[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002182158A - 偏光ビームスプリッタを備えた光配向用偏光光照射装置 - Google Patents

偏光ビームスプリッタを備えた光配向用偏光光照射装置

Info

Publication number
JP2002182158A
JP2002182158A JP2000377170A JP2000377170A JP2002182158A JP 2002182158 A JP2002182158 A JP 2002182158A JP 2000377170 A JP2000377170 A JP 2000377170A JP 2000377170 A JP2000377170 A JP 2000377170A JP 2002182158 A JP2002182158 A JP 2002182158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
integrator lens
lens
polarized light
polarizing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000377170A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Suzuki
信二 鈴木
Shinichi Umemoto
信一 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2000377170A priority Critical patent/JP2002182158A/ja
Priority to TW090124565A priority patent/TWI225953B/zh
Priority to KR1020010070987A priority patent/KR20020046148A/ko
Priority to EP01129139A priority patent/EP1215524A3/en
Priority to US10/011,429 priority patent/US6724530B2/en
Publication of JP2002182158A publication Critical patent/JP2002182158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0927Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光配向用の偏光光照射装置に使用する偏光素
子を小型化し、偏光素子のコストを低減し、光配向用偏
光光照射装置全体の小型化を図ること。 【解決手段】 ランプ1からの光は、偏光素子5に入射
し偏光分離されインテグレータレンズ4に入射する。イ
ンテグレータレンズ4から出射する偏光光は、シャッタ
6、第2の平面鏡7を介して、コリメータレンズ8で平
行光にされ、ワークWに照射される。偏光素子5とし、
複数の偏光ビームスプリッタ5aを組み合わせたものを
用い、偏光ビームスプリッタ5aの境界面による影がイ
ンテグレータレンズ4を構成するレンズの境界線上に投
影するように配置する。これにより照射面における照度
の低下及び照度分布の悪化を防ぐことができる。また、
上記偏光素子5をインテグレータレンズ4の出射側に設
け、各レンズの境界面から出射される光の照度が低下す
る部分に、偏光ビームスプリッタ5aの境界面を配置し
てもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示素子の配
向膜や、液晶パネルに取りつける視野角補償フィルムに
偏光光を照射して、光配向を行なうための偏光光照射装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、透明基板の表面に形成
した配向膜に、液晶を所望の方向に配向させる処理(配
向処理)を施し、該透明基板を2枚、配向膜を内側にし
て、所定の間隔の隙間を保つように貼り合せ、該隙間に
液晶を注入したものである。上記液晶表示素子の配向膜
の配向処理に関し、配向膜に偏光光を照射し露光処理す
ることにより行なう光配向と呼ばれる技術がある。光配
向用の偏光光照射装置としては、例えば特許29282
26号公報、特許2960392号公報に開示されたも
のがある。最近は、液晶表示素子の製作以外に、視野角
補償フィルムの光配向にも、偏光光照射装置が使用され
るようになってきた。視野角補償フィルムは、ベースフ
ィルム上にUV硬化液晶を塗布し、一定方向に液晶分子
を配列(配向)させた後、UVを照射して液晶を硬化さ
せ液晶分子の方向を固定させたものであり、液晶パネル
に視野角補償フィルムを貼ることで画質の低下を補償す
ることができる。上記「一定方向に液晶分子を配列」さ
せる配向工程は、従来ラビングにより行われていたが、
最近、上記偏光光照射装置を使用し、光配向により行な
われるようになってきた。
【0003】上記偏光光照射装置に用いる偏光素子は、
熱や強い光に耐性を有する必要がある。そのような偏光
素子として、間隔をおいて平行配置した複数のガラス板
を、光軸に対しブリュースタ角だけ傾けて配置したもの
(以下「パイル偏光板」と呼ぶ)がある。前記した特許
2928226号公報、特許2960392号公報に
は、パイル偏光板をインテグレータレンズの近傍に配置
する構成が示されている。偏光素子をインテグレータレ
ンズの近傍に配置すれば、インテグレータレンズの近傍
では光芒が小さいので、コリメータレンズ(もしくはコ
リメータミラー)とワークの間に偏光素子を配置する場
合に比べ小型化することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、パイル偏光板
は、上記配向膜の配向を行うために必要な消光比を得る
ために、平行配置するガラス板の枚数を多くする必要が
あり、偏光素子のコストがアップするとともに、図9に
示すように光路長が長くなり、装置全体が大型化すると
いう問題がある。本発明は上記事情に鑑みなされたもの
であって、本発明の目的は、光配向用の偏光光照射装置
に使用する偏光素子を小型化し、偏光素子のコストを低
減し、光配向用偏光光照射装置全体の小型化を図ること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】熱や強い光に耐性がある
偏光素子として、偏光ビームスプリッタが考えられる。
偏光ビームスプリッタは、直角プリズムの斜面に、偏光
分離膜として無機誘電体多層膜を蒸着し、2個の直角プ
リズムの斜面どうしを貼り合せたものである。偏光ビー
ムスプリッタに入射した無偏光光は、無機誘電体多層膜
によりP偏光とS偏光とに分離される。P偏光は直進し
てビームスプリッタを透過し、S偏光は反射される。プ
リズムは石英ガラス製であるので、熱や強い光に耐性が
ある。また、偏光分離膜である無機誘電体多層膜も無機
物質により構成されているので、熱や強い光に耐性があ
る。また、無機誘電体多層膜は、あらかじめ決められた
波長において偏光分離特性が良い(消光比、例えば透過
するP偏光中のS偏光の割合が小さい)ものを作ること
ができる。一方、液晶表示素子の大面積化にともない、
照射領域も大きくなり、装置も大型化し、偏光素子も大
きな物が必要になる。しかし、偏光ビームスプリッタを
構成するプリズムの大きさは、蒸着膜を形成する蒸着装
置の大きさなど、製造上の理由により限界がある。ま
た、石英で作製されるプリズムのコストは、大きくなる
と非常に高くなる。そこで、この偏光ビームスプリッタ
を、複数組み合わせて偏光素子を構成する。これによ
り、小型のプリズムを組み合わせて大型の偏光素子を得
ることができ、例えば大型の液晶表示素子の光配向に適
用することが可能となり、コストダウンを図ることもで
きる。また、偏光素子の光軸方向の長さを短くすること
ができるので、偏光光照射装置の小型化を図ることがで
きる。しかし、複数の偏光ビームスプリッタを組み合わ
せた偏光素子に光が入射すると、偏光ビームスプリッタ
の境界面の部分が影になる。この影が、そのまま照射面
に投影されると、照射面での照度の低下、照度分布の悪
化の原因となる。
【0006】そこで、本発明においては、以下のように
して上記問題を解決する。 (1)複数の偏光ビームスプリッタを組み合わせた偏光
素子をインテグレータレンズの入射側に配置する場合。
偏光ビームスプリッタの境界面の部分により生ずる影
が、インテグレータレンズの、複数のレンズを組み合わ
せた境界線上に投影されるように、偏光ビームスプリッ
タを配置する。インテグレータレンズの各レンズの境界
面も、光が照射されることにより影となる。しかし、該
影は照射領域の外側に投影される。したがって、インテ
グレータレンズの各レンズの境界線上に、偏光ビームス
プリッタの境界面の影を投影するようにすれば、偏光ビ
ームスプリッタの境界面による影が、照射面に投影され
ない。これにより、偏光ビームスプリッタを組み合わせ
た面(境界面)の影による、照射面での照度低下や、照
度分布の悪化を防ぐことができる。 (2)複数のビームスプリッタを組み合わせた偏光素子
をインテグレータの出射側に配置する場合。インテグレ
ータレンズに光が入射したとき、インテグレータレンズ
を構成する複数のレンズの各レンズそれぞれの出射側外
周縁部から出射される光の照度は、中央部から出射され
る光の照度より低下する。しかし、インテグレータレン
ズから出射される光は広がるので、光照射面では上記照
度が低下する部分は照射領域の外側に投影される。そこ
で、上記インテグレータレンズの各レンズの外周縁部、
すなわち各レンズの境界面から出射される光の照度が低
下する部分に、偏光ビームスプリッタの境界面を配置す
る。ただし、インテグレータレンズからは光が広がって
出射し、上記照度が低下する部分が広がるので、その広
がりに応じて偏光ビームスプリッタの境界面を配置する
位置を決める必要がある。これにより、偏光ビームスプ
リッタの境界面が、照射面に投影されるのを防ぐことが
でき、照射面での照度低下や、照度分布の悪化を防ぐこ
とができる。 (3)偏光ビームスプリッタを構成するプリズムを、オ
プテイカルコンタクトにより接合し、接合面の周囲に、
接着剤またはシール剤を塗布する。通常、2個の直角プ
リズムの斜面どうしを貼り合わせるのに、接着剤または
シール剤を使用する。しかし、現在市販されている接着
剤またはシール剤は、光配向に用いられる波長(現在の
ところ配向膜材料の関係から、波長200nm〜340
nmであることが多い)の紫外光が照射されると、紫外
光を吸収して経時劣化し、紫外光の透過率が低下する。
そこで、偏光ビームスプリッタの貼り合わせには、オプ
ティカルコンタクトを用いて接合する。しかし、オプテ
ィカルコンタクトは温度変化や水分の影響により容易に
剥離する。偏光光照射装置においては、照射される偏光
光の消光比などの特性を長期間安定させておく必要があ
り、偏光ビームスプリッタの貼り合せ面が剥離すると、
偏光特性が低下する。そこで、貼り合わせた面の周囲に
接着剤またはシール剤を塗布し、貼り合わせ面の内部に
水分が吸収されないようにして、接合強度を保持する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例の偏光光照
射装置の全体構成を示す図である。同図において、ラン
プ1が放射する紫外光を含む光は、楕円集光鏡2で集光
され、第1の平面鏡3で反射し、偏光素子5とインテグ
レータレンズ4とからなる光学ユニット10に入射す
る。偏光素子5は、前記したように複数の偏光ビームス
プリッタを組み合わせて構成したものである。図1で
は、偏光素子5の出射側にインテグレータレンズ4を配
置した後述する第1の実施例の構成を示している。偏光
素子5は、P偏光を透過させS偏光の大部分を反射する
ので、インテグレータレンズ4に入射する光は主として
P偏光となる。このP偏光光は、シャッタ6を介してさ
らに第2の平面鏡7で反射し、コリメータレンズ8で平
行光にされ、ワークステージ9上に載置された基板等の
ワークWに照射される。なお、マルチドメイン法による
露光処理を行う場合には、図1の点線に示すようにマス
クM、アライメント顕微鏡10を設ける(マルチドメイ
ン法については、例えば、前述の特許2960392号
公報等を参照されたい)。
【0008】次に、上記インテグレータレンズ4と偏光
素子5からなる光学ユニット10の具体的構成例につい
て説明する。 (1)第1の実施例(インテグレータレンズ4の光入射
側に偏光素子5を設けた実施例) 図2にインテグレータレンズ4の光入射側に偏光素子5
を設けた実施例を示す。図2において、光源からの光は
複数の偏光ビームスプリッタ5aから構成される偏光素
子5に入射し、偏光分離され、インテグレータレンズ4
に入射する。インテグレータレンズ4から出射した偏光
光は、前記したように反射ミラーなどの光学素子を介し
て照射面に照射される。偏光素子5は、複数の偏光ビー
ムスプリッタ5aを組み合わせて構成したものであるた
め、複数の偏光ビームスプリッタ5aの組み合わせた面
(境界面)に光が照射されると、その部分が影になり照
射面に投影され、照度の低下及び照度分布の悪化の原因
となる。そこで、図2に示すように、複数の偏光ビーム
スプリッタ5aの境界面による影が、インテグレータレ
ンズ4を構成する複数のレンズの境界線上に、投影する
ように配置する。インテグレータレンズ4の各レンズの
境界面も、光が照射されることにより影となるが、図3
に示すように、インテグレータレンズ4の作用として、
複数の偏光ビームスプリッタ5aの境界面による影は、
照射領域の外側に投影される。したがって、上記のよう
に配置すれば、図3に示すように偏光ビームスプリッタ
5aの境界線が、照射面に投影されないので、照度の低
下、及び照度分布の悪化を防ぐことができる。なお、図
2では、偏光ビームスプリッタ5aの境界面による影を
示すために、偏光素子5とインテグレータレンズ4と
を、間隔を設けて示した。しかし、両者は接触して配置
したほうが、偏光ビームスプリッタ5aの境界面の影
が、広がることなくインテグレータレンズ4の境界面に
投影されるので、照射面において照度が低下する部分が
少なくなる。
【0009】上記各偏光ビームスプリッタ5aは、2個
のプリズムを、蒸着膜を介し接合したものである。ただ
し、接合面に接着剤を塗ると、上記したように紫外光に
より劣化するので、オプティカルコンタクトにより接合
する。オプティカルコンタクトについては、例えば、特
開平9−5518号公報や特開平10−142408号
公報に記載されている。しかし、オプティカルコンタク
トは例えば特開平8−334616号公報の段落〔00
06〕に記載されているように、温度変化や水分の影響
により容易に剥離する。そこで、図4に示すように、接
合面の周辺部に全体に接着剤またはシール剤を塗布す
る。これにより、接合面に水分が侵入してプリズムの接
合がはがれるのを防ぐことができる。接着剤またはシー
ル剤は、照射される紫外光により劣化するが、上記した
ように、この部分は影となって照射領域外に投影される
ので、紫外光の透過率が変化しても、照射面の照度が変
化することがない。
【0010】個々の偏光ビームスプリッタ5aの大きさ
や配列は、図5(a)に示すように、インテグレータレ
ンズ4を構成する各レンズ4aの大きさや配列と合わせ
ても良い。しかし、この他にも、図5(b)に示すよう
に、棒状の偏光ビームスプリッタ5aを用い、その境界
面が、光入射側のレンズ群4aの境界面による影の部分
に位置するように構成することもできる。さらに図6に
示すように、適当な大きさの複数の偏光ビームスプリッ
タ5aを組み合わせることもできる。なお、この場合、
照射領域が矩形状であれば、インテグレータレンズ4を
構成する個々のレンズ4aの形状を矩形状にすることが
でき、矩形状の偏光ビームスプリッタを用いることがで
きる。このことは、以下に示す実施例でも同様である。
【0011】以上のように本実施例においては、複数の
偏光ビームスプリッタ5aを組み合わせて構成した偏光
素子5を用いたので、個々の偏光ビームスプリッタのプ
リズムの大きさを小さくでき、大面積照射用の装置に対
応できるとともに、製作費用を安くすることができる。
また、偏光素子の光軸方向の長さを短くすることができ
るので、偏光光照射装置の小型化を図ることができる。
さらに、複数の偏光ビームスプリッタ5aの境界面によ
る影が、インテグレータレンズ4を構成する複数のレン
ズ4aの境界線上に投影するように配置したので、偏光
ビームスプリッタ5aの境界線による影が、照射面に投
影されず、照度の低下、及び照度分布の悪化を防ぐこと
ができる。
【0012】(2)第2の実施例(偏光素子の光入射側
に光学素子を設けた実施例) 前記特許2960392号公報に記載されるように、偏
光素子に発散光(非平行光)が入射すると、偏光素子の
中心部と外周部で光の入射角が異なるため、照射領域の
外周部で無偏光成分の光が多くなったり、偏光光の照度
が低下する。そこで、光入射側に光学素子(凸レンズ)
を設け、光源の楕円集光鏡の開口中心と、インテグレー
タレンズ4aの中心を結んだ光路線(以下単に光路線と
いう)を平行とした光を偏光素子や、インテグレータレ
ンズに入射するのが望ましい。図7に偏光素子の入射側
に上記光学素子を設けた実施例を示す。図7において、
光源(図示せず)からの光路線は、光入射側に設けたイ
ンプットレンズ(凸レンズ)11により、インテグレー
タレンズ4を構成する各レンズ4aの各中心に入る各光
路線同士が平行にされ、複数の偏光ビームスプリッタ5
aから構成される偏光素子5に入射し、偏光分離され
る。偏光素子5からの偏光光は、インテグレータレンズ
4に入射し、インテグレータレンズ4から出射した偏光
光は、前記したように反射ミラーなどの光学素子を介し
て照射面に照射される。第1の実施例と同様、インテグ
レータレンズ4を構成する個々のレンズの形状・大きさ
に合わせて偏光ビームスプリッタ5aを作成し、上記個
々のレンズの配列に合わせて、上記偏光ビームスプリッ
タ5aを並べる。平行光(この場合は、光路線が平行で
あることを示す)を偏光素子5に入射する方が、偏光ブ
ームスプリッタ5aの境界面による影を、インテグレー
タレンズ4の境界面に、適切に投影することができる。
上記インプットレンズ11を設けることにより、偏光素
子5に平行に光路線を入射させることができ、偏光ブー
ムスプリッタ5aの境界面による影を、インテグレータ
レンズ4の境界面に、適切に投影することができる。ま
た、照射領域外周部において無偏光成分の光が多くなっ
たり、偏光光の照度が低下するといった問題を解消する
ことができる。
【0013】(3)第3の実施例(インテグレータレン
ズの出射側に偏光素子を配置した実施例) インテグレータレンズの出射側に偏光素子を配置するこ
ともできる。この場合には、前記特許2960392号
に記載されるように、インテグレータレンズの出射側
に、入射光を平行光とする前段レンズ(凸レンズ)を設
けるとともに、前段レンズから出射される平行光を非平
行な発散光とする後段レンズ(凹レンズ)を設け、偏光
素子を前段レンズと後段レンズの間の光路中に設けるの
が好ましい。図8にインテグレータレンズの出射側に偏
光素子を配置した実施例を示す。図8において、光源
(図示せず)からの光はインテグレータレンズ4に入射
し、インテグレータレンズ4から出射する光は、前段レ
ンズ(凸レンズ)12により、偏光素子5を構成する各
偏光ビームスプリッタ5aの中心に入る各光路線同士が
平行にされ、複数の偏光ビームスプリッタ5aから構成
される偏光素子5に入射し、偏光分離される。偏光素子
5からの偏光光は、さらに後段レンズ13に入射し、非
平行な発散光とされ、前記したように反射ミラーなどの
光学素子を介して照射面に照射される。
【0014】前記したように、インテグレータレンズに
光が入射したとき、インテグレータレンズを構成する複
数のレンズの、各レンズそれぞれの出射側外周縁部から
出射される光の照度は、中央部から出射される光の照度
より低下する。しかし、照度が低下した部分は照射領域
の外側に投影される。そこで、本実施例の場合は、イン
テグレータレンズ4を構成する複数のレンズの外周縁部
(各レンズの境界面)の照度が低下する部分に、偏光ビ
ームスプリッタ5aの境界面が位置するように、偏光ビ
ームスプリッタ5aを配置する。これにより、前記図3
で説明したように偏光ビームスプリッタ5aの境界面に
よる影の部分は照射領域に投影されない。個々の偏光ビ
ームスプリッタの大きさや配列は、インテグレータレン
ズの影の部分に、偏光ビームスプリッタの境界面が位置
すれば良いので、前記図5、図6に示したようにインテ
グレータを構成する各レンズの大きさや配列と合わせて
も良いし、棒状の偏光ビームスプリッタを用いて構成し
てもよい。適当な大きさの複数の偏光ビームスプリッタ
を組み合わせてもよい。
【0015】ただし、図8に示すように、インテグレー
タレンズ4からの出射光は拡散光である。インテグレー
タレンズ4から出射した光は、前段レンズ12に入射す
る間に、両者の距離に応じて広がる。したがって、イン
テグレータレンズ4を構成する複数のレンズ4aの外周
縁部の照度が低下する部分も、光軸に対して広がった位
置に来る。したがって、前段レンズ12の後に配置する
個々の偏光ビームスプリッタ5aの大きさは、上記複数
のレンズの外周縁部の照度が低下する部分と、偏光ビー
ムスプリッタ5aの境界面が一致し、偏光ビームスプリ
ッタ5aの境界面の影が照射領域に投影されないよう
に、インテグレータレンズ4からの出射光の広がりに応
じて合わせる必要がある。個々の偏光ビームスプリッタ
5aは、第1の実施例で説明したように、オプティカル
コンタクトにより接合し、接合面の周辺全体を接着剤ま
たはシール剤で覆う。接着剤またはシール剤が塗布され
る偏光ビームスプリッタ5aの境界面部分は、インテグ
レータレンズ4から出射される光の照度が低下する部分
に位置するので、接着剤またはシール剤は劣化しにく
い。仮に、迷光等により劣化したとしても、この部分は
照射領域外に投影される部分であるので、照射面の照度
に影響はない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、以下の効果を得ることができる。 (1)光配向用偏光光照射装置において、偏光素子とし
て、複数の偏光ビームスプリッタを組み合わせて構成し
た偏光ビームスプリッタを用いたので、偏光ビームスプ
リッタのプリズムの大きさを小型化し、コストを低下す
ることができる。また、大型の偏光素子を容易に作成す
ることができるとともに、偏光素子の光軸方向の長さが
長くなることがないので、偏光光照射装置全体の小型化
を図ることもできる。 (2)偏光素子をインテグレータの入射側に配置する場
合、偏光ビームスプリッタの境界面による影を、インテ
グレータレンズの、個々のレンズの境界線上に投影する
ように、偏光ビームスプリッタを組み合わせて配列した
ので、各偏光ビームスプリッタの境界面が、影として照
射面に投影されるのを防ぐことができる。 (3)偏光素子をインテグレータの出射側に配置する場
合、インテグレータレンズの個々のレンズの境界面によ
り照度が低下する部分に、偏光ビームスプリッタの境界
面が位置するよう、偏光ビームスプリッタを組み合わせ
て配列したので、各偏光ビームスプリッタの境界面が、
影として照射面に投影されるのを防ぐことができる。 (4)偏光ビームスプリッタを、オプティカルコンタク
トにより接合して構成したので、接着剤またはシール剤
に劣化によって生じる紫外光透過率の低下を防ぐことが
できる。 さらに、オプティカルコンタクトにより接合
した貼り合わせ面の周辺部を、接着剤またはシール剤に
より覆ったので、貼り合わせ面に水分が取り込まれるこ
とがなく、接合強度を保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の偏光光照射装置の全体構成を
示す図である。
【図2】インテグレータレンズ4の光入射側に偏光素子
5を設けた実施例を示す図である。
【図3】インテグレータレンズの作用を説明する図であ
る。
【図4】偏光ビームスプリッタのプリズムの貼り合わせ
を説明する図である。
【図5】インテグレータレンズと偏光ビームスプリッタ
との組み合わせ配列例を示す図(1)である。
【図6】インテグレータレンズと偏光ビームスプリッタ
との組み合わせ配列例を示す図(2)である。
【図7】偏光素子の入射側に光学素子(凸レンズ)を設
けた実施例を示す図である。
【図8】インテグレータレンズの出射側に偏光素子を配
置した実施例を示す図である。
【図9】偏光素子としてパイル偏光板を用いた従来例を
示す図である。
【符号の説明】
1 ランプ 2 楕円集光鏡 3 第1の平面鏡 4 インテグレータレンズ 5 偏光素子 5a 偏光ビームスプリッタ 6 シャッタ 7 第2の平面鏡 8 コリメータレンズ 9 ワークステージ 10 光学ユニット(偏光素子とインテグレータレン
ズ) 11 インプットレンズ(凸レンズ) 12 前段レンズ(凸レンズ) 13 後段レンズ(凹レンズ) W ワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03F 7/20 501 G03F 7/20 501 Fターム(参考) 2H042 CA06 CA14 CA15 2H049 BA05 BA43 BB02 BB62 BC22 2H052 BA02 BA03 BA07 BA09 BA12 2H097 BA10 CA12 EA03 GA45 2H099 AA11 BA09 CA02 DA05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏光素子により偏光された光をインテグ
    レータレンズに入射し、該インテグレータレンズから出
    射する偏光光を光配向膜に照射する、光配向用偏光光照
    射装置であって、 上記偏光素子は、プリズムが蒸着膜を介して接合された
    偏光ビームスプリッタを、複数を組み合わせて構成した
    ものであり、 該偏光素子に入射する光が、組み合わされた偏光ビーム
    スプリッタの境界面に照射されることにより生じる影
    を、上記インテグレータレンズを構成する複数のレンズ
    の境界線上に投影するように、上記複数の偏光ビームス
    プリッタを構成し、配列したことを特徴とする光配向用
    偏光光照射装置。
  2. 【請求項2】 インテグレータレンズから出射した光を
    偏光素子に入射し、該偏光素子から出射する偏光光を光
    配向膜に照射する、光配向用偏光光照射装置であって、 上記偏光素子は、プリズムが蒸着膜を介して接合された
    偏光ビームスプリッタを、複数を組み合わせて構成した
    ものであり、 上記インテグレータレンズに入射する光が、インテグレ
    ータレンズを構成する複数のレンズの境界面に照射され
    ることにより生じる照度の低下する部分に、上記組み合
    わされた偏光ビームスプリッタの境界面を配置するよう
    にインテグレータレンズからの出射光の広がりに応じ
    て、上記複数の偏光ビームスプリッタを構成し、配列し
    たことを特徴とする光配向用偏光光照射装置。
  3. 【請求項3】 偏光ビームスプリッタは、オプティカル
    コンタクトにより接合され、接合面の周囲には、接着剤
    またはシール剤が塗布されていることを特徴とする請求
    項1または請求項2の光配向用偏光光照射装置。
JP2000377170A 2000-12-12 2000-12-12 偏光ビームスプリッタを備えた光配向用偏光光照射装置 Pending JP2002182158A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377170A JP2002182158A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 偏光ビームスプリッタを備えた光配向用偏光光照射装置
TW090124565A TWI225953B (en) 2000-12-12 2001-10-04 Polarized light illuminator with a polarized light beam splitter
KR1020010070987A KR20020046148A (ko) 2000-12-12 2001-11-15 편광 빔 스플리터를 구비한 광 배향용 편광 광 조사 장치
EP01129139A EP1215524A3 (en) 2000-12-12 2001-12-07 Polarized light illuminator with a polarized light beam splitter
US10/011,429 US6724530B2 (en) 2000-12-12 2001-12-11 Polarized light illuminator with a polarized light beam splitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377170A JP2002182158A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 偏光ビームスプリッタを備えた光配向用偏光光照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002182158A true JP2002182158A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18845935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000377170A Pending JP2002182158A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 偏光ビームスプリッタを備えた光配向用偏光光照射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6724530B2 (ja)
EP (1) EP1215524A3 (ja)
JP (1) JP2002182158A (ja)
KR (1) KR20020046148A (ja)
TW (1) TWI225953B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048023A (ja) * 2004-07-07 2006-02-16 Dainippon Printing Co Ltd 位相差制御部材、その製造方法、及び液晶ディスプレイ装置
JP2006215684A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 侵入検知パネル及び光導波路装着方法
JP2008158282A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Toppan Printing Co Ltd 近接露光装置
WO2015015871A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 浜松ホトニクス株式会社 波長板及び分割プリズム部材

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050134825A1 (en) * 2002-02-08 2005-06-23 Carl Zeiss Smt Ag Polarization-optimized illumination system
US7344254B2 (en) * 2003-03-28 2008-03-18 Thomson Licensing Projection system with a common light source sharing system
WO2005024516A2 (de) * 2003-08-14 2005-03-17 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungseinrichtung für eine mikrolithographische projektionsbelichtungsanlage
JP5158439B2 (ja) * 2006-04-17 2013-03-06 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2010087388A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Ushio Inc 露光装置
KR102235338B1 (ko) * 2014-09-03 2021-04-05 삼성디스플레이 주식회사 곡면형 액정표시패널 제조방법 및 곡면형 액정표시패널 제조설비
BR112017016299A2 (pt) * 2015-02-02 2018-03-27 Ericsson Telefon Ab L M ?método para utilizar informação de feixe de antena, nó de rede, programa de computador, e, produto de programa de computador?.
CN108345180B (zh) * 2017-01-25 2020-04-10 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种曝光和光配向一体的装置及其使用方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2748659A (en) * 1951-02-26 1956-06-05 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Light source, searchlight or the like for polarized light
US2821114A (en) * 1952-04-16 1958-01-28 Pola Lux Ges Fur Blendschutz A Symmetrical interference polarizers
JP3273955B2 (ja) * 1991-04-09 2002-04-15 キヤノン株式会社 画像投影装置
EP1063554B1 (en) * 1994-12-28 2004-03-03 Seiko Epson Corporation Polarization luminaire and projector using it
JPH08334616A (ja) 1995-06-09 1996-12-17 Olympus Optical Co Ltd 偏光プリズム
JPH095518A (ja) 1995-06-19 1997-01-10 Nikon Corp 偏光ビームスプリッター及びその製造方法
JPH09304734A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Seiko Epson Corp 偏光照明装置および投写型表示装置
JP3371291B2 (ja) * 1996-05-29 2003-01-27 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
US6404550B1 (en) * 1996-07-25 2002-06-11 Seiko Epson Corporation Optical element suitable for projection display apparatus
WO1998009113A1 (fr) * 1996-08-26 1998-03-05 Seiko Epson Corporation Appareil et ecran de projection
JPH10142408A (ja) 1996-11-12 1998-05-29 Canon Inc 光学素子の製造方法及び該方法による光学素子
WO1998023993A1 (fr) * 1996-11-28 1998-06-04 Sony Corporation Bloc optique et unite d'affichage
KR100228430B1 (ko) * 1996-12-30 1999-11-01 김영환 액정표시소자의 배향막 처리장치 및 이를 이용한 배향막 처리 방법
EP0867734B1 (en) * 1997-03-28 2005-06-08 Seiko Epson Corporation Illumination optical system and projection-type display apparatus
US6292296B1 (en) * 1997-05-28 2001-09-18 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Large scale polarizer and polarizer system employing it
US6067193A (en) * 1997-10-15 2000-05-23 Nikon Corporation Polarization device and projection type display apparatus
TW536644B (en) * 1997-10-29 2003-06-11 Ushio Electric Inc Polarized light radiation device for alignment film of liquid crystal display element
JPH11142850A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Hitachi Ltd 偏光照射方法とその装置
JPH11183848A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Seiko Epson Corp 偏光照明装置および投写型表示装置
JPH11218724A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Fuji Photo Optical Co Ltd 照明用光学系およびこれを用いた液晶プロジェクタ装置
JP3384346B2 (ja) * 1999-01-14 2003-03-10 ウシオ電機株式会社 液晶表示素子の光配向用偏光光照射装置
JP3622556B2 (ja) * 1999-02-23 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 照明光学系および投写型表示装置
JP3817970B2 (ja) 1999-05-31 2006-09-06 ウシオ電機株式会社 偏光ビームスプリッタおよびそれを用いた液晶表示素子の配向膜光配向用偏光光照射装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048023A (ja) * 2004-07-07 2006-02-16 Dainippon Printing Co Ltd 位相差制御部材、その製造方法、及び液晶ディスプレイ装置
US10203555B2 (en) 2004-07-07 2019-02-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Process for producing a phase difference control component and liquid crystal display device
US10481436B2 (en) 2004-07-07 2019-11-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Process for producing a phase difference control component and liquid crystal display device
US10824015B2 (en) 2004-07-07 2020-11-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Process for producing a phase difference control component and liquid crystal display device
JP2006215684A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 侵入検知パネル及び光導波路装着方法
JP2008158282A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Toppan Printing Co Ltd 近接露光装置
WO2015015871A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 浜松ホトニクス株式会社 波長板及び分割プリズム部材
JP2015028559A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 浜松ホトニクス株式会社 波長板及び分割プリズム部材
US10591669B2 (en) 2013-07-30 2020-03-17 Hamamatsu Photonics K.K. Wave plate and divided prism member
US10908355B2 (en) 2013-07-30 2021-02-02 Hamamatsu Photonics K.K. Wave plate and divided prism member

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020046148A (ko) 2002-06-20
US6724530B2 (en) 2004-04-20
TWI225953B (en) 2005-01-01
US20020080485A1 (en) 2002-06-27
EP1215524A2 (en) 2002-06-19
EP1215524A3 (en) 2004-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3146998B2 (ja) 液晶表示素子の配向膜光配向用偏光光照射装置
KR100909405B1 (ko) 편광 변환 소자, 편광 변환 광학계 및 화상 투영 장치
US6116739A (en) Color projection display apparatus
JP2765471B2 (ja) 投写型液晶表示装置
JPH06138413A (ja) プレート型偏光分離装置及び該偏光分離装置を用いた偏光照明装置
TW536644B (en) Polarized light radiation device for alignment film of liquid crystal display element
JP2002182158A (ja) 偏光ビームスプリッタを備えた光配向用偏光光照射装置
JP3603758B2 (ja) 液晶配向膜の光配向用偏光光照射装置の偏光素子
WO2004012007A1 (ja) プリズム構造体およびプロジェクタ
JP2928226B2 (ja) 液晶表示素子の配向膜光配向用偏光光照射装置
JP2003270636A (ja) 液晶パネル、液晶デバイス、および、液晶デバイスを用いたプロジェクタ
JP3384346B2 (ja) 液晶表示素子の光配向用偏光光照射装置
JPH11194345A (ja) 液晶表示素子の配向膜光配向用偏光光照射装置
JP2002189301A (ja) 光配向用偏光光照射装置
JPH0572417A (ja) 偏光変換素子
JPH06160840A (ja) 液晶表示装置
JP5205747B2 (ja) 液晶表示装置および投射型表示装置
JP3600076B2 (ja) 照明用光学系
JP4135557B2 (ja) 光配向用偏光光照射装置
JP2005517202A (ja) 光学装置
JP4375450B2 (ja) 光学補償素子の製造方法
JP2003255466A (ja) 投写型映像表示装置
JP2009042597A (ja) 偏光照射装置、液晶装置の製造方法
JPH11352444A (ja) 映像表示装置
JPH08271836A (ja) 偏光方向整列素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706