[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002358812A - 窒化ガリウム系化合物半導体を用いた光源 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体を用いた光源

Info

Publication number
JP2002358812A
JP2002358812A JP2002077304A JP2002077304A JP2002358812A JP 2002358812 A JP2002358812 A JP 2002358812A JP 2002077304 A JP2002077304 A JP 2002077304A JP 2002077304 A JP2002077304 A JP 2002077304A JP 2002358812 A JP2002358812 A JP 2002358812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluorescent
guide plate
light source
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002077304A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Shimizu
義則 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP2002077304A priority Critical patent/JP2002358812A/ja
Publication of JP2002358812A publication Critical patent/JP2002358812A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 青色LEDを用いた白色発光可能な光源を実
現すると共に、均一な白色発光を観測できる光源を提供
する。 【解決手段】 光源は、透明な導光板の端面に窒化ガリ
ウム系化合物半導体よりなる青色発光ダイオードを光学
的に接続している。導光板の主面のいずれか一方に、青
色発光ダイオードの発光により励起されて蛍光を発する
蛍光物質と、蛍光を散乱させる白色粉末とが混合された
状態で塗布された蛍光散乱層を有し、青色発光ダイオー
ドの発光が蛍光散乱層で波長変換され、蛍光散乱層と反
対側の導光板の主面側から観測されるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、ディス
プレイのバックライト、照光式操作スイッチ等に使用さ
れる光源に係り、特に液晶ディスプレイのバックライト
として好適に用いることができる光源に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にノート型パソコン、ワープロ等に
使用される液晶ディスプレイのバックライト用の面状光
源には、例えばEL、冷陰極管が使用されている。EL
はそれ自体が面状光源であり、冷陰極管は拡散板を用い
て面状光源とされ、現在それらのバックライトの発光色
はほとんどが白色とされている。
【0003】一方発光ダイオード(以下LEDと記
す。)もバックライト用光源として一部利用されてい
る。しかしLEDを用いて白色発光を得る場合、従来で
は青色LEDの発光出力が数十μWほどしかないため、
他の赤色LED、緑色LEDを用いて白色発光を実現さ
せるには、それら各色発光LEDの特性を合致させにく
く色変化が大きいという欠点がある。また、三原色のL
EDを集合させて、同一平面上に幾何学的に同じ位置に
配置しても、バックライトとしてはそれらのLEDを接
近した位置で視認するため、均一な白色光源にすること
は不可能であった。従って現在白色の液晶バックライト
の面状光源には、大型では冷陰極管、小型〜中型にはE
Lと使い分けられているのが現状で、LEDを用いた白
色発光のバックライトはほとんど知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような欠
点を解決するために成されたもので、その目的とすると
ころは、LEDを用い、主としてバックライトとして利
用できる白色発光可能な光源を実現すると共に、均一な
白色発光を観測できる光源を提供することにあり、さら
には白色以外の任意色の発光が可能な光源を提供し、信
頼性に優れたLEDの特性を利用し、各種操作スイッチ
等に利用できる窒化ガリウム系化合物半導体を用いた光
源を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の光源は、窒化ガ
リウム系化合物半導体よりなる青色LEDと、青色LE
Dと光学的に接続された透明材料と透明材料に設けられ
た蛍光物質とを有する。蛍光物質は、青色LEDが放出
した青色光の一部を吸収し波長変換して蛍光を発する。
透明材料から、青色LEDが放出した青色光と蛍光物質
が波長変換して放射した蛍光の合成した光を放出させ
る。
【0006】図1は、本発明の実施例にかかる光源の導
光板2を蛍光散乱層3側から見た平面図である。導光板
2は例えばアクリル、硝子等の透明な材料よりなり、そ
の導光板2の端面に青色LED1が埋設されることによ
り、導光板2と青色LED1とが光学的に接続されてい
る。なお本発明において、青色LED1と導光板2の端
面とが光学的に接続されているとは、簡単に言えば、導
光板2の端面から青色LEDの光を導入することをい
い、例えばこの図に示すように青色LED1を埋設する
ことはもちろんのこと、青色LEDを接着したり、ま
た、光ファイバー等を用いて導光板2の端面に青色LE
Dの発光を導くことによって実現可能である。
【0007】次に、蛍光散乱層3は、所望の色が観測で
きるように、蛍光物質と白色顔料とを調合したインクが
塗布されてなり、青色LED1の発光を導光物質で波長
変換すると同時に、白色顔料でその蛍光を導光板2内に
散乱させている。特に図1では前記蛍光散乱層3をドッ
ト状とし、第一の主面側の表面輝度が一定となるよう
に、青色LED1に接近するにつれて、第二の主面側の
単位面積あたりの蛍光散乱層3の面積を減じるようなパ
ターンとし、さらには青色LED1と最も離れた第二の
主面の端部の面積はやや最大面積に比して若干小さくし
ている。ここで、図1中の▲黒四角▼は蛍光散乱層3の
パターンを表している。図1では青色LEDを一つの端
面に2個配した構造としているが、導光板が四角形であ
れば四方の端面全てにLEDを接続してもよいことはい
うまでもなく、LEDの個数も限定するものではない。
さらに、LEDの配置状況により、第一の主面側から観
測する発光を面状均一とするように蛍光散乱層の塗布形
状、塗布状態を適宜変更することができる。
【0008】
【作用】図2は本発明の実施例の光源を例えば液晶パネ
ルのバックライトとして実装した場合の模式断面図であ
る。これは図1に示す面状光源の第二の主面側に、例え
ばチタン酸バリウム、酸化チタン、酸化アルミニウム等
よりなる散乱反射層6と、例えばAlよりなるベース7
とが積層された反射板を設置し、第一の主面側に表面が
凹凸とされている光拡散板5を設置しており、これらの
構成は光源を冷陰極管とするバックライトと特に変わる
ものではない。
【0009】まず図2の矢印で示すように、青色LED
1から出た光は、チップ近傍で一部導光板以外の外部に
放射されるが、大部分の光は導光板2の中を全反射を繰
り返しながら、導光板の端面に達する。端面に達した光
は端面全てに形成された反射膜4に反射されて、全反射
を繰り返す。この時、導光板2の第二の主面側に設けら
れた蛍光散乱層3により一部の光は散乱され、また一部
の光は蛍光物質により吸収され同時に波長変換されて放
射され、導光板2の第一の主面側から観測する発光色は
これらの光を合成した光が観測できる。例えば橙色の蛍
光顔料と白色顔料からなる蛍光散乱層3を設けた面状光
源では、先に述べた作用により、青色LEDからの発光
色が白色となって観測できる。また色調は蛍光物質の種
類と白色顔料の混合比により任意に調整できる。特に本
発明では一つの青色LEDの発光波長はその主発光ピー
クが500nmよりも短く、その発光出力は200μW
以上、更に好ましくは300μW以上の出力が必要であ
る。なぜなら発光波長が500nm以上であると全ての
色が実現しにくくなり、またその発光出力が200μW
よりも少ないと、たとえ導光板の端面に光学的に接続す
る青色LEDの数を増やしても、充分な明るさの均一な
面状発光の光源が得られにくい傾向にあるからである。
【0010】
【発明の実施の形態】[実施例1]厚さ約2mmのアク
リル板の片面に、図1に示すドット状のパターンで、蛍
光散乱層3をスクリーン印刷により形成した。蛍光散乱
層3は、赤色蛍光顔料であるシンロイヒ化学製FA−0
01と緑色蛍光顔料である同社製FA−005とを等量
に混合した蛍光顔料と、白色粉末としてチタン酸バリウ
ムとを重量比で1:5の割合で混合し、それをアクリル
系バインダー中に分散したものを印刷して形成した。
【0011】次に上記のようにして蛍光散乱層が形成さ
れたアクリル板を、所望のパターンに従って切断し、ア
クリル板の端面(切断面)を全て研磨した後、研磨面に
Alよりなる反射層4を形成することにより、蛍光散乱
層3が形成された導光板2を得た。
【0012】前記導光板2の端面に二箇所に、穴を設
け、その穴に発光波長480nm、発光出力1200μ
Wを有する窒化ガリウム系化合物半導体よりなる青色L
EDをそれぞれ1個づつ埋め込むことにより、本発明の
実施例の光源を得た。この光源の青色LEDを同時に点
灯させたところ、導光板2の発光観測面側からはやや黄
色みを帯びた白色のほぼ均一な面状発光が得られた。さ
らに、発光観測面側に予めマット加工が施された光拡散
板5と、蛍光散乱層3側にAlベース7上にチタン酸バ
リウム層6が塗布された反射板を設置して、バックライ
ト用光源としたところ、光拡散板5側から完全に面状均
一な白色発光が得られた。輝度は55cd/mであっ
た。
【0013】[実施例2]蛍光散乱層3を、黄色蛍光染
料としてBASF社のLumogenF Yellow
−083と橙色蛍光染料として同社製Orenge−2
40とをほぼ等量混合し、それらをブチルカルビトール
アセテートに溶解した蛍光染料と、白色物質としてチタ
ン酸バリウムとを重量比で1(染料):200の割合で
混合したものを用いて形成する他は、実施例1と同様に
して本発明の光源を得たところ、ほぼ均一な面状発光が
観測された。さらに同様にしてバックライト用光源とし
たところ、完全に均一な面状発光が観測された。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光源は、
青色発光の窒化ガリウム系化合物半導体を用い、蛍光物
質、白色粉末の種類、混合量等を変更することにより、
白色を含め任意の色調の合成光を提供することができ
る。
【0015】一方蛍光物質を励起する側として、最も好
ましくは使用する青色LEDの発光出力が200μW以
上のものとすることにより、蛍光物質により効率的に波
長変換して大きな面積の明るい光源を実現することがで
きる。このように、本願の光源は、バックライト用光源
等だけでなく、蛍光物質を利用した照光式操作スイッチ
等に利用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の面状光源の導光板を蛍光
散乱層側から見た平面図
【図2】 本発明の一実施例の面状光源をバックライト
として実装した場合の模式断面図
【符号の説明】
1・・・・・青色LED 2・・・・・導光板 3・・・・・蛍光散乱層 4・・・・・反射層 5・・・・・光拡散板 6・・・・・散乱反射層 7・・・・・Alベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F21Y 101:02 F21Y 101:02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な導光板の端面の少なくとも一箇所
    に窒化ガリウム系化合物半導体よりなる青色発光ダイオ
    ードが光学的に接続されており、さらに前記導光板の主
    面のいずれか一方に、前記青色発光ダイオードの発光に
    より励起されて蛍光を発する蛍光物質と、蛍光を散乱さ
    せる白色粉末とが混合された状態で塗布された蛍光散乱
    層を有し、前記青色発光ダイオードの発光が前記蛍光散
    乱層で波長変換され、前記蛍光散乱層と反対側の導光板
    の主面側から観測されることを特徴とする窒化ガリウム
    系化合物半導体を用いた光源。
  2. 【請求項2】 前記青色発光ダイオードは、その主発光
    波長が500nmよりも短く、発光出力が500μW以
    上であることを特徴とする請求項1に記載の窒化ガリウ
    ム系化合物半導体を用いた光源。
JP2002077304A 2002-02-12 2002-02-12 窒化ガリウム系化合物半導体を用いた光源 Withdrawn JP2002358812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077304A JP2002358812A (ja) 2002-02-12 2002-02-12 窒化ガリウム系化合物半導体を用いた光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077304A JP2002358812A (ja) 2002-02-12 2002-02-12 窒化ガリウム系化合物半導体を用いた光源

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9147337A Division JPH1097200A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 光 源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002358812A true JP2002358812A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19193290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077304A Withdrawn JP2002358812A (ja) 2002-02-12 2002-02-12 窒化ガリウム系化合物半導体を用いた光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002358812A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073202A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
CN100376963C (zh) * 2004-12-18 2008-03-26 群康科技(深圳)有限公司 背光模组
JP2009295501A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Sharp Corp 光源モジュール及びそれを備えた電子機器
JP2010192276A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Citizen Electronics Co Ltd 照明装置及びスイッチモジュール
CN102120212A (zh) * 2010-12-09 2011-07-13 惠州雷曼光电科技有限公司 一种led及其led荧光粉的点胶方法
CN102374492A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 海洋王照明科技股份有限公司 一种导光板及其制备方法、led平面光源和显示器
WO2012137584A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 日本電気株式会社 光学素子、照明装置および投射型表示装置
KR101255293B1 (ko) * 2005-10-18 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시 장치
JP2013109355A (ja) * 2010-03-31 2013-06-06 Sony Corp 表示装置および光源デバイス
WO2013191690A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-27 Energy Focus, Inc. An elongated led lighting arrangement
JP2014089966A (ja) * 2007-06-25 2014-05-15 Qd Vision Inc 組成物、光学部品、光学部品を含むシステム、デバイス、および他の製品
CN103869528A (zh) * 2014-03-24 2014-06-18 信利半导体有限公司 液晶显示模组
US8870428B2 (en) 2012-06-20 2014-10-28 Energy Focus, Inc. Elongated LED lighting arrangement
US8879024B2 (en) 2008-09-10 2014-11-04 Merck Patent Gmbh Liquid crystal display with a fluorescent backlight emitting polarised light
EP3112748A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-04 Lg Electronics Inc. Light guide plate and planar light source device having the same

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073202A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
CN100376963C (zh) * 2004-12-18 2008-03-26 群康科技(深圳)有限公司 背光模组
KR101255293B1 (ko) * 2005-10-18 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시 장치
JP2014089966A (ja) * 2007-06-25 2014-05-15 Qd Vision Inc 組成物、光学部品、光学部品を含むシステム、デバイス、および他の製品
JP2009295501A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Sharp Corp 光源モジュール及びそれを備えた電子機器
US8879024B2 (en) 2008-09-10 2014-11-04 Merck Patent Gmbh Liquid crystal display with a fluorescent backlight emitting polarised light
JP2010192276A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Citizen Electronics Co Ltd 照明装置及びスイッチモジュール
US9507159B2 (en) 2010-03-31 2016-11-29 Sony Corporation Light source device and stereoscopic display apparatus
JP2013109355A (ja) * 2010-03-31 2013-06-06 Sony Corp 表示装置および光源デバイス
US9268148B2 (en) 2010-03-31 2016-02-23 Sony Corporation Light source device and stereoscopic display apparatus
CN102374492A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 海洋王照明科技股份有限公司 一种导光板及其制备方法、led平面光源和显示器
CN102120212A (zh) * 2010-12-09 2011-07-13 惠州雷曼光电科技有限公司 一种led及其led荧光粉的点胶方法
WO2012137584A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 日本電気株式会社 光学素子、照明装置および投射型表示装置
US8870428B2 (en) 2012-06-20 2014-10-28 Energy Focus, Inc. Elongated LED lighting arrangement
WO2013191690A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-27 Energy Focus, Inc. An elongated led lighting arrangement
CN103869528A (zh) * 2014-03-24 2014-06-18 信利半导体有限公司 液晶显示模组
EP3112748A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-04 Lg Electronics Inc. Light guide plate and planar light source device having the same
CN106324745A (zh) * 2015-07-01 2017-01-11 Lg电子株式会社 导光板以及具有该导光板的平面光源装置
US10234620B2 (en) 2015-07-01 2019-03-19 Lg Electronics Inc. Light guide plate and planer light source device having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116727B2 (ja) 面状光源
JPH07176794A (ja) 面状光源
US5982092A (en) Light Emitting Diode planar light source with blue light or ultraviolet ray-emitting luminescent crystal with optional UV filter
JP3114805B2 (ja) 面状光源及びそれを用いたディスプレイのバックライト、照光式操作スイッチ
US8610340B2 (en) Solid-state light emitting devices and signage with photoluminescence wavelength conversion
US7036946B1 (en) LCD backlight with UV light-emitting diodes and planar reactive element
US8651692B2 (en) LED based lamp and light emitting signage
JP5399252B2 (ja) 照明システムおよびディスプレイ装置
CN105990396B (zh) 显示面板
RU2508616C2 (ru) Осветительное устройство с сид и одним или более пропускающими окнами
US8251529B2 (en) Thin illumination device, display device and luminary device
WO2000058665A1 (fr) Source lumineuse plane
JP2002358812A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体を用いた光源
CN103314254A (zh) 具有光导及光致发光材料的固态灯
JP5460665B2 (ja) 発光ダイオードパッケージ
JP2000285718A (ja) 面状光源
JP2009295501A (ja) 光源モジュール及びそれを備えた電子機器
JP2868085B2 (ja) 面状光源
JP2001250410A (ja) 面状発光装置
JP3175739B2 (ja) 面状光源
TW200538676A (en) Luminous body
JP2007073206A (ja) Led光源装置、照明装置及び表示装置
JP2000352947A (ja) 表示装置
JP2005353507A (ja) バックライト装置
JPH1097200A (ja) 光 源

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050616