[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002111814A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP2002111814A
JP2002111814A JP2000292821A JP2000292821A JP2002111814A JP 2002111814 A JP2002111814 A JP 2002111814A JP 2000292821 A JP2000292821 A JP 2000292821A JP 2000292821 A JP2000292821 A JP 2000292821A JP 2002111814 A JP2002111814 A JP 2002111814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
communication terminal
terminal device
display
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000292821A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Morinaga
健一 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2000292821A priority Critical patent/JP2002111814A/ja
Publication of JP2002111814A publication Critical patent/JP2002111814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来よりも多くの情報を表示させることを可
能にする通信端末装置を提供する。 【解決手段】 筐体Aに入力部1と2つのディスプレイ
部5,6とを設ける。ディスプレイ部5,6を縦方向で
上段側箇所と下段側箇所とに配備し、入力部1を、下段
側のディスプレイ部6を覆う閉位置とそのディスプレイ
部6を露出させる開位置との間で開閉動可能に構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機などの
通信端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平8−79364号公報に、入力部
と発信受信情報を表示するディスプレイ部とを備えた携
帯電話機についての記載があり、この公報には、ディス
プレイ部に異なるサイズで文字や数字を表示させるよう
にしてディスプレイ部に表示される情報の視認性を高め
ることについても記載されている。また、特開平9−5
5983号公報には、ディスプレイ部を備えた携帯電話
機などの通信端末装置において、複数の受信情報をディ
スプレイ部に表示させる技術についての記載がある。
【0003】これらの各公報に記載された先行例による
携帯電話機などの通信端末装置ではディスプレイ部が筐
体の表側の1箇所にだけ設けられている。一方、近時、
普及の著しい携帯電話機などの通信端末装置はビジュア
ルなインターネット通信機能を備えていて、ユーザはそ
の機能を活用してメール通信を行ったりインターネット
上のサイト情報(ホームページによる情報)を得たりし
ている。
【0004】これらの事情を背景として、携帯電話機な
どの通信端末装置では、その携帯性ないし可搬性を高め
ることなどのために小形化を促進する中で、1つのディ
スプレイ部をできるだけ大きくすることによって、ディ
スプレイ部で表示し得る情報量を多くしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、小形化
された通信端末装置では、ディスプレイ部を大きくして
表示し得る情報量を多くすることに制約が多いため、長
文のメールやホームページをディスプレイ部に表示させ
るときには、画面をスクロールさせてメールやホームペ
ージの全体を見ることを余儀なくされており、そのこと
がユーザにとっての使用勝手を損なう原因の1つになっ
ていた。
【0006】本発明は以上の状況に鑑みてなされたもの
であり、ディスプレイ部の数を増やして従来よりも多く
の情報を表示させることを可能にする通信端末装置を提
供することを目的とする。
【0007】また、本発明は、長文のメールやホームペ
ージを見るときに、ディスプレイ部に表示された画面を
スクロールさせずに、あるいは、スクロールさせるとし
てもそのスクロール量が従来よりも少なくて済むように
なる通信端末装置を提供することを目的とする。
【0008】さらに、本発明は、縦幅サイズの大形化を
伴わずに上掲の各目的を達成することのできる通信端末
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る通信端末装
置は、入力部とディスプレイ部とを備えた通信端末装置
において、ディスプレイ部が筐体の複数箇所に配備され
ている、というものである。ディスプレイ部を配備する
箇所は筐体の表側であっても、筐体の表側と裏側とであ
ってもよい。また、ディスプレイ部が筐体の2箇所に配
備されていても、2箇所以上の複数箇所に配備されてい
てもよい。
【0010】この通信端末装置によると、従来は筐体の
1箇所だけにしか設けられていなかったディスプレイ部
が、筐体の複数箇所又は2箇所に設けられるため、それ
らのディスプレイ部によって情報を従来よりも多く表示
することができるようになる。たとえば、従来のディス
プレイ部と同じ大きさのディスプレイ部を筐体の複数箇
所又は2箇所に設けておくと、全部のディスプレイ部に
よって表示される上方量を従来の複数倍又は2倍に増加
させることができるようになる。そのため、長文のメー
ルやホームページを見るときに、ディスプレイ部に表示
された画面をスクロールさせずに、あるいは、スクロー
ルさせるとしても従来に比べて少ないスクロール量で見
ることができるようになる。
【0011】本発明において、筐体の2箇所にディスプ
レイ部を具備させる場合、それらのディスプレイ部が筐
体の表側の縦方向で上段側箇所と下段側箇所とに配備さ
れている、という構成を採用することが可能であり、こ
の構成を採用すると、当該通信端末装置の横幅サイズを
大きくすることなく情報表示量を増加させることが可能
になる。
【0012】本発明において、筐体の2箇所にディスプ
レイ部を具備させる場合、入力部が、上記下段側箇所に
配備されているディスプレイ部を覆う閉位置とそのディ
スプレイ部を露出させる開位置との間で開閉動可能であ
る、という構成を採用することが可能であり、その場合
には、入力部が、上記閉位置とその閉位置の側方の上記
開位置との間で横方向にスライド可能である、という構
成を採用することが可能である。この構成を採用する
と、筐体の下段側箇所に配備されているディスプレイ部
と閉位置の入力部とが筐体の厚さ方向で重畳した状態に
配備されることになるので、入力部とディスプレイ部と
を備えた当該通信端末装置の縦幅サイズ及び横幅サイズ
が大形化しなくなる。そのため、通信端末装置の携帯性
ないし可搬性を損なわずに、従来よりも多くの情報を表
示させることが可能であって、しかも、長文のメールや
ホームページを見るときに、ディスプレイ部に表示され
た画面をスクロールさせずに、あるいは、スクロールさ
せるとしてもそのスクロール量が従来よりも少なくて済
むようになる通信端末装置を提供することが可能にな
る。
【0013】また、本発明において、筐体の2箇所にデ
ィスプレイ部を具備させる場合、ディスプレイ部が、筐
体の厚さ方向の外側と内側との2箇所に配備され、外側
のディスプレイ部が、内側のディスプレイ部を覆う閉位
置と内側のディスプレイ部を露出させる開位置との間で
開閉動可能である、という構成を採用することが可能で
あり、その場合には、外側のディスプレイ部が、上記閉
位置とその閉位置の上方の上記開位置との間で縦方向に
スライド可能である、という構成を採用することが可能
である。このものにおいても、内側のディスプレイ部と
閉位置の外側のディスプレイ部とが筐体の厚さ方向で重
畳した状態に配備されることになるので、入力部とディ
スプレイ部とを備えた当該通信端末装置の縦幅サイズ及
び横幅サイズが大形化しなくなる。そのため、通信端末
装置の携帯性ないし可搬性を損なわずに、従来よりも多
くの情報を表示させることが可能であって、しかも、長
文のメールやホームページを見るときに、ディスプレイ
部に表示された画面をスクロールさせずに、あるいは、
スクロールさせるとしてもそのスクロール量が従来より
も少なくて済むようになる通信端末装置を提供すること
が可能になる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1及び図2は本発明に係る通信
端末装置の第1実施形態を示した概略斜視図、図3は図
1の要部を拡大した概略側面図である。図例の通信端末
装置は偏平な縦長の外観を備えた携帯電話機であって、
その筐体Aに、入力部1と2つのディスプレイ部5,6
とが備わっている。2つのディスプレイ部5,6は、筐
体Aの縦方向で上段側箇所と下段側箇所との2箇所に並
べて配備されていて、それらの各ディスプレイ部5,6
では、当該通信端末装置で受信した所定の情報や発信す
るための所定の情報を分けて表示することができるよう
になっている。また、それぞれのディスプレイ部5,6
に表示された画面を各別にスクロールすることも可能で
ある。図例の2つのディスプレイ部5,6は同じ大きさ
の矩形に形成されているけれども、これらのディスプレ
イ部5,6を他の形状にしておいたり大きさを異ならせ
ておいたりすることも勿論可能である。
【0015】入力部1には、発信受信時に必要な操作や
その他の機能を使うのに必要な操作を行うための必要数
の操作部12が設けられており、これらの操作部12を
手の指などで操作することによって発信受信を行うこと
が可能である。また、所定の上記操作部12を操作する
ことによって、上記した2つのディスプレイ部5,6に
表示される画面を個別に切り換えたり、あるいは、それ
らのディスプレイ部5,6に表示されている画面を個別
にスクロールすることも可能である。この入力部1は筐
体Aの下段側箇所に配備されているディスプレイ部6を
覆う閉位置とそのディスプレイ部6を露出させる開位置
との間で開閉動可能である。入力部1を上記した閉位置
と開位置との間で開閉動させるための構造には、着脱
式、スライド式、揺動式といた様々な構造を採用するこ
とができる。図例ではスライド式が採用されている。す
なわち、図3に拡大して示したように、下段側のディス
プレイ部6の上側と下側とに設けた横方向に延びる溝部
7,8に、矩形板状の入力部1の上縁と下縁とのそれぞ
れに具備させた凸条13,14をスライド自在に嵌め込
んである。こうしておけば、図1のように入力部1を閉
位置に位置させて下段ディスプレイ部6(図2参照)を
覆わせておいたり、図2のように入力部1をその閉位置
の側方にスライドさせて下段ディスプレイ部6を露出さ
せたりすることが可能になる。なお、図示していないけ
れども、この通信端末装置には、入力部1が当該通信端
末装置から離脱しないように開位置で抜止めするストッ
パ機構が設けられている。
【0016】この第1実施形態の通信端末装置による
と、2つのディスプレイ部5,6を備えているので、そ
れらのディスプレイ部5,6の両方を使用して多くの情
報を表示させることができる。そのため、長文のメール
やホームページを見るときに、ディスプレイ部に表示さ
れた画面をスクロールさせずに、あるいは、スクロール
させるとしても少ないスクロール量で楽に短時間で見る
ことができるようになる。また、2つのディスプレイ部
5,6が縦方向で上段側箇所と下段側箇所とに配備され
ているので、当該通信端末装置の横幅サイズが大きくな
らない。その上、下段ディスプレイ部6を使用しないと
きには、入力部1を閉位置に位置させてその下段ディス
プレイ部6を覆わせておけば、下段ディスプレイ部6に
入力部1が重畳するので、入力部1が横に突き出て携帯
性ないし可搬性が損なわれるという事態も起こり得な
い。
【0017】この第1実施形態では、ディスプレイ部が
筐体の表側の縦方向で上段側箇所と下段側箇所とに配備
されている事例を説明したけれども、ディスプレイ部
が、筐体の表側と裏側とに配備されていてもよい。
【0018】図4及び図5は本発明に係る通信端末装置
の第2実施形態を示した概略斜視図、図6は図4の要部
を拡大した概略側面図である。図例の通信端末装置も偏
平な縦長の外観を備えた携帯電話機であって、筐体A
に、入力部1’と発信受信情報を表示する2つのディス
プレイ部5’,6’とが備わっている。2つのディスプ
レイ部5’,6’は筐体Aを厚さ方向で分割することに
よって形成された2つの部位に各別に設けられている。
言い換えると、筐体Aの厚さ方向の外側と内側との2箇
所に配備されている。そして、外側のディスプレイ部
6’が、内側のディスプレイ部5’を覆う閉位置と内側
のディスプレイ部5’を露出させる開位置との間で開閉
動可能になっている。これらの各ディスプレイ部5’,
6’が、当該通信端末装置で受信した所定の情報や発信
するための所定の情報を分けて表示することができるよ
うになっている点、それぞれのディスプレイ部5’,
6’に表示された画面を各別にスクロールすることが可
能である点、これらのディスプレイ部5’,6’を任意
の形状や任意の大きさに形成し得る点、については上記
した第1実施形態と同様である。
【0019】外側のディスプレイ部6’を上記した閉位
置と開位置との間で開閉動させるための構造には、着脱
式、スライド式、揺動式といた様々な構造を採用するこ
とができる。図例ではスライド式が採用されている。す
なわち、図6に拡大して示したように、内側のディスプ
レイ部5’の左右に設けた縦方向に延びる溝部9,10
に、矩形の外側のディスプレイ部6’の左右に具備させ
た凸条15,16をスライド自在に嵌め込んである。こ
うしておけば、図4のように外側のディスプレイ部6’
を閉位置に位置させて内側のディスプレイ部5’を覆わ
せておいたり、図5のように外側のディスプレイ部6’
を上方へスライドさせて内側のディスプレイ部5’を露
出させたりすることが可能になる。なお、図示していな
いけれども、この通信端末装置には、外側のディスプレ
イ部6’が当該通信端末装置から離脱しないように開位
置で抜止めするストッパ機構が設けられている。
【0020】入力部1’は、内側のディスプレイ部5’
の下側に並べて設置されている。この入力部1’には、
第1実施形態で説明したものと同様の操作部12が設け
られており、これらの操作部12を手の指などで操作す
ることによって発信受信を行ったり、上記した2つのデ
ィスプレイ部5,6に表示される画面を個別に切り換え
たり、あるいは、それらのディスプレイ部5,6に表示
されている画面を個別にスクロールさせたりすることが
可能である。
【0021】この第2実施形態の通信端末装置によって
も、内側のディスプレイ部5’と閉位置の外側のディス
プレイ部6’とが当該通信端末装置の厚さ方向で重畳し
た状態に配備されることになるので、入力部1’とディ
スプレイ部5’,6’とを備えた当該通信端末装置の縦
幅サイズ及び横幅サイズが大形化しなくなる。そのた
め、通信端末装置の携帯性ないし可搬性を損なわずに、
従来よりも多くの情報を表示させることが可能であっ
て、しかも、長文のメールやホームページを見るとき
に、ディスプレイ部に表示された画面をスクロールさせ
ずに、あるいは、スクロールさせるとしてもそのスクロ
ール量が従来よりも少なくて済むようになる通信端末装
置を提供することが可能になる。
【0022】この第2実施形態において、入力部1’を
第1実施形態で説明したように開閉動可能とすると共
に、内側ディスプレイ部5’の下側に隣接して3つ目の
ディスプレイ部を設けておくことも可能であり、そのよ
うにしておくと、ディスプレイ部の総数が3つになって
より多くの情報を表示することができるようになる。
【0023】以上説明した第1及び第2の各実施形態に
おいて、2つのディスプレイ部5,6,5’,6’に
は、必要な信号の授受を行うための信号線が接続され
る。この信号線には可撓性配線基板を好適に用いること
ができる。
【0024】なお、本発明は、ディスプレイ部の数を従
来の通信端末装置のそれよりも増加させて表示情報量を
多くするための技術を提供するものであり、ディスプレ
イ部や入力部に対する信号の授受を行うための手段を提
供するものではないので、ディスプレイ部や入力部に対
する信号の授受を行うための手段については説明を省略
した。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る通信端末装
置は、複数又は2つのディスプレイ部を有しているの
で、ディスプレイ部を1つだけ有していたに過ぎない従
来の通信端末装置に比べて複数倍又は2倍の情報を表示
させることが可能になるだけでなく、長文のメールやホ
ームページを見るときに、ディスプレイ部に表示された
画面をスクロールさせずに、あるいは、スクロールさせ
るとしてもそのスクロール量が従来よりも少なくて済む
ようになる。そのため、ユーザにとっての使い勝手が向
上する。特に、複数又は2つのディスプレイ部の配備箇
所を適切に選定することによって、当該通信端末装置の
横幅サイズ又は縦幅サイズが大きくなることを回避する
ことができるので、そのようにすることによって、携帯
性ないし可搬性を損なうことなく上記効果を発揮させる
ことが可能になる。
【0026】また、ディスプレイ部が2箇所に配備され
ているものでは、2箇所に配備されるディスプレイ部と
入力部との位置関係、あるいは、2箇所のディスプレイ
部相互の位置関係を適切に選定することによって、横幅
サイズ及び縦幅サイズの大形化を伴わずに上記効果を奏
し得る通信端末装置を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る通信端末装置にお
いて、入力部が閉位置にしている状態での概略斜視図で
ある。
【図2】同通信端末装置において、入力部が開位置にし
ている状態での概略斜視図である。
【図3】図1の要部を拡大した概略側面図である。
【図4】本発明の第2実施形態に係る通信端末装置にお
いて、外側ディスプレイ部が閉位置にしている状態での
概略斜視図である。
【図5】同通信端末装置において、外側ディスプレイ部
が開位置にしている状態での概略斜視図である。
【図6】図4の要部を拡大した概略側面図である。
【符号の説明】
A 筐体 1,1’ 入力部 5,5’,6’,6 ディスプレイ部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力部とディスプレイ部とを備えた通信
    端末装置において、ディスプレイ部が筐体の複数箇所に
    配備されていることを特徴とする通信端末装置。
  2. 【請求項2】 上記ディスプレイ部が、上記筐体の表側
    の複数箇所に配備されている請求項1に記載した通信端
    末装置。
  3. 【請求項3】 上記ディスプレイ部が、上記筐体の表側
    と裏側とに配備されている請求項1に記載した通信端末
    装置。
  4. 【請求項4】 ディスプレイ部が筐体の2箇所に配備さ
    れている請求項1ないし請求項3のいずれかに記載した
    通信端末装置。
  5. 【請求項5】 ディスプレイ部が筐体の表側の縦方向で
    上段側箇所と下段側箇所とに配備されている請求項4に
    記載した通信端末装置。
  6. 【請求項6】 入力部が、上記下段側箇所に配備されて
    いるディスプレイ部を覆う閉位置とそのディスプレイ部
    を露出させる開位置との間で開閉動可能である請求項5
    に記載した通信端末装置。
  7. 【請求項7】 入力部が、上記閉位置とその閉位置の側
    方の上記開位置との間で横方向にスライド可能である請
    求項6に記載した通信端末装置。
  8. 【請求項8】 ディスプレイ部が、筐体の厚さ方向の外
    側と内側との2箇所に配備され、外側のディスプレイ部
    が、内側のディスプレイ部を覆う閉位置と内側のディス
    プレイ部を露出させる開位置との間で開閉動可能である
    請求項4に記載した通信端末装置。
  9. 【請求項9】 ディスプレイ部が、上記閉位置とその閉
    位置の上方の上記開位置との間で縦方向にスライド可能
    である請求項8に記載した通信端末装置。
JP2000292821A 2000-09-26 2000-09-26 通信端末装置 Pending JP2002111814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292821A JP2002111814A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292821A JP2002111814A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002111814A true JP2002111814A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18775703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292821A Pending JP2002111814A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002111814A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010410A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Fuji Photo Film Co Ltd 表示装置
JP2009239906A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Samsung Electronics Co Ltd 移動キーパッドを備える携帯端末機{Mobileterminalhavingamovingkeypad}
CN1933501B (zh) * 2005-09-13 2011-06-29 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 双屏移动通信终端
JP2011529197A (ja) * 2008-07-24 2011-12-01 サンギュ リュ 携帯用ディスプレー装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010410A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Fuji Photo Film Co Ltd 表示装置
CN1933501B (zh) * 2005-09-13 2011-06-29 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 双屏移动通信终端
JP2009239906A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Samsung Electronics Co Ltd 移動キーパッドを備える携帯端末機{Mobileterminalhavingamovingkeypad}
JP2011529197A (ja) * 2008-07-24 2011-12-01 サンギュ リュ 携帯用ディスプレー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2347322C2 (ru) Устройство связи, имеющее несколько клавишных панелей
US7756554B2 (en) Diversely openable dual display type mobile communication terminal
US5189632A (en) Portable personal computer and mobile telephone device
KR101098618B1 (ko) 복합 개폐형 이동통신 단말기
US7720446B2 (en) Multi-position device
EP1806909B1 (en) Portable communication terminal for games and user interfacing device thereof
KR20080050493A (ko) 휴대용 전자 기기
JP2009153224A (ja) 電子装置及び情報表示方法
JPH1168896A (ja) 携帯無線機
KR20080035709A (ko) 플렉시블 디스플레이를 구비한 3단 폴더형 휴대폰
JP2006287941A (ja) スライド型携帯端末機
KR20170048232A (ko) 역폴딩 되는 확장화면형 이동단말기
US7764489B2 (en) Multimedia portable electronic device
US7818038B2 (en) Handheld electronic apparatus with multiple operational configurations
KR100800827B1 (ko) 플립 업 타입 이동 통신 단말기
US8275425B2 (en) Portable terminal for multimedia
JP2004297417A (ja) 携帯型無線端末機
JP2002111814A (ja) 通信端末装置
JP2007043497A (ja) 携帯端末
US7200426B2 (en) Folding cellular telephone
JP3726052B2 (ja) 携帯端末装置
KR100631617B1 (ko) 휴대용 단말기
JP2002369252A (ja) 携帯電話端末およびその表示制御方法
KR20060032881A (ko) 복수개의 화면을 구비한 휴대용 단말기와 그 제어 방법.
KR100800753B1 (ko) 양면 사용 슬라이딩 타입 휴대 단말기