JP2002216902A - 内視鏡用コネクタ装置 - Google Patents
内視鏡用コネクタ装置Info
- Publication number
- JP2002216902A JP2002216902A JP2001012028A JP2001012028A JP2002216902A JP 2002216902 A JP2002216902 A JP 2002216902A JP 2001012028 A JP2001012028 A JP 2001012028A JP 2001012028 A JP2001012028 A JP 2001012028A JP 2002216902 A JP2002216902 A JP 2002216902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plug
- endoscope
- receptacle
- connector device
- video processor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明の目的は、プラグの接点面の洗浄性や水
切れが良く、かつプラグをレセプタクルに装着したとき
に確実なロックがなされ得る内視鏡用コネクタ装置を提
供することにある。 【解決手段】内視鏡用コネクタ装置において、プラグ1
4の接点面24を略平面とし、接点面以外の部位に凸部
25を設け、この凸部25に係合してプラグ14をレセ
プタクル15にロックする機構を上記プラグ以外のビデ
オプロセッサー6側に設け、さらにロック機構のロック
状態を解除するための操作部材37を同じくビデオプロ
セッサー6側に設けた。
切れが良く、かつプラグをレセプタクルに装着したとき
に確実なロックがなされ得る内視鏡用コネクタ装置を提
供することにある。 【解決手段】内視鏡用コネクタ装置において、プラグ1
4の接点面24を略平面とし、接点面以外の部位に凸部
25を設け、この凸部25に係合してプラグ14をレセ
プタクル15にロックする機構を上記プラグ以外のビデ
オプロセッサー6側に設け、さらにロック機構のロック
状態を解除するための操作部材37を同じくビデオプロ
セッサー6側に設けた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内視鏡の接眼部に
取り付けられ内視鏡像を撮像するための撮像素子を設け
た内視鏡用撮像装置または内視鏡先端部に撮像素子を設
けた電子式内視鏡に設けられたプラグをレセプタクルに
接続し、上述した撮像素子からの情報をビデオプロセッ
サーに伝送するための内視鏡用コネクタ装置に関する。
取り付けられ内視鏡像を撮像するための撮像素子を設け
た内視鏡用撮像装置または内視鏡先端部に撮像素子を設
けた電子式内視鏡に設けられたプラグをレセプタクルに
接続し、上述した撮像素子からの情報をビデオプロセッ
サーに伝送するための内視鏡用コネクタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラグの接点部及び本体部が角形のいわ
ゆるカードエッジ式の内視鏡用コネクタ装置が特開平6
−251828号公報において提案されている。同公報
の図1〜図13にはプラグの接点面を略平面に形成した
構造のコネクタ装置が示されている。
ゆるカードエッジ式の内視鏡用コネクタ装置が特開平6
−251828号公報において提案されている。同公報
の図1〜図13にはプラグの接点面を略平面に形成した
構造のコネクタ装置が示されている。
【0003】また、同公報の図14〜15においては、
プラグの接点面から延出してロックアームを設けると共
に、レセプタクルには上記ロックアームにおける係合部
と噛み合う突起部を設け、プラグをレセプタクルに装着
したときにロックアームの係合部とレセプタクルの突起
部が噛み合うようにしたロック機構を構成し、ロック状
態を解除する場合はロックアームを押し下げて解除する
ようにした構造のコネクタ装置が示されている。
プラグの接点面から延出してロックアームを設けると共
に、レセプタクルには上記ロックアームにおける係合部
と噛み合う突起部を設け、プラグをレセプタクルに装着
したときにロックアームの係合部とレセプタクルの突起
部が噛み合うようにしたロック機構を構成し、ロック状
態を解除する場合はロックアームを押し下げて解除する
ようにした構造のコネクタ装置が示されている。
【0004】さらに、同公報の図16〜17において
は、プラグの接点面に係合用凹部を設け、レセプタクル
のロックアームにはその係合用凹部に係合する突起を設
け、プラグ装着時、プラグの凹部にロックアームの突起
を係合させてプラグをロックし、このロック状態を解除
する場合にはロックアームを押し上げ、ロックアームの
突起をプラグの凹部から解除するようにした構造のコネ
クタ装置が示されている。
は、プラグの接点面に係合用凹部を設け、レセプタクル
のロックアームにはその係合用凹部に係合する突起を設
け、プラグ装着時、プラグの凹部にロックアームの突起
を係合させてプラグをロックし、このロック状態を解除
する場合にはロックアームを押し上げ、ロックアームの
突起をプラグの凹部から解除するようにした構造のコネ
クタ装置が示されている。
【0005】しかしながら、図1〜13の場合のよう
に、プラグの接点面を略平面に形成しただけで、プラグ
をレセプタクルに装着した際にプラグを固定した状態に
ロックできないため、プラグが外れないように注意して
使用しなければならず、使い勝手が悪いものであった。
に、プラグの接点面を略平面に形成しただけで、プラグ
をレセプタクルに装着した際にプラグを固定した状態に
ロックできないため、プラグが外れないように注意して
使用しなければならず、使い勝手が悪いものであった。
【0006】また、図14〜15または図16〜17の
場合のように、ロック機構の一部がプラグの接点面の領
域に構築され、プラグの接点面の領域に凹凸が形成され
た形式の内視鏡用コネクタ装置では、接点面に凹凸部が
存在することによってプラグの接点面の洗浄・消毒・滅
菌がしにくくなるだけでなく、洗浄・消毒・滅菌によっ
て、接点面の凹凸部に水や薬液が溜まり易く、接点面を
十分に乾燥させる手間や時間が多くかかるという問題が
あった。仮に、接点面の領域を十分に乾燥させないま
ま、内視鏡用コネクタ装置を使用すると、電位差のある
接点間で電解が起き、接点が腐食してしまうことも考え
られ、さらには接点間が電気的に短絡することにより内
視鏡の画質に悪い影響を与えてしまう。
場合のように、ロック機構の一部がプラグの接点面の領
域に構築され、プラグの接点面の領域に凹凸が形成され
た形式の内視鏡用コネクタ装置では、接点面に凹凸部が
存在することによってプラグの接点面の洗浄・消毒・滅
菌がしにくくなるだけでなく、洗浄・消毒・滅菌によっ
て、接点面の凹凸部に水や薬液が溜まり易く、接点面を
十分に乾燥させる手間や時間が多くかかるという問題が
あった。仮に、接点面の領域を十分に乾燥させないま
ま、内視鏡用コネクタ装置を使用すると、電位差のある
接点間で電解が起き、接点が腐食してしまうことも考え
られ、さらには接点間が電気的に短絡することにより内
視鏡の画質に悪い影響を与えてしまう。
【0007】そこで、本発明の目的は、プラグの接点面
の洗浄性や水切れが良く、かつプラグをレセプタクルに
装着したときに確実なロックがなされ得る内視鏡用コネ
クタ装置を提供することにある。
の洗浄性や水切れが良く、かつプラグをレセプタクルに
装着したときに確実なロックがなされ得る内視鏡用コネ
クタ装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、内視鏡の接眼
部に取り付けられ内視鏡像を撮像するための撮像素子を
設けた内視鏡用撮像装置または内視鏡先端部に撮像素子
を設けた電子式内視鏡に設けられたプラグをレセプタク
ルに接続し、上述した撮像素子からの情報をビデオプロ
セッサーに伝送するための内視鏡用コネクタ装置におい
て、上記プラグの接点面を略平面とし、プラグ本体部の
接点面以外の部位に凸部を設け、この凸部に係合してプ
ラグをレセプタクルに保持するロック機構を上記プラグ
以外のビデオプロセッサー側に設け、さらにロック機構
のロック状態を解除するための操作部を同じくビデオプ
ロセッサー側に設けたものである。
部に取り付けられ内視鏡像を撮像するための撮像素子を
設けた内視鏡用撮像装置または内視鏡先端部に撮像素子
を設けた電子式内視鏡に設けられたプラグをレセプタク
ルに接続し、上述した撮像素子からの情報をビデオプロ
セッサーに伝送するための内視鏡用コネクタ装置におい
て、上記プラグの接点面を略平面とし、プラグ本体部の
接点面以外の部位に凸部を設け、この凸部に係合してプ
ラグをレセプタクルに保持するロック機構を上記プラグ
以外のビデオプロセッサー側に設け、さらにロック機構
のロック状態を解除するための操作部を同じくビデオプ
ロセッサー側に設けたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)第1実施形態に
係る内視鏡用コネクタ装置について図1から図8を参照
して説明する。
係る内視鏡用コネクタ装置について図1から図8を参照
して説明する。
【0010】図1は本実施形態での内視鏡装置1を示
し、この内視鏡装置1は、例えば、細長な挿入部2を有
する内視鏡3と、この内視鏡3に着脱自在に装着される
内視鏡用撮像装置4と、上記内視鏡3に照明光を供給す
る光源装置5と、上記内視鏡用撮像装置4に対する信号
処理を行うビデオプロセッサー6と、このビデオプロセ
ッサー6から出力される映像信号を表示するモニター7
とを備えて構成される。なお、図示しないが、内視鏡3
と内視鏡用撮像装置4の代わりに細長の挿入部2の先端
部に撮像素子を設けた電子式内視鏡としても良い。
し、この内視鏡装置1は、例えば、細長な挿入部2を有
する内視鏡3と、この内視鏡3に着脱自在に装着される
内視鏡用撮像装置4と、上記内視鏡3に照明光を供給す
る光源装置5と、上記内視鏡用撮像装置4に対する信号
処理を行うビデオプロセッサー6と、このビデオプロセ
ッサー6から出力される映像信号を表示するモニター7
とを備えて構成される。なお、図示しないが、内視鏡3
と内視鏡用撮像装置4の代わりに細長の挿入部2の先端
部に撮像素子を設けた電子式内視鏡としても良い。
【0011】上記内視鏡3は、細長な挿入部2と、この
挿入部2の後端に連設された太径の把持部8と、この把
持部8の後端に形成された接眼部9と、上記把持部8の
側周部に設けたライトガイド口金10とを有したもので
あり、ライトガイド口金10にはライトガイドケーブル
11が接続されるようになっている。このライトガイド
ケーブル11の末端に設けたコネクタ12を上記光源装
置5に着脱自在に接続する事が出来るようになってい
る。上記ライトガイドケーブル11のコネクタ12を光
源装置5に接続する事によって光源装置5内の図示しな
いランプによる白色光がライトガイドケーブル11の入
射端面に照射される。ライトガイドケーブル11により
伝送された照明光は内視鏡3内の図示しないライトガイ
ドに供給される。さらに照明光はライトガイドを通じて
挿入部2の先端部の図示しない照明窓に伝送され、この
照明窓から前方に照明光を出射し、被写体を照明するよ
うになっている。
挿入部2の後端に連設された太径の把持部8と、この把
持部8の後端に形成された接眼部9と、上記把持部8の
側周部に設けたライトガイド口金10とを有したもので
あり、ライトガイド口金10にはライトガイドケーブル
11が接続されるようになっている。このライトガイド
ケーブル11の末端に設けたコネクタ12を上記光源装
置5に着脱自在に接続する事が出来るようになってい
る。上記ライトガイドケーブル11のコネクタ12を光
源装置5に接続する事によって光源装置5内の図示しな
いランプによる白色光がライトガイドケーブル11の入
射端面に照射される。ライトガイドケーブル11により
伝送された照明光は内視鏡3内の図示しないライトガイ
ドに供給される。さらに照明光はライトガイドを通じて
挿入部2の先端部の図示しない照明窓に伝送され、この
照明窓から前方に照明光を出射し、被写体を照明するよ
うになっている。
【0012】上記照明窓から出射された照明光により照
明された被写体の光学像は挿入部2の先端部に設けられ
た図示しない対物レンズによって内視鏡3の図示しない
リレー光学系に結像され、この結像された像はそのリレ
ー光学系により接眼部9側に伝送される。そして、接眼
部9の図示しない接眼レンズを介して肉眼で観察出来る
ようになっている。
明された被写体の光学像は挿入部2の先端部に設けられ
た図示しない対物レンズによって内視鏡3の図示しない
リレー光学系に結像され、この結像された像はそのリレ
ー光学系により接眼部9側に伝送される。そして、接眼
部9の図示しない接眼レンズを介して肉眼で観察出来る
ようになっている。
【0013】上記接眼部9には上記内視鏡用撮像装置4
が着脱自在で装着される。内視鏡用撮像装置4は撮像素
子として、図示しない例えばCCDなどの固体撮像素子
を内蔵し、この固体撮像素子で撮像された内視鏡像は内
視鏡用撮像装置4から延出されたケーブル13及びビデ
オプロセッサー6と着脱自在に設けられたプラグ14を
介してビデオプロセッサー6に伝送される。上記ビデオ
プロセッサー6はプラグ14を着脱自在に装着するよう
に設けたレセプタクル15が設けられている。
が着脱自在で装着される。内視鏡用撮像装置4は撮像素
子として、図示しない例えばCCDなどの固体撮像素子
を内蔵し、この固体撮像素子で撮像された内視鏡像は内
視鏡用撮像装置4から延出されたケーブル13及びビデ
オプロセッサー6と着脱自在に設けられたプラグ14を
介してビデオプロセッサー6に伝送される。上記ビデオ
プロセッサー6はプラグ14を着脱自在に装着するよう
に設けたレセプタクル15が設けられている。
【0014】上記プラグ14と上記レセプタクル15と
で、ビデオプロセッサー6に上述した固体撮像素子から
の情報を伝送するための内視鏡用コネクタ装置16が構
成されている。
で、ビデオプロセッサー6に上述した固体撮像素子から
の情報を伝送するための内視鏡用コネクタ装置16が構
成されている。
【0015】上記内視鏡用コネクタ装置16の構成につ
いて図2から図8を参照して説明する。まず、プラグ1
4は図2に示すように、本体部材としてのプラグ本体部
21を備え、このプラグ本体部21の前端面には接点部
22が前端面から前方へ突き出して設けられている。接
点部22の厚さはプラグ本体部21の厚さよりも薄く、
その上下両面および左右両面がいずれも略平面であり、
かつ互いに略平行な面として形成されている。接点部2
2の上面または下面あるいは上下両面は複数の接点ピン
23を有した接点面24となっており、この接点面24
は接点ピン23を設けるにも拘わらず、凹凸のない略平
面な状態に形成されている。
いて図2から図8を参照して説明する。まず、プラグ1
4は図2に示すように、本体部材としてのプラグ本体部
21を備え、このプラグ本体部21の前端面には接点部
22が前端面から前方へ突き出して設けられている。接
点部22の厚さはプラグ本体部21の厚さよりも薄く、
その上下両面および左右両面がいずれも略平面であり、
かつ互いに略平行な面として形成されている。接点部2
2の上面または下面あるいは上下両面は複数の接点ピン
23を有した接点面24となっており、この接点面24
は接点ピン23を設けるにも拘わらず、凹凸のない略平
面な状態に形成されている。
【0016】また、プラグ本体部21の少なくとも一方
の側面には横に突き出した凸部25が設けられている。
本実施形態ではプラグ本体部21の前端部両側それぞれ
に凸部25が突き出して設けられている。このため、プ
ラグ本体部21の前端部分は左右幅が広がった形になっ
ている。凸部25の後端は斜面部28になって、これを
介して凸部25はプラグ本体部21の側壁面につなが
る。
の側面には横に突き出した凸部25が設けられている。
本実施形態ではプラグ本体部21の前端部両側それぞれ
に凸部25が突き出して設けられている。このため、プ
ラグ本体部21の前端部分は左右幅が広がった形になっ
ている。凸部25の後端は斜面部28になって、これを
介して凸部25はプラグ本体部21の側壁面につなが
る。
【0017】プラグ本体部21の前端面は後述するレセ
プタクル15のプラグ当接部61と当接する、いわゆる
突当て端面としてのプラグ前面部26を構成している。
プラグ本体部21の後端部はプラグ14を操作する際の
把持部27となっている。プラグ本体部21の後端から
は上記ケーブル13が導出している。
プタクル15のプラグ当接部61と当接する、いわゆる
突当て端面としてのプラグ前面部26を構成している。
プラグ本体部21の後端部はプラグ14を操作する際の
把持部27となっている。プラグ本体部21の後端から
は上記ケーブル13が導出している。
【0018】このプラグ14は図3に示すように、ビデ
オプロセッサー6のレセプタクル15に向けてからプラ
グ14を図4に示すようにレセプタクル15に差し込む
ようになっている。
オプロセッサー6のレセプタクル15に向けてからプラ
グ14を図4に示すようにレセプタクル15に差し込む
ようになっている。
【0019】図5〜図7に示すようにレセプタクル15
のレセプタクル本体部32はビデオプロセッサー6のフ
ロントパネル31に嵌め込む形で組み込まれ、プラグ1
4が装着される挿入口部33の開口34はフロントパネ
ル31の外に向いて開口している。挿入口部33の開口
34はプラグ14が装着されていない場合に図6に示す
蓋35によって閉鎖される。
のレセプタクル本体部32はビデオプロセッサー6のフ
ロントパネル31に嵌め込む形で組み込まれ、プラグ1
4が装着される挿入口部33の開口34はフロントパネ
ル31の外に向いて開口している。挿入口部33の開口
34はプラグ14が装着されていない場合に図6に示す
蓋35によって閉鎖される。
【0020】レセプタクル本体部32の挿入口部33内
にはフロントパネル31の外面に対して垂直な前後方向
へ移動可能なベース36が設けられている。また、挿入
口部33の側方に位置して操作部材37が設けられてお
り、この操作部材37もフロントパネル31の外面に対
して垂直な前後方向へ進退移動可能な状態で設けられて
いる。ベース36と操作部材37は平行な向きに移動自
在である。
にはフロントパネル31の外面に対して垂直な前後方向
へ移動可能なベース36が設けられている。また、挿入
口部33の側方に位置して操作部材37が設けられてお
り、この操作部材37もフロントパネル31の外面に対
して垂直な前後方向へ進退移動可能な状態で設けられて
いる。ベース36と操作部材37は平行な向きに移動自
在である。
【0021】上記ベース36と操作部材37とはアーム
板状の連結部材38を介して連結されている。連結部材
38は上記ベース36の下側領域に配置され、その中間
部分が支軸39を介して上記レセプタクル本体部32に
枢支されている。このため、連結部材38は上記ベース
36の下側領域で水平面内での回動が可能である。ま
た、連結部材38の一端は上記操作部材37に枢支ピン
40を介して枢着されている。連結部材38の他端は上
記ベース36の下面に切り起し形成した凸部41に係合
する切欠き部42が設けられている。上記ベース36と
操作部材37は連結部材38を介して連動し、かつ逆向
きに同時に移動するようになっている。
板状の連結部材38を介して連結されている。連結部材
38は上記ベース36の下側領域に配置され、その中間
部分が支軸39を介して上記レセプタクル本体部32に
枢支されている。このため、連結部材38は上記ベース
36の下側領域で水平面内での回動が可能である。ま
た、連結部材38の一端は上記操作部材37に枢支ピン
40を介して枢着されている。連結部材38の他端は上
記ベース36の下面に切り起し形成した凸部41に係合
する切欠き部42が設けられている。上記ベース36と
操作部材37は連結部材38を介して連動し、かつ逆向
きに同時に移動するようになっている。
【0022】図5に示すように、上記ベース36と操作
部材37を仕切る壁部43には上記ベース36の移動領
域と操作部材37の移動領域にわたって横孔44が貫通
しており、この横孔44には上記ベース36と操作部材
37の両方に対して突没する係止部材45がスライド自
在に設けられている。係止部材45はフロントパネル3
1の面方向に平行な横向き水平方向へ移動自在なもので
ある。つまり、係止部材45はベース36と操作部材3
7の移動方向に直交する向きに移動するように設けられ
ている。
部材37を仕切る壁部43には上記ベース36の移動領
域と操作部材37の移動領域にわたって横孔44が貫通
しており、この横孔44には上記ベース36と操作部材
37の両方に対して突没する係止部材45がスライド自
在に設けられている。係止部材45はフロントパネル3
1の面方向に平行な横向き水平方向へ移動自在なもので
ある。つまり、係止部材45はベース36と操作部材3
7の移動方向に直交する向きに移動するように設けられ
ている。
【0023】係止部材45において、上記ベース36の
移動領域に向いた方の端部は斜面46を形成した第1係
止部47を形成し、また、操作部材37の移動領域に向
いた方の端部は斜面51を形成した第2係止部52を形
成している。
移動領域に向いた方の端部は斜面46を形成した第1係
止部47を形成し、また、操作部材37の移動領域に向
いた方の端部は斜面51を形成した第2係止部52を形
成している。
【0024】操作部材37の側面部には上記第2係止部
52が入り込む空洞53が切り欠き形成され、この空洞
53よりも前方に位置した操作部材37の前端部は上記
係止部材45を押圧する押圧作用部54を形成してい
る。また、操作部材37の外方端にはプラグ14とレセ
プタクル15が装着された時にフロントパネル31から
突き出る操作部55が設けられている。
52が入り込む空洞53が切り欠き形成され、この空洞
53よりも前方に位置した操作部材37の前端部は上記
係止部材45を押圧する押圧作用部54を形成してい
る。また、操作部材37の外方端にはプラグ14とレセ
プタクル15が装着された時にフロントパネル31から
突き出る操作部55が設けられている。
【0025】レセプタクル本体部32の挿入口部33内
における奥端部56には上記プラグ14の接点ピン23
と電気的に接続される図示しない接点ピンが設けられて
いる。
における奥端部56には上記プラグ14の接点ピン23
と電気的に接続される図示しない接点ピンが設けられて
いる。
【0026】挿入口部33の開口34に設けられる蓋3
5は図8で示すように、一端に支軸57を設け、この支
軸57をレセプタクル本体部32に軸支している。ま
た、蓋35は図示しないばね部材によって開口34を塞
ぐ向きに付勢されていて、プラグ14が装着されていな
い状態ときに開口34を自ら塞ぐようになっている。
5は図8で示すように、一端に支軸57を設け、この支
軸57をレセプタクル本体部32に軸支している。ま
た、蓋35は図示しないばね部材によって開口34を塞
ぐ向きに付勢されていて、プラグ14が装着されていな
い状態ときに開口34を自ら塞ぐようになっている。
【0027】上記レセプタクル15のベース36の前端
には起立したプラグ当接部61が設けられていて、この
プラグ当接部61は挿入口部33にプラグ14を装着し
た場合にプラグ前面部26によって押圧させられ、プラ
グ14を脱却する場合にはプラグ前面部26を押圧する
ようになっている。
には起立したプラグ当接部61が設けられていて、この
プラグ当接部61は挿入口部33にプラグ14を装着し
た場合にプラグ前面部26によって押圧させられ、プラ
グ14を脱却する場合にはプラグ前面部26を押圧する
ようになっている。
【0028】そして、上記プラグ14はレセプタクル1
5に挿入して装着したとき、プラグ本体部21の凸部2
5に係止部材45が係止することによって固定的に保持
される。このロック状態は操作部材37の押圧作用部5
4により維持される。つまり、プラグ14をレセプタク
ル15に装着した状態で固定的に保持するロック機構が
構成されている。
5に挿入して装着したとき、プラグ本体部21の凸部2
5に係止部材45が係止することによって固定的に保持
される。このロック状態は操作部材37の押圧作用部5
4により維持される。つまり、プラグ14をレセプタク
ル15に装着した状態で固定的に保持するロック機構が
構成されている。
【0029】(作用)プラグ14をレセプタクル15に
装着する場合について説明する。まず、図3に示すよう
に、プラグ14をレセプタクル15に向けてから図4に
示すように、レセプタクル15の挿入口部33にプラグ
14を差し込む。このとき、蓋35は、プラグ14の先
端によって開かれる(図6を参照)。
装着する場合について説明する。まず、図3に示すよう
に、プラグ14をレセプタクル15に向けてから図4に
示すように、レセプタクル15の挿入口部33にプラグ
14を差し込む。このとき、蓋35は、プラグ14の先
端によって開かれる(図6を参照)。
【0030】そして、図5に示すように、プラグ14を
挿入口部33内に差し込んでいくと、プラグ前面部26
がベース36のプラグ当接部61と当接し、さらに、プ
ラグ14を押し込むと、プラグ当接部61が押圧される
ことにより、ベース36がフロントパネル31から遠ざ
かる内側方向へ移動する。このとき、ベース36下面の
凸部41が連結部材38の切欠き部42に係合している
ため、連結部材38はレセプタクル本体部32の支軸3
9を中心に回動する。
挿入口部33内に差し込んでいくと、プラグ前面部26
がベース36のプラグ当接部61と当接し、さらに、プ
ラグ14を押し込むと、プラグ当接部61が押圧される
ことにより、ベース36がフロントパネル31から遠ざ
かる内側方向へ移動する。このとき、ベース36下面の
凸部41が連結部材38の切欠き部42に係合している
ため、連結部材38はレセプタクル本体部32の支軸3
9を中心に回動する。
【0031】この連結部材38が回動することにより、
操作部材37はフロントパネル31の前方、つまり外側
方向へ向けて移動する。そして、図7に示すように、操
作部材37がフロントパネル31から突き出すと同時に
操作部材37の係止部材押圧作用部54が係止部材45
を押圧し、係止部材45をプラグ14側へ移動させる。
すると、図7に示すように、係止部材45とプラグ14
の凸部41が係合し、挿入口部33内でのプラグ14を
ロックする。また、操作部材37の操作部55はフロン
トパネル31の表面に突き出した状態になる。
操作部材37はフロントパネル31の前方、つまり外側
方向へ向けて移動する。そして、図7に示すように、操
作部材37がフロントパネル31から突き出すと同時に
操作部材37の係止部材押圧作用部54が係止部材45
を押圧し、係止部材45をプラグ14側へ移動させる。
すると、図7に示すように、係止部材45とプラグ14
の凸部41が係合し、挿入口部33内でのプラグ14を
ロックする。また、操作部材37の操作部55はフロン
トパネル31の表面に突き出した状態になる。
【0032】この係止部材45とプラグ14の凸部25
の係合によりプラグ14はロックされる。そして、プラ
グ14とレセプタクル15は装着状態で固定的に保持さ
れるため、プラグ14を引き抜こうとしてもそのままで
は引き抜けない。
の係合によりプラグ14はロックされる。そして、プラ
グ14とレセプタクル15は装着状態で固定的に保持さ
れるため、プラグ14を引き抜こうとしてもそのままで
は引き抜けない。
【0033】一方、プラグ14を取り外す場合は操作部
材37をフロントパネル31に対して後方に移動するよ
うにその操作部55を押圧する。このとき、連結部材3
8は支軸39を軸に操作部材37に対して回動すると同
時に支軸39を軸にして回動し、ベース36を移動させ
る。また、図5に示すように、操作部材37の係止部材
押圧作用部54はフロントパネル31に対して後方に移
動して係止部材45に対する係合を解除し、係止部材4
5をフロントパネル31に対して水平方向に移動可能な
状態にする。
材37をフロントパネル31に対して後方に移動するよ
うにその操作部55を押圧する。このとき、連結部材3
8は支軸39を軸に操作部材37に対して回動すると同
時に支軸39を軸にして回動し、ベース36を移動させ
る。また、図5に示すように、操作部材37の係止部材
押圧作用部54はフロントパネル31に対して後方に移
動して係止部材45に対する係合を解除し、係止部材4
5をフロントパネル31に対して水平方向に移動可能な
状態にする。
【0034】そして、連結部材38の回動によりその連
結部材38はベース36を押圧するため、ベース36は
フロントパネル31に対して前方に移動する。このと
き、ベース36のプラグ当接部61がプラグ前面部26
を押圧し、また、プラグ本体部21はその凸部25で係
止部材45を押圧してロックを解除しながら前方へ移動
する。従って、図5および図6で示すようにプラグ14
はベース36と共にフロントパネル31に対して前方に
移動し、把持部27の一部が外に出るため、プラグ14
をつまみ、レセプタクル15から引き抜き、プラグ14
を取り外す。
結部材38はベース36を押圧するため、ベース36は
フロントパネル31に対して前方に移動する。このと
き、ベース36のプラグ当接部61がプラグ前面部26
を押圧し、また、プラグ本体部21はその凸部25で係
止部材45を押圧してロックを解除しながら前方へ移動
する。従って、図5および図6で示すようにプラグ14
はベース36と共にフロントパネル31に対して前方に
移動し、把持部27の一部が外に出るため、プラグ14
をつまみ、レセプタクル15から引き抜き、プラグ14
を取り外す。
【0035】(効果)本実施形態ではプラグ14の接点
面24が略平面のため、洗浄性が良く、また水切れも良
い。さらに、プラグ本体部21には凹部などの水や薬液
が溜まりやすい部位がないため、接点面24以外の部位
から接点面24に水や薬液が流れ込んでしまうという事
もない。また、プラグ14をレセプタクル15に装着し
た状態でプラグ14を固定するロック機構を有するた
め、プラグ14が不意に外れてしまう虞もない。
面24が略平面のため、洗浄性が良く、また水切れも良
い。さらに、プラグ本体部21には凹部などの水や薬液
が溜まりやすい部位がないため、接点面24以外の部位
から接点面24に水や薬液が流れ込んでしまうという事
もない。また、プラグ14をレセプタクル15に装着し
た状態でプラグ14を固定するロック機構を有するた
め、プラグ14が不意に外れてしまう虞もない。
【0036】なお、レセプタクル15に設けられたプラ
グ当接部61、操作部材37〜係止部材45及び操作部
55〜支軸39はレセプタクル15ではなく、ビデオプ
ロセッサー6の部材に設けても良い。
グ当接部61、操作部材37〜係止部材45及び操作部
55〜支軸39はレセプタクル15ではなく、ビデオプ
ロセッサー6の部材に設けても良い。
【0037】(第2実施形態)第2実施形態に係る内視
鏡用コネクタ装置について図9から図11を参照して説
明する。だだし、第1実施形態と同様の構成のものは同
一符号を付し、その説明を省略する。
鏡用コネクタ装置について図9から図11を参照して説
明する。だだし、第1実施形態と同様の構成のものは同
一符号を付し、その説明を省略する。
【0038】本実施形態のプラグ14はプラグ本体部2
1の上面に凸部71を設けてある。また、レセプタクル
15内には例えばコイルバネなどの弾性部材72が設け
られている。弾性部材72はその一端をレセプタクル本
体部32に固定し、他端を操作部材37の裏面に固定し
てあり、この弾性力で操作部材37をフロントパネル3
1の外に向けて突き出す方向に付勢する。
1の上面に凸部71を設けてある。また、レセプタクル
15内には例えばコイルバネなどの弾性部材72が設け
られている。弾性部材72はその一端をレセプタクル本
体部32に固定し、他端を操作部材37の裏面に固定し
てあり、この弾性力で操作部材37をフロントパネル3
1の外に向けて突き出す方向に付勢する。
【0039】また、係止部材45はプラグ14および操
作部材37のスライド方向、つまりビデオプロセッサー
6のフロントパネル31に対して垂直な方向に移動可能
に設けられている。
作部材37のスライド方向、つまりビデオプロセッサー
6のフロントパネル31に対して垂直な方向に移動可能
に設けられている。
【0040】プラグ本体部21のプラグ前面部26およ
び凸部71、弾性部材72、係止部材45、係止部材押
圧作用部54および操作部55を有した操作部材37な
どが、プラグ14とレセプタクル15を装着状態で保持
するロック機構となっている。
び凸部71、弾性部材72、係止部材45、係止部材押
圧作用部54および操作部55を有した操作部材37な
どが、プラグ14とレセプタクル15を装着状態で保持
するロック機構となっている。
【0041】なお、本発明は、レセプタクル15に設け
られた操作部材37、係止部材45、及び弾性部材72
はレセプタクル15ではなく、ビデオプロセッサー6の
部材に設けるようにしても良いものである。
られた操作部材37、係止部材45、及び弾性部材72
はレセプタクル15ではなく、ビデオプロセッサー6の
部材に設けるようにしても良いものである。
【0042】さらに、凸部71はプラグ本体部21の上
面に設けたが、第1実施形態と同様、プラグ本体部21
の側面に設けても良い。逆に、第1実施形態の凸部25
をプラグ本体部21の上面に設けるようにしても良い。
面に設けたが、第1実施形態と同様、プラグ本体部21
の側面に設けても良い。逆に、第1実施形態の凸部25
をプラグ本体部21の上面に設けるようにしても良い。
【0043】(作用)プラグ14をレセプタクル15に
挿入していくと、プラグ前面部26が係止部材45を押
し退けて、操作部材37がフロントパネル31から後退
する方向に移動して弾性部材72は圧縮される。さら
に、プラグ14を押し込んで装着が完了する。このと
き、操作部材37は弾性部材72の押圧力によりフロン
トパネル31から突き出す方向へ付勢されているため、
操作部材37はフロントパネル31に対して前方に移動
し、操作部55がフロントパネル31の外面から突出す
る。また、係止部材押圧作用部54の移動に伴い、係止
部材45はプラグ14の凸部71と係合する。この係止
部材45と凸部71の係合により、プラグ14とレセプ
タクル15は装着状態で保持され、プラグ14を引き抜
こうとしてもそのままでは簡単に引き抜けない。
挿入していくと、プラグ前面部26が係止部材45を押
し退けて、操作部材37がフロントパネル31から後退
する方向に移動して弾性部材72は圧縮される。さら
に、プラグ14を押し込んで装着が完了する。このと
き、操作部材37は弾性部材72の押圧力によりフロン
トパネル31から突き出す方向へ付勢されているため、
操作部材37はフロントパネル31に対して前方に移動
し、操作部55がフロントパネル31の外面から突出す
る。また、係止部材押圧作用部54の移動に伴い、係止
部材45はプラグ14の凸部71と係合する。この係止
部材45と凸部71の係合により、プラグ14とレセプ
タクル15は装着状態で保持され、プラグ14を引き抜
こうとしてもそのままでは簡単に引き抜けない。
【0044】また、プラグ14を外す場合は、外へ突き
出している操作部材37の操作部55を押し、弾性部材
72の復元力に抗して操作部材37を押し込む。このと
き、図9に示すように、操作部材37の係止部材押圧作
用部54の部分はフロントパネル31に対して後方に移
動し、係止部材45から退避するため、係止部材45は
移動可能になる。このロック解除状態でプラグ14を引
き抜くことにより、プラグ14をレセプタクル15から
取り外すことができる。
出している操作部材37の操作部55を押し、弾性部材
72の復元力に抗して操作部材37を押し込む。このと
き、図9に示すように、操作部材37の係止部材押圧作
用部54の部分はフロントパネル31に対して後方に移
動し、係止部材45から退避するため、係止部材45は
移動可能になる。このロック解除状態でプラグ14を引
き抜くことにより、プラグ14をレセプタクル15から
取り外すことができる。
【0045】(効果)第1実施形態と同じである。
【0046】(第3実施形態)第3実施形態に係る内視
鏡用コネクタ装置について図12から図14を参照して
説明する。だだし、第1実施形態と同様な構成のものは
同一符号を付し、その説明を省略する。
鏡用コネクタ装置について図12から図14を参照して
説明する。だだし、第1実施形態と同様な構成のものは
同一符号を付し、その説明を省略する。
【0047】本実施形態でのプラグ14はプラグ本体部
21の上面に凸部71を設けている。凸部71はプラグ
差込み側端を斜面73としてあり、凸部71のプラグ引
抜き側端は垂直に起立した係止端74になっている。
21の上面に凸部71を設けている。凸部71はプラグ
差込み側端を斜面73としてあり、凸部71のプラグ引
抜き側端は垂直に起立した係止端74になっている。
【0048】レセプタクル15には一端をレセプタクル
本体32に固定した弾性を有する操作部材75を設け、
この操作部材75の途中にはプラグ14の凸部71と係
合する係合部76と、フロントパネル31から外へ突き
出された操作部77が設けられている。これらの操作部
材75、操作部77、凸部71及び係合部76が、プラ
グ14とレセプタクル15を装着状態で保持するロック
機構となっている。
本体32に固定した弾性を有する操作部材75を設け、
この操作部材75の途中にはプラグ14の凸部71と係
合する係合部76と、フロントパネル31から外へ突き
出された操作部77が設けられている。これらの操作部
材75、操作部77、凸部71及び係合部76が、プラ
グ14とレセプタクル15を装着状態で保持するロック
機構となっている。
【0049】なお、レセプタクル15に設けられた操作
部材75、操作部77及び係合部76はレセプタクル1
5ではなく、ビデオプロセッサー6の部材に設けても良
い。さらに、凸部71はプラグ本体部21の上面に設け
たが、第1実施形態と同様、プラグ本体部21の側面に
設けるようにしても良い。
部材75、操作部77及び係合部76はレセプタクル1
5ではなく、ビデオプロセッサー6の部材に設けても良
い。さらに、凸部71はプラグ本体部21の上面に設け
たが、第1実施形態と同様、プラグ本体部21の側面に
設けるようにしても良い。
【0050】(作用)プラグ14をレセプタクル15に
装着する場合、プラグ14をレセプタクル15に挿入し
ていくと、プラグ14の凸部71が操作部材75の係合
部76を押し上げ、操作部材75が湾曲変形する。さら
にプラグ14を挿入していくと、操作部材75の係合部
76が凸部71の係止端74側に落ち操作部材75は元
の形状に復元し、凸部71の係止端74に操作部材75
の係合部76が係止する。すなわち、プラグ14の凸部
71と操作部材75の係合部76が係合する。この凸部
71と係合部76の係合によりプラグ14とレセプタク
ル15は装着状態で保持され、プラグ14を引き抜こう
としてもそのままでは引き抜けない。
装着する場合、プラグ14をレセプタクル15に挿入し
ていくと、プラグ14の凸部71が操作部材75の係合
部76を押し上げ、操作部材75が湾曲変形する。さら
にプラグ14を挿入していくと、操作部材75の係合部
76が凸部71の係止端74側に落ち操作部材75は元
の形状に復元し、凸部71の係止端74に操作部材75
の係合部76が係止する。すなわち、プラグ14の凸部
71と操作部材75の係合部76が係合する。この凸部
71と係合部76の係合によりプラグ14とレセプタク
ル15は装着状態で保持され、プラグ14を引き抜こう
としてもそのままでは引き抜けない。
【0051】一方、プラグ14を外す場合は凸部71と
係合部76の係合を解除する方向に操作部77を曲げる
操作をする。操作部材75を変形させた状態で、プラグ
14を引き抜くことにより、プラグ14をレセプタクル
15から取り外すことができる。
係合部76の係合を解除する方向に操作部77を曲げる
操作をする。操作部材75を変形させた状態で、プラグ
14を引き抜くことにより、プラグ14をレセプタクル
15から取り外すことができる。
【0052】(効果)第1実施形態と同じである。
【0053】尚、前述した実施形態では内視鏡の接眼部
に取り付けて内視鏡像を撮像するための撮像素子を設け
た内視鏡用撮像装置の例についての内視鏡用コネクタ装
置であったが、本発明は内視鏡先端部に撮像素子を設け
た電子式内視鏡に設けられたプラグをレセプタクルに接
続し、上述した撮像素子からの情報をビデオプロセッサ
ーに伝送するための内視鏡用コネクタ装置にも適用でき
る。
に取り付けて内視鏡像を撮像するための撮像素子を設け
た内視鏡用撮像装置の例についての内視鏡用コネクタ装
置であったが、本発明は内視鏡先端部に撮像素子を設け
た電子式内視鏡に設けられたプラグをレセプタクルに接
続し、上述した撮像素子からの情報をビデオプロセッサ
ーに伝送するための内視鏡用コネクタ装置にも適用でき
る。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、プ
ラグの接点面が略平面のため、洗浄性が良く、また水切
れも良いという効果がある。また、プラグとレセプタク
ルを装着した状態で保持するロック機構を有するため、
プラグが不意に外れてしまうという虞もないという効果
もある。
ラグの接点面が略平面のため、洗浄性が良く、また水切
れも良いという効果がある。また、プラグとレセプタク
ルを装着した状態で保持するロック機構を有するため、
プラグが不意に外れてしまうという虞もないという効果
もある。
【図1】第1実施形態に係る内視鏡装置の説明図。
【図2】第1実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置のプ
ラグの斜視図。
ラグの斜視図。
【図3】第1実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置のレ
セプタクルにプラグを装着する直前の状態の斜視図。
セプタクルにプラグを装着する直前の状態の斜視図。
【図4】第1実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置のレ
セプタクルにプラグを装着した状態の斜視図。
セプタクルにプラグを装着した状態の斜視図。
【図5】第1実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置のレ
セプタクルにプラグを装着する途中の状態の平面的縦断
面図。
セプタクルにプラグを装着する途中の状態の平面的縦断
面図。
【図6】第1実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置のレ
セプタクルにプラグを装着する途中の状態の側面的縦断
面図。
セプタクルにプラグを装着する途中の状態の側面的縦断
面図。
【図7】第1実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置のレ
セプタクルにプラグを装着し終わった状態の平面的縦断
面図。
セプタクルにプラグを装着し終わった状態の平面的縦断
面図。
【図8】第1実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置のレ
セプタクルの蓋の斜視図。
セプタクルの蓋の斜視図。
【図9】第2実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置のレ
セプタクルにプラグを装着する途中の状態の縦断面図。
セプタクルにプラグを装着する途中の状態の縦断面図。
【図10】第2実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置の
レセプタクルにプラグを装着し終わった状態の縦断面
図。
レセプタクルにプラグを装着し終わった状態の縦断面
図。
【図11】第2実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置の
プラグの斜視図。
プラグの斜視図。
【図12】第3実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置の
レセプタクルにプラグを装着する途中の状態の縦断面
図。
レセプタクルにプラグを装着する途中の状態の縦断面
図。
【図13】第3実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置の
レセプタクルにプラグを装着し終わった状態の縦断面
図。
レセプタクルにプラグを装着し終わった状態の縦断面
図。
【図14】第3実施形態に係る内視鏡用コネクタ装置の
プラグの斜視図。
プラグの斜視図。
1…内視鏡装置、3…内視鏡、4…内視鏡用撮像装置、
5…光源装置、6…ビデオプロセッサー、7…モニタ
ー、9…内視鏡の接眼部、14…プラグ、15…レセプ
タクル、16…内視鏡用コネクタ装置、21…本体部材
としてのプラグ本体部、22…接点部、23…接点部の
接点ピン、24…接点部の接点面、25…凸部、26…
突当て端面としてのプラグ前面部、31…フロントパネ
ル、32…レセプタクル本体部、33…挿入口部、34
…挿入口部の開口、36…ベース、37…操作部材、3
8…連結部材、45…係止部材、61…プラグ当接部。
5…光源装置、6…ビデオプロセッサー、7…モニタ
ー、9…内視鏡の接眼部、14…プラグ、15…レセプ
タクル、16…内視鏡用コネクタ装置、21…本体部材
としてのプラグ本体部、22…接点部、23…接点部の
接点ピン、24…接点部の接点面、25…凸部、26…
突当て端面としてのプラグ前面部、31…フロントパネ
ル、32…レセプタクル本体部、33…挿入口部、34
…挿入口部の開口、36…ベース、37…操作部材、3
8…連結部材、45…係止部材、61…プラグ当接部。
Claims (1)
- 【請求項1】内視鏡の接眼部に取り付けられ内視鏡像を
撮像するための撮像素子を設けた内視鏡用撮像装置また
は内視鏡先端部に撮像素子を設けた電子式内視鏡に設け
られたプラグをレセプタクルに接続し、上述した撮像素
子からの情報をビデオプロセッサーに伝送するための内
視鏡用コネクタ装置において、 上記プラグの接点面を略平面とし、プラグ本体部の接点
面以外の部位に凸部を設け、この凸部に係合してプラグ
をレセプタクルに保持するロック機構を上記プラグ以外
のビデオプロセッサー側に設け、さらにロック機構のロ
ック状態を解除するための操作部を同じくビデオプロセ
ッサー側に設けた事を特徴とする内視鏡用コネクタ装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001012028A JP2002216902A (ja) | 2001-01-19 | 2001-01-19 | 内視鏡用コネクタ装置 |
US10/007,020 US20020098732A1 (en) | 2001-01-19 | 2001-12-04 | Connector device for an endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001012028A JP2002216902A (ja) | 2001-01-19 | 2001-01-19 | 内視鏡用コネクタ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002216902A true JP2002216902A (ja) | 2002-08-02 |
Family
ID=18879091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001012028A Pending JP2002216902A (ja) | 2001-01-19 | 2001-01-19 | 内視鏡用コネクタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002216902A (ja) |
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005198844A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Olympus Corp | 内視鏡用コネクタ装置 |
JP2006260977A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Olympus Medical Systems Corp | カードエッジレセプタクル及びカードエッジコネクタ |
WO2012056964A1 (ja) * | 2010-10-25 | 2012-05-03 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡のコネクタ |
US8926502B2 (en) | 2011-03-07 | 2015-01-06 | Endochoice, Inc. | Multi camera endoscope having a side service channel |
US9101287B2 (en) | 2011-03-07 | 2015-08-11 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi camera endoscope assembly having multiple working channels |
US9101268B2 (en) | 2009-06-18 | 2015-08-11 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-camera endoscope |
US9101266B2 (en) | 2011-02-07 | 2015-08-11 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-element cover for a multi-camera endoscope |
US9314147B2 (en) | 2011-12-13 | 2016-04-19 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Rotatable connector for an endoscope |
US9320419B2 (en) | 2010-12-09 | 2016-04-26 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Fluid channeling component of a multi-camera endoscope |
US9402533B2 (en) | 2011-03-07 | 2016-08-02 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Endoscope circuit board assembly |
JP2016525271A (ja) * | 2013-07-18 | 2016-08-22 | ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド | 電源コネクタ及び当該電源コネクタを用いる安全帽 |
WO2016174980A1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | オリンパス株式会社 | コネクタ |
US9492063B2 (en) | 2009-06-18 | 2016-11-15 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-viewing element endoscope |
US9554692B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-01-31 | EndoChoice Innovation Ctr. Ltd. | Multi-camera endoscope |
US9560954B2 (en) | 2012-07-24 | 2017-02-07 | Endochoice, Inc. | Connector for use with endoscope |
US9560953B2 (en) | 2010-09-20 | 2017-02-07 | Endochoice, Inc. | Operational interface in a multi-viewing element endoscope |
US9642513B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-05-09 | Endochoice Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
US9655502B2 (en) | 2011-12-13 | 2017-05-23 | EndoChoice Innovation Center, Ltd. | Removable tip endoscope |
US9706903B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-07-18 | Endochoice, Inc. | Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units |
US9713417B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-07-25 | Endochoice, Inc. | Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope |
US9814374B2 (en) | 2010-12-09 | 2017-11-14 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope |
US9872609B2 (en) | 2009-06-18 | 2018-01-23 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-camera endoscope |
US9901244B2 (en) | 2009-06-18 | 2018-02-27 | Endochoice, Inc. | Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope |
US9986899B2 (en) | 2013-03-28 | 2018-06-05 | Endochoice, Inc. | Manifold for a multiple viewing elements endoscope |
US9993142B2 (en) | 2013-03-28 | 2018-06-12 | Endochoice, Inc. | Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope |
US10080486B2 (en) | 2010-09-20 | 2018-09-25 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-camera endoscope having fluid channels |
US10165929B2 (en) | 2009-06-18 | 2019-01-01 | Endochoice, Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
US10203493B2 (en) | 2010-10-28 | 2019-02-12 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Optical systems for multi-sensor endoscopes |
US10499794B2 (en) | 2013-05-09 | 2019-12-10 | Endochoice, Inc. | Operational interface in a multi-viewing element endoscope |
US11278190B2 (en) | 2009-06-18 | 2022-03-22 | Endochoice, Inc. | Multi-viewing element endoscope |
US11547275B2 (en) | 2009-06-18 | 2023-01-10 | Endochoice, Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
US11864734B2 (en) | 2009-06-18 | 2024-01-09 | Endochoice, Inc. | Multi-camera endoscope |
US11889986B2 (en) | 2010-12-09 | 2024-02-06 | Endochoice, Inc. | Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope |
US12137873B2 (en) | 2022-11-29 | 2024-11-12 | Endochoice, Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
-
2001
- 2001-01-19 JP JP2001012028A patent/JP2002216902A/ja active Pending
Cited By (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005198844A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Olympus Corp | 内視鏡用コネクタ装置 |
JP4656842B2 (ja) * | 2004-01-15 | 2011-03-23 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用コネクタ装置 |
JP2006260977A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Olympus Medical Systems Corp | カードエッジレセプタクル及びカードエッジコネクタ |
JP4559267B2 (ja) * | 2005-03-17 | 2010-10-06 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | カードエッジレセプタクル及びカードエッジコネクタ |
US9492063B2 (en) | 2009-06-18 | 2016-11-15 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-viewing element endoscope |
US9713417B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-07-25 | Endochoice, Inc. | Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope |
US11986155B2 (en) | 2009-06-18 | 2024-05-21 | Endochoice, Inc. | Multi-viewing element endoscope |
US11864734B2 (en) | 2009-06-18 | 2024-01-09 | Endochoice, Inc. | Multi-camera endoscope |
US9101268B2 (en) | 2009-06-18 | 2015-08-11 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-camera endoscope |
US11547275B2 (en) | 2009-06-18 | 2023-01-10 | Endochoice, Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
US10092167B2 (en) | 2009-06-18 | 2018-10-09 | Endochoice, Inc. | Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units |
US11534056B2 (en) | 2009-06-18 | 2022-12-27 | Endochoice, Inc. | Multi-camera endoscope |
US11471028B2 (en) | 2009-06-18 | 2022-10-18 | Endochoice, Inc. | Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope |
US11278190B2 (en) | 2009-06-18 | 2022-03-22 | Endochoice, Inc. | Multi-viewing element endoscope |
US10912445B2 (en) | 2009-06-18 | 2021-02-09 | Endochoice, Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
US9901244B2 (en) | 2009-06-18 | 2018-02-27 | Endochoice, Inc. | Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope |
US9872609B2 (en) | 2009-06-18 | 2018-01-23 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-camera endoscope |
US9554692B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-01-31 | EndoChoice Innovation Ctr. Ltd. | Multi-camera endoscope |
US10799095B2 (en) | 2009-06-18 | 2020-10-13 | Endochoice, Inc. | Multi-viewing element endoscope |
US10165929B2 (en) | 2009-06-18 | 2019-01-01 | Endochoice, Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
US9642513B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-05-09 | Endochoice Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
US10791909B2 (en) | 2009-06-18 | 2020-10-06 | Endochoice, Inc. | Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope |
US10791910B2 (en) | 2009-06-18 | 2020-10-06 | Endochoice, Inc. | Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units |
US9706905B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-07-18 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-camera endoscope |
US9706903B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-07-18 | Endochoice, Inc. | Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units |
US10638922B2 (en) | 2009-06-18 | 2020-05-05 | Endochoice, Inc. | Multi-camera endoscope |
US9560953B2 (en) | 2010-09-20 | 2017-02-07 | Endochoice, Inc. | Operational interface in a multi-viewing element endoscope |
US10080486B2 (en) | 2010-09-20 | 2018-09-25 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-camera endoscope having fluid channels |
US9986892B2 (en) | 2010-09-20 | 2018-06-05 | Endochoice, Inc. | Operational interface in a multi-viewing element endoscope |
JP5122027B2 (ja) * | 2010-10-25 | 2013-01-16 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡のコネクタ |
WO2012056964A1 (ja) * | 2010-10-25 | 2012-05-03 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡のコネクタ |
US10203493B2 (en) | 2010-10-28 | 2019-02-12 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Optical systems for multi-sensor endoscopes |
US11543646B2 (en) | 2010-10-28 | 2023-01-03 | Endochoice, Inc. | Optical systems for multi-sensor endoscopes |
US10898063B2 (en) | 2010-12-09 | 2021-01-26 | Endochoice, Inc. | Flexible electronic circuit board for a multi camera endoscope |
US9814374B2 (en) | 2010-12-09 | 2017-11-14 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope |
US11497388B2 (en) | 2010-12-09 | 2022-11-15 | Endochoice, Inc. | Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope |
US9320419B2 (en) | 2010-12-09 | 2016-04-26 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Fluid channeling component of a multi-camera endoscope |
US11889986B2 (en) | 2010-12-09 | 2024-02-06 | Endochoice, Inc. | Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope |
US10182707B2 (en) | 2010-12-09 | 2019-01-22 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Fluid channeling component of a multi-camera endoscope |
US9101266B2 (en) | 2011-02-07 | 2015-08-11 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-element cover for a multi-camera endoscope |
US10070774B2 (en) | 2011-02-07 | 2018-09-11 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-element cover for a multi-camera endoscope |
US9351629B2 (en) | 2011-02-07 | 2016-05-31 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-element cover for a multi-camera endoscope |
US9854959B2 (en) | 2011-03-07 | 2018-01-02 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi camera endoscope assembly having multiple working channels |
US11026566B2 (en) | 2011-03-07 | 2021-06-08 | Endochoice, Inc. | Multi camera endoscope assembly having multiple working channels |
US10292578B2 (en) | 2011-03-07 | 2019-05-21 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi camera endoscope assembly having multiple working channels |
US9101287B2 (en) | 2011-03-07 | 2015-08-11 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi camera endoscope assembly having multiple working channels |
US9713415B2 (en) | 2011-03-07 | 2017-07-25 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi camera endoscope having a side service channel |
US8926502B2 (en) | 2011-03-07 | 2015-01-06 | Endochoice, Inc. | Multi camera endoscope having a side service channel |
US9402533B2 (en) | 2011-03-07 | 2016-08-02 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Endoscope circuit board assembly |
US9314147B2 (en) | 2011-12-13 | 2016-04-19 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Rotatable connector for an endoscope |
US11291357B2 (en) | 2011-12-13 | 2022-04-05 | Endochoice, Inc. | Removable tip endoscope |
US10470649B2 (en) | 2011-12-13 | 2019-11-12 | Endochoice, Inc. | Removable tip endoscope |
US9655502B2 (en) | 2011-12-13 | 2017-05-23 | EndoChoice Innovation Center, Ltd. | Removable tip endoscope |
US9560954B2 (en) | 2012-07-24 | 2017-02-07 | Endochoice, Inc. | Connector for use with endoscope |
US9993142B2 (en) | 2013-03-28 | 2018-06-12 | Endochoice, Inc. | Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope |
US10905315B2 (en) | 2013-03-28 | 2021-02-02 | Endochoice, Inc. | Manifold for a multiple viewing elements endoscope |
US11793393B2 (en) | 2013-03-28 | 2023-10-24 | Endochoice, Inc. | Manifold for a multiple viewing elements endoscope |
US10925471B2 (en) | 2013-03-28 | 2021-02-23 | Endochoice, Inc. | Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope |
US9986899B2 (en) | 2013-03-28 | 2018-06-05 | Endochoice, Inc. | Manifold for a multiple viewing elements endoscope |
US11925323B2 (en) | 2013-03-28 | 2024-03-12 | Endochoice, Inc. | Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope |
US10499794B2 (en) | 2013-05-09 | 2019-12-10 | Endochoice, Inc. | Operational interface in a multi-viewing element endoscope |
JP2016525271A (ja) * | 2013-07-18 | 2016-08-22 | ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド | 電源コネクタ及び当該電源コネクタを用いる安全帽 |
WO2016174980A1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | オリンパス株式会社 | コネクタ |
JPWO2016174980A1 (ja) * | 2015-04-30 | 2017-05-18 | オリンパス株式会社 | コネクタ |
US9986894B2 (en) | 2015-04-30 | 2018-06-05 | Olympus Corporation | Connector |
US12137873B2 (en) | 2022-11-29 | 2024-11-12 | Endochoice, Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002216902A (ja) | 内視鏡用コネクタ装置 | |
JP2004022391A (ja) | 医療機器用コネクタとこのコネクタに用いられるロック装置 | |
EP2090216B1 (en) | Processor for endoscope and endoscope system | |
JP4465542B2 (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP4338960B2 (ja) | 光モジュールのロック機構 | |
JP2011078073A (ja) | カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法 | |
JPH0910166A (ja) | 内視鏡 | |
JP2009201543A (ja) | 内視鏡システム | |
JP3776484B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP6571222B2 (ja) | 内視鏡用撮像装置および内視鏡 | |
JP4901520B2 (ja) | 撮像装置、及び電子ビューファインダー | |
JP5669667B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP3590107B2 (ja) | 内視鏡検査装置 | |
JP4789780B2 (ja) | 内視鏡装置、及び内視鏡用ビデオプロセッサ | |
JP2000340290A (ja) | コネクタ装置 | |
JP2004202040A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
CN114585288A (zh) | 摄像头适配器 | |
JP2010206594A (ja) | カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法 | |
JP3902289B2 (ja) | 未洗浄内視鏡の誤使用防止機構 | |
JP4709708B2 (ja) | 内視鏡装置、内視鏡用光源装置、及び吸引チューブ保持部材 | |
JP6506889B1 (ja) | 内視鏡用光源装置 | |
JP3798918B2 (ja) | 光源装置および内視鏡装置 | |
JP4745795B2 (ja) | 電子内視鏡用小型コネクタ | |
JP2005345985A (ja) | 光モジュール | |
JP2008216387A (ja) | 内視鏡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030318 |