[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002354192A - 情報読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

情報読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置

Info

Publication number
JP2002354192A
JP2002354192A JP2001153069A JP2001153069A JP2002354192A JP 2002354192 A JP2002354192 A JP 2002354192A JP 2001153069 A JP2001153069 A JP 2001153069A JP 2001153069 A JP2001153069 A JP 2001153069A JP 2002354192 A JP2002354192 A JP 2002354192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
reading
sheet
document
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001153069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002354192A5 (ja
Inventor
Yuichi Yamamoto
祐一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001153069A priority Critical patent/JP2002354192A/ja
Priority to US10/151,152 priority patent/US7145698B2/en
Publication of JP2002354192A publication Critical patent/JP2002354192A/ja
Publication of JP2002354192A5 publication Critical patent/JP2002354192A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/00578Inverting the sheet prior to refeeding using at least part of a loop, e.g. using a return loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/0058Inverting the sheet prior to refeeding using at least one dead-end path, e.g. using a sheet ejection path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32614Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/3263Fault detection of reading apparatus or transmitter, e.g. original jam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32678Performing substitution, e.g. substitute reception or substituting a corrupted line of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一方のコンタクトセンサが読み取り不可能に
なっても、原稿の両面に形成した画像情報を読み取るこ
とができるようにする。 【解決手段】 情報読み取り装置は、両面に情報を記録
した原稿が積載される原稿供給トレイ11から供給され
た原稿の一方の面に記録された情報を読み取る第1のコ
ンタクトセンサ27と、原稿の他方の面に記録された情
報を読み取る第2のコンタクトセンサ28と、原稿を原
稿供給トレイ11から第1のコンタクトセンサ27をへ
て第2のコンタクトセンサ28へ搬送する原稿搬送部3
8と、この原稿を第2のコンタクトセンサ28から原稿
供給トレイ11と第1のコンタクトセンサ27との間の
原稿搬送部38に搬送する原稿逆送部39とを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報シートに記録
された情報を読み取る情報読み取り装置と、この情報読
み取り装置を装置本体に備えて、情報読み取り装置によ
って読み取った情報をシートに形成する画像形成装置と
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の情報読み取り装置は、例えば、複
写機、プリンタ、ファクシミリ、およびこれらの複合機
等の画像形成装置の装置本体に装備されて、情報シー
ト、例えば、原稿を情報読み取り部まで搬送し、原稿に
形成された情報である文字、絵等(以下、「画像」と称
する)の情報を読み取るようになっている。
【0003】原稿の画像を読み取る方法(スキャンする
方法)には、プラテン上に原稿を固定して情報読み取り
部を移動させて読み取る所謂固定読みと、情報読み取り
部を固定してプラテン上を、原稿を移動させて画像を読
み取る所謂流し読みとがある。
【0004】近年の情報読み取り装置は、生産性の向上
(単位時間当たりの原稿の読み取り枚数の向上)、装置
の小型化から、流し読みを採用しており、さらには、生
産性の向上のため、情報読み取り部を2つ設けて、原稿
の表裏を一度の搬送で読み取る方法も採用している。
【0005】図13乃至図16において、従来の情報読
み取り装置180は、原稿供給トレイ111上に載置さ
れた読み取り対象の原稿を、原稿供給ローラ101によ
り最上位の原稿から分離搬送ローラ103と分離パッド
104との間に搬送する。原稿が複数枚重なって搬送さ
れた場合、分離搬送ローラ103と分離パッド104
は、原稿を1枚に分離して搬送する。
【0006】1枚に分離された原稿は、下流側にあるレ
ジストローラ対121により斜行取りされて、ローラ対
122,124、ローラ対123,124を通過して図
14に示すように、第1のコンタクトセンサ127へ案
内される。第1のコンタクトセンサ127は、原稿Dの
一方の面(表面、原稿供給トレイ111にセット時上
面)に記録された画像情報を読み取る。
【0007】そして、原稿Dは、ローラ対125,12
4を通過して図15に示すように、第2のコンタクトセ
ンサ128へ案内される。第2のコンタクトセンサ12
8は、原稿Dの他方の面に記録された画像情報(裏面、
原稿供給トレイ111にセット時下面)を読み取る。最
後に、原稿は、図16に示すように、そのまま原稿排出
ローラ対116へ案内されて、原稿排出トレイ119上
に排出される。
【0008】図13において、情報読み取り装置180
は、原稿供給トレイ111に積載された原稿が片面にの
み画像が形成されている原稿である場合(片面モードが
選択されている場合)、第1のコンタクトセンサ127
により画像情報を読み取り、第2のコンタクトセンサ1
28が作動しないようになっている。このため、原稿
は、第1のコンタクトセンサ127によって、画像情報
が読み取られて、そのまま原稿排出ローラ対116によ
って、原稿排出トレイ119に排出される。
【0009】このように、従来の情報読み取り装置は、
原稿搬送路が1つであるため、どちらか一方のコンタク
トセンサが使用不可になった場合、表裏に画像情報を形
成した原稿の画像情報を読み取ることができなくなる。
また、例えば、第1のコンタクトセンサ127が使用不
可となった場合、一方の面に画像情報を形成した原稿の
画像情報すら読み取ることができなくなる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の情報読
み取り装置は、原稿を反転しないで原稿の両面に形成し
た画像情報を一度に読み取るようになっているため、プ
ラテンに原稿を置くたびに、プラテンに対して開閉する
ため、衝撃等が原因で一方のコンタクトセンサが故障し
て(読み取り不可能となって)、画像情報を確実に読み
取ることができなくなることがある。原稿の片面に画像
情報が形成してある場合も、画像情報を確実に読み取る
ことができなくなることがある。
【0011】また、従来の情報読み取り装置は、コンタ
クトセンサと原稿との間にあるプラテンの傷やプラテン
に付着した異物等を、黒点、白点、黒スジ、白スジとし
て読み込みことがある。このため、従来の情報読み取り
装置を装置本体に備えた画像形成装置は、情報読み取り
装置が読み取った画像情報を原稿に形成するとき、シー
トに複写した画像に、黒点、白点、黒スジ、白スジを形
成して画質を低下させることがあった。
【0012】本発明は、一方のコンタクトセンサが読み
取り不可能になっても、原稿の両面に形成した画像情報
を読み取ることができる情報読み取り装置と、この情報
読み取り装置を装置本体に備えてシートに品質のよい画
像を形成する画像形成装置とを提供することを目的とし
ている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の情報読み取り装置は、両面に情報を記録し
た情報シートが積載される情報シート積載手段と、前記
情報シート積載手段から供給された前記情報シートの一
方の面に記録された情報を読み取る第1の情報読み取り
手段と、前記情報シートの他方の面に記録された情報を
読み取る第2の情報読み取り手段と、前記情報シートを
前記情報シート積載手段から前記第1の情報読み取り手
段をへて前記第2の情報読み取り手段へ搬送する情報シ
ート搬送手段と、前記情報シートを前記第2の情報読み
取り手段から前記情報シート積載手段と前記第1の情報
読み取り手段との間の前記情報シート搬送手段に搬送す
る情報シート逆送手段と、を備えている。
【0014】本発明の情報読み取り装置の両面に情報を
記録した情報シートが積載される情報シート積載手段
と、前記情報シート積載手段から供給された前記情報シ
ートの一方の面に記録された情報を読み取る第1の情報
読み取り手段と、前記情報シートの他方の面に記録され
た情報を読み取る第2の情報読み取り手段と、前記情報
シートを前記情報シート積載手段から前記第1の情報読
み取り手段をへて前記第2の情報読み取り手段へ搬送す
る情報シート搬送手段と、前記第1の情報読み取り手段
と前記第2の情報読み取り手段との一方の情報読み取り
手段が情報読み取り不可になったとき、他方の情報読み
取り手段による前記情報シートのいずれか一方の面に記
録された情報を読み取る第1の読み取りモードと、前記
他方の情報読み取り手段による前記情報シートの他方の
面に記録された情報を読み取る第2の読み取りモード
と、前記第1の読み取りモードと前記第2の読み取りモ
ードとに基づいて読み取った情報を前記情報シートの頁
順に記憶する記憶手段と、を備えている。
【0015】本発明の情報読み取り装置は、両面に情報
を記録した情報シートが積載される情報シート積載手段
と、前記情報シート積載手段から供給された前記情報シ
ートの一方の面に記録された情報を読み取る第1の情報
読み取り手段と、前記情報シートの他方の面に記録され
た情報を読み取る第2の情報読み取り手段と、前記情報
シートを前記情報シート積載手段から前記第1の情報読
み取り手段をへて前記第2の情報読み取り手段へ搬送す
る情報シート搬送手段と、前記第1の情報読み取り手段
と前記第2の情報読み取り手段との一方の情報読み取り
手段が読み取り不可になったとき、他方の情報読み取り
手段による前記情報シートのいずれか一方の面の情報読
み取り終了後に、前記情報シート積載手段に該情報シー
トの積載に前記情報シートを積載する状態を指示する指
示手段と、を備えている。
【0016】上記目的を達成するため、本発明の画像形
成装置は、上記いずれか1つの情報読み取り装置と、前
記情報読み取り装置によって、読み取られた情報をシー
トに形成する画像形成手段と、を備えている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の情報読
み取り装置を装置本体に備えた画像形成装置を図に基づ
いて説明する。
【0018】なお、本実施形態の情報読み取り装置は、
画像形成装置である複写機の装置本体に設けてあるが、
他の画像形成装置の装置本体にも設けることができるよ
うになっており、複写機の装置本体のみに設けられるも
のではない。
【0019】(複写機)図1において、複写機90は、
原稿自動供給装置(以下、「ADF」と言う)80と、
画像入力部(以下、「リーダ部」と言う)200と、画
像出力部(以下プリンタ部という)300と、シート処
理装置400とを備えている。なお、シート処理装置4
00は、必ずしも必要としない。ADF80と、画像入
力部200とで情報読み取り装置を構成している。
【0020】ADF80は、上方に原稿(情報シート)
が載置される原稿供給トレイ(情報シート積載手段)1
1を有している。この原稿供給トレイ11上の原稿は、
原稿供給ローラ1により順次その最上位の原稿から繰り
出されて、分離部37を構成する分離搬送ローラ3と分
離パッド4とによって1枚ずつに分離され、複写機90
の本体91の画像読み取り位置であるプラテン18a上
へ搬送される。そして、原稿は、画像を読み取られた
後、原稿排出ローラ対16により原稿排出トレイ19上
に排出される。なお、原稿は上から順に1頁(2頁)、
3頁(4頁)・・の順番で原稿排出トレイ19に排出さ
れる。
【0021】複写機90の本体91は、リーダ部200
と、プリンタ部300とで構成されている。
【0022】リーダ部200は、後に詳細に説明する
が、原稿等の読み取り対象の原稿に記録された画像情報
を光学的に読み取り、光電変換して画像データとして入
力するようになっている。リーダ部200は、プラテン
18a,18b、ランプ202、スキャナユニット20
4、ミラー205、206、レンズ207、イメージセ
ンサ208等を備えている。スキャナユニット204
は、ミラー203等を有している。
【0023】次に、プリンタ部300の説明をする。
【0024】上段カセット800に収容された被記録媒
体等の記録対象シート(以下、単に「シート」という)
は、不図示の分離爪と給送ローラ801とによって、1
枚ずつ分離されてレジストローラ対806に送り込まれ
る。下段カセット802内のシートも、不図示の分離爪
と給送ローラ803とによって、1枚ずつ分離されてレ
ジストローラ対806に送り込まれる。手差しガイド8
04に挿入されたシートも、1枚ずつローラ805によ
ってレジストローラ対806に送り込まれるようになっ
ている。デッキタイプのシート載置装置808は、モー
タ等によって昇降する中板808aを備えている。中板
808a上のシートは、給送ローラ809と分離爪の作
用により1枚ずつ分離給送されて搬送ローラ810に導
かれるようになっている。
【0025】読み取り光学系813は、リーダ部200
からの画像情報、又は外部からの画像情報に基づいて、
感光ドラム812に潜像を形成するようになっている。
現像器814は、感光ドラム812上の潜像に基づいて
感光ドラム812にトナー像を形成するようになってい
る。転写帯電器815は、シートを帯電して感光ドラム
812上のトナー像をシートに転写するようになってい
る。分離帯電器816は、感光ドラム812からシート
を分離するようになっている。感光ドラム812、読み
取り光学系813、現像器814、及び転写帯電器81
5等は、画像形成部822を構成している。
【0026】搬送ベルト817は、トナー像を転写され
たシートを搬送するようになっている。定着器818
は、シートにトナー像を定着するようになっている。搬
送ローラ819は、トナー像を定着されたシートを搬送
するようになっている。フラッパ820は、シートをシ
ート処理装置400と、中間トレイ900とに選択的に
案内するようになっている。
【0027】中間トレイ900は、シートの両面に画像
を形成する場合、或いはシートの片面に重ねて像を形成
する(多重)場合に、一度、画像が形成されたシートを
ストックするようになっている。中間トレイ900の上
方には、搬送ローラ901、搬送ベルト902、フラッ
パ903、搬送ベルト904、搬送ローラ905が配設
されている。
【0028】以上のADF80、リーダ部200、プリ
ンタ部300の構成において、プラテン上で読み込まれ
た1枚の原稿(原稿等の読み取り対象の情報シート)の
画像情報に基づいて感光ドラム812にトナー像が形成
されて、シート(被記録媒体等の記録対象シート)が上
段カセット800、下段カセット802、シート積載装
置808のいずれからか、感光ドラム812と転写帯電
器815との間に供給される。感光ドラム812上のト
ナー像とシートとの位置合わせは、レジストローラ対8
06によって行われる。設定されたコピー枚数に応じ
て、感光ドラム812に画像が形成されて、その度に、
シートが感光ドラム812に送り込まれる。
【0029】このようにして、プラテン上で読み込まれ
た1枚の原稿に対して、設定されたコピー枚数に応じ
て、先ずコピー枚数分のシートの片面に画像がコピーさ
れる。片面コピーのままである場合、画像形成されたシ
ートは、フラッパ820によって本体排出ローラ821
に導かれて、下流側のシート処理装置400に排出され
る。
【0030】両面コピーの場合、シートは、パス906
を通って、中間トレイ900上に画像を形成した面を上
にして積載される。複数の画像を重ねてコピーする多重
コピーの場合、シートは、矢印907で示すパスを通っ
て中間トレイ900上に画像を形成した面を下にして積
載される。
【0031】その後、ADF80内で読み取り対象の原
稿の表裏を反転させて、再び読み取り部(プラテン1
8)に導き、画像情報を読み取る。読み取られた像(画
像情報)は中間トレイ900から再給送される記録対象
のシートに形成される。このため、中間トレイ900に
載置されたシートは、補助ローラ909、910、正逆
転分離ローラ対911の搬送によって、下方から1枚ず
つ分離されて、中間トレイ900から送り出される。シ
ートは、搬送ローラ913、914、915、及び81
0、レジストローラ対806を介して画像形成部822
へ導かれて、再度画像が形成される。そして、画像形成
済みのシートは、本体排出ローラ821によって、シー
ト処理装置400(フィニッシャともいう)に排出され
る。
【0032】シート処理装置400は、ノンソートモー
ドの場合、複写機90の本体91から搬入されたシート
を、バッファローラ401、フラッパ402、ノンソー
トモードパス403を介し、排出ローラ404によりサ
ンプルトレイ405上に排出する。
【0033】また、シート処理装置400は、ソートモ
ードの場合、複写機本体から搬入されたシートを、バッ
ファローラ401、フラッパ406、ソートモードパス
407を介し、排出ローラ408により中間トレイとし
ての処理トレイ409上に排出して、一時的に載置す
る。その後、処理トレイ409上のシート束は、図示し
ない整合部材によってシート搬送方向に対して交差する
方向の両端部を整合され、必要に応じて、シート束の後
端部がステイプラ410により綴じられる。シート束
は、綴じられている、いないにかかわらず、束排出ロー
ラ対411によってスタックトレイ412上に排出され
て積載される。
【0034】(第1実施形態の情報読み取り装置)次
に、図2乃至図10に基づいて、本発明の第1実施形態
の情報読み取り装置のADF80と画像入力部200と
を説明する。
【0035】図2、図9において、アーム2は、シャフ
ト5を中心に回転するようになっている。アーム2は、
回転端部に設けられた原稿供給ローラ1を昇降するよう
になっている。分離搬送ローラ3と分離パッド4は、原
稿を1枚ずつ分離するようになっている。固定ガイド6
は、原稿を原稿供給ローラ1から分離搬送ローラ3と分
離パッド4とに円滑に案内するようになっている。
【0036】タイミングベルト7は、プーリ8,9によ
ってモータMの回転力を原稿供給ローラ1に伝達するよ
うになっている。原稿供給トレイ11は、原稿等の読み
取り対象のシートをセットする原稿載置台の役目をして
いる。シート幅規制板10は、原稿供給トレイ11上に
セットされた原稿束の幅を揃えるようになっている。
【0037】また、ばねクラッチ12は、モータMの正
転時(図8において、原稿供給ローラ1、分離搬送ロー
ラ3が矢印方向に回転して、アーム2が下降すると
き。)に、原稿供給ローラ1を原稿供給トレイ11上の
原稿の上面に、ある一定の圧力(トルク)を付与して圧
接させるようになっている、また、ばねクラッチ12
は、モータM1の逆転時(矢印とは逆方向回転時)に、
ロックして、アーム2を上昇できるようにする。シャフ
ト13は、原稿供給ローラ1の回転中心軸である。揺動
ガイド14は、原稿供給ローラ1から分離搬送ローラ3
へシートを案内するガイドであり、1対のアーム2に支
点bを中心に揺動自在に設けられている。弾性変形可能
なマイラー等の弾性部材15は、揺動ガイド14の先端
部(下流側)に取り付けられている。シートストッパ1
7は、原稿束を受け止めるようになっている。
【0038】レジストローラ対21は、分離搬送ローラ
3と分離パッド4とによって1枚に分離された原稿の斜
行取り(レジ取り)を行うようになっている。大径ロー
ラ24は、読み取り部周りのローラ22,23,25を
駆動するようになっている。大径ローラ24は、原稿上
の画像情報を読み取るときの、ローラ23,25間の速
度差をなくすため、大径に形成されている。
【0039】ADF80内に設けられた第1のコンタク
トセンサ(第1の情報読み取り手段)27は、原稿の一
方の面に形成された画像情報を読み取るようになってい
る。第2のコンタクトセンサ(第2の情報読み取り手
段)28は、原稿の他方の面に形成された画像情報を読
み取るようになっている。第1、第2のコンタクトセン
サ27,28の上流側には、原稿の通過を検知する第
1、第2の原稿検知センサ33,34を設けてある。
【0040】原稿排出ローラ対16は、読み取り済みの
原稿を原稿排出トレイ19に排出するようになってい
る。また、原稿排出ローラ対16は、どちらか一方のコ
ンタクトセンサ27,28が使用できなくなったとき、
シートの表裏を反転するため、ローラ22と大径ローラ
24で構成するレジストローラ対へスイッチバック搬送
するようになっている。
【0041】原稿をスイッチバック搬送できるようにす
るため、レジストローラ対21から大径ローラ24の周
囲を通過して原稿排出ローラ対16に至るまでの搬送パ
ス31において、大径ローラ24と原稿排出ローラ対1
6との間に、分岐点29を設けて、その分岐点29から
ローラ22と大径ローラ24で構成するレジストローラ
対の近くに至る反転パス30を形成してある。原稿排出
ローラ対16と、ローラ22及び大径ローラ24で構成
するレジストローラ対との間を結ぶ、反転パス30と、
搬送パス31の一部分は、一直線状に形成してある。こ
のように、パスを一直線状にすると、原稿のスイッチバ
ック搬送を確実且つ容易に行うことができる。分岐点2
9には、原稿を検知する第2の原稿検知センサ34を設
けてある。原稿排出ローラ対16、反転パス30等は、
原稿逆送部(情報シート逆送手段)39を構成してい
る。
【0042】なお、レジストローラ対21、ローラ2
2,23,24,25、原稿排出ローラ対16、搬送パ
ス31等は、原稿搬送部(情報シート搬送手段)38を
構成している。
【0043】原稿自動読み取り装置80の各ローラの回
転制御は、図1に示す制御部32によって行われるよう
になっている。
【0044】(コンタクトセンサが使用不可になった場
合)次に、図2乃至図7に基づいて本発明の特徴である
どちらか一方のコンタクトセンサ27,28が使用不可
になったときにおける原稿の流れを説明する。
【0045】(第2のコンタクトセンサ28が使用不可
になった場合)原稿供給トレイ11上に載置された原稿
は、原稿供給ローラ1により最上位の原稿から分離搬送
ローラ3と分離パッド4との間に搬送される。原稿が複
数枚重なって搬送された場合、分離搬送ローラ3と分離
パッド4は、原稿を1枚に分離して搬送する。
【0046】1枚に分離された原稿は、下流側にあるレ
ジストローラ対21によって斜行取りされて、ローラ対
22,24、ローラ対23,24を通過して図4に示す
ように、第1のコンタクトセンサ27へ案内される。第
1のコンタクトセンサ27は、原稿(情報シート)Dの
一方の面(表面、原稿供給トレイ11にセット時上面)
に記録された画像情報を読み取る。原稿は、第1の原稿
検知センサ33によって検知される。
【0047】そして、原稿Dは、ローラ対25,24を
通過して図5に示すように、原稿排出ローラ対16へ導
かれる。このとき、第2の原稿検知センサ34が原稿を
検知しているにもかかわらず、第2のコンタクトセンサ
28が原稿の画像を読み取っていない場合、制御部32
は、第2のコンタクトセンサ28が使用不可能の状態で
あるものと判断して、第2の原稿検知センサ34によっ
て原稿の後端が検知されてから、原稿排出ローラ対16
を逆転して、原稿排出ローラ対16に導かれた原稿を逆
送する。
【0048】すると、原稿Dは、図6に示すように、反
転パス30に送り込まれて、レジストローラ対22,2
4へスイッチバック搬送される。そして、原稿Dは、斜
行取りされて、図7に示すように再度第1のコンタクト
センサ27へ搬送される。このとき、原稿Dは、スイッ
チバック搬送されたため、裏返しになっている。第1の
コンタクトセンサ27は、原稿の他方の面(裏面、原稿
供給トレイ11にセット時下面)に記録された画像情報
を読み取る。
【0049】そして、原稿の頁順を合わせるため、制御
部32は、原稿の後端を第2の原稿検知センサ34が検
知すると、原稿を、再度、反転パス30に案内して、ス
イッチバック搬送し、再度裏返しにして、第1のコンタ
クトセンサ27を通過させる。このとき、第1のコンタ
クトセンサ27は、原稿を読み取らない。最後に、原稿
は、原稿排出ローラ対16により原稿排出トレイ19上
に頁順を合わされて排出される。
【0050】(第1のコンタクトセンサ27が使用不可
になった場合)原稿供給トレイ11上に載置された原稿
は、原稿供給ローラ1により最上位の原稿から分離搬送
ローラ3と分離パッド4との間に搬送されて、分離搬送
ローラ3と分離パッド4によって1枚に分離されて搬送
される。1枚に分離された原稿は、下流側にあるレジス
トローラ対21によって斜行取りされて、ローラ対2
2,24、ローラ対23,24を通過して第1のコンタ
クトセンサ27へ案内される。途中、第1の原稿検知セ
ンサ33を通過する。
【0051】このとき、第1の原稿検知センサ33が原
稿を検知しているにも関わらず、第1のコンタクトセン
サ27が原稿の画像を読み取っていない場合、制御部3
2は、第1のコンタクトセンサ27が使用不可能である
ものと判断して、そのまま原稿の搬送を継続する。
【0052】第2のコンタクトセンサ28は、原稿Dの
他方の面(表面、原稿供給トレイ11にセット時下面)
に記録された画像情報を読み取る。制御部32は、第1
のコンタクトセンサ27が使用不可能になっているもの
と判断しているため、第2の原稿検知センサ28によっ
て原稿の後端を検知されると、原稿排出ローラ対16を
逆転して、原稿排出ローラ対16に導かれた原稿を逆送
する。
【0053】すると、原稿Dは、反転パス30に送り込
まれて、レジストローラ対22,24へスイッチバック
搬送される。そして、原稿Dは、斜行取りされて、再度
第1のコンタクトセンサ27をへて、第2のコンタクト
センサ28へ搬送される。このとき、原稿Dは、スイッ
チバック搬送されたため、裏返しになっているため、第
2のコンタクトセンサ28は、原稿の他方の面(裏面、
原稿供給トレイ11にセット時上面)に記録された画像
情報読み取る。
【0054】そして、原稿の頁順を合わせるため、制御
部32は、原稿の後端を第2の原稿検知センサ34が検
知してから、原稿を、再度、反転パス30に案内して、
スイッチバック搬送し、再度裏返しにして、第1のコン
タクトセンサ27、第2のコンタクトセンサ28を通過
させる。このとき、第2のコンタクトセンサ28は、原
稿を読み取らない。最後に、原稿は、原稿排出ローラ対
16により原稿排出トレイ19上に頁順を合わされて排
出される。
【0055】(第1のコンタクトセンサ27、第2のコ
ンタクトセンサ28が使用不可になった場合)第1のコ
ンタクトセンサ27と第2のコンタクトセンサ28とが
使用不可になった場合、第1の原稿検知センサ33、第
2の原稿検知センサ34が原稿を検知しているにも関わ
らず、第1のコンタクトセンサ27と第2のコンタクト
センサ28とが原稿を読み取らないため、制御部32
は、第1のコンタクトセンサ27と第2のコンタクトセ
ンサ28とが使用不可であると判断する。
【0056】なお、以上の動作は、原稿の両面に画像が
形成されている場合について説明したが、本実施形態の
ADF80は、原稿供給トレイ11上に積載された原稿
の一方の面にのみ、画像情報を形成してある場合(片面
モードが選択されている場合)であっても、どちらかの
コンタクトセンサが画像情報を読み取ることができれ
ば、上述と同じような動作によってシート上の画像情報
を読み取ることができる。
【0057】以上説明したように、本実施形態のADF
80は、反転パス30を有しているので、どちらか一方
のコンタクトセンサが使用不可となった場合でも、反転
パス30で原稿をスイッチバック搬送して表裏反転し、
表裏に画像情報を形成された原稿の表裏の読み取りや、
片方の面にのみに画像が形成された原稿の情報の読み取
りを行うことができる。
【0058】なお、以上の実施形態のADF80は、第
1の原稿検知センサ33と第2の原稿検知センサ34と
によって原稿の位置を検知するようになっているが、各
ローラの回転数によって原稿の位置を検知して原稿の搬
送を制御してもよい。
【0059】(第2実施形態の情報読み取り装置)図1
1において、第2の実施形態の情報読み取り装置は、第
1実施形態の情報読み取り装置とは、ADFを異にして
いる。第2実施形態の情報読み取り装置のADF81
は、どちらか一方のコンタクトセンサ27,28が使用
不可になっても、表裏に画像情報を有するシートの表裏
を別々に(分割して)読み取ることによって表裏の読み
取りを行えるようになっている。なお、第2実施形態の
ADF81は、第1実施形態のADF80における、反
転路30を必要としない。
【0060】ユーザは、両面に画像が形成された原稿を
原稿供給トレイ11に、図12(a)に示すように、1
頁を最上位にして頁順に1頁(2頁)、3頁(4頁)、
・・・n−1頁(n頁)に積載する。原稿が第1のコン
タクトセンサ27によって原稿の奇数頁が読み取られて
第2のコンタクトセンサ28に送られて、原稿の先端が
第2の原稿検知センサ34によって検知されたにもかか
わらず第2のコンタクトセンサ28が原稿を読み取らな
いとき、制御部36は、第2のコンタクトセンサ28が
原稿読み取り不可能であることを判断し、偶数頁が読み
取れないことを複写機の装置本体の表示パネルに表示す
る。ユーザは、読み取りを継続するには、読み取り継続
キーを押す。
【0061】すると、ADF81は、図12(b)に示
すように、第1のコンタクトセンサ27によって原稿の
奇数頁を順に最後の原稿まで読み取り、原稿排出トレイ
19に排出する。原稿は、1頁を最下位にして原稿排出
トレイ19に頁順に積載される。すなわち、原稿は、最
後の偶数頁を最上位にして原稿排出トレイ19に積載さ
れる。ユーザが、その原稿束をそのまま、最後の偶数頁
を最上位にして原稿供給トレイ11に載置して、画像読
み取りキーを再度押すと、原稿は、図12(c)に示す
ように、第1のコンタクトセンサ27によって最後の偶
数頁(n)から順に若い頁が読み取られる。
【0062】制御部36は、全部の原稿の読み取り動作
が終了するまで、原稿の読み取り情報を記憶しており、
読み取り動作終了時に、その情報を複写機の装置本体に
送信する。
【0063】なお、第1のコンタクトセンサ27が使用
不可になったときには、ADF81は、第2のコンタク
トセンサ28によって偶数頁のみ、先に読み取る。
【0064】従って、第2の実施形態のADF81は、
特別な反転パスがなくても、表面のみを読み取る第1の
読み取りモードと、裏面のみを読み取る第2の読み取り
モードとを有し、これら分割して読み取らせた後、画像
情報の頁順を揃える処理をすることによって所望の表裏
読み取りできるようになっている。
【0065】また、第2実施形態のADF81は、第1
実施形態のADF80と比較して、シートを、スイッチ
バック搬送を行わないため、原稿の読み取り動作を速や
かに行うことができる。
【0066】複写機90は、一方のコンタクトセンサが
読み取り不可状態になっても、原稿の表裏を読み取るこ
とのできるADF80,81を装置本体に備えているの
でシートに画像を確実に形成することができる。
【0067】
【発明の効果】本発明の本発明の情報読み取り装置は、
情報シートの表裏を反転させる反転パスを備えているの
で、第1の情報読み取り手段と第2の情報読み取り手段
とのどちらか一方が使用不可となっても、情報シートの
両面を読み取ることができる。
【0068】本発明の本発明の情報読み取り装置は、特
別な反転パスがなくても、情報シートの一方の面を読み
取る第1の読み取りモードと、他方の面を読み取る第2
の読み取りモードとを有し、これら分割して読み取らせ
た後、画像情報の頁順を揃える処理をするようになって
いるので、第1の情報読み取り手段と第2の情報読み取
り手段とのどちらか一方が使用不可となっても、情報シ
ートの両面を読み取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の情報読み取り装置である自
動原稿供給装置を備えた画像形成装置である複写機の概
略正面断面図である。
【図2】本発明の実施形態の情報読み取り装置である自
動原稿供給装置の概略正面断面図である。
【図3】図2の自動原稿供給装置の主要部分の概略正面
断面図である。
【図4】図2の自動原稿供給装置において、第1の情報
読み取り手段である第1のコンタクトセンサで原稿を読
み取っているときの状態図である。
【図5】図2の自動原稿供給装置において、読み取り不
可の状態の第2の情報読み取り手段である第2のコンタ
クトセンサに原稿を搬送されたときの状態図である
【図6】図2の自動原稿供給装置において、原稿を反転
パスに案内した状態の図である。
【図7】図6の状態から原稿の他方の面に記録された情
報を第1のコンタクトセンサで原稿を読み取っていると
きの状態図である。
【図8】図2の自動原稿供給装置において、原稿を供給
する部分の拡大図である。
【図9】図8の平面図である。
【図10】図2の自動原稿供給装置において、原稿を供
給する動作をしているときの原稿を供給する部分の拡大
図である。
【図11】本発明の他の実施形態の情報読み取り装置で
ある自動原稿供給装置の概略正面断面図である。
【図12】図11の自動原稿供給装置において、原稿の
搬送状態を説明するための図である。 (a) 情報シート積載手段である原稿供給トレイに積
載された原稿の積載状態を示す図である。 (b) 原稿の一方の面に形成した情報を読み取ったと
きの状態図である。 (c) 原稿の他方の面に形成した情報を読み取ると
き、原稿供給トレイに積載された原稿の積載状態を示す
図である。
【図13】従来の自動原稿供給装置の概略正面断面図で
ある。
【図14】従来の自動原稿供給装置において、第1のコ
ンタクトセンサで原稿を読み取っているときの状態図で
ある。
【図15】従来の自動原稿供給装置において、第2のコ
ンタクトセンサで原稿を読み取っているときの状態図で
ある。
【図16】従来の自動原稿供給装置において、原稿を原
稿排出トレイに排出しているときの状態図である。
【符号の説明】
M モータ S シート b 支点 D 原稿(情報シート) 1 原稿供給ローラ 11 原稿供給トレイ(情報シート積載手段) 18a,18b プラテン 19 原稿排出トレイ 21 レジストローラ対 22,23,25 ローラ 24 大径ローラ 27 第1のコンタクトセンサ(第1の読み取り手
段) 28 第2のコンタクトセンサ(第2の読み取り手
段) 29 分岐点 30 反転パス 31 搬送パス 32 制御部 33 第1の原稿検知センサ 34 第2の原稿検知センサ 36 制御部 37 分岐部 38 原稿搬送部(情報シート搬送手段) 39 原稿逆送部(情報シート逆送手段) 80 原稿自動供給装置・ADF(情報読み取り装
置) 81 原稿自動供給装置・ADF(情報読み取り装
置) 90 画像形成装置(画像形成装置) 91 画像形成装置本体 200 画像入力部(情報読み取り装置) 400 シート処理装置 822 画像形成部(画像形成手段) 180 情報読み取り装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H076 AA02 AA07 AA58 BA15 BA23 BA24 BA36 BA47 BA57 BA58 BA59 BA63 BA65 BA71 BB02 BB05 5C062 AA05 AB17 AB53 AC09 AC15 AC65 BA00 5C072 AA01 BA13 BA20 EA04 NA07 NA08 WA02 XA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面に情報を記録した情報シートが積載
    される情報シート積載手段と、 前記情報シート積載手段から供給された前記情報シート
    の一方の面に記録された情報を読み取る第1の情報読み
    取り手段と、 前記情報シートの他方の面に記録された情報を読み取る
    第2の情報読み取り手段と、 前記情報シートを前記情報シート積載手段から前記第1
    の情報読み取り手段をへて前記第2の情報読み取り手段
    へ搬送する情報シート搬送手段と、 前記情報シートを前記第2の情報読み取り手段から前記
    情報シート積載手段と前記第1の情報読み取り手段との
    間の前記情報シート搬送手段に搬送する情報シート逆送
    手段と、 を備えたことを特徴とする情報読み取り装置。
  2. 【請求項2】 両面に情報を記録した情報シートが積載
    される情報シート積載手段と、 前記情報シート積載手段から供給された前記情報シート
    の一方の面に記録された情報を読み取る第1の情報読み
    取り手段と、 前記情報シートの他方の面に記録された情報を読み取る
    第2の情報読み取り手段と、 前記情報シートを前記情報シート積載手段から前記第1
    の情報読み取り手段をへて前記第2の情報読み取り手段
    へ搬送する情報シート搬送手段と、 前記第1の情報読み取り手段と前記第2の情報読み取り
    手段との一方の情報読み取り手段が情報読み取り不可に
    なったとき、他方の情報読み取り手段による前記情報シ
    ートのいずれか一方の面に記録された情報を読み取る第
    1の読み取りモードと、 前記他方の情報読み取り手段による前記情報シートの他
    方の面に記録された情報を読み取る第2の読み取りモー
    ドと、 前記第1の読み取りモードと前記第2の読み取りモード
    とに基づいて読み取った情報を前記情報シートの頁順に
    記憶する記憶手段と、 を備えたことを特徴とする情報読み取り装置。
  3. 【請求項3】 両面に情報を記録した情報シートが積載
    される情報シート積載手段と、 前記情報シート積載手段から供給された前記情報シート
    の一方の面に記録された情報を読み取る第1の情報読み
    取り手段と、 前記情報シートの他方の面に記録された情報を読み取る
    第2の情報読み取り手段と、 前記情報シートを前記情報シート積載手段から前記第1
    の情報読み取り手段をへて前記第2の情報読み取り手段
    へ搬送する情報シート搬送手段と、 前記第1の情報読み取り手段と前記第2の情報読み取り
    手段との一方の情報読み取り手段が読み取り不可になっ
    たとき、他方の情報読み取り手段による前記情報シート
    のいずれか一方の面の情報読み取り終了後に、前記情報
    シート積載手段に該情報シートの積載に前記情報シート
    を積載する状態を指示する指示手段と、 を備えたことを特徴とする情報読み取り装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の内、いずれか1項に記
    載の情報読み取り装置と、 前記情報読み取り装置によって、読み取られた情報をシ
    ートに形成する画像形成手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2001153069A 2001-05-22 2001-05-22 情報読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置 Pending JP2002354192A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153069A JP2002354192A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 情報読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
US10/151,152 US7145698B2 (en) 2001-05-22 2002-05-21 Information reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153069A JP2002354192A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 情報読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002354192A true JP2002354192A (ja) 2002-12-06
JP2002354192A5 JP2002354192A5 (ja) 2004-07-15

Family

ID=18997646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001153069A Pending JP2002354192A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 情報読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7145698B2 (ja)
JP (1) JP2002354192A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088554A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置及び複写装置
JP2007143014A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置および画像読み取り方法
JP2007174063A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Canon Inc 画像読取システムおよびその制御方法
US7248378B2 (en) 2002-06-05 2007-07-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reader with two duplex copy modes
JP2008141620A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Canon Inc 画像読取装置
JP2009033724A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Samsung Electronics Co Ltd 画像読み取り装置、画像読み取り装置の制御方法及びコンピュータ可読記録媒体
JP2009081642A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、および画像読取装置の制御方法
JP2009111874A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
US7684093B2 (en) 2005-09-01 2010-03-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image reading apparatus and copying apparatus

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4332443B2 (ja) * 2003-03-07 2009-09-16 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
US20050094226A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Xerox Corporation. Duplex input scanning for a partially disabled image scanner
JP2006067441A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Murata Mach Ltd 画像処理装置
US8149473B2 (en) * 2005-12-27 2012-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
KR101362370B1 (ko) * 2007-07-24 2014-02-12 삼성전자주식회사 화상독취장치 및 그 제어방법
CN101494703A (zh) * 2008-01-25 2009-07-29 旭丽电子(广州)有限公司 文件自动进/出装置及利用该装置进行文件双面扫描方法
JP5170145B2 (ja) 2010-03-30 2013-03-27 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP4952813B2 (ja) * 2010-03-30 2012-06-13 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5126270B2 (ja) 2010-03-30 2013-01-23 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5287943B2 (ja) 2011-06-30 2013-09-11 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5983497B2 (ja) 2013-03-29 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 画像読取装置及び媒体搬送装置
JP6107544B2 (ja) * 2013-08-30 2017-04-05 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6512862B2 (ja) * 2015-02-26 2019-05-15 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置及びセンサユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3626932A1 (de) * 1985-08-09 1987-03-05 Canon Kk Papiervorschubvorrichtung mit bildbereichsbestimmungsvorrichtung
JPH065398B2 (ja) * 1985-08-10 1994-01-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
US4908662A (en) * 1986-05-20 1990-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Automatic original feeding apparatus having an image area designating function
JPH06105031A (ja) 1992-09-17 1994-04-15 Konica Corp ファクシミリ装置
US5298937A (en) * 1993-01-04 1994-03-29 Eastman Kodak Company High productivity method and apparatus for scanning simplex or duplex originals
JPH1028209A (ja) 1996-07-11 1998-01-27 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US6721074B1 (en) * 1999-05-13 2004-04-13 Mustek Systems Inc. Double side scanner module
JP3983446B2 (ja) 1999-05-21 2007-09-26 株式会社リコー 自動原稿搬送装置、及びこれを具備した画像読取装置、並びに画像形成装置
US6901237B2 (en) * 2002-06-05 2005-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha Image reading device and image forming apparatus

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7248378B2 (en) 2002-06-05 2007-07-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reader with two duplex copy modes
US7684093B2 (en) 2005-09-01 2010-03-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image reading apparatus and copying apparatus
JP4529852B2 (ja) * 2005-09-20 2010-08-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置及び複写装置
JP2007088554A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置及び複写装置
US7796307B2 (en) 2005-09-20 2010-09-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image reading apparatus and copying apparatus
JP2007143014A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置および画像読み取り方法
US7884975B2 (en) 2005-11-22 2011-02-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus, method and program product for reading image
JP2007174063A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Canon Inc 画像読取システムおよびその制御方法
JP2008141620A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Canon Inc 画像読取装置
JP2009033724A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Samsung Electronics Co Ltd 画像読み取り装置、画像読み取り装置の制御方法及びコンピュータ可読記録媒体
US8325389B2 (en) 2007-07-24 2012-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Image reading apparatus and method of controlling the same
US8861043B2 (en) 2007-07-24 2014-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Image reading apparatus and method of controlling the same
JP2009081642A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、および画像読取装置の制御方法
JP2009111874A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7145698B2 (en) 2006-12-05
US20020176115A1 (en) 2002-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002354192A (ja) 情報読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP4492657B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JP5338537B2 (ja) 原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4073032B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2005269420A (ja) シート供給装置、シート供給方法、シート読取装置およびシート読取方法
JP3452841B2 (ja) 原稿搬送装置並びに画像形成装置
JPH1159955A (ja) 原稿搬送装置
JP5195781B2 (ja) 原稿送り装置
JP2003104631A (ja) 原稿搬送装置
US6249334B1 (en) Image forming apparatus
JP3780193B2 (ja) 画像形成装置
JP3434543B2 (ja) 画像形成装置
JP3969998B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2002193472A (ja) シート材搬送装置
JP4424322B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2006347645A (ja) 画像形成装置
JPH11149232A (ja) 並列複写モードを有する画像形成装置
JP4443828B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2003289421A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPH0774918A (ja) 画像形成装置
JP3964277B2 (ja) 画像読取装置
JP2001125439A (ja) 画像形成装置
JP4077957B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2002218169A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2003128320A (ja) シート材自動搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050506