JP2002192407A - 切削工具 - Google Patents
切削工具Info
- Publication number
- JP2002192407A JP2002192407A JP2000394525A JP2000394525A JP2002192407A JP 2002192407 A JP2002192407 A JP 2002192407A JP 2000394525 A JP2000394525 A JP 2000394525A JP 2000394525 A JP2000394525 A JP 2000394525A JP 2002192407 A JP2002192407 A JP 2002192407A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting edge
- chamfer
- width
- cutting
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B5/00—Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
- B23B5/08—Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning axles, bars, rods, tubes, rolls, i.e. shaft-turning lathes, roll lathes; Centreless turning
- B23B5/12—Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning axles, bars, rods, tubes, rolls, i.e. shaft-turning lathes, roll lathes; Centreless turning for peeling bars or tubes by making use of cutting bits arranged around the workpiece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/14—Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
- B23B27/141—Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
- B23B27/145—Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness characterised by having a special shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2200/00—Details of cutting inserts
- B23B2200/20—Top or side views of the cutting edge
- B23B2200/201—Details of the nose radius and immediately surrounding area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2200/00—Details of cutting inserts
- B23B2200/28—Angles
- B23B2200/283—Negative cutting angles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2200/00—Details of cutting inserts
- B23B2200/36—Other features of cutting inserts not covered by B23B2200/04 - B23B2200/32
- B23B2200/3645—Lands, i.e. the outer peripheral section of the rake face
- B23B2200/3654—Lands, i.e. the outer peripheral section of the rake face being variable
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/23—Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/23—Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
- Y10T407/235—Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Milling Processes (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 切り込み量がノーズの円弧状切れ刃の範囲と
されるような仕上げ旋削に使用される切削工具で、仕上
げ面粗度の低下を招かず、工具の長寿命化を図る。 【解決手段】 ノーズ2の円弧状切れ刃3に沿って面取
り5が付けられてなる切削工具で、すくい面7側からみ
た円弧状切れ刃3における面取り幅を、円弧状切れ刃3
と、ノーズ2を挟む2つの直線状切れ刃4との各接続点
P1近傍から、円弧状切れ刃の円弧の略中間点Qに向か
って次第に広くなるようにした。これにより、面取り幅
の小さい円弧状切れ刃部分を前逃げ境界側に位置させ、
面取り幅の大きい円弧状切れ刃部分を横逃げ境界側に位
置させて切削できる。
されるような仕上げ旋削に使用される切削工具で、仕上
げ面粗度の低下を招かず、工具の長寿命化を図る。 【解決手段】 ノーズ2の円弧状切れ刃3に沿って面取
り5が付けられてなる切削工具で、すくい面7側からみ
た円弧状切れ刃3における面取り幅を、円弧状切れ刃3
と、ノーズ2を挟む2つの直線状切れ刃4との各接続点
P1近傍から、円弧状切れ刃の円弧の略中間点Qに向か
って次第に広くなるようにした。これにより、面取り幅
の小さい円弧状切れ刃部分を前逃げ境界側に位置させ、
面取り幅の大きい円弧状切れ刃部分を横逃げ境界側に位
置させて切削できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、切削工具に関し、
とくに仕上げ旋削に好適なスローアウェイチップ(イン
サートともいわれる)などの切削工具に関する。
とくに仕上げ旋削に好適なスローアウェイチップ(イン
サートともいわれる)などの切削工具に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は、高硬度材の仕上げ旋削(加
工)に使用される切削工具(スローアウェイチップ、又
は単にチップともいう)1のノーズ2の円弧状切れ刃
3、及びそれによる旋削時のワーク100との位置関係
をすくい面7側から見た拡大図であり、ハッチング部は
切り屑断面を示したものである。同図に示したように、
この種の仕上げ旋削に使用されるスローアウェイチップ
1では、通常、ノーズ半径(ノーズの円弧状切れ刃の半
径)Rnの1/2以下といった少ない切り込み量hで切
り込まれて送られる。したがって、排出される切り屑の
厚みは、前逃げ境界部Mの近傍で最も薄く、横逃げ境界
部Yの近傍で最も厚くなるのが普通である。
工)に使用される切削工具(スローアウェイチップ、又
は単にチップともいう)1のノーズ2の円弧状切れ刃
3、及びそれによる旋削時のワーク100との位置関係
をすくい面7側から見た拡大図であり、ハッチング部は
切り屑断面を示したものである。同図に示したように、
この種の仕上げ旋削に使用されるスローアウェイチップ
1では、通常、ノーズ半径(ノーズの円弧状切れ刃の半
径)Rnの1/2以下といった少ない切り込み量hで切
り込まれて送られる。したがって、排出される切り屑の
厚みは、前逃げ境界部Mの近傍で最も薄く、横逃げ境界
部Yの近傍で最も厚くなるのが普通である。
【0003】ところで、このような旋削において、切削
工具の切れ刃にかかる切削力は、切り屑の厚みに比例す
ることから、それの大きな横逃げ境界部Yで切れ刃のチ
ッピング(欠損ないし刃こぼれ)が起こりやすい。そこ
で、このような旋削に使用される切削工具は、その強度
アップのため、切れ刃(すくい面と逃げ面との交差部)
にチャンファーやホーニングなどの面取り(刃先処理)
が付けられることが多い。そして、このような面取り
は、切れ刃に沿ってすくい面側から見ると、一定の幅で
付けられるのが最も普通であった。以下、本明細書にお
いて面取り幅というときは、すくい面側から見た面取り
の幅(大きさ)をいう。
工具の切れ刃にかかる切削力は、切り屑の厚みに比例す
ることから、それの大きな横逃げ境界部Yで切れ刃のチ
ッピング(欠損ないし刃こぼれ)が起こりやすい。そこ
で、このような旋削に使用される切削工具は、その強度
アップのため、切れ刃(すくい面と逃げ面との交差部)
にチャンファーやホーニングなどの面取り(刃先処理)
が付けられることが多い。そして、このような面取り
は、切れ刃に沿ってすくい面側から見ると、一定の幅で
付けられるのが最も普通であった。以下、本明細書にお
いて面取り幅というときは、すくい面側から見た面取り
の幅(大きさ)をいう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の切削工具のように、面取り(刃先処理)が切れ刃に
沿って一定の幅で付けられているもので仕上げ加工する
場合には次のような問題があった。というのは、仕上げ
加工ではノーズだけで、つまりノーズの円弧状切れ刃の
部分で旋削されるのが普通であるが、このような切削工
具では、横逃げ境界部に切り屑の厚みに相応する面取り
幅(刃先処理幅)が確保されないこととなり、チッピン
グが起こりやすいといった問題があった。これは、仕上
げ旋削がノーズの円弧状切れ刃の部分で旋削されるとい
えども、切り込み量は常に変動しているため、面取り幅
が一定であると、横逃げ境界部の近傍における切り込み
量が大きくなることによって、そこに付けられた面取り
幅が相対的に小さくなることになり、強度の低下を招く
ためである。一方、逆に切り込み量hを小さくしすぎれ
ば、前逃げ寄り位置の面取り幅が相対的に過大となりす
ぎ、仕上げ面粗度の低下を招いてしまう。
来の切削工具のように、面取り(刃先処理)が切れ刃に
沿って一定の幅で付けられているもので仕上げ加工する
場合には次のような問題があった。というのは、仕上げ
加工ではノーズだけで、つまりノーズの円弧状切れ刃の
部分で旋削されるのが普通であるが、このような切削工
具では、横逃げ境界部に切り屑の厚みに相応する面取り
幅(刃先処理幅)が確保されないこととなり、チッピン
グが起こりやすいといった問題があった。これは、仕上
げ旋削がノーズの円弧状切れ刃の部分で旋削されるとい
えども、切り込み量は常に変動しているため、面取り幅
が一定であると、横逃げ境界部の近傍における切り込み
量が大きくなることによって、そこに付けられた面取り
幅が相対的に小さくなることになり、強度の低下を招く
ためである。一方、逆に切り込み量hを小さくしすぎれ
ば、前逃げ寄り位置の面取り幅が相対的に過大となりす
ぎ、仕上げ面粗度の低下を招いてしまう。
【0005】こうした中、実開昭53−122790号
公報記載の技術のように、ノーズから離れるにしたがっ
て切れ刃の面取り幅を広げるようにした切削工具があ
る。ただし、この切削工具は、ノーズ半径(円弧)内で
の面取り幅は一定であり、ノーズを超えて切削工具の辺
つまり直線状切れ刃において次第に広がるようになって
いるものであり、ノーズ半径以上に切り込んで旋削する
粗仕上げ用に使用されるものである。また、特開昭56
−134105号公報記載の技術のように、ノーズ(ア
ール)部の全体において面取りを施したものもある。し
かし、このものは、すくい面側から見ると割円形で面取
りされているため、ノーズに沿う切れ刃部分における面
取り幅の変動が大きすぎるので仕上げ面粗さの低下を招
いてしまうといった難点がある。
公報記載の技術のように、ノーズから離れるにしたがっ
て切れ刃の面取り幅を広げるようにした切削工具があ
る。ただし、この切削工具は、ノーズ半径(円弧)内で
の面取り幅は一定であり、ノーズを超えて切削工具の辺
つまり直線状切れ刃において次第に広がるようになって
いるものであり、ノーズ半径以上に切り込んで旋削する
粗仕上げ用に使用されるものである。また、特開昭56
−134105号公報記載の技術のように、ノーズ(ア
ール)部の全体において面取りを施したものもある。し
かし、このものは、すくい面側から見ると割円形で面取
りされているため、ノーズに沿う切れ刃部分における面
取り幅の変動が大きすぎるので仕上げ面粗さの低下を招
いてしまうといった難点がある。
【0006】本発明は、上記した問題点に鑑みてなされ
たもので、切り込み量がノーズの円弧状切れ刃の範囲と
されるような仕上げ旋削に使用される切削工具におい
て、仕上げ面粗度の低下を招くことなく、切削工具の長
寿命化を図ることにある。
たもので、切り込み量がノーズの円弧状切れ刃の範囲と
されるような仕上げ旋削に使用される切削工具におい
て、仕上げ面粗度の低下を招くことなく、切削工具の長
寿命化を図ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、ノーズの円弧状切れ刃に
沿って面取りが付けられてなる切削工具であって、すく
い面側からみた該円弧状切れ刃における面取り幅を、該
円弧状切れ刃と、該ノーズを挟む2つの直線状切れ刃と
の各接続点近傍から、該円弧状切れ刃の円弧の略中間点
に向かって次第に広くなるようにしたことを特徴とす
る。
め、請求項1に記載の発明は、ノーズの円弧状切れ刃に
沿って面取りが付けられてなる切削工具であって、すく
い面側からみた該円弧状切れ刃における面取り幅を、該
円弧状切れ刃と、該ノーズを挟む2つの直線状切れ刃と
の各接続点近傍から、該円弧状切れ刃の円弧の略中間点
に向かって次第に広くなるようにしたことを特徴とす
る。
【0008】しかして、このような切削工具によれば、
切り込み量や送り量の大きさにつれて変化する切り屑の
厚みに比例するような面取り幅が得られるようになるこ
とから、各切り込みにおける最適な面取り幅が得られや
すくなる。つまり、仕上げ旋削においては、切り込み量
がノーズの円弧状切れ刃の範囲内で行われるが、本発明
の切削工具によれば、面取り幅の小さい円弧状切れ刃部
分を前逃げ境界側に位置させ、面取り幅の大きい円弧状
切れ刃部分を横逃げ境界側に位置させて切削できる結
果、仕上げ面粗度の低下を招くことなく、切削工具の長
寿命化を図ることができる。
切り込み量や送り量の大きさにつれて変化する切り屑の
厚みに比例するような面取り幅が得られるようになるこ
とから、各切り込みにおける最適な面取り幅が得られや
すくなる。つまり、仕上げ旋削においては、切り込み量
がノーズの円弧状切れ刃の範囲内で行われるが、本発明
の切削工具によれば、面取り幅の小さい円弧状切れ刃部
分を前逃げ境界側に位置させ、面取り幅の大きい円弧状
切れ刃部分を横逃げ境界側に位置させて切削できる結
果、仕上げ面粗度の低下を招くことなく、切削工具の長
寿命化を図ることができる。
【0009】そして、請求項2に記載の発明は、ノーズ
の円弧状切れ刃に沿って面取りが付けられてなる切削工
具であって、すくい面側からみた該円弧状切れ刃におけ
る面取り幅を、該円弧状切れ刃と、該ノーズを挟む2つ
の直線状切れ刃のうちの一方の直線状切れ刃との接続点
近傍から、他方の直線状切れ刃に向かって次第に広くな
るようにしたことを特徴とする。
の円弧状切れ刃に沿って面取りが付けられてなる切削工
具であって、すくい面側からみた該円弧状切れ刃におけ
る面取り幅を、該円弧状切れ刃と、該ノーズを挟む2つ
の直線状切れ刃のうちの一方の直線状切れ刃との接続点
近傍から、他方の直線状切れ刃に向かって次第に広くな
るようにしたことを特徴とする。
【0010】請求項1に記載の発明は、ノーズの円弧状
切れ刃に沿って付けた面取り幅の最大部分が、ノーズ
(切れ刃コーナー)を挟む2辺のなす角度の略二等分線
上に位置するようにしたため、切削工具に右左の勝手が
ない。これに対し、請求項2の手段では、ノーズの円弧
の左右いずれか一端における面取り幅が小さく、その一
端からノーズの円弧上において離間するにしたがって面
取り幅が広くなるように形成されている。このため、左
右いずれかの勝手に使用が限定されるが、切り込み量や
送り量の大きさにつれて変化する切り屑の厚みに比例す
る、最適な面取り幅が得られやすい。なお、請求項1の
手段では、ノーズの円弧状切れ刃の円弧の中間点から前
記各接続点近傍に向かって面取り幅が小さくなるが、仕
上げ旋削における切り込み量はノーズ半径の1/2以下
の場合が殆どであることから、切れ刃強度の低下の問題
はない。
切れ刃に沿って付けた面取り幅の最大部分が、ノーズ
(切れ刃コーナー)を挟む2辺のなす角度の略二等分線
上に位置するようにしたため、切削工具に右左の勝手が
ない。これに対し、請求項2の手段では、ノーズの円弧
の左右いずれか一端における面取り幅が小さく、その一
端からノーズの円弧上において離間するにしたがって面
取り幅が広くなるように形成されている。このため、左
右いずれかの勝手に使用が限定されるが、切り込み量や
送り量の大きさにつれて変化する切り屑の厚みに比例す
る、最適な面取り幅が得られやすい。なお、請求項1の
手段では、ノーズの円弧状切れ刃の円弧の中間点から前
記各接続点近傍に向かって面取り幅が小さくなるが、仕
上げ旋削における切り込み量はノーズ半径の1/2以下
の場合が殆どであることから、切れ刃強度の低下の問題
はない。
【0011】さらに、請求項3に記載の発明は、ノーズ
の円弧状切れ刃に沿って面取りが付けられてなる切削工
具であって、該円弧状切れ刃と、該ノーズを挟む2つの
直線状切れ刃との各間にそれぞれさらい刃を有し、かつ
該さらい刃に沿って面取りが付けられてなるものにおい
て、すくい面側からみた各さらい刃における面取り幅
を、すくい面側からみた該円弧状切れ刃における面取り
幅より狭くすると共に、すくい面側からみた該円弧状切
れ刃における面取り幅を、該円弧状切れ刃と、各さらい
刃との各接続点近傍から、該円弧状切れ刃の円弧の略中
間点に向かって次第に広くなるようにしたことを特徴と
する。
の円弧状切れ刃に沿って面取りが付けられてなる切削工
具であって、該円弧状切れ刃と、該ノーズを挟む2つの
直線状切れ刃との各間にそれぞれさらい刃を有し、かつ
該さらい刃に沿って面取りが付けられてなるものにおい
て、すくい面側からみた各さらい刃における面取り幅
を、すくい面側からみた該円弧状切れ刃における面取り
幅より狭くすると共に、すくい面側からみた該円弧状切
れ刃における面取り幅を、該円弧状切れ刃と、各さらい
刃との各接続点近傍から、該円弧状切れ刃の円弧の略中
間点に向かって次第に広くなるようにしたことを特徴と
する。
【0012】この手段のように、円弧状切れ刃と、直線
状切れ刃との間にさらい刃(ワイパーエッジ)を設けた
ものでは、そのさらい刃で仕上げ旋削する場合に、仕上
げ面粗さ(品位)が向上する。一方、さらい刃による旋
削では背分力が大きくなるので、基本的に面取り幅を小
さくする必要があるが、切れ刃に沿って面取り幅の全体
を小さくすると、横逃げ境界部で面取り幅が不足して強
度の低下を招いてしまい、欠損し易くなる。これに対し
て、請求項3に記載の発明のように面取り幅を変化させ
ることで、強度の低下を招くことなく、仕上げ面粗度の
向上が図られる。
状切れ刃との間にさらい刃(ワイパーエッジ)を設けた
ものでは、そのさらい刃で仕上げ旋削する場合に、仕上
げ面粗さ(品位)が向上する。一方、さらい刃による旋
削では背分力が大きくなるので、基本的に面取り幅を小
さくする必要があるが、切れ刃に沿って面取り幅の全体
を小さくすると、横逃げ境界部で面取り幅が不足して強
度の低下を招いてしまい、欠損し易くなる。これに対し
て、請求項3に記載の発明のように面取り幅を変化させ
ることで、強度の低下を招くことなく、仕上げ面粗度の
向上が図られる。
【0013】請求項4に記載の発明は、ノーズの円弧状
切れ刃に沿って面取りが付けられてなる切削工具であっ
て、該円弧状切れ刃と、該ノーズを挟む2つの直線状切
れ刃のうちの一方の直線状切れ刃との間にさらい刃を有
し、かつ該さらい刃に沿って面取りが付けられてなるも
のにおいて、すくい面側からみた該さらい刃における面
取り幅を、すくい面側からみた該円弧状切れ刃における
面取り幅より狭くすると共に、すくい面側からみた該円
弧状切れ刃における面取り幅を、該円弧状切れ刃と該さ
らい刃との接続点近傍から、他方の直線状切れ刃に向か
って次第に広くなるようにしたことを特徴とする。
切れ刃に沿って面取りが付けられてなる切削工具であっ
て、該円弧状切れ刃と、該ノーズを挟む2つの直線状切
れ刃のうちの一方の直線状切れ刃との間にさらい刃を有
し、かつ該さらい刃に沿って面取りが付けられてなるも
のにおいて、すくい面側からみた該さらい刃における面
取り幅を、すくい面側からみた該円弧状切れ刃における
面取り幅より狭くすると共に、すくい面側からみた該円
弧状切れ刃における面取り幅を、該円弧状切れ刃と該さ
らい刃との接続点近傍から、他方の直線状切れ刃に向か
って次第に広くなるようにしたことを特徴とする。
【0014】請求項3の発明では、切削工具に右左の勝
手が生じないのに対し、請求項4に記載の発明では、左
右いずれかの勝手に使用が限定されるが、切り込み量や
送り量の大きさにつれて変化する切り屑の厚みに比例す
る、最適な面取り幅が得られやすくなる。
手が生じないのに対し、請求項4に記載の発明では、左
右いずれかの勝手に使用が限定されるが、切り込み量や
送り量の大きさにつれて変化する切り屑の厚みに比例す
る、最適な面取り幅が得られやすくなる。
【0015】なお、請求項3又は4における前記さらい
刃は、請求項5に記載のように、すくい面側からみて、
外側に凸となしかつノーズ半径より大きい半径を有する
円弧状、又は直線状であるとよい。ただし、さらい刃
は、仕上げ面(周面加工の場合には加工面の母線)に対
して略平行に形成された円弧状又は直線状の刃である
が、請求項6に記載のように、請求項5においては、さ
らい刃を円弧状とする場合にはその円弧状の半径は、2
mm以上とするのが好ましい。また、さらい刃を直線状
とする場合には、切削工具を横送りする場合には、その
送り方向と略平行となるように設定するか、その送り方
向と平行な線に対し、ノーズから離間するほど離れるよ
うに、バックテーパ角を付けておくとよい。なおバック
テーパ角は3度以内とするのがよい。
刃は、請求項5に記載のように、すくい面側からみて、
外側に凸となしかつノーズ半径より大きい半径を有する
円弧状、又は直線状であるとよい。ただし、さらい刃
は、仕上げ面(周面加工の場合には加工面の母線)に対
して略平行に形成された円弧状又は直線状の刃である
が、請求項6に記載のように、請求項5においては、さ
らい刃を円弧状とする場合にはその円弧状の半径は、2
mm以上とするのが好ましい。また、さらい刃を直線状
とする場合には、切削工具を横送りする場合には、その
送り方向と略平行となるように設定するか、その送り方
向と平行な線に対し、ノーズから離間するほど離れるよ
うに、バックテーパ角を付けておくとよい。なおバック
テーパ角は3度以内とするのがよい。
【0016】なお、上記のいずれの手段においても、請
求項7に記載のように、前記面取り幅の最小値は、0.
2mm以下であり、前記面取り幅の最大値は、0.05
〜0.5mmの範囲にあるようにするのが好ましい。
求項7に記載のように、前記面取り幅の最小値は、0.
2mm以下であり、前記面取り幅の最大値は、0.05
〜0.5mmの範囲にあるようにするのが好ましい。
【0017】また、請求項8に記載のように、請求項7
においては、面取り幅の最小値をW1とし、面取り幅の
最大値をW2としたとき、W2/W1≧1.5の関係に
あるのが好ましい。さらに、上記のいずれの手段におい
ても、請求項9に記載のように、面取り幅の最小部分に
おけるすくい面に対する面取り角度θ1が、5〜30度
の範囲にあり、面取り幅の最大部分におけるすくい面に
対する面取り角度θ2が、15〜45度の範囲にあるの
が好ましく、とくに、θ1≦θ2の関係にあるのが好ま
しい。ここにすくい面に対する面取り角度とは、すくい
面が平坦面であり、その平坦なすくい面に対する面取り
の角度をいう。
においては、面取り幅の最小値をW1とし、面取り幅の
最大値をW2としたとき、W2/W1≧1.5の関係に
あるのが好ましい。さらに、上記のいずれの手段におい
ても、請求項9に記載のように、面取り幅の最小部分に
おけるすくい面に対する面取り角度θ1が、5〜30度
の範囲にあり、面取り幅の最大部分におけるすくい面に
対する面取り角度θ2が、15〜45度の範囲にあるの
が好ましく、とくに、θ1≦θ2の関係にあるのが好ま
しい。ここにすくい面に対する面取り角度とは、すくい
面が平坦面であり、その平坦なすくい面に対する面取り
の角度をいう。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1の切削工具の実
施の形態を図1〜図3を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明にかかる切削工具(本例ではひし形のス
ローアウェイチップ)1をすくい面7側から見た図、及
びそのノーズ2部分の拡大図であり、図2は図1中のA
−A線拡大断面図、図3は図1中のB−B線拡大断面図
である。本形態の切削工具1は、ISO規格、CNGA
120412のもの(頂角80度のひし形チップ、ネガ
タイプの穴付、ノーズ半径は1.2mm)であり、セラ
ミック(Al2O3)製である。
施の形態を図1〜図3を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明にかかる切削工具(本例ではひし形のス
ローアウェイチップ)1をすくい面7側から見た図、及
びそのノーズ2部分の拡大図であり、図2は図1中のA
−A線拡大断面図、図3は図1中のB−B線拡大断面図
である。本形態の切削工具1は、ISO規格、CNGA
120412のもの(頂角80度のひし形チップ、ネガ
タイプの穴付、ノーズ半径は1.2mm)であり、セラ
ミック(Al2O3)製である。
【0019】そして、各ノーズ2の円弧状切れ刃3と直
線状切れ刃4に沿って面取り5が付けられており、その
面取り幅は、円弧状切れ刃3と直線状切れ刃4との接続
点P1(A−A線部)において最小幅W1(0.05m
m)とされ、円弧状切れ刃3の中間点Qつまりノーズ2
を挟む2辺(直線状切れ刃4)のなす角(頂角)の二等
分線(B−B線部)において最大幅W2となるように設
定されている。ただし本例では各接続点P1から中間点
Qに向かって面取り幅が比例的に漸増するように設定さ
れ、最大幅W2部における面取り幅は0.2mmとされ
ている。なお、円弧状切れ刃3に沿う面取り5と、すく
い面7との交差稜5aは、平面視、円弧状をなすように
されている。なお、直線状切れ刃4に沿っては面取り幅
0.05mmで一定の面取りが付けられている。また、
すくい面7に対する面取り幅の最小幅W1部分における
面取り角度θ1、及び最大幅W2部分における面取り角
度θ2とも、本形態では20度とされている。
線状切れ刃4に沿って面取り5が付けられており、その
面取り幅は、円弧状切れ刃3と直線状切れ刃4との接続
点P1(A−A線部)において最小幅W1(0.05m
m)とされ、円弧状切れ刃3の中間点Qつまりノーズ2
を挟む2辺(直線状切れ刃4)のなす角(頂角)の二等
分線(B−B線部)において最大幅W2となるように設
定されている。ただし本例では各接続点P1から中間点
Qに向かって面取り幅が比例的に漸増するように設定さ
れ、最大幅W2部における面取り幅は0.2mmとされ
ている。なお、円弧状切れ刃3に沿う面取り5と、すく
い面7との交差稜5aは、平面視、円弧状をなすように
されている。なお、直線状切れ刃4に沿っては面取り幅
0.05mmで一定の面取りが付けられている。また、
すくい面7に対する面取り幅の最小幅W1部分における
面取り角度θ1、及び最大幅W2部分における面取り角
度θ2とも、本形態では20度とされている。
【0020】このような本形態の切削工具(試料No.
1)をホルダー(図示せず)にクランプして多数の試験
用被削材を円筒旋削し、所定の仕上げ面粗度(Rz6.
3μm)が維持できなくなるまでを工具寿命(試験片の
加工可能数)として、次の2つの比較例(切削工具)と
で比較した。結果は表1に示したとおりである。ただ
し、比較例1(試料No.2)は、円弧状切れ刃3にお
ける面取り幅が0.2mmで一定のものであり、比較例
2(試料No.3)は円弧状切れ刃3における面取り幅
が0.05mmで一定のものである。また、試験用被削
材(試験片)はSCM415の浸炭焼入れ鋼(直径50
mm、長さ、25mmの丸棒)、硬度62HRCであ
る。そして旋削条件は、切り込み量0.3mm、送り
0.12mm/rev、旋削速度120m/minであ
る。
1)をホルダー(図示せず)にクランプして多数の試験
用被削材を円筒旋削し、所定の仕上げ面粗度(Rz6.
3μm)が維持できなくなるまでを工具寿命(試験片の
加工可能数)として、次の2つの比較例(切削工具)と
で比較した。結果は表1に示したとおりである。ただ
し、比較例1(試料No.2)は、円弧状切れ刃3にお
ける面取り幅が0.2mmで一定のものであり、比較例
2(試料No.3)は円弧状切れ刃3における面取り幅
が0.05mmで一定のものである。また、試験用被削
材(試験片)はSCM415の浸炭焼入れ鋼(直径50
mm、長さ、25mmの丸棒)、硬度62HRCであ
る。そして旋削条件は、切り込み量0.3mm、送り
0.12mm/rev、旋削速度120m/minであ
る。
【0021】
【表1】
【0022】表1に示したように、本形態の切削工具
(試料No.1)では、1ノーズで150個の試験片の
加工が可能であった。これに対し、試料No.2(比較
例1)では、70個目からびびりが発生し、81個目か
ら所定の仕上げ面粗度が得られなかった。試料No.2
の切削工具は面取り幅が0.2mmと一定で大きいた
め、試料No.3の切削工具に比べると比較的強度は高
いが旋削抵抗及び切れ刃の摩耗が大きいため、試料N
o.1の場合よりも少ない加工数で仕上げ面粗度が低下
したものと考えられる。また、試料No.3(比較例
2)では、21個目で欠損が発生した。試料No.3の
切削工具は面取り幅が0.05mmと小さいため、20
個までは仕上げ面粗度は保持されたものの、強度が著し
く低下したものと考えられる。
(試料No.1)では、1ノーズで150個の試験片の
加工が可能であった。これに対し、試料No.2(比較
例1)では、70個目からびびりが発生し、81個目か
ら所定の仕上げ面粗度が得られなかった。試料No.2
の切削工具は面取り幅が0.2mmと一定で大きいた
め、試料No.3の切削工具に比べると比較的強度は高
いが旋削抵抗及び切れ刃の摩耗が大きいため、試料N
o.1の場合よりも少ない加工数で仕上げ面粗度が低下
したものと考えられる。また、試料No.3(比較例
2)では、21個目で欠損が発生した。試料No.3の
切削工具は面取り幅が0.05mmと小さいため、20
個までは仕上げ面粗度は保持されたものの、強度が著し
く低下したものと考えられる。
【0023】こうした結果は、本形態の切削工具では、
前逃げ境界部近傍では面取り幅が小さいため、旋削抵抗
が小さく、したがって仕上げ面粗度の低下を招かない上
に、この前逃げ境界部近傍から離間し、切り屑厚さの大
きくなる横逃げ境界部に向かって面取り幅が大きくなる
ために切れ刃強度も大きくなり、長寿命化が図られたも
のであり、本発明の効果を実証するものといえる。な
お、本形態では、円弧状切れ刃の中間点における面取り
幅が最大であるが、切込角95度において、ノーズ半径
1.2mmに対する切り込み量0.3mmからして、横
逃げ境界はこの中間点の近傍となる。
前逃げ境界部近傍では面取り幅が小さいため、旋削抵抗
が小さく、したがって仕上げ面粗度の低下を招かない上
に、この前逃げ境界部近傍から離間し、切り屑厚さの大
きくなる横逃げ境界部に向かって面取り幅が大きくなる
ために切れ刃強度も大きくなり、長寿命化が図られたも
のであり、本発明の効果を実証するものといえる。な
お、本形態では、円弧状切れ刃の中間点における面取り
幅が最大であるが、切込角95度において、ノーズ半径
1.2mmに対する切り込み量0.3mmからして、横
逃げ境界はこの中間点の近傍となる。
【0024】前記においては、面取り5を、円弧状切れ
刃3と、ノーズ2を挟む2つの直線状切れ刃4との各接
続点P1近傍から、円弧状切れ刃3の円弧の略中間点Q
に向かって次第に広くなるようにするため、円弧状切れ
刃3に沿う面取り5と、すくい面7との交差稜5aを平
面視、円弧状としたが、このような交差稜5aは、図4
に示したように直線状にしてもよい。図4は、前記形態
とこの点のみが相違する形態を示したものであり、本質
的相違点はないことから、同一の部位には同一の符号を
付すに止め、詳細な説明を省略する。以下の各実施例に
ついても、本質的相違はないことから、同一の部位には
同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。
刃3と、ノーズ2を挟む2つの直線状切れ刃4との各接
続点P1近傍から、円弧状切れ刃3の円弧の略中間点Q
に向かって次第に広くなるようにするため、円弧状切れ
刃3に沿う面取り5と、すくい面7との交差稜5aを平
面視、円弧状としたが、このような交差稜5aは、図4
に示したように直線状にしてもよい。図4は、前記形態
とこの点のみが相違する形態を示したものであり、本質
的相違点はないことから、同一の部位には同一の符号を
付すに止め、詳細な説明を省略する。以下の各実施例に
ついても、本質的相違はないことから、同一の部位には
同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。
【0025】さて次に、本発明の請求項1の別の形態と
して、図5に示したようなISO規格、SPGN120
416の切削工具(頂角90度の正方形チップ、ポジ角
11度の穴なし、ノーズ半径は1.6mm)21におい
て具体化し、これを試料(試料No.4)として試験旋
削し、前記と同様に比較例(試料No.5)とで比較し
た。結果は表2に示したとおりである。
して、図5に示したようなISO規格、SPGN120
416の切削工具(頂角90度の正方形チップ、ポジ角
11度の穴なし、ノーズ半径は1.6mm)21におい
て具体化し、これを試料(試料No.4)として試験旋
削し、前記と同様に比較例(試料No.5)とで比較し
た。結果は表2に示したとおりである。
【0026】ただし、切削工具21の材質はセラミック
(Al2O3)製であり、面取り5の幅は、円弧状切れ
刃3と直線状切れ刃4との接続点P1において、0.0
3mmで最小とされ、円弧状切れ刃3の中間点Qにおい
てに最大面取り幅(0.1mm)となるように面取り幅
が円弧状切れ刃3に沿って比例的に増大するようにし
た。なお本例でも円弧状切れ刃3に沿う面取り5と、す
くい面7との交差稜5aを平面視、円弧状とした。ま
た、図示はしないが、すくい面7に対する面取り幅の最
小部分における面取り角度θ1、及び最大部分における
面取り角度θ2とも、20度とされている。また比較例
(試料No.5)は、円弧状切れ刃3の面取り幅が0.
03mmで一定のものである。そして、試験用被削材
(試験片)は鋳鉄製(硬度HB220)のブレーキディ
スク材であり、試験旋削はその端面加工である。旋削条
件は、切り込み量0.5mm、送り0.4mm/re
v、旋削速度750m/minである。
(Al2O3)製であり、面取り5の幅は、円弧状切れ
刃3と直線状切れ刃4との接続点P1において、0.0
3mmで最小とされ、円弧状切れ刃3の中間点Qにおい
てに最大面取り幅(0.1mm)となるように面取り幅
が円弧状切れ刃3に沿って比例的に増大するようにし
た。なお本例でも円弧状切れ刃3に沿う面取り5と、す
くい面7との交差稜5aを平面視、円弧状とした。ま
た、図示はしないが、すくい面7に対する面取り幅の最
小部分における面取り角度θ1、及び最大部分における
面取り角度θ2とも、20度とされている。また比較例
(試料No.5)は、円弧状切れ刃3の面取り幅が0.
03mmで一定のものである。そして、試験用被削材
(試験片)は鋳鉄製(硬度HB220)のブレーキディ
スク材であり、試験旋削はその端面加工である。旋削条
件は、切り込み量0.5mm、送り0.4mm/re
v、旋削速度750m/minである。
【0027】
【表2】
【0028】表2に示したように、本形態のもの(試料
No.4)では、面粗度の低下を招くことなく、20個
の試験片の加工が可能であった。これに対し、比較例
(試料No.5)では、8個目の試験片の加工で切れ刃
が欠損した。
No.4)では、面粗度の低下を招くことなく、20個
の試験片の加工が可能であった。これに対し、比較例
(試料No.5)では、8個目の試験片の加工で切れ刃
が欠損した。
【0029】図6は、請求項2の切削工具の実施の形態
を示したものである。このものは、図示したように、す
くい面7側からみた円弧状切れ刃3における面取り5幅
を、円弧状切れ刃3と、ノーズ2を挟む2つの直線状切
れ刃4のうちの一方の直線状切れ刃4との接続点P1近
傍から、他方の直線状切れ刃4に向かって次第に広くな
るようにしたものである。図1の切削工具が、円弧状切
れ刃における面取り幅を、円弧状切れ刃の円弧の略中間
点に向かって次第に広くなるようにしたために送り方向
に左右の勝手が生じないのに対し、本形態では、切削工
具11に勝手ができるが、このように面取り5の幅を他
方の直線状切れ刃4に向かって次第に広くすることで、
切り屑の厚さに対応して面取り5の幅を大きくできるこ
とから、より大きな効果が得られる。
を示したものである。このものは、図示したように、す
くい面7側からみた円弧状切れ刃3における面取り5幅
を、円弧状切れ刃3と、ノーズ2を挟む2つの直線状切
れ刃4のうちの一方の直線状切れ刃4との接続点P1近
傍から、他方の直線状切れ刃4に向かって次第に広くな
るようにしたものである。図1の切削工具が、円弧状切
れ刃における面取り幅を、円弧状切れ刃の円弧の略中間
点に向かって次第に広くなるようにしたために送り方向
に左右の勝手が生じないのに対し、本形態では、切削工
具11に勝手ができるが、このように面取り5の幅を他
方の直線状切れ刃4に向かって次第に広くすることで、
切り屑の厚さに対応して面取り5の幅を大きくできるこ
とから、より大きな効果が得られる。
【0030】続いて、本発明の切削工具の請求項3の実
施の形態として、図7に示したような三角形の切削工具
(頂角60度)31で、ノーズ2の円弧状切れ刃3と直
線状切れ刃4との間に、直線状のさらい刃6のあるもの
をつくり、これを試料No.6として、前と同様の試験
片及び旋削条件による旋削試験をして比較例(試料N
o.7)による場合とで比較した。なお、さらい刃6は
切込角が91度のときに切削面(回転軸)と略平行にな
るように形成されている。また、すくい面7側からみた
各さらい刃6における面取り5の幅は、円弧状切れ刃3
における面取り幅より狭く、本形態では(試料No.
6)では0.03mmであり、円弧状切れ刃3における
面取り幅は、円弧状切れ刃3と、さらい刃6との接続点
P2において0.03mmであり、接続点P2から円弧
状切れ刃3の円弧の中間点Qにおいて0.10mmとな
るように比例的に増大するようにした。なお、比較例
(試料No.7)では円弧状切れ刃の面取り幅は0.0
5mmで一定である。また、切削は切込角Kが91度の
ときに一方のさらい刃6が切削面(回転軸)と略平行に
なるように試験片(ワーク)に押し付けた。結果は表3
に示したとおりである。
施の形態として、図7に示したような三角形の切削工具
(頂角60度)31で、ノーズ2の円弧状切れ刃3と直
線状切れ刃4との間に、直線状のさらい刃6のあるもの
をつくり、これを試料No.6として、前と同様の試験
片及び旋削条件による旋削試験をして比較例(試料N
o.7)による場合とで比較した。なお、さらい刃6は
切込角が91度のときに切削面(回転軸)と略平行にな
るように形成されている。また、すくい面7側からみた
各さらい刃6における面取り5の幅は、円弧状切れ刃3
における面取り幅より狭く、本形態では(試料No.
6)では0.03mmであり、円弧状切れ刃3における
面取り幅は、円弧状切れ刃3と、さらい刃6との接続点
P2において0.03mmであり、接続点P2から円弧
状切れ刃3の円弧の中間点Qにおいて0.10mmとな
るように比例的に増大するようにした。なお、比較例
(試料No.7)では円弧状切れ刃の面取り幅は0.0
5mmで一定である。また、切削は切込角Kが91度の
ときに一方のさらい刃6が切削面(回転軸)と略平行に
なるように試験片(ワーク)に押し付けた。結果は表3
に示したとおりである。
【0031】
【表3】
【0032】表3に示したように、本形態のもの(試料
No.6)では、面粗度の低下を招くことなく、120
個の試験片の加工が可能であった。これに対し、比較例
(試料No.7)では、41個目で切れ刃が欠損した。
この結果から明らかなように、さらい刃を設けること
で、格段の寿命延長が図られることが実証された。
No.6)では、面粗度の低下を招くことなく、120
個の試験片の加工が可能であった。これに対し、比較例
(試料No.7)では、41個目で切れ刃が欠損した。
この結果から明らかなように、さらい刃を設けること
で、格段の寿命延長が図られることが実証された。
【0033】図8は、請求項4の切削工具41の実施の
形態を示したものである。すなわちこのものは、図示し
たように、円弧状切れ刃3と、ノーズ2を挟む2つの直
線状切れ刃4のうちの一方の直線状切れ刃4との間にさ
らい刃6を有し、かつさらい刃6に沿って面取り5が付
けられてなるものにおいて、すくい面7側からみたさら
い刃6における面取り幅を、すくい面7側からみた円弧
状切れ刃3における面取り幅より狭くすると共に、すく
い面側からみた円弧状切れ刃3における面取り幅を、円
弧状切れ刃3とさらい刃6との接続点P2の近傍から、
他方の直線状切れ刃4に向かって次第に広くなるように
したものである。本形態でも、切削工具41の送り方向
に勝手ができるが、このように面取り5の幅を他方の直
線状切れ刃4に向かって次第に広くすることで、より大
きな効果が得られる。
形態を示したものである。すなわちこのものは、図示し
たように、円弧状切れ刃3と、ノーズ2を挟む2つの直
線状切れ刃4のうちの一方の直線状切れ刃4との間にさ
らい刃6を有し、かつさらい刃6に沿って面取り5が付
けられてなるものにおいて、すくい面7側からみたさら
い刃6における面取り幅を、すくい面7側からみた円弧
状切れ刃3における面取り幅より狭くすると共に、すく
い面側からみた円弧状切れ刃3における面取り幅を、円
弧状切れ刃3とさらい刃6との接続点P2の近傍から、
他方の直線状切れ刃4に向かって次第に広くなるように
したものである。本形態でも、切削工具41の送り方向
に勝手ができるが、このように面取り5の幅を他方の直
線状切れ刃4に向かって次第に広くすることで、より大
きな効果が得られる。
【0034】なお、上記のさらい刃6は、平面視におい
て直線状のものとしたが、本発明におけるさらい刃は、
図9に示した切削工具51におけるさらい刃6のよう
に、緩やかな円弧状としても良い。ただし、円弧状とす
る場合には、平面視において、なるべく大きい半径RS
で外側に凸となすものとするのが好ましく、少なくとも
その半径RSは2mm以上とするのが好ましい。
て直線状のものとしたが、本発明におけるさらい刃は、
図9に示した切削工具51におけるさらい刃6のよう
に、緩やかな円弧状としても良い。ただし、円弧状とす
る場合には、平面視において、なるべく大きい半径RS
で外側に凸となすものとするのが好ましく、少なくとも
その半径RSは2mm以上とするのが好ましい。
【0035】本発明は、上記した実施形態のものに限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない限りにおい
て、適宜に設計変更して具体化できる。面取り幅の最小
値及び最大値、その比率、さらに面取り角度等は、切削
工具に応じて適宜に設定すれば良い。さらに本発明の切
削工具は、スローアウェイチップに限られるものではな
く、再研磨して使用するものであってもよい。また素材
にかかわらず具体化できるが、とくに、セラミック、サ
ーメット、CBN(立方晶窒化ホウ素)、或いはダイヤ
モンドなど、靭性に劣る旋削工具材料からなるものにお
いて具体化する場合に、寿命延長の効果が大きい。
されるものではなく、その要旨を逸脱しない限りにおい
て、適宜に設計変更して具体化できる。面取り幅の最小
値及び最大値、その比率、さらに面取り角度等は、切削
工具に応じて適宜に設定すれば良い。さらに本発明の切
削工具は、スローアウェイチップに限られるものではな
く、再研磨して使用するものであってもよい。また素材
にかかわらず具体化できるが、とくに、セラミック、サ
ーメット、CBN(立方晶窒化ホウ素)、或いはダイヤ
モンドなど、靭性に劣る旋削工具材料からなるものにお
いて具体化する場合に、寿命延長の効果が大きい。
【0036】
【発明の効果】以上の説明及び試験結果から明らかなよ
うに、本発明の切削工具によれば、切り込み量がノーズ
の円弧状切れ刃の範囲とされるような仕上げ旋削に使用
される際において、仕上げ面粗度の低下を招くことな
く、工具寿命の延長が図られる。
うに、本発明の切削工具によれば、切り込み量がノーズ
の円弧状切れ刃の範囲とされるような仕上げ旋削に使用
される際において、仕上げ面粗度の低下を招くことな
く、工具寿命の延長が図られる。
【図1】本発明に係る請求項1の切削工具の実施形態を
すくい面側から見た図、及びそのノーズ部分の拡大図。
すくい面側から見た図、及びそのノーズ部分の拡大図。
【図2】図1中のA−A線拡大断面図。
【図3】図1中のB−B線拡大断面図。
【図4】図1の変形例をすくい面側から見たノーズ部分
の拡大図。
の拡大図。
【図5】請求項1の別形態をすくい面側から見た図、及
びそのノーズ部分の拡大図。
びそのノーズ部分の拡大図。
【図6】請求項2の実施形態をすくい面側から見たノー
ズ部分の拡大図。
ズ部分の拡大図。
【図7】本発明に係る請求項3の切削工具の実施形態を
すくい面側から見た図、及びそのノーズ部分の拡大図。
すくい面側から見た図、及びそのノーズ部分の拡大図。
【図8】請求項4の実施形態をすくい面側から見たノー
ズ部分の拡大図。
ズ部分の拡大図。
【図9】図8の変形例をすくい面側から見たノーズ部分
の拡大図。
の拡大図。
【図10】従来の切削工具をすくい面側から見た図、及
びそのノーズ部分の拡大図。
びそのノーズ部分の拡大図。
1、11、21、31、41、51 切削工具 2 ノーズ 3 円弧状切れ刃 4 直線状切れ刃 5 面取り 6 さらい刃 7 すくい面 Q 円弧状切れ刃の円弧の中間点 P1 円弧状切れ刃と直線状切れ刃との接続点 P2 円弧状切れ刃と該さらい刃との接続点 W1 面取り幅の最小値 W2 面取り幅の最大値 θ1 面取り幅の最小部分におけるすくい面に対する面
取り角度 θ2 面取り幅の最大部分におけるすくい面に対する面
取り角度
取り角度 θ2 面取り幅の最大部分におけるすくい面に対する面
取り角度
Claims (10)
- 【請求項1】 ノーズの円弧状切れ刃に沿って面取りが
付けられてなる切削工具であって、 すくい面側からみた該円弧状切れ刃における面取り幅
を、 該円弧状切れ刃と、該ノーズを挟む2つの直線状切れ刃
との各接続点近傍から、該円弧状切れ刃の円弧の略中間
点に向かって次第に広くなるようにしたことを特徴とす
る切削工具。 - 【請求項2】 ノーズの円弧状切れ刃に沿って面取りが
付けられてなる切削工具であって、 すくい面側からみた該円弧状切れ刃における面取り幅
を、 該円弧状切れ刃と、該ノーズを挟む2つの直線状切れ刃
のうちの一方の直線状切れ刃との接続点近傍から、他方
の直線状切れ刃に向かって次第に広くなるようにしたこ
とを特徴とする切削工具。 - 【請求項3】 ノーズの円弧状切れ刃に沿って面取りが
付けられてなる切削工具であって、 該円弧状切れ刃と、該ノーズを挟む2つの直線状切れ刃
との各間にそれぞれさらい刃を有し、かつ該さらい刃に
沿って面取りが付けられてなるものにおいて、 すくい面側からみた各さらい刃における面取り幅を、す
くい面側からみた該円弧状切れ刃における面取り幅より
狭くすると共に、 すくい面側からみた該円弧状切れ刃における面取り幅
を、 該円弧状切れ刃と、各さらい刃との各接続点近傍から、
該円弧状切れ刃の円弧の略中間点に向かって次第に広く
なるようにしたことを特徴とする切削工具。 - 【請求項4】 ノーズの円弧状切れ刃に沿って面取りが
付けられてなる切削工具であって、 該円弧状切れ刃と、該ノーズを挟む2つの直線状切れ刃
のうちの一方の直線状切れ刃との間にさらい刃を有し、
かつ該さらい刃に沿って面取りが付けられてなるものに
おいて、 すくい面側からみた該さらい刃における面取り幅を、す
くい面側からみた該円弧状切れ刃における面取り幅より
狭くすると共に、 すくい面側からみた該円弧状切れ刃における面取り幅
を、 該円弧状切れ刃と該さらい刃との接続点近傍から、他方
の直線状切れ刃に向かって次第に広くなるようにしたこ
とを特徴とする切削工具。 - 【請求項5】 請求項3又は4において、前記さらい刃
が、すくい面側からみて、外側に凸となしかつノーズ半
径より大きい半径を有する円弧状、又は直線状であるこ
とを特徴とする切削工具。 - 【請求項6】 請求項5において、前記円弧状の半径
が、2mm以上であることを特徴とする切削工具。 - 【請求項7】 請求項1〜6において、前記面取り幅の
最小値が、0.2mm以下であり、前記面取り幅の最大
値が、0.05〜0.5mmの範囲にあることを特徴と
する切削工具。 - 【請求項8】 請求項7において、面取り幅の最小値を
W1とし、面取り幅の最大値をW2としたとき、W2/
W1≧1.5の関係にあることを特徴とする切削工具。 - 【請求項9】 請求項1〜8において、面取り幅の最小
部分におけるすくい面に対する面取り角度θ1が、5〜
30度の範囲にあり、面取り幅の最大部分におけるすく
い面に対する面取り角度θ2が、15〜45度の範囲に
あることを特徴とする切削工具。 - 【請求項10】 請求項9において、θ1≦θ2の関係
にあることを特徴とする切削工具。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000394525A JP2002192407A (ja) | 2000-12-26 | 2000-12-26 | 切削工具 |
EP01130476A EP1226892B1 (en) | 2000-12-26 | 2001-12-20 | Cutting tool |
DE60113369T DE60113369T2 (de) | 2000-12-26 | 2001-12-20 | Schneidwerkzeug |
US10/024,023 US6761510B2 (en) | 2000-12-26 | 2001-12-21 | Cutting tool |
KR10-2001-0083761A KR100492201B1 (ko) | 2000-12-26 | 2001-12-24 | 절삭 공구 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000394525A JP2002192407A (ja) | 2000-12-26 | 2000-12-26 | 切削工具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002192407A true JP2002192407A (ja) | 2002-07-10 |
Family
ID=18860141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000394525A Pending JP2002192407A (ja) | 2000-12-26 | 2000-12-26 | 切削工具 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6761510B2 (ja) |
EP (1) | EP1226892B1 (ja) |
JP (1) | JP2002192407A (ja) |
KR (1) | KR100492201B1 (ja) |
DE (1) | DE60113369T2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6835028B2 (en) | 2003-01-16 | 2004-12-28 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Indexable insert and cutting tool |
WO2007039944A1 (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-12 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | 高品位高能率加工用切削工具およびそれを用いた切削加工方法 |
JP2007290057A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Tungaloy Corp | 超高圧焼結体切削工具 |
JP2008018522A (ja) * | 2006-06-15 | 2008-01-31 | Mitsubishi Materials Corp | ピンミラーカッター用インサート及びピンミラーカッター |
WO2010110009A1 (ja) | 2009-03-24 | 2010-09-30 | 日立ツール株式会社 | 刃先交換式回転工具 |
WO2012023325A1 (ja) * | 2010-08-17 | 2012-02-23 | 住友電工ハードメタル株式会社 | スローアウェイチップ |
WO2016043127A1 (ja) * | 2014-09-16 | 2016-03-24 | 住友電気工業株式会社 | 切削インサート及びその製造方法 |
WO2016189935A1 (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-01 | 京セラ株式会社 | 切削インサートおよび切削工具、並びに切削加工物の製造方法 |
WO2017073590A1 (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-04 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
JP2017529309A (ja) * | 2014-07-08 | 2017-10-05 | エレメント シックス (ユーケイ) リミテッド | 立方晶窒化ホウ素複合材料、それを使用する方法、それを作製する方法およびそれを含むツール |
WO2018021419A1 (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
JP6338204B1 (ja) * | 2017-08-29 | 2018-06-06 | 株式会社タンガロイ | 切削インサート及び切削工具 |
US10155268B2 (en) | 2005-03-11 | 2018-12-18 | Nissan Motor Co., Ltd. | Cutting edge configuration of cutting tool |
JP2019005888A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社タンガロイ | 切削工具 |
WO2019069916A1 (ja) * | 2017-10-02 | 2019-04-11 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
WO2019087496A1 (ja) | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 切削インサート |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100517460B1 (ko) * | 2002-09-27 | 2005-09-29 | 대구텍 주식회사 | 고 이송 커터 |
SE527378C2 (sv) † | 2003-05-08 | 2006-02-21 | Sandvik Intellectual Property | Skär för svarvning försett med en eggfas |
US7726420B2 (en) * | 2004-04-30 | 2010-06-01 | Smith International, Inc. | Cutter having shaped working surface with varying edge chamfer |
SE530153C2 (sv) * | 2005-02-22 | 2008-03-11 | Seco Tools Ab | Skär för svarvning med ett perifert land av konstant bredd |
SE529146C2 (sv) * | 2005-02-22 | 2007-05-15 | Seco Tools Ab | Skär för svarvning där fasvinkeln vid hörnet uppvisar ett minimum |
SE529150C2 (sv) * | 2005-02-22 | 2007-05-15 | Seco Tools Ab | Skär för svarvning där fasvinkeln vid hörnet uppvisar ett minimum |
JP2009241190A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | Cbnラジアスエンドミル |
CA2752152A1 (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Allied Machine & Engineering Corp. | Drill system, drill inserts and methods |
US20120134758A1 (en) * | 2009-08-21 | 2012-05-31 | Bernd Bitterlich | Precision pressing and sintering of cutting inserts, particularly indexable cutting inserts |
EP2704864A1 (en) * | 2011-05-03 | 2014-03-12 | Diamond Innovations, Inc. | Insert with a wiper to induce chip thinning on a leading edge |
DE102014102800A1 (de) * | 2013-03-04 | 2014-09-04 | Kennametal India Limited | Schneideinsatz mit assymetrischem Spanformer |
DE102013114124A1 (de) | 2013-12-16 | 2015-06-18 | Hegenscheidt-Mfd Gmbh & Co. Kg | Schneideinsatz zum Profildrehen sowie Kassette zur Aufnahme eines Schneideinsatzes |
WO2015129730A1 (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-03 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
RU2687623C2 (ru) * | 2014-06-03 | 2019-05-15 | Сандвик Интеллекчуал Проперти Аб | Способ изготовления режущего инструмента и режущий инструмент |
US10583501B2 (en) * | 2016-02-05 | 2020-03-10 | Kyocera Corporation | Insert, cutting tool, and method for manufacturing cutting workpiece |
EP3260225B1 (en) * | 2016-06-20 | 2022-11-30 | Sandvik Intellectual Property AB | Turning insert |
DE112017003488B4 (de) * | 2016-07-11 | 2024-10-31 | Kyocera Corporation | Schneideinsatz, Schneidwerkzeug und Verfahren des Herstellens eines maschinell-bearbeiteten Produkts |
JP6766998B2 (ja) * | 2016-12-15 | 2020-10-14 | 住友電工焼結合金株式会社 | スローアウェイチップ |
EP3375550B1 (en) * | 2016-12-26 | 2023-12-13 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting tool and method for manufacturing same |
DE112018003961T5 (de) | 2017-08-02 | 2020-05-07 | Kyocera Corporation | Schneideinsatz, schneidwerkzeug und verfahren zur herstellung eines maschinell bearbeiteten produkts |
EP3450064A1 (en) * | 2017-08-30 | 2019-03-06 | Tungaloy Corporation | Cutting tool |
JP7093784B2 (ja) * | 2017-09-27 | 2022-06-30 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
WO2020090737A1 (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
JP2020069598A (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具、及び切削加工物の製造方法 |
CN113263212A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-08-17 | 厦门金鹭特种合金有限公司 | 一种快进给铣刀刀片 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4065223A (en) * | 1975-07-31 | 1977-12-27 | Nelson Stanford C | Disposable cutting insert and tool holder therefor |
JPS583348B2 (ja) | 1977-04-01 | 1983-01-20 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム端子およびその製造法 |
FR2469235A1 (fr) | 1979-11-15 | 1981-05-22 | Snecma | Plaquette de coupe adaptee a l'usinage des materiaux refractaires |
US4552491A (en) * | 1980-06-23 | 1985-11-12 | United Technologies Corporation | Cutting tool having cylindrical ceramic insert |
JPS59219122A (ja) * | 1983-05-27 | 1984-12-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被覆超硬合金工具及びその製造法 |
JPH0521285Y2 (ja) * | 1987-07-08 | 1993-06-01 | ||
SE502196C2 (sv) * | 1990-12-03 | 1995-09-11 | Sandvik Ab | Vändskär med positiv spånvinkel, samt fräsverktyg, företrädesvis för hörnfräsning |
JPH06297208A (ja) * | 1993-03-12 | 1994-10-25 | Valenite Inc | 改良型の切削工具及びそのための切削用インサート |
US5725334A (en) * | 1993-03-29 | 1998-03-10 | Widia Gmbh | Cutting insert |
US5388932A (en) * | 1993-09-13 | 1995-02-14 | Kennametal Inc. | Cutting insert for a milling cutter |
DE4411475A1 (de) * | 1994-04-01 | 1995-10-05 | Walter Ag | Schneidplatte, insbesondere Wendeschneidplatte |
GB9415388D0 (en) * | 1994-07-29 | 1994-09-28 | British Nuclear Fuels Plc | Drums for containment and storage of radioactive materials |
JPH09290304A (ja) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Mitsubishi Materials Corp | 突き加工カッタ用スローアウェイチップ |
US6082936A (en) * | 1996-06-12 | 2000-07-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Coated hard metal tool |
SE514014C2 (sv) * | 1998-05-06 | 2000-12-11 | Sandvik Ab | Vändskär för roterande fräsverktyg |
SE514032C2 (sv) * | 1998-09-08 | 2000-12-11 | Seco Tools Ab | Verktyg och skär för fräsning |
US6204213B1 (en) * | 1999-09-18 | 2001-03-20 | Kennametal Pc Inc. | Whisker reinforced ceramic cutting tool and composition thereof |
JP4228557B2 (ja) * | 2001-02-05 | 2009-02-25 | 三菱マテリアル株式会社 | スローアウェイチップ |
-
2000
- 2000-12-26 JP JP2000394525A patent/JP2002192407A/ja active Pending
-
2001
- 2001-12-20 EP EP01130476A patent/EP1226892B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-20 DE DE60113369T patent/DE60113369T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-21 US US10/024,023 patent/US6761510B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-24 KR KR10-2001-0083761A patent/KR100492201B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6835028B2 (en) | 2003-01-16 | 2004-12-28 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Indexable insert and cutting tool |
US10155268B2 (en) | 2005-03-11 | 2018-12-18 | Nissan Motor Co., Ltd. | Cutting edge configuration of cutting tool |
WO2007039944A1 (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-12 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | 高品位高能率加工用切削工具およびそれを用いた切削加工方法 |
JPWO2007039944A1 (ja) * | 2005-10-06 | 2009-04-16 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 高品位高能率加工用切削工具およびそれを用いた切削加工方法 |
US7765902B2 (en) | 2005-10-06 | 2010-08-03 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting tool for high-quality high-efficiency machining and cutting method using the same |
JP4728256B2 (ja) * | 2005-10-06 | 2011-07-20 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 高品位高能率加工用切削工具およびそれを用いた切削加工方法 |
JP2007290057A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Tungaloy Corp | 超高圧焼結体切削工具 |
JP2008018522A (ja) * | 2006-06-15 | 2008-01-31 | Mitsubishi Materials Corp | ピンミラーカッター用インサート及びピンミラーカッター |
WO2010110009A1 (ja) | 2009-03-24 | 2010-09-30 | 日立ツール株式会社 | 刃先交換式回転工具 |
CN102317018A (zh) * | 2009-03-24 | 2012-01-11 | 日立工具股份有限公司 | 刀片可换式旋转刀具 |
WO2012023325A1 (ja) * | 2010-08-17 | 2012-02-23 | 住友電工ハードメタル株式会社 | スローアウェイチップ |
JPWO2012023325A1 (ja) * | 2010-08-17 | 2013-10-28 | 住友電工ハードメタル株式会社 | スローアウェイチップ |
JP2017529309A (ja) * | 2014-07-08 | 2017-10-05 | エレメント シックス (ユーケイ) リミテッド | 立方晶窒化ホウ素複合材料、それを使用する方法、それを作製する方法およびそれを含むツール |
US10245644B2 (en) | 2014-09-16 | 2019-04-02 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Cutting insert and method of manufacturing the same |
JPWO2016043127A1 (ja) * | 2014-09-16 | 2017-06-29 | 住友電気工業株式会社 | 切削インサート及びその製造方法 |
CN105873701A (zh) * | 2014-09-16 | 2016-08-17 | 住友电气工业株式会社 | 切削刀具及其制造方法 |
WO2016043127A1 (ja) * | 2014-09-16 | 2016-03-24 | 住友電気工業株式会社 | 切削インサート及びその製造方法 |
US11027338B2 (en) | 2015-05-28 | 2021-06-08 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product |
JPWO2016189935A1 (ja) * | 2015-05-28 | 2018-03-29 | 京セラ株式会社 | 切削インサートおよび切削工具、並びに切削加工物の製造方法 |
WO2016189935A1 (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-01 | 京セラ株式会社 | 切削インサートおよび切削工具、並びに切削加工物の製造方法 |
WO2017073590A1 (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-04 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
JP2020110915A (ja) * | 2015-10-27 | 2020-07-27 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
JPWO2017073590A1 (ja) * | 2015-10-27 | 2018-08-09 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
US10478901B2 (en) | 2015-10-27 | 2019-11-19 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product |
JPWO2018021419A1 (ja) * | 2016-07-28 | 2019-05-23 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
CN109562460A (zh) * | 2016-07-28 | 2019-04-02 | 京瓷株式会社 | 切削刀片、切削工具以及切削加工物的制造方法 |
WO2018021419A1 (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
JP2019005888A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社タンガロイ | 切削工具 |
JP2019042816A (ja) * | 2017-08-29 | 2019-03-22 | 株式会社タンガロイ | 切削インサート及び切削工具 |
JP6338204B1 (ja) * | 2017-08-29 | 2018-06-06 | 株式会社タンガロイ | 切削インサート及び切削工具 |
WO2019069916A1 (ja) * | 2017-10-02 | 2019-04-11 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
JPWO2019069916A1 (ja) * | 2017-10-02 | 2020-10-15 | 京セラ株式会社 | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
WO2019087496A1 (ja) | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 切削インサート |
KR20190077027A (ko) | 2017-10-31 | 2019-07-02 | 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 | 절삭 인서트 |
US11338371B2 (en) | 2017-10-31 | 2022-05-24 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting insert |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1226892A3 (en) | 2003-02-05 |
KR20020052963A (ko) | 2002-07-04 |
DE60113369D1 (de) | 2005-10-20 |
EP1226892B1 (en) | 2005-09-14 |
DE60113369T2 (de) | 2006-01-19 |
EP1226892A2 (en) | 2002-07-31 |
KR100492201B1 (ko) | 2005-06-03 |
US6761510B2 (en) | 2004-07-13 |
US20020127068A1 (en) | 2002-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002192407A (ja) | 切削工具 | |
JP2751873B2 (ja) | フライス用スローアウェイチップおよびそれを用いたフライス用カッタ | |
JP4121449B2 (ja) | スローアウェイチップ及びバイト | |
US5876160A (en) | Milling with insert having cutting-edge land of width increasing with depth of cut | |
JP2002301605A (ja) | スローアウェイチップ | |
WO2019087496A1 (ja) | 切削インサート | |
CN109475944B (zh) | 车削刀片 | |
JP4957000B2 (ja) | 切削工具 | |
WO2019188135A1 (ja) | エンドミル本体及びエンドミル | |
JP5056215B2 (ja) | 切削インサート | |
JP2017080864A (ja) | 刃先交換式リーマおよびリーマ用インサート | |
CN114951719A (zh) | 切削刀片 | |
JP2001212712A (ja) | スローアウェイ式エンドミル及びスローアウェイチップ | |
JPH06190622A (ja) | エンドミル | |
KR102316725B1 (ko) | 다결정다이아몬드 소재의 절삭날이 결합된 엔드밀 | |
JP4959042B2 (ja) | Tランド挿入体 | |
JP4048685B2 (ja) | スローアウェイチップ | |
JP2949973B2 (ja) | スローアウェイチップ | |
JP2000071110A (ja) | スローアウェイチップ | |
KR102470286B1 (ko) | 경면 가공 방법 및 경면 가공 공구 | |
JP2013013962A (ja) | Cbnエンドミル | |
CN113399724A (zh) | 一种快进给铣削刀片及其铣削刀具 | |
CN113399727A (zh) | 一种面铣精加工刀具 | |
JP4940864B2 (ja) | スローアウェイ式回転工具及びこれに装着されるチップ | |
JP2005319529A (ja) | スローアウェイチップ |