JP2002369167A - Information processor and its method - Google Patents
Information processor and its methodInfo
- Publication number
- JP2002369167A JP2002369167A JP2001175801A JP2001175801A JP2002369167A JP 2002369167 A JP2002369167 A JP 2002369167A JP 2001175801 A JP2001175801 A JP 2001175801A JP 2001175801 A JP2001175801 A JP 2001175801A JP 2002369167 A JP2002369167 A JP 2002369167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- time
- presentation
- storing
- transmitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置、方
法、及びプログラムに関し、特に、電子プレゼンや電子
会議等において、プレゼン資料や会議資料等を取得する
ことを可能にする情報処理装置、方法、及びプログラム
に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, method, and program, and more particularly, to an information processing apparatus, method, and method for acquiring presentation materials, meeting materials, and the like in an electronic presentation or an electronic conference. , And programs.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来の電子会議を行うシステムでは、各
参加者はプロジェクタ等を用いて表示されたコンピュー
タ画面を見ることができるが、必要なプレゼン資料だけ
を選択して入手する手段が無かった。また、各種展示会
などに参加した場合には、印刷による紙資料で入手する
ことが一般的で、そのため、かさばる重い荷物を持ち帰
らなければならない問題があった。2. Description of the Related Art In a conventional electronic conference system, each participant can view a computer screen displayed using a projector or the like, but there is no means for selecting and obtaining only necessary presentation materials. . In addition, when participating in various exhibitions and the like, it is common to obtain them in printed paper materials, so that there has been a problem that bulky and heavy luggage must be brought home.
【0003】近年、電子会議の参加者が、配布されたC
D−ROMを利用したり、特定のWEBサイトへアクセ
スして、各自がプレゼン資料を検索、取得することがで
きるものも提案されている。[0003] In recent years, participants of an electronic conference have been
There are also proposals that use a D-ROM or access a specific WEB site so that each person can search for and acquire presentation materials.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような手
段を用いてプレゼン資料を入手することは、必要な資料
に辿りつくまでに、煩雑で多くの時間を費やし、更に、
不要な資料まで入手するため選別などが別途必要になる
問題があった。However, obtaining a presentation material by using such means requires a lot of time and effort to reach the necessary material.
There was a problem that sorting was necessary separately to obtain unnecessary materials.
【0005】本発明は、電子プレゼンの参加者が、電子
プレゼンの進行中に、簡単な操作でプレゼン資料を選択
し、当該プレゼン資料を電子メールや郵送により取得で
きる装置、方法、及びプログラムを提供することが目的
とする。The present invention provides an apparatus, a method, and a program that allow a participant of an electronic presentation to select a presentation material by a simple operation while the electronic presentation is in progress and to acquire the presentation material by e-mail or mail. The purpose is to do.
【0006】また、本発明は、任意の送信先に前記プレ
ゼン資料を送信することができる装置、方法及びプログ
ラムを提供することを目的とする。また、本発明は、電
子プレゼンの間の発表者や参加者の音声データを前記プ
レゼン資料の一部として送信することができる装置、方
法、及びプログラムを提供することを目的とする。ま
た、本発明は、参加者が容易に所望のプレゼン資料を選
択することができる装置、方法、及びプログラムを提供
することを目的とする。Another object of the present invention is to provide an apparatus, a method, and a program capable of transmitting the presentation material to an arbitrary destination. Another object of the present invention is to provide an apparatus, a method, and a program capable of transmitting voice data of a presenter or a participant during an electronic presentation as a part of the presentation material. Another object of the present invention is to provide a device, a method, and a program that allow a participant to easily select a desired presentation material.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明の情報処理装置は、外部装置から送信され
た第1情報を受信する受信手段と、前記受信手段が前記
第1情報を受信した時刻を示す時刻情報を記憶する受信
時刻記憶手段と、時間に関連付けられた第2情報を記憶
する第2情報記憶手段と、前記第2情報記憶手段に記憶
されている第2情報から、前記時刻情報に対応する第2
情報を選択する情報選択手段と、前記情報選択手段によ
り選択された第2情報を所定の送信先に送信する送信手
段とを有する。In order to solve the above-mentioned problems, an information processing apparatus according to the present invention comprises a receiving means for receiving first information transmitted from an external device, and the receiving means comprising: Reception time storage means for storing time information indicating the time at which the information was received, second information storage means for storing second information associated with time, and second information stored in the second information storage means. , A second corresponding to the time information
The information processing apparatus includes an information selection unit that selects information, and a transmission unit that transmits the second information selected by the information selection unit to a predetermined destination.
【0008】また、本発明の情報処理装置は、外部装置
から送信された時刻情報を含む第1情報を受信する受信
手段と、前記受信手段が受信した時刻情報を記憶する時
刻記憶手段と、時間に関連付けられた第2情報を記憶す
る第2情報記憶手段と、前記第2情報記憶手段に記憶さ
れている第2情報から、前記時刻情報に対応する第2情
報を選択する情報選択手段と、前記情報選択手段により
選択された第2情報を所定の送信先に送信する送信手段
とを有する。[0008] Also, the information processing apparatus of the present invention has a receiving means for receiving first information including time information transmitted from an external device; a time storing means for storing the time information received by the receiving means; A second information storage unit that stores second information associated with the information, an information selection unit that selects second information corresponding to the time information from the second information stored in the second information storage unit, Transmitting means for transmitting the second information selected by the information selecting means to a predetermined destination.
【0009】また、本発明の情報処理プログラムは、外
部装置から送信された第1情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が前記第1情報を受信した時刻を示す時刻
情報を記憶する受信時刻記憶手段と、時間に関連付けら
れた第2情報を記憶する第2情報記憶手段と、前記第2
情報記憶手段に記憶されている第2情報から、前記時刻
情報に対応する第2情報を選択する情報選択手段と、前
記情報選択手段により選択された第2情報を所定の送信
先に送信する送信手段とを有する。[0009] The information processing program of the present invention comprises: a receiving unit for receiving the first information transmitted from the external device;
A reception time storage unit for storing time information indicating a time at which the reception unit receives the first information; a second information storage unit for storing second information associated with time;
An information selection unit that selects second information corresponding to the time information from the second information stored in the information storage unit; and a transmission unit that transmits the second information selected by the information selection unit to a predetermined destination. Means.
【0010】また、本発明の情報処理プログラムは、外
部装置から送信された時刻情報を含む第1情報を受信す
る受信手段と、前記受信手段が受信した時刻情報を記憶
する時刻記憶手段と、時間に関連付けられた第2情報を
記憶する第2情報記憶手段と、前記第2情報記憶手段に
記憶されている第2情報から、前記時刻情報に対応する
第2情報を選択する情報選択手段と、前記情報選択手段
により選択された第2情報を所定の送信先に送信する送
信手段とを有する。[0010] The information processing program according to the present invention comprises: a receiving means for receiving first information including time information transmitted from an external device; a time storing means for storing the time information received by the receiving means; A second information storage unit that stores second information associated with the information, an information selection unit that selects second information corresponding to the time information from the second information stored in the second information storage unit, Transmitting means for transmitting the second information selected by the information selecting means to a predetermined destination.
【0011】また、本発明の情報処理方法は、外部装置
から送信された第1情報を受信する受信工程と、前記受
信工程で前記第1情報を受信した時刻を示す時刻情報を
記憶する受信時刻記憶工程と、時間に関連付けられた第
2情報を記憶する第2情報記憶工程と、前記第2情報記
憶工程で記憶した第2情報から、前記時刻情報に対応す
る第2情報を選択する情報選択工程と、前記情報選択工
程で選択された第2情報を所定の送信先に送信する送信
工程とを有する。Further, in the information processing method according to the present invention, a receiving step of receiving first information transmitted from an external device, and a receiving time storing time information indicating a time of receiving the first information in the receiving step A storage step, a second information storage step of storing second information associated with time, and an information selection for selecting second information corresponding to the time information from the second information stored in the second information storage step And a transmitting step of transmitting the second information selected in the information selecting step to a predetermined destination.
【0012】また、本発明の情報処理方法は、外部装置
から送信された時刻情報を含む第1情報を受信する受信
工程と、前記受信工程で受信した時刻情報を記憶する時
刻記憶工程と、時間に関連付けられた第2情報を記憶す
る第2情報記憶工程と、前記第2情報記憶工程で記憶し
た第2情報から、前記時刻情報に対応する第2情報を選
択する情報選択工程と、前記情報選択工程で選択された
第2情報を所定の送信先に送信する送信工程とを有す
る。Also, the information processing method of the present invention includes a receiving step of receiving first information including time information transmitted from an external device, a time storing step of storing the time information received in the receiving step, A second information storing step of storing second information associated with the information, an information selecting step of selecting second information corresponding to the time information from the second information stored in the second information storing step, Transmitting the second information selected in the selecting step to a predetermined destination.
【0013】また、本発明の携帯情報処理装置は、指示
情報を入力する入力手段と、前記入力手段により所定の
入力があった場合、第1情報を情報処理装置に送信する
送信手段とを備え、前記情報処理装置が、前記送信手段
により送信された第1情報を受信し、時間に関連付けら
れた第2情報を記憶した第2情報記憶装置から、前記第
1情報を受信した時刻に対応した第2情報を選択し、選
択された第2情報を所定の送信先に送信する。Further, the portable information processing apparatus of the present invention comprises an input means for inputting instruction information, and a transmitting means for transmitting the first information to the information processing apparatus when a predetermined input is made by the input means. The information processing apparatus receives the first information transmitted by the transmission unit, and corresponds to a time at which the first information is received from a second information storage device storing second information associated with time. The second information is selected, and the selected second information is transmitted to a predetermined destination.
【0014】また、本発明の携帯情報処理装置は、指示
情報を入力する入力手段と、前記入力手段により所定の
入力があった場合、入力が行われた時刻を記憶する時刻
情報記憶手段と、前記時刻情報記憶手段に記憶された時
刻情報を含む第1情報を情報処理装置に送信する送信手
段とを備え、前記情報処理装置が、前記時刻情報を含む
第1情報を受信し、時間に関連付けられた第2情報を記
憶した第2情報記憶装置から、前記時刻情報に対応した
第2情報を選択し、選択された第2情報を所定の送信先
に送信する。Further, the portable information processing apparatus of the present invention comprises: an input means for inputting instruction information; and a time information storage means for storing a time of the input when a predetermined input is made by the input means. Transmitting means for transmitting first information including the time information stored in the time information storage means to the information processing apparatus, wherein the information processing apparatus receives the first information including the time information and associates the first information with the time From the second information storage device storing the selected second information, the second information corresponding to the time information is selected, and the selected second information is transmitted to a predetermined destination.
【0015】また、本発明の携帯情報処理プログラム
は、指示情報を入力する入力手段と、前記入力手段によ
り所定の入力があった場合、第1情報を情報処理装置に
送信する送信手段とを備え、前記情報処理装置が、前記
送信手段により送信された第1情報を受信し、時間に関
連付けられた第2情報を記憶した第2情報記憶装置か
ら、前記第1情報を受信した時刻に対応した第2情報を
選択し、選択された第2情報を所定の送信先に送信す
る。Further, the portable information processing program of the present invention comprises an input means for inputting instruction information, and a transmitting means for transmitting the first information to the information processing apparatus when a predetermined input is made by the input means. The information processing apparatus receives the first information transmitted by the transmission unit, and corresponds to a time at which the first information is received from a second information storage device storing second information associated with time. The second information is selected, and the selected second information is transmitted to a predetermined destination.
【0016】また、本発明の携帯情報処理プログラム
は、指示情報を入力する入力手段と、前記入力手段によ
り所定の入力があった場合、入力が行われた時刻を記憶
する時刻情報記憶手段と、前記時刻情報記憶手段に記憶
された時刻情報を含む第1情報を情報処理装置に送信す
る送信手段とを備え、前記情報処理装置が、前記時刻情
報を含む第1情報を受信し、時間に関連付けられた第2
情報を記憶した第2情報記憶装置から、前記時刻情報に
対応した第2情報を選択し、選択された第2情報を所定
の送信先に送信する。The portable information processing program according to the present invention further comprises: input means for inputting instruction information; and time information storage means for storing a time of input when a predetermined input is made by the input means. Transmitting means for transmitting first information including the time information stored in the time information storage means to the information processing apparatus, wherein the information processing apparatus receives the first information including the time information and associates the first information with the time The second
The second information corresponding to the time information is selected from the second information storage device storing the information, and the selected second information is transmitted to a predetermined destination.
【0017】また、本発明の携帯情報処理方法は、指示
情報を入力する入力工程と、前記入力工程で所定の入力
があった場合、第1情報を情報処理装置に送信する送信
工程とを備え、前記情報処理装置が、前記送信手段によ
り送信された第1情報を受信し、時間に関連付けられた
第2情報を記憶した第2情報記憶装置から、前記第1情
報を受信した時刻に対応した第2情報を選択し、選択さ
れた第2情報を所定の送信先に送信する。Further, the portable information processing method of the present invention includes an input step of inputting instruction information, and a transmitting step of transmitting first information to the information processing apparatus when a predetermined input is made in the input step. The information processing apparatus receives the first information transmitted by the transmission unit, and corresponds to a time at which the first information is received from a second information storage device storing second information associated with time. The second information is selected, and the selected second information is transmitted to a predetermined destination.
【0018】また、本発明の携帯情報処理方法は、指示
情報を入力する入力工程と、前記入力工程で所定の入力
があった場合、入力が行われた時刻を記憶する時刻情報
記憶工程と、前記時刻情報記憶手段に記憶された時刻情
報を含む第1情報を情報処理装置に送信する送信工程と
を備え、前記情報処理装置が、前記時刻情報を含む第1
情報を受信し、時間に関連付けられた第2情報を記憶し
た第2情報記憶装置から、前記時刻情報に対応した第2
情報を選択し、選択された第2情報を所定の送信先に送
信する。The portable information processing method according to the present invention further comprises: an input step of inputting instruction information; and a time information storing step of storing a time of the input when a predetermined input is made in the input step. Transmitting the first information including the time information stored in the time information storage unit to the information processing apparatus, wherein the information processing apparatus includes a first information including the time information.
Receiving, from a second information storage device storing second information associated with time, a second information corresponding to the time information;
The information is selected, and the selected second information is transmitted to a predetermined destination.
【0019】[0019]
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を参照しながら説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0020】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態である電子会議システムの全体を表す図
である。(First Embodiment) FIG. 1 is a diagram showing an entire electronic conference system according to a first embodiment of the present invention.
【0021】サーバー用PC20、プレゼン発表用PC
11及び中継局サーバー50は、公衆通信回線網やLA
N等のネットワーク40を介して通信を行う。また、参
加者用携帯端末31乃至33と中継局サーバー50は、
無線による通信を行う。これにより、参加者用携帯端末
31乃至33は、中継局サーバー50とネットワーク4
0を介して、サーバー用PC20とプレゼン発表用PC
11にアクセスすることが可能となる。また、サーバー
用PC20は、出力装置21に接続されている。更に、
プレゼン発表用PC11は、プレゼン発表用表示装置1
0に接続されている。上記のネットワークは、TCP/
IPプロトコル等により実現される。図2は、サーバー
用PC20の構成を示した図である。PC 20 for server, PC for presentation presentation
11 and the relay server 50 are connected to a public communication network or LA.
The communication is performed via a network 40 such as N. The participant's portable terminals 31 to 33 and the relay station server 50
Performs wireless communication. Thereby, the participant's mobile terminals 31 to 33 are connected to the relay station server 50 and the network 4.
0, the server PC 20 and the presentation PC
11 can be accessed. The server PC 20 is connected to the output device 21. Furthermore,
The presentation presentation PC 11 is a presentation presentation display device 1.
Connected to 0. The above network is TCP /
It is realized by an IP protocol or the like. FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the server PC 20.
【0022】サーバー用PC20は、CPU201、入
力装置206、表示器204、メモリ202、通信アダ
プタ208、及び通信バス200等で構成されるコンピ
ュータ端末である。CPU201は、サーバー用PC2
0内の各種情報の制御を行うための装置である。また、
CPU201は、後述する本実施の形態の流れを制御す
るプログラムを読出し、実行する装置である。入力装置
206は、サーバー用PC20を操作する者による各種
情報の入力を可能にさせる装置である。入力装置206
の例としては、キーボード、マウス、タブレット等があ
る。表示器204は、サーバー用PC20を操作してい
る者に各種情報を表示するための装置である。表示器2
04の例としては、CRTやLCD等がある。メモリ2
02は、各種情報を記憶するための装置である。メモリ
202に記憶されている情報は、後述する本実施の形態
の流れを制御するアプリケーションプログラム、参加者
の個人データ、プレゼンテーションデータ等である。通
信アダプタ208は、サーバー用PC20をネットワー
ク40に接続させるための装置である。通信バス200
は、サーバー用PC20内の各装置間の通信のためのア
ドレス線、データ線、制御線、信号線等で構成される。The server PC 20 is a computer terminal including a CPU 201, an input device 206, a display 204, a memory 202, a communication adapter 208, a communication bus 200, and the like. The CPU 201 is a server PC 2
It is a device for controlling various information in 0. Also,
The CPU 201 is a device that reads and executes a program that controls the flow of the present embodiment described later. The input device 206 is a device that enables a person who operates the server PC 20 to input various information. Input device 206
Examples include a keyboard, a mouse, and a tablet. The display 204 is a device for displaying various information to a person operating the server PC 20. Display 2
Examples of 04 include a CRT and an LCD. Memory 2
02 is a device for storing various information. The information stored in the memory 202 includes an application program for controlling the flow of the present embodiment, which will be described later, personal data of a participant, presentation data, and the like. The communication adapter 208 is a device for connecting the server PC 20 to the network 40. Communication bus 200
Are composed of address lines, data lines, control lines, signal lines, and the like for communication between the devices in the server PC 20.
【0023】図3(A)(B)は、それぞれプレゼン発
表用PC11、及び参加者用携帯端末31乃至33の構
成を示した図である。FIGS. 3A and 3B show the configurations of the presentation presentation PC 11 and the participants' portable terminals 31 to 33, respectively.
【0024】プレゼン発表用PC11は、CPU30
1、入力装置306、表示器304、メモリ302、通
信アダプタ308、及び通信バス300等で構成される
コンピュータ端末である。CPU301は、プレゼン発
表用PC11内の各種情報の制御を行うための装置であ
る。また、CPU301は、後述する本実施の形態の流
れを制御するプログラムを読出し、実行する装置であ
る。更に、CPU301は、プレゼン発表用表示装置1
0を制御し、プレゼンテーションを進行させる装置であ
る。入力装置306は、プレゼン発表用PC11を操作
する者、例えば、発表者や発表者をサポートする者によ
る各種情報の入力を可能にする装置である。The presentation presentation PC 11 has a CPU 30
1, a computer terminal including an input device 306, a display 304, a memory 302, a communication adapter 308, a communication bus 300, and the like. The CPU 301 is a device for controlling various information in the presentation presentation PC 11. The CPU 301 is a device that reads and executes a program that controls the flow of the present embodiment, which will be described later. Further, the CPU 301 is used for the presentation presentation display device 1.
0 is a device that controls the presentation and advances the presentation. The input device 306 is a device that enables a person who operates the presentation presentation PC 11, for example, a presenter or a person who supports the presenter, to input various information.
【0025】入力装置306の例としては、キーボー
ド、マウス、タブレット、リモコン等がある。発表者
は、入力装置306を操作することにより、プレゼンテ
ーションを進行させることができる。表示器304は、
プレゼン発表用PC11を操作する者等に各種情報を表
示するための装置である。表示器304の例としては、
CRT等がある。メモリ302は、各種情報を記憶する
ための装置である。メモリ302に記憶されている情報
としては、後述する本実施の形態の流れを制御するプロ
グラム、プレゼンテーションデータ、及び当該プレゼン
テーションデータを読込み、プレゼンテーションを進行
させるアプリケーションプログラム等がある。通信アダ
プタ308は、プレゼン発表用PC11をネットワーク
40に接続させるための装置である。通信バス300
は、プレゼン発表用PC11内の各装置間の通信のため
のアドレス線、データ線、制御線、信号線等で構成され
る。Examples of the input device 306 include a keyboard, a mouse, a tablet, and a remote controller. The presenter can advance the presentation by operating the input device 306. The display 304
This is a device for displaying various information to a person or the like operating the presentation presentation PC 11. As an example of the display 304,
CRT and the like. The memory 302 is a device for storing various information. The information stored in the memory 302 includes a program that controls the flow of the present embodiment, presentation data, and an application program that reads the presentation data and proceeds with the presentation, which will be described later. The communication adapter 308 is a device for connecting the presentation presentation PC 11 to the network 40. Communication bus 300
Are composed of address lines, data lines, control lines, signal lines, and the like for communication between the devices in the presentation presentation PC 11.
【0026】中継局サーバー50は、後述する参加者用
携帯端末31乃至33から送られてくる情報を受け取
り、ネットワークを介して、サーバー用PC20やプレ
ゼン発表用PC11に配信する装置である。The relay station server 50 is a device that receives information transmitted from the participant's portable terminals 31 to 33 described below and distributes the information to the server PC 20 and the presentation announcement PC 11 via the network.
【0027】また、中継局サーバー50は、サーバー用
PC20やプレゼン発表用PC11から発信された情報
をネットワークを介して受け取り、参加者用携帯端末3
1乃至33に配信する装置である。中継局サーバー50
の例としては、携帯電話やPHSの無線基地局等があ
る。The relay station server 50 receives information transmitted from the server PC 20 or the presentation presentation PC 11 via the network, and
1 to 33. Relay server 50
Are, for example, mobile telephones and PHS radio base stations.
【0028】参加者用携帯端末31乃至33は、無線通
信機能がある携帯端末である。The participant portable terminals 31 to 33 are portable terminals having a wireless communication function.
【0029】参加者用携帯端末31乃至33の例として
は、携帯電話、PHS及び通信機能のあるPDA等があ
る。また、本実施の形態においては、参加者用携帯端末
31乃至33は、無線通信でネットワーク40に接続す
ることについて記載するが、信号線等をつかった有線通
信でネットワーク40に接続してもよい。参加者用携帯
端末31乃至33は、それぞれCPU311、入力装置
316、表示器314、メモリ312、ネットワークイ
ンターフェース318、RF317、及び通信バス31
0等で構成される。CPU311は、参加者用携帯端末
31乃至33内の各種情報の制御を行うための装置であ
る。また、CPU311は、後述する本実施の形態の流
れを制御するプログラムをメモリ312から読出し、実
行する装置である。入力装置316は、参加者用携帯端
末31乃至33を操作する者による各種情報の入力を可
能にさせる装置である。Examples of the participant's portable terminals 31 to 33 include a portable telephone, a PHS, and a PDA having a communication function. Further, in the present embodiment, the description is made that the participant's portable terminals 31 to 33 are connected to the network 40 by wireless communication, but may be connected to the network 40 by wired communication using a signal line or the like. . The participant's portable terminals 31 to 33 include a CPU 311, an input device 316, a display 314, a memory 312, a network interface 318, an RF 317, and a communication bus 31, respectively.
It is composed of 0 and the like. The CPU 311 is a device for controlling various information in the participant portable terminals 31 to 33. The CPU 311 is a device that reads a program for controlling the flow of the present embodiment, which will be described later, from the memory 312 and executes the program. The input device 316 is a device that enables a person who operates the portable terminals 31 to 33 for participants to input various information.
【0030】入力装置316の例としては、参加者用携
帯端末31乃至33に設けられたボタンやレバー等があ
る。表示器314は、参加者用携帯端末31乃至33を
操作する者等に各種情報を表示するための装置である。Examples of the input device 316 include buttons and levers provided on the participant's portable terminals 31 to 33. The display 314 is a device for displaying various information to a person who operates the participant's portable terminals 31 to 33 and the like.
【0031】表示器314の例としては、参加者用携帯
端末31乃至33上に設けられたLCD等がある。メモ
リ314は、各種情報を記憶するための装置である。メ
モリ314に記憶されている情報としては、後述する本
実施の形態の流れを制御するプログラム、及び参加者が
入力装置314により入力した情報等がある。ネットワ
ークインターフェース318は、参加者用携帯端末をネ
ットワークに接続するための装置である。RF317
は、参加者用携帯端末31乃至33と中継局サーバー5
0の間における、無線による情報の送受信を可能にさせ
る装置である。通信バス310は、参加者用携帯端末3
1乃至33内の各装置間の通信のためのアドレス線、デ
ータ線、制御線、信号線等で構成される。As an example of the display 314, there is an LCD provided on the portable terminals 31 to 33 for the participants. The memory 314 is a device for storing various information. The information stored in the memory 314 includes a program for controlling the flow of the present embodiment, which will be described later, and information input by the participants using the input device 314. The network interface 318 is a device for connecting the participant portable terminal to a network. RF317
Are the portable terminals 31 to 33 for the participants and the relay station server 5
It is a device that enables wireless transmission and reception of information between 0. The communication bus 310 is a participant portable terminal 3
It is composed of an address line, a data line, a control line, a signal line, and the like for communication between the devices in 1 to 33.
【0032】プレゼン発表用表示装置10は、プレゼン
テーションや会議等において、発表者や司会者が聴講者
や参加者にプレゼンテーションや会議の資料を示す装置
である。The presentation presentation display device 10 is a device in which a presenter or a moderator presents presentation or conference materials to an audience member or a participant in a presentation or a conference.
【0033】プレゼン発表用表示装置10の例として、
液晶プロジェクター、大画面ディスプレイ、スライド及
びOHP等が挙げられる。プレゼン発表用表示装置10
は、プレゼン発表用PC11に接続されている。プレゼ
ン発表用PC11は、プレゼン発表用表示装置の進行等
を制御するとともに、ネットワーク40を介してサーバ
ー用PC20と各種情報のやり取りをする。As an example of the presentation presentation display device 10,
Examples include a liquid crystal projector, a large screen display, a slide, and an OHP. Presentation device for presentation 10
Are connected to the presentation presentation PC 11. The presentation presentation PC 11 controls the progress of the presentation presentation display device and exchanges various information with the server PC 20 via the network 40.
【0034】出力装置21は、プリンタ、FDドライ
ブ、CD−R等の記録装置である。この出力装置21に
より、参加者は、プレゼンテーションや会議等で要求し
た資料をプリンタの紙出力やFD,CD−Rメディアで
受け取ることができる。なお、本実施の形態では、出力
装置21がサーバー用PC20に接続される構成である
が、プレゼン発表用PC11に接続される構成であって
もよい。The output device 21 is a recording device such as a printer, an FD drive, and a CD-R. With this output device 21, the participant can receive the material requested in the presentation or the conference or the like by the paper output of the printer or the FD or CD-R media. Although the output device 21 is connected to the server PC 20 in the present embodiment, the output device 21 may be connected to the presentation presentation PC 11.
【0035】図4は、本実施の形態の処理の流れを示し
た図である。FIG. 4 is a diagram showing a processing flow of the present embodiment.
【0036】図4の縦軸は、左からプレゼン発表用PC
11の処理、サーバー用PC20の処理、参加者用端末
A31の処理、参加者用端末B32の処理、参加者用端
末C33の処理を示している。以下、図4を用いて本実
施の形態における処理の流れを説明する。The vertical axis in FIG. 4 is a presentation presentation PC from the left.
11, the server PC 20, the participant terminal A 31, the participant terminal B 32, and the participant terminal C 33. Hereinafter, the flow of processing in the present embodiment will be described with reference to FIG.
【0037】まず、プレゼン発表用PC11は、サーバ
ー用PC20へ、会議室番号114で行われるプレゼン
テーション(プレゼン1)で用いるプレゼン資料1を送
信する(S401)。プレゼン資料1を受信したサーバ
ー用PC20は、該プレゼン資料1をサーバー用PC2
0内の記憶装置202に登録する(S402)。なお、
直接、サーバー用PC20にプレゼン資料1を記憶させ
たり、ネットワークにつながった別の端末から、ネット
ワーク40を介して、プレゼン資料1を送信し、サーバ
ー用PC20に記憶させてもよい。First, the presentation announcement PC 11 transmits the presentation material 1 used for the presentation (presentation 1) given by the conference room number 114 to the server PC 20 (S401). The server PC 20 that has received the presentation material 1 transmits the presentation material 1 to the server PC 2.
0 is registered in the storage device 202 (S402). In addition,
The presentation material 1 may be stored directly in the server PC 20, or the presentation material 1 may be transmitted from another terminal connected to the network via the network 40 and stored in the server PC 20.
【0038】一方、会議室114のプレゼン1を聴講す
る参加者A,B,Cは、各参加者用携帯端末を用いて、
自分が参加している会議室114を選択し、ネットワー
ク40を介してサーバー用PC20と通信を開始する
(以下、「ログイン」という。図2におけるS40
3)。On the other hand, the participants A, B, and C who attend the presentation 1 in the conference room 114 use the portable terminals for each participant,
The user selects the conference room 114 in which he or she participates, and starts communication with the server PC 20 via the network 40 (hereinafter, referred to as “login”; S40 in FIG. 2).
3).
【0039】ログイン後、参加者は、各参加者用携帯端
末を用いて、ID情報、名前、電子メールアドレス、F
AX番号、会社名、役職等の個人データを入力し、ネッ
トワーク40を介して、サーバー用PC20にそれらの
情報を送信する。一度、個人情報を登録しておけば、2
度目以降は、ID情報や電子メールアドレス等参加者を
特定する識別子のみを用いることにより、ログインする
ことが可能となる。After logging in, the participant uses each participant's portable terminal to enter the ID information, name, e-mail address, F
The user inputs personal data such as an AX number, a company name, and a post, and transmits the information to the server PC 20 via the network 40. Once you register your personal information,
After the first time, it is possible to log in by using only the identifier that identifies the participant, such as ID information or an e-mail address.
【0040】また、本実施の形態では、参加者用携帯端
末を用いて、ID情報や名前等の個人データをサーバー
用PC20に登録するとしたが、他の手段、例えば、予
め前日に自宅のPCから登録する等してもよい。Further, in the present embodiment, personal data such as ID information and names are registered in the server PC 20 using the participant's portable terminal. May be registered.
【0041】図5は、サーバー用PC20のメモリ20
2内のデータベースの一例を示した図である。FIG. 5 shows the memory 20 of the server PC 20.
2 is a diagram showing an example of a database in 2.
【0042】501は、各参加者の名前を示している。
502は、各参加者の会社名を示している。503は、
各参加者の役職を示している。さらに、504は、各参
加者の電子メールアドレスを示している。505は、各
参加者のFAX番号を示している。506は、各参加者
の住所を示している。504乃至506は、プレゼン資
料を電子メールや郵送等の手段により送付する際に利用
される。Reference numeral 501 denotes the name of each participant.
Reference numeral 502 denotes a company name of each participant. 503 is
Indicates the position of each participant. Further, reference numeral 504 denotes an e-mail address of each participant. Reference numeral 505 indicates the FAX number of each participant. Reference numeral 506 indicates the address of each participant. Reference numerals 504 to 506 are used when sending the presentation material by e-mail or mail.
【0043】各参加者は、501乃至506の全ての項
目をサーバー用PC20に通知する必要はない。例え
ば、各参加者は、役職503を入力せずとも、プレゼン
資料を受け取ることは可能である。すなわち、ユーザー
は、必要な項目のみをサーバー用PC20に通知すれ
ば、プレゼンテーション資料を受け取ることができる。
しかし、プレゼンテーション主催者が、各参加者の会社
名502や役職503等の個人データを取得したい場
合、会社名502や役職503等の個人データをサーバ
ー用PC20に通知しなければ、本システムを利用でき
ないという設定をすることも可能である。It is not necessary for each participant to notify the server PC 20 of all items 501 to 506. For example, each participant can receive the presentation material without inputting the position 503. That is, the user can receive the presentation material by notifying only the necessary items to the server PC 20.
However, if the presentation organizer wants to acquire personal data of each participant, such as the company name 502 and post 503, the system must be used unless personal data such as the company name 502 and post 503 are notified to the server PC 20. It is also possible to set that it is not possible.
【0044】発表者は、プレゼン発表用PC11を操作
するか、或いは液晶プロジェクタや大画面表示装置等が
接続されたプレゼン発表用表示装置10を操作すること
により、プレゼンテーションを開始する(S405)。
発表者は、プレゼン発表用表示装置10の画面を操作す
ることにより、プレゼンテーションを進行していく。The presenter starts the presentation by operating the presentation announcement PC 11 or the presentation announcement display device 10 to which a liquid crystal projector, a large screen display device, or the like is connected (S405).
The presenter proceeds with the presentation by operating the screen of the presentation presentation display device 10.
【0045】まず、一枚目のスライド(スライド1)が
プレゼン発表用表示装置10により表示される(S40
6)。プレゼン発表用表示装置10により表示されるス
ライド1をプレゼン資料として手に入れようとする参加
者Aは、その旨を手元の参加者用携帯端末31を操作す
ることにより、ネットワーク40を介してサーバー用P
C20に通知する(S407)。この際に、参加者Aは
スライド1を受け取る形式を同時にサーバー用PC20
へ通知する。スライドを受け取る形式には、例えば、プ
レゼンテーションの会場で受け取る、電子メールで受け
取る、郵送で受け取るといった形式がある。この受け取
る形式は、前述した個人データを登録する際(S40
3)に登録してもよい。本実施の形態の参加者Aは、ス
ライド1を会場で印刷し、それを会場で受け取る形式を
サーバー用PC20に通知する。First, the first slide (slide 1) is displayed on the presentation presentation display device 10 (S40).
6). The participant A who wants to obtain the slide 1 displayed by the presentation presentation display device 10 as a presentation material operates the participant's portable terminal 31 at hand, and the server A via the network 40. For P
C20 is notified (S407). At this time, the participant A sets the format for receiving the slide 1 at the same time as the server PC 20.
Notify to The format for receiving the slide includes, for example, a format in which the slide is received at a presentation hall, an email, and a mail. This receiving format is used when registering the personal data described above (S40).
It may be registered in 3). Participant A in the present embodiment prints slide 1 at the venue and notifies server PC 20 of the format in which it is received at the venue.
【0046】サーバー用PC20は、参加者Aの参加者
用携帯端末31から受け取ったスライド1の要求を、メ
モリ202に記憶する。サーバー用PC20は、S40
2及びS406から、会議室114でプレゼン1のスラ
イド1が映し出されているということを認識している。
従って、サーバー用PC20は、参加者用携帯端末31
からスライドを要求する通知を受けた時、会議室114
では、プレゼン1のスライド1が映し出されていること
を認識し、かつ、参加者Aが、スライド1を会場で印刷
し、それを会場で受け取ることを要求していることを認
識する。The server PC 20 stores the slide 1 request received from the participant A's participant's portable terminal 31 in the memory 202. The server PC 20 is connected to S40
2 and S406, it is recognized that the slide 1 of the presentation 1 is displayed in the conference room 114.
Therefore, the server PC 20 is connected to the participant mobile terminal 31.
Conference room 114 when a notification requesting a slide is received from
Then, it recognizes that slide 1 of presentation 1 is being displayed, and recognizes that participant A has requested to print slide 1 at the venue and receive it at the venue.
【0047】つづいて、スライド1に関する説明が終わ
った発表者は、プレゼン発表用PC11を操作する等し
て、スライド2をプレゼン発表用表示装置10に表示さ
せる。これと同時に、プレゼン発表用PC11は、スラ
イド1からスライド2に変更されたことを、ネットワー
ク40を介してサーバー用PC20に通知する(S40
9)。該通知を受け取ったサーバー用PC20は、会議
室114において、プレゼン1のスライド2が映し出さ
れていることを認識する(S410)。プレゼン発表用
表示装置10により表示されるスライド2をプレゼン資
料として手に入れようとする参加者Bは、その旨を手元
の参加者用携帯端末32を操作することにより、ネット
ワーク40を介してサーバー用PC20に通知する(S
411)。参加者Bは、スライド2を電子データとし
て、電子メールで受け取ることを要求する。Subsequently, the presenter who has finished explaining the slide 1 displays the slide 2 on the presentation announcement display device 10 by operating the presentation announcement PC 11 or the like. At the same time, the presentation announcement PC 11 notifies the server PC 20 via the network 40 that the slide 1 has been changed to slide 2 (S40).
9). The server PC 20 having received the notification recognizes that the slide 2 of the presentation 1 is displayed in the conference room 114 (S410). The participant B who wants to obtain the slide 2 displayed by the presentation presentation display device 10 as presentation material informs the user of the fact by operating the participant's portable terminal 32 via the network 40. To the personal computer 20 (S
411). Participant B requests to receive slide 2 as electronic data by e-mail.
【0048】S410において、サーバー用PC20
は、会議室114で、プレゼン1のスライド2が映し出
されていることを認識している。従って、この要求を受
け取ったサーバー用PC20は、参加者Bが、プレゼン
1のスライド2を電子メールで要求しているということ
を認識し、メモリ202に登録する。In S410, the server PC 20
Recognizes that the slide 2 of the presentation 1 is displayed in the conference room 114. Therefore, the server PC 20 receiving this request recognizes that the participant B has requested the slide 2 of the presentation 1 by e-mail, and registers it in the memory 202.
【0049】スライド2に関する説明が終わった発表者
は、プレゼン発表用PC11を操作することにより、ス
ライド3をプレゼン発表用PC11に表示させる。The presenter who has finished explaining the slide 2 operates the presentation PC 11 to display the slide 3 on the presentation PC 11.
【0050】これと同時に、プレゼン発表用PC11
は、スライドがスライド2からスライド3に変更された
ことを、ネットワーク40を介してサーバー用PC20
に通知する(S413)。この通知を受け取ったサーバ
ー用PC20は、会議室114で、プレゼン1のスライ
ド3が映し出されていることを認識する(S414)。
プレゼン発表用表示装置10により表示されるスライド
3に限らず、プレゼン1で使用されている全てのスライ
ドを資料として手に入れようとする参加者Cは、その旨
を手元の参加者用携帯端末33を操作することにより、
ネットワーク40を介してサーバー用PC20に通知す
る(S415)。At the same time, the presentation presentation PC 11
Indicates that the slide has been changed from slide 2 to slide 3, via the network 40, the server PC 20.
Is notified (S413). The server PC 20 receiving this notification recognizes that the slide 3 of the presentation 1 is displayed in the conference room 114 (S414).
The participant C who wants to obtain not only the slide 3 displayed by the presentation presentation display device 10 but also all the slides used in the presentation 1 as a material is notified of this to the participant's mobile terminal. By operating 33,
The server PC 20 is notified via the network 40 (S415).
【0051】また、参加者Cは、プレゼン1の全てのス
ライドを電子メールで受け取ることを要求する。この要
求を受け取ったサーバー用PC20は、参加者Cが、プ
レゼン1の全てのスライドを電子メールで要求している
ということを、メモリ202に登録する。The participant C requests that all slides of the presentation 1 be received by e-mail. Upon receiving this request, the server PC 20 registers in the memory 202 that the participant C has requested all slides of the presentation 1 by e-mail.
【0052】スライド3に関する説明が終わった発表者
は、プレゼン発表用PC11を操作することにより、ス
ライド4をプレゼン発表用PC11に表示させる。これ
と同時に、プレゼン発表用PC11は、スライドがスラ
イド3からスライド4に変更されたことを、ネットワー
ク40を介してサーバー用PC20に通知する(S41
7)。この通知を受け取ったサーバー用PC20は、会
議室114では、プレゼン1のスライド3が映し出され
ていることを認識する(S418)。The presenter who has finished explaining the slide 3 operates the presentation PC 11 to display the slide 4 on the presentation PC 11. At the same time, the presentation announcement PC 11 notifies the server PC 20 via the network 40 that the slide has been changed from slide 3 to slide 4 (S41).
7). The server PC 20 that has received this notification recognizes that the slide 3 of the presentation 1 is displayed in the conference room 114 (S418).
【0053】参加者から、スライド4及び全ての資料を
要求するコマンドがサーバー用PC20に通知されない
場合には、サーバー用PC20のメモリ202に参加者
からのスライドを要求するデータは登録されない。If the participant does not notify the server PC 20 of the command for requesting the slide 4 and all the materials, the data for requesting the slide from the participant is not registered in the memory 202 of the server PC 20.
【0054】以上のように、発表者は、プレゼン発表用
PC11を操作することにより、プレゼンテーションを
進行していく。As described above, the presenter advances the presentation by operating the presentation PC 11.
【0055】プレゼンが終了すると、プレゼン発表用P
C11は、プレゼン終了に関するコマンドを、ネットワ
ーク40を介して、サーバー用PC20に対して送信す
る(S419)。このコマンドを受信した、サーバー用
PC20は、プレゼン1が終了したことを認識する(S
420)。When the presentation is over, the presentation presentation P
C11 transmits a command for terminating the presentation to server PC 20 via network 40 (S419). Receiving this command, the server PC 20 recognizes that the presentation 1 has ended (S
420).
【0056】各参加者は、各参加者用携帯端末31乃至
33を操作することにより、プレゼン1への参加が終了
したことを示すコマンドを、ネットワーク40を介し
て、サーバー用PC20に送信する(S421)。この
コマンドを受信したサーバー用PC20は、参加者用携
帯端末31乃至33との通信を終了する(以下、この処
理をログアウトと呼ぶ)。Each participant operates each of the participant's portable terminals 31 to 33 to transmit a command indicating that participation in the presentation 1 is completed to the server PC 20 via the network 40 ( S421). The server PC 20 that has received this command ends the communication with the participant portable terminals 31 to 33 (hereinafter, this process is referred to as logout).
【0057】サーバー用PC20は、メモリ202に記
憶されている参加者用携帯端末31乃至33から受信し
たデータとプレゼン発表用PC11から受信したコマン
ドにより把握されるプレゼンテーションの進行状況とを
照らし合わせることにより、参加者が要求しているスラ
イドを特定し、参加者が要求する手段(電子メールや郵
送等)により、参加者が指定する送信先に送信する(S
423乃至S425)。The server PC 20 compares the data received from the participant portable terminals 31 to 33 stored in the memory 202 with the progress of the presentation grasped by the command received from the presentation presentation PC 11. , The slide requested by the participant is specified and transmitted to the destination specified by the participant by means (e-mail, mail, etc.) requested by the participant (S
423 to S425).
【0058】参加者Aは、プレゼン1のスライド1につ
いて会場での受け取りを要求したので(S407)、サ
ーバー用PC20は、プレゼンテーション会場に設置さ
れた出力装置21にスライド1を出力する(S42
3)。Since the participant A has requested to receive the slide 1 of the presentation 1 at the venue (S407), the server PC 20 outputs the slide 1 to the output device 21 installed at the presentation venue (S42).
3).
【0059】本実施の形態では、出力装置21は、プリ
ンターであり、参加者Aは、スライド1をプリントアウ
トされた紙媒体として受け取ることができる(S42
6)。In the present embodiment, the output device 21 is a printer, and the participant A can receive the slide 1 as a printed medium (S42).
6).
【0060】参加者Bは、プレゼン1のスライド2につ
いて、電子メールでの送信を要求したので(S41
1)、サーバー用PC20は、スライド2の電子データ
を、電子メールをもって参加者Bに送信する。Since participant B requested transmission of slide 2 of presentation 1 by e-mail (S41)
1) The server PC 20 transmits the electronic data of the slide 2 to the participant B by e-mail.
【0061】参加者Cは、プレゼン1の全てのスライド
について、電子メールでの送信を要求したので(S41
5)、サーバー用PC20は、プレゼン1の全スライド
の電子データを、電子メールをもって参加者Cに送信す
る。The participant C has requested transmission of all slides of the presentation 1 by e-mail (S41).
5) The server PC 20 transmits the electronic data of all slides of the presentation 1 to the participant C by e-mail.
【0062】図6は、サーバー用PC20に記憶されて
いるスライドデータの送信先及び受け取る形式のリスト
である。FIG. 6 is a list of destinations and formats for receiving slide data stored in the server PC 20.
【0063】以上のプレゼン1が開始されてから、終了
するまでの手続をまとめると以下のようになる。The procedure from the start of the above presentation 1 to the end thereof is summarized as follows.
【0064】発表者は、プレゼン発表用PC11を操作
することにより、プレゼンテーションを進行する。The presenter proceeds with the presentation by operating the presentation presentation PC 11.
【0065】プレゼン発表用PC11は、プレゼンテー
ションの進行に併せて、サーバー用PC20にコマンド
を送信する。それにより、サーバー用PC20は、プレ
ゼンテーションの進行を把握することができる。The presentation announcement PC 11 sends a command to the server PC 20 as the presentation progresses. Thereby, the server PC 20 can grasp the progress of the presentation.
【0066】参加者は、手に入れたいスライドがある場
合、参加者用携帯端末31乃至33を操作することによ
り、ネットワーク40を介して、その旨をサーバー用P
C20に送信する。When there is a slide that the participant wants to obtain, the participant operates the participant's portable terminals 31 to 33 to notify the server P through the network 40.
Send to C20.
【0067】サーバー用PC20は、参加者用携帯端末
31乃至33から送信されてきたデータを、プレゼン発
表用PC11から送信されるコマンドにより把握される
プレゼンテーションの進行状況と照らし合わせることに
より、参加者が要求しているスライドを特定し、電子メ
ールや郵送等の手段により、その特定されたスライドを
送信する。The server PC 20 compares the data transmitted from the participant's portable terminals 31 to 33 with the progress of the presentation grasped by the command transmitted from the presentation announcement PC 11 so that the participant can check the data. The requested slide is specified, and the specified slide is transmitted by e-mail or mail.
【0068】なお、本実施の形態では、プレゼンテーシ
ョンが終了(S420)してから、参加者へ資料の送信
や印刷をしたが、参加者からスライドの要求がある度
に、参加者へ送信等をしても良い。In the present embodiment, after the presentation is completed (S420), the materials are transmitted or printed to the participants, but each time the participants request a slide, the transmission to the participants is performed. You may.
【0069】また、参加者が操作をすることを忘れた場
合や、プレゼンテーションに遅れて参加した場合等も考
えられる。そこで、参加者用携帯端末の入力手段316
に差分時間情報、又は差分順番情報の入力を可能にさせ
るインターフェースを設ける。It is also conceivable that a participant has forgotten to operate, or a participant has been late in the presentation. Therefore, the input means 316 of the participant's portable terminal is used.
Is provided with an interface that enables input of difference time information or difference order information.
【0070】差分時間情報とは、「10秒前のスライ
ド」「3分前のスライド」等の情報である。参加者が参
加者用携帯端末上のテンキーで「何分前」という情報を
入力することにより、この差分時間情報が生成される。The difference time information is information such as "slide 10 seconds ago" and "slide 3 minutes ago". The difference time information is generated when the participant inputs the information “how many minutes ago” using the numeric keypad on the participant's portable terminal.
【0071】あるいは、あるボタンが押されている時間
を測定する測定手段により、参加者がそのボタンを継続
して押している時間を差分時間情報としてもよい。Alternatively, the time during which a participant continuously presses a button may be used as difference time information by a measuring means for measuring the time during which a button is pressed.
【0072】また、差分順番情報とは、「1つ前のスラ
イド」「3つ前のスライド」等の情報である。差分順番
情報も、差分時間情報と同様に、参加者が参加者用携帯
端末を操作することにより生成される。The difference order information is information such as "one slide before" and "three slides". Similarly to the difference time information, the difference order information is generated by the participant operating the participant's mobile terminal.
【0073】これら差分時間情報や、差分順番情報によ
り、参加者が指定を忘れる等した場合であっても、参加
者は容易な操作で資料を手に入れることができる。Even if the participant forgets to specify the information based on the difference time information and the difference order information, the participant can obtain the material by an easy operation.
【0074】また、参加者が受け取る資料は、プレゼン
発表用表示装置により映し出されているスライドと同一
でなくともよい。図7は、スライドとは別の資料を参加
者に提示する場合のスライドを示した図である。The materials received by the participants need not be the same as the slides displayed on the presentation presentation display device. FIG. 7 is a diagram showing a slide in a case where materials other than the slide are presented to the participants.
【0075】発表者は、図7のようなスライドを参加者
に見せるとともに、スライドの内容と関連した資料乃
至資料があることを参加者に告げる。The presenter shows the slide as shown in FIG. 7 to the participant, and also informs the participant that there is a material related to the content of the slide.
【0076】図7の例では、発表者は、「昨年度実績」
について説明するとともに、「昨年度実績」に関する資
料があることを参加者に伝える。その資料は、プレゼン
テーション中には説明しないが、プレゼンテーション後
に参加者が、目を通すことによって、プレゼンテーショ
ンの理解を助ける資料となる。図7に示すように、一つ
のスライド上に上記資料が複数ある場合には、参加者用
携帯端末上に参加者が取得したい資料を特定するための
入力手段316を設ける。In the example of FIG. 7, the presenter is “last year's result”.
And tell the participants that there is a document on "Results of last year". The material will not be explained during the presentation, but will be a material that will help the participants understand the presentation by looking over it after the presentation. As shown in FIG. 7, when there are a plurality of the above materials on one slide, an input means 316 for specifying the materials which the participant wants to acquire is provided on the participant's portable terminal.
【0077】また、資料の選択を容易にするため、以下
のような構成でもよい。Further, in order to facilitate selection of materials, the following configuration may be adopted.
【0078】すなわち、参加者用携帯端末は、ネットワ
ークを介してプレゼンテーションのスライド、またはス
ライドの簡単な構成を受信する。That is, the participant's portable terminal receives a slide of the presentation or a simple configuration of the slide via the network.
【0079】参加者用携帯端末は、受信したスライド、
またはスライドの簡単な構成(サムネイル形式等)を表
示器314に表示し、参加者が表示器314上のポイン
タ等で指示することにより、上記資料が選択される。The participant's mobile terminal displays the received slide,
Alternatively, the material is selected by displaying a simple configuration of the slide (thumbnail format or the like) on the display 314 and instructing the participant with a pointer or the like on the display 314.
【0080】この構成により、例えば、新製品の紹介の
ためのプレゼンテーションにおいて、発表者は、新製品
の簡単な発表をし、それに興味を持った参加者はより詳
しい情報を簡単な操作で得ることができる。With this configuration, for example, in a presentation for introducing a new product, a presenter makes a simple announcement of a new product, and a participant interested in it can obtain more detailed information by a simple operation. Can be.
【0081】また、参加者が取得するデータは音声デー
タであってもよい。The data obtained by the participant may be audio data.
【0082】すなわち、会議室でプレゼンテーション中
の発表者の発表内容を録音し、上記スライドデータ、あ
るいは上記資料と併せて送信する。That is, the contents of the presentation of the presenter during the presentation in the conference room are recorded and transmitted together with the slide data or the material.
【0083】これにより、スライドデータや資料を理解
することが容易となる。Thus, it is easy to understand slide data and materials.
【0084】また、電子会議など、発表者が複数人いる
場合には、特定の人物のみの音声データを取得すること
も可能である。When there are a plurality of presenters, such as in an electronic conference, it is possible to acquire audio data of only a specific person.
【0085】また、音声認識システムを利用することに
より、上記の音声データを電子的な文書に変換し、上記
のスライドデータや資料と併せて議事録を作成すること
も可能である。Further, by utilizing the voice recognition system, the above voice data can be converted into an electronic document, and the minutes can be created together with the above slide data and materials.
【0086】また、プレゼンテーション前、プレゼンテ
ーション中、プレゼンテーション後に、発表者の操作、
或いは参加者が参加者用携帯端末を操作することによ
り、前記データベース(図5、一部不図示)に登録され
ている参加者のリスト(顔写真、電子メールアドレス、
氏名、会社名、部署名、役職、住所、年齢、性別等)が
作成され、プレゼン発表用表示装置10や参加者用携帯
端末の表示器314等に映し出されるような構成でもよ
い。これにより、発表者や参加者は、プレゼンテーショ
ンにどのような人が参加しているのか、プレゼンテーシ
ョン前、プレゼンテーション中、プレゼンテーション後
に確認できる。Also, before, during, and after the presentation, the operation of the presenter,
Alternatively, the participant operates the participant's mobile terminal, and the participant list (face photograph, e-mail address,
Name, company name, department name, position, address, age, gender, etc.) may be created and displayed on the presentation presentation display device 10, the display 314 of the participant's portable terminal, or the like. As a result, the presenter and the participants can confirm who is participating in the presentation before, during, and after the presentation.
【0087】また、参加者が、この参加者リストをプレ
ゼン資料の一部として要求することもできる構成であっ
てもよい。Further, the configuration may be such that the participant can request the participant list as a part of the presentation material.
【0088】更に、本実施の形態では、サーバー用PC
20とプレゼン発表用PC11を別端末としたが、一の
端末で、サーバー用PC20及びプレゼン発表用PC1
1の両方のPCの機能を持たせることも可能である。Further, in this embodiment, the server PC
20 and the presentation presentation PC 11 are separate terminals, but one terminal is the server PC 20 and the presentation presentation PC 1.
It is also possible to have the functions of both PCs.
【0089】(第2の実施の形態)第1の実施の形態で
は、一つのプレゼンテーションでの流れを示した。 しかし、複数のプレゼンテーションにおいても、本シス
テムの適用は可能である。 (1) 一つの会議室で連続してプレゼンテーションが
行われる場合 (2) 複数の会議室でプレゼンテーションが行われる
場合 図8は、(1)の場合のサーバー用PCの処理の流れを
示した図である。図9は、(1)の場合の参加者用携帯
端末の処理を示した図である。(1)の一つの会議室で
連続してプレゼンテーションが行われている場合、複数
のプレゼンテーションが、同時に進行することはない。
一方、(2)の複数の会議室でプレゼンテーションが行
われている場合、複数のプレゼンテーションが、開始時
刻及び終了時刻を同じにすることなく進行することが考
えられる。(1)の場合、サーバー用PC20は、一つ
のプレゼンテーションを監視するだけでよく、一方、
(2)の場合は、サーバー用PC20は、複数のプレゼ
ンテーションを監視する必要があるため、(2)の処理
の方が、(1)の処理よりも複雑である。(Second Embodiment) In the first embodiment, the flow of one presentation has been described. However, the system can be applied to a plurality of presentations. (1) A case where presentations are continuously performed in one conference room (2) A case where presentations are performed in a plurality of conference rooms FIG. 8 is a diagram showing a processing flow of the server PC in the case of (1). It is. FIG. 9 is a diagram illustrating processing of the participant portable terminal in the case of (1). When presentations are continuously performed in one conference room of (1), a plurality of presentations do not proceed simultaneously.
On the other hand, when the presentation is performed in a plurality of meeting rooms in (2), the plurality of presentations may proceed without setting the same start time and end time. In the case of (1), the server PC 20 only needs to monitor one presentation, while
In the case of (2), since the server PC 20 needs to monitor a plurality of presentations, the process of (2) is more complicated than the process of (1).
【0090】以下に、複数の会議室でプレゼンテーショ
ンが行われている場合の、処理の流れを示す。The following shows the flow of processing when a presentation is being made in a plurality of conference rooms.
【0091】第1の実施の形態と同様に、サーバー用P
C20、プレゼン発表用PC11、及び中継局50がネ
ットワーク40を介して接続されている。As in the first embodiment, the server P
The C 20, the presentation presentation PC 11, and the relay station 50 are connected via the network 40.
【0092】また、参加者用携帯端末は、中継局50と
無線による通信が可能である。Further, the participant's portable terminal can communicate with the relay station 50 by radio.
【0093】プレゼン発表用表示装置10は、プレゼン
発表用PC11に接続されている。出力装置21は、サ
ーバー用PC20に接続されている。The presentation presentation display device 10 is connected to the presentation presentation PC 11. The output device 21 is connected to the server PC 20.
【0094】第1の実施の形態においては、会議室は一
つであるため、プレゼン発表用PC11とプレゼン発表
用表示装置10は、それぞれ一つずつしかない。In the first embodiment, since there is one conference room, there is only one presentation presentation PC 11 and one presentation presentation display device 10.
【0095】一方、本実施の形態においては、会議室が
複数あり、プレゼン発表用PC11とプレゼン発表用表
示装置10は、それぞれの会議室に設置されている。On the other hand, in the present embodiment, there are a plurality of conference rooms, and the presentation presentation PC 11 and the presentation presentation display device 10 are installed in the respective conference rooms.
【0096】それぞれの会議室に設置されているプレゼ
ン発表用PC11は、ネットワーク40に接続されてお
り、サーバー用PC20とのデータのやりとりが可能で
ある。The presentation PCs 11 installed in the respective conference rooms are connected to the network 40, and can exchange data with the server PC 20.
【0097】図10は、二つの会議室で、開始時刻が異
なる二つのプレゼンテーションが行われる際の本システ
ムの処理の流れの概略を示した図である。FIG. 10 is a diagram showing an outline of the processing flow of the present system when two presentations having different start times are performed in two conference rooms.
【0098】会議室は、会議室115と会議室116の
二つあり、それぞれ独立にプレゼンテーションが進行し
ている。[0098] There are two conference rooms, a conference room 115 and a conference room 116, and presentations are proceeding independently of each other.
【0099】会議室115では、プレゼン2が行われ、
参加者D、E、Fが参加している。会議室116では、
プレゼン3が行われ、参加者G、Hが参加している。In the conference room 115, the presentation 2 is performed.
Participants D, E, and F are participating. In the conference room 116,
Presentation 3 is performed, and participants G and H are participating.
【0100】会議室115と会議室116には、それぞ
れプレゼン発表用PC11とプレゼン発表用表示装置1
0が設置されている。The conference room 115 and the conference room 116 have a presentation announcement PC 11 and a presentation announcement display device 1 respectively.
0 is set.
【0101】図10においては、まず、会議室115に
て、プレゼン2が開始され、プレゼン2の進行途中に、
会議室116で、プレゼンテーション3が開始される。
そして、両会議室にて、両プレゼンテーションが独立に
進行し、プレゼン3が終了した後に、プレゼン2が終了
する。In FIG. 10, presentation 2 is first started in the conference room 115, and during the progress of presentation 2,
In the conference room 116, the presentation 3 is started.
Then, in both conference rooms, both presentations proceed independently, and after Presentation 3 ends, Presentation 2 ends.
【0102】なお、第1の実施の形態では、ユーザー
は、ログイン後、プレゼンテーション毎に、名前やメー
ルアドレス等の個人データを入力するとしたが、本実施
の形態では、参加者は、あらかじめ個人データをサーバ
ー用PC20に登録されているとする。In the first embodiment, the user inputs personal data such as a name and an e-mail address for each presentation after logging in. In the present embodiment, however, the participants enter the personal data in advance. Is registered in the server PC 20.
【0103】これにより、参加者は、プレゼンテーショ
ン毎に個人データを入力する必要はなくなる。Thus, the participant does not need to input personal data for each presentation.
【0104】また、各参加者は、自分がいる会議室番号
を参加者用携帯端末に入力する。Each participant inputs the number of the conference room where the participant is present to the participant portable terminal.
【0105】しかし、もともと会議室番号を持たないプ
レゼンテーション会場では、それぞれの会議室に番号を
割り当て、それを会場に紙等で告知する必要がでてく
る。そこで、サーバー用PC20が、それぞれの会議室
の会議室番号を一括して管理すれば、運用が容易とな
る。However, in a presentation hall which does not originally have a conference room number, it is necessary to assign a number to each conference room and notify the venue of the number with paper or the like. Therefore, if the server PC 20 collectively manages the conference room numbers of the respective conference rooms, the operation becomes easy.
【0106】図15は、プレゼン発表用表示装置が、会
議室番号を表示した場合の概略図である。FIG. 15 is a schematic diagram when the presentation announcement display device displays the conference room number.
【0107】もともとのプレゼンテーション会場に、会
議室番号が割り振られている場合には、その番号が、ま
た、会議室番号が割り振られてない場合には、サーバー
用PCが、発行した番号が、プレゼン発表用表示装置1
0から会場のスクリーン等に映し出される。映し出され
るタイミングは、プレゼンテーションが始まる前、プレ
ゼンテーション中、プレゼンテーションが終了した後の
いずれでもよい。これにより、参加者は、自分のいる会
議室番号を、容易に確認することができる。When the conference room number is allocated to the original presentation site, the number is given. When the conference room number is not allocated, the number issued by the server PC is used for the presentation. Presentation display device 1
From 0, it is projected on the screen of the venue. The image may be displayed before the presentation starts, during the presentation, or after the presentation ends. Thus, the participant can easily confirm the conference room number where the participant is.
【0108】以下、図10により、本実施の形態を説明
する。The present embodiment will be described below with reference to FIG.
【0109】会議室115におけるプレゼン2は、会議
室116におけるプレゼン3よりも、早く開始される。The presentation 2 in the conference room 115 is started earlier than the presentation 3 in the conference room 116.
【0110】会議室115のプレゼン発表用PCは、プ
レゼン2で用いるプレゼン資料2をサーバー用PC20
へ送信する(S1001)。The presentation PC in the conference room 115 transmits the presentation material 2 used in the presentation 2 to the server PC 20.
(S1001).
【0111】プレゼン資料を受信したサーバー用PC2
0は、該プレゼン資料2をサーバー用PC20内のメモ
リ202に登録する(S1002)。PC 2 for server which received presentation material
No. 0 registers the presentation material 2 in the memory 202 in the server PC 20 (S1002).
【0112】サーバー用PC20は、プレゼン2の進行
にあわせて、リアルタイムにスライド番号の変更の通知
を受け、これを登録されている該プレゼン資料2と照ら
し合わせることにより、プレゼン2の進行状況を把握す
ることができる。The server PC 20 receives a notification of the change of the slide number in real time as the presentation 2 progresses, and checks the progress of the presentation 2 by comparing the notification with the registered presentation material 2. can do.
【0113】プレゼン2の発表者2は、会議室115の
プレゼン発表用PC11を操作するか、或いはプレゼン
発表用表示装置10を操作することにより、プレゼンテ
ーションを開始する(S1003)。The presenter 2 of the presentation 2 starts the presentation by operating the presentation announcement PC 11 in the conference room 115 or the presentation announcement display device 10 (S1003).
【0114】まず、一枚目のスライド(プレゼン2のス
ライド1)が、プレゼン発表用表示装置10により表示
される。First, the first slide (slide 1 of presentation 2) is displayed by the presentation presentation display device 10.
【0115】プレゼン発表用表示装置10により表示さ
れるスライドを資料として手に入れようとする参加者D
は、その旨を手元の参加者用携帯端末を操作することに
より、ネットワークを介して、サーバー用PCに通知す
る(S1005)。Participant D who wants to obtain slides displayed by presentation presentation display device 10 as materials
Notifies the server PC via the network by operating the participant's portable terminal at hand (S1005).
【0116】この際に、参加者Dは、プレゼン2のスラ
イド1を受け取る形式を同時にサーバー用PC20へ通
知する。参加者Dは,プレゼン2のスライド1を会場で
印刷し、それを会場で受け取る形式をサーバー用PC2
0に通知する。At this time, the participant D simultaneously notifies the server PC 20 of the format for receiving the slide 1 of the presentation 2. Participant D prints slide 1 of presentation 2 at the venue and receives it at the venue using server PC 2
Notify 0.
【0117】サーバー用PC20は、S1002及びS
1004において、会議室115でプレゼン2のスライ
ド1が映し出されているということを認識している。The server PC 20 includes S1002 and S1002.
At 1004, it is recognized that the slide 1 of the presentation 2 is displayed in the conference room 115.
【0118】そして、サーバー用PC20は、参加者D
の参加者用携帯端末から受け取ったプレゼン2のスライ
ド1の要求を、メモリ202に記憶する。従って、参加
者用携帯端末からスライドを要求する通知を受けたと
き、サーバー用PC20は、会議室115で、プレゼン
2のスライド1が映し出されていることを認識し、か
つ、参加者Dが、スライド1を会場で印刷し、それを会
場で受け取ることを要求していることを認識する。The server PC 20 is connected to the participant D
The request for the slide 1 of the presentation 2 received from the participant's portable terminal is stored in the memory 202. Therefore, when receiving the notification requesting the slide from the participant's mobile terminal, the server PC 20 recognizes that the slide 1 of the presentation 2 is displayed in the conference room 115, and the participant D Recognize that you are requesting to print slide 1 at the venue and receive it at the venue.
【0119】プレゼン2のスライド1に関する説明が終
わった発表者2は、プレゼン発表用PC11を操作する
ことにより、スライド2をプレゼン発表用表示装置10
に表示させる。The presenter 2 who has finished the explanation on the slide 1 of the presentation 2 operates the presentation PC 11 to display the slide 2 on the presentation presentation display device 10.
To be displayed.
【0120】これと同時に、プレゼン発表用PC11
は、スライドがスライド1からスライド2に変更された
ことを、ネットワーク40そ介してサーバー用PC20
に通知する(S1007)。At the same time, the presentation presentation PC 11
Indicates that the slide has been changed from slide 1 to slide 2 via the network 40 and the server PC 20.
(S1007).
【0121】この通知を受け取ったサーバー用PC20
は、会議室115において、プレゼン2のスライド2が
映し出されているということを認識する(S100
8)。The server PC 20 receiving this notification
Recognizes that the slide 2 of the presentation 2 is displayed in the conference room 115 (S100).
8).
【0122】プレゼン発表用表示装置10により表示さ
れるプレゼン2のスライド2を資料として電子メールを
もって取得しようとする参加者Eは、その旨を参加者E
の手元の参加者用携帯端末を操作することにより、ネッ
トワーク40を介してサーバ用PC20に要求する(S
1009)。The participant E who intends to acquire the slide 2 of the presentation 2 displayed on the presentation presentation display device 10 as a material by e-mail is notified by the participant E
By operating the participant's portable terminal at hand, a request is made to the server PC 20 via the network 40 (S
1009).
【0123】S1008にて、サーバー用PC20は、
会議室115において、プレゼン2のスライド2が映し
出されていることを認識しているので、この要求を受け
取ったサーバー用PC20は、参加者Dが、プレゼン2
のスライド2を電子メールで要求しているということを
メモリ202に登録する。At S1008, server PC 20 transmits
In the conference room 115, since it is recognized that the slide 2 of the presentation 2 is displayed, the server PC 20 receiving this request transmits the presentation 2 to the server PC 20.
Is registered in the memory 202 that the slide 2 is requested by e-mail.
【0124】会議室115で、プレゼン2のスライド2
が映し出され、プレゼン2の発表者2が、発表をしてい
る途中に、別の会議室である会議室116で発表者3に
よる別のプレゼンテーション(プレゼン3)が開始され
る。会議室116のプレゼン発表用PC11は、サーバ
ー用PC20へ、プレゼン3で用いるプレゼン資料3を
送信する(S1011)。In the conference room 115, slide 2 of the presentation 2
Is displayed, and while the presenter 2 of the presentation 2 is making a presentation, another presentation (presentation 3) by the presenter 3 is started in the conference room 116 which is another conference room. The presentation announcement PC 11 in the conference room 116 transmits the presentation material 3 used in the presentation 3 to the server PC 20 (S1011).
【0125】プレゼン資料を受信したサーバー用PC2
0は、該プレゼン資料3をサーバー用PC内20のメモ
リ202に登録する(S1013)。サーバー用PC2
0は、プレゼン3の進行にあわせて、リアルタイムにス
ライド番号の変更の通知を受け、これを登録されている
該プレゼン資料3と照らし合わせることにより、プレゼ
ン3の進行を把握することができる。プレゼン3の発表
者3は、会議室116のプレゼン発表用PCを操作する
等して、プレゼン3を開始する(S1013)。Server PC 2 that received presentation material
No. 0 registers the presentation material 3 in the memory 202 of the server PC 20 (S1013). Server PC2
0 receives the notification of the change of the slide number in real time as the presentation 3 progresses, and compares the notification with the registered presentation material 3 so that the progress of the presentation 3 can be grasped. The presenter 3 of the presentation 3 starts the presentation 3 by operating the presentation PC in the conference room 116 (S1013).
【0126】まず、一枚目のスライド(プレゼン3のス
ライド1)が、プレゼン発表用表示装置10により表示
される。First, the first slide (Slide 1 of Presentation 3) is displayed by the presentation presentation display device 10.
【0127】プレゼン発表用表示装置10により表示さ
れるスライドを資料として手に入れようとする参加者G
は、その旨を手元の参加者用携帯端末を操作することに
より、ネットワーク40を介して、サーバー用PC20
に要求する(S1015)。この際に、参加者Gは、プ
レゼン3のスライド1を電子メールで受け取る旨を同時
にサーバー用PC20へ通知する。サーバー用PC20
は、S1012及びS1014において、会議室116
でプレゼン3のスライド1が映し出されているというこ
とを認識し、かつ、参加者Gの参加者用携帯端末から受
け取った、プレゼン3のスライド1の要求を、メモリ2
02に記憶する。A participant G who wants to obtain the slide displayed on the presentation presentation display device 10 as a material
By operating the participant's portable terminal at hand, the server PC 20
(S1015). At this time, the participant G simultaneously notifies the server PC 20 that the slide 1 of the presentation 3 will be received by e-mail. Server PC 20
Is the conference room 116 in S1012 and S1014.
Recognizes that the slide 1 of the presentation 3 is being displayed, and sends the request for the slide 1 of the presentation 3 received from the participant's portable terminal of the participant G to the memory 2.
02 is stored.
【0128】一方、会議室115では、プレゼンテーシ
ョンが進行し、プレゼン発表用表示装置10により、ス
ライド3が映し出され(S1017)、その旨がサーバ
ー用PC20に登録される(S1018)。On the other hand, in the conference room 115, the presentation proceeds, and the slide 3 is displayed on the presentation presentation display device 10 (S1017), and the fact is registered in the server PC 20 (S1018).
【0129】途中からプレゼン2に参加した参加者F
は、手元の参加者用携帯端末を操作することにより、今
までの資料を含めて全ての資料をサーバー用PC20に
要求する(S1019)。参加者Fから、資料の要求を
受け取ったサーバー用PC20は、その旨をサーバー用
PC20内のメモリ202に登録する。Participant F who participated in Presentation 2 halfway
Requests the server PC 20 for all materials including the materials so far by operating the participant's portable terminal at hand (S1019). The server PC 20 that has received the request for the material from the participant F registers the fact in the memory 202 in the server PC 20.
【0130】会議室115で、スライド3が映し出され
ている間に、会議室116では、スライド2が映し出さ
れ(S1021)、その旨が、サーバー用PC20に登
録される(S1038)。While the slide 3 is displayed in the conference room 115, the slide 2 is displayed in the conference room 116 (S1021), and the fact is registered in the server PC 20 (S1038).
【0131】参加者Hは、プレゼン3の全スライドを電
子メールでサーバー用PC20に要求し(S102
2)、その旨がサーバー用PC20に登録される。The participant H requests the server PC 20 for all slides of the presentation 3 by e-mail (S102).
2) That fact is registered in the server PC 20.
【0132】その後、プレゼン3は終了する。つまり、
プレゼン3は、プレゼン2よりも遅く始まったにも関わ
らず、プレゼン2よりも早く終了する。会議室116の
プレゼン発表用PC11は、プレゼン3が終了した旨を
サーバー用PC20に通知する(S1024)。その旨
を受け取ったサーバー用PC20は、プレゼン3が終了
したことを認識する(S1025)。Thereafter, the presentation 3 ends. That is,
Presentation 3 ends earlier than Presentation 2 even though it started later than Presentation 2. The presentation PC 11 of the conference room 116 notifies the server PC 20 that the presentation 3 has been completed (S1024). Upon receiving the notification, the server PC 20 recognizes that the presentation 3 has ended (S1025).
【0133】サーバー用PC20は、メモリ202に記
憶された、プレゼン3における参加者用携帯端末から受
信したデータ、及びプレゼン発表用PC11から受信し
たコマンドにより把握されるプレゼン3の進行状況とを
照らし合わせることにより、参加者が要求しているスラ
イドを特定し、参加者が要求する手段(電子メールやF
AX等)により、参加者が指定する送信先に送信する
(S1026乃至S1029)。The server PC 20 compares the data stored in the memory 202 received from the participant's portable terminal in the presentation 3 with the progress of the presentation 3 grasped by the command received from the presentation announcement PC 11. This allows the participant to identify the slide he is requesting, and the means (e-mail or F
AX or the like) to transmit to the destination specified by the participant (S1026 to S1029).
【0134】参加者Gは、プレゼン3のスライド1を電
子メールで要求したので(S1015)、サーバー用P
C20は、スライド1を電子メールをもって参加者Gに
送信する。参加者Gは、スライド1の電子データの形式
(画像の形式や対応アプリケーション等)を予めサーバ
ー用PC20に登録しておくことにより、その形式でス
ライド1の電子データを受け取ることも可能である。Since participant G requested slide 1 of presentation 3 by e-mail (S1015), server P
C20 sends slide 1 to participant G by e-mail. The participant G can also receive the electronic data of the slide 1 in that format by registering the electronic data format of the slide 1 (image format, corresponding application, etc.) in the server PC 20 in advance.
【0135】参加者Hは、プレゼン3の全てのスライド
について、電子メールでの送信を要求したので(S10
22)、サーバー用PC20は、プレゼン3の全てのス
ライドの電子データを、電子メールをもって参加者Hに
送信する。The participant H has requested transmission of all slides of the presentation 3 by e-mail (S10).
22), the server PC 20 transmits the electronic data of all slides of the presentation 3 to the participant H by e-mail.
【0136】その後、プレゼン2も終了する。その旨
が、プレゼン発表用PC11からサーバー用PC20に
ネットワーク40を介して送信され(S1030)、サ
ーバー用PC20は、プレゼン2が終了したことを認識
する(S1031)。Thereafter, the presentation 2 ends. The fact is transmitted from the presentation announcement PC 11 to the server PC 20 via the network 40 (S1030), and the server PC 20 recognizes that the presentation 2 has ended (S1031).
【0137】サーバー用PC20は、記憶装置202に
記憶された、プレゼン2における参加者用携帯端末から
受信したデータとプレゼン発表用PC11から受信した
コマンドにより把握されるプレゼン2の進行状況とを照
らしあわせることにより、参加者が要求しているスライ
ドを特定し、参加者が要求する手段(電子メールやFA
X等)により、参加者が指定する送信先に送信する(S
1030乃至S1037)。The server PC 20 compares the data received from the participant's portable terminal in the presentation 2 stored in the storage device 202 with the progress status of the presentation 2 grasped by the command received from the presentation announcement PC 11. In this way, the slides requested by the participant are identified, and the means (e-mail, FA, etc.)
X, etc.) to the destination specified by the participant (S
1030 to S1037).
【0138】参加者Dは、プレゼン2のスライド1につ
いて、会場での受け取りを要求したので(S100
5)、サーバー用PC20は、プレゼンテーション会場
に設置された出力装置21にプレゼン1のスライド1を
出力する。Since the participant D requested to receive the slide 1 of the presentation 2 at the venue (S100
5), the server PC 20 outputs the slide 1 of the presentation 1 to the output device 21 installed in the presentation hall.
【0139】本実施の形態では、出力装置21は、CD
−Rドライブであり、参加者Dは、スライド1の電子デ
ータが記憶されたCD−Rメディアとして受け取ること
ができる。In this embodiment, the output device 21 is a CD.
-R drive, and the participant D can receive it as a CD-R medium in which the electronic data of the slide 1 is stored.
【0140】図11は、サーバー用PC20に記憶され
ている送信先のデータを示した図である。FIG. 11 is a diagram showing destination data stored in the server PC 20. As shown in FIG.
【0141】以上のように、プレゼン2とプレゼン3
は、異なった時刻にプレゼンテーションが開始し、か
つ、それぞれのプレゼンテーションが異なった進行をし
ている場合であっても、サーバー用PC20は、プレゼ
ン2及びプレゼン3それぞれの参加者のスライドの要求
を受付け、それぞれのプレゼンが終了した後に、参加者
が要求したスライドを、参加者が要求した形式で送信す
る。つまり、複数の会議室で、異なった時刻に開始さ
れ、それぞれ異なった進行をしているプレゼンテーショ
ンであっても、ユーザーのスライドの要求にこたえるこ
とができる。As described above, Presentation 2 and Presentation 3
The server PC 20 accepts the slide request of each of the participants of the presentation 2 and the presentation 3 even if the presentation starts at different times and each presentation is proceeding differently. After each presentation is finished, the slide requested by the participant is transmitted in the format requested by the participant. In other words, even if the presentation is started at different times in a plurality of conference rooms and progresses respectively differently, it is possible to respond to the user's slide request.
【0142】(第3の実施の形態)図12は、本発明の
第三の実施の形態である電子会議システムの全体を表す
図である。(Third Embodiment) FIG. 12 is a diagram showing an entire electronic conference system according to a third embodiment of the present invention.
【0143】サーバー用PC20、プレゼン発表用PC
11は、公衆通信回線網やLAN等のネットワーク40
を介して通信が行われる。カードリーダー22は、サー
バー用PC20に接続されていて、時計機能付IDカー
ド61乃至63に記憶されているデータの読書きをす
る。このカードリーダー22は、プレゼン発表用PC1
1に接続されていてもよい。また、サーバー用PC20
は、出力装置21に接続されている。更に、プレゼン発
表用表示装置10は、プレゼン発表用PC11に接続さ
れている上記のネットワーク40は、TCP/IPプロ
トコル等により実現されている。Server PC 20, Presentation Presentation PC
11 is a network 40 such as a public communication network or a LAN.
The communication is performed via. The card reader 22 is connected to the server PC 20 and reads and writes data stored in the ID cards 61 to 63 with a clock function. The card reader 22 is a PC 1 for presentation presentation.
1 may be connected. Also, the server PC 20
Are connected to the output device 21. Further, in the presentation presentation display device 10, the network 40 connected to the presentation presentation PC 11 is realized by a TCP / IP protocol or the like.
【0144】サーバー用PC20、プレゼン発表用PC
11、プレゼン発表用表示装置10、及び出力装置21
は、ほぼ第1の実施の形態と同様の構成である。Server PC 20, Presentation Presentation PC
11, presentation presentation display device 10, and output device 21
Has substantially the same configuration as that of the first embodiment.
【0145】図13は、時計機能付IDカード61乃至
63の構成を示す図である。時計機能付IDカード61
乃至63は、それぞれCPU1301、入力装置130
6、メモリ1302、時計1303、表示器1309、
カードリーダーインターフェース1308、及び通信バ
ス1300等で構成される端末である。CPU1301
は、時計機能付IDカード61乃至63内の各種情報の
制御を行うための装置である。FIG. 13 is a diagram showing the configuration of the ID cards 61 to 63 with a clock function. ID card with clock function 61
To 63 are a CPU 1301 and an input device 130, respectively.
6, memory 1302, clock 1303, display 1309,
It is a terminal configured with a card reader interface 1308, a communication bus 1300, and the like. CPU1301
Is a device for controlling various information in the ID cards 61 to 63 with a clock function.
【0146】また、CPU1301は、後述する本実施
の形態の流れを制御するプログラムをメモリ1302か
ら読出し、実行する装置である。入力装置1306は、
時計機能付IDカード61乃至63を操作する者による
各種情報の入力を可能にさせる装置である。入力装置1
306の例としては、時計機能付IDカード61乃至6
3に設けられたボタンやレバー、タブレット等がある。
表示器1309は、時計機能付IDカード61乃至63
を操作する者に各種情報を表示するための装置である。The CPU 1301 is a device that reads a program for controlling the flow of the present embodiment, which will be described later, from the memory 1302 and executes the program. The input device 1306
This is a device that enables a person who operates the ID cards 61 to 63 with a clock function to input various types of information. Input device 1
Examples of the 306 include ID cards 61 to 6 with a clock function.
There are buttons, levers, tablets, and the like provided on 3.
The display 1309 is an ID card 61 to 63 with a clock function.
This is a device for displaying various information to a person who operates.
【0147】表示器1309の例としては、時計機能付
IDカード61乃至63に設けられた、液晶ディスプレ
イ等がある。メモリ1302は、各種情報を記憶するた
めの装置である。メモリ1302に記憶されている情報
としては、後述する本実施の形態の流れを制御するプロ
グラム、及び参加者が入力装置1306により入力した
情報等である。カードリーダーインターフェース130
8は、サーバー用PC20に接続されたカードリーダー
22と接続し、データのやりとりを行う際のインターフ
ェースである。時計1303は、CPUに時刻を認識さ
せる装置である。また、時計1303は、外部信号によ
り同期をとる機能を有する。通信バス1300は、時計
機能付61乃至63内の各装置間の通信のためのアドレ
ス線、データ線、制御線、信号線等で構成される。As an example of the display 1309, there is a liquid crystal display provided on the ID cards 61 to 63 with a clock function. The memory 1302 is a device for storing various information. The information stored in the memory 1302 includes a program for controlling the flow of the present embodiment, which will be described later, and information input by the participant using the input device 1306. Card reader interface 130
An interface 8 is connected to the card reader 22 connected to the server PC 20 to exchange data. The clock 1303 is a device that causes the CPU to recognize the time. The clock 1303 has a function of synchronizing with an external signal. The communication bus 1300 includes an address line, a data line, a control line, a signal line, and the like for communication between the devices in the clock functions 61 to 63.
【0148】図14は、第3の実施の形態の処理の流れ
を示した図である。図14の縦軸は、右からプレゼン発
表用PC11の処理、サーバ用PC20の処理、参加者
G及び参加者Gの時計機能付IDカードの処理、参加者
H及び参加者Hの時計機能付IDカードの処理、参加者
I及び参加者Iの時計付IDカードの処理を示してい
る。FIG. 14 is a diagram showing a flow of processing according to the third embodiment. The vertical axis of FIG. 14 indicates, from the right, the processing of the presentation presentation PC 11, the processing of the server PC 20, the processing of the participant G and the ID card with the clock function of the participant G, the participant H and the ID of the participant H with the clock function. The processing of the card, the processing of the participant I and the ID card with clock of the participant I are shown.
【0149】以下、図14を用いて本実施の形態におけ
る処理の流れを説明する。Hereinafter, the flow of processing in this embodiment will be described with reference to FIG.
【0150】本実施の形態においては、サーバー用PC
20のもつ時間と各時計機能付IDカードのもつ時間の
同期をとる必要がある。そこで、プレゼンテーションが
開始される前に、サーバー用PC20と各時計機能付I
Dカード61乃至63の時間の同期をとる(S1401
乃至S1406)。In the present embodiment, a server PC
It is necessary to synchronize the time of 20 with the time of each ID card with a clock function. Therefore, before the presentation is started, the server PC 20 and each clock-equipped I
The time of the D cards 61 to 63 is synchronized (S1401)
To S1406).
【0151】参加者Gは、参加者Gの時計機能付IDカ
ードをカードリーダー22に差しこむ。時計機能付ID
カードは、サーバー用PC20から送信される時間に関
する信号を受け取り、IDカード自身がもつ時間をサー
バー用PC20の時間に合わせる。The participant G inserts the ID card with clock function of the participant G into the card reader 22. Clock function ID
The card receives the time signal transmitted from the server PC 20 and adjusts the time of the ID card itself to the time of the server PC 20.
【0152】参加者H、及び参加者Iも同様の手順で、
時計機能付IDカードの時間を、サーバー用PC20の
時間に合わせる。The participants H and I follow the same procedure.
The time of the ID card with a clock function is adjusted to the time of the server PC 20.
【0153】なお、本実施の形態では、時計機能付ID
カードとカードリーダーとの情報のやりとりは、時計機
能付IDカードをカードリーダーに差しこむことにより
行うとしたが、赤外線通信等の非接触型のインターフェ
ースにより、情報のやりとりを行ってもよい。In this embodiment, an ID with a clock function is used.
Although the exchange of information between the card and the card reader is performed by inserting the ID card with a clock function into the card reader, the exchange of information may be performed by a non-contact interface such as infrared communication.
【0154】さらに、本実施の形態では、プレゼンテー
ションが開始される前に、時間の同期をとるとしたが、
プレゼンテーションの途中や、プレゼンテーション後で
あってもよい。Further, in this embodiment, time is synchronized before the presentation is started.
It may be during the presentation or after the presentation.
【0155】また、誤差の少ない時計を用いるのであれ
ば、同期をとることは、必ずしも必要ではない。If a clock with a small error is used, synchronization is not always necessary.
【0156】次に、各参加者は、資料の送付先や会議室
番号等をサーバー用PC20に登録する。Next, each participant registers the destination of the material, the conference room number, and the like in the server PC 20.
【0157】本実施の形態では、各参加者の時計機能付
IDカードを利用して、登録するとするが、他の手段で
行ってもよい。In this embodiment, the registration is performed using the ID card with the clock function of each participant, but the registration may be performed by other means.
【0158】例えば、プレゼンテーション会場に設置さ
れた登録用PC(不図示)を使って登録してもよい。ま
た、プレゼンテーションが開始される前ではなく、プレ
ゼンテーションが終わって、データを転送する際(S1
426、S1428、S1430)や、時刻の同期をと
る際(S1402、S1404、S1406)に行って
もよい。For example, registration may be performed using a registration PC (not shown) installed at the presentation hall. When the data is transferred after the presentation is completed, not before the presentation is started (S1).
426, S1428, and S1430) and when synchronizing time (S1402, S1404, and S1406).
【0159】プレゼン発表用PC11は、サーバー用P
C20へ、会議室(会議室120とする)で行われる、
プレゼンテーション(ここでは、プレゼン4とする)で
用いるプレゼン資料4を送信する(S1413)。プレ
ゼン資料4を受信したサーバー用PC20は、プレゼン
資料4をサーバー用PC20内のメモリ202に登録す
る(S1414)。The presentation presentation PC 11 is a server P
C20 is performed in a conference room (referred to as conference room 120).
The presentation material 4 used in the presentation (here, presentation 4) is transmitted (S1413). The server PC 20 that has received the presentation material 4 registers the presentation material 4 in the memory 202 in the server PC 20 (S1414).
【0160】発表者は、プレゼン発表用PC11を操作
するか、或いはプレゼン発表用表示装置10を操作する
ことにより、プレゼン4を開始する(S1415)。The presenter starts the presentation 4 by operating the presentation announcement PC 11 or the presentation announcement display device 10 (S1415).
【0161】まず、一枚目のスライド(スライド1)が
プレゼン発表用表示装置10により表示される(S14
15)。そして、その旨がサーバー用PC20に通知さ
れる。サーバー用PC20は、プレゼン4が開始された
ことを開始された時刻(10:00)とともにメモリ2
02に記憶する。First, the first slide (slide 1) is displayed on the presentation presentation display device 10 (S14).
15). Then, the fact is notified to the server PC 20. The server PC 20 stores the information in the memory 2 together with the time (10:00) when the presentation 4 is started.
02 is stored.
【0162】参加者Gは、スライド1を会場で印刷し、
それを会場で受け取るコマンドを、時計機能付IDカー
ド61に入力する。時計機能付IDカード61は、参加
者からのコマンドを、コマンドが入力された時間ととも
に、メモリ1302内に記憶する。Participant G prints slide 1 at the venue,
A command to receive it at the venue is input to the ID card 61 with a clock function. The ID card 61 with a clock function stores the command from the participant in the memory 1302 together with the time at which the command was input.
【0163】第1の実施の形態、及び第2の実施の形態
においては、参加者から、資料の要求があった場合は、
毎回、サーバー用PC20にその旨が通知されていた
が、本実施の形態では、プレゼンテーションが終了した
後に、それら通知がなされるので、この段階では、なに
もサーバー用PC20に送信されない。In the first and second embodiments, when a participant requests a material,
Each time, the server PC 20 is notified to that effect. In the present embodiment, however, the notification is made after the presentation is completed, and therefore, nothing is transmitted to the server PC 20 at this stage.
【0164】スライド1に関する説明が終わった発表者
は、プレゼン発表用PC11を操作することにより、ス
ライド2をプレゼン発表用表示装置10に表示させる。
これと同時に、プレゼン発表用PC11は、スライドが
スライド1からスライド2に変更されたことを、ネット
ワーク40を介してサーバー用PC20に通知する(S
1418)。The presenter having finished the explanation of the slide 1 operates the presentation announcement PC 11 to display the slide 2 on the presentation announcement display device 10.
At the same time, the presentation announcement PC 11 notifies the server PC 20 via the network 40 that the slide has been changed from slide 1 to slide 2 (S
1418).
【0165】サーバー用PC20は、会議室120にお
いて、スライド1からスライド2に変更されたことを、
変更された時刻(10:20)とともにメモリ202に
記憶する(S1419)。The server PC 20 confirms that the slide 1 has been changed to slide 2 in the conference room 120.
It is stored in the memory 202 together with the changed time (10:20) (S1419).
【0166】参加者Hは、プレゼン発表用表示装置10
により表示されるスライド2を電子メールで要求するコ
マンドを、時計付携帯IDカード62に入力する。The participant H uses the presentation presentation display device 10
Is input to the portable ID card 62 with a clock.
【0167】参加者Hの時計機能付IDカード62は、
参加者Hからのコマンドを、コマンドが入力された時間
とともに、メモリ1302内に記憶する(S142
0)。The ID card 62 with clock function of the participant H
The command from the participant H is stored in the memory 1302 together with the time at which the command was input (S142).
0).
【0168】スライド2に関する説明が終わった発表者
は、プレゼン発表用PC11を操作することにより、ス
ライド3をプレゼン発表用表示装置10に表示させる。
これと同時に、プレゼン発表用PC11は、スライドが
スライド2からスライド3に変更されたことを、ネット
ワーク40を介してサーバー用PC20に通知する(S
1421)。The presenter who has finished the explanation on the slide 2 operates the presentation PC 11 to display the slide 3 on the presentation presentation display device 10.
At the same time, the presentation announcement PC 11 notifies the server PC 20 via the network 40 that the slide has been changed from slide 2 to slide 3 (S
1421).
【0169】サーバー用PC20は、会議室120にお
いて、スライド2からスライド3に変更されたことを、
変更された時刻(10:40)とともにメモリ1302
に記憶する(S1422)。The server PC 20 confirms that the slide 2 has been changed to the slide 3 in the conference room 120.
Memory 1302 with changed time (10:40)
(S1422).
【0170】参加者Iは、プレゼン4の全てのスライド
データを電子メールで要求する旨のコマンドを、参加者
Iの時計機能付IDカードに入力する。参加者Iの時計
機能付IDカードは、参加者Iからのコマンドを、コマ
ンドが入力された時間とともに、メモリ1302内に記
憶する。The participant I inputs a command to request all slide data of the presentation 4 by e-mail to the participant I's ID card with a clock function. The ID card with the clock function of the participant I stores the command from the participant I in the memory 1302 together with the time at which the command was input.
【0171】プレゼン4が終了すると、プレゼン発表用
PC11は、プレゼン終了に関するコマンドを、ネット
ワーク40を介して、サーバー用PC20に通知する
(S1424)。そのコマンドを受信したサーバー用P
C20は、プレゼン4が終了したこととともに、終了し
た時間(10:55)をメモリに記憶する(S142
5)。When the presentation 4 ends, the presentation announcement PC 11 notifies the server PC 20 via the network 40 of a command relating to the end of the presentation (S1424). P for the server that received the command
The C20 stores the end of the presentation 4 and the end time (10:55) in the memory (S142).
5).
【0172】プレゼンテーションが終了すると、各参加
者は、会場に備え付けてあるカードリーダー22に、時
計機能付IDカード(61乃至63)を差しこむ。When the presentation ends, each participant inserts the ID card with a clock function (61 to 63) into the card reader 22 provided at the venue.
【0173】カードリーダーは、計算機機能付IDカー
ドのメモリ1302内に記憶されている、資料要求に関
するデータ(会議室番号、要求した時間、資料を受け取
る形式等)を読込む。そして、読込んだデータをサーバ
ー用PC20に送信する。The card reader reads data related to a material request (meeting room number, requested time, format for receiving material, etc.) stored in the memory 1302 of the ID card with a computer function. Then, the read data is transmitted to the server PC 20.
【0174】カードリーダーで読込んだデータを受け取
ったサーバー用PC20は、各参加者に、要求されてい
るスライドを送信する作業を開始する。特に、サーバー
用PC20は、各参加者がスライドを要求した「時間」
と、既に受信しているプレゼンテーションの進行状況に
関するデータ(S1414、S1419、S1422、
S1425)を照らし合わせることにより、各参加者が
どのスライドを要求しているか把握する。以下に詳細に
ついて述べる。The server PC 20 receiving the data read by the card reader starts the operation of transmitting the requested slide to each participant. In particular, the server PC 20 displays the “time” at which each participant requested a slide.
And data on the progress of the presentation that has already been received (S1414, S1419, S1422,
By comparing S1425), it is grasped which slide each participant is requesting. Details will be described below.
【0175】サーバー用PC20は、スライド1が開始
された時間(10:00)とスライド1が終了した時間
(10:20)をメモリ202に記憶している。また、
サーバー用PC20は、参加者Gが10時10分に印刷
要求をしていることを認識している(S1427)。よ
って、サーバー用PC20は、参加者Gは、10時00
分から10時20分までに会議室120で映し出されて
いたスライド(スライド1)を要求していると判断する
ことができる。すなわち、参加者Gは、スライドを要求
するときに、要求するスライドが「スライド1」という
ことを知らなくとも、スライド1を資料として受け取る
ことができる(S1433)。The server PC 20 stores, in the memory 202, the time when the slide 1 was started (10:00) and the time when the slide 1 was finished (10:20). Also,
The server PC 20 recognizes that the participant G has made a print request at 10:10 (S1427). Therefore, the server PC 20 indicates that the participant G
It can be determined that the slide (slide 1) projected in the conference room 120 from the minutes to 10:20 is requested. That is, when requesting a slide, the participant G can receive the slide 1 as a material without knowing that the requested slide is “slide 1” (S1433).
【0176】同様に、サーバー用PC20は、スライド
2が表示されてから(S1419)、スライド2がスラ
イド3に変更されるまでに(S1422)、参加者Hが
スライドを要求していることを認識し、参加者Hに、資
料を電子メールで送信する(S1434)。参加者I
は、全スライドを要求していることから、サーバー用P
C20は、要求した時間に関係なく、全スライドを電子
メールで参加者Iに送信する。Similarly, server PC 20 recognizes that participant H has requested a slide after slide 2 is displayed (S1419) and before slide 2 is changed to slide 3 (S1422). Then, the material is transmitted to the participant H by e-mail (S1434). Participant I
Requests all slides, so the server P
C20 sends all slides to participant I by email, regardless of the time requested.
【0177】このように、各参加者は、自分が要求する
スライドが、スライド1であるか、スライド2である
か、といったことを全く気にしなくとも、時計機能付I
Dカードに、資料を要求する旨を入力するだけで、資料
を受け取ることができる。これは、プレゼンテーション
において、スライド一枚に何分かかるか、予測がつかな
い場合に、非常に有効である。As described above, each participant does not care at all whether the slide requested by the participant is the slide 1 or the slide 2, and the participant with the clock function is not required.
The material can be received simply by inputting a request for the material into the D card. This is very useful in presentations where it is difficult to predict how long a slide will take.
【0178】サーバー用PC20が、予めプレゼンテー
ションの進行を認識している場合も考えられるが、予測
できない要因(発表者が言葉に詰まる等)により、1つ
のスライドにかかる時間が短くなったり、長くなった場
合に、対応できない。一方、本実施の形態によれば、ス
ライドが変更される度に、サーバー用PC20に、通知
するので、予定外の進行にも柔軟に対応できる。Although the server PC 20 may recognize the progress of the presentation in advance, the time taken for one slide may be shortened or increased due to unpredictable factors (such as the presenter being stuck in words). Can not respond if On the other hand, according to the present embodiment, the server PC 20 is notified every time a slide is changed, so that it is possible to flexibly cope with an unexpected progress.
【0179】なお、本実施の形態では、プレゼン発表用
PC11は、スライドが変更されるたびに、サーバー用
PC20に、その旨を通知するとしたが、プレゼン4が
終了するまで、いつスライドが変更されたかを記憶して
おき、終了すると同時に、一括してサーバー用PC20
に送信する構成も考えられる。In the present embodiment, the presentation announcement PC 11 notifies the server PC 20 every time the slide is changed. However, the slide is changed until the presentation 4 ends. The server PC 20 is collectively stored at the same time
It is also conceivable to transmit to the.
【0180】上記の実施の形態では、参加者の操作によ
り、会議室を指定する。一方、時計機能付IDカードに
GPS(Global Positioning Sy
stem)の機能を付加したり、プレゼンテーション会
場に受信機を設け、時計機能付IDカードから微弱な電
波を発する機能を付加することにより、各参加者の位置
を特定し、参加者自ら、どこの会議室にいるかという情
報を入力しなくてもよい構成をとることも可能である。In the above embodiment, a conference room is designated by a participant's operation. On the other hand, a GPS (Global Positioning Sy
(Stem) function, or a receiver at the presentation hall, and a function to emit a weak radio wave from an ID card with a clock function to identify the position of each participant, It is also possible to adopt a configuration in which it is not necessary to input information indicating that the user is in the conference room.
【0181】この構成は、プレゼンテーションのみなら
ず、展示会や美術館等においても利用できる。すなわ
ち、展示会等において、参加者は出展者から配られた各
種資料、パンフレット、サンプル等を持ち運ばなければ
ならない。これは、展示会等への参加者にとっては非常
に負担である。This configuration can be used not only for presentations but also for exhibitions and art museums. That is, in an exhibition or the like, the participants must carry various materials, pamphlets, samples, and the like distributed by the exhibitors. This is very burdensome for participants in exhibitions and the like.
【0182】また、参加者が、必要な資料やパンフレッ
ト電子メールや郵送して欲しい場合は、出展者のブース
で、自分の住所や電子メールアドレスを記入する等しな
ければならない。そこで、本システムによれば、必要な
資料を電子データとして、自宅や職場のメールアドレス
に送信したり、自宅や職場の住所に郵送する等すること
が可能となる。If the participant wants e-mail or mailing of necessary materials or pamphlets, he or she must enter his or her address or e-mail address at the exhibitor's booth. Therefore, according to this system, it is possible to transmit necessary materials as electronic data to a mail address at home or work, or mail it to a home or work address.
【0183】[0183]
【発明の効果】以上、説明してきたように、本発明によ
り、電子プレゼンの参加者が、電子プレゼンの進行中
に、簡単な操作でプレゼン資料を選択し、当該プレゼン
資料を電子メールや郵送により取得できる。As described above, according to the present invention, a participant of an electronic presentation selects a presentation material by a simple operation while an electronic presentation is in progress, and sends the presentation material by e-mail or mail. Can be obtained.
【図1】第一の実施の形態である電子会議システムの全
体を表す図FIG. 1 is a diagram showing an entire electronic conference system according to a first embodiment;
【図2】サーバー用PC20の構成を示した図FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a server PC 20;
【図3】プレゼン発表用PC11、及び参加者用携帯端
末31乃至33の構成を示した図FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a presentation presentation PC 11 and portable terminals 31 to 33 for participants.
【図4】第1の実施の形態の処理の流れを示した図FIG. 4 is a diagram showing a processing flow according to the first embodiment;
【図5】サーバー用PC20のメモリ202内のデータ
ベースの一例を示した図FIG. 5 is a diagram showing an example of a database in a memory 202 of the server PC 20;
【図6】サーバー用PC20の記憶されているスライド
データの送信先のリストである。FIG. 6 is a list of destinations of slide data stored in the server PC 20;
【図7】スライドとは別の資料を参加者に提示する場合
のスライドを示した図FIG. 7 is a diagram showing a slide when presenting a material different from the slide to a participant;
【図8】一つの会議室で連続してプレゼンテーションが
行われる場合のサーバー用PCの処理の流れを示した図FIG. 8 is a diagram showing a processing flow of a server PC when presentations are continuously performed in one conference room;
【図9】一つの会議室で連続してプレゼンテーションが
行われる場合の参加者用携帯端末の処理を示した図FIG. 9 is a diagram showing processing of a portable terminal for a participant when a presentation is continuously performed in one conference room;
【図10】二つの会議室で、開始時刻が異なる二つのプ
レゼンテーションが行われる際の本システムの処理の流
れの概略を示した図FIG. 10 is a diagram showing an outline of a processing flow of the present system when two presentations having different start times are performed in two conference rooms.
【図11】サーバー用PC20に記憶されている送信先
のデータを示した図FIG. 11 is a diagram showing destination data stored in the server PC 20;
【図12】第3の実施の形態である電子会議システムの
全体を表す図FIG. 12 is a diagram illustrating an entire electronic conference system according to a third embodiment;
【図13】時計機能付IDカード61乃至63の構成を
示す図FIG. 13 is a diagram showing a configuration of ID cards with a clock function 61 to 63.
【図14】第3の実施の形態の処理の流れを示した図FIG. 14 is a diagram illustrating a processing flow according to the third embodiment;
【図15】プレゼン発表用表示装置により会議室番号を
表示させた時のイメージ図FIG. 15 is an image diagram when a conference room number is displayed on the presentation presentation display device.
10 プレゼン発表用表示装置 11 プレゼン発表用PC 20 サーバー用PC 50 中継局サーバー 40 ネットワーク 21 出力装置 31、32、33 参加者用携帯端末 Reference Signs List 10 Presentation presentation display device 11 Presentation presentation PC 20 Server PC 50 Relay station server 40 Network 21 Output device 31, 32, 33 Participant portable terminal
Claims (54)
する受信手段と、 前記受信手段が前記第1情報を受信した時刻を示す時刻
情報を記憶する受信時刻記憶手段と、 時間に関連付けられた第2情報を記憶する第2情報記憶
手段と、 前記第2情報記憶手段に記憶されている第2情報から、
前記時刻情報に対応する第2情報を選択する情報選択手
段と、 前記情報選択手段により選択された第2情報を所定の送
信先に送信する送信手段とを有することを特徴とする情
報処理装置。A receiving unit that receives first information transmitted from an external device; a receiving time storing unit that stores time information indicating a time at which the receiving unit receives the first information; Second information storage means for storing the second information, and second information stored in the second information storage means,
An information processing apparatus comprising: an information selection unit that selects second information corresponding to the time information; and a transmission unit that transmits the second information selected by the information selection unit to a predetermined destination.
第1情報を受信する受信手段と、 前記受信手段が受信した時刻情報を記憶する時刻記憶手
段と、 時間に関連付けられた第2情報を記憶する第2情報記憶
手段と、 前記第2情報記憶手段に記憶されている第2情報から、
前記時刻情報に対応する第2情報を選択する情報選択手
段と、 前記情報選択手段により選択された第2情報を所定の送
信先に送信する送信手段とを有することを特徴とする情
報処理装置。2. A receiving means for receiving first information including time information transmitted from an external device; a time storing means for storing time information received by the receiving means; and a second information associated with time. Second information storage means for storing, and second information stored in the second information storage means,
An information processing apparatus comprising: an information selection unit that selects second information corresponding to the time information; and a transmission unit that transmits the second information selected by the information selection unit to a predetermined destination.
特定する発信位置特定手段と、 前記発信位置特定手段により特定される発信位置を記憶
する発信位置記憶手段とを更に有し、 前記第2情報記憶手段が、時間と位置に関連付けられた
第2情報を記憶し、 前記情報選択手段が、前記第2情報記憶手段に記憶され
ている第2情報から、前記時刻情報と前記発信位置に対
応する第2情報を選択することを特徴とする請求項1記
載の情報処理装置。3. A transmitting position specifying means for specifying a transmitting position of an external device from the first information; and a transmitting position storing means for storing a transmitting position specified by the transmitting position specifying means. 2 information storage means stores second information associated with time and position, and the information selection means stores the time information and the transmission position from the second information stored in the second information storage means. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the corresponding second information is selected.
含み、 前記第2情報記憶手段が、時間と位置に関連付けられた
第2情報を記憶し、 前記情報選択手段が、前記第2情報記憶手段に記憶され
ている第2情報から、前記時刻情報と前記位置情報に対
応する第2情報を選択することを特徴とする請求項2記
載の情報処理装置。4. The first information includes time information and position information, the second information storage unit stores second information associated with time and position, and the information selection unit stores the second information. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the second information corresponding to the time information and the position information is selected from the second information stored in the information storage unit.
示履歴受信手段と、 前記表示装置の表示履歴を記憶する表示履歴記憶手段を
更に有し、 前記第2情報記憶手段が、前記表示履歴に含まれる表示
時間帯に関連付けられた第2情報を記憶することを特徴
とする請求項1及び請求項2記載の情報処理装置。5. A display history receiving means for receiving a display history of an external display device, and a display history storage means for storing a display history of the display device, wherein the second information storage means comprises: The information processing apparatus according to claim 1, wherein second information associated with a display time zone included in the information is stored.
示履歴受信手段と、 前記表示装置の表示履歴を記憶する表示履歴記憶手段を
更に有し、 前記第2情報記憶手段が、前記表示履歴に含まれる表示
時間帯、及び位置に関連付けられた第2情報を記憶する
ことを特徴とする請求項3及び請求項4記載の情報処理
装置。6. A display history receiving means for receiving a display history of an external display device, and a display history storage means for storing a display history of the display device, wherein the second information storage means comprises a display history. The information processing apparatus according to claim 3, wherein second information associated with a display time zone and a position included in the information is stored.
り、 前記送信手段が、前記情報選択手段により選択された第
2情報に更に前記音声情報を含めて送信することを特徴
とする請求項1乃至請求項6記載の情報処理装置。7. The sound information is included in the second information, and the transmitting means transmits the second information selected by the information selecting means, further including the voice information. The information processing apparatus according to claim 1.
した時間差を示す差分時間情報が更に含まれており、 前記情報選択手段が、前記差分時間情報を更に考慮して
第2情報を選択することを特徴とする請求項1乃至請求
項7記載の情報処理装置。8. The first information further includes difference time information indicating a time difference based on the time information, and the information selecting unit further determines the second information by further considering the difference time information. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is selected.
位とする順番情報を更にもっており、 前記第1情報に、前記順番情報に基づく順番差を示す差
分順番情報が更に含まれており、 前記情報選択手段が、前記差分順番情報を更に考慮して
第2情報を選択することを特徴とする請求項1乃至請求
項7記載の情報処理装置。9. The second information further includes order information in units of an arbitrary set of information, and the first information further includes difference order information indicating an order difference based on the order information. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information selection unit selects the second information in further consideration of the difference order information.
信する受信手段と、 前記受信手段が前記第1情報を受信した時刻を示す時刻
情報を記憶する受信時刻記憶手段と、 時間に関連付けられた第2情報を記憶する第2情報記憶
手段と、 前記第2情報記憶手段に記憶されている第2情報から、
前記時刻情報に対応する第2情報を選択する情報選択手
段と、 前記情報選択手段により選択された第2情報を所定の送
信先に送信する送信手段とを有することを特徴とする情
報処理プログラム。10. A receiving means for receiving first information transmitted from an external device; a receiving time storing means for storing time information indicating a time at which the receiving means receives the first information; Second information storage means for storing the second information, and second information stored in the second information storage means,
An information processing program comprising: an information selecting unit that selects second information corresponding to the time information; and a transmitting unit that transmits the second information selected by the information selecting unit to a predetermined destination.
む第1情報を受信する受信手段と、 前記受信手段が受信した時刻情報を記憶する時刻記憶手
段と、 時間に関連付けられた第2情報を記憶する第2情報記憶
手段と、 前記第2情報記憶手段に記憶されている第2情報から、
前記時刻情報に対応する第2情報を選択する情報選択手
段と、 前記情報選択手段により選択された第2情報を所定の送
信先に送信する送信手段とを有することを特徴とする情
報処理プログラム。11. A receiving means for receiving first information including time information transmitted from an external device; a time storing means for storing time information received by the receiving means; and a second information associated with time. Second information storage means for storing, and second information stored in the second information storage means,
An information processing program comprising: an information selecting unit that selects second information corresponding to the time information; and a transmitting unit that transmits the second information selected by the information selecting unit to a predetermined destination.
を特定する発信位置特定手段と、 前記発信位置特定手段により特定される発信位置を記憶
する発信位置記憶手段とを更に有し、 前記第2情報記憶手段が、時間と位置に関連付けられた
第2情報を記憶し、 前記情報選択手段が、前記第2情報記憶手段に記憶され
ている第2情報から、前記時刻情報と前記発信位置に対
応する第2情報を選択することを特徴とする請求項10
記載の情報処理プログラム。12. A transmitting position specifying means for specifying a transmitting position of an external device from the first information; and a transmitting position storing means for storing a transmitting position specified by the transmitting position specifying means. 2 information storage means stores second information associated with time and position, and the information selection means stores the time information and the transmission position from the second information stored in the second information storage means. 11. The method according to claim 10, wherein the corresponding second information is selected.
The information processing program described.
を含み、 前記第2情報記憶手段が、時間と位置に関連付けられた
第2情報を記憶し、 前記情報選択手段が、前記第2情報記憶手段に記憶され
ている第2情報から、前記時刻情報と前記位置情報に対
応する第2情報を選択することを特徴とする請求項11
記載の情報処理プログラム。13. The first information includes time information and position information, the second information storage unit stores second information associated with time and position, and the information selection unit stores the second information. 12. The second information corresponding to the time information and the position information is selected from the second information stored in the information storage means.
The information processing program described.
表示履歴受信手段と、 前記表示装置の表示履歴を記憶する表示履歴記憶手段を
更に有し、 前記第2情報記憶手段が、前記表示履歴に含まれる表示
時間帯に関連付けられた第2情報を記憶することを特徴
とする請求項10及び請求項11記載の情報処理プログ
ラム。、14. A display history receiving means for receiving a display history of an external display device, and a display history storage means for storing a display history of the display device, wherein the second information storage means comprises: The information processing program according to claim 10, wherein second information associated with a display time zone included in the information is stored. ,
表示履歴受信手段と、 前記表示装置の表示履歴を記憶する表示履歴記憶手段を
更に有し、 前記第2情報記憶手段が、前記表示履歴に含まれる表示
時間帯、及び位置に関連付けられた第2情報を記憶する
ことを特徴とする請求項12及び請求項13記載の情報
処理プログラム。15. A display history receiving means for receiving a display history of an external display device, and a display history storage means for storing a display history of the display device, wherein the second information storage means includes a display history. 14. The information processing program according to claim 12, wherein second information associated with a display time zone and a position included in the information is stored.
おり、 前記送信手段が、前記情報選択手段により選択された第
2情報に更に前記音声情報を含めて送信することを特徴
とする請求項10乃至請求項15記載の情報処理プログ
ラム。16. The apparatus according to claim 16, wherein the second information includes audio information, and the transmitting unit transmits the second information selected by the information selecting unit, further including the audio information. An information processing program according to claim 10.
とした時間差を示す差分時間情報が更に含まれており、 前記情報選択手段が、前記差分時間情報を更に考慮して
第2情報を選択することを特徴とする請求項10乃至請
求項15記載の情報処理プログラム。17. The first information further includes difference time information indicating a time difference based on the time information, and the information selecting unit further determines the second information by further considering the difference time information. The information processing program according to claim 10, wherein the information processing program is selected.
位とする順番情報を更にもっており、 前記第1情報に、前記順番情報に基づく順番差を示す差
分順番情報が更に含まれており、 前記情報選択手段が、前記差分順番情報を更に考慮して
第2情報を選択することを特徴とする請求項10乃至請
求項15記載の情報処理プログラム。18. The second information further includes order information in units of an arbitrary set of information, and the first information further includes difference order information indicating an order difference based on the order information. 16. The information processing program according to claim 10, wherein the information selecting unit selects the second information further considering the difference order information.
信する受信工程と、 前記受信工程で前記第1情報を受信した時刻を示す時刻
情報を記憶する受信時刻記憶工程と、 時間に関連付けられた第2情報を記憶する第2情報記憶
工程と、 前記第2情報記憶工程で記憶した第2情報から、前記時
刻情報に対応する第2情報を選択する情報選択工程と、 前記情報選択工程で選択された第2情報を所定の送信先
に送信する送信工程とを有することを特徴とする情報処
理方法。19. A receiving step of receiving first information transmitted from an external device; a receiving time storing step of storing time information indicating a time at which the first information was received in the receiving step; A second information storing step of storing the second information stored in the second information storing step; an information selecting step of selecting second information corresponding to the time information from the second information stored in the second information storing step; Transmitting the selected second information to a predetermined destination.
む第1情報を受信する受信工程と、 前記受信工程で受信した時刻情報を記憶する時刻記憶工
程と、 時間に関連付けられた第2情報を記憶する第2情報記憶
工程と、 前記第2情報記憶工程で記憶した第2情報から、前記時
刻情報に対応する第2情報を選択する情報選択工程と、 前記情報選択工程で選択された第2情報を所定の送信先
に送信する送信工程とを有することを特徴とする情報処
理方法。20. A receiving step of receiving first information including time information transmitted from an external device, a time storing step of storing the time information received in the receiving step, and storing the second information associated with time. A second information storage step of storing, an information selection step of selecting second information corresponding to the time information from the second information stored in the second information storage step, and a second information selected in the information selection step Transmitting information to a predetermined destination.
を特定する発信位置特定工程と、 前記発信位置特定工程で特定される発信位置を記憶する
発信位置記憶工程とを更に有し、 前記第2情報記憶工程で、時間と位置に関連付けられた
第2情報を記憶し、 前記情報選択工程で、前記第2情報記憶手段に記憶され
ている第2情報から、前記時刻情報と前記発信位置に対
応する第2情報を選択することを特徴とする請求項19
記載の情報処理方法。21. A transmitting position specifying step of specifying a transmitting position of an external device from the first information; and a transmitting position storing step of storing a transmitting position specified in the transmitting position specifying step. In the 2 information storage step, the second information associated with time and position is stored. In the information selection step, the second information stored in the second information storage means is used to store the time information and the transmission position 20. The method according to claim 19, wherein a corresponding second information is selected.
The information processing method described.
を含み、 前記第2情報記憶工程で、時間と位置に関連付けられた
第2情報を記憶し、 前記情報選択工程で、前記第2情報記憶手段に記憶され
ている第2情報から、前記時刻情報と前記位置情報に対
応する第2情報を選択することを特徴とする請求項20
記載の情報処理方法。22. The first information includes time information and position information, the second information storing step stores second information associated with time and position, and the information selecting step includes: 21. The second information corresponding to the time information and the position information is selected from the second information stored in the information storage means.
The information processing method described.
表示履歴受信手段と、 前記表示装置の表示履歴を記憶する表示履歴記憶工程を
更に有し、 前記第2情報記憶工程で、前記表示履歴に含まれる表示
時間帯に関連付けられた第2情報を記憶することを特徴
とする請求項19及び請求項20記載の情報処理方法。23. A display history receiving means for receiving a display history of an external display device, and a display history storing step of storing a display history of the display device, wherein the display history is stored in the second information storing step. 21. The information processing method according to claim 19, wherein the second information associated with the display time zone included in the information is stored.
表示履歴受信工程と、 前記表示装置の表示履歴を記憶する表示履歴記憶工程を
更に有し、 前記第2情報記憶工程で、前記表示履歴に含まれる表示
時間帯、及び位置に関連付けられた第2情報を記憶する
ことを特徴とする請求項21及び請求項22記載の情報
処理方法。24. A display history receiving step of receiving a display history of an external display device, and a display history storing step of storing a display history of the display device, wherein the display history is stored in the second information storing step. 23. The information processing method according to claim 21, wherein second information associated with a display time zone and a position included in the information is stored.
おり、 前記送信工程で、前記情報選択工程において選択された
第2情報に更に前記音声情報を含めて送信することを特
徴とする請求項19乃至請求項24記載の情報処理方
法。25. The method according to claim 25, wherein the second information includes voice information, and the transmitting step includes transmitting the second information selected in the information selecting step further including the voice information. The information processing method according to claim 19.
とした時間差を示す差分時間情報が更に含まれており、 前記情報選択工程で、前記差分時間情報を更に考慮して
第2情報を選択することを特徴とする請求項19乃至請
求項24記載の情報処理方法。26. The first information further includes difference time information indicating a time difference based on the time information, and in the information selection step, the second information is further taken into account by further considering the difference time information. 25. The information processing method according to claim 19, wherein the method is selected.
位とする順番情報を更にもっており、 前記第1情報に、前記順番情報に基づく順番差を示す差
分順番情報が更に含まれており、 前記情報選択工程で、前記差分順番情報を更に考慮して
第2情報を選択することを特徴とする請求項19乃至請
求項24記載の情報処理方法。27. The second information further includes order information in units of an arbitrary set of information, and the first information further includes difference order information indicating an order difference based on the order information. 25. The information processing method according to claim 19, wherein in the information selecting step, the second information is selected by further considering the difference order information.
を情報処理装置に送信する送信手段とを備え、 前記情報処理装置が、前記送信手段により送信された第
1情報を受信し、時間に関連付けられた第2情報を記憶
した第2情報記憶装置から、 前記第1情報を受信した時刻に対応した第2情報を選択
し、選択された第2情報を所定の送信先に送信すること
を特徴とする携帯情報処理装置。28. An input unit for inputting instruction information, and a transmitting unit for transmitting first information to an information processing device when a predetermined input is made by the input unit, wherein the information processing device transmits the first information to the information processing device. Receiving the first information transmitted by the means, and selecting, from the second information storage device storing the second information associated with the time, the second information corresponding to the time at which the first information is received; Transmitting the second information to a predetermined destination.
われた時刻を記憶する時刻情報記憶手段と、 前記時刻情報記憶手段に記憶された時刻情報を含む第1
情報を情報処理装置に送信する送信手段とを備え、 前記情報処理装置が、前記時刻情報を含む第1情報を受
信し、時間に関連付けられた第2情報を記憶した第2情
報記憶装置から、前記時刻情報に対応した第2情報を選
択し、選択された第2情報を所定の送信先に送信するこ
とを特徴とする携帯情報処理装置。29. An input means for inputting instruction information, a time information storage means for storing a time of input when a predetermined input is made by the input means, and a time information stored in the time information storage means. 1st including time information
Transmitting means for transmitting information to an information processing apparatus, wherein the information processing apparatus receives first information including the time information, and stores second information associated with time from a second information storage apparatus, A portable information processing apparatus, wherein second information corresponding to the time information is selected, and the selected second information is transmitted to a predetermined destination.
より送信された第1情報を受信し、 時間と位置に関連付けられた第2情報を記憶する第2情
報記憶装置から、前記第1情報を受信した時刻を示す時
刻情報と前記第1情報により特定される発信位置に対応
する第2情報を選択し、選択された第2情報を所定の送
信先に送信することを特徴とする請求項28記載の携帯
情報処理装置。30. The information processing apparatus receives the first information transmitted by the transmission means, and stores the first information from a second information storage device that stores second information associated with time and position. 29. The method according to claim 28, further comprising selecting time information indicating a reception time and second information corresponding to a transmission position specified by the first information, and transmitting the selected second information to a predetermined destination. The portable information processing device according to the above.
含む第1情報を受信し、 時間と位置に関連付けられた第2情報を記憶する第2情
報記憶装置から、前記時刻情報と前記第1情報から特定
される発信位置に対応する第2情報を選択し、選択され
た第2情報を所定の送信先に送信することを特徴とする
請求項29記載の携帯情報処理装置。31. The information processing device receives first information including the time information, and stores the time information and the first information from a second information storage device that stores second information associated with time and position. 30. The portable information processing apparatus according to claim 29, wherein the second information corresponding to the transmission position specified from the information is selected, and the selected second information is transmitted to a predetermined transmission destination.
装置の表示履歴に含まれる表示時間帯に関連付けられた
第2情報を記憶することを特徴とする請求項28及び請
求項29記載の携帯情報処理装置。32. The second information storage device according to claim 28, wherein the second information storage device stores second information associated with a display time zone included in a display history of an external display device. Portable information processing device.
装置の表示履歴に含まれる表示時間帯、及び位置に関連
付けられた第2情報を記憶することを特徴とする請求項
30及び請求項31記載の携帯情報処理装置。33. The apparatus according to claim 30, wherein the second information storage device stores second information associated with a display time zone and a position included in a display history of an external display device. 31. The portable information processing device according to item 31.
おり、 前記情報処理装置が、前記選択された第2情報に更に前
記音声情報を含めて送信することを特徴とする請求項2
8乃至請求項33記載の携帯情報処理装置。34. The apparatus according to claim 2, wherein the second information includes audio information, and the information processing apparatus transmits the selected second information including the audio information.
The portable information processing device according to any one of claims 8 to 33.
とした時間差を示す差分時間情報が更に含まれており、 前記情報処理装置が、第2情報を選択する際に、前記差
分時間情報を更に考慮することを特徴とする請求項28
乃至請求項34記載の携帯情報処理装置。35. The first information further includes difference time information indicating a time difference based on the time information, wherein the information processing device selects the second information when the second information is selected. 29. The method according to claim 28, further considering
35. The portable information processing device according to claim 34.
位とする順番情報を更にもっており、 前記第1情報に、前記順番情報に基づく順番差を示す差
分順番情報が更に含まれており、 前記情報処理装置が、第2情報を選択する際に、前記差
分順番情報を更に考慮することを特徴とする請求項28
乃至請求項34記載の携帯情報処理装置。36. The second information further includes order information in units of an arbitrary set of information, and the first information further includes difference order information indicating an order difference based on the order information. The information processing apparatus further considers the difference order information when selecting the second information.
35. The portable information processing device according to claim 34.
を情報処理装置に送信する送信手段とを備え、 前記情報処理装置が、前記送信手段により送信された第
1情報を受信し、時間に関連付けられた第2情報を記憶
した第2情報記憶装置から、前記第1情報を受信した時
刻に対応した第2情報を選択し、選択された第2情報を
所定の送信先に送信することを特徴とする携帯情報処理
プログラム。37. An input device for inputting instruction information, and a transmitting device for transmitting first information to an information processing device when a predetermined input is made by the input device, wherein the information processing device transmits Receiving the first information transmitted by the means, and selecting, from the second information storage device storing the second information associated with the time, the second information corresponding to the time at which the first information is received; A portable information processing program for transmitting the second information to a predetermined destination.
われた時刻を記憶する時刻情報記憶手段と、 前記時刻情報記憶手段に記憶された時刻情報を含む第1
情報を情報処理装置に送信する送信手段とを備え、 前記情報処理装置が、前記時刻情報を含む第1情報を受
信し、時間に関連付けられた第2情報を記憶した第2情
報記憶装置から、前記時刻情報に対応した第2情報を選
択し、選択された第2情報を所定の送信先に送信するこ
とを特徴とする携帯情報処理プログラム。38. An input means for inputting instruction information, a time information storage means for storing a time of input when a predetermined input is made by the input means, and a time information stored in the time information storage means. 1st including time information
Transmitting means for transmitting information to an information processing apparatus, wherein the information processing apparatus receives first information including the time information, and stores second information associated with time from a second information storage apparatus, A portable information processing program for selecting second information corresponding to the time information and transmitting the selected second information to a predetermined destination.
より送信された第1情報を受信し、 時間と位置に関連付けられた第2情報を記憶する第2情
報記憶装置から、前記第1情報を受信した時刻を示す時
刻情報と前記第1情報により特定される発信位置に対応
する第2情報を選択し、選択された第2情報を所定の送
信先に送信することを特徴とする請求項37記載の携帯
情報処理プログラム。39. The information processing apparatus receives the first information transmitted by the transmission unit, and stores the first information from a second information storage device that stores second information associated with time and position. 38. The method according to claim 37, further comprising selecting time information indicating a reception time and second information corresponding to a transmission position specified by the first information, and transmitting the selected second information to a predetermined destination. The portable information processing program described.
含む第1情報を受信し、 時間と位置に関連付けられた第2情報を記憶する第2情
報記憶装置から、前記時刻情報と前記第1情報から特定
される発信位置に対応する第2情報を選択し、選択され
た第2情報を所定の送信先に送信することを特徴とする
請求項38記載の携帯情報処理プログラム。40. The information processing apparatus receives first information including the time information, and stores the time information and the first information from a second information storage device that stores second information associated with time and position. 39. The portable information processing program according to claim 38, wherein the second information corresponding to the transmission position specified from the information is selected, and the selected second information is transmitted to a predetermined transmission destination.
装置の表示履歴に含まれる表示時間帯に関連付けられた
第2情報を記憶することを特徴とする請求項37及び請
求項38記載の携帯情報処理プログラム。41. The apparatus according to claim 37, wherein the second information storage device stores second information associated with a display time zone included in a display history of an external display device. Mobile information processing program.
装置の表示履歴に含まれる表示時間帯、及び位置に関連
付けられた第2情報を記憶することを特徴とする請求項
39及び請求項40記載の携帯情報処理プログラム。42. The apparatus according to claim 39, wherein the second information storage device stores second information associated with a display time zone and a position included in a display history of an external display device. 40. The mobile information processing program according to 40.
おり、 前記情報処理装置が、前記選択された第2情報に更に前
記音声情報を含めて送信することを特徴とする請求項3
7乃至請求項42記載の携帯情報処理プログラム。43. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the second information includes audio information, and the information processing apparatus transmits the selected second information further including the audio information.
The portable information processing program according to any one of claims 7 to 42.
とした時間差を示す差分時間情報が更に含まれており、 前記情報処理装置が、第2情報を選択する際に、前記差
分時間情報を更に考慮することを特徴とする請求項37
乃至請求項43記載の携帯情報処理プログラム。44. The first information further includes difference time information indicating a time difference based on the time information, wherein the information processing device selects the second information when the second information is selected. 37. The method of claim 37, further considering
44. The portable information processing program according to claim 43.
位とする順番情報を更にもっており、 前記第1情報に、前記順番情報に基づく順番差を示す差
分順番情報が更に含まれており、 前記情報処理装置が、第2情報を選択する際に、前記差
分順番情報を更に考慮することを特徴とする請求項37
乃至請求項43記載の携帯情報処理プログラム。45. The second information further includes order information in units of an arbitrary set of information, and the first information further includes difference order information indicating an order difference based on the order information. 38. The information processing apparatus further considers the difference order information when selecting the second information.
44. The portable information processing program according to claim 43.
報処理装置に送信する送信工程とを備え、 前記情報処理装置が、前記送信手段により送信された第
1情報を受信し、時間に関連付けられた第2情報を記憶
した第2情報記憶装置から、前記第1情報を受信した時
刻に対応した第2情報を選択し、選択された第2情報を
所定の送信先に送信することを特徴とする携帯情報処理
方法。46. An information processing apparatus comprising: an input step of inputting instruction information; and a transmission step of transmitting first information to an information processing apparatus when a predetermined input is made in the input step. Receiving the first information transmitted by the means, and selecting, from the second information storage device storing the second information associated with the time, the second information corresponding to the time at which the first information is received; Transmitting the second information to a predetermined destination.
た時刻を記憶する時刻情報記憶工程と、 前記時刻情報記憶手段に記憶された時刻情報を含む第1
情報を情報処理装置に送信する送信工程とを備え、 前記情報処理装置が、前記時刻情報を含む第1情報を受
信し、時間に関連付けられた第2情報を記憶した第2情
報記憶装置から、前記時刻情報に対応した第2情報を選
択し、選択された第2情報を所定の送信先に送信するこ
とを特徴とする携帯情報処理方法。47. An input step of inputting instruction information, a time information storage step of storing a time of input when a predetermined input is made in the input step, and a time information storage step of storing the time information. 1st including time information
A transmitting step of transmitting information to an information processing apparatus, wherein the information processing apparatus receives first information including the time information, and stores second information associated with time from a second information storage apparatus, A portable information processing method comprising: selecting second information corresponding to the time information; and transmitting the selected second information to a predetermined transmission destination.
より送信された第1情報を受信し、 時間と位置に関連付けられた第2情報を記憶する第2情
報記憶装置から、前記第1情報を受信した時刻を示す時
刻情報と前記第1情報により特定される発信位置に対応
する第2情報を選択し、選択された第2情報を所定の送
信先に送信することを特徴とする請求項46記載の携帯
情報処理方法。48. The information processing apparatus receives the first information transmitted by the transmission means, and stores the first information from a second information storage device that stores second information associated with time and position. 47. The method according to claim 46, further comprising selecting time information indicating a reception time and second information corresponding to a transmission position specified by the first information, and transmitting the selected second information to a predetermined destination. The mobile information processing method described in the above.
含む第1情報を受信し、 時間と位置に関連付けられた第2情報を記憶する第2情
報記憶装置から、前記時刻情報と前記第1情報から特定
される発信位置に対応する第2情報を選択し、選択され
た第2情報を所定の送信先に送信することを特徴とする
請求項47記載の携帯情報処理方法。49. The information processing apparatus receives first information including the time information, and stores the time information and the first information from a second information storage device that stores second information associated with time and position. 48. The portable information processing method according to claim 47, wherein the second information corresponding to the transmission position specified from the information is selected, and the selected second information is transmitted to a predetermined transmission destination.
装置の表示履歴に含まれる表示時間帯に関連付けられた
第2情報を記憶することを特徴とする請求項46及び請
求項47記載の携帯情報処理方法。50. The apparatus according to claim 46, wherein said second information storage device stores second information associated with a display time zone included in a display history of an external display device. Mobile information processing method.
装置の表示履歴に含まれる表示時間帯、及び位置に関連
付けられた第2情報を記憶することを特徴とする請求項
48及び請求項49記載の携帯情報処理方法。51. The apparatus according to claim 48, wherein the second information storage device stores second information associated with a display time zone and a position included in a display history of an external display device. 49. The mobile information processing method according to 49.
おり、 前記情報処理装置が、前記選択された第2情報に更に前
記音声情報を含めて送信することを特徴とする請求項4
6乃至請求項51記載の携帯情報処理装置。52. The information processing apparatus according to claim 4, wherein the second information includes audio information, and the information processing apparatus transmits the selected second information including the audio information.
The portable information processing device according to any one of claims 6 to 51.
とした時間差を示す差分時間情報が更に含まれており、 前記情報処理装置が、第2情報を選択する際に、前記差
分時間情報を更に考慮することを特徴とする請求項46
乃至請求項52記載の携帯情報処理方法。53. The first information further includes difference time information indicating a time difference based on the time information, wherein the information processing device selects the second information when the second information is selected. 47. The method according to claim 46, further considering
53. The portable information processing method according to claim 52.
位とする順番情報を更にもっており、 前記第1情報に、前記順番情報に基づく順番差を示す差
分順番情報が更に含まれており、 前記情報処理装置が、第2情報を選択する際に、前記差
分順番情報を更に考慮することを特徴とする請求項46
乃至請求項52記載の携帯情報処理方法。54. The second information further includes order information in units of an arbitrary set of information, and the first information further includes difference order information indicating an order difference based on the order information. The information processing apparatus further considers the difference order information when selecting the second information.
53. The portable information processing method according to claim 52.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001175801A JP2002369167A (en) | 2001-06-11 | 2001-06-11 | Information processor and its method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001175801A JP2002369167A (en) | 2001-06-11 | 2001-06-11 | Information processor and its method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002369167A true JP2002369167A (en) | 2002-12-20 |
Family
ID=19016874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001175801A Withdrawn JP2002369167A (en) | 2001-06-11 | 2001-06-11 | Information processor and its method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002369167A (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007072687A (en) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Uchida Yoko Co Ltd | Information display system, server device therefor and information display processing program |
JP2007129296A (en) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Kddi Corp | File display method and system, and image receiving apparatus |
JP2008227675A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Nec Corp | Electronic conference system, and meeting method used for electronic conference system |
JP2008276634A (en) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Fujitsu Fsas Inc | Student evaluation system and student evaluation method |
JPWO2007088589A1 (en) * | 2006-01-31 | 2009-06-25 | 富士通株式会社 | Content distribution method and apparatus in electronic conference |
US8032590B2 (en) | 2006-02-10 | 2011-10-04 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Information distribution system and information distribution method |
JP2012514812A (en) * | 2009-01-08 | 2012-06-28 | マイクロソフト コーポレーション | Synchronize presentation state across multiple applications |
US8405839B2 (en) | 2006-12-15 | 2013-03-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Display apparatus, print control method, and program |
JP2013062669A (en) * | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Ricoh Co Ltd | Network data projector system, projector, and content projection method |
JP2013526232A (en) * | 2010-05-04 | 2013-06-20 | アクティブビデオ ネットワークス ベー.フェー. | Mobile device remote router channel |
CN103324651A (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-25 | 富士施乐株式会社 | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
WO2013150566A1 (en) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | Optical projection type display device, portable terminal device, program |
JP2016165100A (en) * | 2016-02-12 | 2016-09-08 | 株式会社リコー | Output system, output device, and content output method |
JP2020071083A (en) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | コニカミノルタ株式会社 | Spectrophotometric colorimeter |
-
2001
- 2001-06-11 JP JP2001175801A patent/JP2002369167A/en not_active Withdrawn
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007072687A (en) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Uchida Yoko Co Ltd | Information display system, server device therefor and information display processing program |
JP2007129296A (en) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Kddi Corp | File display method and system, and image receiving apparatus |
JPWO2007088589A1 (en) * | 2006-01-31 | 2009-06-25 | 富士通株式会社 | Content distribution method and apparatus in electronic conference |
US8032590B2 (en) | 2006-02-10 | 2011-10-04 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Information distribution system and information distribution method |
US8405839B2 (en) | 2006-12-15 | 2013-03-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Display apparatus, print control method, and program |
JP2008227675A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Nec Corp | Electronic conference system, and meeting method used for electronic conference system |
JP2008276634A (en) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Fujitsu Fsas Inc | Student evaluation system and student evaluation method |
US9426214B2 (en) | 2009-01-08 | 2016-08-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Synchronizing presentation states between multiple applications |
JP2012514812A (en) * | 2009-01-08 | 2012-06-28 | マイクロソフト コーポレーション | Synchronize presentation state across multiple applications |
JP2013526232A (en) * | 2010-05-04 | 2013-06-20 | アクティブビデオ ネットワークス ベー.フェー. | Mobile device remote router channel |
JP2013062669A (en) * | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Ricoh Co Ltd | Network data projector system, projector, and content projection method |
US8989714B2 (en) | 2012-03-21 | 2015-03-24 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Information processing apparatus, information processing system, non-transitory computer readable medium that stores a program, and information processing method |
JP2013196505A (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processing apparatus, information processing system and program |
US20130254496A1 (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Information processing apparatus, information processing system, non-transitory computer readable medium that stores a program, and information processing method |
CN103324651A (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-25 | 富士施乐株式会社 | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
CN103324651B (en) * | 2012-03-21 | 2018-02-02 | 富士施乐株式会社 | Information processor, information processing system and information processing method |
WO2013150566A1 (en) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | Optical projection type display device, portable terminal device, program |
JP2016165100A (en) * | 2016-02-12 | 2016-09-08 | 株式会社リコー | Output system, output device, and content output method |
JP2020071083A (en) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | コニカミノルタ株式会社 | Spectrophotometric colorimeter |
US11394598B2 (en) | 2018-10-30 | 2022-07-19 | Konica Minolta, Inc. | Spectrophotometric device |
JP7187983B2 (en) | 2018-10-30 | 2022-12-13 | コニカミノルタ株式会社 | spectrophotometer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW527815B (en) | Network conferencing system and meeting minutes recording method, conferencing management server and meeting minutes recording method | |
JP2002369167A (en) | Information processor and its method | |
JP5919752B2 (en) | Minutes creation system, minutes creation device, minutes creation program, minutes creation terminal, and minutes creation terminal program | |
US20170236517A1 (en) | Contextual note taking | |
JP2003066528A (en) | Internet image projector | |
US20070041666A1 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP2014106979A (en) | Network device architecture for unified communication service | |
JP2007288380A (en) | Electronic conference system, electronic conference support program and method, electronic conference control device, and portable storage device | |
US20200327461A1 (en) | Personalized Multimedia Autographing System | |
JP5954417B2 (en) | Order system | |
JP2007180828A (en) | Network conference system, network conference method, and program for executing the method | |
JP2021177358A (en) | Information processing device, reservation system, program, terminal device, and reservation method | |
JP2019121812A (en) | Information process system, control method of the same, and program | |
JP7332690B2 (en) | Communication management device | |
JP2001177813A (en) | Inter-device communication method | |
US10255024B2 (en) | Method and system for displaying a sequence of images | |
US20040075644A1 (en) | Presentation system | |
JP7362011B1 (en) | Information processing device, information processing method and program | |
JP7116444B1 (en) | Application support system, user terminal device, application support device, and program | |
JP7389367B2 (en) | Exhibition support device, exhibition support system, exhibition support method, and program | |
JP7548748B2 (en) | Entry server, information processing method, and program | |
JP2006127221A (en) | Event service providing server, event service using terminal, event service providing system, event service providing method, event service providing program, and event service using program | |
JP2019008644A (en) | Content evaluation system | |
US20230129342A1 (en) | Communication system | |
JP2024101888A (en) | Gift presentation support apparatus, gift presentation support method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080902 |