[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002245814A - 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法、及び車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法、及び車両用灯具

Info

Publication number
JP2002245814A
JP2002245814A JP2001043721A JP2001043721A JP2002245814A JP 2002245814 A JP2002245814 A JP 2002245814A JP 2001043721 A JP2001043721 A JP 2001043721A JP 2001043721 A JP2001043721 A JP 2001043721A JP 2002245814 A JP2002245814 A JP 2002245814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflection
axis
light
light source
division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001043721A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoyuki Manabe
豊行 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001043721A priority Critical patent/JP2002245814A/ja
Priority to US10/076,581 priority patent/US6715907B2/en
Priority to DE10206952A priority patent/DE10206952B4/de
Priority to FR0202132A priority patent/FR2821148B1/fr
Publication of JP2002245814A publication Critical patent/JP2002245814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/334Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光源からの光が反射光として有効に利用され
て、要求される配光条件を満たす反射面を効率的に決定
することが可能な車両用灯具の反射鏡の反射面決定方
法、及び車両用灯具を提供する。 【解決手段】 車体の構成面及びデザイン面からの要求
などによって制限される反射面外形100を、反射面決
定の基本条件として設定し、さらに、区分条件及び反射
条件を設定する。そして、それらの各条件に基づいて、
区分軸として設定されたX軸に沿って反射面外形100
内を区分して複数の反射領域とし、さらに、反射領域毎
に設定された反射角度に基づいて、対応する区分面11
0、121〜151、及び122〜152を作成して、
それらの区分面から、要求される配光条件を満たす反射
面10a全体での面形状を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の車両に
用いられる車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法、及び
車両用灯具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両用灯具においては、ランプとしての
(1)機能に関する側面からの条件に加えて、自動車な
どの車両に取り付けた状態で使用されることから、
(2)形状に関する側面からの条件(形状制約条件)、
及び(3)外観に関する側面からの条件(外観制約条
件)が課せられる。したがって、与えられた形状面及び
外観面からの制約条件を満たした上で、機能面からの条
件が最適化された灯具を実現することが求められる。
【0003】機能面からの条件としては、灯具全体が均
一に光る光均一性や、光が適切に拡散されて様々な方向
から見ても光る光拡散性など、灯具の種類に応じて好適
な配光パターンが要求される。
【0004】また、車両・車体側からの制約条件につい
ては、形状制約条件としては、車体の灯具収納部の容積
及び形状や、灯具外面(レンズ外面)の他の車体部分と
の連続した形状、などによる条件がある。また、外観制
約条件としては、他の車体部分の外観との調和や、車体
のデザイン面からの要求などによる条件がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、車両のデザイン
性が高まるにつれ、個々の車両の形態、及び照明灯や標
識灯などの灯具の種類等に応じて、さらに様々な車体側
制約条件に適合する車両用灯具が必要となっている。そ
のような車体側からの制約条件の1つとして、フロント
ターンシグナルランプなどの標識灯の車体での面積及び
形状が、車体全体の構成面及びデザイン面から制限され
る場合がある。
【0006】一方、フロントターンシグナルランプなど
の標識灯は、車外にいる第三者に対して車両の存在や運
転者の意志を示す機能を有する。このため、標識灯では
その機能条件として、車両に対して様々な位置にいる第
三者が視認可能なように、所定の範囲に広がって光が出
射される配光パターンが要求される。標識灯へのこのよ
うな機能面からの要求に対して、標識灯の小面積化など
の上記した車体側からの制限が厳しいものとなると、必
要な配光パターンの条件を満たすような標識灯の設計が
難しくなる。
【0007】すなわち、車両用灯具は、所定の光源位置
に配置される光源(光源バルブ)と、光源バルブからの
光を光軸の方向へと反射する反射鏡と、反射鏡からの反
射光を透過して灯具の外部へと出射するレンズと、を有
して構成される。このような構成を有する車両用灯具に
おいて、灯具から出射される光の配光パターンは、主
に、光源バルブからの光に対する反射鏡の反射面の面形
状、及び光が透過するレンズの形状によって制御され
る。
【0008】これに対して、車体での標識灯の占める面
積が制限されると、反射鏡の反射面全体の面積が制限さ
れ、光源からみた反射面の立体角が小さくなる。したが
って、このような標識灯では、配光パターンに対して要
求される条件(配光条件)を実現するため、光源から反
射面へと限られた立体角で入射される光を反射光として
有効に利用して、得られる配光パターンを制御する必要
がある。
【0009】本発明は、以上の問題点を解決するために
なされたものであり、光源からの光が反射光として有効
に利用されて、要求される配光条件を満たす反射面を効
率的に決定することが可能な車両用灯具の反射鏡の反射
面決定方法、及び車両用灯具を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明による反射面決定方法は、車両用灯具
に用いられる反射鏡の反射面決定方法であって、(1)
光源が配置される光源位置と、反射鏡の反射面によって
光源からの光が反射される方向となる光軸と、反射面の
光軸方向からみた反射面外形と、を含む基本条件を設定
する基本条件設定ステップと、(2)反射面外形内を複
数の反射領域に区分する方向を指定する光軸に対して垂
直な区分軸と、区分軸に沿って反射面外形内を区分する
区分数と、を含む区分条件を設定する区分条件設定ステ
ップと、(3)複数の反射領域のそれぞれに対して、そ
の反射領域内での反射面となる区分面によって光源から
の光が反射される方向を光軸からみた区分軸方向につい
ての角度によって指定する反射角度と、光源からみた区
分面の立体角が満たすべき立体角条件と、を含む反射条
件を設定する反射条件設定ステップと、(4)基本条
件、区分条件、及び反射条件に基づいて、反射面外形内
を区分して複数の反射領域を生成し、複数の反射領域の
それぞれに対する区分面の面形状を作成して、複数の区
分面からなる反射面の全体で、所定の配光条件を満たす
面形状を決定する反射面決定ステップと、を備えること
を特徴とする。
【0011】上記した車両用灯具の反射鏡の反射面決定
方法においては、まず、車体の構成面及びデザイン面か
らの要求などによって制限される反射面外形、具体的に
は光軸方向からみた反射面の面積及び形状を、反射面決
定の基本条件として設定し、さらに、この反射面外形な
どの基本条件に対して区分条件及び反射条件を設定す
る。そして、それらの各条件に基づいて、区分軸に沿っ
て反射面外形内を区分して複数の反射領域とし、反射領
域毎に区分面を作成して、要求される配光条件を満たす
反射面の全体での面形状を決定している。
【0012】このような反射面決定方法によれば、光源
からの光の反射面による反射条件、及び反射光から得ら
れる配光パターンを、区分された反射領域及び区分面毎
に制御することができる。また、それぞれの区分面によ
る反射条件及び配光パターン同士の相関は、各反射領域
に対して設定される反射角度などの反射条件にあらかじ
め相関を持たせておくことによって制御することができ
る。これによって、反射面での反射において、光源から
の光をより有効に利用することが可能となり、要求され
る配光条件を満たす反射面が効率的に得られる反射面決
定方法が実現される。
【0013】また、反射面決定方法は、(4)反射面決
定ステップが、(4a)区分数及び立体角条件を参照
し、反射面外形内を光軸及び区分軸にそれぞれ略垂直な
複数の区分線によって区分して、複数の反射領域を生成
する反射領域生成ステップと、(4b)反射角度を参照
し、複数の反射領域のそれぞれに対して、その反射領域
での反射角度の方向を反射軸として区分面の面形状を作
成する区分面作成ステップとを有することを特徴とす
る。
【0014】また、本発明による車両用灯具は、光源
と、光源からの光を所定の光軸の方向に反射させる反射
面を有する反射鏡と、反射面によって反射された光が透
過するレンズとを備え、反射鏡の反射面は、光軸に対し
て垂直な区分軸に沿って、反射面外形内が光軸及び区分
軸にそれぞれ略垂直な複数の区分線によって複数の反射
領域に区分され、複数の反射領域のそれぞれに対して、
その反射領域内での反射面である区分面の面形状が、反
射領域毎に設定された光軸からみた区分軸方向について
の反射角度の方向を反射軸とした面形状に形成されてい
ることを特徴とする。
【0015】このような反射面決定方法、及び車両用灯
具の構成によれば、各区分面による配光パターン、及び
それらの配光パターンの相関を容易かつ好適に制御する
ことが可能となる。したがって、複数の区分面からなる
反射面全体による配光パターンが要求される配光条件を
満たす反射鏡、及びそれを備える車両用灯具を確実に得
ることができる。
【0016】また、反射面決定方法は、反射面決定ステ
ップにおいて、複数の反射領域のそれぞれに対する区分
面の面形状を、光源側の反射領域から外側の反射領域に
向かって、または外側の反射領域から光源側の反射領域
に向かって、隣接する区分面に対して所定の接続条件を
満たすように順次作成していくことを特徴とする。
【0017】これにより、各区分面による配光パターン
を制御して、反射面全体による配光パターンで機能面か
らの条件である配光条件を満たすとともに、隣接する区
分面同士を好適に接続させて、全体として好適な面形状
及び外観が得られる反射面とすることができる。
【0018】ここで、反射面決定方法は、基本条件設定
ステップにおいて、基本条件として、その長手方向が光
軸に略垂直となる光源の発光領域の形状を設定するとと
もに、区分条件設定ステップにおいて、光軸及び発光領
域の形状の長手方向に略垂直となるように区分軸を設定
することが好ましい。
【0019】同様に、車両用灯具は、光源が、その発光
領域の形状の長手方向が光軸に略垂直となるように設置
されているとともに、反射鏡の反射面は、光軸及び発光
領域の形状の長手方向に略垂直な軸を区分軸として形成
されていることが好ましい。
【0020】このとき、区分軸の方向についての光の出
射範囲を、反射領域毎に設定された反射角度によって広
げることができ、かつ、光軸及び区分軸に垂直な方向に
ついての光の出射範囲を、光源での発光領域の形状によ
って広げることができる。したがって、光源の発光領域
の形状の長手方向と、反射面を区分する区分軸とを、上
記のように互いに垂直となるように設定することによっ
て、要求される配光条件を満たすための光の出射範囲の
広がりを簡易に実現することが可能となる。
【0021】また、反射面決定方法は、反射条件設定ス
テップにおいて、複数の反射領域のそれぞれに対して、
光軸からみて零または負の角度に反射角度を設定するこ
とが好ましい。
【0022】同様に、車両用灯具は、反射鏡の反射面
が、複数の反射領域のそれぞれに対して、光軸からみて
零または負の角度に設定された反射角度によって形成さ
れていることが好ましい。
【0023】このとき、各反射領域での区分面は、反射
面全体で光軸に対して反射角度を零としたときの反射面
(通常の放物面)と同じか、あるいはそれよりも光源に
近づいた面となる。したがって、反射角度を正の角度に
設定した場合に比べて、光源からみた区分面の立体角を
大きくすることができ、光源からの光の利用効率が向上
される。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面とともに本発明による
車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法、及び車両用灯具
の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面
の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複す
る説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明のも
のと必ずしも一致していない。
【0025】まず、本発明による車両用灯具の全体構成
について説明する。なお、以下に車両用灯具の例として
示す実施形態は、自動車での車体の前方に設けられる標
識灯であるフロントターンシグナルランプによるもので
ある。
【0026】図1は、本発明による車両用灯具の一実施
形態の構成を示す水平断面図である。また、図2は、図
1に示した車両用灯具の構成を示す垂直断面図である。
これらの断面図は、いずれも、後述する光源点F及び光
源点Fを通る光軸Axを含む平面での灯具の断面構造を
示している。
【0027】ここで、以下においては、図1にX、Zの
座標軸を、また、図2にY、Zの座標軸を示すように、
灯具の左右方向をX軸、上下方向をY軸、光軸Axの方
向である前後方向をZ軸とする。なお、車両用灯具での
光が出射される方向を指定する光軸Axは、灯具と灯具
が取り付けられる車体との位置関係、及び灯具に要求さ
れる配光条件などから、あらかじめ設定される。
【0028】本実施形態の車両用灯具は、反射鏡1と、
インナーレンズ2と、アウターレンズ3とを備えて構成
されている。
【0029】反射鏡1は、反射鏡部10と、反射鏡部1
0の外縁部に設けられてレンズとの位置決めや固定など
に用いられる外枠部12とを有し、光軸Axに対して略
垂直な方向に広がるように形成されている。反射鏡部1
0の前方側でインナーレンズ2及びアウターレンズ3に
対向する面は、光源からの光を光軸Axの方向へと反射
させる反射面10aとなっている。
【0030】また、反射鏡部10の所定位置には、光源
挿入孔11が形成され、この光源挿入孔11に対して、
光源バルブBが反射鏡1の後方から挿入されている。光
源バルブBは、その光源点Fが光軸Ax上の所定の位置
(光源位置)となるように、反射鏡1に対して固定に設
置されている。
【0031】光源バルブB及び反射鏡1に対して、光軸
Axによって指定されている光の出射方向に、インナー
レンズ2、及びアウターレンズ3の2つのレンズが、こ
の順で設けられている。
【0032】インナーレンズ2は、所定の配光条件を満
たす配光パターンが得られるように、灯具から出射され
る光の出射条件を反射鏡1とともに制御するためのレン
ズであり、光軸Axに対して略垂直に設置されている。
図1及び図2に示した構成例においては、インナーレン
ズ2として、図1に模式的に示されているように、Y軸
方向を長手方向としてX軸方向についての光拡散機能を
有するレンズステップ21が反射鏡1側の面上に形成さ
れたレンズが用いられている。
【0033】また、アウターレンズ3は、この灯具の外
面を構成するとともに、車体に取り付けたときに車体の
外面の一部となるレンズである。図1及び図2に示した
構成例においては、アウターレンズ3として、レンズス
テップによる光拡散機能を持たない素通し感のあるレン
ズが用いられている。このため、この構成例では、灯具
からの光の出射条件に対して、アウターレンズ3はほと
んど影響しない。また、このアウターレンズ3は、車体
のデザインに基づいて、灯具以外の車体の外面部分と連
続するように、その外面形状が決定されている。
【0034】以上の構成において、光源バルブBが点灯
されると、光源バルブBの光源点F及びその近傍の発光
領域から供給された光は、反射鏡1の反射面10aに入
射して、所定の反射条件で光軸Axの方向へと反射され
る。そして、反射面10aからの反射光は、インナーレ
ンズ2を透過することによって所定の出射条件となるよ
うに拡散された後、アウターレンズ3を介して灯具の外
部へと出射される。
【0035】次に、車両用灯具の反射鏡における反射面
の構成について説明する。
【0036】図3は、図1及び図2に示した車両用灯具
の反射鏡における反射面の構成を示す平面図である。こ
の平面図は、光軸Axの方向(前方)からみた反射鏡1
の反射面10a(反射鏡部10)の構成を示している。
なお、この図3に対して、上記した図1は、図3の平面
図でのX軸方向の線A−Aに沿った水平断面図となって
いる。また、図2は、Y軸方向の線B−Bに沿った垂直
断面図となっている。
【0037】反射鏡部10のレンズ2、3に対向する面
である反射面10aは、光軸Axに対して垂直なX軸を
区分軸とし、その反射面外形100内が区分軸に沿って
複数の反射領域に区分された構成となっている。
【0038】図3においては、それぞれ破線によって示
すように、光軸Ax(Z軸)及び区分軸(X軸)にそれ
ぞれ略垂直でY軸に略平行な複数の区分線によって、反
射面外形100内が複数の反射領域に区分されている。
そして、複数の反射領域のそれぞれに対して、その反射
領域内での反射面となる区分面が形成され、それら複数
の区分面の集合として反射面10aの全体が構成されて
いる。
【0039】具体的には、図3に示した反射面10aで
は、光源点F(光軸Ax)を挟んで、反射面外形100
内の右側及び左側の領域が、それぞれ5つの反射領域に
区分されている。そして、それぞれの反射領域に対応し
て、光源点Fの右側に、光源側から区分面111、12
1、131、141、及び151の5つの区分面が設け
られている。また、光源点Fの左側に、光源側から区分
面112、122、132、142、及び152の5つ
の区分面が設けられている。
【0040】ここで、最も光源側にある左右2つの区分
面111及び112については、それらを合わせて、反
射面10aの中央部分を構成する1つの区分面110
(1つの反射領域)となっている。したがって、この反
射面10aでは、全体として、反射面外形100内が9
つの反射領域に区分されており、対応する9つの区分面
110、121〜151、及び122〜152によって
反射面10aが構成されている。
【0041】また、反射面10aの中心部には、光軸A
xを中心として、光源バルブBを設置するための光源挿
入孔11となる略円形状の開口部が設けられている。こ
のため、中央の区分面110は、実際の反射面10aで
は、光源挿入孔11を挟んで上下2つの部分に分割され
ている。
【0042】次に、図1〜図3に示した車両用灯具及び
反射鏡の反射面の具体的な構成について、反射鏡の反射
面決定方法(設計方法)とともに説明する。
【0043】図4は、本発明による車両用灯具の反射鏡
の反射面決定方法の一実施形態を概略的に示すフローチ
ャートである。この反射面決定方法は、基本条件設定ス
テップS101、区分条件設定ステップS102、反射
条件設定ステップS103、及び反射面決定ステップS
104の各ステップを有している。以下、これらの各ス
テップについて、図3に示した反射面10aの構成を参
照しつつ説明する。
【0044】基本条件設定ステップ(ステップS10
1) 車両用灯具に適用される反射鏡の反射面決定において
は、最初に、反射面の面形状を作成する上での基本的な
条件となる基本条件を設定する。
【0045】基本条件としては、例えば、光源バルブB
が設置される位置とその光源点Fの位置(光源位置)、
及び光源位置を通る軸であって反射鏡1の反射面10a
によって光源からの光が反射されて灯具から出射される
方向となる光軸Ax、などが設定される。
【0046】また、反射面10aの光軸Ax方向からみ
た輪郭となる反射面外形100も、この基本条件として
設定される。反射面外形100の具体的な面積及び形状
は、図3にその例を示したように、車体での灯具収納部
の容積及び形状、及び他の車体部分や他の灯具との位置
関係などによる形状制約条件や、車体のデザイン面から
の要求による外観制約条件などに基づいて設定される。
【0047】その他の条件についても、必要に応じて、
基本条件として設定しても良い。そのような条件として
は、例えば、光源として用いられる光源バルブBでの発
光領域の形状がある。図3では、光源の発光領域の形状
の例として、光軸Ax(Z軸)及び区分軸(X軸)に垂
直なY軸方向が長手方向となる形状に設定された発光領
域Rの形状を示している。このような発光領域Rの形状
は、例えば、光源バルブBとして、横張りのフィラメン
トが発光領域となるバルブを用いた場合のフィラメント
形状に相当している。
【0048】また、基本条件として設定される上記の各
条件とは別に、車両用灯具から出射される光による配光
パターンが満たすべき条件である配光条件などがあらか
じめ与えられている。
【0049】区分条件設定ステップ(ステップS10
2) 次に、反射面外形100内を区分して複数の反射領域を
生成するための条件となる区分条件を設定する。
【0050】区分条件としては、例えば、反射面外形1
00内を複数の反射領域に区分する方向を指定する光軸
Axに垂直な区分軸、及び区分軸に沿って反射面外形1
00内を区分する区分数、などが設定される。図3に示
した構成例では、上述したように、車体の水平方向とな
るX軸が区分軸として設定されている。また、反射面外
形100の区分数は、中央1+右4+左4の9に設定さ
れている。
【0051】反射条件設定ステップ(ステップS10
3) 次に、複数の反射領域のそれぞれに対する区分面の面形
状を作成するための条件となる反射条件を設定する。
【0052】反射条件としては、例えば、複数の反射領
域のそれぞれに対して、その反射領域内での反射面10
aとなる区分面によって光源からの光が反射される方向
を指定する反射角度、及び光源からみた区分面の立体角
が満たすべき立体角条件、などが設定される。
【0053】図5は、図3に示した反射鏡1の反射面1
0aにおいて設定されている反射角度を示す水平断面図
である。図5においては、図1と同様に、図3の平面図
での線A−Aに沿った断面図によって反射鏡部10及び
反射面10aを図示するとともに、反射面10aを構成
している区分面110(111+112)、121〜1
51、及び122〜152のそれぞれにおける光源点F
からの光の反射方向を示している。区分面によるこれら
の光の反射方向は、反射面10aの面形状の設定時に反
射領域に対して設定された反射角度に対応するものであ
る。
【0054】光源からの光の反射角度は、反射領域毎
に、光軸AxからみたX軸方向(区分軸方向)について
の角度によって設定されている。ここで、反射面10a
上の各反射点で反射される光の反射角度について、反射
光が光源点Fを通る光軸Axから離れる方向に出射され
る角度を正の反射角度、光軸Axの方向(光軸Axと交
わる方向)に出射される角度を負の反射角度と定義す
る。
【0055】本実施形態の反射面10aでは、図5に示
すように、9つの区分面110、121〜151、及び
122〜152に対応する9つの反射領域のそれぞれに
対して、いずれも光軸Axからみて零または負の角度に
反射角度が設定されている。具体的には、光源点F側か
ら、区分面110(区分面111及び112)で0°、
区分面121及び122で−5°、区分面131及び1
32で−10°、区分面141及び142で−15°、
区分面151及び152で−20°に、それぞれの反射
領域での反射角度が設定されている。
【0056】また、各区分面に対する立体角条件は、反
射面外形100の面積及び形状や、要求される配光条件
などを参照して、個々の区分面での立体角に対する許容
数値範囲の条件、あるいは、複数の区分面間での立体角
の比(バランス)に対する条件などによって設定され
る。
【0057】また、同様に反射条件として、反射面10
aの所定部分、例えば中央部分、に対するf値(焦点距
離)を設定しても良い。反射面10aのf値の設定は、
基本的には灯具の光学的な構成によるが、光源バルブB
で発生する熱の反射鏡1またはレンズ2への影響などを
も考慮して設定することが好ましい。
【0058】反射面決定ステップ(ステップS104) 次に、設定された基本条件、区分条件、及び反射条件に
基づいて、所定の配光条件を満たす反射面の面形状を決
定する。本実施形態においては、反射面決定ステップS
104は、以下に述べる反射領域生成ステップS104
a、及び区分面作成ステップS104bを含んでいる。
【0059】反射領域生成ステップ(ステップS104
a) まず、設定された区分数及び立体角条件を参照し、反射
面外形100内を区分軸に沿って区分して複数の反射領
域を生成する。
【0060】図3に示した構成例では、上述したよう
に、光軸Ax及び区分軸に略垂直な複数の区分線によっ
て反射面外形100内を区分して、9つの反射領域を生
成している。ここで、各区分線の位置及び幅、図3の例
では右側の区分面111〜151の幅d11〜d51及び左
側の区分面112〜152の幅d12〜d52、は、反射条
件として設定されている立体角条件などを参照して設定
される。
【0061】すなわち、区分線によって区分された複数
の反射領域のそれぞれに対応する区分面の光源からみた
立体角は、XY平面上で反射面外形100内を区分して
生成される各反射領域の面積及び形状に依存する。した
がって、反射面外形100内を区分する段階で、立体角
条件を満たす区分面が得られると予想される位置に各区
分線の位置を設定して、複数の反射領域を生成する。
【0062】区分面作成ステップ(ステップS104
b) 次に、設定された反射角度を参照し、複数の反射領域の
それぞれに対する区分面の面形状を作成する。
【0063】図3に示した構成例では、9つの反射領域
に対して、各区分面での光の反射方向が設定された反射
角度の方向となるように、9つの区分面110、121
〜151、及び122〜152の面形状がそれぞれ作成
される。具体的には、それぞれの反射領域に対して、そ
の反射領域に対して設定された反射角度の方向を反射軸
(その反射面部分で光源からの光が反射される方向とな
る光軸)として、区分面の面形状を作成する。
【0064】以上によって、9つの反射領域のそれぞれ
に対して区分面の面形状が作成されたら、得られた9つ
の区分面110、121〜151、及び122〜152
の集合として、要求される配光条件を満たす反射面10
aの全体の面形状が決定される。
【0065】なお、決定された反射面10aの面形状に
対して、必要に応じてさらに面形状の変形を行っても良
い。そのような変形としては、例えば、光源からの光の
反射に光拡散機能を付加するために、反射面10aの各
区分面上に拡散ステップを作成する変形などが挙げられ
る。
【0066】ただし、図1〜図3に示した実施形態で
は、上述したようにインナーレンズ2に光拡散用のレン
ズステップ21を設けている(図1参照)。したがっ
て、反射面10aでの拡散ステップの作成は行われな
い。また、レンズステップ21の構成については、決定
された反射面10aの面形状やその反射条件を考慮し
て、ステップのピッチ等を設定することが好ましい。ま
た、ステップのピッチについては、必要に応じて、それ
ぞれ異なるピッチで形成された複数のレンズ領域からな
るレンズ2の構成としても良い。
【0067】上述した車両用灯具の反射鏡の反射面決定
方法、及び車両用灯具の効果について説明する。
【0068】本実施形態による車両用灯具の反射鏡の反
射面決定方法においては、まず、車体の構成面及びデザ
イン面からの要求などによって制限される反射面外形1
00、具体的には光軸方向からみた反射面10aの面積
及び形状を、反射面決定の基本条件として設定し、さら
に、この反射面外形100などの基本条件に対して区分
条件及び反射条件を設定する。そして、それらの各条件
に基づいて、区分軸とされたX軸に沿って反射面外形1
00内を区分して複数の反射領域とし、反射領域毎に区
分面を作成して、要求される配光条件を満たす反射面1
0aの全体での面形状を決定している。
【0069】このような反射面決定方法によれば、光源
からの光の反射面による反射条件、及び反射光から得ら
れる配光パターンを、区分された反射領域及び区分面毎
に制御することができる。また、それぞれの区分面によ
る反射条件及び配光パターン同士の相関は、各反射領域
に対して設定される反射角度などの反射条件にあらかじ
め相関を持たせておくことによって制御することができ
る。これによって、反射面での反射において、光源から
の光をより有効に利用することが可能となり、要求され
る配光条件を満たす反射面が効率的に得られる反射面決
定方法が実現される。
【0070】特に、近年、車両のデザイン性が高まるに
つれ、車体全体の構成面及びデザイン面から、標識灯な
どの灯具の面積及び形状が厳しく制限される場合を生じ
ている。例えば、図3に示した例では、この灯具(例え
ばフロントターンシグナルランプ)の近傍に他の灯具
(例えば前照灯)が配置されることにより、反射面10
aの右下方向及び左下方向への広がりが厳しく制限され
ている。これに対して、上述した反射面決定方法及び反
射面10aの構成によれば、このように制限が厳しい場
合であっても、要求される配光条件を満たす反射面10
aを効率的に作成することができる。
【0071】また、反射鏡1の反射面10aの構成につ
いて、光軸Ax(Z軸)及び区分軸(X軸)にそれぞれ
略垂直な複数の区分線によって反射面外形100内を区
分して複数の反射領域を生成し、各反射領域での反射角
度の方向を反射軸としてそれぞれの反射領域での区分面
の面形状を作成している。
【0072】このような構成によれば、各区分面による
配光パターン、及びそれらの配光パターンの相関を容易
かつ好適に制御することが可能となる。したがって、複
数の区分面からなる反射面全体による配光パターンが要
求される配光条件を満たす反射鏡、及びそれを備える車
両用灯具を確実に得ることができる。
【0073】また、複数の反射領域(複数の区分面11
0、121〜151、及び122〜152)のそれぞれ
に対する反射角度が、それぞれ光軸からみて零または負
の角度となるように設定されている。
【0074】このとき、各反射領域での区分面は、反射
面10a全体で光軸Axに対して反射角度を零としたと
きの反射面(通常の放物面)と同じか、あるいはそれよ
りも光源に近づいた面となる。したがって、反射角度を
正の角度に設定した場合に比べて、光源からみた区分面
の立体角を大きくすることができ、光源からの光の利用
効率が向上される。
【0075】図6は、図3及び図5に示した反射鏡1の
反射面10aによって得られる配光パターンを模式的に
示す図である。この配光パターンの図では、反射面10
aの平面構造を示した図3と同様に、光軸Axの方向
(前方)からみたときの配光パターンを、その角度分布
によって模式的に示しており、横軸がX軸方向について
の光の出射角度、縦軸がY軸方向についての光の出射角
度となっている。このうち、横軸に示す出射角度は、各
反射領域(各区分面)に対して設定された反射角度に対
応している。
【0076】なお、本実施形態の車両用灯具及びその反
射鏡1においては、図5に関して上述したように、各区
分面に対して負の反射角度が設定されており、したがっ
て、反射面10aからの反射光が光軸Axとクロスし
て、光軸Axに対して反対側へと出射される構成となっ
ている。このため、図6の配光パターンでは、光軸Ax
からみて右側の区分面111〜151によるパターンが
左側に、また、左側の区分面112〜152によるパタ
ーンが右側に、それぞれ現れている。
【0077】図6中に点線で示されている9つの配光パ
ターン、すなわち、中央のパターン510、左側のパタ
ーン521〜551、及び右側のパターン522〜55
2は、それぞれ、図3に示されている中央の区分面11
0、右側の区分面121〜151、及び左側の区分面1
22〜152からの反射光による配光パターンを、イン
ナーレンズ2による光の拡散を除外して示したものであ
る。
【0078】これらのパターン510、521〜55
1、及び522〜552のそれぞれに対応するX軸方向
についての出射角度は、それぞれ、反射条件として設定
された反射角度0°、5°、10°、15°、20°と
なっている。すなわち、区分軸(X軸)の方向について
の光の出射範囲は、反射領域毎に設定された反射角度に
よって好適に広げられている。
【0079】また、上記した実施形態では、図3に示し
たように、光源バルブBが、その発光領域Rの形状の長
手方向(例えばフィラメントの線分形状の長手方向)
が、光軸Ax及び区分軸に対して略垂直なY軸方向とな
るように設置されている。
【0080】光源における発光領域の形状は、光源から
の光が反射面10aで反射されて得られる配光パターン
に当然に影響する。図6の配光パターンでは、発光領域
Rの形状の長手方向をY軸方向としたことに対応して、
各パターンがY軸方向に広がった形状となっている。す
なわち、光軸Ax(Z軸)及び区分軸(X軸)に垂直な
Y軸方向についての光の出射範囲は、光源での発光領域
Rの形状及びその配置方向によって好適に広げられてい
る。
【0081】このように、光源の発光領域Rの形状の長
手方向と、反射面10aを区分する区分軸とを、互いに
垂直となるように設定することによって、要求される配
光条件を満たすための光の出射範囲のX軸方向及びY軸
方向への広がりを、簡易に実現することが可能となる。
【0082】これらの配光パターン510、521〜5
51、及び522〜552は、反射面10aからの反射
光がインナーレンズ2を透過して拡散されることによっ
て、図6中に実線で示されている拡散された9つの配光
パターン、すなわち、中央のパターン610、左側のパ
ターン621〜651、及び右側のパターン622〜6
52となる。
【0083】そして、これら9つの拡散パターン61
0、621〜651、及び622〜652を合わせた全
体の配光パターンが、9つの区分面110、121〜1
51、及び122〜152からなる反射面10a全体で
の配光パターンとなる。この全体の配光パターンでは、
それぞれの区分面による各配光パターンを、区分条件及
び反射条件の設定で関連付けて制御することによって、
X軸方向及びY軸方向についての出射範囲が好適に広げ
られている。また、全体の配光パターンの各パターン部
分に対して、必要とされる光度が確保される。
【0084】すなわち、図3及び図5に示した反射鏡1
の反射面10aの構成によれば、光源からの光が反射光
として有効に利用されて、要求される配光条件を効率的
に満たす配光パターンを得ることができる。
【0085】また、この反射面10aにおける区分面1
10、121〜151、及び122〜152のそれぞれ
での反射角度、及び光源からみた立体角(str)を、
以下の表1に示す。
【0086】
【表1】
【0087】表1に示されているように、反射条件とし
て設定された立体角条件を参照して反射面外形100内
を区分して、複数の反射領域を生成することによって、
対応する各区分面でそれぞれ充分な立体角が得られる構
成が実現されている。また、表1の例では、光源点Fの
左右の両側で対応する区分面での立体角がほぼ揃ってお
り、この点でも好適な立体角分布となっている。
【0088】次に、図4に示したフローチャートでの反
射面決定ステップS104における反射面10aの面形
状の具体的な決定方法について、その一例を説明する。
【0089】反射面10aの面形状を決定する実際の手
順としては、多くの場合、反射面の面形状を作成した
後、その結果をフィードバックしつつ、面形状の作成を
複数回行って、要求される配光条件等を充分に満たす面
形状となった反射面を最終的な反射面として決定する手
順が用いられる。
【0090】そのような反射面の面形状の決定手順につ
いて、その具体的な一例を図7のフローチャートを用い
て説明する。なお、以下の決定手順においては、複数の
反射領域のそれぞれに対する区分面の面形状を、光源側
の反射領域から外側の反射領域に向かって順次作成する
方法を用いている。
【0091】設定された基本条件、区分条件、及び反射
条件の各条件(ステップS200)に基づいて、反射面
の面形状の決定を開始する。まず、設定された区分数
(=9)及び立体角条件を参照し、光軸Ax及び区分軸
に略垂直な複数の区分線によって反射面外形100内を
区分して、9つの反射領域を生成する(S201)。
【0092】次に、光軸Axを含む最も光源側の反射領
域に対する区分面110について、その面形状を作成す
る(S202)。区分面110の面形状の作成において
は、その反射領域に対して設定された反射角度、及び反
射面10aの中央部分に対して設定されたf値が参照さ
れる。上述の構成例では、この反射領域での反射角度が
0°に設定されているので、光源点Fを焦点、光軸Ax
を中心軸とした通常の放物面形状などによって、区分面
110の面形状が作成される。
【0093】続いて、区分面110よりも外側の各反射
領域での区分面121〜151、122〜152の面形
状を順次作成する(S203)。例えば、光源点Fより
も右側の反射面10aの面形状について言えば、区分面
110に続いて、右側に隣接する区分面121の面形状
が作成される。区分面121の面形状の作成において
は、その反射領域に対して設定された反射角度、及び隣
接する区分面110との面形状の接続に対して設定され
た接続条件が参照される。
【0094】上述の構成例では、区分面121に対し
て、負の反射角度−5°が設定されている。このような
負の反射角度に対応する区分面の面形状の具体例として
は、例えば、光軸Axを中心軸として負のf値(区分面
110でのf値よりも小さいf値)によって作成された
放物面形状がある。この場合、面形状の中心軸自体は光
軸Axと一致しているものの、負のf値を適用したこと
により、その反射軸は設定された負の反射角度の方向と
なる。また、設定された反射角度だけ光軸Axに対して
傾いた軸を中心軸(=反射軸)として作成された放物面
形状を用いることも可能である。
【0095】区分面121の面形状が作成されたら、引
き続き、区分面121と同様に反射角度及び接続条件を
参照して、区分面131〜151の面形状が作成され
る。また、左側の区分面122〜152の面形状も、そ
れぞれ同様に作成される。そして、得られた9つの区分
面110、121〜151、及び122〜152の集合
として作成された面形状が、反射面10aの全体での面
形状となる。
【0096】続いて、作成された反射面10aの面形状
について、区分面110、121〜151、及び122
〜152のそれぞれが、反射条件として設定されている
立体角条件を満たしているかどうかが判断される(S2
04)。
【0097】立体角の評価は、各区分面の光源からみた
立体角を算出して行われる。立体角の算出では、光源を
光源点Fに位置する点光源として立体角の計算を行って
も良いし、図3に示した発光領域Rの形状のように、光
源バルブBでのフィラメントの線分形状などを考慮して
立体角の計算を行うことも可能である。
【0098】さらに、区分面110、121〜151、
及び122〜152からなる反射面10aの全体による
配光パターンが、要求される配光条件を満たしているか
どうかが判断される(S205)。配光パターンの評価
は、光源からの光の光線追跡によって算出された配光パ
ターンなどを用いて行われる。この場合にも、光源を点
光源またはフィラメントの線分形状などとして配光パタ
ーンの計算を行うことができる。
【0099】立体角条件及び配光条件がいずれも満たさ
れていると判断されたら、その反射面10aの面形状
を、最終的な面形状として決定する(S206)。一
方、立体角条件または配光条件の少なくとも一方が満た
されていないと判断されたら、ステップS201〜S2
03を繰り返し行って新たな反射面10aの面形状を作
成し、同様に立体角条件及び配光条件について判断を行
う。
【0100】ここで、図7に示した反射面10aの面形
状の決定手順においては、複数の反射領域のそれぞれに
対する区分面の面形状を、光源側の反射領域から外側の
反射領域に向かって、隣接する区分面に対して所定の接
続条件を満たすように順次作成していくこととしてい
る。これにより、各区分面による配光パターンを制御し
て、反射面10a全体による配光パターンで機能面から
の条件である配光条件を満たすとともに、隣接する区分
面同士を好適に接続させて、全体として好適な面形状及
び外観が得られる反射面10aとすることができる。
【0101】各区分面に要求される接続条件としては、
例えば、区分面の境界に段差を生じない連続した面形状
の接続とする条件などがある。また、区分面を作成する
順番については、上記の例では光源側から順に行ってい
るが、逆に、外側の反射領域から光源側の反射領域に向
かって順次作成することとしても良い。
【0102】本発明による車両用灯具の反射鏡の反射面
決定方法、及び車両用灯具は、上述した実施形態に限ら
れるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、
各反射領域(区分面)に対して設定される反射角度につ
いては、上記した例ではすべて零または負の反射角度と
したが、具体的な灯具の構成や配光条件によって、正の
反射角度としても良い。
【0103】また、各反射領域に対して設定する反射角
度については、光源での発光領域の形状等を考慮して、
さらにY軸方向についての反射角度やその角度分布など
を設定して、区分面の作成を行っても良い。
【0104】
【発明の効果】本発明による車両用灯具の反射鏡の反射
面決定方法、及び車両用灯具は、以上詳細に説明したよ
うに、次のような効果を得る。すなわち、車体の構成面
及びデザイン面からの要求などによって制限される反射
面外形などの基本条件に対して、区分条件及び反射条件
をさらに設定し、それらの各条件に基づいて、区分軸に
沿って反射面外形内を区分して複数の反射領域とし、反
射領域毎に区分面を作成して、要求される配光条件を満
たす反射面の全体での面形状を決定する反射面決定方
法、及び車両用灯具によれば、光源からの光を反射光と
してより有効に利用することが可能となり、要求される
配光条件を満たす反射面が効率的に得られる反射面決定
方法及び車両用灯具が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用灯具の一実施形態の構成を示す水平断面
図である。
【図2】図1に示した車両用灯具の構成を示す垂直断面
図である。
【図3】図1及び図2に示した車両用灯具の反射鏡にお
ける反射面の構成を示す平面図である。
【図4】車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法の一実施
形態を概略的に示すフローチャートである。
【図5】図3に示した反射鏡の反射面において設定され
ている反射角度を示す水平断面図である。
【図6】図3及び図5に示した反射鏡の反射面によって
得られる配光パターンを模式的に示す図である。
【図7】反射面の面形状の決定手順の具体的な一例を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1…反射鏡、10…反射鏡部、10a…反射面、11…
光源挿入孔、12…外枠部、2…インナーレンズ、21
…レンズステップ、3…アウターレンズ、Ax…光軸、
B…光源バルブ、F…光源点、R…発光領域、100…
反射面外形、110、111〜151、112〜152
…区分面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F21Y 101:00 F21M 3/08 A F21Q 1/00 F

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両用灯具に用いられる反射鏡の反射面
    決定方法であって、 光源が配置される光源位置と、反射鏡の反射面によって
    前記光源からの光が反射される方向となる光軸と、前記
    反射面の前記光軸方向からみた反射面外形と、を含む基
    本条件を設定する基本条件設定ステップと、 前記反射面外形内を複数の反射領域に区分する方向を指
    定する前記光軸に対して垂直な区分軸と、前記区分軸に
    沿って前記反射面外形内を区分する区分数と、を含む区
    分条件を設定する区分条件設定ステップと、 前記複数の反射領域のそれぞれに対して、その反射領域
    内での前記反射面となる区分面によって前記光源からの
    光が反射される方向を前記光軸からみた前記区分軸方向
    についての角度によって指定する反射角度と、前記光源
    からみた前記区分面の立体角が満たすべき立体角条件
    と、を含む反射条件を設定する反射条件設定ステップ
    と、 前記基本条件、前記区分条件、及び前記反射条件に基づ
    いて、前記反射面外形内を区分して前記複数の反射領域
    を生成し、前記複数の反射領域のそれぞれに対する前記
    区分面の面形状を作成して、複数の前記区分面からなる
    前記反射面の全体で、所定の配光条件を満たす面形状を
    決定する反射面決定ステップと、を備えることを特徴と
    する車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法。
  2. 【請求項2】 前記反射面決定ステップは、 前記区分数及び前記立体角条件を参照し、前記反射面外
    形内を前記光軸及び前記区分軸にそれぞれ略垂直な複数
    の区分線によって区分して、前記複数の反射領域を生成
    する反射領域生成ステップと、 前記反射角度を参照し、前記複数の反射領域のそれぞれ
    に対して、その反射領域での前記反射角度の方向を反射
    軸として前記区分面の面形状を作成する区分面作成ステ
    ップとを有することを特徴とする請求項1記載の反射面
    決定方法。
  3. 【請求項3】 前記反射面決定ステップにおいて、前記
    複数の反射領域のそれぞれに対する前記区分面の面形状
    を、前記光源側の反射領域から外側の反射領域に向かっ
    て、または外側の反射領域から前記光源側の反射領域に
    向かって、隣接する前記区分面に対して所定の接続条件
    を満たすように順次作成していくことを特徴とする請求
    項1または2記載の反射面決定方法。
  4. 【請求項4】 前記基本条件設定ステップにおいて、前
    記基本条件として、その長手方向が前記光軸に略垂直と
    なる前記光源の発光領域の形状を設定するとともに、 前記区分条件設定ステップにおいて、前記光軸及び前記
    発光領域の形状の長手方向に略垂直となるように前記区
    分軸を設定することを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    か一項記載の反射面決定方法。
  5. 【請求項5】 前記反射条件設定ステップにおいて、前
    記複数の反射領域のそれぞれに対して、前記光軸からみ
    て零または負の角度に前記反射角度を設定することを特
    徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の反射面決定
    方法。
  6. 【請求項6】 光源と、前記光源からの光を所定の光軸
    の方向に反射させる反射面を有する反射鏡と、前記反射
    面によって反射された光が透過するレンズとを備え、 前記反射鏡の前記反射面は、 前記光軸に対して垂直な区分軸に沿って、反射面外形内
    が前記光軸及び前記区分軸にそれぞれ略垂直な複数の区
    分線によって複数の反射領域に区分され、 前記複数の反射領域のそれぞれに対して、その反射領域
    内での前記反射面である区分面の面形状が、反射領域毎
    に設定された前記光軸からみた前記区分軸方向について
    の反射角度の方向を反射軸とした面形状に形成されてい
    ることを特徴とする車両用灯具。
  7. 【請求項7】 前記光源は、その発光領域の形状の長手
    方向が前記光軸に略垂直となるように設置されていると
    ともに、 前記反射鏡の前記反射面は、前記光軸及び前記発光領域
    の形状の長手方向に略垂直な軸を前記区分軸として形成
    されていることを特徴とする請求項6記載の車両用灯
    具。
  8. 【請求項8】 前記反射鏡の前記反射面は、前記複数の
    反射領域のそれぞれに対して、前記光軸からみて零また
    は負の角度に設定された前記反射角度によって形成され
    ていることを特徴とする請求項6または7記載の車両用
    灯具。
JP2001043721A 2001-02-20 2001-02-20 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法、及び車両用灯具 Pending JP2002245814A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043721A JP2002245814A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法、及び車両用灯具
US10/076,581 US6715907B2 (en) 2001-02-20 2002-02-19 Method of determining reflective surface of reflector in vehicle lamp, and vehicle lamp
DE10206952A DE10206952B4 (de) 2001-02-20 2002-02-19 Verfahren zur Bestimmung der reflektierenden Oberfläche eines Reflektors in einer Fahrzeugleuchte
FR0202132A FR2821148B1 (fr) 2001-02-20 2002-02-20 Procede de determination de la surface reflechissante d'un reflecteur, et lampe de vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043721A JP2002245814A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法、及び車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002245814A true JP2002245814A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18905842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001043721A Pending JP2002245814A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法、及び車両用灯具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6715907B2 (ja)
JP (1) JP2002245814A (ja)
DE (1) DE10206952B4 (ja)
FR (1) FR2821148B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006007450B4 (de) * 2006-02-17 2016-10-06 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung in einem Fahrzeug

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1621585A (en) * 1922-05-19 1927-03-22 Edmunds & Jones Corp Lamp
GB1369624A (en) * 1970-09-23 1974-10-09 Gen Motors Corp Faceted reflector for a lighting unit and method of making same
JPH0673241B2 (ja) * 1988-04-04 1994-09-14 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
EP0341638B1 (en) 1988-05-09 1994-08-03 Ichikoh Industries Limited Automotive lamp assembly
FR2664677A1 (fr) * 1990-07-13 1992-01-17 Valeo Vision Reflecteur pour un dispositif d'eclairage de vehicule automobile, et projecteur et feu de signalisation incorporant un tel reflecteur.
IT1276514B1 (it) * 1995-04-03 1997-10-31 Tri O M S P A Proiettore per veicoli con riflettore "lentinato" per modellare il flusso luminoso tramite riflessione.
US5577833A (en) * 1995-06-13 1996-11-26 Osram Sylvania Inc. Vehicle headlamp reflector
JP3136465B2 (ja) * 1995-09-06 2001-02-19 株式会社小糸製作所 車輌用灯具の反射鏡及びその形成方法
DE19638081A1 (de) * 1996-09-19 1998-03-26 Hella Kg Hueck & Co Leuchte für Fahrzeuge
JPH10329602A (ja) * 1997-06-04 1998-12-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP3734941B2 (ja) * 1997-10-14 2006-01-11 株式会社小糸製作所 車輌用標識灯
JP3913358B2 (ja) * 1998-03-18 2007-05-09 株式会社小糸製作所 車輌用標識灯
JP4240569B2 (ja) * 1998-04-22 2009-03-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4011221B2 (ja) 1999-01-21 2007-11-21 株式会社小糸製作所 車両用標識灯
FR2793000B1 (fr) * 1999-04-29 2001-08-03 Valeo Vision Projecteur bi-fonction a source unique et a optique fixe pour vehicule automobile
JP4395220B2 (ja) * 1999-07-23 2010-01-06 市光工業株式会社 前照灯及びその前照灯におけるリフレクタの製造方法
JP4031600B2 (ja) * 1999-10-01 2008-01-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法
JP4050432B2 (ja) * 1999-10-01 2008-02-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法
JP3926957B2 (ja) * 1999-12-09 2007-06-06 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯及びその反射鏡の形成方法
JP2001195909A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法
JP3990523B2 (ja) * 2000-01-20 2007-10-17 株式会社小糸製作所 反射鏡のための基礎曲面を評価する方法、反射鏡のための基礎曲面を評価する評価システム、および記録媒体
JP4070952B2 (ja) * 2000-12-18 2008-04-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具の反射鏡の反射面設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10206952B4 (de) 2007-05-16
DE10206952A1 (de) 2002-09-26
US6715907B2 (en) 2004-04-06
FR2821148B1 (fr) 2005-08-26
FR2821148A1 (fr) 2002-08-23
US20020159271A1 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405151B2 (ja) 自動車用光学システム
EP0371510B1 (en) Automotive headlamp
JPH0673241B2 (ja) 車輌用前照灯
JPH117808A (ja) 車輌用灯具
EP1225386A2 (en) Lamp device for vehicle
CN109084267B (zh) 车辆用灯具
JP4050432B2 (ja) 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法
US6578996B1 (en) Method of designing reflective surface of reflector in vehicle lamp
KR100389783B1 (ko) 차량용 램프 및 그 반사경의 반사면 결정 방법
JP2002245814A (ja) 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法、及び車両用灯具
JP4112838B2 (ja) 車両用前照灯とその設計方法
JP2002216513A (ja) 車両用前照灯
US7130137B2 (en) Method of designing reflective surface of reflector in vehicle lamp
JP2003051204A (ja) 車両用灯具
JP4743142B2 (ja) 車両用灯具
JP4506720B2 (ja) 車両用前照灯
JP2002245815A (ja) 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法、及び車両用灯具
JP4070952B2 (ja) 車両用灯具の反射鏡の反射面設計方法
JP3331579B2 (ja) 車両用灯具の反射面構造
JP2006134882A (ja) カットオフビームを射出する自動車用照明装置
JP3966982B2 (ja) 車輌用標識灯
JP2018106881A (ja) 車両用灯具
JP2008041542A (ja) 車両用前照灯
JP4027033B2 (ja) 車両用灯具の反射鏡の反射面設計方法
KR100191372B1 (ko) 차량용 램프의 반사경 및 그 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070717