[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002138014A - 微細エマルション組成物 - Google Patents

微細エマルション組成物

Info

Publication number
JP2002138014A
JP2002138014A JP2000332671A JP2000332671A JP2002138014A JP 2002138014 A JP2002138014 A JP 2002138014A JP 2000332671 A JP2000332671 A JP 2000332671A JP 2000332671 A JP2000332671 A JP 2000332671A JP 2002138014 A JP2002138014 A JP 2002138014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fine emulsion
ascorbic acid
emulsion composition
polar oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000332671A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Yamashita
洋美 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP2000332671A priority Critical patent/JP2002138014A/ja
Publication of JP2002138014A publication Critical patent/JP2002138014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粒子径が400nm以下の微細エマル
ションにおいて、L−アスコルビン酸誘導体を含有し、
かつ長期間の安定性に優れた微細エマルション組成物を
提供する。 【解決手段】 L−アスコルビン酸誘導体を含有
する粒子径が400nm以下の微細エマルションにおいて、
非極性油と極性油を重量比1:0.1〜1:2の比率で
配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粒子径が400nm以
下の微細エマルションにおいて、L−アスコルビン酸誘
導体を含有し、かつ長期間にわたり安定性に優れる微細
エマルション組成物に関する。本発明により得られる組
成物は、化粧品、医薬部外品として好適に用いられる。
【0002】
【従来の技術】L−アスコルビン酸誘導体は、皮膚に対
して様々な有用性を与える成分として、医薬部外品や化
粧品に広く用いられている。たとえば、メラノサイト内
でのチロシナーゼ活性阻害効果による美白効果や、活性
酸素捕捉能などによる抗酸化効果、あるいは真皮におけ
るコラーゲン合成促進効果などである。
【0003】しかし、L−アスコルビン酸誘導体を乳化
組成物に配合した場合、該誘導体を構成する塩の影響に
より、経時的にエマルション径が増大したり、クリーミ
ングを生じる等、安定性が低下することが知られてい
た。
【0004】L−アスコルビン酸誘導体を配合した乳化
組成物を安定に保つ方法としては、チキソトロピー性を
有する水溶性高分子を配合して組成物の粘性を上げる方
法や、L−アスコルビン酸−2−リン酸エステルとサイ
クロデキストリンを配合した乳化組成物(特開平1−3
05009)、L−アスコルビン酸リン酸エステル塩及
び/又はL−アスコルビン酸硫酸エステル塩とアルキル
メチルタウリン塩を配合した乳化化粧料(特開平11−
228378)が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、粒子径が400n
m以下である微細エマルションにL−アスコルビン酸誘
導体を含有させる場合には、先の従来技術をもっても充
分に安定な乳化物を得ることは困難であり、経時的な品
質の劣化が問題となっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、先の課題を
解決するために鋭意検討を行った結果、L−アスコルビ
ン酸誘導体を含有する粒子径が400nm以下の微細エマル
ションにおいて、非極性油と極性油を特定の比率で配合
することにより、長期間安定な乳化組成物が得られるこ
とを新たに見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、L−アスコルビン酸誘
導体を含有する粒子径が400nm以下の微細エマルション
において、非極性油と極性油を重量比1:0.1〜1:
2の比率で配合することを特徴とする微細エマルション
組成物に係るものである。より好ましくは、極性油とし
て、IOB値が0.1〜0.4である油を選択して用い
ることを特徴とする。
【0008】さらに本発明によれば、乳化能の低いレシ
チンを乳化剤として用いた場合にも、良好な効果を発揮
し、安定性、安全性ともに優れた微細エマルション組成
物を得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を説明する。
【0010】本発明に用いられるL−アスコルビン酸誘
導体としては、例えばL−アスコルビン酸ナトリウム、
L−アスコルビン酸カリウム、L−アスコルビン酸マグ
ネシウム、L−アスコルビン酸カルシウム等のL−アス
コルビン酸塩類、L−アスコルビン酸−2−硫酸ナトリ
ウム等のL−アスコルビン酸硫酸エステル類、L−アス
コルビルリン酸、L−アスコルビルリン酸ナトリウム、
L−アスコルビルリン酸カリウム、L−アスコルビルリ
ン酸マグネシウム、L−アスコルビルリン酸カルシウム
等のL−アスコルビン酸リン酸エステル類等が挙げられ
る。これらのL−アスコルビン酸誘導体のうち、L−ア
スコルビルリン酸、L−アスコルビルリン酸マグネシウ
ムが好ましく用いられる。
【0011】本発明に用いられるL−アスコルビン酸誘
導体の配合量は、微細エマルション組成物の用途に応じ
て適宜設定できるが、組成物全量に対して0.01〜5
重量%が皮膚への有効性の点からも適当である。
【0012】本発明に用いられる非極性油および極性油
としては、常温で液状またはペースト状であり、通常医
薬品、医薬部外品、化粧品に用いられる成分を挙げるこ
とができる。
【0013】非極性油としては、例えばスクワラン、ス
クワレン、流動パラフィン、流動イソパラフィン、ワセ
リン等が挙げられる。これらの非極性油は、1種又は2
種以上を組み合わせて用いることができ、2種以上を組
み合わせて用いる場合には、1種以上の液状油を含むこ
とが好ましい。
【0014】極性油としては、例えばアボカド油、ツバ
キ油、マカデミアナッツ油、オリーブ油、サザンカ油、
ヒマシ油、サフラワー油、ホホバ油、ヒマワリ油、アル
モンド油、ゴマ油、トウモロコシ油、大豆油、落花生
油、ミンク油、液状ラノリン等の動植物性油脂、トリイ
ソパルミチン酸グリセリル、トリ(カプリル・カプリン
酸)グリセリル、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリ
ル、トリイソオクタン酸グリセリル、テトラ2−エチル
ヘキサン酸ペンタエリスリット、2−エチルヘキサン酸
セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、リンゴ酸ジイ
ソステアリル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、
ジペンタエリトリット脂肪酸エステル、ヒドロキシステ
アリン酸コレステリル等のエステル油類等が挙げられ
る。これらの中でも、IOB値が0.1〜0.4の範囲
である極性油は、本発明の効果の点から好適であり、例
えばトリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、テトラ2−
エチルヘキサン酸ペンタエリスリット、2−エチルへキ
サン酸セチル等が好ましく用いられる。これらの極性油
は、1種又は2種以上を組み合わせて用いることがで
き、2種以上を組み合わせて用いる場合には、1種以上
の液状油を含むことが好ましい。
【0015】非極性油と極性油は、任意で組み合わせて
用いることができるが、特に非極性油としてスクワラ
ン、極性油としてトリ2−エチルヘキサン酸グリセリル
を組み合わせて用いるのがよい。安定性や使用感の面か
らも優れた微細エマルション組成物が得られるからであ
る。
【0016】さらに、非極性油と極性油は重量比1:
0.1〜1:2の割合で配合することにより、L−アス
コルビン酸誘導体を含有する微細エマルションを安定に
保つことができる。より好ましくは、非極性油と極性油
の重量比が1:0.5〜1:1.5の範囲である。ま
た、非極性油と極性油の配合量は、両者を合わせた総配
合量が組成物全量に対して1〜12重量%の範囲である
ことが好ましい。
【0017】本発明で用いられる乳化剤としては、通常
医薬部外品、化粧品等に使用される乳化剤であれば特に
種類を問わない。特にレシチンを乳化剤として用いた場
合には、皮膚刺激や皮膚感作性などの問題がなく、安全
性に優れ、かつ長期間にわたる乳化安定性を維持するこ
とができる。レシチンとしては、大豆レシチン、卵黄レ
シチン等の動植物由来の天然レシチンの他、これらの精
製物や合成物を用いることができる。また、前記レシチ
ンのリゾ体及び水素添加物、さらにはリゾ体の水素添加
物を用いることもできる。
【0018】本発明の微細エマルション組成物は、高圧
ホモジナイザーを用いて調製するのが好ましく、さらに
は、より微細で安定なエマルションを得るために、L−
アスコルビン酸誘導体を除く水溶性成分の一部と油溶性
成分を用いて微細エマルションを調製した後、得られた
微細エマルションとその他の水溶性成分及びL−アスコ
ルビン酸誘導体とを混合し均一化するのがよい。
【0019】本発明の微細エマルション組成物には、上
記成分の他に、その使用目的に応じて任意の成分を適宜
配合することができる。そのような成分としては、油脂
類、保湿剤、多価アルコール類、界面活性剤、増粘剤、
各種ビタミン類、美白剤、細胞賦活剤、抗炎症剤、抗酸
化剤、樹脂、キレート剤、色素、粉体、香料、防腐剤、
紫外線吸収剤等、一般に医薬部外品、化粧品に使用され
る成分が挙げられる。特に、1分子内に2個以上の水酸
基を有する多価アルコールを併用することは、本発明の
効果の点からも好ましい。
【0020】本発明の微細エマルション組成物は、液
状、乳液状、ゲル状等の剤型として提供することがで
き、保湿ローション、保湿乳液、美容液等のスキンケア
化粧品類、サンスクリーン、ボディローション等のボデ
ィケア化粧品類、リキッドファンデーション、メークア
ップベースローション等のメイク化粧品類等に利用する
ことができる。
【0021】
【実施例】さらに実施例により、本発明を詳しく説明す
る。実施例において、重量%は、単に%と記す。
【0022】[実施例1〜実施例3、比較例1〜比較例
3]表1に実施例1〜実施例3、表2に比較例1〜比較
例3を示す。表1および表2に記載の処方に従い、次の
ようにサンプルの調製を行った。A相の成分を70℃に
加熱し、溶解均一化した。B相も同様に70℃に加熱
し、先のA相に加えて、ホモミキサーにて予備攪拌を行
った。さらに高圧ホモジナイザーにて処理を行い、微細
エマルション溶液を得た。次にC相の成分を室温にて混
合均一化したものを、先に調製した微細エマルション溶
液に加え、混合均一化して各サンプルを得た。
【0023】得られた各サンプルの平均粒子径を測定
し、保存安定性と温度安定性の評価を行った。保存安定
性は、25℃で1ヶ月間および3ヶ月間保存したサンプ
ルを用い、温度安定性は、50℃で1ヶ月間保存したサ
ンプルを用いて評価を行った。平均粒子径の測定は、粒
度分布計(マイクロトラック UPA 150:日機装
株式会社製)を用い、各サンプルを精製水にて1%濃度
に希釈した希釈サンプルを用いて行った。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】表1および表2より明らかなように、非極
性油と極性油をそれぞれ単独に用いた比較例1、比較例
2に比べ、非極性油と極性油を特定の重量比率で組み合
わせて用いた実施例の各サンプルは、ほとんど粒子径に
変化がなく、保存安定性、温度安定性ともに非常に優れ
たものであった。また、非極性油と極性油を組み合わせ
て配合した場合でも、特定の重量比率を満たさない比較
例3は、経時的な粒子径の増大が顕著であった。さら
に、比較例の各サンプルは、粒子径の増大とともに、ク
リーミングや相分離が観察されたが、実施例の各サンプ
ルは良好な状態を維持していた。
【0027】 [実施例4:保湿ローション] (1)1,3−ブチレングリコール 5.0% (2)スクワラン 1.0 (3)トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 1.0 (4)水素添加大豆リン脂質 0.5 (5)精製水 8.5 (6)ヒドロキシエチルセルロース 10.0 (1%水溶液) (7)グリセリン 8.0 (8)グリチルリチン酸ジカリウム 0.1 (9)L−アスコルビルリン酸マグネシウム 2.0 (10)クエン酸ナトリウム 0.5 (11)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (12)精製水 61.5 製法:成分(1)〜(4)を75℃に加熱し、溶解均一
化したものを油相とする。成分(5)を75℃に加温
し、先の油相に添加し、予備攪拌を行う。さらに、高圧
ホモジナイザーにて処理をし、微細エマルション溶液と
する。次に、成分(6)〜(12)を室温にて混合し、先
に調製した微細エマルション溶液を加えて、攪拌均一化
する。
【0028】 [実施例5:乳液] (1)精製水 40.0% (2)スクワラン 6.0 (3)テトラ2−エチルヘキサン酸 3.5 ペンタエリスリット (4)ショ糖脂肪酸エステル 2.0 (5)ヒドロキシプロピルセルロース 15.0 (1%水溶液) (6)1,3−ブチレングリコール 5.0 (7)L−アスコルビルリン酸ナトリウム 1.0 (8)水酸化ナトリウム(10%水溶液) 1.2 (9)パラオキシ安息香酸メチル 0.2 (10)ジエチレントリアミン五酢酸 0.2 五ナトリウム (11)精製水 25.9 製法:成分(2)〜(4)を70℃に加熱し、均一溶解
させたものを油相とする。成分(1)を70℃に加温
し、先の油相に加えて攪拌する。さらに高圧ホモジナイ
ザーにて処理を行い、微細エマルション溶液とする。次
に成分(5)〜(11)を混合均一化したものを、先に調製
した微細エマルション溶液に加え、攪拌均一化する。
【0029】 [実施例6:美白美容液] (1)精製水 16.5% (2)ソルビトール 7.0 (3)スクワラン 2.0 (4)トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 2.0 (5)ジペンタエリトリット脂肪酸エステル 0.5 (6)ヘキサグリセリルモノラウリン酸エステル 1.5 (7)カルボキシビニルポリマー(1%水溶液) 30.0 (8)グリセリン 3.0 (9)L−アスコルビルリン酸マグネシウム 3.0 (10)クエン酸ナトリウム 0.5 (11)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (12)精製水 33.9 製法:成分(1)と成分(2)〜(6)をそれぞれ65
℃に加温し、両者を混合して、高圧ホモジナイザーにて
処理を行い、微細エマルション溶液とする。次に、成分
(7)〜(12)を混合均一化したものを、先に調製した
微細エマルションと混合し、均一化する。
【0030】 [実施例7:メイクアップベースローション] (1)精製水 30.0% (2)プロピレングリコール 2.0 (3)流動パラフィン 4.0 (4)2−エチルへキサン酸セチル 7.0 (5)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60E.O.) 2.0 (6)キサンタンガム(1%水溶液) 15.0 (7)L−アスコルビルリン酸 0.5 (8)水酸化ナトリウム(10%水溶液) 0.5 (9)精製水 36.5 (10)タルク 2.2 (11)黄酸化鉄 0.2 (12)ベンガラ 0.1 製法:成分(1)を加温し、70℃とする。一方、成分
(2)〜(5)を70℃に加熱し、溶解均一化したもの
を油相とする。成分(1)を油相に添加し、予備攪拌を
行った後、高圧ホモジナイザーにて処理を行い、微細エ
マルション溶液とする。次に、成分(6)〜(9)を混
合し、成分(10)〜(12)を添加してディスパーにて攪
拌均一化する。さらに、先に調製した微細エマルション
溶液を加えて、混合均一化する。
【0031】[比較例4〜比較例7]実施例4〜実施例7
において、表3に示す極性油をスクワランに代替したも
のを比較例4〜比較例7とした。
【0032】
【表3】
【0033】実施例4〜実施例7および比較例4〜比較
例7について、25℃で3ヶ月間保存したサンプルの状
態を目視で観察し、「○:状態の変化を認めない」
「△:クリーミングが認められる」「×:クリーミング
が顕著であるか、相分離が認められる」として保存安定
性の評価を行った。その結果を表4に示した。
【0034】
【表4】
【0035】表4から明らかなように、本発明の実施例
4〜実施例7は、比較例4〜比較例7に比べていずれも
良好な保存安定性を示し、使用性も良好なものであっ
た。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、粒
子径が400nm以下である微細エマルションにL−アスコ
ルビン酸誘導体を配合した場合にも、保存安定性に優れ
た微細エマルション組成物を得ることができる。さらに
は、乳化能の低いレシチンを乳化剤として用いた場合に
も、安定でかつ安全性に優れた微細エマルション組成物
を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/021 A61K 7/021 7/48 7/48 // B01J 13/00 B01J 13/00 A Fターム(参考) 4C083 AB032 AB232 AB432 AC021 AC022 AC122 AC132 AC302 AC341 AC342 AC352 AC391 AC392 AC421 AC422 AC432 AC482 AC532 AD092 AD222 AD282 AD352 AD532 AD571 AD572 AD641 AD642 BB13 CC03 CC04 CC05 CC11 DD27 DD31 DD35 EE01 EE16 FF01 FF05 4G065 AA01 AB01X AB05X AB12X AB26X AB35X AB36X BA07 CA09 DA02 EA01 EA03 EA10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】L−アスコルビン酸誘導体を含有し、かつ
    粒子径が400nm以下の微細エマルションにおいて、非極
    性油と極性油を重量比1:0.1〜1:2の比率で配合
    することを特徴とする微細エマルション組成物。
  2. 【請求項2】極性油として、IOB値が0.1〜0.4
    である油を用いることを特徴とする、請求項1に記載の
    微細エマルション組成物。
  3. 【請求項3】乳化剤としてレシチンを用いることを特徴
    とする、請求項1又は請求項2に記載の微細エマルショ
    ン組成物。
JP2000332671A 2000-10-31 2000-10-31 微細エマルション組成物 Pending JP2002138014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332671A JP2002138014A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 微細エマルション組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332671A JP2002138014A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 微細エマルション組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002138014A true JP2002138014A (ja) 2002-05-14

Family

ID=18808845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000332671A Pending JP2002138014A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 微細エマルション組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002138014A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103324A1 (ja) * 2003-05-26 2004-12-02 Shiseido Co., Ltd. 毛髪用乳化組成物
JP2005350413A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Toyo Beauty Kk 美白用乳化化粧料
JP2006502127A (ja) * 2002-07-24 2006-01-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト アスコルビン酸塩の懸濁液及び酸化防止剤としての使用
JP2007505034A (ja) * 2003-07-30 2007-03-08 セバグ、ジャン・ルイ メロン抽出物を含有する組成物
JPWO2005077322A1 (ja) * 2004-02-18 2007-10-18 株式会社コーセー 液状乳化化粧料
JP2007531776A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ペンタエリスリトールエステルまたはそのオリゴマーを含むo/wゲル組成物
JP2012055888A (ja) * 2011-10-03 2012-03-22 Ito:Kk 乳化組成物
JP2012171908A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 美白化粧料
JP2013506657A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 株式會社アモーレパシフィック マッサージ用化粧料組成物
US8536380B2 (en) 2004-06-22 2013-09-17 Birken Gmbh Triterpene-containing oleogel-forming agent, triterpene-containing oleogel and method for producing a triterpene-containing oleogel
JP2014527989A (ja) * 2011-09-30 2014-10-23 伽藍(集団)股▲分▼有限公司 ボタン抽出物を含むマイクロエマルション及びその調製方法と応用
CN106420372A (zh) * 2016-11-18 2017-02-22 广东芭薇生物科技股份有限公司 一种半透明化妆水及其制备方法
US11083733B2 (en) 2018-01-04 2021-08-10 Amryt Research Limited Betulin-containing birch bark extracts and their formulation

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502127A (ja) * 2002-07-24 2006-01-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト アスコルビン酸塩の懸濁液及び酸化防止剤としての使用
WO2004103324A1 (ja) * 2003-05-26 2004-12-02 Shiseido Co., Ltd. 毛髪用乳化組成物
US8173112B2 (en) 2003-05-26 2012-05-08 Shiseido Co., Ltd. Emulsified composition for hair
JP2007505034A (ja) * 2003-07-30 2007-03-08 セバグ、ジャン・ルイ メロン抽出物を含有する組成物
JPWO2005077322A1 (ja) * 2004-02-18 2007-10-18 株式会社コーセー 液状乳化化粧料
JP2007531776A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ペンタエリスリトールエステルまたはそのオリゴマーを含むo/wゲル組成物
JP4666955B2 (ja) * 2004-06-11 2011-04-06 東洋ビューティ株式会社 美白用乳化化粧料
JP2005350413A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Toyo Beauty Kk 美白用乳化化粧料
US8536380B2 (en) 2004-06-22 2013-09-17 Birken Gmbh Triterpene-containing oleogel-forming agent, triterpene-containing oleogel and method for producing a triterpene-containing oleogel
JP2013506657A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 株式會社アモーレパシフィック マッサージ用化粧料組成物
JP2012171908A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 美白化粧料
JP2014527989A (ja) * 2011-09-30 2014-10-23 伽藍(集団)股▲分▼有限公司 ボタン抽出物を含むマイクロエマルション及びその調製方法と応用
JP2012055888A (ja) * 2011-10-03 2012-03-22 Ito:Kk 乳化組成物
CN106420372A (zh) * 2016-11-18 2017-02-22 广东芭薇生物科技股份有限公司 一种半透明化妆水及其制备方法
US11083733B2 (en) 2018-01-04 2021-08-10 Amryt Research Limited Betulin-containing birch bark extracts and their formulation
US11266660B2 (en) 2018-01-04 2022-03-08 Amryt Research Limited Betulin-containing birch bark extracts and their formulation
US11826374B2 (en) 2018-01-04 2023-11-28 Amryt Research Limited Betulin-containing birch bark extracts and their formulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI395596B (zh) 乳膠組成物
JP5571384B2 (ja) 液状化粧料
EP1417955B1 (en) Humectant and cosmetics and external preparations containing the same
WO2005051334A1 (ja) 水中油型乳化化粧料及びその製造方法
JP2004534732A (ja) 半透明のナノエマルジョン、その製造方法及び、化粧品、皮膚科、及び/または眼科におけるその使用
JP2002138014A (ja) 微細エマルション組成物
JP2897973B2 (ja) 化粧料用又は皮膚科用組成物
JP2004161775A (ja) ビタミンfを含有している化粧用及び皮膚科用の調合物、シクロデキストリンと必要脂肪酸とからなる複合体及び混合物並びに該調合物の製造方法
WO1995019762A1 (fr) Preparation dermatologique
KR20190036341A (ko) 유화 제형의 끈적임 저감 및 투명도 향상용 화장료 조성물
JP5662794B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP7148252B2 (ja) 皮膚外用剤又は化粧料
JP2007126444A (ja) 皮膚外用剤
JP2983311B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2676049B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2014162724A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2004307414A (ja) W/o/wエマルション皮膚外用組成物およびその製造方法
JP2003267830A (ja) 液状化粧料
JP2003212750A (ja) ゲル組成物および乳化組成物
JPH0193520A (ja) 美白化粧料
JP2854767B2 (ja) 増粘ゲル化剤
JPH07304629A (ja) 油中水型乳化組成物及びその製造方法
JP2009091271A (ja) 可溶化化粧料
WO2004039339A1 (ja) 風合い・油分散性に優れた化粧料
JPS6111137A (ja) 油中水型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070601