[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002515450A - アルギニン誘導体を用いることによるオキサゾリジノン抗細菌剤活性の向上 - Google Patents

アルギニン誘導体を用いることによるオキサゾリジノン抗細菌剤活性の向上

Info

Publication number
JP2002515450A
JP2002515450A JP2000549280A JP2000549280A JP2002515450A JP 2002515450 A JP2002515450 A JP 2002515450A JP 2000549280 A JP2000549280 A JP 2000549280A JP 2000549280 A JP2000549280 A JP 2000549280A JP 2002515450 A JP2002515450 A JP 2002515450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
antibacterial agent
oxazolidinone antibacterial
arginine derivative
oxazolidinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000549280A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ジョン・ボハノン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia and Upjohn Co
Original Assignee
Pharmacia and Upjohn Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmacia and Upjohn Co filed Critical Pharmacia and Upjohn Co
Publication of JP2002515450A publication Critical patent/JP2002515450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アルギニン誘導体を用いることによってグラム陰性生物感染症に対するオキサゾリジノン抗細菌剤の効力を増強するための方法および組成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、アルギニン誘導体を用いることによってグラム陰性生物に対するオ
キサゾリジノン抗細菌剤の効力を高めるための方法および組成物に関する。
【0002】 発明の背景 オキサゾリジノン抗細菌剤は、多剤耐性ブドウ状球菌および連鎖球菌のごとき
グラム陽性好気性細菌、バクテロイデスおよびクロストリディウム種のごとき嫌
気性生物、ならびにマイコバクテリウム・チューベルクローシス(Mycobacteriu
m tuberculosis)およびマイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium
)のごとき抗酸性生物を含む、多くのヒトおよび獣医学的病原菌に対して強力な
活性を有する新規な合成クラスの抗微生物剤である。特に、構造I−Vで示され
るオキサゾリジノン化合物は特に有効であることが見出されている。
【0003】
【化5】
【0004】 しかしながら、ある種のオキサゾリジノンは一般的に、イー・コリ(E.coli)
、へモフィルス・インフルエンザ(Haemophilus influenzae)、モラキセラ・カ
タルハリス(Moraxella catarrhalis)、シュードモナス・アエルギノーザ(Pse
udomonas aeruginosa)またはクレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumo
niae)のごとき好気性グラム陰性生物に対しては有用レベルで低い活性を有する
。したがって、これらのオキサゾリジノン抗細菌剤単独の使用は、グラム陽性細
菌による感染状態に制限される。したがって、オキサゾリジノンの阻害スペクト
ルを高めるためのプロセスを提供することが本発明の目的の中に存在する。今回
、本発明者らは、オキサゾリジノン抗細菌剤をアルギニン誘導体と共に投与した
場合、グラム陰性生物に対して顕著な相乗効果が創出されることを発見した。好
気性グラム陰性生物に対して十分に有効であるオキサゾリジノン抗細菌剤の有効
量は、オキサゾリジノンをこれらのアルギニン誘導体なしに投与した場合に必要
であろう量よりもはるかに少ない。
【0005】 情報開示 国際公開番号WO 96/33285号は、抗生物質を排出するものを含む、微生物流出
ポンプ(efflux pump)のインヒビターをスクリーニングする方法を開示する。
該スクリーニング法は、細菌細胞を流出ポンプ・インヒビターと接触させた場合
の、抗生物質または色素のごとき化合物の細胞内濃度の上昇に基づく。加えて、
本発明は、ある種のアルギニン誘導体を含むかかる流出ポンプ・インヒビターを
含む医薬組成物、ならびに微生物感染症を治療しかつある種の抗微生物剤の抗微
生物活性を向上するための方法を提供する。 Pharmacia & Upjohn,Inc.社によって示された第36回 ICAACのアブス
トラクトは、オキサゾリジノン抗微生物剤に対する感受性を付与するイー・コリ
中のAcrAB抗生物質流出ポンプの突然変異を開示する。
【0006】 発明の概要 本発明は、有効量のオキサゾリジノン抗微生物剤および式A
【化6】 [式中、 R1は a)所望によりC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、ハ
ロ、または−NH2で置換されていてもよいアリール、 b)−(CH2i−アリール、ここにアリールはC1-4アルキル、C1-4アル
コキシ、C1-4アルキルチオ、ハロ、または−NH2で置換されており、 c)チエニル、フリル、ピリジル、ベンゾフラニル、またはベンゾチエニル
であり; ZはR2、または−CHWR2であり; R2は a)所望により1または2のC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アル
キルチオ、ハロ、−NH2、C1-4アルキルアミノ、C1-4ジアルキルアミノ、ま
たは−NHOHで置換されていてもよいアリール、 b)所望によりフルオロで置換されていてもよいC1-4アルキル、 c)C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、 d)ハロ、 e)チエニル、フラニル、またはピリジルであり; WはH、−NH2、C1-4アルキルアミノ、C1-4ジアルキルアミノ、ハロ、ヒ
ドロキシル、C1-4アルコキシ、アルキルチオ、またはアザ複素環であり; アリールはフェニル、またはナフチルであり; アザ複素環はn−モルホリニル、n−ピペラジニル、n−ピロリジニル、n−
イミダゾリル、n−ピロリル、n−ピラゾリル、n−トリアゾリル、またはn−
テトラゾリルであり; iは0、1、または2である] で示されるアルギニン誘導体および医薬上許容される塩の投与を含む、哺乳動
物におけるグラム陰性生物感染症を治療するための方法および組成物を示す。
【0007】 発明の詳細な説明 本発明は、オキサゾリジノン抗細菌剤をアルギニン誘導体と共に投与した場合
、該オキサゾリジノンがイー・コリ(E.coli)、へモフィルス・インフルエンザ
(Haemophilus influenzae)、モラキセラ・カタルハリス(Moraxella catarrha
lis)、シュードモナス・アエルギノーザ(Pseudomonas aeruginosa)またはク
レブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)のごとき好気性グラム陰
性生物、ならびに多剤耐性ブドウ状球菌および連鎖球菌のごときグラム陽性好気
性細菌、バクテロイデスおよびクロストリディウム種のごとき好気性生物、およ
びマイコバクテリウム・チューベルクローシス(Mycobacteriumu tubersulosis
)およびマイコバクテリウム・アビウム(Mycobacteriumu avium)のごとき抗酸
性生物に対して有効であることを教示する。好気性グラム陰性生物に対して十分
に有効であるオキサゾリジノン抗細菌剤の有効量は、オキサゾリジノンをこれら
のアルギニン誘導体ないしに投与した場合に必要であろう量よりも遥かに少ない
【0008】 本発明の目的では、“C1-4アルキル”なる語はメチル、エチル、プロピル、
ブチルおよびそれらの異性体形のごとき1ないし4の炭素原子を有するアルキル
基をいう。 “C1-4アルコキシ”なる語は、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、ブチ
ルオキシおよびそれらの異性体形のごとき、ヒドロキシル基の酸素原子に結合し
た1ないし4の炭素原子を有するアルキル基をいう。 “C1-4アルキルチオ”なる語は、硫黄原子に結合した1ないし4の炭素原子
およびそれらの異性体形を有するアルキル基をいう。 “C1-4アルキルアミノ”なる語は、アミノ基に結合した1ないし4の炭素原
子を有するアルキル基をいい;例えば、メチルアミノ、エチルアミノまたはn−
プロピルアミノ、n−ブチルアミノおよびそれらの異性体形をいう。 “C1-4ジアルキルアミノ”なる語は、アミノ基に結合した1ないし4の炭素
原子を有する2のアルキル基をいい;例えば、ジメチルアミノ、メチルエチルア
ミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、メチルプロピルアミノ、エチルプロ
ピルアミノ、ジブチルアミノおよびそれらの異性体形をいう。 ハロなる語は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード、好ましくはフルオロ
、クロロまたはブロモをいう。 “アリール”なる語は、フェニルまたはナフチルをいい; “アザ複素環”なる語は、n−モルホリニル、n−ピペラジニル、n−ピロリ
ジニル、n−イミダゾリル、n−ピロリル、n−ピラゾリル、n−トリアゾリル
、またはn−テトラゾリルをいい; “医薬上許容される塩”なる語は本発明の化合物を投与するために有用な塩を
いい、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プ
ロピオン酸塩、乳酸塩、メシラート、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、コハク酸塩、
酒石酸塩、クエン酸塩、2−ヒドロキシエチルスルホン酸塩、フマル酸塩などが
含まれる。これらの塩は水和形で存在し得る。 “哺乳動物”なる語は、ヒトまたは獣医学的対象の動物をいう。 オキサゾリジノン抗細菌剤は、式B
【化7】 [式中、R1はメチル、エチル、シクロプロピル、またはジクロロメチルであり;
2は水素またはフルオロであり;Hetは硫黄、窒素および酸素原子よりなる
群から選択される1または2の原子を有する6−員の飽和複素環基である] で示される化合物をいう。所望により、複素環の窒素原子はヒドロキシアセチル
のごときスート(suit)基によって置換されていてもよく、硫黄原子は酸化され
ていてもよい。加えて、式Yで示される化合物には、すべての可能な立体異性体
および幾何形も包含される。好ましくは、オキサゾリジノン抗細菌剤は、前記定
義の式I−Vで示される化合物である。 種々のオキサゾリジノン誘導体およびそれらを製造する方法を開示する当該技
術分野における膨大な刊行物が存在する。前記のオキサゾリジノン抗微生物剤は
、出典明示して本明細書の一部とみなす、米国特許第5,652,238号および第5,688
,792号、国際公開番号WO 93/23384号、WO 97/09328号およびWO 98/54161号に
記載された手法に従って製造し得る。
【0009】 式Aで示されるアルギニン誘導体は公知であって容易に入手可能であり、ある
いは当業者に知られている合成化学法によって調製し得る。好ましくは、式Aで
示されるアルギニン誘導体はL−フェニルアラニン−L−アルギニル−β−ナフ
チルアミドである。
【0010】 本発明の医薬組成物は、1またはそれを超える固形または液体の医薬上許容さ
れる担体および所望により医薬上許容されるアジュバントおよび賦形剤と共に、
オキサゾリジノン抗細菌剤および式Aで示されるアルギニン誘導体を含む。固形
形態組成物には、散剤、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル剤および坐剤が含まれる
。固形担体には、希釈剤、賦香剤、可溶化剤、安定化剤、潤沢剤、懸濁化剤、結
合剤、錠剤崩壊剤、およびカプセル化剤としても機能し得る少なくとも1の物質
とし得る。不活性固形担体には、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム
、タルク、砂糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、
セルロース性材料、低融点ワックス、カカオ脂などが含まれる。液体形態組成物
には、液剤、懸濁剤および乳剤が含まれる。例えば、所望により慣用的な着色剤
、賦香剤、安定剤および濃化剤を含んでいてもよい、水、水−プロピレングリコ
ール、および水−ポリエチレングリコール系に溶解した本発明の化合物の溶液を
提供し得る。 医薬組成物は、従来技術を用いることによって提供する。好ましくは、組成物
は有効量のオキサゾリジノン抗微生物剤、式Bで示される化合物を含有するユニ
ット投与量形態で存在する。
【0011】 医薬組成物およびそのユニット投与量形態中のオキサゾリジノン抗細菌剤の量
は、特定の適用方法、特定の化合物の効力、治療すべき症状および望ましい濃度
に依存して広く変化または調整し得る。一般的に、オキサゾリジノン抗細菌剤の
量は全体組成物の0.5重量%ないし90重量%の範囲であろう。 好気性グラム陰性生物感染症に罹っていると診断されたヒトおよび他の動物に
おける細菌感染症を治療する臨床用途においては、本発明の抗細菌剤およびアル
ギニン誘導体または医薬組成物は、濃度、すなわち抗細菌的に有効であろう治療
を行っている動物中の有効成分の量または血中レベルを得て、それを維持するた
めの投与量で経口、非経口、経皮および/または局所投与するであろう。投与用
の好ましい形態は経口である。一般的に、かかる有効オキサゾリジノン抗細菌剤
の抗細菌的有効量は、約0.1ないし約100mg/kg正常体重/日、より好
ましくは約3.0ないし約50mg/kg体重/日の範囲内であろう。投与量を
患者の要求性、治療する細菌感染症の重度、および使用する特定の化合物に依存
して変化し得ることは理解されるべきである。また、望ましい血中レベルを迅速
に達成するために初期投与量を上限レベルを超えて大きくし、あるいは初期投与
量を最適量よりも小さくし、特定の状態に依存して治療の過程の間に日投与量を
漸進的に大きくし得ることも理解されるべきである。望なら、日用量は投与用の
複数用量、例えば一日当たり2ないし4回に分割し得る。
【0012】 使用する式Aで示されるアルギニン誘導体の量は、特定のアルギニン誘導体の
活性および治療する生物によるその吸収が高まるに従って変化する。十分量のア
ルギニン誘導体を用いて、治療する哺乳動物中のオキサゾリジノン抗細菌剤の医
薬上許容し得るレベルに対して好気性グラム陰性生物を感受性とすべきである。
特定のアルギニン誘導体の十分量は、オキサゾリジノン抗細菌剤の最小阻止濃度
(MIC)につき試験し、抗細菌剤単独のMICとアルギニン誘導体と組合せて
使用した抗細菌剤のMICとを比較することによって単純に決定し得る。一般的
に、投与するオキサゾリジノン抗細菌剤に対するアルギニン誘導体のモル比は、
約0.01ないし10、好ましくは約0.1ないし1.0とし得る。したがって、
哺乳動物中の好気性グラム陰性生物に対するオキサゾリジノン抗細菌剤の有効性
を高めるためのアルギニン誘導体の日投与量は、約0.01ないし100mg/
kg正常体重、好ましくは約0.3ないし50mg/kg体重の量の範囲とし得
る。アルギニン誘導体は、オキサゾリジノン抗細菌剤を投与する1ないし4時間
前に、またはオキサゾリジノン抗細菌剤と同時に投与し得る。
【0013】 生物試験 式Aで示されるアルギニン誘導体と組合せた場合の好気性グラム陰性生物に対
するオキサゾリジノン抗細菌剤活性の強化は2のアッセイ技術を用いる: a)従来のチェッカーボード技術、および b)イー・コリ(E.coli)中の放射性同位元素標識−オキサゾリジノン抗細菌
剤を定量化するためのシリコーン油遠心。
【0014】 I.チェッカーボード技術を用いることによる断片的阻害濃度(Fractional Inh
ibitory Concentration: FIC)インデックスの決定 “チェッカーボード”法は、抗細菌剤の組合せを調べるために最もよく使用さ
れているイン・ビトロ(in vitro)技術である(Lorian,V.編,Antibiotics in
Laboratory Medicine, 第3版,p. 432, Williams & Wilkins, Baltimore, Mary
land 21202, USA)。微量希釈法(microdilution method)においては、試験す
る2の剤の複数の2倍希釈液を含むマイクロタイター・プレートのウェル中のチ
ェッカーボードのパターンを形成する。試験希釈は、試験生物についての各試験
剤の最小阻止濃度(MIC)の上方および下方に存在する濃度の範囲に広がる。
断片的阻害濃度(FIC)インデックスの計算用に、各試験比率における応答(
増殖または増殖なし)を用いる。2の薬剤についての結果が各2の薬剤を別々に
用いた結果の合計に等しい場合は、薬剤−薬剤相互作用を“相加的”(FICイ
ンデックス=1.0)と定義する。組合せた2の薬剤についての結果が“相加的
”応答よりも有意に低い場合には、相互作用を“拮抗的”(FICインデックス
>1.0)と記載する。2の薬剤についての結果が相加的応答よりも有意に大き
い場合には、相互作用を相乗的(FICインデックス£0.50)と記載する。
【0015】 II.式Iで示される放射性同位元素標識−オキサゾリジノン抗細菌剤の定量 イー・コリ中の蓄積。式Aで示されるアルギニン誘導体での細菌細胞の前−処
理後 式Iで示される放射性同位元素標識−オキサゾリジノン抗細菌剤のイー・コリ
中の蓄積の測定は、Thanassi,D.G.,G.S.B.Suh,H.Nikaido,J.Bacteriology,
1995,p.177,(4):998−1007によって記載されている手法に従って行った。簡
単には、細胞をLB/0.2%グルコース中、37℃にて中対数増加期までOD5 30 0.5−0.7)まで増殖させ、遠心によって収集し、2回洗浄し、50mM
リン酸カリウム、pH7.0、1mM MgSO4および0.2%グルコース中で8
.0のOD530に再懸濁した。アルギニン誘導体を添加する前に、細胞懸濁液の1
.0mlアリコットを37℃にて10分間プレインキュベートした。カルボニル
シアニド m−クロロフェニルヒドラゾン(CCCP)を陽性対照として用いた
。アルギニン誘導体、L−フェニルアラニル−Lアルギニル−β−ナフチルアミ
ドを添加した後で、式Iで示される放射性同位元素標識−オキサゾリジノン抗細
菌剤を最終濃度25TMで添加する前に、細胞を30分間インキュベートした。
ついで、細胞をさらに15分間インキュベートした。50Tlアリコットを取り
出し、300Tlシリコーンオイル・クッション(70%流体no.550およ
び30%流体no.510シリコーン・オイル(Dow Corning Corp.Midland、MI
))上に積層した。試験管を12,000rpmm,22℃にて3分間遠心した。つい
で液体N2に浸漬することによって凍らせた。細胞ペレットを含有する各チュー
ブの先端を切除し、シンチレーション・バイアルに入れた。解凍後に、細胞ペレ
ットを200Tl蒸留水中に懸濁し、4mlのシンチレーション流体を添加した
。細胞をよく混合し、液体シンチレーション・カウンターでカウントした。細胞
表面に対する標識薬剤の非特異的吸着について補正するために、ビヒクルおよび
式Iで示される放射性同位元素標識−抗細菌剤のみを添加して全体にわたりイン
キュベートした細胞を用いて対照実験を行った。
【0016】 III.結果 式Iで示されるオキサゾリジノン抗細菌剤単独では、非常に低い抗細菌活性を
示し、イー・コリ31700を阻害するためには256mg/mlの濃度が必要
であった。L−フェニルアラニル−Lアルギニル−β−ナフチルアミド単独でも
、256mg/mlの濃度まで増殖阻害が全くなかったことによって示されたご
とく、非常に低い抗細菌活性を示した。しかしながら、2の剤を“チェッカーボ
ード”パターンで合した場合、L−フェニルアラニル−Lアルギニル−β−ナフ
チルアミドによる式Iで示されるオキサゾリジノン抗細菌剤の活性の増強の劇的
な証拠が存在した。例えば、16mg/mlのL−フェニルアラニル−Lアルギ
ニル−β−ナフチルアミドの存在下では、16mg/ml濃度の式Iで示される
オキサゾリジノン抗細菌剤が細菌増殖に対して阻害であった。FICインデック
スの計算から、0.23の値が得られ、これは相乗的相互作用を明らかに示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/04 A61P 31/04 C07D 263/24 C07D 263/24 413/10 413/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW Fターム(参考) 4C056 AA01 AB01 AC02 AD01 AE02 BA11 BC06 4C063 AA01 BB06 CC95 DD52 EE01 4C076 CC31 DD52 FF70 4C086 AA01 AA02 BC50 BC69 BC73 BC88 GA09 GA10 GA12 MA02 MA05 MA10 NA05 ZB35

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効量のオキサゾリジノン抗細菌剤および式A: 【化1】 [式中、 R1は a)所望によりC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、ハ
    ロ、または−NH2で置換されていてもよいアリールであり、 b)−(CH2i−アリール、ここにアリールはC1-4アルキル、C1-4アル
    コキシ、C1-4アルキルチオ、ハロ、または−NH2で置換されており、 c)チエニル、フリル、ピリジル、ベンゾフラニル、またはベンゾチエニル
    であり; ZはR2、または−CHWR2であり; R2は a)所望により1または2のC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アル
    キルチオ、ハロ、−NH2、C1-4アルキルアミノ、C1-4ジアルキルアミノ、ま
    たは−NHOHで置換されていてもよいアリール、 b)所望によりフルオロで置換されていてもよいC1-4アルキル、 c)C1-4アルコキシ、 d)C1-4アルキルチオ、 e)ハロ、または e)チエニル、フラニル、もしくはピリジルであり; WはH、−NH2、C1-4アルキルアミノ、C1-4ジアルキルアミノ、ハロ、ヒ
    ドロキシル、C1-4アルコキシ、アルキルチオ、またはアザ複素環であり; アリールはフェニル、またはナフチルであり; アザ複素環はn−モルホリニル、n−ピペラジニル、n−ピロリジニル、n−
    イミダゾリル、n−ピロリル、n−ピラゾリル、n−トリアゾリル、またはn−
    テトラゾリルであり; iは0、1、または2である] で示されるアルギニン誘導体の投与を含む哺乳動物におけるグラム−陰性生物感
    染症を治療するための方法。
  2. 【請求項2】 オキサゾリジノン抗細菌剤が、構造B: 【化2】 [式中、 R1はメチル、エチル、シクロプロピル、またはジクロロメチルであり; R2は水素またはフルオロであり;および Hetは硫黄、窒素および酸素原子よりなる群から選択される1または2の原
    子を有する6−員の飽和複素環基である] で示される化合物である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 オキサゾリジノン抗細菌剤が構造I、II、III、IVま
    たはV: 【化3】 で示される化合物である請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 オキサゾリジノン抗細菌剤が構造II: 【化4】 で示される化合物である請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 式Aで示されるアルギニン誘導体がL−フェニルアラニル−
    Lアルギニル−β−ナフチルアミドである請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 オキサゾリジノン抗細菌剤および式Aで示されるアルギニン
    誘導体を、10(オキサゾリジノン抗細菌剤):0.01(式Aで示されるアル
    ギニン誘導体)の比で投与する請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 オキサゾリジノン抗細菌剤および式Aで示されるアルギニン
    誘導体を1:1の比で投与する請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 オキサゾリジノン抗細菌剤の有効量が約0.1ないし約10
    0mg/kg体重/日である請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 オキサゾリジノン抗細菌剤の有効量が約3ないし約50mg
    /kg体重/日である請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 式Aで示されるアルギニン誘導体の量が約0.01ないし
    約100mg/kg体重/日である請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 式Aで示されるアルギニン誘導体の量が約0.3ないし約
    50mg/kg体重/日である請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 オキサゾリジノン抗細菌剤および式Aで示されるアルギニ
    ン誘導体を同時に投与する請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 式Aで示されるアルギニン誘導体を、オキサゾリジノン抗
    細菌剤を投与する約1ないし4時間前に投与する請求項1記載の方法。
  14. 【請求項14】 有効量のオキサゾリジノン抗細菌剤および式Aで示される
    アルギニン誘導体を経口、非経口、経皮または局所的に投与する請求項1記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 グラム−陰性生物が好気性グラム陰性生物である請求項1
    記載の方法。
  16. 【請求項16】 好気性グラム−陰性生物がイー・コリ(E.coli)、へモフ
    ィルス・インフルエンザ(Haemophilus influenzae)、モラキセラ・カタルハリ
    ス(Moraxella catarrhalis)、シュードモナス・アエルギノーザ(Pseudomonas
    aeruginosa)またはクレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)で
    ある請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 式Bで示されるオキサゾリジノン抗細菌剤、式Aで示され
    るアルギニン誘導体、および医薬上許容される担体を含む哺乳動物におけるグラ
    ム−陰性生物感染症を治療するための組成物。
  18. 【請求項18】 オキサゾリジノン抗細菌剤が構造I、II、III、IV
    またはVで示される化合物である請求項17記載の組成物。
  19. 【請求項19】 式Aで示されるアルギニン誘導体がL−フェニルアラニル
    −Lアルギニル−β−ナフチルアミドである請求項17記載の組成物。
JP2000549280A 1998-05-18 1999-05-13 アルギニン誘導体を用いることによるオキサゾリジノン抗細菌剤活性の向上 Pending JP2002515450A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8116498A 1998-05-18 1998-05-18
US09/081,164 1998-05-18
PCT/US1999/007038 WO1999059616A1 (en) 1998-05-18 1999-05-13 Enhancement of oxazolidinone antibacterial agents activity by using arginine derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002515450A true JP2002515450A (ja) 2002-05-28

Family

ID=22162494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549280A Pending JP2002515450A (ja) 1998-05-18 1999-05-13 アルギニン誘導体を用いることによるオキサゾリジノン抗細菌剤活性の向上

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6251869B1 (ja)
EP (1) EP1077718B1 (ja)
JP (1) JP2002515450A (ja)
KR (1) KR20010043695A (ja)
CN (1) CN1170584C (ja)
AT (1) ATE222115T1 (ja)
AU (1) AU746606B2 (ja)
BR (1) BR9910443A (ja)
CA (1) CA2327100A1 (ja)
CZ (1) CZ291945B6 (ja)
DE (1) DE69902526T2 (ja)
DK (1) DK1077718T3 (ja)
EA (1) EA003458B1 (ja)
ES (1) ES2182521T3 (ja)
HU (1) HUP0101958A3 (ja)
IL (1) IL139437A0 (ja)
NO (1) NO20005813D0 (ja)
NZ (1) NZ508256A (ja)
PL (1) PL344049A1 (ja)
PT (1) PT1077718E (ja)
SK (1) SK283038B6 (ja)
TR (1) TR200003384T2 (ja)
WO (1) WO1999059616A1 (ja)
ZA (1) ZA200005923B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505145A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 排出ポンプ阻害剤を用いてペプチドデホルミラーゼ阻害剤の感受性を増加するための方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794974B1 (fr) * 1999-06-16 2001-08-17 Exsymol Sa Composition cosmetique pour l'amincissement a base de l-arginine, d'un analogue de l-arginine ou d'un de leurs derives, applicable par voie topique
GB9928568D0 (en) 1999-12-03 2000-02-02 Zeneca Ltd Chemical compounds
DE19962924A1 (de) 1999-12-24 2001-07-05 Bayer Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
GB0005703D0 (en) 2000-03-09 2000-05-03 Alpharma As Compounds
GB0009803D0 (en) 2000-04-25 2000-06-07 Astrazeneca Ab Chemical compounds
DE10129725A1 (de) 2001-06-20 2003-01-02 Bayer Ag Kombinationstherapie substituierter Oxazolidinone
US20050255538A1 (en) * 2002-03-15 2005-11-17 Buxser Stephen E Methods for screening for AcrAB efflux pump inhibitors
DE10300111A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Bayer Healthcare Ag Verfahren zur Herstellung von 5-Chlor-N-({(5S)-2-oxo-3-[4-(3-oxo-4-morpholinyl)-phenyl]-1,3-oxazolidin-5-yl}-methyl)-2-thiophencarboxamid
DE10355461A1 (de) 2003-11-27 2005-06-23 Bayer Healthcare Ag Verfahren zur Herstellung einer festen, oral applizierbaren pharmazeutischen Zusammensetzung
KR100854211B1 (ko) * 2003-12-18 2008-08-26 동아제약주식회사 신규한 옥사졸리디논 유도체, 그의 제조방법 및 이를유효성분으로 하는 항생제용 약학 조성물
DE102004062475A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Healthcare Ag Feste, oral applizierbare pharmazeutische Darreichungsformen mit modifizierter Freisetzung
EP1685841A1 (en) 2005-01-31 2006-08-02 Bayer Health Care Aktiengesellschaft Prevention and treatment of thromboembolic disorders
DE102005045518A1 (de) 2005-09-23 2007-03-29 Bayer Healthcare Ag 2-Aminoethoxyessigsäure-Derivate und ihre Verwendung
DE102005047558A1 (de) * 2005-10-04 2008-02-07 Bayer Healthcare Ag Kombinationstherapie substituierter Oxazolidinone zur Prophylaxe und Behandlung von cerebralen Durchblutungsstörungen
ATE502937T1 (de) 2005-10-04 2011-04-15 Bayer Schering Pharma Ag Neue polymorphe form von 5-chlor-n-(ä ( 5s )-2- 0x0-3-ä4-( 3-oxo-4-morpholinyl)-phenylü-1,3- oxazolidin-5-ylü -methyl)-2-thiophencarboxamid
DE102005047561A1 (de) 2005-10-04 2007-04-05 Bayer Healthcare Ag Feste, oral applizierbare pharmazeutische Darreichungsformen mit schneller Wirkstofffreisetzung
DE102006051625A1 (de) * 2006-11-02 2008-05-08 Bayer Materialscience Ag Kombinationstherapie substituierter Oxazolidinone
EA032899B1 (ru) 2014-09-12 2019-07-31 Юнион Терапьютикс А/С Применение галогенированных салициланилидов в качестве антибактериальных средств
GB201509326D0 (en) 2015-05-29 2015-07-15 Antibio Tx Aps Novel use
GB201604484D0 (en) 2016-03-16 2016-04-27 Antibiotx Aps And Københavns Uni University Of Copenhagen Topical antibacterial compositions
WO2020176067A1 (en) 2019-02-25 2020-09-03 Rhode Island Hospital Methods for treating diseases or infections caused by or associated with h. pylori using a halogenated salicylanilide
US11419834B2 (en) 2019-02-25 2022-08-23 Rhode Island Hospital Methods for treating diseases or infections caused by or associated with H. pylori using a halogenated salicylanilide

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5989832A (en) * 1995-04-21 1999-11-23 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Method for screening for non-tetracycline efflux pump inhibitors
CA2294293A1 (en) * 1997-07-11 1999-01-21 Pharmacia & Upjohn Company Thiadiazolyl and oxadiazolyl phenyl oxazolidinone antibacterial agents
US6068972A (en) * 1997-10-03 2000-05-30 Trustees Of Tufts College Methods and compositions for reducing bacterial tolerance to antibacterials, disinfectants and organic solvents
US6790856B2 (en) * 2002-01-31 2004-09-14 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Fluorenecarboxylic acid esters, process for the manufacture thereof, and use thereof as medicaments

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505145A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 排出ポンプ阻害剤を用いてペプチドデホルミラーゼ阻害剤の感受性を増加するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE222115T1 (de) 2002-08-15
ES2182521T3 (es) 2003-03-01
EA200001197A1 (ru) 2001-04-23
NZ508256A (en) 2003-08-29
NO20005813L (no) 2000-11-17
SK16252000A3 (sk) 2001-06-11
EA003458B1 (ru) 2003-06-26
HK1036222A1 (en) 2001-12-28
BR9910443A (pt) 2001-01-02
CN1170584C (zh) 2004-10-13
KR20010043695A (ko) 2001-05-25
CA2327100A1 (en) 1999-11-25
NO20005813D0 (no) 2000-11-17
WO1999059616A1 (en) 1999-11-25
CZ20004259A3 (en) 2001-05-16
HUP0101958A2 (hu) 2001-10-28
HUP0101958A3 (en) 2003-07-28
PL344049A1 (en) 2001-09-24
AU3860199A (en) 1999-12-06
US6251869B1 (en) 2001-06-26
ZA200005923B (en) 2001-10-23
DK1077718T3 (da) 2002-11-11
SK283038B6 (sk) 2003-02-04
EP1077718B1 (en) 2002-08-14
TR200003384T2 (tr) 2001-03-21
IL139437A0 (en) 2001-11-25
DE69902526D1 (de) 2002-09-19
CZ291945B6 (cs) 2003-06-18
CN1297355A (zh) 2001-05-30
EP1077718A1 (en) 2001-02-28
DE69902526T2 (de) 2003-04-03
PT1077718E (pt) 2002-12-31
AU746606B2 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002515450A (ja) アルギニン誘導体を用いることによるオキサゾリジノン抗細菌剤活性の向上
RU2609259C2 (ru) Пиримидиновые ингибиторы гиразы и топоизомеразы iv
TW200529829A (en) Antineoplastic combinations
UA78706C2 (en) Combination of rapamycin derivative and antitumor alkylating agent and method for treating soft tissue sarcoma and colonic cancer
US9839634B2 (en) Antibacterial agents: combination of a rifamycin and a switch region inhibitor
JP2003527417A (ja) グラム陽性菌感染の治療に使用する殺菌性抗菌方法及び組成物
CN100496485C (zh) 抗肿瘤组合
CA2211161A1 (fr) Medicament destine au traitement des troubles obsessifs compulsifs, de l'apnee du sommeil, des dysfonctions sexuelles, de l'emese et du mal des transports
JP2003531101A (ja) 細菌に対するフルオロキノロン化合物の使用法
US5155126A (en) Treatment of central nervous system disorders with pyrazole, pyrrole and triazole angiotensin-II receptor antagonists
Walsh et al. Novobiocin and rifampicin in combination against methicillin-resistant Staphylococcus aureus: an in-vitro comparison with vancomycin plus rifampicin
MXPA04009496A (es) Remedio para glioblastoma.
US6803376B1 (en) Method of use of quinolone compounds against pneumococcal and haemophilus bacteria
JP2798588B2 (ja) 抗菌剤
WO2003041710A1 (en) Methods for preventing or treating disease mediateb by toxin-secreting bacteria
HK1036222B (en) Enhancement of oxazolidinone antibacterial agents activity by using arginine derivatives
MXPA00011359A (en) Enhancement of oxazolidinone antibacterial agents activity by using arginine derivatives
Bauernfeind Pharmacodynamics of levofloxacin and ofloxacin against Streptococcus pneumoniae
BR112016008979B1 (pt) Composições farmacêuticas compreendendo agentes antibacterianos e seus usos
EP2094264A1 (en) Clotrimazol for treating staphylococcal infections
O'Brien et al. The antibacterial effects of ciprofloxacin and trovafloxacin against Streptococcus pneumoniae in an in vitro dynamic model
CA2293309A1 (en) Method for treating fungal infections
EA042675B1 (ru) Лиганд рецептора гамк-а
Chou Bioassy of active antibiotic tissue concentrations in colon surgery
JP2000080031A (ja) 抗菌剤