JP2002335137A - Apparatus, method, and program for adjusting volume - Google Patents
Apparatus, method, and program for adjusting volumeInfo
- Publication number
- JP2002335137A JP2002335137A JP2001137831A JP2001137831A JP2002335137A JP 2002335137 A JP2002335137 A JP 2002335137A JP 2001137831 A JP2001137831 A JP 2001137831A JP 2001137831 A JP2001137831 A JP 2001137831A JP 2002335137 A JP2002335137 A JP 2002335137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- volume
- level
- target
- index
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ボリュームを調整
する装置及び方法に関する。また、本発明は、コンピュ
ータをボリューム調整装置として機能させるためのプロ
グラムに関する。The present invention relates to an apparatus and a method for adjusting a volume. Further, the present invention relates to a program for causing a computer to function as a volume adjustment device.
【0002】[0002]
【従来の技術】電子機器の中には、コンピュータに接続
して、コンピュータにインストールされたアプリケーシ
ョンソフト上で操作できるものがある。例えば、オーデ
ィオ装置の中には、アプリケーションソフトを用いて、
コンピュータに格納されている音楽データを音声として
出力させたり、ボリュームを調整したりすることができ
るものがある。2. Description of the Related Art Some electronic devices can be connected to a computer and operated on application software installed in the computer. For example, some audio devices use application software,
There are some which can output music data stored in a computer as sound or adjust the volume.
【0003】アプリケーションソフト上での操作にはO
S(Operating System)やアプリケーションソフト等が
提供するGUI(Graphical User Interface)が一般的
に利用される。また、代表的な入力装置としてマウスや
トラックボール等のポインティングディバイスが用いら
れる。In order to operate on application software, O
A GUI (Graphical User Interface) provided by an S (Operating System) or application software is generally used. In addition, a pointing device such as a mouse or a trackball is used as a typical input device.
【0004】アプリケーションソフトの操作画面には、
例えば図11(a)に示す回転式のボリューム調整つま
みや、図11(b)に示すスライド式のボリューム調整
つまみ等が表示される。[0004] The operation screen of the application software includes:
For example, a rotary volume adjustment knob shown in FIG. 11A and a slide volume adjustment knob shown in FIG. 11B are displayed.
【0005】利用者は、マウス等のポインティングディ
バイスを操作し、ドラッグすることにより操作画面に表
示されているボリューム調整つまみを回転させたりスラ
イドさせたりする。これにより、利用者は、オーディオ
装置のボリュームを調整する。A user operates a pointing device such as a mouse and drags to rotate or slide a volume adjustment knob displayed on an operation screen. Thereby, the user adjusts the volume of the audio device.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】上記したようにマウス
等のポインティングディバイスを用いると、ボリューム
調整つまみ等を簡単に回転させたりスライドさせたりす
ることができる。しかし、ボリューム調整つまみ等はポ
インティングディバイスの操作に従って簡単に動くた
め、誤ってボリュームを必要以上に大きくしてしまう場
合がある。As described above, the use of the pointing device such as a mouse makes it possible to easily rotate and slide the volume adjustment knob and the like. However, since the volume adjustment knob and the like easily move in accordance with the operation of the pointing device, the volume may be erroneously increased unnecessarily.
【0007】特に、ポインティングディバイスに慣れて
いない利用者には、ボリューム調整つまみを所定量だけ
回転させたりスライドさせたりするのが難しく、ボリュ
ームを誤って必要以上に大きくしてしまいやすい。[0007] In particular, it is difficult for a user who is not used to the pointing device to rotate or slide the volume adjustment knob by a predetermined amount, and the volume is easily erroneously increased unnecessarily.
【0008】また、ボリューム調整つまみを大きく表示
したり、スライドする範囲を長く設定することにより誤
操作を低減することはできるが、操作画面が大きくな
り、デザイン的にも好ましくない。[0008] In addition, erroneous operations can be reduced by displaying a large volume adjustment knob or setting a long sliding range, but the operation screen becomes large, which is not preferable in terms of design.
【0009】また、ドラッグ操作に対してボリューム調
整つまみの動作量を少なく設定することにより、ボリュ
ーム調整つまみの動作を見かけ上重くすることができ
る。しかし、利用者の操作に対してレスポンスを悪くす
るのは、操作感が損なわれ、他のアプリケーションソフ
トとのバランスがとれなくなる。Further, by setting the amount of operation of the volume adjustment knob to be small with respect to the drag operation, the operation of the volume adjustment knob can be made apparently heavy. However, the poor response to the user's operation impairs the operational feeling and makes it impossible to balance with other application software.
【0010】以上のように、従来のアプリケーションソ
フトを用いると、ボリュームを最適なレベルに調整する
のが難しいという問題がある。As described above, when the conventional application software is used, there is a problem that it is difficult to adjust the volume to an optimum level.
【0011】従って、本発明は、ボリュームレベルを最
適なレベルに調整するボリューム調整装置及びボリュー
ム調整方法を提供することを目的とする。また、本発明
は、ボリュームレベルを最適なレベルに調整するための
プログラムを提供することを目的とする。Accordingly, it is an object of the present invention to provide a volume adjusting device and a volume adjusting method for adjusting a volume level to an optimum level. Another object of the present invention is to provide a program for adjusting a volume level to an optimum level.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の観点にかかるボリューム調整装置
は、利用者の操作に従って、所定の出力装置から出力さ
れる音声のボリュームレベルを変化させるボリューム調
整装置であって、利用者の操作に従って、変化後のボリ
ュームレベルを示す目標レベルを変化させる目標レベル
設定手段と、前記目標レベル設定手段が前記目標レベル
を変化させる速度よりも遅い速度で、前記出力装置が出
力する音声のボリュームレベルを、該目標レベルまで変
化させるボリューム調整手段と、から構成されているこ
とを特徴とする。In order to achieve the above object, a volume adjusting device according to a first aspect of the present invention adjusts a volume level of audio output from a predetermined output device in accordance with a user operation. A volume adjusting device for changing, wherein a target level setting means for changing a target level indicating a changed volume level according to an operation of a user, and a speed lower than a speed at which the target level setting means changes the target level. And a volume adjusting means for changing a volume level of the sound output from the output device to the target level.
【0013】前記出力装置から出力される音声のボリュ
ームレベルを示す実際指標と、変化後のボリュームレベ
ルを示す目標指標と、を表示する表示手段をさらに備
え、前記目標レベル設定手段は、利用者の操作に従っ
て、前記表示手段が表示する前記目標指標を前記実際指
標の位置から移動させる目標指標移動手段を備え、前記
ボリューム調整手段は、前記目標指標移動手段が前記目
標指標を移動させる速度よりも遅い速度で、前記表示手
段が表示する前記実際指標を前記目標指標に向かって移
動させる実際指標移動手段と、前記実際指標の移動に同
期するように、前記出力装置が出力する音声のボリュー
ムレベルを変化させるレベル変化手段と、を備えてもよ
い。[0013] The apparatus further comprises display means for displaying an actual index indicating the volume level of the sound output from the output device and a target index indicating the changed volume level. In accordance with the operation, there is provided target index moving means for moving the target index displayed by the display means from the position of the actual index, and the volume adjusting means is slower than the speed at which the target index moving means moves the target index. A real index moving means for moving the real index displayed by the display means toward the target index at a speed, and changing a volume level of the sound output from the output device so as to synchronize with the movement of the real index. Level changing means for causing the level to be changed.
【0014】前記実際指標移動手段が前記実際指標を移
動させる速度は、利用者により設定可能であってもよ
い。[0014] The speed at which the actual index moving means moves the actual index may be set by a user.
【0015】前記表示手段は、前記目標レベルをポップ
アップ表示してもよい。[0015] The display means may display the target level in a pop-up display.
【0016】前記実際指標移動手段は、利用者が前記目
標指標移動手段を操作している間だけ、前記実際指標を
移動させてもよい。[0016] The actual index moving means may move the actual index only while the user is operating the target index moving means.
【0017】前記目標指標移動手段は、利用者の操作に
従って、前記表示手段が表示する前記目標指標の位置を
固定する指標固定手段を備え、前記実際指標移動手段
は、利用者が所定の操作を行った場合、前記実際指標の
移動を途中で停止させてもよい。The target index moving means includes index fixing means for fixing the position of the target index displayed by the display means in accordance with a user operation, and the actual index moving means performs a predetermined operation by the user. If it has been performed, the movement of the actual index may be stopped halfway.
【0018】本発明の第2の観点にかかるボリューム調
整方法は、利用者の操作に従って、所定の出力装置から
出力される音声のボリュームレベルを変化させるボリュ
ーム調整方法であって、利用者の操作に従って、変化後
のボリュームレベルを示す目標レベルを変化させる目標
レベル設定工程と、前記目標レベル設定工程で前記目標
レベルを変化させる速度よりも遅い速度で、前記出力装
置が出力する音声のボリュームレベルを、該目標レベル
まで変化させるボリューム調整工程と、を備えることを
特徴とする。A volume adjusting method according to a second aspect of the present invention is a volume adjusting method for changing a volume level of audio output from a predetermined output device in accordance with an operation of a user. A target level setting step of changing a target level indicating a changed volume level, and at a speed lower than the speed at which the target level is changed in the target level setting step, the volume level of the sound output by the output device, And a volume adjusting step of changing the volume to the target level.
【0019】本発明の第3の観点にかかるプログラム
は、コンピュータを、利用者の操作に従って、所定の出
力装置から出力される音声のボリュームレベルを変化さ
せるボリューム調整装置であって、利用者の操作に従っ
て、変化後のボリュームレベルを示す目標レベルを変化
させる目標レベル設定手段と、前記目標レベル設定手段
が前記目標レベルを変化させる速度よりも遅い速度で、
前記出力装置が出力する音声のボリュームレベルを、該
目標レベルまで変化させるボリューム調整手段と、から
構成されていることを特徴とするボリューム調整装置と
して機能させる。[0019] A program according to a third aspect of the present invention is a volume adjusting device that changes a volume level of a sound output from a predetermined output device in accordance with a user operation. According to the target level setting means for changing the target level indicating the volume level after the change, at a speed lower than the speed at which the target level setting means changes the target level,
Volume adjusting means for changing the volume level of the sound output from the output device to the target level.
【0020】[0020]
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態にかか
るオーディオシステムについて図面を参照して説明す
る。Next, an audio system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
【0021】本発明の実施の形態にかかるオーディオシ
ステムは、図1に示すように、通信線3を介して互いに
接続されるコンピュータ1とオーディオ装置2とから構
成されている。As shown in FIG. 1, the audio system according to the embodiment of the present invention includes a computer 1 and an audio device 2 connected to each other via a communication line 3.
【0022】コンピュータ1は、通信線3を介してオー
ディオ装置2と通信を行い、オーディオ装置2の動作を
制御する。なお、コンピュータ1とオーディオ装置2と
の通信は、USB(Universal Serial Bus)やIEEE
1394等によって行われる。The computer 1 communicates with the audio device 2 via the communication line 3 and controls the operation of the audio device 2. Communication between the computer 1 and the audio device 2 is performed by a USB (Universal Serial Bus) or an IEEE
1394 or the like.
【0023】コンピュータ1は、図2に示すように、入
力部11と、表示部12と、記憶部13と、通信インタ
ーフェース(I/F)14と、CPU(Central Proces
singUnit)15と、から構成されている。As shown in FIG. 2, the computer 1 has an input unit 11, a display unit 12, a storage unit 13, a communication interface (I / F) 14, and a CPU (Central Process).
singUnit) 15.
【0024】入力部11は、キーボード1a及びマウス
1b等を備え、オーディオシステムの利用者により操作
される。入力部11は、利用者の操作に従って、コンピ
ュータ1を動作させるための様々な信号をCPU15に
出力する。The input unit 11 includes a keyboard 1a, a mouse 1b, and the like, and is operated by a user of the audio system. The input unit 11 outputs various signals for operating the computer 1 to the CPU 15 according to a user operation.
【0025】表示部12は、CRT(Cathode Ray Tub
e)又は液晶パネル等から構成されるディスプレイ1c
を備え、利用者がオーディオシステムを操作するための
アプリケーションソフトの操作画面等を表示する。The display section 12 is a CRT (Cathode Ray Tub).
e) or display 1c composed of a liquid crystal panel or the like
And displays an operation screen or the like of application software for the user to operate the audio system.
【0026】記憶部13は、ハードディスク装置や半導
体メモリ等から構成され、コンピュータ1を動作させる
ためのプログラム及びデータ等を記憶する。また、記憶
部13は、利用者がオーディオシステムを操作するため
のアプリケーションソフトのプログラム等を記憶する。
また、記憶部13は、MP3(MPEG-1 Audio Layer 3)
形式で圧縮された音楽データ等を記憶する。The storage unit 13 is composed of a hard disk device, a semiconductor memory, and the like, and stores programs and data for operating the computer 1. The storage unit 13 stores application software programs and the like for the user to operate the audio system.
The storage unit 13 stores MP3 (MPEG-1 Audio Layer 3).
It stores music data compressed in a format.
【0027】通信I/F14は、USBやIEEE13
94等に準拠したコネクタを備え、通信線3を介してオ
ーディオ装置2に接続される。The communication I / F 14 is a USB or IEEE 13
It has a connector conforming to 94 or the like, and is connected to the audio device 2 via the communication line 3.
【0028】CPU15は、記憶部13が記憶している
プログラム及びデータ等に従って動作し、コンピュータ
1及びオーディオ装置2の動作、即ちオーディオシステ
ムの動作を制御する。例えば、CPU15は、通信I/
F14を介して様々な制御信号をオーディオ装置2に出
力し、オーディオ装置2の動作を制御する。また、CP
U15は、記憶部13が記憶しているMP3形式の音楽
データを再生し、オーディオ装置2から音声として出力
させる。なお、CPU15の詳しい動作については後述
する。The CPU 15 operates according to programs and data stored in the storage unit 13 and controls the operation of the computer 1 and the audio device 2, that is, the operation of the audio system. For example, the CPU 15 controls the communication I /
Various control signals are output to the audio device 2 via F14, and the operation of the audio device 2 is controlled. Also, CP
U15 reproduces the music data in the MP3 format stored in the storage unit 13 and causes the audio device 2 to output the data as audio. The detailed operation of the CPU 15 will be described later.
【0029】オーディオ装置2は、図3に示すように、
通信回路21と、ディスク再生装置22と、デジタル信
号選択回路23と、D/Aコンバータ24と、チューナ
25と、アナログ信号選択回路26と、ボリューム回路
27と、マイコン28と、スピーカ2aと、から構成さ
れている。The audio device 2, as shown in FIG.
A communication circuit 21, a disk playback device 22, a digital signal selection circuit 23, a D / A converter 24, a tuner 25, an analog signal selection circuit 26, a volume circuit 27, a microcomputer 28, and a speaker 2a. It is configured.
【0030】通信回路21は、USBやIEEE139
4等に準拠したコネクタを備え、通信線3を介してコン
ピュータ1に接続される。また、通信回路21は、コン
ピュータ1から供給される音声信号と制御信号とを分け
て出力する。具体的には、通信回路21は、コンピュー
タ1から供給されるデジタルの音声信号をデジタル信号
選択回路23に出力し、制御信号をマイコン28に出力
する。The communication circuit 21 is a USB or IEEE 139
4 and the like, and is connected to the computer 1 via the communication line 3. Further, the communication circuit 21 separately outputs the audio signal and the control signal supplied from the computer 1. Specifically, the communication circuit 21 outputs a digital audio signal supplied from the computer 1 to the digital signal selection circuit 23 and outputs a control signal to the microcomputer 28.
【0031】ディスク再生装置22は、マイコン28の
制御に従って、CD(Compact Disk)やMD(Mini Dis
k)等のディスクに記録されている音楽データを再生
し、デジタル信号選択回路23に出力する。Under the control of the microcomputer 28, the disk reproducing device 22 controls a CD (Compact Disk) or an MD (Mini Dis
k) and reproduces the music data recorded on the disc, and outputs it to the digital signal selection circuit 23.
【0032】デジタル信号選択回路23は、外部からデ
ジタルの音声信号を入力するためのデジタル外部端子を
備える。デジタル外部端子には、専用ケーブル等を介し
てコンピュータ1以外の外部機器(例えば、MDプレー
ヤ等)が接続される。デジタル信号選択回路23は、マ
イコン28の制御に従って、通信回路21、ディスク再
生装置22、及び、デジタル外部端子と、D/Aコンバ
ータ24との間の配線経路を切り替える。これにより、
通信回路21から供給される音声信号、ディスク再生装
置22から供給される音声信号、及び、デジタル外部端
子を介して供給される音声信号の内、所定の音声信号が
D/Aコンバータ24に供給される。The digital signal selection circuit 23 has a digital external terminal for inputting a digital audio signal from the outside. An external device other than the computer 1 (for example, an MD player) is connected to the digital external terminal via a dedicated cable or the like. The digital signal selection circuit 23 switches a wiring path between the communication circuit 21, the disk reproducing device 22, the digital external terminal, and the D / A converter 24 under the control of the microcomputer 28. This allows
A predetermined audio signal out of the audio signal supplied from the communication circuit 21, the audio signal supplied from the disk reproducing device 22, and the audio signal supplied through the digital external terminal is supplied to the D / A converter 24. You.
【0033】D/Aコンバータ24は、デジタル信号選
択回路23から供給されるデジタルの音声信号をアナロ
グの音声信号に変換し、アナログ信号選択回路26に出
力する。The D / A converter 24 converts the digital audio signal supplied from the digital signal selection circuit 23 into an analog audio signal, and outputs it to the analog signal selection circuit 26.
【0034】チューナ25は、アンテナ等を備え、マイ
コン28の制御に従ってラジオの放送電波等を受信す
る。そして、チューナ25は、放送電波等を復調して得
たアナログの音声信号をアナログ信号選択回路26に出
力する。The tuner 25 is provided with an antenna and the like, and receives radio broadcast radio waves and the like under the control of the microcomputer 28. Then, the tuner 25 outputs an analog audio signal obtained by demodulating a broadcast wave or the like to the analog signal selection circuit 26.
【0035】アナログ信号選択回路26は、外部からア
ナログの音声信号を入力するためのアナログ外部端子を
備える。アナログ外部端子には、専用ケーブル等を介し
てコンピュータ1以外の外部機器(例えば、マイクロフ
ォン等)が接続される。アナログ信号選択回路26は、
マイコン28の制御に従って、D/Aコンバータ24、
チューナ25、及び、アナログ外部端子と、ボリューム
回路27との間の配線経路を切り替える。これにより、
D/Aコンバータ24から供給される音声信号、チュー
ナ25から供給される音声信号、及び、アナログ外部端
子を介して供給される音声信号の内、所定の音声信号が
ボリューム回路27に供給される。The analog signal selection circuit 26 has an analog external terminal for inputting an analog audio signal from the outside. An external device (for example, a microphone) other than the computer 1 is connected to the analog external terminal via a dedicated cable or the like. The analog signal selection circuit 26
According to the control of the microcomputer 28, the D / A converter 24,
The wiring path between the tuner 25 and the analog external terminal and the volume circuit 27 is switched. This allows
A predetermined audio signal of the audio signal supplied from the D / A converter 24, the audio signal supplied from the tuner 25, and the audio signal supplied via the analog external terminal is supplied to the volume circuit 27.
【0036】ボリューム回路27は、増幅器等を備え、
マイコン28の制御に従って増幅器の増幅率を変化させ
る。そして、ボリューム回路27は、アナログ信号選択
回路26から供給されるアナログの音声信号を所定の倍
率で増幅し、スピーカ2aを介して音声として出力す
る。The volume circuit 27 includes an amplifier and the like.
The gain of the amplifier is changed according to the control of the microcomputer 28. Then, the volume circuit 27 amplifies the analog audio signal supplied from the analog signal selection circuit 26 at a predetermined magnification and outputs it as audio via the speaker 2a.
【0037】マイコン28は、ROM(Read Only Memo
ry)、RAM(Random Access Memory)、及び、CPU
(Central Processing Unit)等から構成されるマイク
ロコンピュータである。マイコン28は、コンピュータ
1から通信回路21を介して供給される制御信号に従っ
てオーディオ装置2の動作を制御する。The microcomputer 28 has a ROM (Read Only Memory).
ry), RAM (Random Access Memory), and CPU
(Central Processing Unit). The microcomputer 28 controls the operation of the audio device 2 according to a control signal supplied from the computer 1 via the communication circuit 21.
【0038】次に、以上のように構成されるオーディオ
システムの動作について説明する。初めに、オーディオ
システムの利用者は、コンピュータ1の入力部11(具
体的には、キーボード1aやマウス1b)を操作し、オ
ーディオシステムを操作するためのアプリケーションソ
フトを立ち上げる。これにより、アプリケーションソフ
トの操作画面が表示部12のディスプレイ1cに表示さ
れる。Next, the operation of the audio system configured as described above will be described. First, a user of the audio system operates the input unit 11 (specifically, the keyboard 1a and the mouse 1b) of the computer 1 to start application software for operating the audio system. Thereby, the operation screen of the application software is displayed on the display 1c of the display unit 12.
【0039】利用者は、マウス1bを操作してアプリケ
ーションソフトの操作画面上に表示される様々なボタン
等をクリックすることにより、オーディオシステムを操
作する。コンピュータ1の入力部11は、利用者の操作
に従って様々な信号をCPU15に出力し、CPU15
は、入力部11から供給される信号に従って、コンピュ
ータ1及びオーディオ装置2の動作を制御する。The user operates the audio system by operating the mouse 1b and clicking various buttons displayed on the operation screen of the application software. The input unit 11 of the computer 1 outputs various signals to the CPU 15 according to the operation of the user,
Controls the operations of the computer 1 and the audio device 2 according to a signal supplied from the input unit 11.
【0040】以下では、コンピュータ1の記憶部13が
記憶しているMP3形式の音楽データを再生し、オーデ
ィオ装置2から音声として出力させる場合の動作につい
て説明する。The operation in the case where the music data in the MP3 format stored in the storage unit 13 of the computer 1 is reproduced and output from the audio device 2 as sound will be described below.
【0041】コンピュータ1のCPU15は、入力部1
1から供給される所定の信号に応答して、MP3形式の
音楽データを再生するために、オーディオ装置2の設定
を変更する。具体的には、CPU15は、オーディオ装
置2の配線経路を切り替えるための配線切替制御信号を
通信I/F14を介してオーディオ装置2に出力する。The CPU 15 of the computer 1
The setting of the audio device 2 is changed in order to reproduce the music data in the MP3 format in response to a predetermined signal supplied from the device 1. Specifically, the CPU 15 outputs a wiring switching control signal for switching a wiring path of the audio device 2 to the audio device 2 via the communication I / F 14.
【0042】オーディオ装置2のマイコン28は、コン
ピュータ1から通信回路21を介して供給される配線切
替制御信号に応答して配線経路を切り替える。具体的に
は、マイコン28は、デジタル信号選択回路23を制御
して、通信回路21を介してコンピュータ1から供給さ
れるデジタルの音声信号がD/Aコンバータ24に供給
されるように配線経路を切り替え、アナログ信号選択回
路26を制御して、D/Aコンバータ24が出力するア
ナログの音声信号がボリューム回路27に供給されるよ
うに配線経路を切り替える。The microcomputer 28 of the audio device 2 switches the wiring path in response to a wiring switching control signal supplied from the computer 1 via the communication circuit 21. Specifically, the microcomputer 28 controls the digital signal selection circuit 23 to change the wiring path so that the digital audio signal supplied from the computer 1 via the communication circuit 21 is supplied to the D / A converter 24. The switching is performed and the analog signal selection circuit 26 is controlled to switch the wiring path so that the analog audio signal output from the D / A converter 24 is supplied to the volume circuit 27.
【0043】その後、コンピュータ1のCPU15は、
記憶部13が記憶しているMP3形式の音楽データを伸
張し、デジタルの音声信号として通信I/F14を介し
てオーディオ装置2に出力する。Thereafter, the CPU 15 of the computer 1
The music data in the MP3 format stored in the storage unit 13 is expanded and output to the audio device 2 via the communication I / F 14 as a digital audio signal.
【0044】コンピュータ1が出力するデジタルの音声
信号は、オーディオ装置2の通信回路21及びデジタル
信号選択回路23を介してD/Aコンバータ24に入力
される。A digital audio signal output from the computer 1 is input to a D / A converter 24 via a communication circuit 21 and a digital signal selection circuit 23 of the audio device 2.
【0045】D/Aコンバータ24は、デジタル信号選
択回路23から供給されるデジタルの音声信号をアナロ
グの音声信号に変換し、アナログ信号選択回路26を介
してボリューム回路27に出力する。The D / A converter 24 converts the digital audio signal supplied from the digital signal selection circuit 23 into an analog audio signal, and outputs the analog audio signal to the volume circuit 27 via the analog signal selection circuit 26.
【0046】ボリューム回路27は、アナログ信号選択
回路26から供給されるアナログの音声信号を所定の増
幅率で増幅し、スピーカ2aを介して音声として出力す
る。以上のようにして、記憶部13が記憶しているMP
3形式の音楽データがオーディオ装置2のスピーカ2a
から音声として出力される。The volume circuit 27 amplifies the analog audio signal supplied from the analog signal selection circuit 26 at a predetermined amplification rate and outputs the amplified audio signal via the speaker 2a. As described above, the MP stored in the storage unit 13
The music data in three formats is stored in the speaker 2a of the audio device 2.
Is output as audio.
【0047】次に、オーディオ装置2から出力される音
声のボリュームを調整するための動作について説明す
る。初めに、オーディオシステムの利用者が行う動作に
ついて説明する。利用者は、入力部11のマウス1bを
用いて、ディスプレイ1cに表示されている操作画面上
でオーディオ装置2のボリュームを調整するための操作
を行う。Next, the operation for adjusting the volume of the audio output from the audio device 2 will be described. First, an operation performed by a user of the audio system will be described. The user uses the mouse 1b of the input unit 11 to perform an operation for adjusting the volume of the audio device 2 on the operation screen displayed on the display 1c.
【0048】操作画面には、図4に示すように、現在の
ボリュームレベル(現在レベル)を示す指標(現在指
標)31がついたボリューム調整つまみ32が表示され
ている。また、操作画面には、現在レベルを示す数値を
表示するレベル表示領域33が設けられている。As shown in FIG. 4, a volume adjustment knob 32 having an index (current index) 31 indicating the current volume level (current level) is displayed on the operation screen. Further, the operation screen is provided with a level display area 33 for displaying a numerical value indicating the current level.
【0049】初めに、利用者は、図5(a)に示すよう
に、操作画面の所定領域内でマウス1bのボタンを押下
する。これにより、調整後のボリュームレベル(目標レ
ベル)を示す指標(目標指標)が生成され、目標レベル
がポップアップ表示される。なお、図5(a)中では、
目標指標は現在指標31と重なっているため示されてい
ない。First, as shown in FIG. 5A, the user presses a button of the mouse 1b in a predetermined area of the operation screen. Thus, an index (target index) indicating the adjusted volume level (target level) is generated, and the target level is displayed in a pop-up display. In FIG. 5A,
The target index is not shown because it currently overlaps the index 31.
【0050】なお、利用者がマウス1bのボタンを押下
する際、ポインタ34が、現在指標31付近になくても
よい。例えば、ポインタ34が、図6(a)に示す調整
開始領域(図中の斜線領域)内にあればボリュームの調
整を開始できるようにしてもよい。ただし、ボリューム
調整つまみ32の中心領域は、ポインタ34の移動によ
り目標指標を移動させる際、ポインタ34の移動距離を
判別しにくいため不感領域とする。When the user presses the button of the mouse 1b, the pointer 34 does not have to be presently near the index 31. For example, if the pointer 34 is within the adjustment start area (the hatched area in the figure) shown in FIG. 6A, the adjustment of the volume may be started. However, the center area of the volume adjustment knob 32 is an insensitive area because it is difficult to determine the moving distance of the pointer 34 when the target index is moved by moving the pointer 34.
【0051】続いて、利用者は、図5(b)に示すよう
に、ドラッグしてポインタ34を移動することにより、
目標指標35を所定位置まで移動させる。この際、目標
指標35は、ポインタ34と一緒に移動する。また、目
標指標35の移動に同期して、ポップアップ表示されて
いる目標レベルも変化する。Subsequently, the user moves the pointer 34 by dragging, as shown in FIG.
The target index 35 is moved to a predetermined position. At this time, the target index 35 moves together with the pointer 34. Further, in synchronization with the movement of the target index 35, the target level displayed in a pop-up also changes.
【0052】なお、ポインタ34がボリューム調整つま
み32の外形に沿って円弧状に正確に移動しなくても、
目標指標35を移動できるようにしてもよい。例えば、
図6(b)に示すように、ポインタ34が調整可能領域
(図中の斜線領域)内にあれば目標指標35を移動させ
ることができるようにしてもよい。また、図6(c)に
示すように、調整可能領域をデータ上で複数の領域に分
割し、ポインタ34がボリュームレベルの何ステップ分
を移動したかを判別できるようにしてもよい。Even if the pointer 34 does not accurately move in an arc along the outer shape of the volume adjustment knob 32,
The target index 35 may be movable. For example,
As shown in FIG. 6B, if the pointer 34 is within the adjustable area (the shaded area in the figure), the target index 35 may be moved. Further, as shown in FIG. 6C, the adjustable area may be divided into a plurality of areas on the data so that it is possible to determine how many steps of the volume level the pointer 34 has moved.
【0053】一方、現在指標31はポインタ34と一緒
には移動せず、図5(b)に示すように、目標指標35
を追いかけるように所定速度で移動する。図中では、現
在指標31の移動軌跡を示しているが、例えば移動に伴
って現在指標31の色を7色に変化させてもよい。On the other hand, the current index 31 does not move together with the pointer 34, and as shown in FIG.
It moves at a predetermined speed so as to chase. Although the movement locus of the current index 31 is shown in the figure, the color of the current index 31 may be changed to seven colors with the movement, for example.
【0054】そして、現在指標31は、図5(c)に示
すように、目標指標35に重なると移動を停止する。利
用者は、現在指標31が移動している間、マウス1bの
ボタンを押下し続け、現在指標31が目標指標35に重
なった後にマウス1bのボタンを離す。なお、現在指標
31の移動中に利用者がマウス1bのボタンを離すと、
その時点で現在指標31は移動を停止する。Then, as shown in FIG. 5C, when the current index 31 overlaps the target index 35, it stops moving. The user keeps pressing the button of the mouse 1b while the current index 31 is moving, and releases the button of the mouse 1b after the current index 31 overlaps the target index 35. When the user releases the button of the mouse 1b while the indicator 31 is currently moving,
At that point, the current index 31 stops moving.
【0055】オーディオ装置2が出力する音声のボリュ
ームレベルは、後述するように、現在指標31の移動に
同期して変化する。また、操作画面のレベル表示領域3
3に表示される現在レベルも、現在指標31の移動に同
期して変化する。The volume level of the sound output from the audio device 2 changes in synchronization with the movement of the current index 31, as described later. Also, the level display area 3 of the operation screen
The current level displayed in 3 also changes in synchronization with the movement of the current index 31.
【0056】以上のように、現在指標31、即ち、実際
のボリュームレベルがポインタ34の移動よりもゆっく
り変化するため、誤ってボリュームを必要以上に大きく
してしまうことを防止できる。As described above, since the current index 31, that is, the actual volume level changes more slowly than the movement of the pointer 34, it is possible to prevent the volume from being erroneously increased.
【0057】次に、以上に示したボリュームの調整を実
現するためのオーディオシステムの動作について説明す
る。ボリュームを調整するための処理は、以下に示すよ
うに、マウス1bのボタンを押下する、ドラッグする、
及び、マウス1bのボタンを離す、という3つのイベン
トに対してそれぞれ定義された3つの処理と、実際のボ
リュームを変化させる処理と、から構成される。Next, the operation of the audio system for realizing the above-described volume adjustment will be described. The processing for adjusting the volume is performed by pressing the button of the mouse 1b, dragging,
And three processes respectively defined for three events of releasing the button of the mouse 1b, and a process of changing the actual volume.
【0058】利用者がマウス1bのボタンを押下した場
合、コンピュータ1のCPU15は、図7に示すボリュ
ーム調整モード設定処理を開始する。具体的には、CP
U15は、入力部11から供給される信号を用いて、利
用者がマウス1bのボタンを押下したか否かを判別す
る。そして、CPU15は、利用者がマウス1bのボタ
ンを押下したと判別した場合に、記憶部13が記憶して
いるプログラム及びデータに従って、図7に示すボリュ
ーム調整モード設定処理を開始する。When the user presses the button of the mouse 1b, the CPU 15 of the computer 1 starts a volume adjustment mode setting process shown in FIG. Specifically, CP
U15 uses the signal supplied from the input unit 11 to determine whether the user has pressed the button of the mouse 1b. Then, when determining that the user has pressed the button of the mouse 1b, the CPU 15 starts the volume adjustment mode setting process illustrated in FIG. 7 according to the program and data stored in the storage unit 13.
【0059】初めに、CPU15は、入力部11から供
給される信号を用いて、表示部12のディスプレイ1c
に表示されているポインタ34が上記した調整開始領域
内に存在するか否かを判別する(ステップS101)。First, the CPU 15 uses the signal supplied from the input section 11 to display the display 1 c of the display section 12.
Then, it is determined whether or not the pointer 34 displayed in (1) is within the above-described adjustment start area (step S101).
【0060】ポインタ34が調整開始領域内に存在しな
いと判別した場合(ステップS101;NO)、CPU
15は、利用者がボリュームを調整するためにマウス1
bのボタンを押下したのではないと判別し、ボリューム
調整モード設定処理を終了する。When it is determined that the pointer 34 does not exist in the adjustment start area (step S101; NO), the CPU
15 is a mouse 1 for the user to adjust the volume.
It is determined that the button b has not been pressed, and the volume adjustment mode setting processing ends.
【0061】一方、ポインタ34が調整開始領域内に存
在すると判別した場合(ステップS101;YES)、
CPU15は、利用者がボリュームを調整するためにマ
ウス1bのボタンを押下したと判別し、ボリューム調整
モードをオンにする(ステップS102)。On the other hand, if it is determined that the pointer 34 is within the adjustment start area (step S101; YES),
The CPU 15 determines that the user has pressed the button of the mouse 1b to adjust the volume, and turns on the volume adjustment mode (step S102).
【0062】そして、CPU15は、表示部12を制御
し、図5(a)に示したように、目標レベルをポップア
ップ表示する(ステップS103)。続いて、CPU1
5は、表示部12を制御し、目標指標35を表示し(ス
テップS104)、ボリューム調整モード設定処理を終
了する。なお、図5(a)中において、目標指標35は
現在指標31と重なっているため示されていない。Then, the CPU 15 controls the display section 12 to display the target level in a pop-up manner as shown in FIG. 5A (step S103). Then, CPU1
5 controls the display unit 12, displays the target index 35 (step S104), and ends the volume adjustment mode setting process. In FIG. 5A, the target index 35 is not shown because it is currently overlapped with the index 31.
【0063】利用者がマウス1bを操作してドラッグし
た場合、コンピュータ1のCPU15は、図8に示す目
標レベル更新処理を開始する。具体的には、CPU15
は、入力部11から供給される信号を用いて、利用者が
ドラッグしたか否かを判別する。そして、CPU15
は、利用者がドラッグしたと判別した場合に、記憶部1
3が記憶しているプログラム及びデータに従って、図8
に示す目標レベル更新処理を開始する。When the user operates and drags the mouse 1b, the CPU 15 of the computer 1 starts a target level updating process shown in FIG. Specifically, the CPU 15
Uses the signal supplied from the input unit 11 to determine whether or not the user has dragged. And the CPU 15
Is stored in the storage unit 1 when it is determined that the user has dragged.
3 according to the program and data stored in FIG.
The target level update processing shown in FIG.
【0064】初めに、CPU15は、ボリューム調整モ
ードがオンになっているか否かを判別する(ステップS
201)。ボリューム調整モードがオンになっていない
と判別した場合(ステップS201;NO)、CPU1
5は、ボリュームを調整するためのドラッグではないと
判別し、目標レベル更新処理を終了する。First, the CPU 15 determines whether or not the volume adjustment mode is on (step S).
201). If it is determined that the volume adjustment mode has not been turned on (step S201; NO), the CPU 1
No. 5 determines that the drag is not a drag for adjusting the volume, and ends the target level update processing.
【0065】一方、ボリューム調整モードがオンになっ
ていると判別した場合(ステップS201;YES)、
CPU15は、ドラッグにより移動するポインタ34が
上記した調整可能領域内に存在するか否かを判別する
(ステップS202)。On the other hand, if it is determined that the volume adjustment mode is on (step S201; YES),
The CPU 15 determines whether or not the pointer 34 that moves by dragging is within the above-mentioned adjustable area (step S202).
【0066】ポインタ34が調整可能領域内に存在しな
いと判別した場合(ステップS202;NO)、CPU
15は、目標レベル更新処理を終了する。一方、ポイン
タ34が調整可能領域内に存在すると判別した場合(ス
テップS202;YES)、CPU15は、表示部12
を制御し、操作画面にポップアップ表示される目標レベ
ルを更新する(ステップS203)。When it is determined that the pointer 34 does not exist in the adjustable area (step S202; NO), the CPU
15 ends the target level update processing. On the other hand, if it is determined that the pointer 34 is within the adjustable area (step S202; YES), the CPU 15
Is updated, and the target level pop-up displayed on the operation screen is updated (step S203).
【0067】続いて、CPU15は、表示部12を制御
し、操作画面に表示される目標指標35の表示位置を更
新し(ステップS204)、目標レベル更新処理を終了
する。利用者がドラッグを継続すると、以上の目標レベ
ル更新処理が繰り返され、目標指標35の表示位置が連
続的に更新される。これにより、図5(b)に示したよ
うに、目標指標35がポインタ34と一緒に移動する。Subsequently, the CPU 15 controls the display unit 12 to update the display position of the target index 35 displayed on the operation screen (step S204), and ends the target level update processing. When the user continues dragging, the above-described target level updating process is repeated, and the display position of the target index 35 is continuously updated. This causes the target index 35 to move together with the pointer 34, as shown in FIG.
【0068】利用者がマウス1bのボタンを離した場
合、コンピュータ1のCPU15は、図9に示すモード
解除処理を開始する。具体的には、CPU15は、入力
部11から供給される信号を用いて、利用者がマウス1
bのボタンを離したか否かを判別する。そして、CPU
15は、利用者がマウス1bのボタンを離したと判別し
た場合に、記憶部13が記憶しているプログラム及びデ
ータに従って、図9に示すモード解除処理を開始する。When the user releases the button of the mouse 1b, the CPU 15 of the computer 1 starts the mode release processing shown in FIG. Specifically, the CPU 15 uses the signal supplied from the input unit 11 to
It is determined whether or not the button b has been released. And CPU
In step 15, when it is determined that the user has released the button of the mouse 1 b, the mode release processing shown in FIG. 9 is started according to the program and data stored in the storage unit 13.
【0069】初めに、CPU15は、ボリューム調整モ
ードがオンになっているか否かを判別する(ステップS
301)。ボリューム調整モードがオンになっていない
と判別した場合(ステップS301;NO)、CPU1
5は、モード解除処理を終了する。First, the CPU 15 determines whether or not the volume adjustment mode is turned on (step S).
301). If it is determined that the volume adjustment mode has not been turned on (step S301; NO), the CPU 1
5 ends the mode release processing.
【0070】一方、ボリューム調整モードがオンになっ
ていると判別した場合(ステップS301;YES)、
CPU15は、表示部12を制御し、操作画面にポップ
アップ表示している目標レベルを消去する(ステップS
302)。On the other hand, if it is determined that the volume adjustment mode is on (step S301; YES),
The CPU 15 controls the display unit 12 to delete the target level displayed on the operation screen as a pop-up (Step S).
302).
【0071】続いて、CPU15は、表示部12を制御
し、操作画面に表示している目標指標35を消去する
(ステップS303)。そして、CPU15は、ボリュ
ーム調整モードをオフにして(ステップS304)、モ
ード解除処理を終了する。Subsequently, the CPU 15 controls the display unit 12 to delete the target index 35 displayed on the operation screen (step S303). Then, the CPU 15 turns off the volume adjustment mode (step S304), and ends the mode release processing.
【0072】以上に示した3つの処理により、コンピュ
ータ1のディスプレイ1cに表示される操作画面が図5
(a)から図5(c)に示すように変化する。By the above three processes, the operation screen displayed on the display 1c of the computer 1 is changed as shown in FIG.
It changes from (a) as shown in FIG. 5 (c).
【0073】また、CPU15は、上記ボリューム調整
モード設定処理のステップS102でボリューム調整モ
ードをオンにした後、上記3つの処理を行うと共に、記
憶部13が記憶しているプログラム及びデータに従っ
て、図10に示すボリューム調整処理を行う。After turning on the volume adjustment mode in step S102 of the volume adjustment mode setting process, the CPU 15 performs the above three processes and executes the above-mentioned processes in accordance with the program and data stored in the storage unit 13 as shown in FIG. Is performed.
【0074】初めに、CPU15は、ボリューム調整モ
ードがオンになっているか否かを判別する(ステップS
401)。ボリューム調整モードがオンになっていない
と判別した場合(ステップS401;NO)、CPU1
5は、ボリューム調整処理を終了する。First, the CPU 15 determines whether or not the volume adjustment mode is turned on (step S).
401). If it is determined that the volume adjustment mode has not been turned on (step S401; NO), the CPU 1
5 ends the volume adjustment processing.
【0075】一方、ボリューム調整モードがオンになっ
ていると判別した場合(ステップS401;YES)、
CPU15は、目標指標35が示す目標レベルが現在指
標31が示す現在レベルよりも大きいか否かを判別する
(ステップS402)。On the other hand, if it is determined that the volume adjustment mode is on (step S401; YES),
The CPU 15 determines whether or not the target level indicated by the target index 35 is higher than the current level indicated by the current index 31 (step S402).
【0076】目標レベルが現在レベルよりも大きくな
い、即ち、目標レベルが現在レベル以下であると判別し
た場合(ステップS402;NO)、CPU15は、目
標レベルが現在レベルよりも小さいか否かを判別する
(ステップS403)。If it is determined that the target level is not higher than the current level, that is, if the target level is lower than the current level (step S402; NO), the CPU 15 determines whether the target level is lower than the current level. (Step S403).
【0077】目標レベルが現在レベルよりも小さくな
い、即ち、目標レベルが現在レベルに等しいと判別した
場合(ステップS403;NO)、CPU15は、ステ
ップS401にリターンする。If it is determined that the target level is not smaller than the current level, that is, if the target level is equal to the current level (step S403; NO), the CPU 15 returns to step S401.
【0078】一方、目標レベルが現在レベルよりも小さ
いと判別した場合(ステップS403;YES)、CP
U15は、ボリュームレベルを1ステップ下げることを
指示するレベル調整制御信号を通信I/F14を介して
オーディオ装置2に出力し(ステップS404)、後述
するステップS406の処理を行う。On the other hand, if it is determined that the target level is lower than the current level (step S403; YES), the CP
U15 outputs a level adjustment control signal instructing to lower the volume level by one step to the audio device 2 via the communication I / F 14 (step S404), and performs the process of step S406 described later.
【0079】オーディオ装置2のマイコン28は、コン
ピュータ1から通信回路21を介して供給されるレベル
調整制御信号に応答し、ボリューム回路27を制御して
ボリュームレベルを1ステップ下げる。The microcomputer 28 of the audio apparatus 2 controls the volume circuit 27 in response to the level adjustment control signal supplied from the computer 1 via the communication circuit 21 to lower the volume level by one step.
【0080】上記ステップS402の処理で目標レベル
が現在レベルよりも大きいと判別した場合(ステップS
402;YES)、CPU15は、ボリュームレベルを
1ステップ上げることを指示するレベル調整制御信号を
通信I/F14を介してオーディオ装置2に出力する
(ステップS405)。When it is determined that the target level is higher than the current level in the process of step S402 (step S402).
402; YES), the CPU 15 outputs a level adjustment control signal instructing to raise the volume level by one step to the audio device 2 via the communication I / F 14 (step S405).
【0081】オーディオ装置2のマイコン28は、コン
ピュータ1から通信回路21を介して供給されるレベル
調整制御信号に応答し、ボリューム回路27を制御して
ボリュームレベルを1ステップ上げる。The microcomputer 28 of the audio apparatus 2 responds to the level adjustment control signal supplied from the computer 1 via the communication circuit 21 to control the volume circuit 27 to raise the volume level by one step.
【0082】その後、CPU15は、表示部12を制御
し、操作画面のレベル表示領域33に表示されている現
在レベル、及び、現在指標31の表示位置を更新する
(ステップS406)。Thereafter, the CPU 15 controls the display unit 12 to update the current level displayed in the level display area 33 of the operation screen and the display position of the current index 31 (step S406).
【0083】そして、CPU15は、タイマを所定時
間、例えば100msにセットし(ステップS40
7)、タイムアップしたか否かを判別する(ステップS
408)。タイムアップしていないと判別した場合(ス
テップS408;NO)、CPU15は、ステップS4
08にリターンする。Then, the CPU 15 sets the timer to a predetermined time, for example, 100 ms (step S40).
7) It is determined whether or not the time is up (step S)
408). If it is determined that the time is not up (step S408; NO), the CPU 15 proceeds to step S4
Return to 08.
【0084】一方、タイムアップしたと判別した場合
(ステップS408;YES)、CPU15は、ステッ
プS401にリターンする。そして、CPU15は、ス
テップS401の処理でボリューム調整モードがオンに
なっていない、即ち、ボリューム調整モードがオフにな
っていると判別した場合にボリューム調整処理を終了す
る。On the other hand, if it is determined that the time is up (step S408; YES), the CPU 15 returns to step S401. If the CPU 15 determines that the volume adjustment mode is not on in the process of step S401, that is, the volume adjustment mode is off, the CPU 15 ends the volume adjustment process.
【0085】以上のようにして、オーディオ装置2から
出力される音声のボリュームが実際に変化する。また、
上記したように、ボリュームレベルを1ステップ変化さ
せる毎に操作画面に表示される現在指標31を更新する
ため、実際のボリューム変化と現在指標31の移動とが
同期して行われる。As described above, the volume of the sound output from the audio device 2 is actually changed. Also,
As described above, since the current index 31 displayed on the operation screen is updated every time the volume level is changed by one step, the actual volume change and the movement of the current index 31 are performed in synchronization.
【0086】また、ボリュームレベルを1ステップ変化
させる毎にタイマをセットするため、利用者の操作より
もゆっくりと実際のボリュームが変化する。これによ
り、利用者は、現在レベルが目標レベルまで変化する間
に、誤った操作を行ったか否かを判断することができ
る。もし、誤って目標レベルを必要以上に大きく設定し
てしまった場合、利用者がマウス1bのボタンを離せ
ば、上記モード解除処理によりボリューム調整モードが
オフになる。このため、CPU15は、上記ステップS
401の処理でボリューム調整モードがオンになってい
ないと判別し、ボリューム調整処理を終了する。このよ
うに、利用者が誤って目標レベルを大きく設定しても、
実際のボリュームを必要以上に大きくしてしまうことを
防止でき、ボリュームを最適なレベルに調整することが
できる。Further, since the timer is set every time the volume level is changed by one step, the actual volume changes more slowly than the user's operation. Thus, the user can determine whether an erroneous operation has been performed while the current level has changed to the target level. If the target level is erroneously set higher than necessary, if the user releases the button of the mouse 1b, the volume adjustment mode is turned off by the mode release processing. For this reason, the CPU 15 determines in step S
In the process of 401, it is determined that the volume adjustment mode is not turned on, and the volume adjustment process ends. In this way, even if the user mistakenly sets the target level higher,
It is possible to prevent the actual volume from becoming unnecessarily large, and to adjust the volume to an optimal level.
【0087】なお、ボリュームレベルを変化させる割
合、及び、タイマの設定時間は、一定でなく、現在レベ
ルの変化と共に変化するようにしてもよい。例えば、現
在レベルが目標レベルに近づくにつれて、ボリュームレ
ベルを細かく変化させ、タイマの設定時間を短くしても
よい。The rate at which the volume level is changed and the set time of the timer are not constant, and may be changed with the change of the current level. For example, as the current level approaches the target level, the volume level may be finely changed to shorten the set time of the timer.
【0088】また、利用者が、ボリュームレベルの変化
速度を選択できるようにしてもよい。例えば、利用者が
入力部11を操作して、高速、普通、低速等のようにボ
リュームレベルの変化速度を何段階かで設定できるよう
にしてもよい。さらに、利用者がキーボード1aの所定
キーを押下しながら目標指標35を移動させることによ
り、現在指標31(現在レベル)を通常よりも早く移動
させるようにしてもよい。Further, the user may be allowed to select the changing speed of the volume level. For example, the user may operate the input unit 11 to set the changing speed of the volume level in several steps such as high speed, normal, low speed, and the like. Further, the current index 31 (current level) may be moved earlier than usual by moving the target index 35 while the user presses a predetermined key of the keyboard 1a.
【0089】また、目標指標35の位置(目標レベル)
をロックできるようにしてもよい。例えば、利用者がキ
ーボード1aのコントロールキーを押下しながらマウス
1bのボタンを離した場合、CPU15は目標指標35
の位置(目標レベル)を記憶部13に記憶させる。これ
により、利用者が設定した目標指標35の位置(目標レ
ベル)がロックされる。このようにすると、利用者は、
マウス1bのボタンを押下し続けなくてもよいため、ボ
リュームの調整中に他のアプリケーションを操作するこ
とができる。The position of the target index 35 (target level)
May be locked. For example, when the user releases the button of the mouse 1b while pressing the control key of the keyboard 1a, the CPU 15 sets the target index 35
(The target level) is stored in the storage unit 13. As a result, the position (target level) of the target index 35 set by the user is locked. In this case, the user
Since it is not necessary to keep pressing the button of the mouse 1b, other applications can be operated during volume adjustment.
【0090】さらに、利用者が、マウス1bで操作画面
の所定領域を1クリックすることにより、ロックされた
目標レベルを解除できるようにしてもよい。このように
すると、利用者が操作画面の所定領域を1クリックする
ことにより、現在レベルの変化が停止して、現在指標3
1が移動を停止する。これにより、誤って目標レベルを
設定しても、ボリュームの調整を直ちに中断することが
できる。Further, the user may be able to release the locked target level by clicking the predetermined area of the operation screen with the mouse 1b. With this configuration, when the user clicks on a predetermined area of the operation screen by one click, the change in the current level stops, and the current index 3
1 stops moving. Thus, even if the target level is erroneously set, the adjustment of the volume can be immediately interrupted.
【0091】また、利用者がマウス1bで操作画面の所
定領域をダブルクリックすることにより、目標レベル
(目標指標35の位置)が予め設定された値に変更され
るようにしてもよい。さらに、利用者が操作画面の所定
領域をダブルクリックすることにより、目標レベル(目
標指標35の位置)が予め設定された複数の値に順番に
変更されるようにしてもよい。このようにすると、目標
レベル(目標指標35の位置)を所定値に簡単な操作で
素早くかつ正確に設定することができる。Further, the target level (the position of the target index 35) may be changed to a preset value by the user double-clicking a predetermined area of the operation screen with the mouse 1b. Furthermore, the target level (the position of the target index 35) may be sequentially changed to a plurality of preset values by double-clicking a predetermined area of the operation screen by the user. In this way, the target level (the position of the target index 35) can be set to a predetermined value quickly and accurately by a simple operation.
【0092】また、本発明は、上記実施の形態で示した
回転式のボリューム調整つまみ23以外のつまみ、例え
ばスライド型のボリューム調整つまみ等にも適用するこ
とができる。Further, the present invention can be applied to a knob other than the rotary volume control knob 23 shown in the above embodiment, for example, a slide type volume control knob.
【0093】また、本発明は、コンピュータ1に接続さ
れたオーディオ装置2のボリューム調整だけでなく、コ
ンピュータ1に接続された他の外部機器(例えばテレビ
等)、及び、コンピュータ1が出力する音声のボリュー
ム調整にも適用することができる。The present invention not only adjusts the volume of the audio device 2 connected to the computer 1 but also controls other external devices (for example, a television) connected to the computer 1 and audio output from the computer 1. It can also be applied to volume adjustment.
【0094】また、本発明の装置は、専用の装置を用い
る必要はなく、例えば、コンピュータに上記した各処理
を実行させるためのプログラム及びデータを記録媒体
(FD、CD−ROM、DVD等)に記録して配布し、
これをインストールしてOS上で実行することにより、
この発明の装置を実現できる。また、上記プログラム及
びデータは、インターネット上のサーバ装置が有するデ
ィスク装置等に格納しておき、コンピュータに、例えば
搬送波に重畳してダウンロード等するものとしてもよ
い。The device of the present invention does not require the use of a dedicated device. For example, a program and data for causing a computer to execute the above-described processes are recorded on a recording medium (FD, CD-ROM, DVD, etc.). Record and distribute,
By installing this and running it on the OS,
The device of the present invention can be realized. The program and data may be stored in a disk device or the like of a server device on the Internet, and may be downloaded to a computer, for example, by superimposing it on a carrier wave.
【0095】[0095]
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によって、ボリュームレベルを最適なレベルに調整する
ことができる。As is apparent from the above description, according to the present invention, the volume level can be adjusted to an optimum level.
【図1】本発明の実施の形態にかかるオーディオシステ
ムの構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an audio system according to an embodiment of the present invention.
【図2】図1のオーディオシステムを構成するコンピュ
ータの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a computer configuring the audio system of FIG. 1;
【図3】図1のオーディオシステムを構成するオーディ
オ装置の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of an audio device that configures the audio system of FIG. 1;
【図4】コンピュータのディスプレイに表示される操作
画面を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an operation screen displayed on a display of a computer.
【図5】オーディオ装置のボリュームを調整する際の操
作画面上での操作を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an operation on an operation screen when adjusting the volume of the audio device.
【図6】(a)は、ボリュームの調整を開始できる調整
開始領域を示す図であり、(b)は、ボリュームを調整
可能な調整可能領域を示す図であり、(c)は、ポイン
タの移動距離を判別するために(b)の調整可能領域を
複数の領域に分割した状態を示す図である。FIG. 6A is a diagram illustrating an adjustment start area in which volume adjustment can be started, FIG. 6B is a diagram illustrating an adjustable area in which volume adjustment can be performed, and FIG. It is a figure showing the state where the adjustable area of (b) was divided into a plurality of fields in order to determine the moving distance.
【図7】図2のコンピュータを構成するCPUが行うボ
リューム調整モード設定処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 7 is a flowchart showing a volume adjustment mode setting process performed by a CPU constituting the computer shown in FIG. 2;
【図8】図2のコンピュータを構成するCPUが行う目
標レベル更新処理を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a target level update process performed by a CPU constituting the computer shown in FIG. 2;
【図9】図2のコンピュータを構成するCPUが行うモ
ード解除処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing a mode release process performed by a CPU constituting the computer shown in FIG. 2;
【図10】図2のコンピュータを構成するCPUが行う
ボリューム調整処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing a volume adjustment process performed by a CPU constituting the computer of FIG. 2;
【図11】操作画面に表示される従来のボリューム調整
つまみを示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a conventional volume adjustment knob displayed on an operation screen.
1 コンピュータ 1a キーボード 1b マウス 1c ディスプレイ 11 入力部 12 表示部 13 記憶部 14 通信インターフェース 15 CPU(Central Processing Unit) 2 オーディオ装置 2a スピーカ 21 通信回路 22 ディスク再生装置 23 デジタル信号選択回路 24 D/A(デジタル/アナログ)コンバータ 25 チューナ 26 アナログ信号選択回路 27 ボリューム回路 28 マイコン 3 通信線 31 現在指標 32 ボリューム調整つまみ 33 レベル表示領域 34 ポインタ 35 目標指標 Reference Signs List 1 computer 1a keyboard 1b mouse 1c display 11 input unit 12 display unit 13 storage unit 14 communication interface 15 CPU (Central Processing Unit) 2 audio device 2a speaker 21 communication circuit 22 disk playback device 23 digital signal selection circuit 24 D / A (digital) / Analog) converter 25 Tuner 26 Analog signal selection circuit 27 Volume circuit 28 Microcomputer 3 Communication line 31 Current index 32 Volume adjustment knob 33 Level display area 34 Pointer 35 Target index
Claims (8)
ら出力される音声のボリュームレベルを変化させるボリ
ューム調整装置であって、 利用者の操作に従って、変化後のボリュームレベルを示
す目標レベルを変化させる目標レベル設定手段と、 前記目標レベル設定手段が前記目標レベルを変化させる
速度よりも遅い速度で、前記出力装置が出力する音声の
ボリュームレベルを、該目標レベルまで変化させるボリ
ューム調整手段と、 から構成されていることを特徴とするボリューム調整装
置。1. A volume adjusting device for changing a volume level of a sound output from a predetermined output device according to a user operation, wherein a target level indicating a changed volume level is changed according to a user operation. Target level setting means for changing the volume level of the sound output from the output device to a target level at a speed lower than the speed at which the target level setting means changes the target level. A volume adjustment device characterized by being constituted.
ームレベルを示す実際指標と、変化後のボリュームレベ
ルを示す目標指標と、を表示する表示手段をさらに備
え、 前記目標レベル設定手段は、利用者の操作に従って、前
記表示手段が表示する前記目標指標を前記実際指標の位
置から移動させる目標指標移動手段を備え、 前記ボリューム調整手段は、 前記目標指標移動手段が前記目標指標を移動させる速度
よりも遅い速度で、前記表示手段が表示する前記実際指
標を前記目標指標に向かって移動させる実際指標移動手
段と、 前記実際指標の移動に同期するように、前記出力装置が
出力する音声のボリュームレベルを変化させるレベル変
化手段と、を備える、 ことを特徴とする請求項1に記載のボリューム調整装
置。2. The apparatus according to claim 1, further comprising a display unit for displaying an actual index indicating a volume level of the audio output from the output device and a target index indicating the changed volume level. A target index moving means for moving the target index displayed by the display means from the position of the actual index in accordance with a user's operation, wherein the volume adjusting means is adapted to move the target index at a speed at which the target index moves. A real index moving means for moving the real index displayed by the display means toward the target index at a slow speed, and a volume level of a sound output by the output device so as to synchronize with the movement of the real index. The volume adjustment device according to claim 1, further comprising: a level changing unit that changes the volume of the volume.
動させる速度は、利用者により設定可能である、ことを
特徴とする請求項2に記載のボリューム調整装置。3. The volume adjusting device according to claim 2, wherein a speed at which the actual index moving means moves the actual index can be set by a user.
アップ表示する、ことを特徴とする請求項2又は3に記
載のボリューム調整装置。4. The volume adjusting device according to claim 2, wherein said display means displays said target level in a pop-up display.
標指標移動手段を操作している間だけ、前記実際指標を
移動させる、ことを特徴とする請求項2乃至4の何れか
1項に記載のボリューム調整装置。5. The actual index moving means, wherein the actual index is moved only while a user is operating the target index moving means. 3. The volume adjustment device according to 1.
従って、前記表示手段が表示する前記目標指標の位置を
固定する指標固定手段を備え、 前記実際指標移動手段は、利用者が所定の操作を行った
場合、前記実際指標の移動を途中で停止させる、 ことを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の
ボリューム調整装置。6. The target index moving means includes index fixing means for fixing a position of the target index displayed by the display means in accordance with an operation of a user. The volume adjustment device according to any one of claims 2 to 4, wherein when the operation is performed, the movement of the actual index is stopped halfway.
ら出力される音声のボリュームレベルを変化させるボリ
ューム調整方法であって、 利用者の操作に従って、変化後のボリュームレベルを示
す目標レベルを変化させる目標レベル設定工程と、 前記目標レベル設定工程で前記目標レベルを変化させる
速度よりも遅い速度で、前記出力装置が出力する音声の
ボリュームレベルを、該目標レベルまで変化させるボリ
ューム調整工程と、 を備えることを特徴とするボリューム調整方法。7. A volume adjusting method for changing a volume level of a sound output from a predetermined output device according to a user operation, wherein the target level indicating the changed volume level is changed according to a user operation. A target level setting step of causing the output device to change the volume level of the sound output from the output device at a speed lower than the speed of changing the target level in the target level setting step to the target level. A volume adjustment method comprising:
音声のボリュームレベルを変化させるボリューム調整装
置であって、 利用者の操作に従って、変化後のボリュームレベルを示
す目標レベルを変化させる目標レベル設定手段と、 前記目標レベル設定手段が前記目標レベルを変化させる
速度よりも遅い速度で、前記出力装置が出力する音声の
ボリュームレベルを、該目標レベルまで変化させるボリ
ューム調整手段と、 から構成されていることを特徴とするボリューム調整装
置として機能させるためのプログラム。8. A volume adjusting device for changing a volume level of a sound output from a predetermined output device in accordance with a user operation, wherein the target device indicates a changed volume level in accordance with a user operation. Target level setting means for changing the level; and volume adjusting means for changing the volume level of the sound output from the output device to the target level at a speed lower than the speed at which the target level setting means changes the target level. And a program for functioning as a volume adjustment device, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001137831A JP3806610B2 (en) | 2001-05-08 | 2001-05-08 | Volume adjustment device, volume adjustment method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001137831A JP3806610B2 (en) | 2001-05-08 | 2001-05-08 | Volume adjustment device, volume adjustment method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002335137A true JP2002335137A (en) | 2002-11-22 |
JP3806610B2 JP3806610B2 (en) | 2006-08-09 |
Family
ID=18984869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001137831A Expired - Lifetime JP3806610B2 (en) | 2001-05-08 | 2001-05-08 | Volume adjustment device, volume adjustment method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3806610B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7390957B2 (en) | 2005-03-04 | 2008-06-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information processing apparatus and sound volume control method |
JP2008219855A (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Princeton Technology Corp | Audio processing system |
WO2008117375A1 (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Pioneer Corporation | Gui control method and device, and computer program |
JP2008249973A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Sony Corp | Sound volume controller, sound volume control method and program thereof |
JP2010500662A (en) * | 2006-08-04 | 2010-01-07 | アップル インコーポレイテッド | Granular graphical user interface element |
JPWO2008126130A1 (en) * | 2007-03-09 | 2010-07-15 | パイオニア株式会社 | Level adjusting device, signal processing device, AV processing device, and program |
EP2290813A1 (en) | 2009-08-26 | 2011-03-02 | Yamaha Corporation | Sound volume adjusting apparatus |
JP2013123154A (en) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Onkyo Corp | Volume control system, program for controller of volume control system, and audio output device of volume control system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6187625B1 (en) | 2016-03-24 | 2017-08-30 | オンキヨー株式会社 | Volume adjusting device and volume adjusting program |
-
2001
- 2001-05-08 JP JP2001137831A patent/JP3806610B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7390957B2 (en) | 2005-03-04 | 2008-06-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information processing apparatus and sound volume control method |
JP2010500662A (en) * | 2006-08-04 | 2010-01-07 | アップル インコーポレイテッド | Granular graphical user interface element |
JP2008219855A (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Princeton Technology Corp | Audio processing system |
JPWO2008126130A1 (en) * | 2007-03-09 | 2010-07-15 | パイオニア株式会社 | Level adjusting device, signal processing device, AV processing device, and program |
JP5000709B2 (en) * | 2007-03-09 | 2012-08-15 | パイオニア株式会社 | Level adjusting device, signal processing device, AV processing device, and program |
JP4810607B2 (en) * | 2007-03-23 | 2011-11-09 | パイオニア株式会社 | GUI control method and apparatus, and computer program |
WO2008117375A1 (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Pioneer Corporation | Gui control method and device, and computer program |
US8400434B2 (en) | 2007-03-30 | 2013-03-19 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and program therefor |
JP2008249973A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Sony Corp | Sound volume controller, sound volume control method and program thereof |
EP2290813A1 (en) | 2009-08-26 | 2011-03-02 | Yamaha Corporation | Sound volume adjusting apparatus |
US8670574B2 (en) | 2009-08-26 | 2014-03-11 | Yamaha Corporation | Sound volume adjusting apparatus |
US9270242B2 (en) | 2009-08-26 | 2016-02-23 | Yamaha Corporation | Sound volume adjusting apparatus |
JP2013123154A (en) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Onkyo Corp | Volume control system, program for controller of volume control system, and audio output device of volume control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3806610B2 (en) | 2006-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100589171C (en) | Information processing device, display control method and program | |
JP4197220B2 (en) | Operating device | |
US6392638B2 (en) | Information processing apparatus and display control method of the same information processing apparatus | |
JP2008289161A (en) | Bidirectional slide-type mobile communication terminal and method of providing graphic user interface therefor | |
KR101426085B1 (en) | Information processing apparatus, display control method and recording medium | |
JP2002335137A (en) | Apparatus, method, and program for adjusting volume | |
CN105025415A (en) | Sound effect switching method and user terminal | |
EP2071443A2 (en) | Method for controlling value of parameter | |
JP2007200325A (en) | Method for selecting menu and mobile terminal capable of implementing it | |
JP4572696B2 (en) | Control signal input system, control signal input method. | |
JPH04282973A (en) | Changeover device | |
JP2003518684A (en) | Device operation method | |
US6892350B1 (en) | Audio system with customization of information display | |
JPH05310087A (en) | On-vehicle control system | |
JP2005101738A (en) | Sound image localization setting system and its program | |
JP4972111B2 (en) | Audio playback device, playback method, and program | |
JP2000357035A (en) | Audio system | |
JPWO2002023325A1 (en) | Information processing apparatus and medium for notifying progress of information processing by music | |
JP2007074359A (en) | Acoustic signal processing apparatus | |
JPH08163392A (en) | Remote commander | |
JPH07321574A (en) | Method for displaying and adjusting sound volume and volume ratio | |
JPH0722882A (en) | Equalizer | |
JPH06230876A (en) | Set amount adjusting device for electronic equipment | |
JP6590221B2 (en) | Video / audio output device | |
CN113849241A (en) | Audio playing control method, intelligent watch and device with storage function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3806610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |