces.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/12 A61P 33/00 33/00 35/00 35/00 C12N 15/00 A C12N 5/10 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZA,ZW (72)発明者 エスコベド, ジェイミ アメリカ合衆国 カリフォルニア 94507, アラモ, リボルナ ロード 1470 (72)発明者 コリンズ, エイミー エル. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94611, ピエドモント, ボニタ アベニュー 236 (72)発明者 フォン, ティモシー アメリカ合衆国 カリフォルニア 94556, モラガ, サンディンガム サウス 170 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA31 BA36 DA03 EA02 4B065 AA92X AA92Y AB01 BA02 CA24 CA44 4C084 AA13 MA01 NA14 ZB262 ZB332 ZB352 ZB372 4C086 AA01 AA02 EA16 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZB33 ZB35 ZB37 4C087 AA01 AA02 BB43 BB63 MA01 NA14 ZB26 ZB33 ZB35 ZB37──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61P 31/12 A61P 33/00 33/00 35/00 35/00 C12N 15/00 A C12N 5/10 5 / 00 B (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA ( BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA , CH CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP , KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Escobedo, Jamie United States of America California 94507, Alamo, Livorna Road 1470 (72) Inventors Collins, Amy El. United States California 94611, Piedmont, Bonita Avenue 236 (72) Inventor Fon, Timothy United States California 94556, Moraga, Sandingham South 170 F-term (Reference) 4B024 AA01 BA31 BA36 DA03 EA02 4B065 AA92X AA92Y AB01 BA02 CA24 CA44 4C084 AA13 MA01 NA14 Z262 ZB332 ZB352 ZB372 4C086 AA01 AA02 EA16 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZB33 ZB35 ZB37 4C087 AA01 AA02 BB43 BB63 MA01 NA14 ZB26 ZB33 ZB35 ZB37

Claims (40)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 抗原提示細胞における発現のための一群の抗原をコードする
少なくとも1つのベクターを作製する方法であって、以下: (a)標的細胞集団により発現される第1の核酸配列を、非標的細胞集団によ
り発現される第2の核酸配列と比較する工程; (b)該非標的細胞集団と比較して該標的細胞集団によって優先的に発現され
る核酸配列を選択する工程;および (c)該選択された核酸配列を、抗原提示細胞において該選択された核酸配列
の発現を指向し得る少なくとも1つのベクター中に導入する工程、 を包含する、方法。
1. A method for producing at least one vector encoding a group of antigens for expression in antigen presenting cells, comprising: (a) first nucleic acid sequence expressed by a target cell population; Comparing to a second nucleic acid sequence expressed by the non-target cell population; (b) selecting a nucleic acid sequence that is preferentially expressed by the target cell population as compared to the non-target cell population; and (c) And b.) Introducing said selected nucleic acid sequence into at least one vector capable of directing the expression of said selected nucleic acid sequence in antigen presenting cells.
【請求項2】 請求項1に記載の方法であって、前記抗原提示細胞が樹状細
胞、マクロファージ、B細胞、単球または線維細胞である、方法。
2. The method according to claim 1, wherein the antigen-presenting cells are dendritic cells, macrophages, B cells, monocytes or fibrocytes.
【請求項3】 請求項1に記載の方法であって、前記ベクターが抗原提示細
胞標的化エレメントをさらに含む、方法。
3. The method of claim 1, wherein said vector further comprises an antigen presenting cell targeting element.
【請求項4】 請求項1に記載の方法であって、前記第1の核酸配列および
前記第2の核酸配列が同じ組織起源である、方法。
4. The method of claim 1, wherein said first nucleic acid sequence and said second nucleic acid sequence are of the same tissue origin.
【請求項5】 請求項1に記載の方法であって、前記選択された核酸配列が
少なくとも5つの異なる核酸配列を含む、方法。
5. The method of claim 1, wherein said selected nucleic acid sequence comprises at least five different nucleic acid sequences.
【請求項6】 請求項1に記載の方法であって、前記選択された核酸配列が
少なくとも7つの異なる核酸配列を含む、方法。
6. The method of claim 1, wherein said selected nucleic acid sequence comprises at least seven different nucleic acid sequences.
【請求項7】 請求項1に記載の方法であって、前記選択された核酸配列が
少なくとも9つの異なる核酸配列を含む、方法。
7. The method of claim 1, wherein said selected nucleic acid sequence comprises at least nine different nucleic acid sequences.
【請求項8】 請求項1に記載の方法であって、前記ベクターが免疫調節補
因子をコードする核酸配列をさらに含む、方法。
8. The method of claim 1, wherein said vector further comprises a nucleic acid sequence encoding an immunomodulatory cofactor.
【請求項9】 請求項8に記載の方法であって、前記免疫調節補因子がIL
−2、IL−3、IL−8、OKT3、α−インターフェロン、γ−インターフ
ェロン、またはMIP−1αである、方法。
9. The method of claim 8, wherein said immunomodulatory cofactor is IL.
-2, IL-3, IL-8, OKT3, α-interferon, γ-interferon, or MIP-1α.
【請求項10】 請求項1に記載の方法であって、前記ベクターが少なくと
も1つの選択マーカーをさらにコードする、方法。
10. The method of claim 1, wherein said vector further encodes at least one selectable marker.
【請求項11】 請求項10に記載の方法であって、前記選択マーカーがP
LAP、GFPまたはネオマイシン耐性である、方法。
11. The method of claim 10, wherein said selectable marker is P
The method, wherein the method is LAP, GFP or neomycin resistant.
【請求項12】 請求項1に記載の方法であって、前記標的細胞が癌細胞で
ある、方法。
12. The method of claim 1, wherein said target cells are cancer cells.
【請求項13】 請求項1に記載の方法であって、前記標的細胞がウイルス
、細菌または寄生生物である、方法。
13. The method of claim 1, wherein said target cells are viruses, bacteria or parasites.
【請求項14】 請求項1に記載の方法によって作製される少なくとも1つ
のベクターを含む、組成物。
14. A composition comprising at least one vector produced by the method of claim 1.
【請求項15】 請求項14に記載の組成物であって、前記ベクターが抗原
提示細胞標的化エレメントをさらに含む、組成物。
15. The composition of claim 14, wherein said vector further comprises an antigen presenting cell targeting element.
【請求項16】 請求項14に記載の組成物であって、抗原提示細胞をさら
に含む、組成物。
16. The composition of claim 14, further comprising an antigen presenting cell.
【請求項17】 一群の抗原を提示する抗原提示細胞を作製する方法であっ
て、以下: (a)標的細胞集団により発現される第1の核酸配列を、非標的細胞集団によ
り発現される第2の核酸配列と比較する工程; (b)該非標的細胞集団と比較して該標的細胞集団によって優先的に発現され
る少なくとも1つの核酸配列を選択する工程;および (c)該選択された核酸配列を発現するように抗原提示細胞を遺伝的に改変す
る工程、 を包含する、方法。
17. A method for producing an antigen-presenting cell that presents a group of antigens, comprising: (a) replacing a first nucleic acid sequence expressed by a target cell population with a first nucleic acid sequence expressed by a non-target cell population. (B) selecting at least one nucleic acid sequence that is preferentially expressed by the target cell population as compared to the non-target cell population; and (c) the selected nucleic acid Genetically modifying the antigen presenting cell to express the sequence.
【請求項18】 請求項17に記載の方法であって、前記抗原提示細胞が樹
状細胞、マクロファージ、B細胞、単球または線維細胞である、方法。
18. The method according to claim 17, wherein said antigen presenting cells are dendritic cells, macrophages, B cells, monocytes or fibrocytes.
【請求項19】 請求項17に記載の方法であって、前記第1の核酸配列お
よび前記第2の核酸配列が同じ組織起源である、方法。
19. The method of claim 17, wherein said first nucleic acid sequence and said second nucleic acid sequence are of the same tissue origin.
【請求項20】 請求項17に記載の方法であって、前記選択された核酸配
列が少なくとも5つの異なる核酸配列を含む、方法。
20. The method according to claim 17, wherein the selected nucleic acid sequence comprises at least five different nucleic acid sequences.
【請求項21】 請求項17に記載の方法であって、前記選択された核酸配
列が少なくとも7つの異なる核酸配列を含む、方法。
21. The method of claim 17, wherein said selected nucleic acid sequence comprises at least seven different nucleic acid sequences.
【請求項22】 請求項17に記載の方法であって、前記選択された核酸配
列が少なくとも9つの異なる核酸配列を含む、方法。
22. The method according to claim 17, wherein said selected nucleic acid sequence comprises at least nine different nucleic acid sequences.
【請求項23】 請求項1に記載の方法であって、前記選択された核酸配列
が少なくとも1つの選択マーカーをさらにコードする、方法。
23. The method of claim 1, wherein said selected nucleic acid sequence further encodes at least one selectable marker.
【請求項24】 請求項23に記載の方法であって、前記選択マーカーがP
LAP、GFPまたはネオマイシン耐性である、方法。
24. The method of claim 23, wherein said selectable marker is P
The method, wherein the method is LAP, GFP or neomycin resistant.
【請求項25】 請求項17に記載の方法であって、前記標的細胞が癌細胞
である、方法。
25. The method of claim 17, wherein said target cells are cancer cells.
【請求項26】 請求項17に記載の方法であって、前記標的細胞がウイル
ス、細菌または寄生生物である、方法。
26. The method according to claim 17, wherein the target cells are viruses, bacteria or parasites.
【請求項27】 請求項17〜26のうちのいずれか1項に記載の方法によ
って生成される、抗原提示細胞。
27. An antigen presenting cell produced by the method of any one of claims 17 to 26.
【請求項28】 T細胞を活性化する方法であって、T細胞を請求項27に
記載の抗原提示細胞と接触させる工程を包含する、方法。
28. A method of activating a T cell, comprising contacting the T cell with the antigen-presenting cell of claim 27.
【請求項29】 請求項28に記載の方法であって、前記T細胞が細胞傷害
性Tリンパ球である、方法。
29. The method of claim 28, wherein said T cells are cytotoxic T lymphocytes.
【請求項30】 寛容原性応答を誘導する方法であって、T細胞を請求項2
7に記載の抗原提示細胞と接触させる工程を包含する、方法。
30. A method of inducing a tolerogenic response, wherein the T cell is a T cell.
A method comprising contacting with the antigen-presenting cell according to 7.
【請求項31】 請求項30に記載の方法であって、前記T細胞がTH2細胞
である、方法。
31. The method of claim 30, wherein said T cells are T H2 cells.
【請求項32】 請求項28または30に記載の方法であって、前記接触さ
せる工程がインビボで生じる、方法。
32. The method according to claim 28 or 30, wherein said contacting step occurs in vivo.
【請求項33】 請求項28または30に記載の方法であって、前記接触さ
せる工程がエキソビボで生じる、方法。
33. The method according to claim 28 or 30, wherein said contacting step occurs ex vivo.
【請求項34】 請求項32または33に記載の方法であって、前記活性化
が免疫調節補因子の存在下においてである、方法。
34. The method of claim 32 or 33, wherein said activating is in the presence of an immunomodulatory cofactor.
【請求項35】 請求項34に記載の方法であって、前記免疫調節補因子が
IL−2、IL−3、IL−8、OKT3、α−インターフェロン、γ−インタ
ーフェロン、またはMIP−1αである、方法。
35. The method of claim 34, wherein the immunomodulatory cofactor is IL-2, IL-3, IL-8, OKT3, α-interferon, γ-interferon, or MIP-1α. ,Method.
【請求項36】 T細胞をインビボで活性化する方法であって、請求項14
に記載の組成物を被験体に投与する工程を包含する、方法。
36. A method of activating T cells in vivo, wherein the method activates T cells in vivo.
A method comprising the step of administering to the subject the composition according to claim 1.
【請求項37】 標的細胞をインビボで殺傷する方法であって、請求項14
に記載の組成物または請求項27に記載の抗原提示細胞を被験体に投与する工程
を包含する、方法。
37. A method for killing a target cell in vivo, comprising:
28. A method comprising administering to the subject the composition of claim 27 or the antigen-presenting cell of claim 27.
【請求項38】 感染を予防する方法であって、請求項14に記載の組成物
または請求項27に記載の抗原提示細胞を被験体に投与する工程を包含する、方
法。
38. A method for preventing infection, comprising the step of administering the composition according to claim 14 or the antigen-presenting cell according to claim 27 to a subject.
【請求項39】 癌を処置する方法であって、該方法は、請求項14に記載
の組成物または請求項27に記載の抗原提示細胞を被験体に投与する工程を包含
し、ここで標的細胞が癌細胞である、方法。
39. A method of treating cancer, comprising administering to a subject a composition according to claim 14 or an antigen presenting cell according to claim 27, wherein the target is a target. The method, wherein the cell is a cancer cell.
【請求項40】 感染を処置する方法であって、該方法は、請求項14に記
載の組成物または請求項27に記載の抗原提示細胞を被験体に投与する工程を包
含し、ここで標的細胞が感染性病原因子である、方法。
40. A method of treating an infection, comprising administering to a subject a composition according to claim 14 or an antigen presenting cell according to claim 27, wherein the target is a target. The method, wherein the cell is an infectious agent.
JP2000565102A 1998-08-10 1999-08-10 Engineered antigen-presenting cells expressing a group of antigens and uses thereof Withdrawn JP2002522067A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9613198P 1998-08-10 1998-08-10
US60/096,131 1998-08-10
PCT/US1999/018087 WO2000009665A1 (en) 1998-08-10 1999-08-10 Engineered antigen-presenting cells expressing an array of antigens and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002522067A true JP2002522067A (en) 2002-07-23

Family

ID=22255609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000565102A Withdrawn JP2002522067A (en) 1998-08-10 1999-08-10 Engineered antigen-presenting cells expressing a group of antigens and uses thereof

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1104456A1 (en)
JP (1) JP2002522067A (en)
AU (1) AU5474399A (en)
CA (1) CA2340085A1 (en)
WO (1) WO2000009665A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013192570A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-27 Gigagen, Inc. System and methods for genetic analysis of mixed cell populations
US9422547B1 (en) 2015-06-09 2016-08-23 Gigagen, Inc. Recombinant fusion proteins and libraries from immune cell repertoires
US11421220B2 (en) 2019-03-21 2022-08-23 Gigamune, Inc. Engineered cells expressing anti-viral T cell receptors and methods of use thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849719A (en) * 1993-08-26 1998-12-15 The Regents Of The University Of California Method for treating allergic lung disease
CN1154730C (en) * 1995-09-01 2004-06-23 科里克萨有限公司 Compounds and methods for diagnosis of tuberculosis
US6080409A (en) * 1995-12-28 2000-06-27 Dendreon Corporation Immunostimulatory method
ATE347588T1 (en) * 1996-05-23 2006-12-15 Scripps Research Inst SYSTEMS FOR PRESENTATION OF CLASS II MHC ANTIGENS AND METHODS FOR ACTIVATION OF CD4?+ T LYMPHOCYTES
US6737057B1 (en) * 1997-01-07 2004-05-18 The University Of Tennessee Research Corporation Compounds, compositions and methods for the endocytic presentation of immunosuppressive factors

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013192570A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-27 Gigagen, Inc. System and methods for genetic analysis of mixed cell populations
US9422547B1 (en) 2015-06-09 2016-08-23 Gigagen, Inc. Recombinant fusion proteins and libraries from immune cell repertoires
US9738699B2 (en) 2015-06-09 2017-08-22 Gigagen, Inc. Recombinant fusion proteins and libraries from immune cell repertoires
US9926554B2 (en) 2015-06-09 2018-03-27 Gigamune, Inc. Recombinant fusion proteins and libraries from immune cell repertoires
US9926555B2 (en) 2015-06-09 2018-03-27 Gigamune, Inc. Recombinant fusion proteins and libraries from immune cell repertoires
US10214740B2 (en) 2015-06-09 2019-02-26 Gigagen, Inc. Recombinant fusion proteins and libraries from immune cell repertoires
US10689641B2 (en) 2015-06-09 2020-06-23 Gigagen, Inc. Recombinant fusion proteins and libraries from immune cell repertoires
US11702765B2 (en) 2015-06-09 2023-07-18 Gigagen, Inc. Recombinant fusion proteins and libraries from immune cell repertoires
US11421220B2 (en) 2019-03-21 2022-08-23 Gigamune, Inc. Engineered cells expressing anti-viral T cell receptors and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA2340085A1 (en) 2000-02-24
AU5474399A (en) 2000-03-06
WO2000009665A1 (en) 2000-02-24
EP1104456A1 (en) 2001-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7378277B2 (en) Methods and compositions for transforming dendritic cells and activating T cells
US6479286B1 (en) Methods and compositions for making dendritic cells from expanded populations of monocytes and for activating T cells
US20030194803A1 (en) Antigen-presenting cell populations and their use as reagents for enhancing or reducing immune tolerance
KR101527260B1 (en) Method for producing dendritic cells
US7763251B2 (en) Kits to assess the risk of tumor progression
JP2002509716A (en) Methods and compositions for raising an immune response to a telomerase antigen
EP0879281B1 (en) Methods for transforming dendritic cells and activating t cells
JP2011050395A (en) Improved transfection of eukaryotic cell with linear polynucleotide by electroporation
WO2007117682A2 (en) Mature dendritic cell compositions and methods for culturing same
Han et al. Overcoming immune tolerance against multiple myeloma with lentiviral calnexin-engineered dendritic cells
JP2002522067A (en) Engineered antigen-presenting cells expressing a group of antigens and uses thereof
US20070128670A1 (en) Methods for the identification and preparation of regulator/suppressor t lymphocytes, compositions and use thereof
CN1686538A (en) Dendron shaped cell tumour vaccine for loading withered heat shock tumour cell, its preparation method and application
US20100291683A1 (en) Modified Antigen Presenting Cells and Methods of Use
WO2011021503A1 (en) Pharmaceutical composition containing transiently surviving ctl
JP2002517409A (en) Preparation of antigen presenting cell compositions and methods for in vivo administration
CN115927200A (en) Dendritic cell vaccine targeting receptor HER2
CN118086212A (en) Dendritic cell sensitized by novel coronavirus epitope polypeptide and application thereof
CN117645974A (en) Dendritic cell sensitized by novel coronavirus M protein restriction epitope polypeptide and application thereof
JP5084012B2 (en) Idiotype antigen carrier and idiotype vaccine using the same
Segall et al. Monocyte/macrophages and dendritic cells
MXPA02001261A (en) Genetically altered dendritic cells transduced with adeno-associated virus (aav), methods of producing said cells and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107