JP2002505533A - 一定位相クロスバ交換機 - Google Patents
一定位相クロスバ交換機Info
- Publication number
- JP2002505533A JP2002505533A JP2000512301A JP2000512301A JP2002505533A JP 2002505533 A JP2002505533 A JP 2002505533A JP 2000512301 A JP2000512301 A JP 2000512301A JP 2000512301 A JP2000512301 A JP 2000512301A JP 2002505533 A JP2002505533 A JP 2002505533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data stream
- input
- phase
- crossbar switch
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 230000003116 impacting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/15—Interconnection of switching modules
- H04L49/1553—Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
- H04L49/1576—Crossbar or matrix
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0602—Systems characterised by the synchronising information used
- H04J3/0605—Special codes used as synchronising signal
- H04J3/0608—Detectors therefor, e.g. correlators, state machines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0635—Clock or time synchronisation in a network
- H04J3/0685—Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
- H04Q3/42—Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
- H04Q3/54—Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
- H04Q3/545—Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme
- H04Q3/54575—Software application
- H04Q3/54583—Software development, e.g. procedural, object oriented, software generation, software testing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/02—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
- H04L7/033—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
- H04L7/0337—Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/04—Speed or phase control by synchronisation signals
- H04L7/041—Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
- H04L7/046—Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal using a dotting sequence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/1302—Relay switches
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/1304—Coordinate switches, crossbar, 4/2 with relays, coupling field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13056—Routines, finite state machines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13214—Clock signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/1332—Logic circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13322—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/1336—Synchronisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
一定位相クロスバ交換機システム(50)は、クロスバ交換機の出力で位相不連続性を防止する。クロスバ交換機システムは、入力論理部(56a――56)と、クロスバ交換機(58)と、出力論理部(60a――60n)と、位相ロックループ(68)とを含む。位相ロックループは、システムクロックから高速内部クロックを発生するため使用される。内部クロック周波数で送信された高速直列データストリームは、対応した送信機から受信され、入力論理部に供給される。入力論理部は、各直列データストリームの多数のバージョンを生成し、一つのバージョンは遅延されず、その他のバージョンは1ビット時間の一部分ずつの量で遅延される。状態機械は直列データストリームのバージョンを選択するため利用され、このバージョンは、高速内部クロックに対し略中央に配置されたデータストリームデータ窓を生ずる。データストリームの選択されたバージョンは、クロスバ交換機へのアクティブ入力として利用される。データストリームの選択されたバージョンは、内部クロックによってクロックが供給される出力レジスタにクロックに同期して与えられる。上記の方法による直列データストリームの位相遅延バージョンの選択は、発信側の送信機の切換の際に位相不連続性を防止する。
Description
【0001】 [関連出願のクロスリファレンス] 本願は、1997年9月19日に出願された発明の名称が"CONSTANT PHASE CROSSBAR
SWITCH"である米国仮特許出願No.60/059,531の優先権を主張する。
SWITCH"である米国仮特許出願No.60/059,531の優先権を主張する。
【0002】 [財政援助を受けた研究・開発に関する宣言] 適用無し [発明の背景] 本発明は、高速電気通信ネットワーク交換機に係わり、特に、切り換えられた
高速データストリームの位相不連続性を補償する一定位相クロスバ交換機に関す
る。
高速データストリームの位相不連続性を補償する一定位相クロスバ交換機に関す
る。
【0003】 網交換機のような電気通信装置において、データユニットは、典型的に交換機
マトリックス(別名としてクロスコネクト、クロスバ又はクロスポイント交換機
とも称される)の対応した入力に連結された入力モジュールで受信される。受信
データユニットはクロスバ交換機の各入力から、クロスバ交換機の対応した出力
モジュールに連結された1台以上の出力モジュールに転送される。典型的な網交
換機の場合、入出力モジュールは印刷回路基板上に配置され、クロスバ交換機は
同様に1枚以上の回路基板に配置される。入出力モジュール及びクロスバ交換機
は典型的にバックプレーンを介して相互接続される。
マトリックス(別名としてクロスコネクト、クロスバ又はクロスポイント交換機
とも称される)の対応した入力に連結された入力モジュールで受信される。受信
データユニットはクロスバ交換機の各入力から、クロスバ交換機の対応した出力
モジュールに連結された1台以上の出力モジュールに転送される。典型的な網交
換機の場合、入出力モジュールは印刷回路基板上に配置され、クロスバ交換機は
同様に1枚以上の回路基板に配置される。入出力モジュール及びクロスバ交換機
は典型的にバックプレーンを介して相互接続される。
【0004】 従来、入力及び出力の各モジュールとクロスポイント交換機との間の通信は、
並列リンク又は直列リンクを介して行なわれる。各アプローチは高速網交換機の
設計の際に固有の問題点を生じる。入力モジュールとクロスバ交換機の間、並び
に、出力モジュールとクロスバ交換機の間の並列リンクの使用は、交換機を通る
データストリームのデータレートを著しく低下させ、これにより、電気的設計が
簡単化される利点がある。たとえば、毎秒1ギガビットのデータを転送するには
、直列データストリームを使用するならば、1GHzのクロックが必要とされ、
これに対し、クロスバ交換機が32ビット幅の並列データストリームで動作する
ならば、約31.25MHzのクロックが必要とされる。しかし、入力モジュー
ル及び出力モジュールが幅広の並列リンク若しくはバスを用いてクロスバ交換機
に接続されたとき、多数の相互接続を収容する必要がある。たとえば、16入力
ポート×16出力ポートの網交換機において、シングルエンドドライバと、受信
機と、1ポート当たり32ビット幅の並列リンクとを想定すると、並列データリ
ンクだけのために512本の相互接続が必要になる。このリンク上で差動ドライ
バ及び受信機が利用される場合、相互接続の本数は2倍になる。このような設計
アプローチは、多数の相互接続を必要とし、コネクタの間に多数本の信号パスを
通す必要性に起因してシステムの信頼性に潜在的な影響を与え、基板レイアウト
及び設計を著しく複雑化する。
並列リンク又は直列リンクを介して行なわれる。各アプローチは高速網交換機の
設計の際に固有の問題点を生じる。入力モジュールとクロスバ交換機の間、並び
に、出力モジュールとクロスバ交換機の間の並列リンクの使用は、交換機を通る
データストリームのデータレートを著しく低下させ、これにより、電気的設計が
簡単化される利点がある。たとえば、毎秒1ギガビットのデータを転送するには
、直列データストリームを使用するならば、1GHzのクロックが必要とされ、
これに対し、クロスバ交換機が32ビット幅の並列データストリームで動作する
ならば、約31.25MHzのクロックが必要とされる。しかし、入力モジュー
ル及び出力モジュールが幅広の並列リンク若しくはバスを用いてクロスバ交換機
に接続されたとき、多数の相互接続を収容する必要がある。たとえば、16入力
ポート×16出力ポートの網交換機において、シングルエンドドライバと、受信
機と、1ポート当たり32ビット幅の並列リンクとを想定すると、並列データリ
ンクだけのために512本の相互接続が必要になる。このリンク上で差動ドライ
バ及び受信機が利用される場合、相互接続の本数は2倍になる。このような設計
アプローチは、多数の相互接続を必要とし、コネクタの間に多数本の信号パスを
通す必要性に起因してシステムの信頼性に潜在的な影響を与え、基板レイアウト
及び設計を著しく複雑化する。
【0005】 小さい形状係数で高い総データ転送レートを達成する要求は、入力モジュール
とクロスバ交換機の間、並びに、クロスバ交換機と出力モジュールの間で直列相
互接続を使用することを優先する。直列データストリームのアプローチは、所定
のシステム帯域幅に対する相互接続コストを最小限に抑え、一方、所定の相互接
続コストに対するシステム帯域幅を最大限にする。
とクロスバ交換機の間、並びに、クロスバ交換機と出力モジュールの間で直列相
互接続を使用することを優先する。直列データストリームのアプローチは、所定
のシステム帯域幅に対する相互接続コストを最小限に抑え、一方、所定の相互接
続コストに対するシステム帯域幅を最大限にする。
【0006】 クロスバへの直列相互接続を利用する典型的な網交換機の場合、入力モジュー
ル内の送信機は、直列データストリームをリンクを介してクロスバ交換機の入力
に連結し、クロスバ交換機は、1個以上の出力を介して直列データストリームを
出力モジュールに配置された受信機に送信する。送信機は、高速並列・直列変換
器を含む。並列データは送信機にストローブ入力される。送信機はデータを直列
化し、そのデータを高速直列データストリームとしてクロスバ交換機の対応した
入力に伝達する。典型的に、1ポート毎に1台の送信機が直列相互接続を介して
N×Nクロスバ交換機の対応した入力に連結される。
ル内の送信機は、直列データストリームをリンクを介してクロスバ交換機の入力
に連結し、クロスバ交換機は、1個以上の出力を介して直列データストリームを
出力モジュールに配置された受信機に送信する。送信機は、高速並列・直列変換
器を含む。並列データは送信機にストローブ入力される。送信機はデータを直列
化し、そのデータを高速直列データストリームとしてクロスバ交換機の対応した
入力に伝達する。典型的に、1ポート毎に1台の送信機が直列相互接続を介して
N×Nクロスバ交換機の対応した入力に連結される。
【0007】 クロスバ交換機は、クロスバ交換機の指定された一つの入力に現れたデータス
トリームをクロスバ交換機の1以上の出力に効率的に連結することができる特性
を有する。クロスバ交換機は、クロスバ交換機の二つの入力に現れたデータスト
リームを、所定の時間にクロスバ交換機の単一の入力に連結しない。従来技術に
よる公知のクロスバ交換機の一実施形態によれば、クロスバ交換機は、縦続接続
された一組のマルチプレクサを含み、マルチプレクサは、任意の入力が上記の制
約に従うクロスバ交換機の1以上の出力に接続できるように構成されている。
トリームをクロスバ交換機の1以上の出力に効率的に連結することができる特性
を有する。クロスバ交換機は、クロスバ交換機の二つの入力に現れたデータスト
リームを、所定の時間にクロスバ交換機の単一の入力に連結しない。従来技術に
よる公知のクロスバ交換機の一実施形態によれば、クロスバ交換機は、縦続接続
された一組のマルチプレクサを含み、マルチプレクサは、任意の入力が上記の制
約に従うクロスバ交換機の1以上の出力に接続できるように構成されている。
【0008】 受信機は、本質的に送信機の逆動作を行なう。受信機は、クロスバ交換機から
高速直列データストリームを受信し、高速直列データストリームを逆直列化して
、出力に並列データを生成する。
高速直列データストリームを受信し、高速直列データストリームを逆直列化して
、出力に並列データを生成する。
【0009】 高速直列転送レートの場合、分散したクロック源を用いて受信機側でデータを
再生することが実際的ではなくなる。別個の相互連結を介してクロック及びデー
タを配信することは、相互連結の個数を追加させる点で望ましくない。最小の相
互接続数、すなわち、最高集積度システムは、1ビット幅の直列相互接続を介し
てクロック及びデータをエンコーディングすることにより達成される。このよう
な環境における直列データストリームはクロック及びデータの両方を伝達するの
で、受信機は送信されたデータを再生するためクロックを発生させる必要がある
。位相ロックループ(PLL)はこの機能を実現するため受信機で一般的に利用
される。
再生することが実際的ではなくなる。別個の相互連結を介してクロック及びデー
タを配信することは、相互連結の個数を追加させる点で望ましくない。最小の相
互接続数、すなわち、最高集積度システムは、1ビット幅の直列相互接続を介し
てクロック及びデータをエンコーディングすることにより達成される。このよう
な環境における直列データストリームはクロック及びデータの両方を伝達するの
で、受信機は送信されたデータを再生するためクロックを発生させる必要がある
。位相ロックループ(PLL)はこの機能を実現するため受信機で一般的に利用
される。
【0010】 時間的に1ポイントでクロスバ交換機を通る高速直列伝送を利用するシステム
において、第1の送信機は、直列データストリームを特定の受信機に供給し、そ
の後にクロスバ交換機での切り換えイベントを行い、第2の送信機は異なる高速
直列データストリームを同じ受信機に供給する。直列データストリームは、毎秒
1ギガビットを上回るデータレートでクロックされる。このようなデータレート
において、それぞれのデータストリームの間の位相不連続性は、種々の回路に対
する印刷回路パス長の変化、異なる伝搬遅延、並びに、その他の理由に起因して
クロスバ交換イベント時にそれぞれの受信機の入力に現れる。 クロスバ交換機を介した送信機からの遅延時間が一定若しくは予測可能になるよ
うに、設計プロセス中に遅延を調節することは実際的でない。その結果として、
クロスバ交換機によって所定の受信機が接続される送信機が切り換えられるとき
、直列ビットデータストリーム中の位相不連続性が受信機によって検知される。
位相不連続性は、受信機にビットストリームの同期を失わせる。ある時間経過後
、それぞれの受信機に関連した位相ロックループは、容易に再クロックし、デー
タを再生できるように、新しいデータストリームへのロックを要求する。再びロ
ックを行なうため延長された時間間隔は、この時間間隔中にデータを伝送するこ
とができないので、システムの有効帯域幅を低下させる。
において、第1の送信機は、直列データストリームを特定の受信機に供給し、そ
の後にクロスバ交換機での切り換えイベントを行い、第2の送信機は異なる高速
直列データストリームを同じ受信機に供給する。直列データストリームは、毎秒
1ギガビットを上回るデータレートでクロックされる。このようなデータレート
において、それぞれのデータストリームの間の位相不連続性は、種々の回路に対
する印刷回路パス長の変化、異なる伝搬遅延、並びに、その他の理由に起因して
クロスバ交換イベント時にそれぞれの受信機の入力に現れる。 クロスバ交換機を介した送信機からの遅延時間が一定若しくは予測可能になるよ
うに、設計プロセス中に遅延を調節することは実際的でない。その結果として、
クロスバ交換機によって所定の受信機が接続される送信機が切り換えられるとき
、直列ビットデータストリーム中の位相不連続性が受信機によって検知される。
位相不連続性は、受信機にビットストリームの同期を失わせる。ある時間経過後
、それぞれの受信機に関連した位相ロックループは、容易に再クロックし、デー
タを再生できるように、新しいデータストリームへのロックを要求する。再びロ
ックを行なうため延長された時間間隔は、この時間間隔中にデータを伝送するこ
とができないので、システムの有効帯域幅を低下させる。
【0011】 より詳細には、本願の譲受人による高速電気通信網交換機の一実施例において
、プレアンブル、同期フィールド、データフィールド及びポストアンブルを含む
1ギガビットの直列データストリームは、クロスバ交換機によって切り換えられ
る。プレアンブルは60個の交互の1と0とにより構成され、同期フィールドは
データフィールドのスタートを定義する所定の10ビットコードにより構成され
、データフィールドは560個のデータビットを含み、ポストアンブルは10ビ
ットを有し、この10ビットは、伝送データストリームのDCバランスを保つた
め8B/10B符号化技術と組み合わせて利用される。受信機は、クロスバ切り
換えイベントの後に異なる送信機が特定の受信機に連結されてロックを喪失した
場合、60ビットプレアンブルによって与えられた期間内にデータストリームへ
の再ロックを達成する必要がある。
、プレアンブル、同期フィールド、データフィールド及びポストアンブルを含む
1ギガビットの直列データストリームは、クロスバ交換機によって切り換えられ
る。プレアンブルは60個の交互の1と0とにより構成され、同期フィールドは
データフィールドのスタートを定義する所定の10ビットコードにより構成され
、データフィールドは560個のデータビットを含み、ポストアンブルは10ビ
ットを有し、この10ビットは、伝送データストリームのDCバランスを保つた
め8B/10B符号化技術と組み合わせて利用される。受信機は、クロスバ切り
換えイベントの後に異なる送信機が特定の受信機に連結されてロックを喪失した
場合、60ビットプレアンブルによって与えられた期間内にデータストリームへ
の再ロックを達成する必要がある。
【0012】 毎秒1ギガビット以上のビットレートで60ビットの時間内に再ロックを達成
できる位相ロックループを構築することは非常に困難である。そのため、代替案
が考慮される。第1に、クロック同期に対し指定されたサイクルのパーセンテー
ジが増加され、すなわち、プレアンブルの長さが拡大され、データフィールドの
長さが対応して縮小される。このアプローチによれば、受信機に対するより多数
のビットがロックできるようになるが、ペイロードを伝達するため利用可能な有
効サイクルのパーセンテージを低下させることは望ましくない。或いは、プレア
ンブルの長さは、切換イベント後に受信機が再ロックを実現すべく十分な長さの
ビットストリームを得るため増大され、同時に、ペイロード中のビット数は、サ
イクル毎にプレアンブルビット長さの全体的なビット長さに対するパーセンテー
ジが変化しないように増大される。このアプローチの結果として、到来トラヒッ
クを処理する際に交換機の効率を低下させるクロスバ交換機による切換イベント
の頻度が減少する。
できる位相ロックループを構築することは非常に困難である。そのため、代替案
が考慮される。第1に、クロック同期に対し指定されたサイクルのパーセンテー
ジが増加され、すなわち、プレアンブルの長さが拡大され、データフィールドの
長さが対応して縮小される。このアプローチによれば、受信機に対するより多数
のビットがロックできるようになるが、ペイロードを伝達するため利用可能な有
効サイクルのパーセンテージを低下させることは望ましくない。或いは、プレア
ンブルの長さは、切換イベント後に受信機が再ロックを実現すべく十分な長さの
ビットストリームを得るため増大され、同時に、ペイロード中のビット数は、サ
イクル毎にプレアンブルビット長さの全体的なビット長さに対するパーセンテー
ジが変化しないように増大される。このアプローチの結果として、到来トラヒッ
クを処理する際に交換機の効率を低下させるクロスバ交換機による切換イベント
の頻度が減少する。
【0013】 利用された別のアプローチとして、クロスバ交換機の両側に受信機及び送信機
のレプリカが複製される。より詳細には、送信機は、データストリームを符号化
し、直列化し、クロスバ交換機によって受信するためバックプレーン上の相互接
続を介して直列データを転送するため利用される。位相ロックループを有する受
信機はクロスバ交換機への入力の前に配置され、受信機は、クロックを再生し、
データを非直列化するため利用される。次に、並列データは低下したクロックレ
ートでクロスバ交換機によって切り換えられる。クロスバ交換機の各出力におい
て、並列データは、出力モジュールに設けられた受信機で受信されるようリンク
を介して直列送信されるデータを符号化する送信機に連結される。受信機と関連
した位相ロックループは、クロスバ交換機の出力側のそれぞれの送信機から送信
されたクロック及びデータを再生するため利用される。このアプローチは、送信
機及び受信機の台数を増加させ、クロスバ交換機をより複雑化することによって
、位相不連続性に関連した問題を回避する。
のレプリカが複製される。より詳細には、送信機は、データストリームを符号化
し、直列化し、クロスバ交換機によって受信するためバックプレーン上の相互接
続を介して直列データを転送するため利用される。位相ロックループを有する受
信機はクロスバ交換機への入力の前に配置され、受信機は、クロックを再生し、
データを非直列化するため利用される。次に、並列データは低下したクロックレ
ートでクロスバ交換機によって切り換えられる。クロスバ交換機の各出力におい
て、並列データは、出力モジュールに設けられた受信機で受信されるようリンク
を介して直列送信されるデータを符号化する送信機に連結される。受信機と関連
した位相ロックループは、クロスバ交換機の出力側のそれぞれの送信機から送信
されたクロック及びデータを再生するため利用される。このアプローチは、送信
機及び受信機の台数を増加させ、クロスバ交換機をより複雑化することによって
、位相不連続性に関連した問題を回避する。
【0014】 したがって、切換イベント時の位相不連続性に関連した問題を回避しつつクロ
スバ交換機を介してデータを伝送するためには、高速直列方式が望ましい。
スバ交換機を介してデータを伝送するためには、高速直列方式が望ましい。
【0015】 [発明の概要] 本発明によれば、クロスバ交換機が第1の高速データストリームを供給する第
1の送信機を受信機から切断し、第2の高速データストリームを供給する第2の
送信機をクロスバ交換機を介して受信機に接続するときに、クロスバ交換機の受
信機の下流の入力側で位相不連続性を実質的に除去する一定位相クロスバ交換機
システムが開示される。その結果として、受信機は、供給源側の送信機が変更さ
れても、データストリームにロックされ続ける。データ転送を行なえない時間間
隔は、ここに開示された一定位相クロスバ交換機システムを用いることによって
実質的に削減若しくは除去される。したがって、より稠密度の高いシステム帯域
幅が実現される。
1の送信機を受信機から切断し、第2の高速データストリームを供給する第2の
送信機をクロスバ交換機を介して受信機に接続するときに、クロスバ交換機の受
信機の下流の入力側で位相不連続性を実質的に除去する一定位相クロスバ交換機
システムが開示される。その結果として、受信機は、供給源側の送信機が変更さ
れても、データストリームにロックされ続ける。データ転送を行なえない時間間
隔は、ここに開示された一定位相クロスバ交換機システムを用いることによって
実質的に削減若しくは除去される。したがって、より稠密度の高いシステム帯域
幅が実現される。
【0016】 本発明によるクロスバ交換機システムは、クロスバ交換機の角入力と関連付け
られた入力論理部と、クロスバ交換機と、出力論理部と、位相ロックループとを
含む。位相ロックループは、基準クロックを受信し、それぞれの送信機によって
供給される高速直列ビットストリームと同じ周波数で動く内部クロックを発生さ
せるため基準クロックを逓倍する。基準クロックは、受信機及び送信機にクロッ
クを与えるため利用されるクロックと同じクロックである。内部クロックはクロ
スバ交換機にクロックを与えるためにも利用される。クロスバは、それぞれの入
力論理ブロックからの入力データストリームを1個以上の出力に相互接続する機
能を実現する。出力論理回路は、個別にクロスバ交換機の出力に接続される。各
出力論理回路は、出力レジスタ及び出力ドライバを有する。出力レジスタは、位
相ロックループによって発生された高速内部クロックを用いてクロックが供給さ
れる。
られた入力論理部と、クロスバ交換機と、出力論理部と、位相ロックループとを
含む。位相ロックループは、基準クロックを受信し、それぞれの送信機によって
供給される高速直列ビットストリームと同じ周波数で動く内部クロックを発生さ
せるため基準クロックを逓倍する。基準クロックは、受信機及び送信機にクロッ
クを与えるため利用されるクロックと同じクロックである。内部クロックはクロ
スバ交換機にクロックを与えるためにも利用される。クロスバは、それぞれの入
力論理ブロックからの入力データストリームを1個以上の出力に相互接続する機
能を実現する。出力論理回路は、個別にクロスバ交換機の出力に接続される。各
出力論理回路は、出力レジスタ及び出力ドライバを有する。出力レジスタは、位
相ロックループによって発生された高速内部クロックを用いてクロックが供給さ
れる。
【0017】 入力論理部は、入力バッファと、マルチタップ遅延線と、入力レジスタと、位
相検査状態機械と、位相選択論理部とを有する。入力論理部は、到来直列データ
ストリームの位相を高速内部クロックに関して調節するため動作する。より詳細
には、到来直列データストリームの多数のコピーが作成され、各コピーは1ビッ
ト時間の何分の一かずつで付加的に遅延される。アライメント段階中に、所定の
直列パターンが直列ビットストリームとして伝送される。一方の状態機械は、伝
送された所定のパターンに対し遅延された各直列データストリームを検査し、そ
れぞれの状態機械が所定のパターンを適切に検出したかどうかを表わす信号を位
相選択論理部に出力する。選択論理部は、各状態機械からの信号を解析し、入力
信号の1個の遅延したコピーを、クロスコネクト交換機に供給されるべき信号と
して選択する。選択信号は、データ窓が高速内部クロックに関して中心に配置さ
れるように遅延バージョンの1個の入力信号を選択する。1台の状態機械が入力
信号の遅延バージョン毎に使用され、或いは、単一の状態機械が入力信号の遅延
されたコピーを多重化するため利用される。さらに、単一の状態機械は、クロス
バ交換機システム内の全てのレジスタに亘り多重化される。
相検査状態機械と、位相選択論理部とを有する。入力論理部は、到来直列データ
ストリームの位相を高速内部クロックに関して調節するため動作する。より詳細
には、到来直列データストリームの多数のコピーが作成され、各コピーは1ビッ
ト時間の何分の一かずつで付加的に遅延される。アライメント段階中に、所定の
直列パターンが直列ビットストリームとして伝送される。一方の状態機械は、伝
送された所定のパターンに対し遅延された各直列データストリームを検査し、そ
れぞれの状態機械が所定のパターンを適切に検出したかどうかを表わす信号を位
相選択論理部に出力する。選択論理部は、各状態機械からの信号を解析し、入力
信号の1個の遅延したコピーを、クロスコネクト交換機に供給されるべき信号と
して選択する。選択信号は、データ窓が高速内部クロックに関して中心に配置さ
れるように遅延バージョンの1個の入力信号を選択する。1台の状態機械が入力
信号の遅延バージョン毎に使用され、或いは、単一の状態機械が入力信号の遅延
されたコピーを多重化するため利用される。さらに、単一の状態機械は、クロス
バ交換機システム内の全てのレジスタに亘り多重化される。
【0018】 アライメント段階の後に、受信機は直列データストリームを追跡し、切換イベ
ントの結果として連続的な各サイクルに再ロックを実現する必要が無い。より低
いシステム誤りレート及び高い有効稠密システム帯域幅が達成される。
ントの結果として連続的な各サイクルに再ロックを実現する必要が無い。より低
いシステム誤りレート及び高い有効稠密システム帯域幅が達成される。
【0019】 以下、添付図面を参照して、本発明の詳細な説明を読むことにより本発明が十
分に理解されよう。
分に理解されよう。
【0020】 [発明の詳細な説明] 図1には、本発明の譲受人によって開発された従来技術の非同期転送モード網
交換機の一部の簡略化されたブロック図が示されている。網交換機は、高速直列
データリンク12a乃至12nを介してクロスバ交換機14の対応した入力に接
続された複数台の送信機Ta乃至Tn(10a乃至10nで指定される)を含む
。クロスバ交換機14の出力は、直列通信リンク16a乃至16nを介して対応
した受信機18a乃至18nの入力に接続される。本発明の譲受人によって開発
されたNEXEN8000という名称の網交換機において、送信機Ta乃至Tn(10a 乃至10n)と、受信機Ra乃至Rn(18a乃至18n)は入力モジュール/
出力モジュールに配置され、バックプレーン20を介してクロスバ14に接続さ
れる。高速直列リンクは、バックプレーン20を経由する相互連結を最小限に抑
えたまま効率的にデータを転送するため、送信機とクロスバの間、並びに、クロ
スバと受信機の間で利用される。上記のNEXEN8000は、入力/出力の各モジュー ルがシステム内の他の入力/出力モジュールとロックした状態で動作する同期シ
ステムである。システムクロック22は、約50MHzで動作し、約1GHzの
周波数で動く内部直列データクロックを発生させるため逓倍される。直列データ
は、通信リンク12a乃至12nと16a乃至16nの間で約1GHzの内部ク
ロックレートによって同期される。
交換機の一部の簡略化されたブロック図が示されている。網交換機は、高速直列
データリンク12a乃至12nを介してクロスバ交換機14の対応した入力に接
続された複数台の送信機Ta乃至Tn(10a乃至10nで指定される)を含む
。クロスバ交換機14の出力は、直列通信リンク16a乃至16nを介して対応
した受信機18a乃至18nの入力に接続される。本発明の譲受人によって開発
されたNEXEN8000という名称の網交換機において、送信機Ta乃至Tn(10a 乃至10n)と、受信機Ra乃至Rn(18a乃至18n)は入力モジュール/
出力モジュールに配置され、バックプレーン20を介してクロスバ14に接続さ
れる。高速直列リンクは、バックプレーン20を経由する相互連結を最小限に抑
えたまま効率的にデータを転送するため、送信機とクロスバの間、並びに、クロ
スバと受信機の間で利用される。上記のNEXEN8000は、入力/出力の各モジュー ルがシステム内の他の入力/出力モジュールとロックした状態で動作する同期シ
ステムである。システムクロック22は、約50MHzで動作し、約1GHzの
周波数で動く内部直列データクロックを発生させるため逓倍される。直列データ
は、通信リンク12a乃至12nと16a乃至16nの間で約1GHzの内部ク
ロックレートによって同期される。
【0021】 32クロックサイクル毎に、送信すべきデータを有する各送信機は、クロスバ
交換機14を介して1個のATMセルを転送する。セルフォーマットは図2に示
されている。セルは、01010...1の交互のパターンにより構成された6
0ビットのプレアンブルと、データフィールドの先頭を識別するため利用される
フレーミングシーケンス(0011111010)により構成された10ビット
の同期フィールドと、560ビットのデータフィールドと、10ビットのポスト
アンブルとを含む。このデータは巡回冗長検査(CRC)を用いて保護される。
プレアンブルは、それぞれの受信機18a乃至18nが、60ビットのプレアン
ブルによって与えられる期間内にそれぞれの受信機18a乃至18n内の位相ロ
ックループ24a乃至24nを用いて再度ロックを行なうために設けられる。関
連した受信機は同期信号が到着した時点によって直列データストリームにロック
されることが期待される。データは、既に説明したように、毎秒1ギガビットの
データレートで直列リンクを介して伝送される。データは、8B/10B符号化
技術を用いて、NRZ符号化され、DC平衡される。このデータレートの場合、
交換機を通るパス遅延を等化するためシステムを調節する試みはなされない。そ
の理由は、印刷回路基板エッチ長さの差と、コンポーネントプロセスの変動とに
起因した位相オフセットがかかる調節を実施不可能にするからである。したがっ
て、従来技術を使用する場合、受信機Ra乃至Rn(18a乃至18n)は、割
り付けられた60ビットの時間の範囲内で全ての条件に基づいて位相ロックを達
成することを保証できない。より詳細には、クロスバ14が再構成される毎に、
受信機は、異なる送信機がクロスバ交換機を介して所定の受信機の入力に接続さ
れるとき位相ステップを監視する。その理由は、直列データストリームは典型的
に位相が揃っていないからである。位相ステップの大きさと、それぞれの位相ロ
ックループ(PLL)24がオフセットを決定し、新しい位相に移す能力とに依
存して、統計的に有意なセル誤りレートが生ずる。
交換機14を介して1個のATMセルを転送する。セルフォーマットは図2に示
されている。セルは、01010...1の交互のパターンにより構成された6
0ビットのプレアンブルと、データフィールドの先頭を識別するため利用される
フレーミングシーケンス(0011111010)により構成された10ビット
の同期フィールドと、560ビットのデータフィールドと、10ビットのポスト
アンブルとを含む。このデータは巡回冗長検査(CRC)を用いて保護される。
プレアンブルは、それぞれの受信機18a乃至18nが、60ビットのプレアン
ブルによって与えられる期間内にそれぞれの受信機18a乃至18n内の位相ロ
ックループ24a乃至24nを用いて再度ロックを行なうために設けられる。関
連した受信機は同期信号が到着した時点によって直列データストリームにロック
されることが期待される。データは、既に説明したように、毎秒1ギガビットの
データレートで直列リンクを介して伝送される。データは、8B/10B符号化
技術を用いて、NRZ符号化され、DC平衡される。このデータレートの場合、
交換機を通るパス遅延を等化するためシステムを調節する試みはなされない。そ
の理由は、印刷回路基板エッチ長さの差と、コンポーネントプロセスの変動とに
起因した位相オフセットがかかる調節を実施不可能にするからである。したがっ
て、従来技術を使用する場合、受信機Ra乃至Rn(18a乃至18n)は、割
り付けられた60ビットの時間の範囲内で全ての条件に基づいて位相ロックを達
成することを保証できない。より詳細には、クロスバ14が再構成される毎に、
受信機は、異なる送信機がクロスバ交換機を介して所定の受信機の入力に接続さ
れるとき位相ステップを監視する。その理由は、直列データストリームは典型的
に位相が揃っていないからである。位相ステップの大きさと、それぞれの位相ロ
ックループ(PLL)24がオフセットを決定し、新しい位相に移す能力とに依
存して、統計的に有意なセル誤りレートが生ずる。
【0022】 この問題は図3のタイミングチャートで更に説明される。上側の波形は、受信
機Ra側で位相ロックループ24aがロックを達成した後の受信機Ra(18a
)におけるデータストリームデータ窓を示す。同図に示されるように、再生クロ
ック(中央の波形)は、一般的に、送信機Ta(10a)によって送信されたデ
ータストリーム用のデータ窓内の略中央に配置される。切換イベントは、図3の
場合に時点40で生じる。時点40の前に、送信機Taは高速データストリーム
を受信機Raに供給し、時点40での切換イベント後に、送信機Tbがクロスバ
交換機14を介して高速データストリームを受信機Raに供給する。送信機Ta
によって供給されたデータストリームと送信機Tbによって供給されたデータス
トリームとの間の上記理由による位相不一致の結果として、これらのデータスト
リームの間には位相ステップが生ずる。したがって、受信機Ra(18a)で再
生されたクロックは、送信機Tb(10b)によって供給されたデータストリー
ム上の中央に配置されない。むしろ、位相ロックループ24aによって発生され
た受信機Ra(18a)での再生クロックは、 送信機Tb(10b)によって供給されたデータストリームに対するデータ遷移
時間の時点40の切換イベントの直後に発生する。したがって、受信機Ra(1
8a)内の位相ロックループ24aが図2に示された60ビットのプレアンブル
により与えられる時間間隔内に送信機Tb(10b)によって供給されたデータ
ストリームにロックできないならば、エラーが生じる。
機Ra側で位相ロックループ24aがロックを達成した後の受信機Ra(18a
)におけるデータストリームデータ窓を示す。同図に示されるように、再生クロ
ック(中央の波形)は、一般的に、送信機Ta(10a)によって送信されたデ
ータストリーム用のデータ窓内の略中央に配置される。切換イベントは、図3の
場合に時点40で生じる。時点40の前に、送信機Taは高速データストリーム
を受信機Raに供給し、時点40での切換イベント後に、送信機Tbがクロスバ
交換機14を介して高速データストリームを受信機Raに供給する。送信機Ta
によって供給されたデータストリームと送信機Tbによって供給されたデータス
トリームとの間の上記理由による位相不一致の結果として、これらのデータスト
リームの間には位相ステップが生ずる。したがって、受信機Ra(18a)で再
生されたクロックは、送信機Tb(10b)によって供給されたデータストリー
ム上の中央に配置されない。むしろ、位相ロックループ24aによって発生され
た受信機Ra(18a)での再生クロックは、 送信機Tb(10b)によって供給されたデータストリームに対するデータ遷移
時間の時点40の切換イベントの直後に発生する。したがって、受信機Ra(1
8a)内の位相ロックループ24aが図2に示された60ビットのプレアンブル
により与えられる時間間隔内に送信機Tb(10b)によって供給されたデータ
ストリームにロックできないならば、エラーが生じる。
【0023】 新しい送信機ソース側から受信機までのクロスバ交換機14を介した連結と関
連した上記の位相連続性の結果として導入されるエラーを回避するため、一定位
相クロスバシステムが利用され、ソース側送信機が切り換えられても、位相ロッ
クは各受信機側で直列データストリームに保持され得る。図4を参照するに、一
定位相クロスバシステムは、一般的に、複数の入力論理回路と、クロスバ交換機
と、複数の出力論理回路と、位相ロックループとを含む。これらの構成要素は以
下に詳述される。
連した上記の位相連続性の結果として導入されるエラーを回避するため、一定位
相クロスバシステムが利用され、ソース側送信機が切り換えられても、位相ロッ
クは各受信機側で直列データストリームに保持され得る。図4を参照するに、一
定位相クロスバシステムは、一般的に、複数の入力論理回路と、クロスバ交換機
と、複数の出力論理回路と、位相ロックループとを含む。これらの構成要素は以
下に詳述される。
【0024】 一定位相クロスバシステム50は、直列通信リンク54a乃至54nを介して
対応した複数の送信機Ta乃至Tn(52a乃至52n)から複数の直列データ
ストリームを受信する。直列データストリームは入力論理回路56a乃至56n
に供給される。各入力論理回路の出力は、たとえば、Hillsoro,Oregon所在のTr
iquint Semiconductor, Inc.から商業的に入手可能なモデル番号TQ8017として識
別されるようなクロスバ交換機58の対応した入力に供給される。クロスバ交換
機58は、現在のクロスバ交換機の入力から出力への接続と、次のクロスバ交換
機の入力から出力への接続とを決める際に利用されるべきデータを指定するコン
フィギュレーションレジスタ59を含む。典型的に、次の切換状態への接続を識
別するクロスバコンフィギュレーションレジスタは、予めロードされ、制御信号
に応じて実質的に同時に変更される。クロスバ交換機58は、対応した出力レジ
スタ60a乃至60n入力に接続される複数の出力を有する。出力レジスタは、
高速内部クロック69でクロック供給され、Dフリップフロップ又は他の適当な
クロック供給された記憶素子により構成することができる。出力レジスタ60a
乃至60nは、それぞれ、ドライバ62a乃至62nの入力に接続された対応し
た出力を有する。ドライバ62a乃至62nは、対応した受信機Ra乃至Rn(
66a乃至66n)により受信するためのバックプレーン相互接続を介する高速
のリンクによって直列データをドライブする。
対応した複数の送信機Ta乃至Tn(52a乃至52n)から複数の直列データ
ストリームを受信する。直列データストリームは入力論理回路56a乃至56n
に供給される。各入力論理回路の出力は、たとえば、Hillsoro,Oregon所在のTr
iquint Semiconductor, Inc.から商業的に入手可能なモデル番号TQ8017として識
別されるようなクロスバ交換機58の対応した入力に供給される。クロスバ交換
機58は、現在のクロスバ交換機の入力から出力への接続と、次のクロスバ交換
機の入力から出力への接続とを決める際に利用されるべきデータを指定するコン
フィギュレーションレジスタ59を含む。典型的に、次の切換状態への接続を識
別するクロスバコンフィギュレーションレジスタは、予めロードされ、制御信号
に応じて実質的に同時に変更される。クロスバ交換機58は、対応した出力レジ
スタ60a乃至60n入力に接続される複数の出力を有する。出力レジスタは、
高速内部クロック69でクロック供給され、Dフリップフロップ又は他の適当な
クロック供給された記憶素子により構成することができる。出力レジスタ60a
乃至60nは、それぞれ、ドライバ62a乃至62nの入力に接続された対応し
た出力を有する。ドライバ62a乃至62nは、対応した受信機Ra乃至Rn(
66a乃至66n)により受信するためのバックプレーン相互接続を介する高速
のリンクによって直列データをドライブする。
【0025】 基準クロック(REFCLK)は位相ロックループ(PLL)68に入力され
、位相ロックループ68は、送信機Ta乃至Tn(52a乃至52n)によって
送信された直列ビットストリームと同じ周波数で動く内部クロックを発生させる
ため使用される。基準クロックREFCLKは、送信機Ta乃至Tn(52a乃
至52n)と受信機Ra乃至Rn(66a乃至66n)に供給される。本実施例
の場合に、基準クロックは約50MHzの周波数で動作する。位相ロックループ
68は、直列リンク54a乃至54nを介して伝送される直列ビットストリーム
のデータレートと一致する周波数を発生させるため基準クロックを逓倍する。例
示された実施例において、位相ロックループ68は、約1GHzの周波数で動く
高速内部クロック69を発生させるため基準クロックREFCLKを逓倍する。
高速内部クロック69はクロスバ交換機58にも供給される。
、位相ロックループ68は、送信機Ta乃至Tn(52a乃至52n)によって
送信された直列ビットストリームと同じ周波数で動く内部クロックを発生させる
ため使用される。基準クロックREFCLKは、送信機Ta乃至Tn(52a乃
至52n)と受信機Ra乃至Rn(66a乃至66n)に供給される。本実施例
の場合に、基準クロックは約50MHzの周波数で動作する。位相ロックループ
68は、直列リンク54a乃至54nを介して伝送される直列ビットストリーム
のデータレートと一致する周波数を発生させるため基準クロックを逓倍する。例
示された実施例において、位相ロックループ68は、約1GHzの周波数で動く
高速内部クロック69を発生させるため基準クロックREFCLKを逓倍する。
高速内部クロック69はクロスバ交換機58にも供給される。
【0026】 クロスバ交換機58は、選択された入力をクロスバ交換機の1以上の出力に相
互接続する機能を実行する。クロスバ交換機58は、縦続接続されたマルチプレ
クサの形式のフロースルー・クロスコネクトを有する。或いは、高データレート
の場合に、クロスコネクトは、データ転送をパイプライン化するため、クロスバ
内部のレジスタを利用する。内部レジスタは、クロスバ交換機58と入力論理回
路56a乃至56n及び出力レジスタ60a乃至60nとの同期を維持するため
、位相ロックループ68を介して発生された内部クロック69を用いてクロック
供給される。
互接続する機能を実行する。クロスバ交換機58は、縦続接続されたマルチプレ
クサの形式のフロースルー・クロスコネクトを有する。或いは、高データレート
の場合に、クロスコネクトは、データ転送をパイプライン化するため、クロスバ
内部のレジスタを利用する。内部レジスタは、クロスバ交換機58と入力論理回
路56a乃至56n及び出力レジスタ60a乃至60nとの同期を維持するため
、位相ロックループ68を介して発生された内部クロック69を用いてクロック
供給される。
【0027】 入力論理回路56a乃至56nは図5に概略的に示されている。図5を参照す
るに、各入力ブロックは、入力バッファ80と、マルチタップ遅延線82と、複
数のレジスタ84a乃至84pと、レジスタ84の数と一致した個数の複数の位
相検査状態機械86a乃至86pと、位相検出論理部88とを含む。入力レジス
タは、Dフリップフロップ又は他の適当なクロック供給された記憶素子により構
成される。入力ブロックの機能は、高速内部クロックに対しデータ入力を再同期
させることである。これは、受信高速直列入力ストリームの多数のコピーを作成
することにより実現され、各コピーはビット時間の何分の一かずつを加えた量だ
け遅延される。より詳細には、例示のため送信機Ta(52a)によって送信さ
れたデータストリームを参照するに、データストリームは直列リンク54aを介
して伝送され、入力論理部56a内のバッファ80によって一時記憶される。バ
ッファ80の出力は、遅延線82の入力に接続される。遅延線82は、レジスタ
84a乃至84pの入力毎に接続された多数の信号タップ83a乃至83pを有
する。同図に示されるように、信号タップ83aは遅延されず、遅延線の後続の
各信号は、ビット時間の何分の一かずつの増分、すなわち、増加的遅延db、d
c、...、dpで遅延される。それぞれの信号タップ83a乃至83pに出現
するこのデータストリームは、高速内部クロック69を用いてそれぞれのレジス
タ84a乃至84pにクロックに同期して同時に供給される。
るに、各入力ブロックは、入力バッファ80と、マルチタップ遅延線82と、複
数のレジスタ84a乃至84pと、レジスタ84の数と一致した個数の複数の位
相検査状態機械86a乃至86pと、位相検出論理部88とを含む。入力レジス
タは、Dフリップフロップ又は他の適当なクロック供給された記憶素子により構
成される。入力ブロックの機能は、高速内部クロックに対しデータ入力を再同期
させることである。これは、受信高速直列入力ストリームの多数のコピーを作成
することにより実現され、各コピーはビット時間の何分の一かずつを加えた量だ
け遅延される。より詳細には、例示のため送信機Ta(52a)によって送信さ
れたデータストリームを参照するに、データストリームは直列リンク54aを介
して伝送され、入力論理部56a内のバッファ80によって一時記憶される。バ
ッファ80の出力は、遅延線82の入力に接続される。遅延線82は、レジスタ
84a乃至84pの入力毎に接続された多数の信号タップ83a乃至83pを有
する。同図に示されるように、信号タップ83aは遅延されず、遅延線の後続の
各信号は、ビット時間の何分の一かずつの増分、すなわち、増加的遅延db、d
c、...、dpで遅延される。それぞれの信号タップ83a乃至83pに出現
するこのデータストリームは、高速内部クロック69を用いてそれぞれのレジス
タ84a乃至84pにクロックに同期して同時に供給される。
【0028】 入力レジスタ84a乃至84pの出力は、対応した状態機械86a乃至86p
に接続され、さらに、各レジスタ86a乃至86pの出力は、マルチプレクサ8
8に接続される。付加的に、各状態機械は出力信号を生成し、この出力信号は、
以下に詳述される選択論理部90に供給される。
に接続され、さらに、各レジスタ86a乃至86pの出力は、マルチプレクサ8
8に接続される。付加的に、各状態機械は出力信号を生成し、この出力信号は、
以下に詳述される選択論理部90に供給される。
【0029】 システム制御下で、図4に示された信号ALIGNをアクティブにすることに
よって作動されたアライメント段階中に、送信機Ta乃至Tnは、それぞれ、直
列リンク54a乃至54nを介して所定のデータパターンを送信する。このよう
なパターンの一つは、0と1が交互に現れるパターンである。各状態機械86a
乃至86pは、パターンが間違いなく受信されたかどうかを確かめるため、特定
の所定のデータパターンに対し、遅延された各データストリームを検査する。各
状態機械は、それぞれの高速データストリームの遅延バージョンが状態機械によ
って正確に検出されたかどうかを示す出力信号を生成する。データストリームは
高速内部クロックに関して位相遅延されているので、信号タップ83a乃至83
p上に現れる一部のデータストリームは、それぞれのレジスタ84a乃至84p
に正確にクロックに同期して供給され、このような信号タップ上に現れる一部の
データストリームは関連したレジスタに正確にクロックに同期して供給されない
。
よって作動されたアライメント段階中に、送信機Ta乃至Tnは、それぞれ、直
列リンク54a乃至54nを介して所定のデータパターンを送信する。このよう
なパターンの一つは、0と1が交互に現れるパターンである。各状態機械86a
乃至86pは、パターンが間違いなく受信されたかどうかを確かめるため、特定
の所定のデータパターンに対し、遅延された各データストリームを検査する。各
状態機械は、それぞれの高速データストリームの遅延バージョンが状態機械によ
って正確に検出されたかどうかを示す出力信号を生成する。データストリームは
高速内部クロックに関して位相遅延されているので、信号タップ83a乃至83
p上に現れる一部のデータストリームは、それぞれのレジスタ84a乃至84p
に正確にクロックに同期して供給され、このような信号タップ上に現れる一部の
データストリームは関連したレジスタに正確にクロックに同期して供給されない
。
【0030】 既に説明した通り、各状態機械86a乃至86pは、それぞれのレジスタ84
a乃至84pに現れるデータがアライメント段階中にそれぞれの送信機によって
送信された所定のパターンと一致するかどうかを示す出力を生成する。状態機械
86a乃至86pからの出力は選択論理部90の入力に接続される。選択論理部
90は、データストリームの最適遅延バージョン、又は、最適遅延データストリ
ームを選択できない場合には、データストリームの準最適遅延バージョンを選択
するため利用される。選択されたデータストリームは、全く遅延されないか、又
は、ビット時間の何分の一かずつ遅延される。より詳細には、このプロセスの最
終的な結果は、高速内部クロックに関して中央に配置された高速データストリー
ムの遅延バージョンの選択である。
a乃至84pに現れるデータがアライメント段階中にそれぞれの送信機によって
送信された所定のパターンと一致するかどうかを示す出力を生成する。状態機械
86a乃至86pからの出力は選択論理部90の入力に接続される。選択論理部
90は、データストリームの最適遅延バージョン、又は、最適遅延データストリ
ームを選択できない場合には、データストリームの準最適遅延バージョンを選択
するため利用される。選択されたデータストリームは、全く遅延されないか、又
は、ビット時間の何分の一かずつ遅延される。より詳細には、このプロセスの最
終的な結果は、高速内部クロックに関して中央に配置された高速データストリー
ムの遅延バージョンの選択である。
【0031】 本発明にしたがって動作する一定位相クロスバ交換機の他の実施例において、
出力レジスタ60a乃至60nは、より高密度のパッケージングを行なうためク
ロスコネクト58及びコンフィギュレーションレジスタ59と一体化される。図
5に示された実施例の動作は図4を参照して説明した通りである。一定位相クロ
スバ50の構成要素の更なる統合は、本発明の概念を逸脱すること無く実現され
る。たとえば、入力論理回路56a乃至56nは、更なる集積度を達成するため
、クロスコネクト58、コンフィギュレーションレジスタ59、位相ロックルー
プ68及びレジスタ60a乃至60nと共に、一つ以上の特定用途向け集積回路
(ASIC)に一体化される。
出力レジスタ60a乃至60nは、より高密度のパッケージングを行なうためク
ロスコネクト58及びコンフィギュレーションレジスタ59と一体化される。図
5に示された実施例の動作は図4を参照して説明した通りである。一定位相クロ
スバ50の構成要素の更なる統合は、本発明の概念を逸脱すること無く実現され
る。たとえば、入力論理回路56a乃至56nは、更なる集積度を達成するため
、クロスコネクト58、コンフィギュレーションレジスタ59、位相ロックルー
プ68及びレジスタ60a乃至60nと共に、一つ以上の特定用途向け集積回路
(ASIC)に一体化される。
【0032】 入力論理回路56a乃至56n内で入力データ位相を揃えるプロセスは、AL
IGN信号74によって制御される。ALIGN信号は送信機が所定のアライメ
ントパターンの伝送を開始すべき旨を示すため、送信機52a乃至52nに供給
される。ALIGN信号74は、入力として、各入力論理ブロック56a乃至5
6n内の状態機械86a乃至86pに供給される。これにより、システムは位相
アライメント機能を実行する時点と頻度を制御することが可能である。各入力は
固有の位相選択機能論理部を有するので、データ位相アライメントを再度獲得す
べき必要性は、入力から出力への相互接続マトリックスが再構築される頻度とは
無関係である。
IGN信号74によって制御される。ALIGN信号は送信機が所定のアライメ
ントパターンの伝送を開始すべき旨を示すため、送信機52a乃至52nに供給
される。ALIGN信号74は、入力として、各入力論理ブロック56a乃至5
6n内の状態機械86a乃至86pに供給される。これにより、システムは位相
アライメント機能を実行する時点と頻度を制御することが可能である。各入力は
固有の位相選択機能論理部を有するので、データ位相アライメントを再度獲得す
べき必要性は、入力から出力への相互接続マトリックスが再構築される頻度とは
無関係である。
【0033】 入力と関連した各状態機械86は、ALIGN信号がアクティブ状態にされた
とき、対応した送信機によって送信された所定のパターンを追跡する。このパタ
ーンは、データストリームの多数の物理的に連続したビットにより構成され、或
いは、このパターンは、一定ビット数ずつ離れたデータストリームをサンプリン
グすることに獲得されたパターンでもよい。所定のパターンは、交互に現れる1
と0のビットシーケンス、たとえば、10乃至50個の交互に現れる1と0でも
よい。図7に示された状態機械の動作はこの機能を実現する。図7を参照するに
、ALIGN信号がアクティブ状態にされたとき、状態機械はスタート状態であ
り、対応した入力レジスタ84から初期値として0又は1を検出する。ALIG
N信号のアサートに続いて検出された第1の値が0である場合に、状態機械は状
態0aに遷移する。次に検出された値が1であるならば、状態機械は状態1aに
遷移する。0と1が順番に受信され続ける場合、状態機械は、図示されるように
状態0aと状態1aの間を循環する。データが間違ってサンプリングされ、2個
の0又は2個の1が続いて現れたとき、状態機械はエラー状態に遷移する。この
動作は、最初のサンプリングされたデータが1である場合と類似する。しかし、
図7に示された状態機械の実施例において、状態機械は、交互のパターンを正し
く受信している間、状態1bと状態0bの間で循環する。
とき、対応した送信機によって送信された所定のパターンを追跡する。このパタ
ーンは、データストリームの多数の物理的に連続したビットにより構成され、或
いは、このパターンは、一定ビット数ずつ離れたデータストリームをサンプリン
グすることに獲得されたパターンでもよい。所定のパターンは、交互に現れる1
と0のビットシーケンス、たとえば、10乃至50個の交互に現れる1と0でも
よい。図7に示された状態機械の動作はこの機能を実現する。図7を参照するに
、ALIGN信号がアクティブ状態にされたとき、状態機械はスタート状態であ
り、対応した入力レジスタ84から初期値として0又は1を検出する。ALIG
N信号のアサートに続いて検出された第1の値が0である場合に、状態機械は状
態0aに遷移する。次に検出された値が1であるならば、状態機械は状態1aに
遷移する。0と1が順番に受信され続ける場合、状態機械は、図示されるように
状態0aと状態1aの間を循環する。データが間違ってサンプリングされ、2個
の0又は2個の1が続いて現れたとき、状態機械はエラー状態に遷移する。この
動作は、最初のサンプリングされたデータが1である場合と類似する。しかし、
図7に示された状態機械の実施例において、状態機械は、交互のパターンを正し
く受信している間、状態1bと状態0bの間で循環する。
【0034】 ALIGN信号は、それぞれの送信機が所定のパターンを送信していることが
わかるときに限りアサートされる。ALIGN信号がアサートされてから所定の
間隔後、ALIGN信号は、各状態機械に遅延データストリームの局部バージョ
ンが有効な所定シーケンス(たとえば、交互に現れる1と0の繰り返し)である
かどうかを検査させるためアクティブでない状態にされる。あるポイントで、状
態機械がデータストリームシーケンスに誤りを検出したとき、状態機械はエラー
状態を停止し、選択論理部90に対するエラー信号をアサートする。状態機械は
、ALIGN信号がアクティブでない状態にされるまでエラー状態を保つ。状態
機械の状態数は、本実施例において照合されるべきビットシーケンスのサイズと
は無関係であることに注意する必要がある。これは、ALIGN信号のアサート
の間隔によって制御される。
わかるときに限りアサートされる。ALIGN信号がアサートされてから所定の
間隔後、ALIGN信号は、各状態機械に遅延データストリームの局部バージョ
ンが有効な所定シーケンス(たとえば、交互に現れる1と0の繰り返し)である
かどうかを検査させるためアクティブでない状態にされる。あるポイントで、状
態機械がデータストリームシーケンスに誤りを検出したとき、状態機械はエラー
状態を停止し、選択論理部90に対するエラー信号をアサートする。状態機械は
、ALIGN信号がアクティブでない状態にされるまでエラー状態を保つ。状態
機械の状態数は、本実施例において照合されるべきビットシーケンスのサイズと
は無関係であることに注意する必要がある。これは、ALIGN信号のアサート
の間隔によって制御される。
【0035】 ALIGN信号がアクティブでない状態にされたとき、各状態機械は、所定の
データパターンが正確に受信されたかどうかを示す出力を生成し、この情報を示
す信号を選択論理部90に転送する。たとえば、入力信号の遅延されていないバ
ージョンと、入力信号の加算的に遅延された7個のバージョンとが状態機械86
a乃至86hに供給された場合、これらの状態機械の出力は、ALIGN信号7
4がアクティブでない状態にされたときに選択論理部90に供給される。状態機
械86aに入力信号の遅延されていないバージョンが与えられ、状態機械86h
に入力信号の最も遅延されたバージョンが与えられる場合、説明並びに例証のた
めの例示的な入力データパターンは、以下の表1に掲載されるように現れる。
データパターンが正確に受信されたかどうかを示す出力を生成し、この情報を示
す信号を選択論理部90に転送する。たとえば、入力信号の遅延されていないバ
ージョンと、入力信号の加算的に遅延された7個のバージョンとが状態機械86
a乃至86hに供給された場合、これらの状態機械の出力は、ALIGN信号7
4がアクティブでない状態にされたときに選択論理部90に供給される。状態機
械86aに入力信号の遅延されていないバージョンが与えられ、状態機械86h
に入力信号の最も遅延されたバージョンが与えられる場合、説明並びに例証のた
めの例示的な入力データパターンは、以下の表1に掲載されるように現れる。
【0036】 表1 状態機械 状態機械出力 86a 0 86b 0 86c 1 86d 1 86e 1 86f 0 86g 0 86h 0 表1の第2列の標示”1”は、それぞれの状態機械がALIGN信号74のア
サーション中に所定のパターンを正確に受信した旨を表わす。表1の第2列の標
示”0”は、それぞれの状態機械がALIGN信号74のアサーション中に所定
のパターンを正確に受信しなかった旨を表わす。
サーション中に所定のパターンを正確に受信した旨を表わす。表1の第2列の標
示”0”は、それぞれの状態機械がALIGN信号74のアサーション中に所定
のパターンを正確に受信しなかった旨を表わす。
【0037】 1台の状態機械は、各入力レジスタ84a乃至84pからのデータを解析する
ため設けられる。このような状態機械は、一定位相クロスバ交換機への入力デー
タストリーム毎に複製されてもよい。たとえば、7本のタップ遅延線が利用され
る16×16形のクロスバ交換機の場合に、1入力当たり8台の状態機械が使用
される。その中の1台の状態機械は、データストリームの遅延されていないバー
ジョンが供給されるレジスタを監視し、7台の状態機械は、入力データストリー
ムの遅延されたバージョンを受信する各入力レジスタ84を監視する。かくして
、128台の状態機械86が本実施例の場合に利用される。
ため設けられる。このような状態機械は、一定位相クロスバ交換機への入力デー
タストリーム毎に複製されてもよい。たとえば、7本のタップ遅延線が利用され
る16×16形のクロスバ交換機の場合に、1入力当たり8台の状態機械が使用
される。その中の1台の状態機械は、データストリームの遅延されていないバー
ジョンが供給されるレジスタを監視し、7台の状態機械は、入力データストリー
ムの遅延されたバージョンを受信する各入力レジスタ84を監視する。かくして
、128台の状態機械86が本実施例の場合に利用される。
【0038】 必要とされる状態機械の台数を削減するため、状態機械の信号集合は、各入力
ブロックで状態機械を複製するのではなく、入力論理ブロック56の向こう側で
多重化される。複数の入力論理ブロック56の向こう側で状態機械を多重化する
とき、ALIGN信号は、一定位相クロスバ交換機システムのそれぞれの入力で
受信されたデータストリーム毎に利用するため、入力データストリームの位相調
節されたバージョンを獲得すべく各入力論理部毎に順番にアサートされる。
ブロックで状態機械を複製するのではなく、入力論理ブロック56の向こう側で
多重化される。複数の入力論理ブロック56の向こう側で状態機械を多重化する
とき、ALIGN信号は、一定位相クロスバ交換機システムのそれぞれの入力で
受信されたデータストリーム毎に利用するため、入力データストリームの位相調
節されたバージョンを獲得すべく各入力論理部毎に順番にアサートされる。
【0039】 或いは、別の実施例の場合、単一の状態機械86は、1台の入力論理ブロック
56内の各入力レジスタ84の向こう側で最初に多重化され、状態機械解析の結
果は、入力論理ブロック56内の各レジスタ84から送出されるデータストリー
ムが解析されるまで、順番に選択論理部に伝達される。中間結果は選択論理部9
0に記憶され、選択論理部90は、それぞれのレジスタ84からのデータストリ
ームの全てのバージョンが検査された後、クロスバ交換機58に供給されるべき
データストリームのバージョンを選択する。単一の状態機械は、次に、複数の論
理ブロックの中の別の論理ブロック内の入力レジスタから送出されたデータを解
析するため利用される。このプロセスは、入力データストリームの(遅延0から
1ビット時間まで)遅延されたバージョンがクロスバ交換機システム50の入力
に供給される各受信データストリーム毎に選択されるまで繰り返される。
56内の各入力レジスタ84の向こう側で最初に多重化され、状態機械解析の結
果は、入力論理ブロック56内の各レジスタ84から送出されるデータストリー
ムが解析されるまで、順番に選択論理部に伝達される。中間結果は選択論理部9
0に記憶され、選択論理部90は、それぞれのレジスタ84からのデータストリ
ームの全てのバージョンが検査された後、クロスバ交換機58に供給されるべき
データストリームのバージョンを選択する。単一の状態機械は、次に、複数の論
理ブロックの中の別の論理ブロック内の入力レジスタから送出されたデータを解
析するため利用される。このプロセスは、入力データストリームの(遅延0から
1ビット時間まで)遅延されたバージョンがクロスバ交換機システム50の入力
に供給される各受信データストリーム毎に選択されるまで繰り返される。
【0040】 ALIGN信号74の反アサーションに応答して、選択論理部は、状態機械か
らの受信データを解析し、一定位相クロスバ交換機のアライメント段階に続く動
作段階中にアクティブ信号として利用されるべき入力信号の遅延バージョンの一
つを選択する。上記の例において、状態機械86dは、高速内部クロックが高速
直列データストリーム用のデータ窓の中央付近に配置されている位相アライメン
トを表わすと考えられるので、選択論理部はレジスタ83dから送出された信号
を選択する。より詳細には、高速データストリームの一つのバージョン(遅延さ
れていないバージョン、又は、1ビット時間の一部分だけ遅延したバージョン)
を選択したとき、選択論理部90は、選択された信号をマルチプレクサからの出
力としてレジスタ92の入力に転送するため、マルチプレクサ88を制御する。
このレジスタ92は高速内部クロック69を用いてクロックが供給される。
らの受信データを解析し、一定位相クロスバ交換機のアライメント段階に続く動
作段階中にアクティブ信号として利用されるべき入力信号の遅延バージョンの一
つを選択する。上記の例において、状態機械86dは、高速内部クロックが高速
直列データストリーム用のデータ窓の中央付近に配置されている位相アライメン
トを表わすと考えられるので、選択論理部はレジスタ83dから送出された信号
を選択する。より詳細には、高速データストリームの一つのバージョン(遅延さ
れていないバージョン、又は、1ビット時間の一部分だけ遅延したバージョン)
を選択したとき、選択論理部90は、選択された信号をマルチプレクサからの出
力としてレジスタ92の入力に転送するため、マルチプレクサ88を制御する。
このレジスタ92は高速内部クロック69を用いてクロックが供給される。
【0041】 上記のアライメント技術の結果として、図2に示されるような形でセルの先頭
のプレアンブルを使用しなくてもよいことが認められる。プレアンブルが実際上
省略された場合、交換機の帯域幅効率はそれに応じて上昇する。しかし、プレア
ンブルは、たとえば、下位互換性の考慮のような他の理由からそのままにしてお
く方が有利である。
のプレアンブルを使用しなくてもよいことが認められる。プレアンブルが実際上
省略された場合、交換機の帯域幅効率はそれに応じて上昇する。しかし、プレア
ンブルは、たとえば、下位互換性の考慮のような他の理由からそのままにしてお
く方が有利である。
【0042】 高速直列データストリームの位相は、送信機の移相ロックループと一定位相ク
ロスバシステム内の位相ロックループ68との間の差に起因して、高速内部クロ
ックに関して偏りを生じている。したがって、システムの制御下で、アライメン
トプロセスが時々繰り返される。この繰り返しは、それぞれのデータストリーム
内で検出されたエラー標識、或いは、他の適当な作動規準に基づいて周期的に行
なわれる。
ロスバシステム内の位相ロックループ68との間の差に起因して、高速内部クロ
ックに関して偏りを生じている。したがって、システムの制御下で、アライメン
トプロセスが時々繰り返される。この繰り返しは、それぞれのデータストリーム
内で検出されたエラー標識、或いは、他の適当な作動規準に基づいて周期的に行
なわれる。
【0043】 マルチタップ遅延線82は、約1ビット時間に一致する総遅延時間を有し、多
数の略等間隔のタップにより構成される。タップの数を増加すると、データ窓の
中央を選択する際の精度が高まる。8タップの遅延線は約12.5%のビット時
間精度を与える。16タップの遅延線は約6.25%のビット時間精度を与える
。タップの数を増やすほど調節の精度が向上するが、状態機械のロジックも増加
し、位相選択器がより複雑化する。
数の略等間隔のタップにより構成される。タップの数を増加すると、データ窓の
中央を選択する際の精度が高まる。8タップの遅延線は約12.5%のビット時
間精度を与える。16タップの遅延線は約6.25%のビット時間精度を与える
。タップの数を増やすほど調節の精度が向上するが、状態機械のロジックも増加
し、位相選択器がより複雑化する。
【0044】 遅延線は動的に拡大・縮小(スケーリング)可能な遅延線として実現してもよ
く、1遅延素子毎の遅延期間は周波数の増加と共に減少する。論理素子が所望の
遅延を生成するため単に一体的に縦続接続されるならば、1遅延素子当たりの遅
延は固定若しくは静的である。このような遅延は、一定位相クロスバの動作を非
常に狭い周波数域に制限する。或いは、遅延線は、全体的な遅延が内部高速クロ
ック69の期間と一致するよう動的に拡大・縮小してもよい。このような実現形
態によれば、本発明による一定位相クロスバ交換機システムは、かなり広いシス
テムクロック周波数の範囲で利用できる。また、遅延線の動的な拡大・縮小によ
って、データ”アイ”の全域で均等なサンプル点の間隔が得られる。
く、1遅延素子毎の遅延期間は周波数の増加と共に減少する。論理素子が所望の
遅延を生成するため単に一体的に縦続接続されるならば、1遅延素子当たりの遅
延は固定若しくは静的である。このような遅延は、一定位相クロスバの動作を非
常に狭い周波数域に制限する。或いは、遅延線は、全体的な遅延が内部高速クロ
ック69の期間と一致するよう動的に拡大・縮小してもよい。このような実現形
態によれば、本発明による一定位相クロスバ交換機システムは、かなり広いシス
テムクロック周波数の範囲で利用できる。また、遅延線の動的な拡大・縮小によ
って、データ”アイ”の全域で均等なサンプル点の間隔が得られる。
【0045】 図8には、動的に拡大・縮小された遅延線の実現可能な実施例が示されている
。本例の技術は、論理素子による遅延が素子のバイアス電流を調節することによ
って変更され得る点で望ましい特性を有するエミッタ結合ロジック(ECL)を
利用する。この特性は以下のように利用される。位相ロックループ(PLL)9
9は、縦続接続された論理素子100b、...、100e、100f、100
g、...、100pの組により構成されたリング発振器を含み、その公称総遅
延時間は高速内部クロックの1ビット時間と一致する。リング発振器内の素子1
00xは、遅延線82内の素子dxと同じ番号及び同じ型の遅延素子であり、ル
ープ内に論理反転が存在するので発振が起きる。位相ロックループ99内の位相
及び周波数比較回路102は、リング発振器信号と、1GHzのクロック69と
を受信し、比較回路102の出力は、リング発振器素子100xにバイアス電流
を供給する調節可能電流源104を制御する。位相ロックループ99は、リング
発振器の周期が1GHzクロック69の周期と一致するようにバイアス電流を確
定する。図8に破線で示されるように、リング発振器バイアス電流は、遅延線8
2の素子db、...、de、df、dg、...、dpに動作電流を供給する
第2の電流源106に鏡映される。この電流ミラーは、遅延線82による総遅延
時間を、リング発振器素子100b、...、100pによる遅延と実質的に一
致させ、上記の機構を用いて1ビット時間になるよう制御される。かくして、必
要に応じて、遅延線82内の各素子dxに対する遅延は、対応した1ビット時間
の一部分である。
。本例の技術は、論理素子による遅延が素子のバイアス電流を調節することによ
って変更され得る点で望ましい特性を有するエミッタ結合ロジック(ECL)を
利用する。この特性は以下のように利用される。位相ロックループ(PLL)9
9は、縦続接続された論理素子100b、...、100e、100f、100
g、...、100pの組により構成されたリング発振器を含み、その公称総遅
延時間は高速内部クロックの1ビット時間と一致する。リング発振器内の素子1
00xは、遅延線82内の素子dxと同じ番号及び同じ型の遅延素子であり、ル
ープ内に論理反転が存在するので発振が起きる。位相ロックループ99内の位相
及び周波数比較回路102は、リング発振器信号と、1GHzのクロック69と
を受信し、比較回路102の出力は、リング発振器素子100xにバイアス電流
を供給する調節可能電流源104を制御する。位相ロックループ99は、リング
発振器の周期が1GHzクロック69の周期と一致するようにバイアス電流を確
定する。図8に破線で示されるように、リング発振器バイアス電流は、遅延線8
2の素子db、...、de、df、dg、...、dpに動作電流を供給する
第2の電流源106に鏡映される。この電流ミラーは、遅延線82による総遅延
時間を、リング発振器素子100b、...、100pによる遅延と実質的に一
致させ、上記の機構を用いて1ビット時間になるよう制御される。かくして、必
要に応じて、遅延線82内の各素子dxに対する遅延は、対応した1ビット時間
の一部分である。
【0046】 当業者には明らかなように、上記一定位相クロスバ交換機システム及び一定位
相クロスバ交換機システムを利用する方法は、本発明の概念及び方法を逸脱する
ことなく変形、変更することができる。したがって、ここに開示された実施例及
び例は、本発明を限定するものではなく、本発明の例示であり、本発明は特許請
求の範囲に記載された事項の範囲及び精神だけによって制限されることが理解さ
れるべきである。
相クロスバ交換機システムを利用する方法は、本発明の概念及び方法を逸脱する
ことなく変形、変更することができる。したがって、ここに開示された実施例及
び例は、本発明を限定するものではなく、本発明の例示であり、本発明は特許請
求の範囲に記載された事項の範囲及び精神だけによって制限されることが理解さ
れるべきである。
【図1】 複数台の送信機とクロスバ交換機と複数台の受信機とを含む従来技術の交換機
システムのブロック図である。
システムのブロック図である。
【図2】 従来技術の直列データストリームのフォーマットを説明する概要図である。
【図3】 データを特定の受信機に供給する送信機が変更される切換イベント後に受信機
によって検知される位相不連続性を説明するタイミングチャートである。
によって検知される位相不連続性を説明するタイミングチャートである。
【図4】 本発明による一定位相クロスバシステムのブロック図である。
【図5】 図4の入力論理部の詳細ブロック図である。
【図6】 出力レジスタがクロスバと同一の特定用途向けICに統合されている図4の一
定位相クロスバシステムの変形例のブロック図である。
定位相クロスバシステムの変形例のブロック図である。
【図7】 図5に示された状態機械の動作を説明する状態図である。
【図8】 一定位相クロスバシステムが異なる周波数で動作できるように図5の入力論理
部に使用される遅延線の遅延を調節する回路の略構成図である。
部に使用される遅延線の遅延を調節する回路の略構成図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年4月13日(1999.4.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 カルダラ,スティーヴン エイ アメリカ合衆国,マサチューセッツ州 01776−3217,サッドベリ,ビッゲロウ・ ドライヴ 75番 (72)発明者 スリスキ,マイケル エイ アメリカ合衆国,マサチューセッツ州 01754,メイナード,ベント・アヴェニュ 7番 Fターム(参考) 5K028 AA15 MM05 NN22 NN31 PP04 5K030 GA11 HA10 KX04 LA01 MA07 5K069 AA01 BA01 DA05 DA06 DB02 EA13 EA16 GA02 【要約の続き】 して与えられる。上記の方法による直列データストリー ムの位相遅延バージョンの選択は、発信側の送信機の切 換の際に位相不連続性を防止する。
Claims (9)
- 【請求項1】 複数の交換機システム入力及び交換機システム出力を有する
一定位相クロスバ交換機システムであって、 複数の入力及び複数の出力を有し、上記複数の入力の中の少なくとも一つの入
力に現れた直列データストリームを上記出力の中の少なくとも一つの出力に選択
的に供給するクロスバ交換機と、 上記交換機システム入力の一つで受信するため指定された周波数で直列データ
ストリームを送信する対応した送信機から上記直列データストリームを受信する
入力と、上記クロスバ交換機の上記入力の中の一つと電気的に連結された出力と
を有し、クロックエッジを具備し上記指定された周波数で動く内部クロックを入
力として受信し、入力及び複数の遅延線出力を具備したマルチタップ遅延線を更
に有し、上記直列データストリームが上記マルチタップ遅延線の上記入力に接続
され、上記マルチタップ遅延線は、上記遅延線出力の連続した出力に上記直列デ
ータストリームが段階的に遅延された遅延直列データストリームを発生するよう
動作的であり、上記クロスバ交換機の上記一つの入力に供給するため上記遅延線
出力の中から上記遅延直列データストリームの一つを選択するよう動作的である
少なくとも一つの入力論理回路とを含む一定位相クロスバ交換機システム。 - 【請求項2】 上記少なくとも一つの入力論理回路は、 上記複数の遅延線出力の中の対応した一つに接続されたデータ入力、データ出
力、及び、上記内部クロックの上記クロックエッジに応じてロードされるべき上
記内部クロックが供給されるクロック入力を備えた複数の入力レジスタと、 所定のデータパターンが上記直列データストリームに現れるアライメント動作
中に上記入力レジスタの上記データ出力を監視するよう動作的であり、上記所定
のデータパターンが上記アライメント動作中に上記入力レジスタの上記出力で正
確に検出されるかどうかに関する指標を与えるよう動作的である1台以上の状態
機械と、 上記1台以上の状態機械からの標識に応じて、上記入力レジスタの中の選択さ
れた入力レジスタから、上記内部クロックのクロックエッジ上の最も中央付近に
配置されたデータ有効窓を含む一つの直列データストリームであり上記クロスバ
交換機に供給されるべき上記直列データストリームを、選択するよう動作的であ
る選択論理部とを更に有する請求項1記載の一定位相クロスバ交換機システム。 - 【請求項3】 上記入力レジスタはDフリップフロップである請求項2記載
の一定位相クロスバ交換機システム。 - 【請求項4】 上記マルチタップ遅延線は直列に縦続接続された複数の論理
素子を含む請求項1記載の一定位相クロスバ交換機システム。 - 【請求項5】 上記マルチタップ遅延線の論理素子は、遅延を制御するため
バイアス電流が供給されるよう構成され、 上記マルチチップ遅延線の論理素子は、 所定の動作電流での周期が同じ動作電流での上記マルチタップ遅延線の総遅延
時間に実質的に一致する発振器信号を発生するよう動作的である電流制御型リン
グ発振器回路と、 上記電流制御型発振器回路の発振周波数を設定するため、第1の動作電流を供
給するよう上記電流制御型リング発振器回路に接続された第1の可変電流源と、 上記マルチタップ遅延線の上記論理素子に接続され、上記マルチチップ遅延線
の1タップ毎の遅延を設定するため上記論理素子に第2の動作電流を供給するよ
う動作的であり、上記第2の電流が上記第1の電流に実質的に一致するよう上記
第1の可変電流源に動作的に接続された第2の可変電流源と、 上記発振器信号の周波数が上記内部クロックの周波数と実質的に一致するよう
上記第1の可変電流源によって発生された上記第1の電流の大きさを制御するた
め、上記発振器信号及び上記交換機の上記内部クロックに応じて動作的である位
相比較回路とを更に有する請求項4記載の一定位相クロスバ交換機システム。 - 【請求項6】 送信機及び受信機がデータ転送を実行するため内部クロック
を利用するクロスバ交換機において送信機から受信機に直列データストリームを
転送する方法であって、 アライメント動作中に、 (i)上記直列データストリームで所定のアライメントパターンを送信し、 (ii)上記直列データストリームの複数の位相遅延レプリカを発生し、 (iii)上記所定のアライメントパターンの複数のサイクルに亘って、上記
内部クロックを用いて上記直列データストリームの位相遅延レプリカをサンプリ
ングし、 (iv)上記複数のサイクルを通じて上記位相遅延レプリカのサンプルのシー
ケンス毎に上記所定のアライメントパターンが正確に検出されたかどうかを示す
ため、上記位相遅延レプリカのサンプルのシーケンスを監視し、 (v)サンプリングされた各シーケンス毎の標識に基づいて、上記受信機に送
信されるべき上記データストリームの上記位相遅延レプリカの中で上記内部クロ
ックの上記クロックエッジの中央の最も近くに配置されたデータ有効窓を備えた
レプリカである一つの位相遅延レプリカを選択するステップを含み、 上記アライメント動作に続いて、上記送信機から上記受信機に上記選択された
位相遅延レプリカを送信する方法。 - 【請求項7】 上記所定のアライメントパターンは、論理1と論理0が交互
に現れるパターンであり、 位相遅延レプリカのサンプルのシーケンスを監視するステップは、 上記交換機の第1の動作状態において、論理的ローレベルが上記シーケンスで
検出されたかどうかを判定し、 上記第1の動作状態中に論理的ローレベルが上記シーケンスで検出された場合
に、上記論理的ローレベルの検出を示す第2の動作状態に遷移し、 上記第1の動作状態中に論理的ローレベルが上記シーケンスで検出されなかっ
た場合に、上記所定のパターンが検出されなかったことを示す第3の動作状態に
遷移し、 上記第2の動作状態において、論理的ハイレベルが上記シーケンスで検出され
たかどうかを判定し、 上記第2の動作状態中に論理的ハイレベルが上記シーケンスで検出された場合
に、上記第1の動作状態に遷移し、 上記第2の動作状態中に論理的ハイレベルが上記シーケンスで検出されなかっ
た場合に、上記所定のパターンが検出されなかったことを示す第3の動作状態に
遷移するステップを含む請求項6記載の方法。 - 【請求項8】 複数の入力及び出力を有するクロスバ交換機を動作させる方
法であって、 第1の動作状態中に、送信機から上記交換機の切換素子を介して受信機に伝送
された複数の直列データストリームの位相を実質的に揃えるよう動作するアライ
メント操作を行ない、 第2の動作状態中に、上記交換機の上記入力に現れた動作的データストリーム
を上記交換機の上記出力の中の選択された出力に選択的に転送するステップを有
する方法。 - 【請求項9】 動作前の期間中に、各データストリームは、受信機の動作を
受信されたデータストリームの位相にロックさせるため各受信機によって使用さ
れる所定のプレアンブルデータパターンを含み、 動作期間中に、送信機と受信機の間のコネクションの再構成が上記プレアンブ
ルデータパターンを再送信することなく上記切換素子において行なわれる、請求
項8記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US5953197P | 1997-09-19 | 1997-09-19 | |
US60/059,531 | 1997-09-19 | ||
PCT/US1998/019562 WO1999014876A1 (en) | 1997-09-19 | 1998-09-18 | Constant phase crossbar switch |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002505533A true JP2002505533A (ja) | 2002-02-19 |
Family
ID=22023568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000512301A Withdrawn JP2002505533A (ja) | 1997-09-19 | 1998-09-18 | 一定位相クロスバ交換機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6208667B1 (ja) |
EP (1) | EP1016233A4 (ja) |
JP (1) | JP2002505533A (ja) |
AU (1) | AU9399998A (ja) |
WO (1) | WO1999014876A1 (ja) |
Families Citing this family (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6424649B1 (en) * | 1997-12-31 | 2002-07-23 | Cisco Technology, Inc. | Synchronous pipelined switch using serial transmission |
US6636932B1 (en) * | 1998-05-27 | 2003-10-21 | Micron Technology, Inc. | Crossbar switch and control for data networks switching |
US6717997B1 (en) * | 1998-12-01 | 2004-04-06 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for current demand distribution in electronic systems |
US6856627B2 (en) * | 1999-01-15 | 2005-02-15 | Cisco Technology, Inc. | Method for routing information over a network |
US6724757B1 (en) * | 1999-01-15 | 2004-04-20 | Cisco Technology, Inc. | Configurable network router |
US6982974B1 (en) | 1999-01-15 | 2006-01-03 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for a rearrangeably non-blocking switching matrix |
US6714537B1 (en) * | 1999-10-19 | 2004-03-30 | Ciena Corp. | Switch fabric architecture and techniques for implementing rapid hitless switchover |
US6853644B1 (en) * | 1999-12-22 | 2005-02-08 | Intel Corporation | Method and apparatus for driving data packets |
US6856600B1 (en) * | 2000-01-04 | 2005-02-15 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for isolating faults in a switching matrix |
US7240364B1 (en) | 2000-05-20 | 2007-07-03 | Ciena Corporation | Network device identity authentication |
US7143153B1 (en) | 2000-11-09 | 2006-11-28 | Ciena Corporation | Internal network device dynamic health monitoring |
US7225244B2 (en) | 2000-05-20 | 2007-05-29 | Ciena Corporation | Common command interface |
US7111053B1 (en) | 2000-05-20 | 2006-09-19 | Ciena Corporation | Template-driven management of telecommunications network via utilization of operations support services clients |
US7222147B1 (en) | 2000-05-20 | 2007-05-22 | Ciena Corporation | Processing network management data in accordance with metadata files |
US7266595B1 (en) | 2000-05-20 | 2007-09-04 | Ciena Corporation | Accessing network device data through user profiles |
US6880086B2 (en) | 2000-05-20 | 2005-04-12 | Ciena Corporation | Signatures for facilitating hot upgrades of modular software components |
US6934749B1 (en) | 2000-05-20 | 2005-08-23 | Ciena Corporation | Tracking distributed data retrieval in a network device |
US6715097B1 (en) | 2000-05-20 | 2004-03-30 | Equipe Communications Corporation | Hierarchical fault management in computer systems |
US7020696B1 (en) | 2000-05-20 | 2006-03-28 | Ciena Corp. | Distributed user management information in telecommunications networks |
US6876652B1 (en) | 2000-05-20 | 2005-04-05 | Ciena Corporation | Network device with a distributed switch fabric timing system |
US6708291B1 (en) | 2000-05-20 | 2004-03-16 | Equipe Communications Corporation | Hierarchical fault descriptors in computer systems |
US6671699B1 (en) | 2000-05-20 | 2003-12-30 | Equipe Communications Corporation | Shared database usage in network devices |
US6658579B1 (en) | 2000-05-20 | 2003-12-02 | Equipe Communications Corporation | Network device with local timing systems for automatic selection between redundant, synchronous central timing systems |
US6868092B1 (en) | 2000-05-20 | 2005-03-15 | Ciena Corporation | Network device with embedded timing synchronization |
US6742134B1 (en) | 2000-05-20 | 2004-05-25 | Equipe Communications Corporation | Maintaining a local backup for data plane processes |
US7130870B1 (en) | 2000-05-20 | 2006-10-31 | Ciena Corporation | Method for upgrading embedded configuration databases |
US7051097B1 (en) | 2000-05-20 | 2006-05-23 | Ciena Corporation | Embedded database for computer system management |
US6639910B1 (en) | 2000-05-20 | 2003-10-28 | Equipe Communications Corporation | Functional separation of internal and external controls in network devices |
US7039046B1 (en) | 2000-05-20 | 2006-05-02 | Ciena Corporation | Network device including central and distributed switch fabric subsystems |
US6332198B1 (en) | 2000-05-20 | 2001-12-18 | Equipe Communications Corporation | Network device for supporting multiple redundancy schemes |
US7225240B1 (en) | 2000-05-20 | 2007-05-29 | Ciena Corporation | Decoupling processes from hardware with logical identifiers |
US6654903B1 (en) | 2000-05-20 | 2003-11-25 | Equipe Communications Corporation | Vertical fault isolation in a computer system |
US6601186B1 (en) | 2000-05-20 | 2003-07-29 | Equipe Communications Corporation | Independent restoration of control plane and data plane functions |
US7349960B1 (en) | 2000-05-20 | 2008-03-25 | Ciena Corporation | Throttling distributed statistical data retrieval in a network device |
US7062642B1 (en) | 2000-05-20 | 2006-06-13 | Ciena Corporation | Policy based provisioning of network device resources |
US7054272B1 (en) | 2000-07-11 | 2006-05-30 | Ciena Corporation | Upper layer network device including a physical layer test port |
US6760339B1 (en) | 2000-05-20 | 2004-07-06 | Equipe Communications Corporation | Multi-layer network device in one telecommunications rack |
US7263597B2 (en) | 2001-04-19 | 2007-08-28 | Ciena Corporation | Network device including dedicated resources control plane |
US6965737B1 (en) * | 2001-06-21 | 2005-11-15 | Lighthouse Capital Partners Iv, Lp | System and method for transporting data |
WO2003051006A1 (en) * | 2001-12-07 | 2003-06-19 | Vitesse Semiconductor Company | A networking element adapted to receive and output also preambles of data packets or frames |
US7194651B2 (en) * | 2002-03-28 | 2007-03-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Distributed link module architecture |
AU2003214569A1 (en) * | 2002-04-11 | 2003-10-20 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Synchronising cell transmission for packet switching |
US7672301B2 (en) * | 2002-05-02 | 2010-03-02 | Ciena Corporation | Distribution stage for enabling efficient expansion of a switching network |
US7324524B2 (en) * | 2002-10-29 | 2008-01-29 | Mindspeed Technologies, Inc. | Pseudo synchronous machine |
US20040083326A1 (en) * | 2002-10-29 | 2004-04-29 | Yuanlong Wang | Switch scheduling algorithm |
US7592894B2 (en) * | 2004-06-10 | 2009-09-22 | Ciena Corporation | Reconfigurable switch having an overlapping Clos Architecture |
US7600023B2 (en) * | 2004-11-05 | 2009-10-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Systems and methods of balancing crossbar bandwidth |
US7990983B2 (en) | 2005-03-31 | 2011-08-02 | Intel Corporation | Modular interconnect structure |
US9582449B2 (en) | 2005-04-21 | 2017-02-28 | Violin Memory, Inc. | Interconnection system |
US8726064B2 (en) * | 2005-04-21 | 2014-05-13 | Violin Memory Inc. | Interconnection system |
US8112655B2 (en) * | 2005-04-21 | 2012-02-07 | Violin Memory, Inc. | Mesosynchronous data bus apparatus and method of data transmission |
US8452929B2 (en) * | 2005-04-21 | 2013-05-28 | Violin Memory Inc. | Method and system for storage of data in non-volatile media |
US9384818B2 (en) | 2005-04-21 | 2016-07-05 | Violin Memory | Memory power management |
US9286198B2 (en) | 2005-04-21 | 2016-03-15 | Violin Memory | Method and system for storage of data in non-volatile media |
EP1798921A1 (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-20 | STMicroelectronics (Research & Development) Limited | Switch with a pulsed serial link |
EP1859372B1 (en) * | 2006-02-23 | 2019-03-27 | Mentor Graphics Corporation | Cross-bar switching in an emulation environment |
US7571267B1 (en) * | 2006-03-27 | 2009-08-04 | Integrated Device Technology, Inc. | Core clock alignment circuits that utilize clock phase learning operations to achieve accurate clocking of data derived from serial data streams having different relative skews |
US7620858B2 (en) * | 2006-07-06 | 2009-11-17 | Advantest Corporation | Fabric-based high speed serial crossbar switch for ATE |
JP4846486B2 (ja) * | 2006-08-18 | 2011-12-28 | 富士通株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法 |
US8028186B2 (en) * | 2006-10-23 | 2011-09-27 | Violin Memory, Inc. | Skew management in an interconnection system |
US8006021B1 (en) * | 2008-03-27 | 2011-08-23 | Xilinx, Inc. | Processor local bus bridge for an embedded processor block core in an integrated circuit |
WO2010083586A1 (en) * | 2009-01-21 | 2010-07-29 | Gennum Corporation | Crosspoint switch for use in video and other applications |
US9106400B2 (en) * | 2012-10-23 | 2015-08-11 | Futurewei Technologies, Inc. | Hybrid timing recovery for burst mode receiver in passive optical networks |
US9667564B2 (en) * | 2013-08-28 | 2017-05-30 | International Business Machines Corporation | Implementing hierarchical high radix switch with timesliced crossbar |
US9467396B2 (en) | 2014-04-11 | 2016-10-11 | International Business Machines Corporation | Simultaneous transfers from a single input link to multiple output links with a timesliced crossbar |
US9460814B2 (en) | 2014-05-02 | 2016-10-04 | Globalfoundries Inc. | Memory tester design for soft error rate (SER) failure analysis |
US10298348B2 (en) * | 2016-04-01 | 2019-05-21 | Ipg Photonics Corporation | Transparent clocking in a cross connect system |
US10050640B1 (en) * | 2018-01-08 | 2018-08-14 | Stmicroelectronics International N.V. | High speed data weighted averaging architecture |
US10218380B1 (en) | 2018-01-08 | 2019-02-26 | Stmicroelectronics International N.V. | High speed data weighted averaging architecture |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4700347A (en) * | 1985-02-13 | 1987-10-13 | Bolt Beranek And Newman Inc. | Digital phase adjustment |
US4977582A (en) * | 1988-03-31 | 1990-12-11 | At&T Bell Laboratories | Synchronization of non-continuous digital bit streams |
US5022056A (en) * | 1989-10-23 | 1991-06-04 | National Semiconductor Corporation | Method and structure for digital phase synchronization |
US5509037A (en) * | 1993-12-01 | 1996-04-16 | Dsc Communications Corporation | Data phase alignment circuitry |
US5675580A (en) * | 1993-12-30 | 1997-10-07 | Dsc Communications Corporation | Processor device for terminating and creating synchronous transport signals |
-
1998
- 1998-09-18 JP JP2000512301A patent/JP2002505533A/ja not_active Withdrawn
- 1998-09-18 AU AU93999/98A patent/AU9399998A/en not_active Abandoned
- 1998-09-18 EP EP98947153A patent/EP1016233A4/en not_active Withdrawn
- 1998-09-18 WO PCT/US1998/019562 patent/WO1999014876A1/en not_active Application Discontinuation
-
1999
- 1999-05-18 US US09/314,723 patent/US6208667B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1999014876B1 (en) | 1999-06-10 |
EP1016233A4 (en) | 2000-12-06 |
US6208667B1 (en) | 2001-03-27 |
WO1999014876A1 (en) | 1999-03-25 |
AU9399998A (en) | 1999-04-05 |
EP1016233A1 (en) | 2000-07-05 |
WO1999014876A8 (en) | 1999-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002505533A (ja) | 一定位相クロスバ交換機 | |
JP3521233B2 (ja) | Smii規格による装置間のデータ転送中継装置及びその方法 | |
US8351560B2 (en) | Phase interpolator based transmission clock control | |
US6385263B1 (en) | Method and apparatus for accomplishing high bandwidth serial communication between semiconductor devices | |
US6167077A (en) | Using multiple high speed serial lines to transmit high data rates while compensating for overall skew | |
US7426247B2 (en) | Multi-channel serdes receiver for chip-to-chip and backplane interconnects and method of operation thereof | |
CN102045124B (zh) | 一种机架式同步以太网架构和时钟同步控制方法 | |
JP2000078204A (ja) | 高速通信スイッチ回路 | |
US6639956B1 (en) | Data resynchronization circuit | |
US5872823A (en) | Reliable switching between data sources in a synchronous communication system | |
EP0996262A1 (en) | Communication system with plurality of synchronised data links | |
US6608829B1 (en) | Closed-loop synchronization arrangement for data transmission system | |
US6751743B1 (en) | Method and apparatus for selecting a first clock and second clock for first and second devices respectively from an up-converted clock and an aligned clock for synchronization | |
US4791628A (en) | High-speed demultiplexer circuit | |
CN114629584A (zh) | 网络设备的软件控制时钟同步 | |
US20040042504A1 (en) | Aligning data bits in frequency synchronous data channels | |
US4933955A (en) | Timing generator | |
JPH0575594A (ja) | パラレルビツト同期方式 | |
GB2336074A (en) | Phase alignment of data in high speed parallel data buses using a multi-phase low frequency sampling clock | |
US5243334A (en) | Partitioned switch with distributed clocks | |
EP1493233B1 (en) | Selectable clocking architecture | |
US4685106A (en) | High rate multiplexer | |
US20020093986A1 (en) | Forward data de-skew method and system | |
KR100295440B1 (ko) | 유럽 방식과 북미 방식의 국간 접속을 동시에 구현하기 위한회로 | |
JP3274062B2 (ja) | ビット位相同期回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060110 |