JP2002166743A - 車両安全運行管理装置 - Google Patents
車両安全運行管理装置Info
- Publication number
- JP2002166743A JP2002166743A JP2000367772A JP2000367772A JP2002166743A JP 2002166743 A JP2002166743 A JP 2002166743A JP 2000367772 A JP2000367772 A JP 2000367772A JP 2000367772 A JP2000367772 A JP 2000367772A JP 2002166743 A JP2002166743 A JP 2002166743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- driver
- health
- warning
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/16—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
- A61B5/18—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pathology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Psychology (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Developmental Disabilities (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Abstract
を確保するために車両の運行を管理する車両安全運行管
理装置において、運転者の身体状態を検出して運転可能
な健康状態であるか否かを判断し、車両の安全運行を確
保する。 【解決手段】 車室内にて運転席の近傍に設けられ運転
者の身体状態を検査する身体センサ1と、運転者の過去
の健康状態のデータを蓄積した健康データベース部2
と、上記身体センサ1からの身体状態データと健康デー
タベース部2からの健康状態データとを比較して運転者
の健康状態を判断し健康でない場合は該運転者に警告を
発する警告装置3とを備えて成り、上記警告装置3の作
動により車両の運行を停止又は許容するようにしたもの
である。これにより、運転者の身体状態を検出して運転
可能な健康状態であるか否かを判断し、車両の運行を停
止又は許容して、車両の安全運行を確保する。
Description
ク、バス等の車両の安全運行を確保するために車両の運
行を管理する車両安全運行管理装置に関し、特に、運転
者の身体状態を検査して運転可能な健康状態であるか否
かを判断し、車両の安全運行を確保する車両安全運行管
理装置に関する。
運転者の高齢化も進んでおり、運転能力が低下している
傾向にある。また、運転者は、車両の運転中は一人のこ
とが多く、自ら健康状態をチェックしたり、或いは誰か
によって健康状態をチェックしてもらうことはできない
ものであった。さらに、運転者自身も自分の健康状態の
異常を認識せず、無理な運転をすることがあった。
としては、例えば特開平6−197888号公報又は特
開平10−100735号公報等に記載された居眠り運
転防止に関するものが提案されている。
防止のみでは、運転者の運転開始時における健康状態の
異常又は運転中における健康状態の異変等には対応でき
ないものであった。したがって、運転者の健康状態の異
常又は異変等によっては車両の運転をすることが危険で
あるにもかかわらず、運転をしてしまうことがあり、車
両の安全運行の観点からは改善を図る必要があるもので
あった。
処し、運転者の身体状態を検査して運転可能な健康状態
であるか否かを判断し、車両の安全運行を確保する車両
安全運行管理装置を提供することを目的とする。
に、本発明による車両安全運行管理装置は、車室内にて
運転席の近傍に設けられ運転者の身体状態を検査する身
体センサと、運転者の過去の健康状態のデータを蓄積し
た健康データベース部と、上記身体センサからの身体状
態データと健康データベース部からの健康状態データと
を比較して運転者の健康状態を判断し健康でない場合は
該運転者に警告を発する警告装置と、を備えて成り、上
記警告装置の作動により車両の運行を停止又は許容する
ようにしたものである。
の近傍に設けられた身体センサで運転者の身体状態を検
査し、健康データベース部により運転者の過去の健康状
態のデータを蓄積しておき、警告装置で上記身体センサ
からの身体状態データと健康データベース部からの健康
状態データとを比較して運転者の健康状態を判断し健康
でない場合は該運転者に警告を発して、該警告装置の作
動により車両の運行を停止又は許容する。これにより、
運転者の身体状態を検査して運転可能な健康状態である
か否かを判断し、車両の運行を停止又は許容して、車両
の安全運行を確保する。
場合に、運行管理者にその情報を伝送し該運行管理者か
らの判断指示を受ける通信手段を備えたものである。こ
れにより、特に職業運転者の場合に、運行管理者によっ
て運転可能か否かを判断して指示を送り、車両の安全運
行を確保する。
の走行時間を計測し記録する手段を備えたものである。
これにより、車両が走行モードの場合に、車両の走行時
間の長短に応じて運転者の身体状態の検査と、健康デー
タベース部からの健康状態データの読み出しとを制御す
る。
告装置が作動した場合に、後続車両との車間距離を検出
する車間距離検出装置を備えたものである。これによ
り、警告装置が作動して車両が停止しようとする場合
に、後続車両との車間距離を検出して車間距離を確認で
きる。
が作動した場合に、当該車両の走行を強制的に停止させ
る強制停止装置を備えたものである。これにより、警告
装置が作動した場合に、後続車両との車間距離を確認し
た状態で車両の走行を強制的に停止させることができ
る。
図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明による車
両安全運行管理装置の実施の形態を示すブロック図であ
る。この車両安全運行管理装置は、乗用車、トラック、
バス等の車両の安全運行を確保するために車両の運行を
管理するもので、身体センサ1と、健康データベース部
2と、警告装置3と、管理用送受信装置4と、走行時間
記録計5と、車間距離検出装置6と、強制停止装置7
と、制御部8とを備えて成る。
検査するもので、例えば運転者の血圧、脈拍、体温等を
測定してそのデータを出力するセンサから成り、運転者
の手首や指等に接触して測定可能に小型に形成され、車
室内にて運転席の近傍に設けられている。例えば、図1
に示すように、ハンドル9の握りの部分においてハンド
ル操作の邪魔にならない部位に2個取り付け、運転開始
時又は走行中に一時的に(例えば30秒〜1分程度)指
を挿入して血圧を測定するようになっている。具体的に
は、小型軽量の自動血圧計などである。なお、上記身体
センサ1は、運転席の近傍であるならばハンドル9以外
の任意の所に取り付けてもよい。
健康状態のデータを蓄積するもので、運転者の過去から
現在に至るまでの血圧、脈拍、体温等の通常の健康状態
のデータを例えば数年間分記録してデータベース化して
おり、情報記録手段を内蔵している。なお、個々の運転
者毎に1枚の磁気記録カード又はICカードに健康状態
のデータを蓄積しておき、運転者毎にその磁気記録カー
ド又はICカードを入れ換えるようにしてもよい。
体状態データと健康データベース部2からの健康状態デ
ータとを比較して運転者の健康状態を判断し健康でない
場合は該運転者に警告を発するものであり、制御部8を
介して身体センサ1及び健康データベース部2と接続さ
れている。そして、上記警告装置3の作動により車両の
運行を停止又は許容するようになっている。
が健康でない場合に、運行管理者にその情報を伝送し該
運行管理者からの判断指示を受ける通信手段となるもの
で、特に職業運転者が乗務する場合に事業所の事務所等
にいる運行管理者が運転者の健康状態の情報を得て、該
運行管理者からの判断指示を車両に送る無線通信装置か
ら成る。
から現在までの走行時間を計測し記録する手段となるも
ので、時計と、該時計から読み取った時間を記録する記
録媒体とから成る。
いて上記警告装置3が作動した場合に、後続車両との車
間距離を検出するもので、自車の後端部から光、赤外
線、超音波、電波等を発射してその反射信号から後続車
両の前端部までの距離を検出する距離センサを備えてい
る。
上記警告装置3が作動した場合に、当該車両の走行を強
制的に停止させるもので、自動的にハザードフラッシャ
ランプを点灯し、ブレーキをかけて車両を減速すると共
に停止させるようになっている。
するもので、例えばCPU(中央演算処理装置)から成
り、上記各構成要素が総て接続されている。なお、この
制御部8には、速度計10及びエンジンキースイッチ1
1並びにエンジンスタータ12も接続されており、該制
御部8を介して上記各構成要素と接続されている。
管理装置の動作について、図2〜図5を参照して説明す
る。まず、図2及び図3を参照して、車両をこれから運
行する走行開始モードの動作について説明する。始め
に、運転者は、車両を運行するために運転席に着いて、
図1に示すエンジンキースイッチ11を操作してエンジ
ンスイッチをオンとする。すると、図2のステップS1
は“YES”側に進む。そして、例えば図1に示すハン
ドル9に取り付けられた身体センサ1が作動しているか
否かを判断し、作動していればステップS2は“YE
S”側に進む。
握り、上記身体センサ1に例えば指を短時間(30秒〜
1分程度)挿入して血圧を測定する。この血圧値が運転
者の身体状態データとなり、上記血圧の測定値は制御部
8に送られ、運転者の健康状態が正常か否かが判断され
る(ステップS3)。
に示す最大血圧と最小血圧との関係を示す健康状態デー
タが上記制御部8に送られ、測定した運転者の血圧値と
図6に示すグラフとが比較され、最大血圧が「140」
以下で最小血圧が「90」未満であれば正常値であるの
で、健康状態は正常であると判断して、ステップS3は
“YES”側に進む。そして、そのままエンジンスター
タ12がオンとなって(ステップS4)、エンジンが始
動して車両の運行は可能となる。
図6に示す健康状態データのグラフにおいて、正常値の
領域内にないときは、健康状態は正常でない(異常)と
判断して、ステップS3は“NO”側に進み、結合子1
を介して図3のステップS5に入る。
状態データのグラフと比較して、測定した運転者の血圧
が正常値の領域外である異常状態が境界値A内にあるか
否かを判断する。いま、血圧値が境界値A内になくそれ
よりも高い異常値Bの領域内にあるとすると、ステップ
S5は“NO”側に進む。
(ステップS6)、運転者の健康状態は健康でないと該
運転者に警告を発する。この警告は、ライト又は音声等
で行えばよい。その後、例えば数秒経ったところで上記
警告装置3が停止して(ステップS7)、ライト又は音
声等による警告が終了する。この状態で、結合子3を介
して図2のフローに戻り、エンジンスタータ12がオン
することなく動作が終了する。したがって、車両の運行
は停止される。
値が図6に示す健康状態データのグラフの境界値A内に
ある場合は、該ステップS5は“YES”側に進む。そ
して、図1に示す管理用送受信装置4を介して、運行管
理者に運転者の健康状態が健康でない旨の情報を送信す
る(ステップS8)。その後、上記と同様に、警告装置
3が作動して運転者に警告を発し(ステップS9)、数
秒経ったところで上記警告装置3が停止して警告が終了
する(ステップS10)。
を受けた管理者から運行許容の判断指示があったか否か
を判断する(ステップS11)。運行管理者から、境界
値A内にあるが大丈夫として車両の運行許容の指示があ
った場合は、ステップS11は“YES”側に進み、そ
のままエンジンスタータ12がオンとなって(ステップ
S12)、エンジンが始動する。この状態で、結合子3
を介して図2のフローに戻り、動作が終了する。この場
合は、車両の運行は可能となる。
このまま運行させるのは心配であるとして車両の運行許
容の指示が無い(運行停止の指示があった)場合は、ス
テップS11は“NO”側に進み、結合子2を介して図
2のフローに戻り、エンジンスタータ12がオンするこ
となく動作が終了する。したがって、車両の運行は停止
される。
行中の走行モードの動作について説明する。この走行モ
ードは、車両が走行を始めることにより、上述の走行開
始モードから自動的に切り換わるようになっている。そ
して、まず、図1に示す走行時間記録計5から車両の走
行時間を読み込む(ステップS21)。次に、身体セン
サ1から、例えば運転者の血圧値である身体状態データ
を読み込む(ステップS22)。
7に示すような車両の走行時間と運転者の身体状態の検
査頻度との関係を規定するグラフから、走行開始後の約
1時間以内は身体センサ1による運転者の検査を多く行
い、走行終了直前の約1時間も身体センサ1による検査
を多く行い、その中間の時間帯は検査の回数は少なく行
って、運転者の身体状態を検査した身体状態データを取
得しておく。これは、走行開始後の約1時間及び走行終
了直前の約1時間における事故率が高いことによる。
身体状態データ(血圧値)は制御部8に送られ、運転者
の健康状態が正常か否かが判断される(ステップS2
3)。このとき、前述と同様にして運転者の血圧と図6
に示す健康状態データとが比較されて、健康状態は正常
であると判断されると、ステップS23は“YES”側
に進む。そして、そのまま車両の運行は続行される。
図6に示す健康状態データのグラフにおいて、正常値の
領域内にないときは、健康状態は正常でない(異常)と
判断して、ステップS23は“NO”側に進み、結合子
4を介して図5のステップS24に入る。
康状態データのグラフと比較して、測定した運転者の血
圧が正常値の領域外である異常状態が境界値A内にある
か否かを判断する。いま、血圧値が境界値A内になくそ
れよりも高い異常値Bの領域内にあるとすると、ステッ
プS24は“NO”側に進む。
(ステップS25)、前述と同様にして運転者の健康状
態は健康でないと該運転者に警告を発する。その後、例
えば数秒経ったところで上記警告装置3が停止して(ス
テップS26)、ライト又は音声等による警告が終了す
る。これにより、車両の運行は停止される状態に移行す
る。
検出した車間距離のデータを参照し、後続車両との車間
距離は十分か否かを判断する(ステップS27)。後続
車両との車間距離がまだ十分でない場合は、ステップS
27は“NO”側に進んで車間距離の監視を続け、ハザ
ードフラッシャランプを点灯して後続車両に危険を知ら
せ、車間距離が十分となったら“YES”側に進む。そ
して、強制停止装置7が作動して(ステップS28)、
もしハザードフラッシャランプが点灯していなければ点
灯し、車両にブレーキをかけて減速する。
した走行速度のデータを参照し、車両の速度はゼロか否
かを判断する(ステップS29)。車両の速度がまだゼ
ロでない場合は、ステップS29は“NO”側に進んで
走行速度の監視を続け、車両の速度がゼロとなったら
“YES”側に進む。これにより、車両は停止したの
で、上記強制停止装置7は作動を停止する(ステップS
30)。この状態で、結合子5を介して図4のフローに
戻り、動作が終了する。したがって、車両の運行は走行
の途中で停止される。
圧値が図6に示す健康状態データのグラフの境界値A内
にある場合は、該ステップS24は“YES”側に進
む。そして、図1に示す管理用送受信装置4を介して、
運行管理者に運転者の健康状態が健康でない旨の情報を
送信する(ステップS31)。その後、前述と同様に、
警告装置3が作動して運転者に警告を発し(ステップS
32)、数秒経ったところで上記警告装置3が停止して
警告が終了する(ステップS33)。
を受けた管理者から運行許容の判断指示があったか否か
を判断する(ステップS34)。運行管理者から、境界
値A内にあるが大丈夫として車両の運行許容の指示があ
った場合は、ステップS34は“YES”側に進む。こ
の状態で、結合子5を介して図4のフローに戻り、動作
が終了する。この場合は、車両の運行はそのまま続行さ
れる。
このまま運行させるのは心配であるとして車両の運行許
容の指示が無い(運行停止の指示があった)場合は、ス
テップS34は“NO”側に進み、前記ステップS25
に戻る。その後、前述のステップS25〜ステップS3
0を繰り返し、結合子5を介して図4のフローに戻り、
動作が終了する。したがって、車両の運行は走行の途中
で停止される。
者であり事業所等の運行管理者がいる場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、自家用車等の一般の運転
者にも適用できる。この場合は、図3に示すステップS
8及び図5に示すステップS31は不要(またはジャン
プする)であり、また、図3に示すステップS11及び
図5に示すステップS34は、運行管理者からの運行許
容の判断指示を受けるのではなく、運転者自らが自己責
任において判断するようにすればよい。
転者の血圧を検査して身体状態データとしたが、これに
限らず、脈拍、体温等を検査して身体状態データとして
もよい。
請求項1に係る発明によれば、車室内にて運転席の近傍
に設けられた身体センサで運転者の身体状態を検査し、
健康データベース部により運転者の過去の健康状態のデ
ータを蓄積しておき、警告装置で上記身体センサからの
身体状態データと健康データベース部からの健康状態デ
ータとを比較して運転者の健康状態を判断し健康でない
場合は該運転者に警告を発して、該警告装置の作動によ
り車両の運行を停止又は許容する。これにより、運転者
の身体状態を検査して運転可能な健康状態であるか否か
を判断し、車両の運行を停止又は許容して、車両の安全
運行を確保することができる。
運転者の健康状態が健康でない場合に、運行管理者にそ
の情報を伝送し該運行管理者からの判断指示を受ける通
信手段を備えたことにより、特に職業運転者の場合に、
運行管理者によって運転可能か否かを判断して指示を送
り、車両の安全運行を確保することができる。
両が運行開始してから現在までの走行時間を計測し記録
する手段を備えたことにより、車両が走行モードの場合
に、車両の走行時間の長短に応じて運転者の身体状態の
検査と、健康データベース部からの健康状態データの読
み出しとを制御することができる。
ば、車両が走行中において上記警告装置が作動した場合
に、後続車両との車間距離を検出する車間距離検出装置
を備えたことにより、警告装置が作動して車両が停止し
ようとする場合に、後続車両との車間距離を検出して車
間距離を確認することができる。
が走行中において上記警告装置が作動した場合に、当該
車両の走行を強制的に停止させる強制停止装置を備えた
ことにより、警告装置が作動した場合に、後続車両との
車間距離を確認した状態で車両の走行を強制的に停止さ
せることができる。
形態を示すブロック図である。
フローチャートであり、車両をこれから運行する走行開
始モードの動作を示すものである。
明するフローチャートであり、車両をこれから運行する
走行開始モードの動作を示すものである。
フローチャートであり、車両を運行中の走行モードの動
作を示すものである。
明するフローチャートであり、車両を運行中の走行モー
ドの動作を示すものである。
係を示す健康状態データのグラフである。
度との関係を規定するグラフである。
Claims (5)
- 【請求項1】車室内にて運転席の近傍に設けられ運転者
の身体状態を検査する身体センサと、運転者の過去の健
康状態のデータを蓄積した健康データベース部と、上記
身体センサからの身体状態データと健康データベース部
からの健康状態データとを比較して運転者の健康状態を
判断し健康でない場合は該運転者に警告を発する警告装
置と、を備えて成り、上記警告装置の作動により車両の
運行を停止又は許容するようにしたことを特徴とする車
両安全運行管理装置。 - 【請求項2】上記運転者の健康状態が健康でない場合
に、運行管理者にその情報を伝送し該運行管理者からの
判断指示を受ける通信手段を備えたことを特徴とする請
求項1記載の車両安全運行管理装置。 - 【請求項3】車両が運行開始してから現在までの走行時
間を計測し記録する手段を備えたことを特徴とする請求
項1又は2記載の車両安全運行管理装置。 - 【請求項4】車両が走行中において上記警告装置が作動
した場合に、後続車両との車間距離を検出する車間距離
検出装置を備えたことを特徴とする請求項1〜3のいず
れか1項に記載の車両安全運行管理装置。 - 【請求項5】車両が走行中において上記警告装置が作動
した場合に、当該車両の走行を強制的に停止させる強制
停止装置を備えたことを特徴とする請求項4記載の車両
安全運行管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000367772A JP4162375B2 (ja) | 2000-12-01 | 2000-12-01 | 車両安全運行管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000367772A JP4162375B2 (ja) | 2000-12-01 | 2000-12-01 | 車両安全運行管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002166743A true JP2002166743A (ja) | 2002-06-11 |
JP4162375B2 JP4162375B2 (ja) | 2008-10-08 |
Family
ID=18838136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000367772A Expired - Fee Related JP4162375B2 (ja) | 2000-12-01 | 2000-12-01 | 車両安全運行管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4162375B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006280512A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | National Institute Of Information & Communication Technology | 乗り物操縦者への危険信号提示方法及び装置 |
JP2007143886A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Hiroshima Univ | 電動車椅子システム |
JP2008512153A (ja) * | 2004-09-13 | 2008-04-24 | バイオコニセイフ | 個人の警戒レベルの指示を生成するための方法及び装置 |
JP2009120143A (ja) * | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Toyota Motor Corp | 体温検出装置、車両用空調装置 |
JP2009198471A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Toyota Motor Corp | 車載検査装置 |
JP2009197977A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Denso Corp | シフトレンジ切替制御装置 |
JP2013010501A (ja) * | 2012-07-26 | 2013-01-17 | Denso Corp | 車両制御装置 |
KR20130120272A (ko) * | 2012-04-25 | 2013-11-04 | 한국전자통신연구원 | 차량용 운전자 맞춤형 서비스 제공 방법 및 장치 |
CN106291726A (zh) * | 2015-06-12 | 2017-01-04 | 上海良相智能化工程有限公司 | 一种人体安检设备及其应用 |
KR101943017B1 (ko) | 2018-07-05 | 2019-01-28 | 강창호 | 배차관리 및 사고관리 일원화 차량관제 시스템 |
CN114013446A (zh) * | 2021-11-19 | 2022-02-08 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种带驾驶员生命体征监测系统的汽车 |
JP2022068216A (ja) * | 2017-08-17 | 2022-05-09 | テイ・エス テック株式会社 | 異常検知装置及びシート |
CN115524143A (zh) * | 2022-10-21 | 2022-12-27 | 中国人民解放军陆军装甲兵学院 | 一种军用车辆健康状态分析管理方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102961126B (zh) * | 2012-11-16 | 2014-08-13 | 福建工程学院 | 基于脉象诊断模式的驾驶预警方法 |
KR101710460B1 (ko) * | 2015-03-31 | 2017-02-27 | 주식회사 티노스 | 센서를 구비한 스티어링휠로부터 획득한 신체 정보를 이용하여 건강관리를 수행하는 시스템 및 방법 |
-
2000
- 2000-12-01 JP JP2000367772A patent/JP4162375B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008512153A (ja) * | 2004-09-13 | 2008-04-24 | バイオコニセイフ | 個人の警戒レベルの指示を生成するための方法及び装置 |
JP4845886B2 (ja) * | 2004-09-13 | 2011-12-28 | バイオコニセイフ | 個人の警戒レベルの指示を生成するための方法及び装置 |
JP2006280512A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | National Institute Of Information & Communication Technology | 乗り物操縦者への危険信号提示方法及び装置 |
JP2007143886A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Hiroshima Univ | 電動車椅子システム |
JP2009120143A (ja) * | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Toyota Motor Corp | 体温検出装置、車両用空調装置 |
JP2009198471A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Toyota Motor Corp | 車載検査装置 |
JP2009197977A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Denso Corp | シフトレンジ切替制御装置 |
KR20130120272A (ko) * | 2012-04-25 | 2013-11-04 | 한국전자통신연구원 | 차량용 운전자 맞춤형 서비스 제공 방법 및 장치 |
KR101711027B1 (ko) * | 2012-04-25 | 2017-03-13 | 한국전자통신연구원 | 차량용 운전자 맞춤형 서비스 제공 방법 및 장치 |
JP2013010501A (ja) * | 2012-07-26 | 2013-01-17 | Denso Corp | 車両制御装置 |
CN106291726A (zh) * | 2015-06-12 | 2017-01-04 | 上海良相智能化工程有限公司 | 一种人体安检设备及其应用 |
CN106291726B (zh) * | 2015-06-12 | 2018-06-22 | 上海良相智能化工程有限公司 | 一种人体安检设备及其应用 |
JP2022068216A (ja) * | 2017-08-17 | 2022-05-09 | テイ・エス テック株式会社 | 異常検知装置及びシート |
JP7389372B2 (ja) | 2017-08-17 | 2023-11-30 | テイ・エス テック株式会社 | 異常検知装置及びシート |
KR101943017B1 (ko) | 2018-07-05 | 2019-01-28 | 강창호 | 배차관리 및 사고관리 일원화 차량관제 시스템 |
CN114013446A (zh) * | 2021-11-19 | 2022-02-08 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种带驾驶员生命体征监测系统的汽车 |
CN115524143A (zh) * | 2022-10-21 | 2022-12-27 | 中国人民解放军陆军装甲兵学院 | 一种军用车辆健康状态分析管理方法 |
CN115524143B (zh) * | 2022-10-21 | 2023-09-19 | 中国人民解放军陆军装甲兵学院 | 一种军用车辆健康状态分析管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4162375B2 (ja) | 2008-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002166743A (ja) | 車両安全運行管理装置 | |
CN104276180B (zh) | 具有监测驾驶员是否存在及其生理指标功能的自动驾驶车辆 | |
US6154123A (en) | Driver alertness monitoring system | |
US9770984B2 (en) | Motion sensitive interlock for a vehicle having a breathe analyzer | |
CN203020082U (zh) | 一种车载酒精监控装置 | |
US20200273263A1 (en) | Smart driving management system and method | |
US20200207359A1 (en) | Smart driving management system and method | |
CN102555804A (zh) | 汽车防醉驾控制系统及控制方法 | |
TW201924982A (zh) | 以生理監測結合車輛控制之方法 | |
CN114572141A (zh) | 乘员监测系统、乘员遗留提醒方法及相关设备 | |
CN112277946A (zh) | 车辆安全驾驶系统、车辆的控制方法和车辆 | |
JP2004034938A (ja) | 居眠り運転防止装置及び車両運行情報収集装置 | |
JPH079924A (ja) | 自動車制御装置およびそのicカード | |
JP2000057479A (ja) | 運行管理装置 | |
JP3556458B2 (ja) | データ分析通信装置、データ分析通信方法及びデータ分析通信プログラムを記録した媒体 | |
CN115116260B (zh) | 车辆驾驶辅助控制方法、装置及车辆 | |
JP2004145489A (ja) | 自動車保険の保険料及び/又は保険金決定方法、そのシステム、及びコンピュータプログラム | |
JP4864243B2 (ja) | 運転者の心理状態判定装置 | |
KR200330745Y1 (ko) | 음주운전방지 시동제어장치 | |
JP4533899B2 (ja) | 自動車に関する情報を再生するための装置 | |
EP4129734B1 (en) | System and method for preventing drunk driving of vehicle | |
KR102425632B1 (ko) | 차량의 파워 슬라이딩 도어 제어방법 | |
CN108482124A (zh) | 一种具有监测功能的机动车仪表及其工作方法 | |
JPH02281400A (ja) | 自動車等の安全運転管理装置 | |
JPH10115531A (ja) | 安全運行管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080722 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140801 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |