[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002193314A - 蓋 材 - Google Patents

蓋 材

Info

Publication number
JP2002193314A
JP2002193314A JP2000394446A JP2000394446A JP2002193314A JP 2002193314 A JP2002193314 A JP 2002193314A JP 2000394446 A JP2000394446 A JP 2000394446A JP 2000394446 A JP2000394446 A JP 2000394446A JP 2002193314 A JP2002193314 A JP 2002193314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
paper
lid material
paper layer
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000394446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4677669B2 (ja
Inventor
Kenichi Kaneko
健一 金子
Toshiharu Araki
俊晴 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2000394446A priority Critical patent/JP4677669B2/ja
Publication of JP2002193314A publication Critical patent/JP2002193314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677669B2 publication Critical patent/JP4677669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】廃棄物に係わる環境問題の危惧がなく、金属探
知機による製品の検査を可能にし、充分なデッドホール
ド性を有する蓋材の提供にある。 【解決手段】容器本体10の開口部を密封する蓋材で、
紙層14、基材フィルム層15、易ピール性シーラント
層16の積層体でなり、外周縁に開封用プルタブ22を
有する蓋材20において、前記紙層14と基材フィルム
層15とが開封用プルタブ22の剥離方向Pと直交する
方向に延びる万線状の接着部17で接着している蓋材2
0としたもので、前記万線状の接着部の延びる方向が紙
層の紙目方向Kと略一致し、さらにまた、前記易ピール
性シーラント層16もしくは紙層14から複数の切込み
線が万線状の接着部と平行に設けられている蓋材であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上端に開口部を有
し、かつ上端周縁にフランジ部を有する容器本体の、前
記フランジ部のシール密封に適した紙を主体とした蓋材
に関するものであり、特に即席麺等を収納し、熱湯を注
いで食する容器の蓋材でアルミニウム箔を含まない構成
の蓋材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば即席麺や即席スープ等を収
納する容器で、上端に開口部を有し、かつ上端周縁にフ
ランジ部を有する容器本体の前記フランジ部をシール等
で密封する紙を主体とした蓋材として、紙層の下面にア
ルミニウム箔、易ピール性のシーラント層が積層された
ものが知られている。
【0003】このようなアルミニウム箔が積層されてい
る蓋材は、水蒸気等のバリア性、熱等に対する寸法安定
性、充填機適性(容器に内容物を充填し、この蓋材でシ
ールする時の蓋材がカールしていないこと)、遮光性等
に優れ、さらにこの容器の開封に際し、フランジ部にシ
ールされている蓋材をその周縁の開封用プルタブを持ち
上げながら略中心部まで剥がすと、上記のようなアルミ
ニウム箔を介在させた構成の蓋材は、剥がしたままの状
態を維持できる性質(以下デッドホールド性という)を
有するものである。すなわちこのデッドホールド性によ
り、例えば即席ラーメンなどでは、剥がして半開きの状
態のまま容易に熱湯を注ぐことができ、次いで一旦もと
に戻して再封し麺を温めほぐし柔らかくしてから、再開
封して食することができるものである。このように蓋材
にアルミニウム箔の介在は、各面での有用な特性を有す
るものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなアルミニウム箔が介在する構成の蓋材において
は、使用後の焼却処理において、アルミニウム箔が炉中
にインゴットとして絡みついて焼却炉を傷めたり、それ
によって焼却効率を低下させ、結果として煤煙やダイオ
キシンの発生に繋がったりする問題があり、また、その
焼却灰の埋立処分において雨水等との反応による有害ガ
スの発生等があり、いわゆる環境に係わる問題が数多く
あるものであった。
【0005】さらにまた、蓋材にアルミニウム箔が介在
すると、内容物が収納された容器中に金属系切り粉など
金属系の異物が混入することを検査する金属探知機の使
用を不可能にしていて、このような金属探知機使用によ
る検査法を可能とする容器とその蓋材が要望されてい
た。
【0006】本発明は、かかる従来技術の問題点や要望
点を解決するものであり、その課題とするところは、廃
棄物に係わる環境問題の危惧がなく、金属探知機による
製品の検査を可能にし、アルミニウム箔が含まなくとも
充分なデッドホールド性を有する蓋材を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に於いて上記課題
を達成するために、まず請求項1の発明では、容器本体
の上端開口部を密封する、アルミニウム箔を含まない積
層体であって、該積層体は、最外層が紙層で、最内層が
易ピール性シーラント層でなり、それらの間に基材フィ
ルム層を有し、外周縁に前記容器本体の上端開口部から
剥離して開封する開封用プルタブを有する蓋材におい
て、前記紙層の裏面と基材フィルム層面とが前記開封用
プルタブの剥離方向と直交する方向に延びる万線状の接
着部で接着していることを特徴とする蓋材としたもので
ある。
【0008】上記請求項1の発明によれば、紙層の裏面
と基材フィルム層面とが前記開封用プルタブの剥離方向
と直交する方向に延びる万線状の接着部を設けることに
よって、開封用プルタブを持って剥離開封すると、前記
万線状の接着部以外の非接着部で折り曲げられ易くなる
ので、この蓋材にデッドホールド性が発現するようにな
る。
【0009】また、請求項2の発明では、前記万線状の
接着部の延びる方向が紙層の紙目方向と略一致すること
を特徴とする請求項1記載の蓋材としたものである。
【0010】上記請求項2の発明によれば、万線状の接
着部以外の非接着部の延びる方向が紙目と略同じ方向と
することによって、紙層の万線状の非接着部で紙目に沿
ってより曲がり易くなり、よってこの蓋材により大きな
デッドホールド性が発現するようになる。
【0011】さらにまた、請求項3の発明では、前記易
ピール性シーラント層もしくは該易ピール性シーラント
層と基材フィルム層に複数の切込み線が、もしくは前記
紙層に複数の切込み線もしくは折り罫が万線状の接着部
と平行に設けられていることを特徴とする請求項1また
は2記載の蓋材としたものである。
【0012】上記請求項3の発明によれば、裏面の易ピ
ール性シーラント層から複数本の切込み線を、あるいは
表面の紙層から複数本の切込み線もしくは折り罫を万線
状の接着部と平行に設けることによって、紙層が切込み
線もしくは折り罫に従って曲がり易くなり、さらにより
大きなデッドホールド性が発現する蓋材とすることがで
きる。
【0013】上記でいう万線とは、網点でなく、無数の
直線を集めて中間濃度を表現したもので、直線は等間隔
に平行に配置されたものをいう(印刷辞典:日本印刷学
会編)。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
用いて詳細に説明する。本発明は、図1の斜視図に示す
ように、上端に開口部を有し、かつ上端周縁にフランジ
部(12)を有する容器本体(10)の、そのフランジ
部(12)のシール密封に適した紙を主体とした蓋材
(20)に関するものであり、特に即席麺等を収納し、
熱湯を注いで食する容器の蓋材(20)で、周縁に開封
用プルタブ(22)を有し、環境保全に配慮し、かつ金
属系の異物混入の検査を可能にするため、従来のような
アルミニウム箔が積層されていない構成の蓋材(20)
に関するものである。
【0015】上記本発明の蓋材(20)は、例えば図2
(a)の積層断面図に示すように、最外層が紙層(1
4)で、最内層が易ピール性シーラント層(16)でな
り、それらの間に基材フィルム層(15)を有し、外周
縁に前記容器本体の上端開口部から剥離して開封する開
封用プルタブ(22)を有する蓋材(20)において、
前記紙層(14)の裏面と基材フィルム層(15)面と
が、開封用プルタブ(22)を持って容器本体(10)
のフランジ部(12)から剥離開封する剥離方向(P)
と直交する方向に延びる万線状の接着部(17)で接着
している蓋材(20)である。
【0016】このように、紙層(14)と基材フィルム
層(15)面とが接着している万線状の接着部(17)
以外の非接着部(18)が、この万線状の非接着部(1
8)に沿って折り曲げられ易くなるので、開封用プルタ
ブ(22)を持って容器本体(10)のフランジ部(1
2)から剥離開封すると、この蓋材(20)にデッドホ
ールド性が発現するようになるものである。
【0017】上記万線状の接着部(17)の他の形状と
して、例えば図2(b)の積層断面図に示すように、最
外層が紙層(14)で、最内層が易ピール性シーラント
層(16)でなり、それらの間に基材フィルム層(1
5)を有する蓋材(20)で、前記紙層(14)の裏面
と基材フィルム層(15)面とが、開封用プルタブ(図
示せず)の剥離方向(P)と直交する方向に延びる万線
状の易剥離層(19)を除いた接着部(17)で接着し
ている蓋材(20)とすることもできる。即ちこの万線
状の易剥離層(19)が、図2(a)に示す非接着部
(18)に相当するものである。
【0018】また、本発明では、図3の平面図に示すよ
うに、例えば万線状の接着部(17)の延びる方向
(O)が、紙層(14)の紙目方向(K)と略同じであ
る蓋材(20)としたものである。
【0019】このように、万線状の接着部(17)の延
びる方向(O)と紙層(14)の紙目方向(K)を略同
じ方向とすることによって、紙層(14)の万線状の非
接着部(18)で紙目に沿ってより曲がり易くなり、よ
ってこの蓋材(20)により大きなデッドホールド性が
発現するようになるものである。
【0020】さらにまた、本発明では、図4の積層断面
図に示すように、例えば易ピール性シーラント層(1
6)と基材フィルム層(15)に複数本の切込み線(3
0)が、万線状の接着部(17)の延びる方向と平行に
設けられている蓋材(20)としたものである。
【0021】あるいは、図5の積層断面図に示すよう
に、例えば最外層の紙層(14)に複数本の折り罫(3
2)が、万線状の接着部(17)の延びる方向と平行に
設けられている蓋材(20)としたものである。この折
り罫(32)に代わりミシン目などの切込み線としても
よい。
【0022】このように、裏面の易ピール性シーラント
層(16)に複数本の切込み線(30)を、あるいは表
面の紙層に複数本の折り罫(32)を万線状の接着部
(17)と平行に設けることによって、特に紙層(1
4)が切込み線(30)あるいは折り罫(32)に従っ
て曲がり易くなり、さらにより大きなデッドホールド性
が発現する蓋材(20)とすることができる。
【0023】本発明の蓋材(20)において、図3に示
すように、そのサイズなどにもよるが、蓋材(20)を
構成する万線状の接着部(17)の幅(W)は、2〜1
0mm程度、そのピッチ幅(Y)は、3〜10mm程度
が好ましく、接着部(17)と非接着部(18)の比
は、1/1〜1/4程度が好ましく、非接着部(18)
の比率が大きい方がデッドホールド性の発現にはより好
ましい。
【0024】また、上記の易ピール性シーラント層(1
6)等への複数本の切込み線(30)としては、ミシン
目あるいはカッターやレーザーによるハーフカット溝の
刻設で形成される。また紙層(14)への切込み線(3
0)の形成は、カッター等によるハーフカット溝あるい
はミシン目の刻設で形成され、いずれの場合も少なくと
も非接着部(18)に掛かるように形成した方がデッド
ホールド性の発現には効果的である。
【0025】以下に本発明の蓋材(20)を構成する各
層の材料等について説明する。まず本発明の蓋材(2
0)を構成する最外層の紙層(14)としては、少なく
とも表面が白色で多色印刷適性を有するものが好まし
く、例えば坪量50g/m 2 〜120g/m2 程度、好
ましくは75g/m2 〜100g/m2 程度の両アート
紙、片アート紙あるいは両面、片面コート紙などを好適
に使用することができる。
【0026】また、最内層としての易ピール性シーラン
ト層(16)としては、ヒートシール性に優れる樹脂と
して直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポ
リエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDP
E)、無延伸ポリプロピレン(CPP)等のポリオレフ
ィン系樹脂が好適に用いられるが、これら樹脂のみでは
接着強度と剥離強度のバランスがとれないことがあるの
で、例えばこれらポリオレフィン樹脂にさらにポリスチ
レンやポリブデン等からなる、このポリオレフィン樹脂
に対し不相溶性成分を混合したものとすることもでき、
これら樹脂を溶融樹脂を押出して易ピール性シーラント
層(16)とするものである。また、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合樹脂、エチレン−アクリル酸共重合樹脂等か
らなるホットメルト接着剤を塗布量15〜25g/m2
程度で設けてもよく、これら易ピール性シーラント層
(16)によって容器本体(10)のフランジ部(1
2)との十分な密封性と剥離開封性を可能とすることが
できる。
【0027】また、本発明の蓋材(20)を構成する基
材フィルム層(15)としては、例えば厚さ15μm程
度のポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)、
延伸ポリエチレンフィルム(OPE)、二軸延伸ポリプ
ロピレンフィルム(OPP)、延伸ナイロンフィルム
(ONy)などが挙げられ、用途等に応じて適宜選定で
きる。
【0028】また、本発明の蓋材(20)を構成する接
着部(17)を形成する接着剤としては、例えばポリエ
ステル/ウレタン系、ポリエーテル/ウレタン系あるい
はポリエステルポリオール系のドライラミネーション用
接着剤が耐熱性等の点から好適に用いられ、グラビア印
刷法によるパターン塗布によって万線状の接着部(1
7)とすることができる。
【0029】以上のような構成の蓋材(20)を用いて
容器の開口部を密封した場合、例えば即席ラーメン等の
容器の開封は、図6の斜視図に示すように、周縁の開封
用プルタブ(22)を指で摘まみ持ち上げて容器本体
(10)のフランジ部(12)から蓋材(20)をその
略中心部まで剥離すると、剥離方向(P)と直交する万
線状の接着部(17)によってデッドホールド性が発現
し、蓋材(20)は半開きのままとなる。この半開きの
状態で、即席麺等では容器本体(10)の開口部(2
4)より熱湯を注ぎ易くし、麺をほぐし温めた後、再度
この半開きの状態として飲食し易くすることも可能であ
る。またゼリー状菓子やヨーグルト用容器の蓋材(2
0)とした場合でも、蓋材(20)を半開きにした状態
のままで食し易いものとすることができる。
【0030】
【実施例】次に実施例により、本発明を具体的に説明す
る。 〈実施例1〉図2(a)に示すように、紙層(14)と
して、表面に絵柄等が印刷された坪量100g/m2
コート紙を用いて、その裏面にポリエステル・ウレタン
系のドライラミネーション用接着剤:A−515/A−
50(武田薬品工業社製)をグラビアコート法にて線幅
3mm、ピッチ幅10mmの万線状の接着部(17)を
3g/m2 の塗布量で塗布、乾燥し、その面がまだ粘着
状態の時に厚さ12μmのPETフィルムを基材フィル
ム(15)としてラミネートし、上記と同様のドライラ
ミネーション用接着剤を介して、ポリエチレンに不相溶
性成分であるポリブデンを混合した厚さ35μmのイー
ジーピールフィルム:商品名CF7601(東レ合成社
製)を易ピール性シーラント層(16)として加圧接着
して積層体とし、その積層体を小断ちし、打ち抜いて1
00mmφの蓋材(20)を得た。この時の紙目の方向
は、万線状の接着部(17)の延びる方向と同じ方向と
した。
【0031】〈実施例2〉上記紙目の方向が、万線状の
接着部(17)の延びる方向と45°の方向とした以外
は、実施例1と同様にして蓋材(20)を得た。
【0032】〈実施例3〉上記紙目の方向が、万線状の
接着部(17)の延びる方向と90°すなわち直交する
方向とした以外は、実施例1と同様にして蓋材(20)
を得た。
【0033】〈実施例4〉図4に示すように、実施例1
で得られた積層体の易ピール性シーラント層(16)と
基材フィルム層(15)に、炭酸ガスレーザーで切込み
線(30)をピッチ幅6mmで、万線状の接着部(1
7)の延びる方向と平行に刻設し、その積層体を小断ち
し、打ち抜いて100mmφの蓋材(20)を得た。こ
の時の紙目の方向は、万線状の接着部(17)の延びる
方向と同じ方向とした。
【0034】〈比較例1〉図2(a)に示す万線状の接
着部(17)を全面接着とし非接着部(18)のない状
態とした以外は、実施例1と同様にして試験用の蓋材を
得た。
【0035】〈比較例2〉厚さ12μmのPETフィル
ムに代わり、厚さ7μmのアルミニウム箔とした以外
は、比較例1と同様にして試験用蓋材を得た。即ち従来
のアルミニウム箔が積層された蓋材とした。
【0036】上記実施例1〜4および比較例1、2で得
られた蓋材を、図1に示すように、容器本体(10)と
しての紙カップの幅3mmのフランジ部(12)にヒー
トシールで密封し、即席麺用のカップの資料とし、それ
ら蓋材を開封した時のデッドホールド性(◎は非常によ
い、○はよい、△は必要程度によい、×は悪い、××は
非常に悪い)を目視判定で評価し、表1に示した。
【0037】
【表1】
【0038】上記表1より、万線状の接着部(非接着
部)の延びる方向と紙目方向が一致し、さらに裏面の易
ピール性シーラント層等に切込み線を入れた実施例4の
蓋材は、従来のアルミニウム箔が積層された比較例2の
蓋材とほぼ同程度のデッドホールド性を有するものであ
った。また、紙目方向が万線状の接着部の延びる方向と
平行にした実施例1の蓋材では、実施例2、実施例3の
45°、90°にした蓋材に比べデッドホールド性に優
れるものであった。
【0039】
【発明の効果】本発明は以上の構成であるから、下記に
示す如き効果がある。即ち、容器本体の上端開口部を密
封するアルミニウム箔を含まない蓋材で、最外層が紙層
で、最内層が易ピール性シーラント層でなり、それらの
間に基材フィルム層を有し、外周縁に開封用プルタブを
有する蓋材において、前記紙層の裏面と基材フィルム層
面とが前記開封用プルタブの剥離方向と直交する方向に
延びる万線状の接着部を設けることによって、開封用プ
ルタブを持って剥離開封すると、前記万線状の接着部以
外の非接着部で折り曲げられ易くなるので、アルミニウ
ム箔が含まれていなくともデッドホールド性のある蓋材
とすることができる。
【0040】また、上記万線状の接着部以外の非接着部
の延びる方向が紙目と略同じ方向とすることによって、
紙層の万線状の非接着部で紙目に沿ってより曲がり易く
なり、よってより大きなデッドホールド性が発現する蓋
材とすることができる。
【0041】さらにまた、裏面の易ピール性シーラント
層から複数本の切込み線を、あるいは表面の紙層から複
数本の切込み線もしくは折り罫を万線状の接着部と平行
に設けることによって、紙層が切込み線もしくは折り罫
に従って曲がり易くなり、さらにより大きなデッドホー
ルド性が発現する蓋材とすることができる。
【0042】以上の如く本発明は、廃棄物に係わる環境
問題の危惧がなく、金属探知機による製品の検査を可能
にし、アルミニウム箔が含まなくとも充分なデッドホー
ルド性を発現する蓋材を提供することができる。
【0043】従って本発明は、即席麺、即席スープ等の
他、ゼリー状菓子類やヨーグルトなどの容器の蓋材の如
き用途において、優れた実用上の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓋材が適用される容器の一実施の形態
を説明するための斜視図である。
【図2】本発明の蓋材の一実施の形態を説明するもの
で、(a)は、その積層側断面図であり、(b)は、他
の積層側断面図であり、
【図3】本発明の蓋材の一実施の形態を説明する上面図
である。
【図4】本発明の蓋材の他の一実施の形態を説明するた
めの積層側断面図である。
【図5】本発明の蓋材の他の一実施の形態を説明するた
めの積層側断面図である。
【図6】本発明の蓋材が適用される容器の開封状態の一
実例を説明するための斜視図である。
【符号の説明】
10‥‥容器本体 12‥‥フランジ部 14‥‥紙層 15‥‥基材フィルム層 16‥‥易ピール性シーラント層 17‥‥万線状の接着部 18‥‥万線状の非接着部 20‥‥蓋材 22‥‥開封用プルタブ 24‥‥開口部 30‥‥切込み線 32‥‥折り罫 K‥‥紙目方向 0‥‥万線状の接着部の延びる方向 P‥‥フランジ部からの剥離方向 W‥‥万線状の接着部の幅 X‥‥万線状の接着部のピッチ幅 Y‥‥万線状の非接着部の幅
フロントページの続き Fターム(参考) 3E084 AA02 AA12 AA37 BA09 CA01 CB01 CB03 CB04 CC08 FD13 GB08 HD01 KA14 LA02 LA07 4F100 AK04 AK41G AK42 AK51G AK63 AT00C BA03 BA10A BA10B BA32 CB00A DA03 DA04 DB18 DC13A DC13B DC13C DG10A GB18 GB23 JL04 JL05 JL11A JL12B JL14B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体の上端開口部を密封する、アルミ
    ニウム箔を含まない積層体であって、該積層体は、最外
    層が紙層で、最内層が易ピール性シーラント層でなり、
    それらの間に基材フィルム層を有し、外周縁に前記容器
    本体の上端開口部から剥離して開封する開封用プルタブ
    を有する蓋材において、前記紙層の裏面と基材フィルム
    層面とが前記開封用プルタブの剥離方向と直交する方向
    に延びる万線状の接着部で接着していることを特徴とす
    る蓋材。
  2. 【請求項2】前記万線状の接着部の延びる方向が紙層の
    紙目方向と略一致することを特徴とする請求項1記載の
    蓋材。
  3. 【請求項3】前記易ピール性シーラント層もしくは該易
    ピール性シーラント層と基材フィルム層に複数の切込み
    線が、もしくは前記紙層に複数の切込み線もしくは折り
    罫が万線状の接着部と平行に設けられていることを特徴
    とする請求項1または2記載の蓋材。
JP2000394446A 2000-12-26 2000-12-26 蓋材 Expired - Fee Related JP4677669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394446A JP4677669B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 蓋材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394446A JP4677669B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 蓋材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193314A true JP2002193314A (ja) 2002-07-10
JP4677669B2 JP4677669B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18860077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000394446A Expired - Fee Related JP4677669B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 蓋材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4677669B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334802A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toppan Printing Co Ltd 紙製蓋材
JP2012051638A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Toppan Printing Co Ltd 蓋体
JP2012051639A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Toppan Printing Co Ltd 容器を封止する蓋体
JP2013522129A (ja) * 2010-03-11 2013-06-13 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド 冷凍食品用のマイクロ波加熱パッケージ
JP2014008268A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Kiribai Kagaku Kk 発熱具
JP2015048095A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 凸版印刷株式会社 容器封止構造およびインナーシール材
JP2017071437A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 スリーエスプラス株式会社 食品包装容器の蓋

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202367U (ja) * 1985-06-11 1986-12-19
JPH03123864U (ja) * 1990-03-27 1991-12-16
JPH04124968U (ja) * 1991-04-30 1992-11-13 三菱アルミニウム株式会社 カツプラーメン容器の蓋
JP2002087458A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Mitsubishi Alum Co Ltd 蓋および容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202367U (ja) * 1985-06-11 1986-12-19
JPH03123864U (ja) * 1990-03-27 1991-12-16
JPH04124968U (ja) * 1991-04-30 1992-11-13 三菱アルミニウム株式会社 カツプラーメン容器の蓋
JP2002087458A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Mitsubishi Alum Co Ltd 蓋および容器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334802A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toppan Printing Co Ltd 紙製蓋材
JP4706336B2 (ja) * 2005-05-31 2011-06-22 凸版印刷株式会社 紙製蓋材及び容器
JP2013522129A (ja) * 2010-03-11 2013-06-13 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド 冷凍食品用のマイクロ波加熱パッケージ
US8809754B2 (en) 2010-03-11 2014-08-19 Graphic Packaging International, Inc. Microwave heating package for frozen food items
JP2012051638A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Toppan Printing Co Ltd 蓋体
JP2012051639A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Toppan Printing Co Ltd 容器を封止する蓋体
JP2014008268A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Kiribai Kagaku Kk 発熱具
JP2015048095A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 凸版印刷株式会社 容器封止構造およびインナーシール材
JP2017071437A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 スリーエスプラス株式会社 食品包装容器の蓋

Also Published As

Publication number Publication date
JP4677669B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4491930B2 (ja) 即席食品用容器の蓋材
JP2010100338A (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP5092301B2 (ja) 湯切り機能付き容器の蓋材
JP2002193314A (ja) 蓋 材
JP5447843B2 (ja) 蓋材
JP2011201550A (ja) 蓋材
JPH11292140A (ja) 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法
JP5119809B2 (ja) 蓋材の製造方法
JP6060503B2 (ja) 蓋材および該蓋材を用いた包装容器
JP5326422B2 (ja) 蓋材
JP2001010657A (ja) 蓋 材
JP5262542B2 (ja) 蓋材及びその蓋材を用いた容器
JP2004026222A (ja) 蓋材
JP2011093536A (ja) 蓋材およびその蓋材を用いた容器
JPH10745A (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JP2010089804A (ja) 蓋材及びその蓋材を用いた容器
JP2005104514A (ja) 排湯機能を有する蓋材
JP2011148515A (ja) 蓋材
JP2001180737A (ja) 蓋 材
JP5343414B2 (ja) 蓋材
JP2002104484A (ja) 蓋 材
JP2011148516A (ja) 蓋材
JP4240969B2 (ja) 湯切り機能付蓋材
JP2004106914A (ja) 湯切り機能付蓋材
JP4552585B2 (ja) フック付き蓋材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees