[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002269404A - 製品作製システム、及び製品作製方法 - Google Patents

製品作製システム、及び製品作製方法

Info

Publication number
JP2002269404A
JP2002269404A JP2001062959A JP2001062959A JP2002269404A JP 2002269404 A JP2002269404 A JP 2002269404A JP 2001062959 A JP2001062959 A JP 2001062959A JP 2001062959 A JP2001062959 A JP 2001062959A JP 2002269404 A JP2002269404 A JP 2002269404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
terminal device
server
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001062959A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ito
敏之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001062959A priority Critical patent/JP2002269404A/ja
Publication of JP2002269404A publication Critical patent/JP2002269404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手間やコストを掛けずに、製品を作製及び販
売ができる技術を提供すること。 【解決手段】 ユーザーが使用する端末装置2及び製
造元が使用する端末装置3にネットワークを介して接続
されるサーバー1を有し、サーバー1は、ネットワーク
4に接続される通信手段1Dと、端末装置2から受信し
た体形に関する情報に基づいて、製品の画像に関する情
報を端末装置2に向けて通信手段1Dに送信させる手段
と、端末装置2から受信した製品を発注する旨の情報に
基づいて、該製品を作製されたし旨の情報を端末装置3
に向けて通信手段1Dに送信させる手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製品を作製及び販
売する技術に関し、特にユーザーからのオーダーにより
ファッション製品等を作製及び販売する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、オーダーメイドで洋服を注文す
る場合、ユーザーは、コーディネーターが居る店舗に出
向く必要がある。
【0003】それは、コーディネータが、ユーザーの体
形を測ったり、ユーザーから製品のイメージを聞いた
り、ユーザーにアドバイスする必要がある為である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ユーザ
ーの近くに店舗が無い場合、ユーザーは、時間と交通費
とを掛けてその店舗に出向かなければならなかった。
【0005】また、その店舗の営業時間内に出向かなけ
ればならなかった。
【0006】従って、本発明が解決しようとする課題
は、手間やコストを掛けずに製品を作製及び販売ができ
る技術を提供することである。
【0007】
【課題を解決する為の手段】前記の課題は、製品を作製
する為のシステムであって、前記システムは、ユーザー
が使用する第1の端末装置にネットワークを介して接続
されるサーバーを有し、前記サーバーは、ネットワーク
に接続される通信手段と、前記第1の端末装置から受信
した体形に関する情報に基づいて、製品の画像に関する
情報を前記第1の端末装置に向けて前記通信手段に送信
させる手段とを有することを特徴とする製品作製システ
ムによって解決される。
【0008】又は、前記の課題は、製品を作製する為の
システムであって、前記システムは、ユーザーが使用す
る第1の端末装置及び製造元が使用する第2の端末装置
にネットワークを介して接続されるサーバーを有し、前
記サーバーは、ネットワークに接続される通信手段と、
前記第1の端末装置から受信した体形に関する情報に基
づいて、製品の画像に関する情報を前記第1の端末装置
に向けて前記通信手段に送信させる手段と、前記第1の
端末装置から受信した製品を発注する旨の情報に基づい
て、該製品を作製されたし旨の情報を前記第2の端末装
置に向けて前記通信手段に送信させる手段とを有するこ
とを特徴とする製品作製システムによって解決される。
【0009】これらの構成により、ユーザーは、店舗に
出向かなくとも専門家のアドバイスを受けて、製品を購
入することができる。
【0010】又、前記サーバーは、製品の識別情報と製
品の質問事項に関する情報とを関連付けて記憶している
記憶手段と、前記第1の端末装置から受信した製品の識
別情報に応答し、該製品の識別情報に関連付けられた製
品の質問事項に関する情報を前記記憶手段から読出し、
この読出した製品の質問事項に関する情報を前記第1の
端末装置に向けて前記通信手段に送信させる手段とを有
することを特徴とする。
【0011】又、前記サーバーは、出力手段と、入力手
段と、前記第1の端末装置から受信した体形に関する情
報を前記出力手段に出力させる手段と、前記入力手段に
入力された情報に基づいて、前記製品の画像に関する情
報を生成する手段とを有することを特徴とする。
【0012】特に、前記体形に関する情報は、ユーザー
の画像情報を含む情報であることを特徴とする。
【0013】又、前記サーバーは、前記入力手段に入力
された情報に基づいて、前記ユーザーの画像情報に製品
の画像情報を合成し、前記製品の画像に関する情報を生
成する手段を有することを特徴とする。
【0014】又、前記サーバーは、前記第1の端末装置
から受信した製品に関する情報に基づいて、前記製品の
画像に関する情報を生成する手段を有することを特徴と
する。
【0015】特に、前記第1の端末装置から受信した製
品に関する情報は、製品の素材に関する情報、製品の色
に関する情報、製品の形に関する情報及び/又は製品の
使用状況に関する情報を含む情報であることを特徴とす
る。
【0016】又、前記ネットワークは、インターネット
であることを特徴とする。
【0017】すなわち、インターネットに接続できる設
備があれば、どこからでも専門家のアドバイスを受け
て、製品を購入することができる。
【0018】又は、前記の課題は、ユーザーが使用する
第1の端末装置(通信手段、入力手段、出力手段を具
備)と、前記第1の端末装置にネットワークを介して接
続されるサーバー(通信手段、入力手段、出力手段を具
備)とを用いて、製品を作製する為の方法であって、体
形に関する情報が前記第1の端末装置の入力手段に入力
されるステップと、前記第1の端末装置が、前記入力さ
れた体形に関する情報を前記サーバーに向けて前記第1
の端末装置の通信手段に送信させるステップと、前記サ
ーバーが、前記第1の端末装置から送信された体形に関
する情報を前記サーバーの通信手段に受信させるステッ
プと、前記サーバーが、前記受信した体形に関する情報
に基づいて、製品の画像に関する情報を前記第1の端末
装置に向けて前記通信手段に送信させるステップとを有
することを特徴とする製品作製方法によって解決され
る。
【0019】或いは、前記の課題は、ユーザーが使用す
る第1の端末装置(通信手段、入力手段、出力手段を具
備)と、製造元が使用する第2の端末装置と、前記第1
の端末装置及び前記第2の端末装置にネットワークを介
して接続されるサーバー(通信手段、入力手段、出力手
段を具備)とを用いて、製品を作製する為の方法であっ
て、体形に関する情報が前記第1の端末装置の入力手段
に入力されるステップと、前記第1の端末装置が、前記
入力された体形に関する情報を前記サーバーに向けて前
記第1の端末装置の通信手段に送信させるステップと、
前記サーバーが、前記第1の端末装置から送信された体
形に関する情報を前記サーバーの通信手段に受信させる
ステップと、前記サーバーが、前記受信した体形に関す
る情報に基づいて、製品の画像に関する情報を前記第1
の端末装置に向けて前記通信手段に送信させるステップ
と、製品を発注する旨の情報が前記第1の端末装置の入
力手段に入力されるステップと、前記第1の端末装置
が、前記入力された製品を発注する旨の情報を前記サー
バーに向けて前記第1の端末装置の通信手段に送信させ
るステップと、前記サーバーが、前記第1の端末装置か
ら送信された製品を発注する旨の情報を前記サーバーの
通信手段に受信させるステップと、前記サーバーが、前
記受信した製品を発注する旨の情報に基づいて、ユーザ
ーが発注した製品に関する情報及び該製品を作製された
し旨の情報を前記第2の端末装置に向けて前記通信手段
に送信させるステップとを有することを特徴とする製品
作製方法によって解決される。
【0020】これらのステップにより、ユーザーは、店
舗に出向かなくとも専門家のアドバイスを受けて、製品
を購入することができる。
【0021】又、前記サーバーは、製品の識別情報と製
品の質問事項に関する情報とを関連付けて記憶している
記憶手段を具備し、前記製品作製方法は、製品の識別情
報が前記第1の端末装置の入力手段に入力されるステッ
プと、前記第1の端末装置が、前記入力された製品の識
別情報を前記サーバーに向けて前記第1の端末装置の通
信手段に送信させるステップと、前記サーバーが、前記
第1の端末装置から送信された製品の識別情報を前記サ
ーバーの通信手段に受信させるステップと、前記サーバ
ーが、前記受信した製品の識別情報に関連付けられた製
品の質問事項に関する情報を前記記憶手段から読出し、
この読出した製品の質問事項に関する情報を前記第1の
端末装置に向けて前記通信手段に送信させるステップと
を有することを特徴とする。
【0022】又、前記製品作製方法は、前記サーバー
が、前記第1の端末装置から受信した体形に関する情報
を前記出力手段に出力させるステップと、前記サーバー
が、前記サーバーの入力手段に入力された情報に基づい
て、前記製品の画像に関する情報を生成するステップと
を有することを特徴とする。
【0023】又、前記体形に関する情報は、ユーザーの
画像情報を含む情報であり、前記製品作製方法は、前記
サーバーが、前記入力手段に入力された情報に基づい
て、前記ユーザーの画像情報に製品の画像情報を合成
し、前記製品の画像に関する情報を生成するステップを
有することを特徴とする。
【0024】又、前記製品作製方法は、前記サーバー
が、前記第1の端末装置から受信した製品に関する情報
に基づいて、前記製品の画像に関する情報を生成するス
テップを有することを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図1
〜図4を用いて説明する。
【0026】図1は、本発明に係る製品作製システムの
構成図である。図2は、本発明に係る質問事項テーブル
10である。図3は、本発明に係る画面20である。図
4は、本発明のフローチャートである。
【0027】図1中、1は、サーバーであり、例えばコ
ーディネーター(coordinator)等のファシ
ョンの専門家が操作するサーバーである。サーバー1
は、制御手段(例えば、CPU:Central Pr
ocessing Unit)1A、制御手段1Aが実
行するプログラム等が格納された記憶手段(例えば、ハ
ードディスク)1B、入力手段(例えば、キーボード、
マウス、スキャナー及び/又はタッチパネル)1C、通
信手段(例えばモデムやTA)1D、及び出力手段(例
えば、モニタ及び/又はプリンタ)1Eを有する。
【0028】2は、端末装置であり、例えばユーザーが
操作するパーソナルコンピュータである。端末装置2
は、制御手段(例えば、CPU:Central Pr
ocessing Unit)2A、制御手段2Aが実
行するプログラム等が格納された記憶手段(例えば、ハ
ードディスク)2B、入力手段(例えば、キーボード、
マウス、スキャナー及び/又はタッチパネル)2C、通
信手段(例えばモデムやTA)2D、及び出力手段(例
えば、モニタ及び/又はプリンタ)2Eを有する。
【0029】3は、端末装置であり、例えば製造元の職
員が操作するパーソナルコンピュータである。端末装置
3は、制御手段(例えば、CPU:Central P
rocessing Unit)3A、制御手段3Aが
実行するプログラム等が格納された記憶手段(例えば、
ハードディスク)3B、入力手段(例えば、キーボー
ド、マウス、スキャナー及び/又はタッチパネル)3
C、通信手段(例えばモデムやTA)3D、及び出力手
段(例えば、モニタ及び/又はプリンタ)3Eを有す
る。
【0030】4は、ネットワークであり、例えばインタ
ーネットや公衆通信回線である。
【0031】サーバー1の通信手段1Dと端末装置2の
通信手段2Dとは、ネットワーク4を介して接続され
る。
【0032】サーバー1の通信手段1Dと端末装置3の
通信手段3Dとは、ネットワーク4を介して接続され
る。
【0033】端末装置2の通信手段2Dと端末装置3の
通信手段3Dとは、ネットワーク4を介して接続され
る。
【0034】次に、各構成要請について詳細に説明す
る。
【0035】サーバー1の記憶手段1Bは、製品の識別
情報と製品の質問事項に関する情報とが関連付けられた
質問事項テーブル10を記憶している。
【0036】ここで、製品の識別情報とは、製品を識別
する為の情報であり、製品毎にユニークな情報とする。
例えば、サーバー1の制御手段1Aが連番で生成し、図
2に示す如く、製品「スーツ」の識別情報は「100
1」である。また、製品「指輪」の識別情報は「100
2」である。また、製品「靴」の識別情報は「100
3」である。
【0037】製品の質問事項に関する情報とは、製品を
作製する為に、ユーザーから聞いておきたい情報であ
る。例えば、図2に示す如く、製品「スーツ」の質問事
項に関する情報は「胸囲、胴回り・・・肩幅、袖丈、使
用状況」である。また、製品「指輪」の質問事項に関す
る情報は「指のサイズ、使用状況」である。また、製品
「靴」の質問事項に関する情報は「足のサイズ、使用状
況」である。すなわち、製品毎に、コーディネーターが
聞きたい質問事項を記憶手段1Bの質問事項テーブル1
0に記憶させておくものである。
【0038】サーバー1の制御手段1Aは、ユーザーが
オーダーを希望する製品の識別情報「1001」を端末
装置2から受信すると、その製品の識別情報「100
1」に関連付けられた質問事項に関する情報「胸囲、胴
回り・・・肩幅、袖丈、使用状況」を記憶手段1Bの質
問事項テーブル10から読出し、この読出した質問事項
に関する情報「胸囲、胴回り・・・肩幅、袖丈、使用状
況」を端末装置2に向けて通信手段1Dに送信させる。
【0039】例えば、サーバー1の制御手段1A、図3
に示す如く、ユーザーに聞きたい質問事項の画面20の
HTML(Hyper Text Markup La
nguage)を生成し、この生成した画面20のHT
MLを端末装置2に向けて通信手段1Dに送信させる。
【0040】そして、ユーザーは、端末装置2のキーボ
ード(入力手段2C)で質問事項の情報(製品に関する
情報)「お名前、お客様ID、お客様PW、性別、年
齢、住所、電話、E−mail、身長、体重、B(胸
囲)、W(胴回り)、H(腰回り)、カップ、サイズ、
着丈、肩幅、袖丈、素材、色彩、形、宝飾、価格帯、使
用状況、その他」を入力する。
【0041】また、ユーザーは、図3に示す如く、デジ
カメ等で取った全身或いは体の一部の正面や側面の画像
データ(体形に関する情報)を端末装置2に入力する。
或いは、端末装置2に接続されたスキャナー(入力手段
2C)でユーザー写真を入力する。
【0042】端末装置2の制御手段2Aは、この入力さ
れた質問事項の情報「お名前、お客様ID、お客様P
W、性別、年齢、住所、電話、E−mail、身長、体
重、B(胸囲)、W(胴回り)、H(腰回り)、カッ
プ、サイズ、着丈、肩幅、袖丈、素材、色彩、形、宝
飾、価格帯、使用状況、その他」、及び画像データをサ
ーバー1に向けて通信手段2Dに送信させる。
【0043】端末装置2から質問事項の情報「お名前、
お客様ID、お客様PW、性別、年齢、住所、電話、E
−mail、身長、体重、B(胸囲)、W(胴回り)、
H(腰回り)、カップ、サイズ、着丈、肩幅、袖丈、素
材、色彩、形、宝飾、価格帯、使用状況、その他」、及
び画像データを受信したサーバー1の制御手段1Aは、
この受信した情報をモニタ(出力手段1E)に表示させ
る。
【0044】この表示を見たコーディネーターは、質問
事項の情報「お名前、お客様ID、お客様PW、性別、
年齢、住所、電話、E−mail、身長、体重、B(胸
囲)、W(胴回り)、H(腰回り)、カップ、サイズ、
着丈、肩幅、袖丈、素材、色彩、形、宝飾、価格帯、使
用状況、その他」に基づいて、ユーザーが希望するスー
ツをデザインする。そして、コーディネーターは、この
デザインしたスーツをマウスやキーボード(入力手段1
C)で入力する。
【0045】例えば、コーディネーターが、サーバー1
のグラフィック・ソフト(例えば、ペイント系やドロー
系のソフト)でスーツの画像データを作製する。そし
て、サーバー1の制御手段1Aは、この作製されたスー
ツの画像データをユーザーの画像データに合成する。
【0046】また、ユーザーにアドバイス等があればア
ドバイスの情報をキーボード(入力手段1C)で入力す
る。
【0047】そして、サーバー1の制御手段1Aは、ス
ーツの画像データがユーザーの画像データに合成された
画像データ及びアドバイスの情報を端末装置2に向けて
通信手段1Dに送信させる。例えば、コーディネーター
によりデザインされた何種類かのスーツの画像データを
ユーザーの画像データに合成し、端末装置2に向けて通
信手段1Dに送信させる。
【0048】サーバー1からスーツの画像データがユー
ザーの画像データに合成された画像データ及びアドバス
の情報を受信した端末装置2の制御手段2Aは、この受
信した画像データ及びアドバイスの情報をモニタ(出力
手段2E)に表示させる。
【0049】これにより、ユーザーは、コーディネータ
ーによりデザインされた何種類かのスーツを着た自分の
姿を見ることができ、またコーディネーターのアドバイ
スを受けることができる。
【0050】そして、ユーザーは、表示された中に気に
入ったスーツがあれば、そのスーツの番号の情報をキー
ボー(入力手段2C)で入力する。
【0051】スーツの番号の情報が入力された端末装置
2の制御手段2Aは、この入力されたスーツの番号の情
報及びスーツを作製されたし旨の情報をサーバー1に向
けて通信手段2Dに送信させる。
【0052】端末装置2からスーツの番号の情報及びス
ーツを作製されたし旨の情報を受信したサーバー1の制
御手段1Aは、スーツの画像データ及びスーツを作製さ
れたし旨の情報を端末装置3に向けて通信手段1Dに送
信させる。
【0053】スーツの画像データ及びスーツを作製され
たし旨の情報を受信した端末装置3の制御手段3Aは、
この受信したスーツの画像データ及びスーツを作製され
たし旨の情報をモニタ(出力手段1E)に表示させる。
或いは、プリンタ(出力手段1E)に印字させる。
【0054】この表示を見たい製造元の職員は、このス
ーツを作製し、ユーザーに向けて発送する。
【0055】これにより、ユーザーは、店舗に出向くこ
となくスーツを手にすることができる。
【0056】或いは、スーツの番号の情報が入力された
端末装置2の制御手段2Aは、スーツの画像データ及び
スーツを作製されたし旨の情報を、直接、端末装置3に
向けて通信手段2Dに送信させるよう構成しても良い。
【0057】次に、本発明の動作について説明する。
【0058】尚、具体的に説明する為に、ユーザーがス
ーツを注文するものとして説明する。
【0059】ユーザーは、端末装置2でWWW(Wor
ld Wide Web)ブラウザを起動させ、続いて
端末装置2のモデム(通信手段2D)をダイアルアップ
させてインターネットに接続させる。次に、ユーザー
は、予め知らされているサーバー1のURL(Unif
orm Resource Locator)「htt
p://www.******」を端末装置2のキーボ
ード(入力手段2C)で入力する。これにより、端末装
置2とサーバー1とは、インターネットを介して接続さ
れる。
【0060】端末装置2が接続されたことを知ったサー
バー1の制御手段1Aは、メニュー画面のHTML(H
yper Text Markup Languag
e)を端末装置2に向けて通信手段1Dに送信させる。
【0061】サーバー1からメニュー画面のHTMLを
受信した端末装置2の制御手段2Aは、この受信したメ
ニュー画面をモニタ(出力手段2E)に表示させる。例
えば、メニュー画面として「1.スーツ 2.指輪
3.靴 ・・・」をモニタ(出力手段2E)に表示させ
る。この表示を見たユーザーは、キーボード(入力手段
2C)で「1」を入力する。これにより、端末装置2の
制御手段2Aには、キーボード(入力手段2C)より
「1」が押下された旨の情報が入力される。すなわち、
端末装置2の制御手段2Aは、「1.スーツ」の情報が
選択されたことを知る。
【0062】「1.スーツ」の情報が選択されたことを
知った端末装置2の制御手段2Aは、スーツの識別情報
「1001」をサーバー1に向けて通信手段2Dに送信
させる。
【0063】サーバー1の制御手段1Aは、端末装置2
から送信されたスーツの識別情報「1001」を通信手
段1Dに受信させる。
【0064】そして、サーバー1の制御手段1Aは、こ
の受信したスーツの識別情報「1001」に関連付けた
れた製品の質問事項の情報を質問事項テーブル10から
読出し、この読出した情報に基づいて画面20のHTM
Lを生成し、この生成した画面20のHTMLを端末装
置2に向けて通信手段1Dに送信させる。
【0065】端末装置2の制御手段2Aは、サーバー1
から送信された画面20のHTMLを通信手段2Dに受
信させる。
【0066】そして、端末装置2の制御手段2Aは、こ
の受信した画面20のHTMLをモニタ(出力手段2
E)に表示させる。この表示を見たユーザーは、端末装
置2のキーボード(入力手段2C)で質問事項の情報
(製品に関する情報)「お名前、お客様ID、お客様P
W、性別、年齢、住所、電話、E−mail、身長、体
重、B(胸囲)、W(胴回り)、H(腰回り)、カッ
プ、サイズ、着丈、肩幅、袖丈、素材、色彩、形、宝
飾、価格帯、使用状況、その他」を入力する。
【0067】次に、ユーザーは、デジカメ等で取った全
身或いは体の一部の正面や側面の画像データ(体形に関
する情報)を端末装置2に入力する(ステップ10
1)。或いは、端末装置2に接続されたスキャナー(入
力手段2C)でユーザーの写真を入力する。
【0068】端末装置2の制御手段2Aは、この入力さ
れた質問事項の情報「お名前、お客様ID、お客様P
W、性別、年齢、住所、電話、E−mail、身長、体
重、B(胸囲)、W(胴回り)、H(腰回り)、カッ
プ、サイズ、着丈、肩幅、袖丈、素材、色彩、形、宝
飾、価格帯、使用状況、その他」、及び画像データ(体
形に関する情報)をサーバー1に向けて通信手段2Dに
送信させる(ステップ102)。
【0069】サーバー1の制御手段1Aは、端末装置2
から送信質問事項の情報「お名前、お客様ID、お客様
PW、性別、年齢、住所、電話、E−mail、身長、
体重、B(胸囲)、W(胴回り)、H(腰回り)、カッ
プ、サイズ、着丈、肩幅、袖丈、素材、色彩、形、宝
飾、価格帯、使用状況、その他」、及び画像データ(体
形に関する情報)を通信手段1Dに受信させる(ステッ
プ103)。
【0070】そして、サーバー1の制御手段1Aは、こ
の受信した送信質問事項の情報「お名前、お客様ID、
お客様PW、性別、年齢、住所、電話、E−mail、
身長、体重、B(胸囲)、W(胴回り)、H(腰回
り)、カップ、サイズ、着丈、肩幅、袖丈、素材、色
彩、形、宝飾、価格帯、使用状況、その他」、及び画像
データ(体形に関する情報)をモニタ(出力手段1)に
表示させる。
【0071】この表示を見た、コーディネーターは、お
客様PW、性別、年齢、住所、電話、E−mail、身
長、体重、B(胸囲)、W(胴回り)、H(腰回り)、
カップ、サイズ、着丈、肩幅、袖丈、素材、色彩、形、
宝飾、価格帯、使用状況、その他」に基づいて、ユーザ
ーが希望するスーツをデザインする。そして、コーディ
ネーターは、このデザインしたスーツをマウスやキーボ
ード(入力手段1C)で入力する。
【0072】例えば、コーディネーターが、サーバー1
のグラフィック・ソフト(例えば、ペイント系やドロー
系のソフト)でスーツの画像データを作製する。そし
て、サーバー1の制御手段1Aは、この作製されたスー
ツの画像データをユーザーの画像データに合成する。
【0073】また、ユーザーにアドバイス等があればア
ドバイスの情報をキーボード(入力手段1C)で入力す
る。
【0074】そして、サーバー1の制御手段1Aは、ス
ーツの画像データがユーザーの画像データに合成された
画像データ及びアドバイスの情報を端末装置2に向けて
通信手段1Dに送信させる(ステップ104)。例え
ば、コーディネーターによりデザインされた何種類かの
スーツの画像データをユーザーの画像データに合成し、
端末装置2に向けて通信手段1Dに送信させる。
【0075】端末装置2の制御手段2Aは、サーバーか
ら送信されたスーツの画像データがユーザーの画像デー
タに合成された画像データ及びアドバスの情報を通信手
段2Dに受信させる。
【0076】そして、端末装置2の制御手段2Aは、こ
の受信したスーツの画像データがユーザーの画像データ
に合成された画像データ及びアドバスの情報をモニタ
(出力手段2E)に表示させる。
【0077】これにより、ユーザーは、コーディネータ
ーによりデザインされた何種類かのスーツを着た自分の
姿を見ることができ、またコーディネーターのアドバイ
スを受けることができる。
【0078】そして、ユーザーは、表示された中に気に
入ったスーツがあれば、そのスーツの番号の情報をキー
ボー(入力手段2C)で入力する。
【0079】スーツの番号の情報が入力された端末装置
2の制御手段2Aは、この入力されたスーツの番号の情
報及びスーツを作製されたし旨の情報をサーバー1に向
けて通信手段2Dに送信させる。
【0080】端末装置2からスーツの番号の情報及びス
ーツを作製されたし旨の情報を受信したサーバー1の制
御手段1Aは、スーツの画像データ及びスーツを作製さ
れたし旨の情報を端末装置3に向けて通信手段1Dに送
信させる。
【0081】スーツの画像データ及びスーツを作製され
たし旨の情報を受信した端末装置3の制御手段3Aは、
この受信したスーツの画像データ及びスーツを作製され
たし旨の情報をモニタ(出力手段1E)に表示させる。
或いは、プリンタ(出力手段1E)に印字させる。
【0082】この表示を見たい製造元の職員は、このス
ーツを作製し、ユーザーに向けて発送する。
【0083】これにより、ユーザーは、店舗に出向くこ
となくスーツを手にすることができる。
【0084】或いは、スーツの番号の情報が入力された
端末装置2の制御手段2Aは、スーツの画像データ及び
スーツを作製されたし旨の情報を、直接、端末装置3に
向けて通信手段2Dに送信させるようにしても良い。
【0085】また、スーツの代金は、スーツを届けた宅
配業者に回収してもらうか、カード等で決済してもら
う。
【0086】
【効果】手間やコストを掛けずに製品の作製及び販売が
できる。すなわち、ユーザーは、店舗に出向かなくとも
専門家のアドバイスを受けて、製品を購入することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る製品作製システムの構成図であ
る。
【図2】本発明に係る質問事項テーブル10である。
【図3】本発明に係る画面20である。
【図4】本発明のフローチャートである。
【符号の説明】
1 サーバー 2、3 端末装置

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製品を作製する為のシステムであって、 前記システムは、 ユーザーが使用する第1の端末装置にネットワークを介
    して接続されるサーバーを有し、 前記サーバーは、 ネットワークに接続される通信手段と、 前記第1の端末装置から受信した体形に関する情報に基
    づいて、製品の画像に関する情報を前記第1の端末装置
    に向けて前記通信手段に送信させる手段とを有すること
    を特徴とする製品作製システム。
  2. 【請求項2】 製品を作製する為のシステムであって、 前記システムは、 ユーザーが使用する第1の端末装置及び製造元が使用す
    る第2の端末装置にネットワークを介して接続されるサ
    ーバーを有し、 前記サーバーは、 ネットワークに接続される通信手段と、 前記第1の端末装置から受信した体形に関する情報に基
    づいて、製品の画像に関する情報を前記第1の端末装置
    に向けて前記通信手段に送信させる手段と、 前記第1の端末装置から受信した製品を発注する旨の情
    報に基づいて、該製品を作製されたし旨の情報を前記第
    2の端末装置に向けて前記通信手段に送信させる手段と
    を有することを特徴とする製品作製システム。
  3. 【請求項3】 前記サーバーは、 製品の識別情報と製品の質問事項に関する情報とを関連
    付けて記憶している記憶手段と、 前記第1の端末装置から受信した製品の識別情報に応答
    し、該製品の識別情報に関連付けられた製品の質問事項
    に関する情報を前記記憶手段から読出し、この読出した
    製品の質問事項に関する情報を前記第1の端末装置に向
    けて前記通信手段に送信させる手段とを有することを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載の製品作製システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記サーバーは、 出力手段と、 入力手段と、 前記第1の端末装置から受信した体形に関する情報を前
    記出力手段に出力させる手段と、 前記入力手段に入力された情報に基づいて、前記製品の
    画像に関する情報を生成する手段とを有することを特徴
    とする請求項1〜請求項3いずれかに記載の製品作製シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記体形に関する情報は、 ユーザーの画像情報を含む情報であることを特徴とする
    請求項1〜請求項4いずれかに記載の製品作製システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記サーバーは、 前記入力手段に入力された情報に基づいて、前記ユーザ
    ーの画像情報に製品の画像情報を合成し、前記製品の画
    像に関する情報を生成する手段を有することを特徴とす
    る請求項1〜請求項5いずれかに記載の製品作製システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記サーバーは、 前記第1の端末装置から受信した製品に関する情報に基
    づいて、前記製品の画像に関する情報を生成する手段を
    有することを特徴とする請求項1〜請求項6いずれかに
    記載の製品作製システム。
  8. 【請求項8】 前記第1の端末装置から受信した製品に
    関する情報は、 製品の素材に関する情報、製品の色に関する情報、製品
    の形に関する情報及び/又は製品の使用状況に関する情
    報を含む情報であることを特徴とする請求項1〜請求項
    7いずれかに記載の製品作製システム。
  9. 【請求項9】前記ネットワークは、 インターネットであることを特徴とする請求項1〜請求
    項8いずれかに記載の製品作製システム。
  10. 【請求項10】 ユーザーが使用する第1の端末装置
    (通信手段、入力手段、出力手段を具備)と、前記第1
    の端末装置にネットワークを介して接続されるサーバー
    (通信手段、入力手段、出力手段を具備)とを用いて、
    製品を作製する為の方法であって、 体形に関する情報が前記第1の端末装置の入力手段に入
    力されるステップと、 前記第1の端末装置が、前記入力された体形に関する情
    報を前記サーバーに向けて前記第1の端末装置の通信手
    段に送信させるステップと、 前記サーバーが、前記第1の端末装置から送信された体
    形に関する情報を前記サーバーの通信手段に受信させる
    ステップと、 前記サーバーが、前記受信した体形に関する情報に基づ
    いて、製品の画像に関する情報を前記第1の端末装置に
    向けて前記通信手段に送信させるステップとを有するこ
    とを特徴とする製品作製方法。
  11. 【請求項11】 ユーザーが使用する第1の端末装置
    (通信手段、入力手段、出力手段を具備)と、製造元が
    使用する第2の端末装置と、前記第1の端末装置及び前
    記第2の端末装置にネットワークを介して接続されるサ
    ーバー(通信手段、入力手段、出力手段を具備)とを用
    いて、製品を作製する為の方法であって、 体形に関する情報が前記第1の端末装置の入力手段に入
    力されるステップと、 前記第1の端末装置が、前記入力された体形に関する情
    報を前記サーバーに向けて前記第1の端末装置の通信手
    段に送信させるステップと、 前記サーバーが、前記第1の端末装置から送信された体
    形に関する情報を前記サーバーの通信手段に受信させる
    ステップと、 前記サーバーが、前記受信した体形に関する情報に基づ
    いて、製品の画像に関する情報を前記第1の端末装置に
    向けて前記通信手段に送信させるステップと、 製品を発注する旨の情報が前記第1の端末装置の入力手
    段に入力されるステップと、 前記第1の端末装置が、前記入力された製品を発注する
    旨の情報を前記サーバーに向けて前記第1の端末装置の
    通信手段に送信させるステップと、 前記サーバーが、前記第1の端末装置から送信された製
    品を発注する旨の情報を前記サーバーの通信手段に受信
    させるステップと、 前記サーバーが、前記受信した製品を発注する旨の情報
    に基づいて、ユーザーが発注した製品に関する情報及び
    該製品を作製されたし旨の情報を前記第2の端末装置に
    向けて前記通信手段に送信させるステップとを有するこ
    とを特徴とする製品作製方法。
  12. 【請求項12】 前記サーバーは、製品の識別情報と製
    品の質問事項に関する情報とを関連付けて記憶している
    記憶手段を具備し、 前記製品作製方法は、 製品の識別情報が前記第1の端末装置の入力手段に入力
    されるステップと、 前記第1の端末装置が、前記入力された製品の識別情報
    を前記サーバーに向けて前記第1の端末装置の通信手段
    に送信させるステップと、 前記サーバーが、前記第1の端末装置から送信された製
    品の識別情報を前記サーバーの通信手段に受信させるス
    テップと、 前記サーバーが、前記受信した製品の識別情報に関連付
    けられた製品の質問事項に関する情報を前記記憶手段か
    ら読出し、この読出した製品の質問事項に関する情報を
    前記第1の端末装置に向けて前記通信手段に送信させる
    ステップとを有することを特徴とする請求項10又は請
    求項11に記載の製品作製方法。
  13. 【請求項13】 前記製品作製方法は、 前記サーバーが、前記第1の端末装置から受信した体形
    に関する情報を前記出力手段に出力させるステップと、 前記サーバーが、前記サーバーの入力手段に入力された
    情報に基づいて、前記製品の画像に関する情報を生成す
    るステップとを有することを特徴とする請求項10〜請
    求項12いずれかに記載の製品作製方法。
  14. 【請求項14】 前記体形に関する情報は、ユーザーの
    画像情報を含む情報であり、 前記製品作製方法は、 前記サーバーが、前記入力手段に入力された情報に基づ
    いて、前記ユーザーの画像情報に製品の画像情報を合成
    し、前記製品の画像に関する情報を生成するステップを
    有することを特徴とする請求項10〜請求項13いずれ
    かに記載の製品作製方法。
  15. 【請求項15】 前記製品作製方法は、 前記サーバーが、前記第1の端末装置から受信した製品
    に関する情報に基づいて、前記製品の画像に関する情報
    を生成するステップを有することを特徴とする請求項1
    0〜請求項14いずれかに記載の製品作製方法。
JP2001062959A 2001-03-07 2001-03-07 製品作製システム、及び製品作製方法 Pending JP2002269404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062959A JP2002269404A (ja) 2001-03-07 2001-03-07 製品作製システム、及び製品作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062959A JP2002269404A (ja) 2001-03-07 2001-03-07 製品作製システム、及び製品作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002269404A true JP2002269404A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18922024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001062959A Pending JP2002269404A (ja) 2001-03-07 2001-03-07 製品作製システム、及び製品作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002269404A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102372006A (zh) * 2010-08-09 2012-03-14 村田机械株式会社 输送车系统及其充电方法
JP2016535912A (ja) * 2014-07-11 2016-11-17 ウォーカー, マリアンジェラWALKER, Mariangela シャツをドレスへ修正するシステム、方法、及びビジネスモデル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102372006A (zh) * 2010-08-09 2012-03-14 村田机械株式会社 输送车系统及其充电方法
CN102372006B (zh) * 2010-08-09 2015-11-25 村田机械株式会社 输送车系统及其充电方法
JP2016535912A (ja) * 2014-07-11 2016-11-17 ウォーカー, マリアンジェラWALKER, Mariangela シャツをドレスへ修正するシステム、方法、及びビジネスモデル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690082B2 (ja) 健康維持支援システム、これで用いる情報処理システム及び利用者システム、動作方法、及び動作プログラム
JP6389343B1 (ja) 注文情報提示方法、注文システム
JP2022000794A (ja) 情報処理装置、及び制御方法
JP2001306790A (ja) ユーザ登録システム
JP2013225228A (ja) 共同購入装置、共同購入方法、およびプログラム
JP2008310578A (ja) 商品情報提供システム、端末装置、商品情報提供プログラム、および商品情報提供方法
JP2003108593A (ja) 絞込検索装置
JP2001216398A (ja) ネットワークを用いたギフトシステムおよび方法
JP2002269404A (ja) 製品作製システム、及び製品作製方法
JP2002183542A (ja) 仮想試着システム、仮想試着方法、仮想試着プログラムを記録した記録媒体
JP2015130030A (ja) 発注管理システムおよび発注管理用プログラム
JP2002183525A (ja) 仮想空間を利用したオンラインショッピングシステム
JP2002373277A (ja) 物品選択注文サイト用装置および物品選択方法
JP2002163559A (ja) 電子カタログ提供サーバ及び方法
JP2006259980A (ja) 生活支援システム、生活支援方法およびプログラム
JP6868063B2 (ja) サーバ装置、端末装置、端末装置のプログラム、情報処理システム、及び動作方法
JP2003329983A (ja) コンタクトレンズのオンラインショッピングシステム
JP2002099790A (ja) 商品通信販売システムおよび方法
JP2020013322A (ja) 朝食金額管理システム
JP2002366837A (ja) 商品提案システム、商品提案装置、顧客側画像送信端末商品提案者側端末、顧客側閲覧用端末、これらのためのプログラム並びにプログラム記録媒体
JP2005078423A (ja) 製品情報管理装置およびこれに用いるプログラム
JP2011118839A (ja) 電子商取引システム、電子商取引方法、及び電子商取引システム用プログラム
KR20010077421A (ko) 토탈 코디 어드바이스 시스템
JP2002099745A (ja) 加工データ販売システム及び販売者端末
JP2002123742A (ja) 商品情報提供システムおよび商品情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080312