JP2002370363A - インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置Info
- Publication number
- JP2002370363A JP2002370363A JP2001182465A JP2001182465A JP2002370363A JP 2002370363 A JP2002370363 A JP 2002370363A JP 2001182465 A JP2001182465 A JP 2001182465A JP 2001182465 A JP2001182465 A JP 2001182465A JP 2002370363 A JP2002370363 A JP 2002370363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- ink
- logic circuit
- enhancement type
- ink jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04518—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits reducing costs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0452—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits reducing demand in current or voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04541—Specific driving circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04543—Block driving
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0455—Details of switching sections of circuit, e.g. transistors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0458—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04581—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/13—Heads having an integrated circuit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
れ以下の電圧条件においてでもドライバの誤動作を無く
し、安定した動作を実現する。 【解決手段】 インクを吐出するインク吐出口と、イン
クを吐出するために利用される熱エネルギーを発生する
複数の発熱素子と、その発熱素子を内包するとともにイ
ンク吐出口に連通するインク流路と、を有するインクジ
ェット記録ヘッドは、発熱素子を駆動するためのドライ
バー及びそのドライバーを制御するためのロジック回路
が同一基板上に形成されており、そのドライバを形成す
るエンハンスメント形NMOSトランジスタのゲート酸
化膜厚が、ロジック回路を形成するエンハンスメント形
NMOSトランジスタのゲート酸化膜厚より厚い構成と
した。
Description
びその基板を用いた記録ヘッド、並びにその記録ヘッド
を搭載する記録装置に関するものである。
記録時における騒音の発生が極めて小さく、高速記録が
可能である点において、他の記録方式に比べて顕著な特
徴を有する記録方式である。
の記録ヘッドは、インクなどの液体を吐出するために設
けられたオリフィスと、そのオリフィスに連通し、イン
クを吐出するためのエネルギー発生素子として、インク
等の液滴を加熱し、吐出させるために所定の熱エネルギ
を発生させるための電気熱変換体(ヒーター)が記録ヘ
ッド素子基板(ヒーターボード「HB」ともいう。)上
に設けられた構成となっている。
に、複数のヒーターを形成するだけではなく、それぞれ
のヒーターを駆動するための複数のドライバと、記録装
置から入力される、シリアルに配列した記録データをそ
れぞれのドライバに並列に転送するために、その記録デ
ータを一時的に格納するメモリや、そのメモリから出力
されたデータを所定のタイミングで出力させるために、
保持するラッチ回路等のロジック回路を、その同一基板
上に実装していた。
ーターを駆動するための電源と、メモリ、ロジック等
を駆動するための2系統の電源の供給が必要とされてい
た。ロジック回路用電源としては、一般的には5Vの電
源電圧が使用され、記録装置本体側のCPU、メモリ等
のIC電源と統一することで、ロジック用の電源を専用
に用意する必要をなくし、回路配置の省スペース化、小
型化、更にはコスト削減が図られた。
ェットプリンターとプリンタを制御する例えばパーソナ
ルコンピュータなどとを接続するためのインターフェー
スとしてはパラレルインターフェースが一般的に用いら
れてきた。この場合、プリンター本体のロジック用の電
源としては5Vが用いられ、ヘッド内のインクジェット
記録ヘッド用基板もロジック電源にその5Vを用いてい
たため、前述の従来の技術の例においてVLを5Vとし
た。またプリンター内部回路のICにおいて、一部のICが
5Vの電源を必要としていたこともロジック電圧VLが5V
で発展してきた背景でもある。
と新しいインターフェースの採用等も加わり、プリンタ
ー本体のロジック電源に5Vを用意することは、コスト
面、サイズ面において不利な状況となってきた。ここで
プリンター本体のロジック電源電圧VLの主流として最近
は3.3Vが用いられるようになった。しかしながらヘ
ッド用基板にはヒーターを駆動するための高耐圧ドライ
バーとロジック回路が混在しており、単純にはロジック
電源電圧3.3Vに最適化することが難しい。
ロジック電源電圧を5Vから3.3Vに低下させた場合に
発生するいくつかの課題について説明する。
像データ転送能力(動作速度)の低下について以下に説
明する。
板内の構成例である。図中1003は、外部から信号を受け
取るパッドであり、このパッド1003は、ロジック電源電
圧を受け取るVDD端子1006、ヒーター駆動電源電圧を受
け取るVH端子1008、グランドにつながるGWDH端子1005、
CSS端子1007等を有している。また、画像データをシリ
アルで受け取りパラレル出力するシフトレジスタ等のロ
ジック回路1002、ヒーターを駆動するためのドライバ10
01、ヒーター1004等がひとつのシリコン基板上に構成さ
れている。
場合について図16にさらに詳しく記載した。ここで
は、620ビットのヒーターを最大同時に40ビット駆
動し、これを16回繰り返すことで620ビット全ての
ヒーターを駆動する(1周期分)構成となっている。図
17にそのタイミングを記述した。ここで一定の高速記
録を行う場合に必要な駆動周波数15kHz(既存の製品
でも使用)で620ビットを全て駆動する時にどの程度
のスピードで画像データを送ることが必要かを説明す
る。
この時間内に40ビットの画像データ転送を16時分割
(ブロック)分行わなくてはならない。これを計算する
と画像データの転送速度は少なくとも12MHz以上は必
要となる。この速度は、一般的なCPU等から考えると大
きな値ではないが、インクジェット記録ヘッドの場合、
稼動するキャリッジと本体を長いフレキシブル基板等で
つないでいると友に、プリンターの小型化からキャリッ
ジを小型化しなくてはならないニーズもあり、12MHz
という数字は決して小さい値ではなかった。
を5Vから3.3Vに低下させた場合の転送能力の低下に
ついて図18を用いて説明する。図18の(a)には、ロ
ジック信号(電源)の電圧と画像データ転送可能である
最大のCLK周波数について記述した。
の低下に伴い、CLK周波数が落ちていく傾向がある。こ
れは、画像データ転送を行うためのCLK等の入力回路
部、シフトレジスター部に用いているMOSトランジスタ
の駆動能力がCMOSのゲート電圧としてそのまま利用され
るロジック電源電圧の低下により同時に下がることによ
り低下することによる。図によればゲート電圧の低下に
より駆動能力(ドレイン電流Id)が低下することがわ
かる。
いては、基板上においてヒーターを駆動することによ
り、温度面でもスピードを満足することが必要である。
これはインクをヒーターによって吐出するインクジェッ
ト記録ヘッド用基板に特徴的に求められる能力である。
図18の(b)に基板の温度とCLK最大周波数の関係を
示した。ここでは3.3V化した場合の能力の低下とそ
れだけでなく、温度が高くなるにつれてさらに能力が低
下する傾向があることを示している。
のCLK周波数での回路動作に問題はなかったもが、ロジ
ック電源電圧の低電圧化、たとえば3.3V化に伴い動
作速度を向上する必要性が出てきている。
装置(プリンタ)においては高速化や多bit化の影響か
ら、電源ラインのインピーダンスにより発生する電圧降
下やオーバーシュート等のノイズ成分による誤動作が問
題になる場合がある。
源からヘッドに至るまでのフレキシブル基板などの電源
配線ケーブルの長さは約40cm程度になり、その抵抗(R)
成分はケーブルの材質や並行に接続する本数により変化
するがおよそ20mΩ〜100mΩ、またインダクタンス(L)成
分は0.1μH〜0.5μH程になる。さらに電源ラインに寄生
するインピーダンスとしてヘッドとのコンタクト部分に
付く接触抵抗やヘッド自身が持つ容量(C)成分がある。
接触抵抗としてはコンタクト部分の材質や電源端子とし
て使用するパッドの数により変化するがおよそ30mΩ〜2
00mΩ、また容量としてはおよそ10pF〜100pF程になる。
ントにつき約150mA程度であり、1色あたりの最大同時駆
動のセグメント数を16とした場合0.9Aとなる。したがっ
て最近の6色カラープリンタにおいては瞬間的な総電流
は5.4Aにもなる。
電源ラインに5.4Aの電流が流れた場合、オーバーシュー
トによるリンギングが発生しこれが電源ラインの電圧を
揺らすことになる。その電圧変動は実測および電気回路
シミュレーションから0.5V〜1.0V程度である。
タのGNDラインに発生した場合には電流駆動のファンク
ションに誤動作を生じる可能性が大きい。このためこの
電圧変動が起こった場合にも誤動作が起きないような手
段をとる必要がある。
(プリンタ)においてはヒーター駆動回路やCPUなどの
外部信号処理回路の高速化や設計ルールの微細化等によ
りロジック信号電圧は低電圧化する方向にあり、現状の
5Vから3.3V化への転換が急速に進んでいる。
の微細化度の進行とともに進むことになり、例えば0.5u
mルールのプロセスを用いた場合の電源電圧は2.0V程
度、0.15〜0.18umルールのプロセスを用いた場合の電源
電圧は1.5Vあるいはそれ以下になることが予想される。
このとき外部処理回路の信号電圧とヘッド内部のロジッ
ク信号電圧を等しくしておくことは共通化の観点から装
置全体のコストダウンにとって重要であり、このことか
らヘッド内部のロジック信号電圧も今後3.3V→2.0V→1.
5V→それ以下と低電圧化が進んでいくことになる。これ
に伴い特にロジック信号に従い、ドライバートランジス
タの駆動を行う回路ブロックにおいて低電圧化に伴い誤
動作が発生する可能性が高まるため低電圧に対応する手
段を講じることや弊害を除去するための手段をとる必要
がある。
ら3.3Vあるいは、それ以下の2V等で使用する低電
圧化の流れの中で、基板(HB)の回路構成を変更せず
に、上述の低電圧化に対応する場合は、(1)、(2)
に列記するようにな問題が生じる。
するために、記録装置本体側に、ロジック回路専用の電
源電圧(5V)電源を新たに用意して、この電圧供給を
受けるようにする場合は、機内の電源系統が更に増え
て、記録装置本体のサイズが大きくなり、装置の小型化
に不利となるばかりでなく、コスト的にも高くなり、現
在の低価格化の流れにおいては、製品設定上困難な問題
を抱えることになる。
にして、装置本体側から電源電圧3.3Vを供給して使
用する場合は、ロジック回路用ICの設計仕様が5V等
の高い電源値で設定されているとき、単純に3.3Vに
電圧を下げるとロジック回路の駆動電圧が下がり、ロジ
ック回路を駆動するON−OFFのドライブ能力(すな
わちスピード)が低下することになる。図8は駆動電圧
とデータ転送速度の関係を定性的に示す図である。電圧
が5Vから3.3Vになると、データ転送速度も低下す
る傾向を示している。
ロック等の転送をさらに速くしなくてはならない状況に
おいては、ロジックの駆動性能を低下させることとな
り、結果として記録性能をスペックダウンすることとな
る。すなわち、画像データ転送速度の維持、更には向上
のニーズに対応することが困難となる。
低下と、ロジック回路の駆動性能の維持をバランスさせ
る対応として基板(HB)の回路構成を変更して、ロジ
ック回路を構成するトランジスタの閾値を下げる対応も
考えられるが、以下の(3)のような問題がある。
B)に形成されているパワートランジスタの例を示す。
インクジェット用記録ヘッドの基板(HB)は、コスト
面、ドライバ能力面から、現在はヒーター駆動用ドライ
バとしてNMOSトランジスタが主流として採用されて
いる。
制御するためのロジック回路がドライバのNMOSトラ
ンジスタと同一の閾値をもつ、エンハンスメント形NM
OSトランジスタとロジックCMOS回路を形成するた
めのPMOSトランジスタ(あるいは、ロジックをNM
OSトランジスタのみで形成する場合、すなわちデプレ
ーション形のNMOSトランジスタや、純粋な拡散等に
よる抵抗)により現状構成されている。図6はNMOS
トランジスタの伝達特性を示す図であり、図7はヒータ
ーと接続するエンハンスメント形NMOSトランジスタ
と、その構造を示す図である。
ジスタの動作閾値を下げることにより、従来より低い電
圧供給においても、ロジック回路の駆動能力を維持する
ことが可能となるが、低コスト化のため、半導体製造プ
ロセスを共通化した場合、ゲート酸化膜厚は等しくなる
ためにヒーターのドライバー部分のトランジスタの閾値
も同時に低下することになる。このことは、インクジェ
ット方式の記録装置の特有性として以下のような問題を
発生させる可能性がある。
接続関係を概略的に説明する図であり、図9(b)は、
画像データ(DATA)とクロック(CLK)を出力す
る回路を等価的に表現するLCR回路である。図9
(a)を例にすると、記録装置本体は画像データ(DA
TA)をクロック(CLK)に同期してシリアルに記録
ヘッドに出力すると、そのデータは、シフトレジスタ9
01に取り込まれる。その取り込んだ画像データ(DA
TA)はラッチ回路902で一時記憶され、その画像デ
ータの値(「0」又は「1」)に応じたON/OFF出
力がラッチ回路より出力される。ON出力に基づき、選
択されたヒーターに対するヒータードライバ903が、
その入力されたON出力の時間だけ駆動され、これによ
って、対応するヒーター904に電流が流れて記録動作
が実行される。
素子を配列させる必要がある。この記録素子は、記録ヘ
ッド側のキャリッジに搭載され、記録装置本体と記録ヘ
ッドとを接続するフレキシブルケーブル905によりヘ
ッド制御信号等と共に、ヘッド駆動電源の供給を受ける
ことになる。
更には、ヒーターを駆動するパターンのデューティによ
りフレキシブルケーブルを流れる、ヒーターを駆動する
ヘッド駆動電圧は変化し、電源配線には等価回路のリア
クタンス(L)成分がノイズとして重畳して、ヒーター
ドライバーの誤動作が発生し易くなる。
が流れて、素子破壊につながり、致命的な欠陥となる。
件を3.3V、あるいはそれ以下の電圧の使用に適用し
た場合、ロジック回路とドライバー回路の機能をそれぞ
れ担保することは極めて困難である。低消費電力化のト
レンドにおいて、両回路の機能を同時に満たすためには
基板内の接続バランスを同時に維持することが必要とな
る。
く、本発明にかかる、記録ヘッド用基板及びその基板を
用いた記録ヘッド、並びにその記録ヘッドを搭載する記
録装置は主として、以下の構成からなることを特徴とす
る。
れるエネルギーを発生する複数のエネルギー発生素子
と、該エネルギー発生素子を駆動するためのドライバー
と、前記ドライバーを制御するためのロジック回路と、
を備え、前記ロジック回路及びドライバーはエンハンス
メント形NMOSトランジスタを有するインクジェット
記録ヘッド用基板において、前記ロジック回路を形成す
るエンハンスメント形NMOSトランジスタの電圧閾値
が、前記ドライバーを形成するエンハンスメント形NM
OSトランジスタのめの電圧閾値よりも低いことを特徴
とする。
れるエネルギーを発生する複数のエネルギー発生素子
と、該エネルギー発生素子を駆動するためのドライバー
と、前記ドライバーを制御するためのロジック回路と、
を備え、該ロジック回路及びドライバーがエンハンスメ
ント形NMOSトランジスタを有するインクジェット記
録ヘッド用基板において、前記ドライバーを形成するエ
ンハンスメント形NMOSトランジスタのゲート酸化膜
厚が、前記ロジック回路を形成するエンハンスメント形
NMOSトランジスタのゲート酸化膜厚よりも厚いこと
を特徴とする。
れるエネルギーを発生する複数のエネルギー発生素子
と、該エネルギー発生素子を駆動するためのドライバー
と、前記ドライバーを制御するためのロジック回路と、
を備え、前記ロジック回路及びドライバーはエンハンス
メント形NMOSトランジスタを有するインクジェット
記録ヘッド用基板において、前記ドライバーを形成する
エンハンスメント形NMOSトランジスタのチャネル部
分の濃度が、前記ロジック回路を形成するエンハンスメ
ント形NMOSトランジスタのチャネル部分の濃度と異
なることを特徴とする。
と、インクを吐出するために利用されるエネルギーを発
生する複数のエネルギー発生素子と、該エネルギー発生
素子を内包するとともに前記インク吐出口に連通するイ
ンク流路と、前記エネルギー発生素子を駆動するための
ドライバーと、前記ドライバーを制御するためのロジッ
ク回路と、を備え、前記ロジック回路及びドライバーは
エンハンスメント形NMOSトランジスタを有するとと
もに前記発熱素子、ドライバー及びロジック回路が同一
基板上に形成されているインクジェット記録ヘッドにお
いて、前記ロジック回路を形成するエンハンスメント形
NMOSトランジスタの電圧閾値が、前記ドライバーを
形成するエンハンスメント形NMOSトランジスタのめ
の電圧閾値よりも低いことを特徴とする。
と、インクを吐出するために利用されるエネルギーを発
生する複数のエネルギー発生素子と、該エネルギー発生
素子を内包するとともに前記インク吐出口に連通するイ
ンク流路と、前記エネルギー発生素子を駆動するための
ドライバーと、前記ドライバーを制御するためのロジッ
ク回路と、を備え、前記ロジック回路及びドライバーは
エンハンスメント形NMOSトランジスタを有するとと
もに前記発熱素子、ドライバー及びロジック回路が同一
基板上に形成されているインクジェット記録ヘッドにお
いて、前記ドライバーを形成するエンハンスメント形N
MOSトランジスタのゲート酸化膜厚が、前記ロジック
回路を形成するエンハンスメント形NMOSトランジス
タのゲート酸化膜厚よりも厚いことを特徴とする。
と、インクを吐出するために利用されるエネルギーを発
生する複数のエネルギー発生素子と、該エネルギー発生
素子を内包するとともに前記インク吐出口に連通するイ
ンク流路と、前記エネルギー発生素子を駆動するための
ドライバーと、前記ドライバーを制御するためのロジッ
ク回路と、を備え、前記ロジック回路及びドライバーは
エンハンスメント形NMOSトランジスタを有するとと
もに前記発熱素子、ドライバー及びロジック回路が同一
基板上に形成されているインクジェット記録ヘッドにお
いて、前記ドライバーを形成するエンハンスメント形N
MOSトランジスタのチャネル部分の濃度が、前記ロジ
ック回路を形成するエンハンスメント形NMOSトラン
ジスタのチャネル部分の濃度と異なることを特徴とす
る。
と、インクを吐出するために利用されるエネルギーを発
生する複数のエネルギー発生素子と、該エネルギー発生
素子を内包するとともに前記インク吐出口に連通するイ
ンク流路と、前記エネルギー発生素子を駆動するための
ドライバーと、前記ドライバーを制御するためのロジッ
ク回路と、を備え、前記ロジック回路及びドライバーは
エンハンスメント形NMOSトランジスタを有するとと
もに前記発熱素子、ドライバー及びロジック回路が同一
基板上に形成されているインクジェット記録ヘッドと、
該インクジェット記録ヘッドから吐出されるインクを受
ける記録媒体を搬送するための搬送手段と、を備えるイ
ンクジェット記録装置において、前記ロジック回路を形
成するエンハンスメント形NMOSトランジスタの電圧
閾値が、前記ドライバーを形成するエンハンスメント形
NMOSトランジスタのめの電圧閾値よりも低いことを
特徴とする。
と、インクを吐出するために利用されるエネルギーを発
生する複数のエネルギー発生素子と、該エネルギー発生
素子を内包するとともに前記インク吐出口に連通するイ
ンク流路と、前記エネルギー発生素子を駆動するための
ドライバーと、前記ドライバーを制御するためのロジッ
ク回路と、を備え、前記ロジック回路及びドライバーは
エンハンスメント形NMOSトランジスタを有するとと
もに前記発熱素子、ドライバー及びロジック回路が同一
基板上に形成されているインクジェット記録ヘッドと、
該インクジェット記録ヘッドから吐出されるインクを受
ける記録媒体を搬送するための搬送手段と、を備えるイ
ンクジェット記録装置において、前記ドライバーを形成
するエンハンスメント形NMOSトランジスタのゲート
酸化膜厚が、前記ロジック回路を形成するエンハンスメ
ント形NMOSトランジスタのゲート酸化膜厚よりも厚
いことを特徴とする。
と、インクを吐出するために利用されるエネルギーを発
生する複数のエネルギー発生素子と、該エネルギー発生
素子を内包するとともに前記インク吐出口に連通するイ
ンク流路と、前記エネルギー発生素子を駆動するための
ドライバーと、前記ドライバーを制御するためのロジッ
ク回路と、を備え、前記ロジック回路及びドライバーは
エンハンスメント形NMOSトランジスタを有するとと
もに前記発熱素子、ドライバー及びロジック回路が同一
基板上に形成されているインクジェット記録ヘッドと、
該インクジェット記録ヘッドから吐出されるインクを受
ける記録媒体を搬送するための搬送手段と、を備えるイ
ンクジェット記録装置において、前記ドライバーを形成
するエンハンスメント形NMOSトランジスタのチャネ
ル部分の濃度が、前記ロジック回路を形成するエンハン
スメント形NMOSトランジスタのチャネル部分の濃度
と異なることを特徴とする。
好適な実施形態について詳細に説明する。
クジェット記録方式を用いた記録装置としてプリンタを
例に挙げ説明する。
ト」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報
を形成する場合のみならず、有意無意を問わず、また人
間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否
かを問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等
を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものと
する。
置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック
・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮
革等、インクを受容可能なものも表すものとする。
もある)とは、上記「記録(プリント)」の定義と同様
広く解釈されるべきもので、記録媒体上に付与されるこ
とによって、画像、模様、パターン等の形成または記録
媒体の加工、或いはインクの処理(例えば記録媒体に付
与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供され
得る液体を表すものとする。
ジェットプリンタIJRAの構成の概要を示す外観斜視
図である。図10において、駆動モータ5013の正逆
回転に連動して駆動力伝達ギア5009〜5011を介
して回転するリードスクリュー5005の螺旋溝500
4に対して係合するキャリッジHCはピン(不図示)を
有し、ガイドレール5003に支持されて矢印a,b方
向を往復移動する。キャリッジHCには、記録ヘッドI
JHとインクタンクITとを内蔵した一体型インクジェ
ットカートリッジIJCが搭載されている。
Cの移動方向に亙って記録用紙Pをプラテン5000に
対して押圧する。5007,5008はフォトカプラ
で、キャリッジのレバー5006のこの域での存在を確
認して、モータ5013の回転方向切り換え等を行うた
めのホームポジション検知器である。
ップするキャップ部材5022を支持する部材で、50
15はこのキャップ内を吸引する吸引器で、キャップ内
開口5023を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。5
017はクリーニングブレードで、5019はこのブレ
ードを前後方向に移動可能にする部材であり、本体支持
板5018にこれらが支持されている。ブレードは、こ
の形態でなく周知のクリーニングブレードが本例に適用
できることは言うまでもない。
するためのレバーで、キャリッジと係合するカム502
0の移動に伴って移動し、駆動モータからの駆動力がク
ラッチ切り換え等の公知の伝達機構で移動制御される。
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望の動作を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。
記録制御を実行するための制御構成について説明する。
の制御回路の構成を示すブロック図である。制御回路を
示す同図において、1700は記録信号を入力するイン
ターフェース、1701はMPU、1702はMPU1
701が実行する制御プログラムを格納するROM、1
703は各種データ(上記記録信号やヘッドに供給され
る記録データ等)を保存しておくDRAMである。17
04は記録ヘッドIJHに対する記録データの供給制御
を行うゲートアレイ(G.A.)であり、インターフェ
ース1700、MPU1701、RAM1703間のデ
ータ転送制御も行う。1710は記録ヘッドIJHを搬
送するためのキャリアモータ、1709は記録紙搬送の
ための搬送モータである。1705は記録ヘッドを駆動
するヘッドドライバ、1706,1707はそれぞれ搬
送モータ1709、キャリアモータ1710を駆動する
ためのモータドライバである。
ーフェース1700に記録信号が入るとゲートアレイ1
704とMPU1701との間で記録信号がプリント用
の記録データに変換される。そして、モータドライバ1
706、1707が駆動されると共に、ヘッドドライバ
1705に送られた記録データに従って記録ヘッドが駆
動され、記録が行われる。
プログラムをROM1702に格納するものとしたが、
EEPROM等の消去/書き込みが可能な記憶媒体を更
に追加して、インクジェットプリンタIJRAと接続さ
れたホストコンピュータから制御プログラムを変更でき
るように構成することもできる。
記録ヘッドIJHとは一体的に形成されて交換可能なイ
ンクカートリッジIJCを構成しても良いが、これらイ
ンクタンクITと記録ヘッドIJHとを分離可能に構成
して、インクがなくなったときにインクタンクITだけ
を交換できるようにしても良い。
可能なインクカートリッジIJCの構成を示す外観斜視
図である。インクカートリッジIJCは、図12に示す
ように、境界線Kの位置でインクタンクITと記録ヘッ
ドIJHとが分離可能である。インクカートリッジIJ
CにはこれがキャリッジHCに搭載されたときには、キ
ャリッジHC側から供給される電気信号を受け取るため
の電極(不図示)が設けられており、この電気信号によ
って、前述のように記録ヘッドIJHが駆動されてイン
クが吐出される。
出口列である。また、インクタンクITにはインクを保
持するために繊維質状もしくは多孔質状のインク吸収体
が設けられている。
かる記録ヘッド用基板を図1Aに示す。256bitの
ヒーターを含むヒーターアレイ201とヒーターをそれ
ぞれ駆動するためのドライバ−を有するドライバーアレ
イ202と、そのドライバを駆動するためのロジック回
路203とが同一基板200上に設けられ、更に、基板
外部と電気的に接続するためのパッド204が、基板2
00上に設けられている。
る記録ヘッド用基板を用いて構成された記録ヘッドの一
例を示す外観斜視図である。同図に示すように、記録ヘ
ッドは図1Aに示すインク供給口205の両側に配され
るヒーターアレイ201に対応して、2列の吐出口21
0の配列を有するものである。すなわち、吐出口プレー
ト206にはそれぞれの配列において所定のピッチで吐
出口210が配設される。なお、本実施形態の記録ヘッ
ドに対しては、2点鎖線で図示するインクタンクITが
着脱自在に取付けられる。
クタンクを装着して記録を行うインクジェット記録装置
の一例を示す概略斜視図である。
(C)およびブラック(B)の各インクに対応した記録
ヘッド21Y,21M,21Cおよび21B(およびそ
れぞれのインクタンクIT)はキャリッジ20に着脱自
在に設けられる。キャリッジ20はガイドシャフト23
と摺動自在に係合し、またキャリッジ20にはプーリー
25,26およびベルト28を介してモータ27の駆動
力が伝えられる。これにより、各ヘッド21Y,21
M,21Cおよび21Bは被記録媒体として、記録紙P
に対する走査を行うことができる。記録紙Pは、一対の
搬送ローラ22A,22Bにより、上記走査の間に所定
量づつ搬送される。また、記録ヘッドの移動範囲の一端
には、各記録ヘッドの吐出回復処理を行うための回復ユ
ニット24が設けられている。
3は半導体デバイスの全体的な製造プロセスのフローを
示す。ステップS1301(回路設計)では半導体デバ
イスの回路設計を行なう。ステップS1302(マスク
製作)では設計した回路パターンを形成したマスクを製
作する。一方、ステップS1303(ウエハ製造)では
シリコン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ
S1304(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、上記
用意したマスクとウエハを用いて、リソグラフィ技術に
よってウエハ上に実際の回路を形成する。
工程と呼ばれ、ステップS1304によって作製された
ウエハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセ
ンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージ
ング工程(チップ封入)等の組立て工程を含む。ステッ
プS1306(検査)ではステップS1305で作製さ
れた半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等
の検査を行なう。こうした工程を経て半導体デバイスが
完成し、これを出荷(ステップS1307)する。
4)の詳細なフローを示す図である。
表面を酸化させ、酸化膜を形成する。形成する酸化膜厚
によって、デバイスが動作する動作電圧の閾値は変化す
るので、複数の酸化工程を経ることにより異なる酸化膜
厚のデバイスを作り込むことができる。
表面に絶縁膜を成膜し、ステップS1430(電極形
成)ではウエハ上に電極を蒸着によって形成する。
不純物原子をイオン化し、それを数〜数百kVの範囲で
加速し、ウエハ中に打込む処理を行なう。イオン打込み
をMOSトランジスタのチャンネルドープに適用するこ
とにより、トランジスタの閾値電圧の調整が可能とな
る。
ウエハに感光剤を塗布する。
によってマスクの回路パターンをウエハに焼付露光し、
ステップS1470(現像)では露光したウエハを現像
する。ステップS1480(エッチング)では現像した
レジスト像以外の部分を削り取り、ステップS1490
(レジスト剥離)ではエッチングが済んで不要となった
レジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行な
うことによって、ウエハ上に多重に回路パターンを形成
することができる。
ランジスタを同一基板上に形成する代表的なプロセスの
工程フローを基板の断面図を用いて説明する。まず半導
体基板6001上に素子分離絶縁膜6002を有する素子分離領
域(LOCOS)と第一の酸化膜6003を有する素子領域とを熱
酸化により形成する(図中.(a))。
全面を窒化する(図中.(b))。
に窒化された第一の酸化膜6006を例えばフッ酸を用いて
除去する(図中.(c))。それから第二の酸化膜6005を熱
酸化により形成する。このとき窒化された第一の酸化膜
6006はほとんど酸化されずに膜厚の増大はない(図中.
(d))。
を形成し(図中.(e))、ソースおよびドレインとなる拡
散層6011を形成し、層間絶縁膜6012を形成し、コンタク
トホールを形成して配線電極6013を形成し、さらにその
上に絶縁膜6014を形成する(図中.(f))。このあと記録
ヘッドに必要なヒータ、最上部の保護膜となる絶縁膜を
形成して工程は完了する。
コントロールするためにゲート電極の下に異なる濃度の
不純物を拡散する所謂チャネルドープの工程を挿入する
場合には、図中.aにおいて第一の酸化膜形成後に全面に
拡散を行なう方法(ロジック部、ドライバー部共通)や
図中.aにおいて第一の酸化膜形成後にロジック部、ドラ
イバー部どちらか一方にマスクを用いて拡散を行なう方
法、またさらにはそれぞれ個別のマスクを用いて拡散を
行なう方法(ロジック部、ドライバー部別々)が考えら
れる。またその後の工程で行なう熱処理による影響を考
慮してチャネルドープ工程を挿入する場所をゲート電極
形成の直前に行なう構成も考えられる。
トランジスタの特性として、動作電圧の閾値Vthは、以
下の(1)式で与えられる。
程での処理において、上記(1)式のうち、酸化膜厚を
キーパラメータとして、この酸化膜厚TOXを異なるもの
とするプロセスを適用する。この場合、ステップS14
10に相当する特定の膜厚を形成する酸化工程を複数回
に分けて適用してもよい。デバイスに対して、特定の酸
化工程を適用することで、各デバイスごとに所望の膜厚
を形成することができ、その結果、ヒーターを駆動する
ためのドライバを構成するエンハンスメント形NMOS
トランジスタと、そのドライバを駆動するためのロジッ
ク回路を構成するエンハンスメント形NMOSトランジ
スタの動作閾値を変えることが可能となる。
ほうがトランジスタの動作電圧閾値は高くなる。図2A
(a),(b)はそれぞれ、酸化膜厚を変えたロジック
回路部及びドライバ回路部のNMOSトランジスタを概
略的に示す図である。
ライバーを構成するエンハンスメント形NMOSトラン
ジスタのゲート酸化膜厚を70nmで形成し、図2A
(a)のようにロジック回路を構成するエンハンスメン
ト形NMOSトランジスタのゲート酸化膜厚を35nmで
形成した。
トランジスタに比べて厚いため、この条件で形成された
デバイスは閾値が1.5V、ドライバ側が高くなる。こ
の基板ではヒーター1bitあたり140mAの電流が
流れ、瞬間的には、最大16bit分のヒーターを同時
駆動した場合、約2.2Aがスイッチングされ、0.5
Vほどのノイズが発生するが、ドライバの誤動作もな
く、安定して動作が可能となった。
回路に比べて薄いため、閾値が低くなり、装置本体側か
ら供給される3.3V、あるいはそれ以下の電圧におい
ても素子のドライバビリティを向上させることが可能で
あり、電源電圧を5Vから3.3Vに変えても、12M
Hz以上のデータ転送速度を維持し、高速記録に対応す
ることが可能となった。
化膜厚を現行のドライバーのそれよりもさらに厚くする
ことができることで、ドライバビリティの向上に加え耐
圧をも上げることが可能である。その結果、電流を減ら
すことができ、ロス、ノイズ面でメリットを享受できる
ものである。
実施形態にかかる記録ヘッド用基板の構成は第1の実施
形態における図1Aと共通であり、詳細な説明はここで
は省略する。
流れることを防止するために、第2の実施形態では、図
14のステップS1440の処理において、上記(1)
式において、チャンネルの不純物濃度NAをキーパラメ
ータとして、トランジスタの動作電圧閾値を制御する。
すなわち、同一基板上に形成されるヒーターを駆動する
ためのドライバを構成するエンハンスメント形NMOS
トランジスタと、そのドライバを駆動するためのロジッ
ク回路を構成するエンハンスメント形NMOSトランジ
スタの動作閾値を、チャンネルの不純物濃度NAを変え
て、インクジェット記録装置の記録性能を担保できるよ
うに両トランジスタのチャンネルの不純物濃度を制御す
る。
の不純物濃度NAが高くなると閾値Vthは高くなる。
ネル濃度を変えたロジック回路部及びドライバ回路部の
NMOSトランジスタを概略的に示す図である。ドライ
バ及びロジック回路のエンハンスメント形NMOSトラ
ンジスタのゲート形成の際に,Bイオンの打ち込み量を
コントロールして、チャネル不純物濃度NAをドライバ
用のトランジスタでは高く(濃く)、ロジック回路用の
トランジスタでは低く(薄く)制御して形成する。
濃度はロジック回路側のトランジスタに比べて高いた
め、ドライバ側の閾値が1.5V、ロジック側より高く
なる。この基板ではヒーター1bitあたり140mA
の電流が流れ、瞬間的には、最大16bit分のヒータ
ーを同時駆動した場合、約2.2Aがスイッチングさ
れ、0.5Vほどのノイズが発生するが、ドライバの誤
動作もなく、安定して動作が可能となった。
度をドライバ回路より低くしたことにより、閾値が低く
なり、装置本体側から供給される3.3V、あるいはそ
れ以下の電圧においてもドライバビリティを向上させる
ことが可能であり、電源電圧を5Vから3.3Vに変え
ても、12MHz以上のデータ転送速度を維持し、高速
記録に対応することが可能となった。
にロジックのチャネル濃度コントロールを行うだけで対
応できるため、先の実施形態に比べ容易に製造すること
ができるというメリットを有する。
物濃度>ヒーター素子の誤動作を防止し、異常電流が流
れることを防止するために、第3の実施形態としては、
図14のステップS1410及びS1440の処理にお
いて、上記(1)式より、酸化膜厚TOXの制御及びチャ
ンネルの不純物濃度NAの2つをキーパラメータとし
て、トランジスタの動作電圧閾値を制御する。すなわ
ち、ヒーターを駆動するためのドライバを構成するエン
ハンスメント形NMOSトランジスタと、そのドライバ
を駆動するためのロジック回路を構成するエンハンスメ
ント形NMOSトランジスタの動作閾値を、酸化膜厚と
チャンネルの不純物濃度NAを重畳的に変えて、インク
ジェット記録装置の記録性能を担保できるように両トラ
ンジスタの閾値電圧を制御する。
ッド用基板である図1Bは、512bitのヒーターを
含むヒーターアレイ201Bとヒーターをそれぞれ駆動
するためのドライバを有するドライバーアレイ202B
と、そのドライバを駆動するためのロジック回路203
Bとが、同一基板200B上に設けられ、更に、基板外
部と電気的に接続するためのパッド204Bが、基板2
00B上に設けられている。また、インク供給口205
Bは基板中央部に設けられている。
厚を変え、さらにチャンネル不純物濃度を変えたロジッ
ク回路部及びドライバ回路部のNMOSトランジスタを
概略的に示す図である。
ライバーを構成するエンハンスメント形NMOSトラン
ジスタのゲート酸化膜厚を70nmで形成し、更に、チ
ャネル不純物濃度を高く(濃く)形成する。
(1)式において、酸化膜厚TOXが厚いほうがトランジ
スタの動作電圧閾値は高くなり、チャネルの不純物濃度
NAが高くなると閾値Vthは高くなる。
するパラメータとして選び、これらをそれぞれ変化させ
て、両因子による重畳的な効果によりそれぞれのデバイ
スの閾値を変えることができる。
どちらか一方のパラメータで調整したときよりも高い閾
値の素子を形成することができる。この基板ではヒータ
ー1bitあたり140mAの電流が流れ、瞬間的に
は、最大32bit分のヒーターを同時駆動した場合、
約4.4Aがスイッチングされ、1.0Vほどのノイズ
が発生するが、ドライバの誤動作もなく、安定して動作
が可能となった。
メント形NMOSトランジスタはゲート酸化膜厚を10
nmとし、チャネル不純物濃度を低く形成することによ
り、閾値はどちらか一方の因子で調整したときよりも低
い閾値の素子を形成することができる。従って、装置本
体側から供給される電源電圧が2Vでも素子のドライバ
ビリティを向上させることが可能であり、20MHz〜
30MHzのデータ転送速度が可能となり、更なる高速
記録に対応することが可能となった。
ネル不純物濃度をそれぞれ個別に設定することで、両者
の最適な組み合わせで閾値を設定でき、安定的に大電流
をスイッチングしながらも高速記録に対応可能な基板と
することが可能となった。
純物濃度の設定に関しては、ドライバーを形成するエン
ハンスメント形NMOSトランジスタのチャネル部分の
不純物濃度を、前記ロジックを形成するエンハンスメン
ト形NMOSトランジスタのチャネル部分の不純物濃度
よりも高くするように行うだけでなく、ドライバーを形
成するエンハンスメント形NMOSトランジスタのチャ
ネル部分の不純物濃度が、前記ロジックを形成するエン
ハンスメント形NMOSトランジスタのチャネル部分の
不純物濃度よりも低くなるように行うものも包含する。
ドから吐出される液滴はインクであるとして説明し、さ
らにインクタンクに収容される液体はインクであるとし
て説明したが、その収容物はインクに限定されるもので
はない。例えば、記録画像の定着性や耐水性を高めた
り、その画像品質を高めたりするために記録媒体に対し
て吐出される処理液のようなものがインクタンクに収容
されていても良い。
るためのエネルギー発生素子としては、ピエゾ素子や発
熱素子等の素子を用いることができるが特にインクジェ
ット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために利
用されるエネルギーとして熱エネルギーを発生する手段
(例えば電気熱変換体等)を備え、前記熱エネルギーに
よりインクの状態変化を生起させる方式を用いることに
より記録の高密度化、高精細化が達成できる。
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも1つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に
優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書に記載された構成も本発明に含
まれるものである。加えて、複数の電気熱変換体に対し
て、共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構
成を開示する特開昭59−123670号公報や熱エネ
ルギーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構
成を開示する特開昭59−138461号公報に基づい
た構成としても良い。
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプの記録ヘッドのみならず、装置本体に装着さ
れることで、装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
録ヘッドに対する回復手段、予備的な手段等を付加する
ことは記録動作を一層安定にできるので好ましいもので
ある。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対して
のキャッピング手段、クリーニング手段、加圧あるいは
吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の加熱素子
あるいはこれらの組み合わせによる予備加熱手段などが
ある。また、記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを
備えることも安定した記録を行うために有効である。
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
クが液体であることを前提として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであっても、室温で軟化も
しくは液化するものを用いても良く、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30°C以上70°C以下
の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範
囲にあるように温度制御するものが一般的であるから、
使用記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば
よい。
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。
6847号公報あるいは特開昭60−71260号公報
に記載されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に
液状または固形物として保持された状態で、電気熱変換
体に対して対向するような形態としてもよい。本発明に
おいては、上述した各インクに対して最も有効なもの
は、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を取るものであっても良
い。
ンクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘ
ッド、インクジェット記録装置は、ドライバ側のトラン
ジスタの閾値がロジック回路側のトランジスタに比べて
高いため、記録装置本体側から供給される電圧が3.3
V、あるいはそれ以下であった場合でも、ドライバの誤
動作はなく、かかる電圧条件の下でも安定した動作を実
現することが可能となる。
ることが可能であり、電源電圧を5Vから3.3Vに変
えても、高速のデータ転送速度を維持し、高速記録に対
応することが可能となる。
トを説明する図である。
トを説明する図である。
たロジック回路部及びドライバ回路部のNMOSトラン
ジスタを概略的に示す図である。
を変えたロジック回路部及びドライバ回路部のNMOS
トランジスタを概略的に示す図である。
え、さらにチャンネル不純物濃度を変えたロジック回路
部及びドライバ回路部のNMOSトランジスタを概略的
に示す図である。
れた記録ヘッドの一例を示す外観斜視図である。
装着して記録を行うインクジェット記録装置の一例を示
す概略斜視図である。
スタの例を示す図である。
る。
Sトランジスタと、その構造を示す図である。
す図である。
を概略的に説明する図であり、(b)は、画像データ
(DATA)とクロック(CLK)を出力する回路を等
価的に表現するLCR回路である。
観を示す図である。
図である。
ッジを示す図である。
明する図である。
イアウトを示す図である。
図である。
ミング例である。
CLK周波数を示す図である。
に形成する代表的なプロセスの工程フローを説明する図
である。
Claims (21)
- 【請求項1】 インクを吐出するために利用されるエネ
ルギーを発生する複数のエネルギー発生素子と、該エネ
ルギー発生素子を駆動するためのドライバーと、前記ド
ライバーを制御するためのロジック回路と、を備え、前
記ロジック回路及びドライバーはエンハンスメント形N
MOSトランジスタを有するインクジェット記録ヘッド
用基板において、 前記ロジック回路を形成するエンハンスメント形NMO
Sトランジスタの電圧閾値が、前記ドライバーを形成す
るエンハンスメント形NMOSトランジスタのめの電圧
閾値よりも低いことを特徴とするインクジェット記録ヘ
ッド用基板。 - 【請求項2】 インクを吐出するために利用されるエネ
ルギーを発生する複数のエネルギー発生素子と、該エネ
ルギー発生素子を駆動するためのドライバーと、前記ド
ライバーを制御するためのロジック回路と、を備え、該
ロジック回路及びドライバーがエンハンスメント形NM
OSトランジスタを有するインクジェット記録ヘッド用
基板において、 前記ドライバーを形成するエンハンスメント形NMOS
トランジスタのゲート酸化膜厚が、前記ロジック回路を
形成するエンハンスメント形NMOSトランジスタのゲ
ート酸化膜厚よりも厚いことを特徴とするインクジェッ
ト記録ヘッド用基板。 - 【請求項3】 インクを吐出するために利用されるエネ
ルギーを発生する複数のエネルギー発生素子と、該エネ
ルギー発生素子を駆動するためのドライバーと、前記ド
ライバーを制御するためのロジック回路と、を備え、前
記ロジック回路及びドライバーはエンハンスメント形N
MOSトランジスタを有するインクジェット記録ヘッド
用基板において、 前記ドライバーを形成するエンハンスメント形NMOS
トランジスタのチャネル部分の濃度が、前記ロジック回
路を形成するエンハンスメント形NMOSトランジスタ
のチャネル部分の濃度と異なることを特徴とするインク
ジェット記録ヘッド用基板。 - 【請求項4】 前記ドライバーを形成するエンハンスメ
ント形NMOSトランジスタのチャネル部分の不純物濃
度は、前記ロジックを形成するエンハンスメント形NM
OSトランジスタのチャネル部分の不純物濃度よりも高
いことを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記
録ヘッド用基板。 - 【請求項5】 前記ドライバーを形成するエンハンスメ
ント形NMOSトランジスタのゲート酸化膜厚が、前記
ロジック回路を形成するエンハンスメント形NMOSト
ランジスタのゲート酸化膜厚よりも厚いことを特徴とす
る請求項3に記載のインクジェット記録ヘッド用基板。 - 【請求項6】 前記ロジック回路は、3.3V以下で動
作することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項
に記載のインクジェット記録ヘッド用基板。 - 【請求項7】 前記エネルギー発生素子は、インクを吐
出するために必要な熱エネルギーを発生する電気熱変換
素子であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
1項に記載のインクジェット記録ヘッド用基板。 - 【請求項8】 インクを吐出するインク吐出口と、イン
クを吐出するために利用されるエネルギーを発生する複
数のエネルギー発生素子と、該エネルギー発生素子を内
包するとともに前記インク吐出口に連通するインク流路
と、前記エネルギー発生素子を駆動するためのドライバ
ーと、前記ドライバーを制御するためのロジック回路
と、を備え、前記ロジック回路及びドライバーはエンハ
ンスメント形NMOSトランジスタを有するとともに前
記発熱素子、ドライバー及びロジック回路が同一基板上
に形成されているインクジェット記録ヘッドにおいて、 前記ロジック回路を形成するエンハンスメント形NMO
Sトランジスタの電圧閾値が、前記ドライバーを形成す
るエンハンスメント形NMOSトランジスタのめの電圧
閾値よりも低いことを特徴とするインクジェット記録ヘ
ッド。 - 【請求項9】 インクを吐出するインク吐出口と、イン
クを吐出するために利用されるエネルギーを発生する複
数のエネルギー発生素子と、該エネルギー発生素子を内
包するとともに前記インク吐出口に連通するインク流路
と、前記エネルギー発生素子を駆動するためのドライバ
ーと、前記ドライバーを制御するためのロジック回路
と、を備え、前記ロジック回路及びドライバーはエンハ
ンスメント形NMOSトランジスタを有するとともに前
記発熱素子、ドライバー及びロジック回路が同一基板上
に形成されているインクジェット記録ヘッドにおいて、 前記ドライバーを形成するエンハンスメント形NMOS
トランジスタのゲート酸化膜厚が、前記ロジック回路を
形成するエンハンスメント形NMOSトランジスタのゲ
ート酸化膜厚よりも厚いことを特徴とするインクジェッ
ト記録ヘッド。 - 【請求項10】 インクを吐出するインク吐出口と、イ
ンクを吐出するために利用されるエネルギーを発生する
複数のエネルギー発生素子と、該エネルギー発生素子を
内包するとともに前記インク吐出口に連通するインク流
路と、前記エネルギー発生素子を駆動するためのドライ
バーと、前記ドライバーを制御するためのロジック回路
と、を備え、前記ロジック回路及びドライバーはエンハ
ンスメント形NMOSトランジスタを有するとともに前
記発熱素子、ドライバー及びロジック回路が同一基板上
に形成されているインクジェット記録ヘッドにおいて、 前記ドライバーを形成するエンハンスメント形NMOS
トランジスタのチャネル部分の濃度が、前記ロジック回
路を形成するエンハンスメント形NMOSトランジスタ
のチャネル部分の濃度と異なることを特徴とするインク
ジェット記録ヘッド。 - 【請求項11】 前記ドライバーを形成するエンハンス
メント形NMOSトランジスタのチャネル部分の不純物
濃度は、前記ロジックを形成するエンハンスメント形N
MOSトランジスタのチャネル部分の不純物濃度よりも
高いことを特徴とする請求項10に記載のインクジェッ
ト記録ヘッド。 - 【請求項12】 前記ドライバーを形成するエンハンス
メント形NMOSトランジスタのゲート酸化膜厚が、前
記ロジック回路を形成するエンハンスメント形NMOS
トランジスタのゲート酸化膜厚よりも厚いことを特徴と
する請求項10に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項13】 前記ロジック回路は、3.3V以下で
動作することを特徴とする請求項8乃至12のいずれか
1項に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項14】 前記エネルギー発生素子は、インクを
吐出するために必要な熱エネルギーを発生する電気熱変
換素子であることを特徴とする請求項8乃至12のいず
れか1項に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項15】 インクを吐出するインク吐出口と、イ
ンクを吐出するために利用されるエネルギーを発生する
複数のエネルギー発生素子と、該エネルギー発生素子を
内包するとともに前記インク吐出口に連通するインク流
路と、前記エネルギー発生素子を駆動するためのドライ
バーと、前記ドライバーを制御するためのロジック回路
と、を備え、前記ロジック回路及びドライバーはエンハ
ンスメント形NMOSトランジスタを有するとともに前
記発熱素子、ドライバー及びロジック回路が同一基板上
に形成されているインクジェット記録ヘッドと、 該インクジェット記録ヘッドから吐出されるインクを受
ける記録媒体を搬送するための搬送手段と、を備えるイ
ンクジェット記録装置において、 前記ロジック回路を形成するエンハンスメント形NMO
Sトランジスタの電圧閾値が、前記ドライバーを形成す
るエンハンスメント形NMOSトランジスタのめの電圧
閾値よりも低いことを特徴とするインクジェット記録装
置。 - 【請求項16】 インクを吐出するインク吐出口と、イ
ンクを吐出するために利用されるエネルギーを発生する
複数のエネルギー発生素子と、該エネルギー発生素子を
内包するとともに前記インク吐出口に連通するインク流
路と、前記エネルギー発生素子を駆動するためのドライ
バーと、前記ドライバーを制御するためのロジック回路
と、を備え、前記ロジック回路及びドライバーはエンハ
ンスメント形NMOSトランジスタを有するとともに前
記発熱素子、ドライバー及びロジック回路が同一基板上
に形成されているインクジェット記録ヘッドと、 該インクジェット記録ヘッドから吐出されるインクを受
ける記録媒体を搬送するための搬送手段と、を備えるイ
ンクジェット記録装置において、 前記ドライバーを形成するエンハンスメント形NMOS
トランジスタのゲート酸化膜厚が、前記ロジック回路を
形成するエンハンスメント形NMOSトランジスタのゲ
ート酸化膜厚よりも厚いことを特徴とするインクジェッ
ト記録装置。 - 【請求項17】 インクを吐出するインク吐出口と、イ
ンクを吐出するために利用されるエネルギーを発生する
複数のエネルギー発生素子と、該エネルギー発生素子を
内包するとともに前記インク吐出口に連通するインク流
路と、前記エネルギー発生素子を駆動するためのドライ
バーと、前記ドライバーを制御するためのロジック回路
と、を備え、前記ロジック回路及びドライバーはエンハ
ンスメント形NMOSトランジスタを有するとともに前
記発熱素子、ドライバー及びロジック回路が同一基板上
に形成されているインクジェット記録ヘッドと、 該インクジェット記録ヘッドから吐出されるインクを受
ける記録媒体を搬送するための搬送手段と、を備えるイ
ンクジェット記録装置において、 前記ドライバーを形成するエンハンスメント形NMOS
トランジスタのチャネル部分の濃度が、前記ロジック回
路を形成するエンハンスメント形NMOSトランジスタ
のチャネル部分の濃度と異なることを特徴とするインク
ジェット記録装置。 - 【請求項18】 前記ドライバーを形成するエンハンス
メント形NMOSトランジスタのチャネル部分の不純物
濃度は、前記ロジックを形成するエンハンスメント形N
MOSトランジスタのチャネル部分の不純物濃度よりも
高いことを特徴とする請求項17に記載のインクジェッ
ト記録装置。 - 【請求項19】 前記ドライバーを形成するエンハンス
メント形NMOSトランジスタのゲート酸化膜厚が、前
記ロジック回路を形成するエンハンスメント形NMOS
トランジスタのゲート酸化膜厚よりも厚いことを特徴と
する請求項17に記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項20】 前記ロジック回路は、3.3V以下で
動作することを特徴とする請求項15乃至19のいずれ
か1項に記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項21】 前記エネルギー発生素子は、インクを
吐出するために必要な熱エネルギーを発生する電気熱変
換素子であることを特徴とする請求項15乃至19のい
ずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001182465A JP2002370363A (ja) | 2001-06-15 | 2001-06-15 | インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置 |
AT02013084T ATE332809T1 (de) | 2001-06-15 | 2002-06-13 | Tintenstrahldruckkopfschaltung, tintenstrahldruckkopf und tintenstrahldruckvorrichtung |
AU47516/02A AU783013B2 (en) | 2001-06-15 | 2002-06-13 | Ink-jet printhead board ink-jet printhead and ink-jet printing apparatus |
DE60213035T DE60213035T2 (de) | 2001-06-15 | 2002-06-13 | Tintenstrahldruckkopfschaltung, Tintenstrahldruckkopf und Tintenstrahldruckvorrichtung |
EP02013084A EP1266759B1 (en) | 2001-06-15 | 2002-06-13 | Ink-jet printhead board, ink-jet printhead, and ink-jet printing apparatus |
KR10-2002-0033279A KR100486805B1 (ko) | 2001-06-15 | 2002-06-14 | 잉크젯 기록헤드용 기판, 잉크젯 기록헤드, 및 잉크젯기록 장치 |
CA002390750A CA2390750C (en) | 2001-06-15 | 2002-06-14 | Ink-jet printhead board, ink-jet printhead, and ink-jet printing apparatus |
US10/170,724 US6971735B2 (en) | 2001-06-15 | 2002-06-14 | Ink-jet printhead board, ink-jet printhead, and ink-jet printing apparatus |
CNB021225508A CN1195626C (zh) | 2001-06-15 | 2002-06-14 | 喷墨打印头板、喷墨打印头和喷墨打印设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001182465A JP2002370363A (ja) | 2001-06-15 | 2001-06-15 | インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002370363A true JP2002370363A (ja) | 2002-12-24 |
Family
ID=19022563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001182465A Pending JP2002370363A (ja) | 2001-06-15 | 2001-06-15 | インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6971735B2 (ja) |
EP (1) | EP1266759B1 (ja) |
JP (1) | JP2002370363A (ja) |
KR (1) | KR100486805B1 (ja) |
CN (1) | CN1195626C (ja) |
AT (1) | ATE332809T1 (ja) |
AU (1) | AU783013B2 (ja) |
CA (1) | CA2390750C (ja) |
DE (1) | DE60213035T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005178116A (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Sony Corp | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出ヘッドの製造方法、集積回路、集積回路の製造方法 |
CN109703217A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-05-03 | 森大(深圳)技术有限公司 | Onepass打印控制方法、装置、设备及介质 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4194313B2 (ja) * | 2002-07-23 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 記録ヘッド |
TWI246462B (en) * | 2003-06-10 | 2006-01-01 | Canon Kk | Ink-jet printhead substrate, driving control method, ink-jet printhead and ink-jet printing apparatus |
US7018012B2 (en) * | 2003-11-14 | 2006-03-28 | Lexmark International, Inc. | Microfluid ejection device having efficient logic and driver circuitry |
KR100757861B1 (ko) * | 2004-07-21 | 2007-09-11 | 삼성전자주식회사 | 잉크젯 헤드 기판, 잉크젯 헤드 및 잉크젯 헤드 기판의제조방법. |
JP4785375B2 (ja) * | 2004-12-09 | 2011-10-05 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッド用基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及び記録装置 |
JP4995150B2 (ja) * | 2007-06-26 | 2012-08-08 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッド基板、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 |
JP5723137B2 (ja) * | 2009-11-26 | 2015-05-27 | キヤノン株式会社 | 記録ヘッド用基板、記録ヘッド及び記録装置 |
JP6222998B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2017-11-01 | キヤノン株式会社 | 素子基板、フルライン記録ヘッド及び記録装置 |
WO2017023291A1 (en) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Static nmos logic for print heads |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1127227A (en) | 1977-10-03 | 1982-07-06 | Ichiro Endo | Liquid jet recording process and apparatus therefor |
JPS5936879B2 (ja) | 1977-10-14 | 1984-09-06 | キヤノン株式会社 | 熱転写記録用媒体 |
US4330787A (en) | 1978-10-31 | 1982-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording device |
US4558333A (en) | 1981-07-09 | 1985-12-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording head |
JPS59123670A (ja) | 1982-12-28 | 1984-07-17 | Canon Inc | インクジエツトヘツド |
JPS59138461A (ja) | 1983-01-28 | 1984-08-08 | Canon Inc | 液体噴射記録装置 |
JPS6071260A (ja) | 1983-09-28 | 1985-04-23 | Erumu:Kk | 記録装置 |
EP0200230B1 (en) * | 1985-05-02 | 1991-09-04 | Nec Corporation | Logic integrated circuit device formed on compound semiconductor substrate |
JP3066867B2 (ja) * | 1988-10-31 | 2000-07-17 | キヤノン株式会社 | インクジェットプリンタ、記録ヘッド、インクカセット及びインクジェット記録用販売セット |
US5083137A (en) * | 1991-02-08 | 1992-01-21 | Hewlett-Packard Company | Energy control circuit for a thermal ink-jet printhead |
US5371395A (en) * | 1992-05-06 | 1994-12-06 | Xerox Corporation | High voltage input pad protection circuitry |
JP3143549B2 (ja) | 1993-09-08 | 2001-03-07 | キヤノン株式会社 | 熱記録ヘッド用基体、該基体を用いたインクジェット記録ヘッド、インクジェットカートリッジ、インクジェット記録装置、及び記録ヘッドの駆動方法 |
JP3268937B2 (ja) * | 1994-04-14 | 2002-03-25 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッド用基板及びそれを用いたヘッド |
JPH0839809A (ja) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | Canon Inc | 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録装置 |
US5850242A (en) * | 1995-03-07 | 1998-12-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording head and recording apparatus and method of manufacturing same |
US6302504B1 (en) * | 1996-06-26 | 2001-10-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording head and recording apparatus using the same |
JP3586119B2 (ja) | 1998-10-27 | 2004-11-10 | キヤノン株式会社 | ヘッド基体、インクジェットヘッド、インクジェットプリンタ |
-
2001
- 2001-06-15 JP JP2001182465A patent/JP2002370363A/ja active Pending
-
2002
- 2002-06-13 AU AU47516/02A patent/AU783013B2/en not_active Ceased
- 2002-06-13 DE DE60213035T patent/DE60213035T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-13 AT AT02013084T patent/ATE332809T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-06-13 EP EP02013084A patent/EP1266759B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-14 CN CNB021225508A patent/CN1195626C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-14 CA CA002390750A patent/CA2390750C/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-14 US US10/170,724 patent/US6971735B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-14 KR KR10-2002-0033279A patent/KR100486805B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005178116A (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Sony Corp | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出ヘッドの製造方法、集積回路、集積回路の製造方法 |
CN109703217A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-05-03 | 森大(深圳)技术有限公司 | Onepass打印控制方法、装置、设备及介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60213035D1 (de) | 2006-08-24 |
AU4751602A (en) | 2002-12-19 |
CA2390750A1 (en) | 2002-12-15 |
EP1266759A3 (en) | 2003-08-13 |
CN1392051A (zh) | 2003-01-22 |
KR100486805B1 (ko) | 2005-05-03 |
ATE332809T1 (de) | 2006-08-15 |
US6971735B2 (en) | 2005-12-06 |
DE60213035T2 (de) | 2006-12-21 |
EP1266759B1 (en) | 2006-07-12 |
CA2390750C (en) | 2008-01-29 |
US20020191044A1 (en) | 2002-12-19 |
CN1195626C (zh) | 2005-04-06 |
EP1266759A2 (en) | 2002-12-18 |
AU783013B2 (en) | 2005-09-15 |
KR20020096920A (ko) | 2002-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7575294B2 (en) | Printhead substrate, printhead using the substrate, head cartridge including the printhead, method of driving the printhead, and printing apparatus using the printhead | |
US8002374B2 (en) | Printhead driving method, printhead substrate, printhead, head cartridge, and printing apparatus | |
JP4995150B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド基板、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
JP5184869B2 (ja) | ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置 | |
KR100486805B1 (ko) | 잉크젯 기록헤드용 기판, 잉크젯 기록헤드, 및 잉크젯기록 장치 | |
JP5064990B2 (ja) | 記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、記録装置 | |
JP2002370357A (ja) | 記録ヘッド基板、記録ヘッド、記録ヘッドカートリッジ及びその記録装置 | |
JP4537159B2 (ja) | 液体吐出ヘッド用半導体装置、液体吐出へッド及び液体吐出装置 | |
JP2002370360A (ja) | 記録ヘッド、その記録ヘッドを有するヘッドカートリッジ、その記録ヘッドを用いた記録装置、及び、記録ヘッド素子基板 | |
KR100500870B1 (ko) | 기록 헤드용 기판, 기록 헤드 및 기록 장치 | |
JP2008162271A (ja) | 素子基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、記録装置 | |
JP3327791B2 (ja) | 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置 | |
JPH1071714A (ja) | 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置 | |
JPH1034898A (ja) | 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置 | |
EP1694508B1 (en) | Microfluid ejection device having efficient logic and driver circuitry | |
JP5571888B2 (ja) | ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ | |
JP5111198B2 (ja) | 素子基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及び記録装置 | |
JP3997217B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド用基板と駆動制御方法、インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP5906066B2 (ja) | ヘッド基板、そのヘッド基板を用いたインクジェット記録ヘッド、及び、その記録ヘッドを用いた記録装置 | |
JP2009061611A (ja) | ヘッド基板、該ヘッド基板を用いたインクジェット記録ヘッド、及び記録装置 | |
JP2009101532A (ja) | ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置 | |
JP2009006705A (ja) | 素子基板及び記録ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060526 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061228 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070220 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091113 |