JP2002328669A - Display device - Google Patents
Display deviceInfo
- Publication number
- JP2002328669A JP2002328669A JP2001131876A JP2001131876A JP2002328669A JP 2002328669 A JP2002328669 A JP 2002328669A JP 2001131876 A JP2001131876 A JP 2001131876A JP 2001131876 A JP2001131876 A JP 2001131876A JP 2002328669 A JP2002328669 A JP 2002328669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- display device
- circuit
- user
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、ディスプレイ装
置に関する。[0001] The present invention relates to a display device.
【0002】[0002]
【従来の技術】パーソナルコンピュータなどと組み合わ
されて使用されるディスプレイ装置として、ユーザが席
を外したとき、これを検出して通常モードから省電力モ
ードに移行するようにしたものが実用化されている。こ
の省電力モードでは、ディスプレイ装置の画面が消える
ので、省電力を実現できるだけでなく、ディスプレイデ
バイスとして使用されているCRTやLCDのバックラ
イトにとっても好ましいものとなる。2. Description of the Related Art As a display device used in combination with a personal computer or the like, a device that detects when a user leaves a seat and shifts from a normal mode to a power saving mode has been put into practical use. I have. In this power saving mode, the screen of the display device disappears, so that not only power saving can be realized, but also it is preferable for the backlight of a CRT or LCD used as a display device.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に、ユーザが席を外したとき、これを検出するには、例
えば図5に示すように構成することができる。すなわ
ち、ディスプレイ装置50の前面に、赤外線LED51
および赤外線フォトトランジスタ52を設け、赤外線L
ED51からユーザUSRに向けて赤外線IRを照射し、そ
の反射光をフォトトランジスタ52により受光する。そ
して、フォトトランジスタ52から出力される信号のレ
ベルが規定値よりも小さくなったとき、ユーザUSRがデ
ィスプレイ装置50の前からいなくなったと判断する。By the way, as described above, when the user leaves the seat, this can be detected, for example, as shown in FIG. That is, the infrared LED 51 is provided on the front of the display device 50.
And an infrared phototransistor 52 are provided.
The infrared ray IR is emitted from the ED 51 toward the user USR, and the reflected light is received by the phototransistor 52. Then, when the level of the signal output from the phototransistor 52 becomes lower than the specified value, it is determined that the user USR has disappeared from the front of the display device 50.
【0004】ところが、このような方法の場合には、ユ
ーザUSRが、例えば参考資料を取るために、ちょっと席
を外しただけでも、省電力モードに移行してしまい、こ
のとき、ディスプレイ装置50の画面が突然に消えるの
で、ユーザUSRに混乱を与えてしまうことがある。However, in the case of such a method, even if the user USR leaves the seat for a while, for example, to take reference data, the system shifts to the power saving mode. The screen disappears abruptly, which may confuse the user USR.
【0005】この発明は、このような問題点を解決しよ
うとするものである。[0005] The present invention is to solve such a problem.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】この発明においては、次
のような構成とする。すなわち、例えば、ビデオ信号が
供給されてこのビデオ信号に対応した内容の画像を表示
するディスプレイデバイスと、このディスプレイデバイ
スに動作電圧を供給する電源回路と、ユーザの存在を検
出する検出素子と、この検出素子の検出出力から上記ユ
ーザが不在となってからの第1の時間TAおよび第2の
時間TB(TB>TA)を示す時間回路と、上記ディスプ
レイデバイスに警告パターンとして表示される警告信号
を形成する形成回路と、上記時間回路の出力にしたがっ
て上記電源回路および上記形成回路を制御する制御回路
とを有し、上記時間回路の出力が、上記ユーザが不在と
なってから上記第1の時間TAに達していないことを示
しているときには、通常の動作モードとされ、上記時間
回路の出力が、上記ユーザが不在となってから上記第1
の時間TAに達していることを示したときには、上記制
御回路により、上記形成回路を制御して上記警告信号を
形成するとともに、この警告信号を上記ディスプレイデ
バイスに供給して上記警告パターンを上記ディスプレイ
デバイスに表示し、上記時間回路の出力が、上記ユーザ
が不在となってから上記第2の時間TBに達しているこ
とを示したときには、上記制御回路により、上記電源回
路を制御して上記ディスプレイデバイスに供給される動
作電圧を遮断するようにしたディスプレイ装置。したが
って、ユーザがちょっと席を外したようなときには、省
電力モードに移行しないで、警告が表示される。The present invention has the following configuration. That is, for example, a display device that is supplied with a video signal and displays an image having contents corresponding to the video signal, a power supply circuit that supplies an operating voltage to the display device, a detection element that detects the presence of a user, A time circuit indicating a first time TA and a second time TB (TB> TA) after the absence of the user from the detection output of the detection element, and a warning signal displayed as a warning pattern on the display device. A forming circuit to be formed, and a control circuit for controlling the power supply circuit and the forming circuit according to the output of the time circuit, wherein the output of the time circuit is the first time after the absence of the user. When it is indicated that TA has not been reached, the normal operation mode is set, and the output of the time circuit becomes the absence of the user. The first
When the time TA has been reached, the control circuit controls the formation circuit to form the warning signal, and supplies the warning signal to the display device to display the warning pattern on the display device. When the display on the device indicates that the output of the time circuit has reached the second time TB after the absence of the user, the control circuit controls the power supply circuit to control the display. A display device adapted to cut off an operating voltage supplied to a device. Therefore, when the user leaves the seat for a moment, a warning is displayed without shifting to the power saving mode.
【0007】[0007]
【発明の実施の形態】図1において、符号10はパーソ
ナルコンピュータ、符号20はこの発明によるディスプ
レイ装置の一例を示す。そして、ディスプレイ装置20
においては、パーソナルコンピュータ10からのビデオ
信号が、コネクタ21を通じてビデオ回路22に供給さ
れ、ガンマ補正などの所定の処理が行われてからディス
プレイデバイス、例えばLCDパネル23に供給され、
ビデオ信号に対応した内容の画像が表示される。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a personal computer, and reference numeral 20 denotes an example of a display device according to the present invention. Then, the display device 20
In, a video signal from the personal computer 10 is supplied to a video circuit 22 through a connector 21 and subjected to predetermined processing such as gamma correction, and then supplied to a display device, for example, an LCD panel 23.
An image having contents corresponding to the video signal is displayed.
【0008】また、ディスプレイ装置20には、省電力
の制御回路としてマイクロコンピュータ31が設けられ
る。そして、このマイクロコンピュータ31には、その
CPU(図示せず)が実行するプログラムの一部として
例えば図2に示すような省電力ルーチン100が用意さ
れる。このルーチン100の詳細については後述する
が、図2においては、この発明に関係する部分を抜粋し
て示している。Further, the display device 20 is provided with a microcomputer 31 as a power saving control circuit. The microcomputer 31 is provided with a power saving routine 100 as shown in FIG. 2, for example, as a part of a program executed by the CPU (not shown). The details of the routine 100 will be described later, but FIG. 2 shows a portion related to the present invention.
【0009】さらに、例えば図4にも示すように、ディ
スプレイ装置20の前面の下部に、発光素子および受光
素子として赤外線LED32および赤外線フォトトラン
ジスタ33が設けられる。そして、後述するように、マ
イクロコンピュータ31のポート出力Qにより赤外線L
ED32の発光が制御され、この発光が許可されたと
き、赤外線LED32から赤外線IRが正しい位置にいる
ユーザUSRに照射される。Further, as shown in FIG. 4, for example, an infrared LED 32 and an infrared phototransistor 33 are provided as a light emitting element and a light receiving element in the lower part of the front surface of the display device 20. Then, as described later, the infrared light L is output from the port output Q of the microcomputer 31.
The light emission of the ED 32 is controlled, and when the light emission is permitted, the infrared LED 32 irradiates the infrared rays IR to the user USR at the correct position.
【0010】そして、ユーザUSRにより反射した赤外線I
Rがフォトトランジスタ33により受光され、このフォ
トトランジスタ33の出力信号が検出回路34に供給さ
れてユーザUSRが、ディスプレイ装置20から所定の位
置(例えば、普通にパーソナルコンピュータ10を使用
しているときの位置)にいるときには、例えば5Vであ
り、その位置から離れたときには、時間の経過とともに
低下していく検出電圧V34が取り出される。なお、この
電圧V34は、5Vから低下しているときでも、ユーザUS
Rが所定の位置に戻ると、直ちに5Vに立ち上がるもの
とする。Then, the infrared rays I reflected by the user USR
R is received by the phototransistor 33, and the output signal of the phototransistor 33 is supplied to the detection circuit 34, and the user USR is moved from the display device 20 to a predetermined position (for example, when the personal computer 10 is normally used). 5), for example, 5V, and when leaving the position, a detection voltage V34 that decreases with time is extracted. It should be noted that even when the voltage V34 is lower than 5V, the user US
When R returns to a predetermined position, it immediately rises to 5V.
【0011】すなわち、ユーザUSRがディスプレイ装置
20の前にいるときには、V34=5Vであるが、ユーザ
USRが席を外すと、その時点から電圧V34は次第に低下
していく。しかし、ユーザUSRが席に戻れば、再びV34
=5Vに戻る。That is, when the user USR is in front of the display device 20, V34 = 5V.
When the USR leaves the seat, the voltage V34 gradually decreases from that point. However, when user USR returns to his seat, V34
= 5V.
【0012】そして、この電圧V34がマイクロコンピュ
ータ31のアナログ入力ポート(A/Dコンバータ回
路)A/Dに供給される。The voltage V34 is supplied to an analog input port (A / D converter circuit) A / D of the microcomputer 31.
【0013】また、マイクロコンピュータ31に例えば
OSD用の表示信号を形成する形成回路35が接続され
る。そして、形成回路35は、マイクロコンピュータ3
1により制御されて各種の表示信号を形成するが、その
表示信号の一部として所定の警告信号S35が形成され、
この警告信号S35がビデオ回路22に供給される。A forming circuit 35 for forming, for example, a display signal for an OSD is connected to the microcomputer 31. Then, the forming circuit 35 includes the microcomputer 3
1 to form various display signals, a predetermined warning signal S35 is formed as a part of the display signals,
This warning signal S35 is supplied to the video circuit 22.
【0014】さらに、電源回路36の出力電圧がディス
プレイ装置20の各部にそれらの動作電圧として供給さ
れているが、少なくともビデオ回路22およびLCDパ
ネル23に供給される動作電圧がマイクロコンピュータ
31により所定の状態に制御される。Further, the output voltage of the power supply circuit 36 is supplied to each part of the display device 20 as their operating voltage. At least the operating voltage supplied to the video circuit 22 and the LCD panel 23 is controlled by the microcomputer 31 to a predetermined value. State controlled.
【0015】このような構成において、ユーザUSRがデ
ィスプレイ装置20の前にいるときには、V34=5Vで
あるが、ユーザUSRが離れると、電圧V34は次第に低下
していくので、電圧V34の大きさは、ユーザUSRがディ
スプレイ装置20の前から離れたとき、その経過時間を
示していることになる。In such a configuration, when the user USR is in front of the display device 20, V34 = 5V, but when the user USR leaves, the voltage V34 gradually decreases. When the user USR leaves the front of the display device 20, the elapsed time is indicated.
【0016】そこで、この発明においては、図3にも示
すように、ユーザUSRがディスプレイ装置20から離れ
たときの経過時間TA、TB(TA<TB)に対応する電圧
値VA、TB(VA>VB)を設定する。Therefore, in the present invention, as shown in FIG. 3, voltage values VA and TB (VA> VA) corresponding to elapsed times TA and TB (TA <TB) when user USR leaves display device 20. VB).
【0017】そして、V34≧VAならば、ユーザUSRは、
ディスプレイ装置20の前にいるか、離れたとしても時
間TAが経過していないので、通常の表示を行う(通常
モード)。しかし、VA>V34≧VBならば、ユーザUSR
が、ディスプレイ装置20から時間TAよりも長い時間
にわたって離れていることになるので、LCDパネル2
3に警告を表示する(警告表示モード)。さらに、V34
<VBならば、ユーザUSRがディスプレイ装置20から時
間TBよりも長い時間にわたって離れていることになる
ので、ビデオ回路22およびLCDパネル23の電源を
オフにする(省電力モード)。なお、電圧VA、VBはユ
ーザUSRにより任意に設定できるようにされる。If V34 ≧ VA, the user USR:
Since the time TA has not elapsed even if the user is in front of or away from the display device 20, a normal display is performed (normal mode). However, if VA> V34 ≧ VB, the user USR
Is longer than the time TA from the display device 20, so that the LCD panel 2
A warning is displayed at 3 (warning display mode). In addition, V34
If <VB, the user USR has been away from the display device 20 for a time longer than the time TB, so that the video circuit 22 and the LCD panel 23 are turned off (power saving mode). The voltages VA and VB can be arbitrarily set by the user USR.
【0018】そして、図2の省電力ルーチン100は、
上記の動作モードの切り換えを実現するものである。す
なわち、ディスプレイ装置20の電源を入れると、マイ
クロコンピュータ31において、ルーチン100の処理
がステップ101からスタートし、次にステップ102
において、赤外線LED32の発光が許可され、続いて
ステップ103において、電圧V34がマイクロコンピュ
ータ31に取り込まれる。The power saving routine 100 shown in FIG.
The above operation mode switching is realized. That is, when the power of the display device 20 is turned on, the microcomputer 31 starts the processing of the routine 100 from step 101, and then proceeds to step 102.
In step, the emission of the infrared LED 32 is permitted. Then, in step 103, the voltage V34 is taken into the microcomputer 31.
【0019】次に、ステップ104において、電圧V34
が警告判断値VAと比較され、V34≧VAのときには、処
理はステップ104からステップ105に進む。そし
て、このステップ105において、現在のモードが警告
表示モードであるかどうかが判別され、警告表示モード
ではないときには、処理はステップ105からステップ
103に戻る。Next, at step 104, the voltage V34
Is compared with the warning judgment value VA, and when V34 ≧ VA, the process proceeds from step 104 to step 105. Then, in this step 105, it is determined whether or not the current mode is the warning display mode. If not, the process returns from step 105 to step 103.
【0020】したがって、ユーザUSRがディスプレイ装
置20の前にいるか、離れたとしても時間TA以内であ
れば、LCDパネル23の画面には、パーソナルコンピ
ュータ10からのビデオ信号による画像が表示されてい
る。つまり、通常モードである。そして、この通常モー
ドでは、ステップ103、104、105が繰り返され
ている。Therefore, if the user USR is in front of the display device 20 or is within the time TA even if the user USR is separated, an image based on a video signal from the personal computer 10 is displayed on the screen of the LCD panel 23. That is, it is the normal mode. Then, in this normal mode, steps 103, 104 and 105 are repeated.
【0021】しかし、この通常モードであっても、ディ
スプレイ装置20の前からユーザUSRの離れている時間
が時間TAを越すと、V34<VAとなり、これがステップ
104において検出され、処理はステップ104からス
テップ111に進む。そして、このステップ111にお
いて、マイクロコンピュータ31により形成回路35が
制御されて警告信号S35が形成され、この警告信号S35
がビデオ回路22に供給される。However, even in the normal mode, if the time that the user USR is away from the front of the display device 20 exceeds the time TA, V34 <VA, and this is detected in step 104. Proceed to step 111. In this step 111, the microcomputer 31 controls the formation circuit 35 to generate a warning signal S35, and this warning signal S35
Is supplied to the video circuit 22.
【0022】したがって、図4に示すように(図4B
は、図4Aの要部を拡大したもの)、LCDパネル23
には、パーソナルコンピュータ10からのビデオ信号に
よる画像が表示されるとともに、警告信号S35による警
告パターン40がスーパーインポーズにより点滅して表
示される。これは、警告表示モードであり、したがっ
て、図3に矢印により示すように、通常モードから警
告表示モードに遷移したわけである。Therefore, as shown in FIG. 4 (FIG. 4B
Is an enlarged view of the main part of FIG.
, An image based on a video signal from the personal computer 10 is displayed, and a warning pattern 40 based on the warning signal S35 is displayed blinking by superimposition. This is the warning display mode, and therefore has transited from the normal mode to the warning display mode as shown by the arrow in FIG.
【0023】続いて、処理はステップ112に進み、こ
のステップ112において、電圧V34が不在判断値VB
と比較され、V34≧VBのときには、処理はステップ1
12からステップ103に戻る。したがって、VA>V3
4≧VBのときには、警告表示モードであり、このとき、
ステップ103、104、111、112が繰り返され
ている。Subsequently, the process proceeds to step 112, in which the voltage V34 is set to the absence determination value VB.
And if V34 ≧ VB, the process proceeds to step 1
The process returns to step 103 from step 12. Therefore, VA> V3
When 4 ≧ VB, the warning display mode is set.
Steps 103, 104, 111, and 112 are repeated.
【0024】そして、この警告表示モードになってか
ら、時間(TB−TA)が経過すると、すなわち、ユーザ
USRがディスプレイ装置20から時間TB以上にわたって
離れていると、このとき、V34<VBとなり、これがス
テップ112において検出され、処理はステップ112
からステップ121に進む。そして、このステップ12
1において、マイクロコンピュータ31により電源回路
36が制御されてビデオ回路22およびLCDパネル2
3への動作電圧の供給が遮断される。これは、省電力モ
ードであり、したがって、図3に矢印により示すよう
に、警告表示モードから省電力モードに遷移したわけで
ある。Then, when the time (TB-TA) elapses after entering the warning display mode, ie, when the user
If the USR is away from the display device 20 for more than the time TB, then V34 <VB, which is detected in step 112, and the process proceeds to step 112.
To step 121. And this step 12
1, the microcomputer 31 controls the power supply circuit 36 to control the video circuit 22 and the LCD panel 2.
The supply of the operating voltage to 3 is cut off. This is the power saving mode, and therefore, has transited from the warning display mode to the power saving mode as indicated by the arrow in FIG.
【0025】続いて、処理はステップ122に進み、こ
のステップ122において、電圧V34が警告判断値VA
と比較され、V34<VAのときには、ステップ122が
繰り返される。したがって、省電力モードに遷移する
と、V34≧VAになるまで、すなわち、ユーザUSRがディ
スプレイ装置20の前に戻るまで、その省電力モードが
続くことになる。Subsequently, the process proceeds to step 122, where the voltage V34 is set to the warning judgment value VA.
And when V34 <VA, step 122 is repeated. Therefore, when transitioning to the power saving mode, the power saving mode continues until V34 ≧ VA, that is, until the user USR returns to the front of the display device 20.
【0026】そして、ユーザUSRがディスプレイ装置2
0の前に戻ると、このとき、V34≧VAになるととも
に、これがステップ122において検出され、処理はス
テップ122からステップ123に進む。そして、この
ステップ123において、マイクロコンピュータ31に
より電源回路36が制御されてビデオ回路22およびL
CDパネル23にそれらの動作電圧が供給されるととも
に、形成回路35が制御されて警告信号S35の形成が禁
止される。すなわち、通常モードとされる。Then, the user USR enters the display device 2
Returning to before 0, V34≥VA at this time, and this is detected in step 122, and the process proceeds from step 122 to step 123. In this step 123, the power supply circuit 36 is controlled by the microcomputer 31 and the video circuit 22 and the L
The operating voltages are supplied to the CD panel 23, and the formation circuit 35 is controlled to inhibit the generation of the warning signal S35. That is, the normal mode is set.
【0027】したがって、図3に矢印により示すよう
に、省電力モードから通常モードに復帰したわけであ
る。そして、その後、処理はステップ103に戻る。つ
まり、省電力モードのとき、ユーザUSRがディスプレイ
装置20の前に戻ると、ディスプレイ装置20は省電力
モードから通常モードに復帰する。Accordingly, as shown by the arrow in FIG. 3, the mode has returned from the power saving mode to the normal mode. Then, the process returns to step 103. That is, in the power saving mode, when the user USR returns to the front of the display device 20, the display device 20 returns from the power saving mode to the normal mode.
【0028】また、ステップ105において、動作モー
ドが警告表示モードのときには、処理はステップ105
からステップ131に進み、このステップ131におい
て、形成回路35が制御されて警告信号S35の形成が禁
止される。したがって、図3に矢印により示すよう
に、警告表示モードから通常モードに戻ったことにな
る。そして、その後、処理はステップ103に戻る。つ
まり、警告表示モードのときも、ユーザUSRがディスプ
レイ装置20の前に戻ると、ディスプレイ装置20は警
告表示モードから通常モードに復帰する。If the operation mode is the warning display mode in step 105, the process proceeds to step 105.
Then, the process proceeds to step 131, where the formation circuit 35 is controlled to inhibit the generation of the warning signal S35. Therefore, as indicated by the arrow in FIG. 3, the mode has returned from the warning display mode to the normal mode. Then, the process returns to step 103. That is, also in the warning display mode, when the user USR returns to the front of the display device 20, the display device 20 returns from the warning display mode to the normal mode.
【0029】こうして、上述のディスプレイ装置20に
おいては、ユーザUSRがディスプレイ装置20から長い
時間にわたって離れているときには、省電力モードに移
行するが、離れてからあまり時間の経過していないとき
には、LCDパネル23に警告パターン40が表示さ
れ、このとき、パーソナルコンピュータ10からのビデ
オ信号による画像は消えない。したがって、ユーザUSR
が、例えば参考資料を取るために、ちょっとの間、席を
外した程度では、LCDパネル23の表示は消えないの
で、ユーザUSRに混乱を与えることがない。As described above, in the above-described display device 20, when the user USR has been away from the display device 20 for a long time, the mode shifts to the power saving mode. The warning pattern 40 is displayed on the display 23, and at this time, the image based on the video signal from the personal computer 10 does not disappear. Therefore, the user USR
However, the display on the LCD panel 23 does not disappear if the user leaves the seat for a while, for example, to obtain reference material, so that the user USR is not confused.
【0030】なお、上述において、マイクロコンピュー
タ31は、他の設定や調整を行うものと兼用することが
できる。また、省電力ルーチン100は、ユーザUSRが
メニューから指定したときに実行されるようにすること
もできる。さらに、検出回路34の代わりに、マイクロ
コンピュータ31の実行するソフトウェアにより、ユー
ザUSRが席を外したときからの時間を計測して時間TA、
TBを判別することもできる。In the above description, the microcomputer 31 can also be used for performing other settings and adjustments. Further, the power saving routine 100 may be executed when the user USR designates from the menu. Further, instead of the detection circuit 34, the software executed by the microcomputer 31 measures the time from the time when the user USR leaves the seat to measure the time TA,
TB can also be determined.
【0031】〔この明細書で使用している略語の一覧〕 A/D:Analog to Digital CPU:Central Processing Unit CRT:Cathode Ray Tube LCD:Liquid Crystal Display LED:Light Emitting Diode OSD:On Screen Demand[List of abbreviations used in this specification] A / D: Analog to Digital CPU: Central Processing Unit CRT: Cathode Ray Tube LCD: Liquid Crystal Display LED: Light Emitting Diode OSD: On Screen Demand
【0032】[0032]
【発明の効果】この発明によれば、ユーザがディスプレ
イ装置から長い時間にわたって離れたときには、省電力
モードに移行してディスプレイ装置の表示は消えるが、
ユーザが少しの時間だけ離れただけでは、警告表示モー
ドに移行し、このとき、ディスプレイ装置の表示は消え
ないので、ユーザに混乱を与えることがない。According to the present invention, when the user leaves the display device for a long time, the display shifts to the power saving mode and the display on the display device disappears.
If the user moves away for a short time, the mode shifts to the warning display mode. At this time, the display on the display device does not disappear, so that the user is not confused.
【図1】この発明の一形態を示す系統図である。FIG. 1 is a system diagram illustrating one embodiment of the present invention.
【図2】この発明の一形態を示すフローチャートであ
る。FIG. 2 is a flowchart illustrating one embodiment of the present invention.
【図3】この発明を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the present invention.
【図4】表示画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen.
【図5】この発明を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining the present invention.
10…パーソナルコンピュータ、20…ディスプレイ装
置、21…コネクタ、22…ビデオ回路、23…LC
D、31…マイクロコンピュータ、32…赤外線LE
D、33…赤外線フォトトランジスタ、35…形成回
路、36…電源回路、100…省電力ルーチン10 personal computer, 20 display device, 21 connector, 22 video circuit, 23 LC
D, 31: microcomputer, 32: infrared ray LE
D, 33: infrared phototransistor, 35: forming circuit, 36: power supply circuit, 100: power saving routine
Claims (3)
対応した内容の画像を表示するディスプレイデバイス
と、 このディスプレイデバイスに動作電圧を供給する電源回
路と、 ユーザの存在を検出する検出素子と、 この検出素子の検出出力から上記ユーザが不在となって
からの第1の時間TAおよび第2の時間TB(TB>TA)
を示す時間回路と、 上記ディスプレイデバイスに警告パターンとして表示さ
れる警告信号を形成する形成回路と、 上記時間回路の出力にしたがって上記電源回路および上
記形成回路を制御する制御回路とを有し、 上記時間回路の出力が、上記ユーザが不在となってから
上記第1の時間TAに達していないことを示していると
きには、通常の動作モードとされ、 上記時間回路の出力が、上記ユーザが不在となってから
上記第1の時間TAに達していることを示したときに
は、上記制御回路により、上記形成回路を制御して上記
警告信号を形成するとともに、この警告信号を上記ディ
スプレイデバイスに供給して上記警告パターンを上記デ
ィスプレイデバイスに表示し、 上記時間回路の出力が、上記ユーザが不在となってから
上記第2の時間TBに達していることを示したときに
は、上記制御回路により、上記電源回路を制御して上記
ディスプレイデバイスに供給される動作電圧を遮断する
ようにしたディスプレイ装置。1. A display device to which a video signal is supplied to display an image corresponding to the video signal, a power supply circuit to supply an operating voltage to the display device, a detection element to detect the presence of a user, A first time TA and a second time TB (TB> TA) after the absence of the user from the detection output of the detection element.
A time circuit indicating a warning signal displayed on the display device as a warning pattern, and a control circuit controlling the power supply circuit and the formation circuit according to an output of the time circuit. When the output of the time circuit indicates that the first time TA has not been reached after the absence of the user, the normal operation mode is set, and the output of the time circuit indicates that the user is absent. When it is indicated that the first time TA has been reached since then, the control circuit controls the formation circuit to generate the warning signal, and supplies the warning signal to the display device. Displaying the warning pattern on the display device; and outputting the output of the time circuit to the second time TB after the absence of the user. When it showed that reached by the control circuit, a display device which controls the power supply circuit so as to cut off the operating voltage supplied to the display device.
て、 上記時間回路は、上記検出素子の検出出力から上記ユー
ザが不在となったときから次第に低下していく電圧を形
成する回路と、 上記次第に低下していく電圧と、第1の電圧およびこの
第1の電圧よりも低い第2の電圧とを比較する比較回路
とから構成され、 この比較回路の比較出力が、上記次第に低下していく電
圧が上記第1の電圧になったことを示したときが上記第
1の時間とされ、 上記比較回路の比較出力が、上記次第に低下していく電
圧が上記第2の電圧になったことを示したときが上記第
2の時間とされるようにしたディスプレイ装置。2. The display device according to claim 1, wherein the time circuit is configured to form a voltage that gradually decreases from a detection output of the detection element from a time when the user is absent. A comparison circuit for comparing the decreasing voltage with a first voltage and a second voltage lower than the first voltage, wherein the comparison output of the comparison circuit is a voltage gradually decreasing as described above. Indicates that the voltage has reached the first voltage, which is the first time, and indicates that the gradually decreasing voltage of the comparison output of the comparison circuit has reached the second voltage. The display device is configured to set the second time as the second time.
プレイ装置において、 赤外線LEDを有し、 上記検出素子は赤外線検出素子とされ、 上記赤外線LEDから出力されて上記ユーザにより反射
した赤外線を、上記赤外線検出素子により受光して上記
検出出力を得るようにしたディスプレイ装置。3. The display device according to claim 1, further comprising an infrared LED, wherein the detection element is an infrared detection element, and the infrared light output from the infrared LED and reflected by the user, A display device receiving light by the infrared detection element and obtaining the detection output.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001131876A JP2002328669A (en) | 2001-04-27 | 2001-04-27 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001131876A JP2002328669A (en) | 2001-04-27 | 2001-04-27 | Display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002328669A true JP2002328669A (en) | 2002-11-15 |
Family
ID=18979986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001131876A Pending JP2002328669A (en) | 2001-04-27 | 2001-04-27 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002328669A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100465827C (en) * | 2005-03-29 | 2009-03-04 | 华为技术有限公司 | Multimedia terminal and state switching method thereof |
JP2010128134A (en) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Toshiba Corp | Video display device, video display method |
JP2012078444A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Nec Personal Computers Ltd | Display device and information processor |
JP2015179054A (en) * | 2014-03-20 | 2015-10-08 | 京セラディスプレイ株式会社 | display device |
JP2015226294A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-14 | シャープ株式会社 | Device with security function |
-
2001
- 2001-04-27 JP JP2001131876A patent/JP2002328669A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100465827C (en) * | 2005-03-29 | 2009-03-04 | 华为技术有限公司 | Multimedia terminal and state switching method thereof |
JP2010128134A (en) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Toshiba Corp | Video display device, video display method |
JP2012078444A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Nec Personal Computers Ltd | Display device and information processor |
JP2015179054A (en) * | 2014-03-20 | 2015-10-08 | 京セラディスプレイ株式会社 | display device |
JP2015226294A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-14 | シャープ株式会社 | Device with security function |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060136762A1 (en) | Display device | |
JP2002328669A (en) | Display device | |
JP5445656B2 (en) | Projector and projector control method | |
KR100713849B1 (en) | Display apparatus and control method thereof | |
JP2007088753A (en) | Power source control system, indication device, and remote operation device | |
US20170331985A1 (en) | Video signal output system and method | |
US20080218639A1 (en) | Receiver | |
JP3842716B2 (en) | Display control apparatus and display control method | |
US20060007225A1 (en) | Display apparatus and control method thereof | |
KR100751454B1 (en) | Display apparatus | |
CN106933362A (en) | A kind of control method of mouse, mouse controller and electronic equipment | |
JP2001125556A (en) | Electronic equipment | |
US20090094471A1 (en) | Video processing apparatus and control method thereof | |
KR101507512B1 (en) | Display device and control method thereof | |
KR20060054643A (en) | Display apparatus and control method thereof | |
JP2005020725A (en) | Display device | |
JPH09266555A (en) | Method and device for display | |
JP2003076352A (en) | Display device and method for controlling its electric power saving | |
JP2008016963A (en) | Television receiving set and its power source controlling method | |
KR100794144B1 (en) | Apparatus for display connection of outside machinery | |
JP2007228475A (en) | Television | |
KR101577457B1 (en) | Apparatus and Method for controlling an Alarm establishment information output | |
KR20080048807A (en) | Display apparatus and control method thereof | |
JPH1114962A (en) | Back light control circuit | |
JP2007288658A (en) | Plasma display television set, video display device, and method for suppressing image sticking of plasma display television set |