JP2002502557A - 埋込チャネルfetを含む半導体デバイスを製造する方法 - Google Patents
埋込チャネルfetを含む半導体デバイスを製造する方法Info
- Publication number
- JP2002502557A JP2002502557A JP54016899A JP54016899A JP2002502557A JP 2002502557 A JP2002502557 A JP 2002502557A JP 54016899 A JP54016899 A JP 54016899A JP 54016899 A JP54016899 A JP 54016899A JP 2002502557 A JP2002502557 A JP 2002502557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- opening
- width
- recess
- dielectric layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 33
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 140
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 7
- MDPILPRLPQYEEN-UHFFFAOYSA-N aluminium arsenide Chemical compound [As]#[Al] MDPILPRLPQYEEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- -1 GaAs compound Chemical class 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- FFCZHQLUEDCQKI-UHFFFAOYSA-N diarsenic Chemical compound [As]#[As] FFCZHQLUEDCQKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- APURLPHDHPNUFL-UHFFFAOYSA-M fluoroaluminum Chemical compound [Al]F APURLPHDHPNUFL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66446—Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
- H01L29/66462—Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28575—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
- H01L21/28587—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/778—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
- H01L29/7782—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
- H01L29/7783—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、基板上に半導体材料の能動層及び第一の誘電体層の形成体を有する二重の凹部があるゲートFETを有する半導体デバイスを製造する方法であって、第二の誘電体層を形成するステップと、該第二の誘電体層に孔部を形成するステップと、その際、前記第一の誘電体層の第一の開口部が、同じ第一の幅を有しており、一方、この第一の幅よりも大きい第二の幅を有する前記第二の誘電体層に第二の開口部を形成し、及び、それから前記第一の幅を有する前記第一の開口部を介して土台をなす半導体層の予備的な凹部部をエッチングするステップと、該第二の幅よりも広い第三の幅を有する第三の開口部を形成するために第一の誘電体層にある前記第一の開口部を拡大するステップと、それから、実質的に前記第一の幅を有するより深い中央の凹部を形成するために前記予備的な凹部を介して半導体層をエッチングし、一方、前記第三の開口部を介して、実質的に前記第三の幅を有するより浅い周辺部の凹部をエッチングし、及び前記第二の開口部を介して、実質的に前記第二の幅を有し、前記中央のより深い凹部の上に、及び部分的には前記周辺部のより浅い凹部の上に延在する、ゲート用金属材料を蒸着するステップと、を有する方法に関する。
Description
【発明の詳細な説明】
埋込チャネルFETを含む半導体デバイスを製造する方法
技術分野
本発明は、埋込チャネルFETを含む半導体デバイスを製造する方法に関し、
このプロセスは当該FETを具現化するために、能動(アクティブ)層を含む基
板上に層を積み重ねた構成を形成し、ゲート用凹部と称される前記能動層に凹部
を形成するステップと、ソース電極とドレイン電極との間にチャネルを構成する
ステップと、及び前記ゲート用凹部の前記能動層に接触するゲート電極を形成す
るステップとを備えて成るプロセスに関する。
本発明は、例えば、III−V族の半導体材料の技術で一体構造として集積化
されたマイクロ波周波数回路(MMIC)の製造に使用される。
背景技術
埋込チャネルを備えるFETは米国特許公報第4,984,036号により既
知である。このトランジスタは基板上に形成された能動層、及びこの能動層に3
つのレベルに配置された凹部によって構成された埋込チャネルを有する。このト
ランジスタにおけるそれぞれの埋め込まれたチャネルの凹部は、該チャネルが基
板に近づくにつれてそれぞれ順にレベルでより狭く及びより深くなるように形成
されている。このトランジスタはまた、基板に最も近いチャネルの中央の凹部の
能動層と接触するように配されているゲート電極を有している。
このゲート電極はゲート電極が備えられているチャネルの中央の凹部より狭く
なるように形成されている。このようにして形成されたFETは、2層がヘテロ
接合を形成するように、該能動層が異なる電子親和力を有する材料の当該2層に
よって構成されるという点で、高い電子移動度(モビリィティ)を持ちうる。当
該FETはGaAsから作製された基板を用いたIII−V族の半導体材料の系
により具現化され得る。
既知のトランジスタを製造する方法は、基板上に能動層を形成するステップと
、異なるレベルで埋設されたチャネルのために凹部を形成するステップと、一番
狭く、かつ一番深い凹部においてゲート用の金属被覆を蒸着するステップとを有
する。
当該凹部を形成するステップは、誘電体材料(SiN又はSiO2)の保護層
を蒸着するステップと、フォトレジスト層を蒸着するステップと、当該トランジ
スタのこれから施されることになるゲート用金属被覆の幅と正確に等しい幅を持
つフォトレジスト層に開口部を備えるステップと、該フォトレジストに該開口部
と等しい幅を有する第2及び第3の開口部を形成するために、土台となる保護層
及び能動層を選択的にエッチングするステップと、該フォトレジストの開口部に
対して前記保護層を選択的なエッチング及びアンダーエッチングすることによっ
て保護層において第二の開口部を拡大するステップと、選択的に該能動層をエッ
チングし、その結果、保護膜及びより狭いかつより深い中央部の凹部に対して能
動層をアンダーエッチングするステップとを有する。
既知のプロセスにおけるこのステージでは、トランジスタは2つの段のゲート
凹部を有する。この既知のプロセスによれば、結果として得られるトランジスタ
は、最後の二つのステップを繰り返すことによって形成される非常に多くの数の
凹部を有している。その次のプロセスのステップはフォトレジストの開口部を介
してゲート用金属被覆の蒸着ステップを有し、このステップは前記ステップの最
初と同様であり、このようにして最も深い凹部よりも狭いゲート電極用電極の接
点を備える。
このプロセスは最後に、該凹部及びゲート電極を覆う最終保護層を提供するこ
とによってソース及びドレイン電極を具現化するステップと、該最終保護層に開
口部を形成するステップと、該最終保護層の該開口部にソース及びドレインの金
属被覆を蒸着するステップとを有する。
前記能動層が属する前記複数のステップのエッチングプロセスは、前記凹部の
最も深い箇所の凹部の幅を次第に増加させる。しかし、選択的なエッチングによ
れば、該レジストの第一の開口部の幅は決して拡大されない。このようにして、
ついには、前記複数のエッチングプロセスによって形成される凹部の最も深い部
分の幅が、フォトレジストの開口部の幅を越えてしまう。これが、フォトレジス
トの開口部と同じ幅を有するゲート電極の接点が前記最も深い凹部よりも狭くな
る理由である。
この既知のトランジスタによって解決された技術的課題は、ゲート−ソース間
の抵抗を増加することなく降伏電圧の改良を得ることである。
いくつかのFETのタイプが現在使用されており、それらの内には、ソースと
同じポテンシャルにゲートのポテンシャルがあるとき通常は導通しており(N−
ON)、及びゲートのポテンシャルがソースのポテンシャルよりもより負である
ときは空乏を介してピンチオフされるトランジスタ、及びゲートがソースと同じ
ポテンシャルのとき通常はピンチオフ(N−OFF)されており、ゲートのポテ
ンシャルがソースのポテンシャルよりもより正であるときはエンハンスメントに
よって導通するトランジスタがある。
これらのデプレッション型及びエンハンスメント型FETにおいて、ゲート電
極の下方の能動層が所定の厚さを有し、特には、デプレッション型トランジスタ
におけるよりもエンハンスメント型トランジスタにおいてのほうが薄い厚さを有
している。好ましいケースではGaAs化合物のようなIII−V族の材料から
作製された集積半導体デバイスにおいてデプレッション層型トランジスタによる
アクティブ形式で蓄電が行われている一方で、エンハンスメント型トランジスタ
により増幅器用トランジスタを具現化するのがしばしば都合がよい。
真空中又は大気中において、例えば、能動層のドーピングされたGaAs材料
は通常、フェルミレベルによって決定される表面張力を持っており、この表面状
態は−0.5Vのオーダーにある禁止帯の中央部に位置する。結果として、この
能動層は、いわゆるアクセスゾーンにおいてゲートコンタクトのいずれか又は両
方の側で通常空乏化している。したがって、このアクセスゾーンは通常の状態に
おいては導通していない。
空乏層型トランジスタにおいて、この表面効果は能動層がゲートの下で比較的
厚い場合のみ、好ましい。この場合、負のゲート電圧印加がゲート自身の下でも
能動層を空乏化して、該トランジスタを完全に非導通化させるときまではトラン
ジスタを通常は導通させる。
ゲートの下の能動層がより薄くなっているエンハンスメント型トランジスタ(
N−OFF)において、この表面効果は常に非常に好ましくない。なぜならば、
空乏化したアクセス領域がゲートの両側の厚さに対して能動層の無視できない部
分を占めているからである。これらの空乏化したアクセス領域はソースに対して
正のゲート電圧の印加によって導通されず、その結果、能動層はゲートの下での
み実際上増大され、従って、発生された電子の数が予想よりも低い。さらにその
飽和速度が減少される。それゆえに、発生した電子の数及び飽和速度に依存する
、飽和電流はこれによって減少される。
これらの空乏化されたアクセス領域によってもたらされた問題に対する解決策
は、特にエンハンスタイプのトランジスタ(N−OFF)の場合には、例えばチ
ャネル幅の大きさが小さいような大変狭いアクセス領域を持つようにこれらのト
ランジスタを具現化することによって達成される。この解決策は工業的には実用
的ではない。事実、特に小さいアクセス領域を有するトランジスタの実用化は特
殊な技術の履行を必要とする。この技術は大変コストがかかり、実行するのに困
難であり、作製される回路が小さなバッチの場合にのみ適し、すなわち工業的な
発展には相応しくない。
発明の開示
本発明は、高性能のFETを有する半導体デバイスを提供することを目的とす
る。このFETは、半導体デバイスを多量で低いコストで製造可能となる大変シ
ンプルな技術を使用する製造方法を実施することによって、改善された飽和電流
を有する。
本発明によるプロセスを使用して製造されたトランジスタでは、二重の凹部の
チャネルが一つのより深い中央の凹部と一つのより浅い周辺の凹部とからなり、
ゲート電極が一番深い凹部全体及びより浅い上記周辺の凹部を覆って延在する。
このようなトランジスタを含む半導体デバイスを製造する方法は請求項1に記
載されたようなトランジスタを具現化するために必要なステップを備えて成る。
好適には、より浅い周辺の凹部は該能動層においてではなく、該能動層を覆う
キャップ状の層において具現化される。
この製造方法はFETが増大された飽和電圧を持つように得られることを可能
とし、エンハンスメントタイプのトランジスタを具現化するように+0.2V又
は+0.3Vのオーダーの取得されるべき完全に正の閾電圧か、空乏型トランジ
スタを具現化するように負の閾電圧かのいずれかを許容する。
本発明は、添付された概略図を参照して以下に詳細に説明されるだろう。
図面の簡単な説明
第1A図及び第1B図は、2つのFETの断面図を示し、第1C図はこれらの
FETの頂面図を示す。
第2A図乃至第2K図は、第1A図のFETの作製のステップである。
第3図は、第1B図のFETを作製するプロセスの有利な変形例の内で第2H
図のステップに類似するステップである。
発明を実施するための最良の形態
本発明はモノリシックマイクロ波用集積回路(MMIC)のような半導体デバ
イスの製造法に関する。この半導体デバイスは、第1A図及び第1B図に示され
るように、FETを備えて成り、このFETは、半導体基板1上にスタックされ
た、少なくとも半導体能動層3を有する。好適実施例では、能動層3は低い抵抗
率の半導体のキャップ状の層4で覆われている。該FETはさらに半導体層上に
おいて、ソース電極S及びドレイン電極Dを有しており、このソース電極Sとド
レイン電極Dとの間でチャネルが二重のレベルを持つ凹部によって具現化される
。この二重のレベルの凹部はより深く、かつより狭い中央凹部31,32とより
浅く、かつより大きい周辺凹部33,34とを有している。このトランジスタは
さらにゲート電極Gを有しており、このゲート電極Gは、この中央凹部31,3
2全体で能動層3と接触し、ゲート電極Gのである横断寸法が、中央凹部31,
32の幅である全体的横断寸法よりも大きく、周辺凹部32,34の幅である全
体的横断寸法よりも小さい事実により、この中央の凹部31,32を越えて及び
周辺の凹部33,34の一部を覆って連続して延在している。これら横断寸法は
図のX−X’軸に沿って測られる。
第1A図及び第1B図において、トランジスタは高電子移動度型(HEMT)
であり、このトランジスタは、基板1上に能動層を形成するスタック状の配置に
おいて、第一の禁止帯幅を持つ第一の材料により作製された、より下部の能動層
12とより大きい禁止帯幅を持ち、第一の層12とでヘテロ構造を形成する第二の
材料により作製された、より上部の層3と、これらの間のインターフェイス19
とを有して、ヘテロ結合を形成するように、異なる電子親和力を持つ少なくとも
2つの層を有する。これら横断寸法は、図のX−X’軸に沿って測られる。
第1A図及び第1B図では、前記HEMT(高電子移動型トランジスタ)の構
造を形成するために、好適には、過剰にn++をドーピングしたキャップ状の層
4が存在する。このキャップ状の層は、抵抗のソース及びドレイン接点S,Dの
下に位置する領域における半導体材料の導通を増大させることによって、トラン
ジスタのソース及びドレインの抵抗を減じる役目と、チャネル領域と抵抗のソー
ス及びドレイン接点S,Dの下に横たわっている領域との間に空間的な仕切りを
形成する役目とを果たす。この後者の領域は該抵抗の接点S及びDを供給する材
料9の溶融の間、機械的及び電気的に妨害される。それは材料9が金属−半導体
合金を形成する共晶材料であるという事実による。より浅い周辺の凹部33,3
4はキャップ状の層4で実現される。
当該HEMTの構造はまた、ゲートG用のメタルパッド8を有している。この
メタルパッド8はショットキバリアを形成するように上部の能動層3の材料に直
接、蒸着される。このショットキバリアは能動層3の底部から、すなわちヘテロ
構造のインターフェイス19から大変正確な距離30の所に存在している。この
距離30は上部の能動層3の実効的な厚さを呈し、トランジスタの動作、すなわ
ちピンチオフ電圧を支配している。その結果、エンハンスメントタイプ又はデプ
レッションタイプのトランジスタが形成される。
一例として、エンハンスメント型のFETは20nmのオーダーのヘテロ構造
のインターフェイス19とゲート接点Gとの間に一定の距離を有している。この
距離は上部の能動層3でのチャネル凹部により得られ、50nmのオーダーであ
る。このトランジスタは、+350mVのオーダーのピンチオフ電圧で、+20
0mVと+700mVとの間の範囲のゲート−ソース間の電圧で動作する。
このFETは、低いアクセス抵抗と同様に、改善した飽和電圧ばかりでなく、
増大したブレークダウン電圧も呈する。この破壊電圧値は周辺の凹部33、34
のエッジ部33からゲート用金属被覆8のエッジ18を分離する距離に依存してい
る。上記のようなトランジスタでは、より深い中央の凹部の下に横たわっている
能動層3の部分30は好適には意図的にドーピングされていない。
上述したような、二重のレベルの凹部を持つゲートを有するFET、及びソー
スかつドレイン電極の接点を具現化する効果的なプロセスは、第2A図乃至第2
K図及び第3図によって示されているいくつかのステップを含む。
a)第2A図によれば、FETを形成するプロセスの第一の態様では、前記プ
ロセスが、半絶縁体のガリウム−砒素からの基板1の形成と、ショットキ層と称
される、ガリウム−砒素(GaAs)の能動層3の形成とを有する。
トランジスタであるHEMTを形成するための好適実施例では、当該プロセス
が半絶縁体のガリウム砒素からの基板1の形成と、層2の形成であって、100
乃至1000nmの間の、好適には400nmの厚さを有し、第一の禁止帯幅を
有する、意図しないドーピングされたガリウム砒素のいわゆる緩衝層の形成と、
ガリウム−アルミニウム砒素(GaAlAs)の層3、いわゆるショットキ層の
形成であって、この層が22%のオーダーのアルミニウム(Al)濃度を有し、
第一の凹部に対応する部分には意図的にドーピングされず、例えば1018Xcm-2
以上の濃さの濃度のシリコン(Si)によって、この部分のいずれか又は両方
の側にn++が強くドーピングされており、さらにこの層が20乃至80nmの範
囲の、好適には50nmの厚さを有しており、また土台となっている層2よりも
広い第二の禁止帯幅を有している層の形成と、キャップ状の層4であって、この
層4の半導体材料がアルミニウムを含んでいない層の形成とを有する。層3は好
適には、半導体化合物の式において、0でないアルミニウム(Al)濃度、例え
ば0.1の値を有する。これは提案するプロセスを実行するのに既に十分である
。
第2A図を参照すると、トランジスタを形成するプロセスの改良された好適態
様において、このプロセスが、意図的にドーピングされないガリウム砒素(Ga
As)のいわゆる緩衝層である前記層2の基板1上での形成と、ガリウム−イン
ジウム砒素(GaInAs)の層12、いわゆるチャネル層の形成であって、こ
の層が22%のオーダーのインジウム濃度を有し、そして、この層は第一の凹部
の下には意図的にドーピングされておらず、またこの層は約0乃至30nmの範
囲、好適には10nmの厚さを有している形成と;ガリウム−アルミニウム砒素
(GaAlAs)の層3の形成であって、この層が22%のオーダーのアルミニ
ウム(Al)濃度を有するいわゆるショットキ層であり、またこの層が意図的に
ドーピングされておらず、10乃至40nmの範囲の、好適には25nmの厚さ
の層である形成と;ガリウム砒素(GaAs)のキャップ状の層4の形成であっ
て、この層が1018xcm-3よりも高い濃度でn++で過剰にドーピングされてお
り、またこの層が5乃至100nmの間、好適には50nmの厚さを有している
形成とを有するプロセスである。
当該ガリウム−インジウム砒素(GaInAs)のチャネル層12は所定の禁
止帯幅を有しており、一方、ガリウム−アルミニウム砒素(GaAlAs)のシ
ョットキ層3はより大きな禁止帯幅を有している。この配置による当該HEMT
は仮像(pseudomorphic)と呼ばれ、改良された性能を有している。なぜならば
、材料の禁止帯幅間の相違がより大きいからである。二次元の電子ガスは異なる
禁止帯幅の層のインターフェイス19におけるHEMTの中で成長する。
半導体材料のスタック層は例えば、エピタキシャル成長により完成される。そ
のために、当業者に知られている好適な技術は、分子ビームのエピタキシ又は有
機金属被覆蒸着のような技術が使用されている。
第2A図を参照すると、電極を形成するために必要なステップを実行するために
、第一の連続的な誘電体層D1がこの層のスタック上に形成されている。この第一
の誘電体層はSiO2の一層のD1又は連続したSiO2及びSi3N4の複数の層D1−D2であ
ることが可能であり、これらは第1B図又は第3図の結果として得られるトランジ
スタで示されるように配置されている。
好都合なことには、次のステップで、ソースS及びドレインDの抵抗接触が形
成される。さらに第2A図を参照すると、これらのステップは、第一の誘電体層D1
又はD1−D2の上方で、PHRによって示されているフォトレジスト層の形成と、標
準のフォトリソグラフィーのプロセスによるフォトレジストPHRにおける孔ASO及
びADOの形成とを備えて成る。これらの孔ASO及びADOは、ソースS及び
ドレイン電極Dを規定するのに適している。
b)第2B図を参照すると、RIE法を使用する孔AS及びADの形成であって
、例えば、CHF3と混合したSF6のようなガスを含み、ASO及びADOを介して、誘電
体層D1又はD1−D2をエッチングすることを目的とし、前記誘電体層がフォトレジ
スト層PHRに対してアンダーエッチングされている形成が示されている。
c)第2C図を参照すると、土台となる半導体層の上部表面上の孔AS及びADに
おいて抵抗接点S及びDを形成する金属層9の蒸着が示されている。これらのASO
及びADO以外の領域で蒸着される金属層9は例えば、フォトレジストPHRを取り
除くリフトオフ法により取り除かれる。その結果、第2A図に示される、ステップ
b)において蒸着される第一の誘電体層D1又はD1−D2が露出され、ゲートの二重の
レベルの凹部を形成する更なるステップにおいて使用される。
さらなるステップを実行する前にソース及びドレインの接点を形成する重要な
点は、チャネルを形成する中央の凹部のエッチングの深さが、エッチング中にこ
のドレイン−ソース間の電流を制御することによって非常に簡易に監視され得る
ことにある。この方法を使用することで、中央の凹部をエッチングするステップ
が、正しい電流に達したときに完遂することが分かった。このことは層30の正
しい厚さが得られることを意味する。
次に、ゲート用の二重レベルの凹部を具現化するプロセスが実行される。この
プロセスは以下に記載されている後続ステップからなる。
d)第2D図を参照すると、第一の誘電体層とは異なるエッチング特性を有する
第二の誘電体層の形成が示されている。この第二の誘電体層は好適には感光性樹
脂であり、例えばいわゆるレジストR(resist R)のような伝統的に使用され
ているフォトレジストであり、ステップc)で提供されるシステムの上部表面を
覆っている。
e)第2E図を参照すると、孔A0の形成が示されており、この孔A0は第二の
誘電体層における第一の幅として言及される第一の横断寸法を有している。この
第二の誘電体層は、すなわち標準的なフォトリソグラフィー法によって得られる
レジスト層Rである。
f)第2F図を参照すると、開口部A1の第一の誘電体層D1又はD1−D2にお
いて、第一の開口部A1が形成されているが、この第一の開口部A1は、前記開口
部A0を介したエッチングによって開口部A0と同一の第一の横断寸法を有してい
る。この横断寸法は図のA−A’軸に沿って測定されるゲートGの長さ部分と平
行に測定される。この第一の開口部A1は、ステップb)に記載されるようなR
IEにより作製されるのが好都合である。このRIEは第一及び第二の誘電体層
の方向を定めたエッチングを可能とする。前記第一の開口部の横断寸法は、トラ
ンジスタの前記ゲートの長さに依存し、ミクロン又はサブミミクロンの範囲に存
在し得る。第一の開口部A1をエッチングする間、レジストRにおいて形成され
る前の開口部A0はA1のそれぞれの側で拡大され、この拡大が第一の誘電体層D
1の厚さに等しく、その結果、第二の誘電体層、すなわちレジストRである、第
二の開口部A2と称される、第二の幅を持つ拡大された開口部を得る。第一の誘
電体層が複数層D1−D2であるときに、両方の層がこのステップにおいてRIE
によってエッチングされる。
g)第2G図を参照すると、半導体のスタック層の上部の予備的な凹部A4の
エッチングが示されている。HEMTの作製プロセスでは、キャップ状の層4が
第一の誘電体層D1又はD1−D2の第一の開口部A1を介してエッチングされる。
この凹部は土台となる能動層3の上部表面31へと下っていくように延びて形成
される。この凹部はSF6やSiCl4のプラズマを含むRIE法を使って形成さ
れる。このSF6やSiCl4のプラズマはキャップ状の層4のGaAs材料をエ
ッチングし、該能動層3のGaAlAs材料のところで留まっている。事実とし
て、このRIE法により、アルミニウム弗化物(AlF3)の層が自発的に能動
層3の表面31に形成され、ストッパー層が構成される。このストッパー層は水
中でのリンスによってさらに除去される。この結果、土台をなす能動層3、すな
わちガリウム−アルミニウム砒素(GaAlAs)の材料の表面31の外観を得
る。
h)第2H図を参照すると、第一の誘電体層D1又はD1−D2に既に作製され
ている第一の開口部A1が拡大されて示されている。この目的は、レジスト層R
に対して第一の誘電体層をバックエッチングすることによって、レジストRにあ
る第二の開口部A2よりも大きい第三の開口部A3と称される拡大された開口部A3
を形成するためである。この第一の誘電体材料のバックエッチングは水中でH
F
及びNH4の水溶液を含むHFで緩衝された湿式のエッチング剤(HF buffered
wet etchant)を使用して実行されうる。
第二の誘電体層、すなわちレジストRの開口部A2はトランジスタのゲートG
のためのさらなる金属被覆8の蒸着を定めるのに適している。なぜならば、第一
の誘電体層D1又はD1−D2が前記第三の開口部A3の第三の幅に従ってバックエッチ
ングして、第2K図又は第1A図に更に示される、中央のゲートの凹部の周辺部
にも、金属被覆の層8の蒸着が延在するように許容するからである。
第3図を参照すると、複数層D1−D2が使用されるときに、一層のD1の使用に対
して有利な点がある。この有利な点は、D1のために使用される材料SiO2の上方に
有る、D2のために使用されるSi3N4が前記D1の材料よりも速い速度でエッチング
されるという事実による。このようにして、D2の前記材料はレジストRに対して
D1の材料よりもさらにバックエッチングされる。この結果、第三の開口部A3が得
られる。この第三の開口部A3はその上部において、より大きく、中央の凹部31
,32の周辺部34を覆って延びるゲート用電極Gの金属被覆8を蒸着するのに
相応しい二つのレベルの開口部A3を形成する。これは第1B図で依然見られる。
i)第21図を参照すると、非選択のエッチングステップが半導体層4及び3
上で実行され、より深く、及びより狭い中央の凹部A6が形成されている。この凹
部A6は一つのステップにおいてチャネルのより浅い及びより大きい周辺の凹部A5
とチャネルの底部31及び壁部32とを有する。第2H図で示されるように先に具
現化している予備的な凹部A4は中央の凹部A6をエッチングするマスクとしても使
用される。このエッチングの間、GaAlAsの能動層3が、当業者に知られている比
率よりもわずかにまだ高くして、予備的な凹部A4の寸法までエッチングされる。
そして、これは中央の凹部A6氏の形成を導く。エッチングは、能動層3の残存す
る厚さ30の機能である電気的な性質が達成された深さで停止される。この電気
的な性質は既に存するソース及びドレインの接点によりエッチングプロセスの間
トランジスタ上で電気的にテストされる。第2H図で示されたように先に作製さ
れた第一の誘電体層の第三の開口部A3は壁部33を有する周辺の凹部を具現化す
るマスクとしても使用される。この同時のエッチング中、GaAsのキャッ
プ状の層4はこの第三の開口部A3の寸法に、すなわち、アンダーエッチングによ
り前記第三の開口部A6よりもわずかに大きい寸法にエッチングされる。このエッ
チングはNH4OHとH2O2及びH2Oとの混合液によって湿式プロセスによって為し得る
。得られたエッチング表面は清浄面であり、エッチングプロセスによってアッタ
クされないことが利点である。キャップ状の層4はその厚さの一部を横切るか、
その厚さそのものを横切るかしてエッチングされうる。後者の場合には周辺の凹
部の底部がGaAlAsの能動層3の上部表面34となる。
j)第2J図を参照すると、周辺の凹部の底部が、第2I図にある24のようにキ
ャップ状の層4には存在しないが、好適には上部の能動層3の上部表面34には
一致する。レベル24からレベル34へ層4を移動させるために、エッチングス
テップが、例えばSiCl4及びSF6の混合物から構成される合成剤によって形
成された、プラズマを用いた反応性イオンエッチングRIEによって実行される
。上述の例で、ガリウム砒素(GaAs)のキャップ状の層4の材料のエッチン
グは、これらの条件下、ガリウム−アルミニウム砒素(GaAlAs)の土台と
なる層3の材料に対して選択的に行われる。エッチングは一又は二の原子の一層
の厚さで自発的に形成され、水中でリンスされることによって除去されるアルミ
ニウム弗化物(AlF3)の層上で土台となる能動層3の上部表面30のレベル
で自動的に停止する。
引き続いて、さらに第2J図を参照すると、第21図で実行されるプロセスに
従う湿式プロセスが、良好な表面を得るために、及び電圧の閾値に調整するため
に遂行される。当業者は半導体材料の最大でも2,3の単一層の要求される正確
さでこのようなエッチングステップをどのように実行するかを知得する。このエ
ッチング速度は高い正確性で知られているエッチング剤の濃度の関数である。す
なわち、エッチングの深さは、エッチング速度及びエッチング時間の関数である
。
k)第2K図を参照すると、当該プロセスは周辺の凹部33,34の底部34
上ばかりでなく中央の凹部の壁32上まで延び、及び中央の凹部の底部31に接
触するように金属層が蒸着されるステップを備えて成る。このステップは第二の
誘電体層、すなわち第二の開口部A2の正確さでゲート電極Gを具現化するレジ
ストRの第二の開口部A2を介して実行され、この蒸着はさらにレジスト層R上
にも
実行される。このレジスト層Rは続いて既知のリフトオフ法によって取り除かれ
る。さらにリフトオフ法は金属層8の望まれない部分GLも取り除く。
第1C図を参照すると、トランジスタを含む半導体デバイスの上部の表面は保
護的な誘電体層D’1で覆われている。しかし、接点のパッドSC,DC,及び
GCはソースS,ドレインD及びゲートGに対応して前記保護層を介して露出さ
れる。
─────────────────────────────────────────────────────
【要約の続き】
記周辺部のより浅い凹部の上に延在する、ゲート用金属
材料を蒸着するステップと、を有する方法に関する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.中央の凹部全体を覆い及び周辺の凹部の一部にわたって連続的に延在するよ うに蒸着されたゲート電極、及び周辺の凹部よりも深いレベルの前記中央の凹 部を有する二重の凹部のゲートを有しているFETを含む半導体デバイスを製 造する方法において、この方法が前記FETを具現化するために、基板上に、 半導体材料の能動層及び第一の誘電体層を有する層のスタックを形成するステ ップを有し、 前記方法がさらに特に前記ゲート電極を形成するために、第一の誘電体層を異 なるエッチング特性を有する第二の誘電体層で覆い、この第二の誘電体層に孔 を形成し、それからこの第一の誘電体層に同じ第一の幅を持つ第一の開口部を 形成し、一方、第二の幅を持つ第二の開口部を形成するために第二の誘電体層 の前記孔を拡大し、それから前記第一の幅を持つ前記第一の開口部によって画 定される半導体材料の土台となる層において予備的な凹部をエッチングするス テップと、 第二の誘電体層の第二の開口部の第二の幅よりも広い第三の幅を持つ第三の開 口部を形成するために第一の誘電体層の前記第一の開口部を拡大し、それから 第一の誘電体層の前記第三の開口部の前記第三の幅を実質的に有するより浅い 前記周辺の凹部をエッチングする一方、前記第一の幅を実質的に有するより深 い前記中央の凹部を形成するために前記予備的な凹部を介して当該半導体層を エッチングするステップと、 ゲート用金属材料をより深い前記中央の凹部上へ蒸着し、この材料が前記第二 の誘電体層の前記第二の開口部によって画定された前記第二の幅に実質的に従 って前記周辺の凹部にわたって延在するようにするステップと、 を備えて成ることを特徴とする方法。 2.請求項1に記載の方法において、キャップ状の層として称される半導体材料 の接触層が前記能動層の表面上に配置されることを特徴とする方法。 3.請求項2に記載の方法において、より深い前記中央の凹部が前記能動層に形 成されており、より浅い前記周辺の凹部が前記キャップ状の層に形成されてい る ことを特徴とする方法。 4.請求項1乃至3の何れか一項に記載された方法において、より深い前記中央 の凹部の下に横たわる前記能動層の部分が意図的にドーピングされないことを 特徴とする方法。 5.請求項1乃至4の何れか一項に記載された方法において、高電子移動度トラ ンジスタを形成するために、前記能動層がヘテロ接合を有していることを特徴 とする方法。 6.請求項1乃至5の何れか一項に記載された方法において、前記トランジスタ のソース及びドレイン接触が前記ゲート電極の前で具現化され、及び前記二重 の凹部のゲートを形成するエッチングステップがドレイン−ソース間の電流値 を制御することによって制御されることを特徴とする方法。 7.請求項6に記載された方法において、前記ドレイン−ソース間の電流が、デ プレッション型トランジスタ又はエンハンスメント型トランジスタのいずれか に対応する、前記中央の凹部の底部と前記能動層の底部との間の厚さを得るよ うに制御されることを特徴とする方法。 8.請求項1乃至7の何れか一項に記載された方法において、前記第一の誘電体 層が異なるエッチング特性を有する2つの重畳された層により形成されること を特徴とする方法。 9.請求項1乃至8の何れか一項に記載された方法において、前記第一及び第二 の開口部と前記予備的な凹部とが反応性イオンエッチングにより形成され、前 記拡大された開口部及び二重レベルの凹部が湿式エッチング技術を使用して形 成されることを特徴とする方法。 10.請求項1乃至9の何れか一項に記載された方法において、前記層のスタッ クがIII−V族の化合物とアルミニウムとの能動層、及びアルミニウムを含 まないIII−V族の材料の化合物のキャップ状の層を有し、 第一の誘電体材料がシリコン酸化物及び/又はシリコン窒化物により形成され 、第二の誘電体材料がレジストにより形成され、 前記半導体材料の前記反応性イオンエッチングステップが、III−V族の化 合物とアルミニウムとの層に達するとすぐ、自発的なストップ層を形成するた めの弗化物を含むプラズマを使用して実行されることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP98400289.9 | 1998-02-09 | ||
EP98400289 | 1998-02-09 | ||
PCT/IB1999/000094 WO1999040618A1 (en) | 1998-02-09 | 1999-01-21 | Process of manufacturing a semiconductor device including a buried channel field effect transistor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002502557A true JP2002502557A (ja) | 2002-01-22 |
Family
ID=8235268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54016899A Withdrawn JP2002502557A (ja) | 1998-02-09 | 1999-01-21 | 埋込チャネルfetを含む半導体デバイスを製造する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6248666B1 (ja) |
EP (1) | EP0974160A1 (ja) |
JP (1) | JP2002502557A (ja) |
WO (1) | WO1999040618A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007518265A (ja) * | 2004-01-16 | 2007-07-05 | クリー インコーポレイテッド | 保護層および低損傷陥凹部を備える窒化物ベースのトランジスタならびにその製作方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6444552B1 (en) * | 1999-07-15 | 2002-09-03 | Hrl Laboratories, Llc | Method of reducing the conductivity of a semiconductor and devices made thereby |
WO2001057914A2 (en) * | 2000-02-04 | 2001-08-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Process of manufacturing a semiconductor device including a buried channel field effect transistor |
US7474002B2 (en) * | 2001-10-30 | 2009-01-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device having dielectric film having aperture portion |
US6852615B2 (en) * | 2002-06-10 | 2005-02-08 | Hrl Laboratories, Llc | Ohmic contacts for high electron mobility transistors and a method of making the same |
CN1757124B (zh) * | 2003-03-07 | 2010-06-16 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 制造电子装置的方法 |
US7488992B2 (en) * | 2003-12-04 | 2009-02-10 | Lockheed Martin Corporation | Electronic device comprising enhancement mode pHEMT devices, depletion mode pHEMT devices, and power pHEMT devices on a single substrate and method of creation |
US7382001B2 (en) * | 2004-01-23 | 2008-06-03 | International Rectifier Corporation | Enhancement mode III-nitride FET |
JP2008511980A (ja) * | 2004-08-31 | 2008-04-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 層構造に多段リセスを形成する方法、及び多段リセスゲートを具備した電界効果トランジスタ |
US7321132B2 (en) * | 2005-03-15 | 2008-01-22 | Lockheed Martin Corporation | Multi-layer structure for use in the fabrication of integrated circuit devices and methods for fabrication of same |
KR100714314B1 (ko) * | 2005-06-30 | 2007-05-02 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자 제조 방법 |
KR100631051B1 (ko) * | 2005-09-12 | 2006-10-04 | 한국전자통신연구원 | 부정형 고 전자 이동도 트랜지스터의 제조 방법 |
US8932911B2 (en) * | 2013-02-27 | 2015-01-13 | GlobalFoundries, Inc. | Integrated circuits and methods for fabricating integrated circuits with capping layers between metal contacts and interconnects |
US9461159B1 (en) | 2016-01-14 | 2016-10-04 | Northrop Grumman Systems Corporation | Self-stop gate recess etching process for semiconductor field effect transistors |
CN105870190B (zh) * | 2016-04-22 | 2019-04-12 | 西安电子科技大学 | 一种具有双高栅的4H-SiC金属半导体场效应晶体管的制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH023938A (ja) * | 1988-06-20 | 1990-01-09 | Mitsubishi Electric Corp | 電界効果トランジスタ |
JPH04260338A (ja) * | 1991-02-14 | 1992-09-16 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
US5539228A (en) * | 1992-07-28 | 1996-07-23 | Hughes Aircraft Company | Field-effect transistor with high breakdown voltage provided by channel recess offset toward drain |
US5364816A (en) * | 1993-01-29 | 1994-11-15 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Fabrication method for III-V heterostructure field-effect transistors |
JPH08111424A (ja) * | 1994-10-11 | 1996-04-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
-
1999
- 1999-01-21 JP JP54016899A patent/JP2002502557A/ja not_active Withdrawn
- 1999-01-21 WO PCT/IB1999/000094 patent/WO1999040618A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-01-21 EP EP99900239A patent/EP0974160A1/en not_active Withdrawn
- 1999-02-01 US US09/241,017 patent/US6248666B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007518265A (ja) * | 2004-01-16 | 2007-07-05 | クリー インコーポレイテッド | 保護層および低損傷陥凹部を備える窒化物ベースのトランジスタならびにその製作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0974160A1 (en) | 2000-01-26 |
WO1999040618A1 (en) | 1999-08-12 |
US6248666B1 (en) | 2001-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930010053B1 (ko) | 반도체 장치의 제조방법 | |
KR100620393B1 (ko) | 전계효과 트랜지스터 및 그의 제조 방법 | |
EP0551110B1 (en) | Compound semiconductor devices | |
US4908325A (en) | Method of making heterojunction transistors with wide band-gap stop etch layer | |
JP2000031167A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2002502557A (ja) | 埋込チャネルfetを含む半導体デバイスを製造する方法 | |
JPH02148740A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2891204B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
EP1131849B1 (en) | Pseudomorphic high electron mobility transistors | |
JP3233207B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JP3986573B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6656802B2 (en) | Process of manufacturing a semiconductor device including a buried channel field effect transistor | |
US10868162B1 (en) | Self-aligned gallium nitride FinFET and method of fabricating the same | |
US5939737A (en) | High-speed compound semiconductor device having a minimized parasitic capacitance and resistance | |
US5374835A (en) | Field effect transistor using compound semiconductor | |
US5702975A (en) | Method for isolating semiconductor device | |
US5837570A (en) | Heterostructure semiconductor device and method of fabricating same | |
JPH0846182A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0217934B2 (ja) | ||
US20080064155A1 (en) | Method for Producing a Multi-Stage Recess in a Layer Structure and a Field Effect Transistor with a Multi-Recessed Gate | |
JP2745624B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JP2526492B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09306927A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH05275464A (ja) | 化合物半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH05235056A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060120 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070803 |