JP2002158276A - ウエハ貼着用粘着シートおよび半導体装置 - Google Patents
ウエハ貼着用粘着シートおよび半導体装置Info
- Publication number
- JP2002158276A JP2002158276A JP2000353569A JP2000353569A JP2002158276A JP 2002158276 A JP2002158276 A JP 2002158276A JP 2000353569 A JP2000353569 A JP 2000353569A JP 2000353569 A JP2000353569 A JP 2000353569A JP 2002158276 A JP2002158276 A JP 2002158276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensitive adhesive
- pressure
- adhesive layer
- radiation
- adhesive sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 101
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 100
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 84
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 150
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 64
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 238000003847 radiation curing Methods 0.000 claims description 10
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 29
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 238000005510 radiation hardening Methods 0.000 abstract 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 67
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 45
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 23
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 22
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 20
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 12
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 10
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 4
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 2
- NSGXIBWMJZWTPY-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)CC(F)(F)F NSGXIBWMJZWTPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWWWRCRHNMOYQY-UHFFFAOYSA-N 1,5-diisocyanato-2,4-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC(C)=C(N=C=O)C=C1N=C=O FWWWRCRHNMOYQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMHOXRVODFQGCA-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-amino-3,5-dimethylphenyl)methyl]-2,6-dimethylaniline Chemical compound CC1=C(N)C(C)=CC(CC=2C=C(C)C(N)=C(C)C=2)=C1 OMHOXRVODFQGCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZTROCYBPMKGAW-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-amino-3,5-di(propan-2-yl)phenyl]methyl]-2,6-di(propan-2-yl)aniline Chemical compound CC(C)C1=C(N)C(C(C)C)=CC(CC=2C=C(C(N)=C(C(C)C)C=2)C(C)C)=C1 KZTROCYBPMKGAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane Chemical group C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N (3-bromo-2-fluorophenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=CC(Br)=C1F LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLQWMCSSZKNOLQ-ZXZARUISSA-N (3s)-3-[(3r)-2,5-dioxooxolan-3-yl]oxolane-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C[C@H]1[C@@H]1C(=O)OC(=O)C1 OLQWMCSSZKNOLQ-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTJDSANDEZLYOU-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-[4-(1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl)phenyl]propan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(C(F)(F)F)(O)C1=CC=C(C(O)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)C=C1 YTJDSANDEZLYOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHXHPUAKLCCLDV-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoropentane-2,4-dione Chemical compound CC(=O)CC(=O)C(F)(F)F SHXHPUAKLCCLDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDLWTJCSPSUGOA-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydronaphthalene-1-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)CCCC2=C1 VDLWTJCSPSUGOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrostilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEAFKIYNHVBNIP-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylpropane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CCCC1=CC=CC=C1 VEAFKIYNHVBNIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHLKMGYGBHFODF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=C(CN=C=O)C=C1 OHLKMGYGBHFODF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRQGFQDEQPZDQC-UHFFFAOYSA-N 1-Phenyl-1,3-eicosanedione Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 LRQGFQDEQPZDQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-2-[(4-isocyanatophenyl)methyl]benzene Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=CC=C1N=C=O LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVBUKMMMRLOKQR-UHFFFAOYSA-N 1-phenylbutane-1,3-dione Chemical compound CC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 CVBUKMMMRLOKQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZBSIABKXVPBFY-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)CO GZBSIABKXVPBFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMXCPDQUXVZBGQ-UHFFFAOYSA-N 2,3,6,7-tetrachloronaphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid Chemical compound ClC1=C(Cl)C(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=C(Cl)C(Cl)=C(C(O)=O)C2=C1C(O)=O XMXCPDQUXVZBGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDWGBHZZXPDKDZ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloronaphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid Chemical compound C1=C(Cl)C(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC(Cl)=C(C(O)=O)C2=C1C(O)=O SDWGBHZZXPDKDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZWGLBCZWLGCDT-UHFFFAOYSA-N 2,7-dichloronaphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid Chemical compound ClC1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC(Cl)=C(C(O)=O)C2=C1C(O)=O JZWGLBCZWLGCDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxyoctadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGBKTJIQJQNAIN-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-3-methylbutanedioic acid Chemical compound CCCCC(C(O)=O)C(C)C(O)=O DGBKTJIQJQNAIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl methacrylate Chemical compound CC(O)COC(=O)C(C)=C VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXJLFVRAWOOQDR-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenoxy)aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LXJLFVRAWOOQDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenyl)sulfonylaniline Chemical compound NC1=CC=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenoxy)aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(N)=C1 ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMPZWXKBGSQATE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenyl)sulfonylaniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC(N)=C1 ZMPZWXKBGSQATE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylcyclohexyl)propanoic acid 3-(3-ethylcyclopentyl)propanoic acid Chemical compound CCC1CCC(CCC(O)=O)C1.CCC1CCC(CCC(O)=O)CC1 HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYKLCAKICHXQNE-UHFFFAOYSA-N 3-[(2,3-dicarboxyphenyl)methyl]phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(CC=2C(=C(C(O)=O)C=CC=2)C(O)=O)=C1C(O)=O TYKLCAKICHXQNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKOFBUUFHALZGK-UHFFFAOYSA-N 3-[(3-aminophenyl)methyl]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(CC=2C=C(N)C=CC=2)=C1 CKOFBUUFHALZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGWQCROGAHMWSU-UHFFFAOYSA-N 3-[(4-aminophenyl)methyl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=CC(N)=C1 FGWQCROGAHMWSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCFMKTNJZCYBBJ-UHFFFAOYSA-N 3-[1-(2,3-dicarboxyphenyl)ethyl]phthalic acid Chemical compound C=1C=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=1C(C)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O UCFMKTNJZCYBBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAHZZOIHRHCHTH-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(2,3-dicarboxyphenyl)propan-2-yl]phthalic acid Chemical compound C=1C=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=1C(C)(C)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O PAHZZOIHRHCHTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVUCUHVQYAPMEU-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(3-aminophenyl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(C(C=2C=C(N)C=CC=2)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)=C1 UVUCUHVQYAPMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVXYMCJCMDTSQA-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(3-aminophenyl)propan-2-yl]aniline Chemical compound C=1C=CC(N)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC(N)=C1 DVXYMCJCMDTSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKKYOQYISDAQER-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(3-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=C(OC=3C=C(N)C=CC=3)C=CC=2)=C1 DKKYOQYISDAQER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBPVOEHZEWAJKQ-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)=C1 LBPVOEHZEWAJKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYRFBMFAUFUULG-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[2-[4-(3-aminophenoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C=1C=C(OC=2C=C(N)C=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC(N)=C1 NYRFBMFAUFUULG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JERFEOKUSPGKGV-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[4-(3-aminophenoxy)phenyl]sulfanylphenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(SC=3C=CC(OC=4C=C(N)C=CC=4)=CC=3)=CC=2)=C1 JERFEOKUSPGKGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCXGOVYROJJXHA-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[4-(3-aminophenoxy)phenyl]sulfonylphenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)C=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)=C1 WCXGOVYROJJXHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JASHGAIOBWYPBI-UHFFFAOYSA-N 3a,4a,7a,7b-tetrahydrodifuro[5,4-a:5',4'-d]furan-1,3,5,7-tetrone Chemical compound O=C1OC(=O)C2C1C1C(=O)OC(=O)C1O2 JASHGAIOBWYPBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Thiodianiline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1SC1=CC=C(N)C=C1 ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGRZMPCVIHBQOE-UHFFFAOYSA-N 4,8-dimethyl-1,2,3,5,6,7-hexahydronaphthalene-1,2,5,6-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1C(C(O)=O)CC(C)=C2C(C(O)=O)C(C(O)=O)CC(C)=C21 QGRZMPCVIHBQOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYYKXFEKMGYLZ-UHFFFAOYSA-N 4-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C=1C=C2C(=O)OC(=O)C2=CC=1C1=CC=CC2=C1C(=O)OC2=O FYYYKXFEKMGYLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFBALUPVVFCEPA-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 LFBALUPVVFCEPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVCOFPOLGHKJQB-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenyl)sulfonylphthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 AVCOFPOLGHKJQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNHQPIBXQALMMN-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dicarboxyphenyl)-dimethylsilyl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1[Si](C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 HNHQPIBXQALMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOCQGMXEHQTAEN-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dicarboxyphenyl)-diphenylsilyl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1[Si](C=1C=C(C(C(O)=O)=CC=1)C(O)=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MOCQGMXEHQTAEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGINWLUPVDUINN-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dicarboxyphenyl)-methyl-phenylsilyl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1[Si](C=1C=C(C(C(O)=O)=CC=1)C(O)=O)(C)C1=CC=CC=C1 PGINWLUPVDUINN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWXCYYWDGDDPAC-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dicarboxyphenyl)methyl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1CC1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 IWXCYYWDGDDPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJJNNSUCZDJDLP-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(3,4-dicarboxyphenyl)ethyl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1C(C)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 IJJNNSUCZDJDLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APXJLYIVOFARRM-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,4-dicarboxyphenyl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 APXJLYIVOFARRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYAGBVEAJGCFB-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,4-dicarboxyphenyl)propan-2-yl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 GEYAGBVEAJGCFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEKFRNOZJSYWKZ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-aminophenyl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(N)C=C1 BEKFRNOZJSYWKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYEDGEXYGKWJPB-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-aminophenyl)propan-2-yl]aniline Chemical compound C=1C=C(N)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(N)C=C1 ZYEDGEXYGKWJPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HESXPOICBNWMPI-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[4-[2-(4-aminophenyl)propan-2-yl]phenyl]propan-2-yl]aniline Chemical compound C=1C=C(C(C)(C)C=2C=CC(N)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(N)C=C1 HESXPOICBNWMPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLAGFHWCLMFLHX-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(3,4-dicarboxyphenyl)phenyl]-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phenyl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=C(C(C(O)=O)=CC=2)C(O)=O)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)C=C1 WLAGFHWCLMFLHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHLMWQDRYZAENA-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(C(C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)C=C1 HHLMWQDRYZAENA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXTPNMJRVQKNRN-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]sulfanylphenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1SC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 SXTPNMJRVQKNRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]sulfonylphenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)C=C1 UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXFZHOJOXNHNDY-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-[(3,4-dicarboxyphenyl)-dimethylsilyl]phenyl]-dimethylsilyl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1[Si](C)(C)C(C=C1)=CC=C1[Si](C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 AXFZHOJOXNHNDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGYCECQIOXZODZ-UHFFFAOYSA-N 4415-87-6 Chemical compound O=C1OC(=O)C2C1C1C(=O)OC(=O)C12 YGYCECQIOXZODZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 5-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carbonyl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)=O)=C1 VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOOIIRHGHALACD-UHFFFAOYSA-N 5-(2,5-dioxooxolan-3-yl)-3-methylcyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1C(C(O)=O)C(C(O)=O)C(C)=CC1C1C(=O)OC(=O)C1 HOOIIRHGHALACD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQGYZOYWNCKGEK-UHFFFAOYSA-N 5-[(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)oxy]-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(OC=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 QQGYZOYWNCKGEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWEOQOXTVHGIFQ-UHFFFAOYSA-N 8-anilinonaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C=12C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 FWEOQOXTVHGIFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052580 B4C Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004287 Dehydroacetic acid Substances 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GWGWXYUPRTXVSY-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CC1=CC=C(C)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.CC1=CC=C(C)C=C1 GWGWXYUPRTXVSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INXWLSDYDXPENO-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(CO)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C INXWLSDYDXPENO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 1
- WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-M acetoacetate Chemical compound CC(=O)CC([O-])=O WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- ARHWPKZXBHOEEE-UHFFFAOYSA-N alclofenac Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C(OCC=C)C(Cl)=C1 ARHWPKZXBHOEEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N auramine O free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=N)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1C(O)=O GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical group C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- BKDVBBSUAGJUBA-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.2]oct-7-ene-2,3,5,6-tetracarboxylic acid Chemical compound C1=CC2C(C(O)=O)C(C(=O)O)C1C(C(O)=O)C2C(O)=O BKDVBBSUAGJUBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N boron carbide Chemical compound B12B3B4C32B41 INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEXXLIKDYGCVGJ-UHFFFAOYSA-N butyl 8-(3-octyloxiran-2-yl)octanoate Chemical compound CCCCCCCCC1OC1CCCCCCCC(=O)OCCCC FEXXLIKDYGCVGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010431 corundum Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 229910002026 crystalline silica Inorganic materials 0.000 description 1
- WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N cyclooctane Chemical group C1CCCCCCC1 WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOSVXXBNNCUXMT-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CC(C(O)=O)C(C(O)=O)C1C(O)=O WOSVXXBNNCUXMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEQRBTDTEKWZBW-UHFFFAOYSA-N dehydroacetic acid Chemical compound CC(=O)C1=C(O)OC(C)=CC1=O JEQRBTDTEKWZBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019258 dehydroacetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940061632 dehydroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- PGRHXDWITVMQBC-UHFFFAOYSA-N dehydroacetic acid Natural products CC(=O)C1C(=O)OC(C)=CC1=O PGRHXDWITVMQBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWMBTIRJFMGPAC-UHFFFAOYSA-N dimethylamino 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)OC(=O)C(C)=C OWMBTIRJFMGPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SC1=CC=CC=C1 LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphine Chemical compound C=1C=CC=CC=1PC1=CC=CC=C1 GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical compound [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- RJLZSKYNYLYCNY-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;isocyanic acid Chemical group N=C=O.CCOC(N)=O RJLZSKYNYLYCNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006228 ethylene acrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- GBASTSRAHRGUAB-UHFFFAOYSA-N ethylenetetracarboxylic dianhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C2=C1C(=O)OC2=O GBASTSRAHRGUAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N fluoran Chemical compound C12=CC=CC=C2OC2=CC=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=CC=C21 FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229960005150 glycerol Drugs 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diamine Chemical compound NCCCCCCCN PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960001855 mannitol Drugs 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KADGVXXDDWDKBX-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2,4,5-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C(O)=O)=C21 KADGVXXDDWDKBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBKARQMATMRWQZ-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2,5,6-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 OBKARQMATMRWQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3,6,7-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C=C2C=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=C1 DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTVNOVQHSGMMOV-UHFFFAOYSA-N naphthalenetetracarboxylic dianhydride Chemical compound C1=CC(C(=O)OC2=O)=C3C2=CC=C2C(=O)OC(=O)C1=C32 YTVNOVQHSGMMOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N nonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCN SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920002601 oligoester Polymers 0.000 description 1
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethanamine Chemical compound NCC1CO1 AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940059574 pentaerithrityl Drugs 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004817 pentamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- JGGWKXMPICYBKC-UHFFFAOYSA-N phenanthrene-1,8,9,10-tetracarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C(C(O)=O)C2=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C3C(C(=O)O)=CC=CC3=C21 JGGWKXMPICYBKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLYVDMAATCIVBF-UHFFFAOYSA-N pigment red 224 Chemical compound C=12C3=CC=C(C(OC4=O)=O)C2=C4C=CC=1C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C4=CC=C3C1=C42 CLYVDMAATCIVBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006264 polyurethane film Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- RTHVZRHBNXZKKB-UHFFFAOYSA-N pyrazine-2,3,5,6-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=NC(C(O)=O)=C(C(O)=O)N=C1C(O)=O RTHVZRHBNXZKKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKWDNEXDHDSTCU-UHFFFAOYSA-N pyrrolidine-2,3,4,5-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1NC(C(O)=O)C(C(O)=O)C1C(O)=O YKWDNEXDHDSTCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N ricinelaidic acid Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C\CCCCCCCC(O)=O WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N 0.000 description 1
- 229960003656 ricinoleic acid Drugs 0.000 description 1
- FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid Natural products CCCCCCC(O[Si](C)(C)C)CC=CCCCCCCCC(=O)OC FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- LUEGQDUCMILDOJ-UHFFFAOYSA-N thiophene-2,3,4,5-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C=1SC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=1C(O)=O LUEGQDUCMILDOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005591 trimellitate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 229940096522 trimethylolpropane triacrylate Drugs 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- KQAYXXFFBQKDEP-UHFFFAOYSA-N undecane-6,6-diamine Chemical compound CCCCCC(N)(N)CCCCC KQAYXXFFBQKDEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L24/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6835—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L21/6836—Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/27—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2221/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
- H01L2221/67—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L2221/683—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L2221/68304—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L2221/68318—Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
- H01L2221/68322—Auxiliary support including means facilitating the selective separation of some of a plurality of devices from the auxiliary support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2221/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
- H01L2221/67—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L2221/683—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L2221/68304—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L2221/68327—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2221/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
- H01L2221/67—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L2221/683—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L2221/68304—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L2221/68377—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support with parts of the auxiliary support remaining in the finished device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/27—Manufacturing methods
- H01L2224/274—Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L2224/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/29001—Core members of the layer connector
- H01L2224/29099—Material
- H01L2224/2919—Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
- H01L2224/83191—Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/838—Bonding techniques
- H01L2224/8385—Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01012—Magnesium [Mg]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01019—Potassium [K]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0102—Calcium [Ca]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01024—Chromium [Cr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0103—Zinc [Zn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01032—Germanium [Ge]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01038—Strontium [Sr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01045—Rhodium [Rh]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01049—Indium [In]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0105—Tin [Sn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01051—Antimony [Sb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01056—Barium [Ba]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01058—Cerium [Ce]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01075—Rhenium [Re]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01077—Iridium [Ir]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/06—Polymers
- H01L2924/0665—Epoxy resin
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/06—Polymers
- H01L2924/078—Adhesive characteristics other than chemical
- H01L2924/07802—Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dicing (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 ウエハ固定機能とダイ接着機能とを兼ね備え
たウエハ貼着用粘着シートにおいて、ウエハダイシング
後のエキスパンディング工程における充分なチップ間隔
を確保し、さらに、該粘着シートを使用した半導体装置
において、高い耐リフロークラック性を実現する。 【解決手段】 基材2面上に、粘着剤と放射線重合性オ
リゴマーとからなる放射線硬化型粘着剤層3と、ダイ接
着用接着剤層4とがこの順に形成されてなるウエハ貼着
用粘着シートにおいて、該放射線硬化型粘着剤層の放射
線硬化後における弾性率が0.1〜10MPaであり、
かつダイ接着用接着剤層の接着剤層の吸水率が1.5体
積%以下であり、250℃における弾性率が10MPa
以下とする。
たウエハ貼着用粘着シートにおいて、ウエハダイシング
後のエキスパンディング工程における充分なチップ間隔
を確保し、さらに、該粘着シートを使用した半導体装置
において、高い耐リフロークラック性を実現する。 【解決手段】 基材2面上に、粘着剤と放射線重合性オ
リゴマーとからなる放射線硬化型粘着剤層3と、ダイ接
着用接着剤層4とがこの順に形成されてなるウエハ貼着
用粘着シートにおいて、該放射線硬化型粘着剤層の放射
線硬化後における弾性率が0.1〜10MPaであり、
かつダイ接着用接着剤層の接着剤層の吸水率が1.5体
積%以下であり、250℃における弾性率が10MPa
以下とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はウエハ貼着用粘着シ
ートおよび半導体装置に関し、さらに詳しくは、半導体
ウエハを小片に切断分離する工程とリードフレームにダ
イボンディングする工程に用いられるウエハ貼着用粘着
シート、およびその粘着シートを使用してなる半導体装
置に関する。
ートおよび半導体装置に関し、さらに詳しくは、半導体
ウエハを小片に切断分離する工程とリードフレームにダ
イボンディングする工程に用いられるウエハ貼着用粘着
シート、およびその粘着シートを使用してなる半導体装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン、ガリウムヒ素などの半導体ウ
エハは大径の状態で製造され、このウエハは小片のダイ
(以下、チップという)に切断分離(ダイシング)され
た後に次の工程であるマウント工程に移されている。こ
の際、半導体ウエハは予め粘着シートに貼着された状態
でダイシング、洗浄、乾燥、エキスパンディング、ピッ
クアップの各工程が加えられた後、次工程のボンディン
グ工程に移送される。
エハは大径の状態で製造され、このウエハは小片のダイ
(以下、チップという)に切断分離(ダイシング)され
た後に次の工程であるマウント工程に移されている。こ
の際、半導体ウエハは予め粘着シートに貼着された状態
でダイシング、洗浄、乾燥、エキスパンディング、ピッ
クアップの各工程が加えられた後、次工程のボンディン
グ工程に移送される。
【0003】このような半導体ウエハのダイシング工程
からピックアップ工程に至る工程で用いられる粘着シー
トとしては、ダイシング工程から乾燥工程までは半導体
素子のチップ(以下、チップという)に対して充分な接
着力を有しており、ピックアップ時にはチップに粘着剤
が付着しない程度の接着力を有しているものが望まれて
いる。
からピックアップ工程に至る工程で用いられる粘着シー
トとしては、ダイシング工程から乾燥工程までは半導体
素子のチップ(以下、チップという)に対して充分な接
着力を有しており、ピックアップ時にはチップに粘着剤
が付着しない程度の接着力を有しているものが望まれて
いる。
【0004】ピックアップされたチップは、ダイボンデ
ィング工程において、エポキシ接着剤などのダイ接着用
接着剤を介してリードフレームに接着され、半導体装置
が製造されている。しかしながら、チップが非常に小さ
な場合には、適量の接着剤を塗布することが困難であ
り、チップから接着剤がはみ出したり、あるいはチップ
が大きい場合には、接着剤量が不足するなど、充分な接
着力を有するように接着を行うことができないなどとい
う問題点があった。またこのようなダイ接着用接着剤の
塗布作業は煩雑でもあり、プロセスを簡略化するために
も改善が要求されている。
ィング工程において、エポキシ接着剤などのダイ接着用
接着剤を介してリードフレームに接着され、半導体装置
が製造されている。しかしながら、チップが非常に小さ
な場合には、適量の接着剤を塗布することが困難であ
り、チップから接着剤がはみ出したり、あるいはチップ
が大きい場合には、接着剤量が不足するなど、充分な接
着力を有するように接着を行うことができないなどとい
う問題点があった。またこのようなダイ接着用接着剤の
塗布作業は煩雑でもあり、プロセスを簡略化するために
も改善が要求されている。
【0005】このような問題点を解決するために、ウエ
ハ固定機能とダイ接着機能とを同時に兼ね備えたウエハ
貼着用粘着シートが種々提案されている(たとえば、特
開平2−32181号公報、特開平3−268345号
公報、特公平3−34853号公報等参照)。
ハ固定機能とダイ接着機能とを同時に兼ね備えたウエハ
貼着用粘着シートが種々提案されている(たとえば、特
開平2−32181号公報、特開平3−268345号
公報、特公平3−34853号公報等参照)。
【0006】特開平2−32181号公報には、(メ
タ)アクリル酸エステル共重合体、エポキシ樹脂、光重
合性低分子化合物、熱活性型潜在性エポキシ樹脂硬化剤
および光重合開始剤よりなる組成物から形成される接着
剤層と、基材とからなる粘接着テープが開示されてい
る。この接着剤層は、ウエハダイシング時には、ウエハ
を固定する機能を有し、ダイシング終了後、エネルギー
線を照射すると硬化し、基材との間の接着力が低下す
る。したがって、チップのピックアップを行うと、接着
剤層は、チップとともに剥離する。接着剤層を伴った半
導体素子をリードフレームに載置し、加熱すると、接着
剤層が接着力を発現し、半導体素子とリードフレームと
の接着が完了する。
タ)アクリル酸エステル共重合体、エポキシ樹脂、光重
合性低分子化合物、熱活性型潜在性エポキシ樹脂硬化剤
および光重合開始剤よりなる組成物から形成される接着
剤層と、基材とからなる粘接着テープが開示されてい
る。この接着剤層は、ウエハダイシング時には、ウエハ
を固定する機能を有し、ダイシング終了後、エネルギー
線を照射すると硬化し、基材との間の接着力が低下す
る。したがって、チップのピックアップを行うと、接着
剤層は、チップとともに剥離する。接着剤層を伴った半
導体素子をリードフレームに載置し、加熱すると、接着
剤層が接着力を発現し、半導体素子とリードフレームと
の接着が完了する。
【0007】特公平3−34853号公報には、剥離層
が実質的に存在しない表面を有する重合体支持フィルム
と、導電性接着剤とからなるダイシング用フィルムが教
示されている。この導電性接着剤は、上記の接着剤層と
略同等の機能を有する。
が実質的に存在しない表面を有する重合体支持フィルム
と、導電性接着剤とからなるダイシング用フィルムが教
示されている。この導電性接着剤は、上記の接着剤層と
略同等の機能を有する。
【0008】また特開平3−268345号公報には、
支持基材上に設けられた加熱発泡粘着層の上に、ダイ接
着用の接着剤層が設けられており、加熱により該接着剤
層と加熱発泡粘着層とが剥離可能となる、半導体ウエハ
の分断時の支持機能を兼ね備えたダイ接着用シートが教
示されている。
支持基材上に設けられた加熱発泡粘着層の上に、ダイ接
着用の接着剤層が設けられており、加熱により該接着剤
層と加熱発泡粘着層とが剥離可能となる、半導体ウエハ
の分断時の支持機能を兼ね備えたダイ接着用シートが教
示されている。
【0009】上記公報類に開示されているウエハ貼着用
粘着シートは、いわゆるダイレクトダイボンディングを
可能にし、ダイ接着用接着剤の塗布工程を省略できるよ
うになる。
粘着シートは、いわゆるダイレクトダイボンディングを
可能にし、ダイ接着用接着剤の塗布工程を省略できるよ
うになる。
【0010】本発明者らは、このようなダイレクトダイ
ボンディングを可能にするようなウエハ貼着用粘着シー
トの1種として、基材面上に、放射線硬化型粘着剤層
と、ダイ接着用接着剤層とがこの順に形成されてなるウ
エハ貼着用粘着シートについての改良研究を行ってい
る。
ボンディングを可能にするようなウエハ貼着用粘着シー
トの1種として、基材面上に、放射線硬化型粘着剤層
と、ダイ接着用接着剤層とがこの順に形成されてなるウ
エハ貼着用粘着シートについての改良研究を行ってい
る。
【0011】放射線硬化型粘着剤としては従来より、光
照射によって三次元網状化しうる、分子内に光重合性炭
素−炭素二重結合を少なくとも2個以上有する低分子量
放射線硬化性化合物からなる粘着剤が提案されている。
粘着剤の硬化は、その粘着剤中に含まれる放射線硬化性
化合物を放射線照射によって硬化させ粘着剤に三次元網
状化構造を与えて、その流動性を著しく低下させる原理
に基づく。
照射によって三次元網状化しうる、分子内に光重合性炭
素−炭素二重結合を少なくとも2個以上有する低分子量
放射線硬化性化合物からなる粘着剤が提案されている。
粘着剤の硬化は、その粘着剤中に含まれる放射線硬化性
化合物を放射線照射によって硬化させ粘着剤に三次元網
状化構造を与えて、その流動性を著しく低下させる原理
に基づく。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記した、基材面上
に、放射線硬化型粘着剤層と、ダイ接着用接着剤層とが
この順に形成されてなるウエハ貼着用粘着シートについ
て、特にエキスパンディング工程およびピックアップ工
程において次のような問題点があった。
に、放射線硬化型粘着剤層と、ダイ接着用接着剤層とが
この順に形成されてなるウエハ貼着用粘着シートについ
て、特にエキスパンディング工程およびピックアップ工
程において次のような問題点があった。
【0013】エキスパンディング工程は、ダイシングさ
れた半導体素子(チップ)の間隔を広げ、チップのピッ
クアップを容易にする工程である。上記のウエハ貼着用
粘着シートを用いると、粘着剤層の硬化が相当進行し、
粘着剤層がかなり硬くなる(10〜100MPa)。こ
のためシートの伸び率(拡張率)が小さくなるため、所
望のチップ間隔を得るのが困難であった。すなわち、隣
接するチップとチップとの間隔が充分に得られず、ピッ
クアップ工程における認識不良の原因となり、誤動作を
起こすことがあった。また上記のような問題点があるた
め、用いられる基材についても限定される場合があっ
た。
れた半導体素子(チップ)の間隔を広げ、チップのピッ
クアップを容易にする工程である。上記のウエハ貼着用
粘着シートを用いると、粘着剤層の硬化が相当進行し、
粘着剤層がかなり硬くなる(10〜100MPa)。こ
のためシートの伸び率(拡張率)が小さくなるため、所
望のチップ間隔を得るのが困難であった。すなわち、隣
接するチップとチップとの間隔が充分に得られず、ピッ
クアップ工程における認識不良の原因となり、誤動作を
起こすことがあった。また上記のような問題点があるた
め、用いられる基材についても限定される場合があっ
た。
【0014】一方、これまでそれほど注目されなかった
ダイ接着用接着剤について、半導体パッケージの実装方
法が、従来のピン挿入型に代わり、高密度実装に適した
表面実装型が主流になってきたことによる耐熱性の向上
が課題となっている。この表面実装型パッケージは、リ
ードをプリント基板等に直接はんだ付けするために、赤
外線リフローやベーパーフエーズリフロー、はんだディ
ップなどにより、パッケージ全体を加熱して実装され
る。この際、パッケージ全体が210〜260℃の高温
にさらされるため、パッケージ内部に水分が存在する
と、水分の爆発的な気化により、パッケージクラック
(以下リフロークラックという)が発生する。このリフ
ロークラックは、半導体パッケージの信頼性を著しく低
下させるため、深刻な問題・技術課題となっている。ダ
イ接着用接着剤に起因するリフロークラックの発生メカ
ニズムは、次の通りである。半導体パッケージは、保管
されている間に(1)ダイ接着用接着剤が吸湿し、
(2)この水分がリフローはんだ付けの実装時に、加熱
によって水蒸気化し、(3)この蒸気圧によってダイ接
着用接着剤の破壊やはく離が起こり、(4)リフローク
ラックが発生する。封止材の耐リフロークラック性が向
上してきている中で、ダイ接着用接着剤に起因するリフ
ロークラックは、特に薄型パッケージにおいて、重大な
問題となっており、耐リフロークラック性の改良が強く
要求されている。ダイ接着用接着剤層については、例え
ば特開第2000−104040号において、ウエハの
反りや接着剤層中のボイドを低減することにより耐リフ
ロー性の良好なフィルム状接着剤の物性の条件が提案さ
れている。しかし、半導体の実装技術の進歩に対応する
ため、常に改良、改善が要求されつづける必要がある。
ダイ接着用接着剤について、半導体パッケージの実装方
法が、従来のピン挿入型に代わり、高密度実装に適した
表面実装型が主流になってきたことによる耐熱性の向上
が課題となっている。この表面実装型パッケージは、リ
ードをプリント基板等に直接はんだ付けするために、赤
外線リフローやベーパーフエーズリフロー、はんだディ
ップなどにより、パッケージ全体を加熱して実装され
る。この際、パッケージ全体が210〜260℃の高温
にさらされるため、パッケージ内部に水分が存在する
と、水分の爆発的な気化により、パッケージクラック
(以下リフロークラックという)が発生する。このリフ
ロークラックは、半導体パッケージの信頼性を著しく低
下させるため、深刻な問題・技術課題となっている。ダ
イ接着用接着剤に起因するリフロークラックの発生メカ
ニズムは、次の通りである。半導体パッケージは、保管
されている間に(1)ダイ接着用接着剤が吸湿し、
(2)この水分がリフローはんだ付けの実装時に、加熱
によって水蒸気化し、(3)この蒸気圧によってダイ接
着用接着剤の破壊やはく離が起こり、(4)リフローク
ラックが発生する。封止材の耐リフロークラック性が向
上してきている中で、ダイ接着用接着剤に起因するリフ
ロークラックは、特に薄型パッケージにおいて、重大な
問題となっており、耐リフロークラック性の改良が強く
要求されている。ダイ接着用接着剤層については、例え
ば特開第2000−104040号において、ウエハの
反りや接着剤層中のボイドを低減することにより耐リフ
ロー性の良好なフィルム状接着剤の物性の条件が提案さ
れている。しかし、半導体の実装技術の進歩に対応する
ため、常に改良、改善が要求されつづける必要がある。
【0015】本発明は、上記のような従来技術に鑑みて
なされたものであって、ウエハ固定機能とダイ接着機能
とを同時に兼ね備えたウエハ貼着用粘着シートにおい
て、粘着剤層に起因するエキスパンディング工程および
ピックアップ工程における上記問題点を解決するのと同
時に、高い耐リフロークラック性を実現する事を目的と
している。また本発明は、上記問題点を解決することに
より、基材の材料マージンを広げることを目的としてい
る。
なされたものであって、ウエハ固定機能とダイ接着機能
とを同時に兼ね備えたウエハ貼着用粘着シートにおい
て、粘着剤層に起因するエキスパンディング工程および
ピックアップ工程における上記問題点を解決するのと同
時に、高い耐リフロークラック性を実現する事を目的と
している。また本発明は、上記問題点を解決することに
より、基材の材料マージンを広げることを目的としてい
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係るウエハ貼着
用粘着シートは、基材面上に、少なくとも粘着剤と放射
線重合性オリゴマーとからなる放射線硬化型粘着剤層
と、ダイ接着用接着剤層とがこの順に形成されてなり、
該放射線硬化型粘着剤層の放射線硬化後における弾性率
が0.1〜10MPaであり、かつダイ接着用接着剤層
の接着剤層の吸水率が1.5体積%以下であり、250
℃における弾性率が10MPa以下であることを特徴と
する。
用粘着シートは、基材面上に、少なくとも粘着剤と放射
線重合性オリゴマーとからなる放射線硬化型粘着剤層
と、ダイ接着用接着剤層とがこの順に形成されてなり、
該放射線硬化型粘着剤層の放射線硬化後における弾性率
が0.1〜10MPaであり、かつダイ接着用接着剤層
の接着剤層の吸水率が1.5体積%以下であり、250
℃における弾性率が10MPa以下であることを特徴と
する。
【0017】本発明に係るウエハ貼着用粘着シートにお
いては、前記放射線硬化型粘着剤層中において、該放射
線重合性オリゴマーが、1〜30μmの分散粒径を有
し、かつ均一に分散されてなることが好ましい。
いては、前記放射線硬化型粘着剤層中において、該放射
線重合性オリゴマーが、1〜30μmの分散粒径を有
し、かつ均一に分散されてなることが好ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明に係るウエハ貼着用粘着シ
ート(以下、粘着シートという)1は、その断面図が図1
に示されるように、基材2と、この上に形成された放射
線硬化型粘着剤層3と、放射線硬化型粘着剤層3上に形
成されたダイ接着用接着剤層4とから構成されている。
使用前にはこのダイ接着用接着剤層4を保護するため、
図2に示すようにダイ接着用接着剤層4の上面に剥離性
シート5を仮粘着しておくことが好ましい。
ート(以下、粘着シートという)1は、その断面図が図1
に示されるように、基材2と、この上に形成された放射
線硬化型粘着剤層3と、放射線硬化型粘着剤層3上に形
成されたダイ接着用接着剤層4とから構成されている。
使用前にはこのダイ接着用接着剤層4を保護するため、
図2に示すようにダイ接着用接着剤層4の上面に剥離性
シート5を仮粘着しておくことが好ましい。
【0019】本発明に係る粘着シートの形状は、テープ
状、ラベル状などあらゆる形状をとりうる。以下、本発
明で用いられる基材2、放射線硬化型粘着剤層3および
ダイ接着用接着剤層4について順次説明する。
状、ラベル状などあらゆる形状をとりうる。以下、本発
明で用いられる基材2、放射線硬化型粘着剤層3および
ダイ接着用接着剤層4について順次説明する。
【0020】基材2としては、長さ方向および幅方向に
延伸性を有する合成樹脂フィルムを基材として用いるこ
とが好ましい。このような基材2としては、具体的に
は、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、
ポリブテンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエ
チレンテレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタ
レートフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリウレタ
ンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、エチレン酢
ビフィルム、アイオノマーおよびエチレン・(メタ)ア
クリル酸共重合体フィルム等ならびにこれらの架橋フィ
ルムが用いられる。またこれらの積層フィルムであって
もよい。基材2の膜厚は、通常は10〜300μm程度
であり、好ましくは50〜200μm程度である。
延伸性を有する合成樹脂フィルムを基材として用いるこ
とが好ましい。このような基材2としては、具体的に
は、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、
ポリブテンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエ
チレンテレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタ
レートフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリウレタ
ンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、エチレン酢
ビフィルム、アイオノマーおよびエチレン・(メタ)ア
クリル酸共重合体フィルム等ならびにこれらの架橋フィ
ルムが用いられる。またこれらの積層フィルムであって
もよい。基材2の膜厚は、通常は10〜300μm程度
であり、好ましくは50〜200μm程度である。
【0021】本発明の粘着シートでは、後述するよう
に、その使用に当たり、電子線(EB)や紫外線(U
V)などの放射線照射が行なわれるが、EB照射の場合
には、該基材2は透明である必要はないが、UV照射を
して用いる場合には、透明である必要がある。
に、その使用に当たり、電子線(EB)や紫外線(U
V)などの放射線照射が行なわれるが、EB照射の場合
には、該基材2は透明である必要はないが、UV照射を
して用いる場合には、透明である必要がある。
【0022】放射線硬化型粘着剤層3は、少なくとも粘
着剤と放射線重合性オリゴマーとから形成されている。
放射線硬化型粘着剤層3の放射線硬化後における弾性率
は、0.1〜10MPaであり、好ましくは0.5〜5
MPaである。
着剤と放射線重合性オリゴマーとから形成されている。
放射線硬化型粘着剤層3の放射線硬化後における弾性率
は、0.1〜10MPaであり、好ましくは0.5〜5
MPaである。
【0023】本発明に係るウエハ貼着用粘着シートにお
いては、放射線硬化後の放射線硬化型粘着剤3層が上記
のように特定の弾性率を有する。したがって、放射線照
射を行うと、放射線硬化型粘着剤層3の粘着力はチップ
のピックアップを行える程度に粘着力が低下し、また充
分なエキスパンディングを行える程度の弾性率が維持さ
れる。この結果、所望のチップ間距離が容易に得られる
ようになる。
いては、放射線硬化後の放射線硬化型粘着剤3層が上記
のように特定の弾性率を有する。したがって、放射線照
射を行うと、放射線硬化型粘着剤層3の粘着力はチップ
のピックアップを行える程度に粘着力が低下し、また充
分なエキスパンディングを行える程度の弾性率が維持さ
れる。この結果、所望のチップ間距離が容易に得られる
ようになる。
【0024】このような放射線硬化型粘着剤層3の膜厚
は、通常は、3〜50μm程度であり、好ましくは5〜
30μm程度である。また放射線硬化型粘着剤層3中に
おいて、放射線重合性オリゴマーは、好ましくは1〜3
0μm、特に好ましくは1〜10μmの分散粒径を有
し、放射線硬化型粘着剤層3中に均一に分散している。
ここで、分散粒径は、放射線硬化型粘着剤層3を、60
0倍の顕微鏡で観察して、顕微鏡内のスケールにて実測
することで決定される値である。また、均一分散とは、
隣接する粒子間の距離が、0.1〜10μmである状態
をいう。分散粒径が30μmを超える場合、放射線硬化
性粘着剤層3は、実質上、相分離しており、放射線硬化
前の粘着性も、放射線硬化後のピックアップ性も実現で
きない。また分散粒径が全て0.1μm以下の場合は、
放射線硬化性粘着剤層3は、実質上、完全相溶系であ
り、放射線硬化後の弾性率が上昇し、エキスパンディン
グおよびピックアップ性に劣ってしまう。このような構
造は、「海島構造」と呼ばれ、放射線を照射すると重合
硬化する部分(島部)と、重合にあずからない部分(海
部)とが均一に分散にしている状態である。したがっ
て、放射線照射を行うと、重合硬化した部分においては
粘着力、弾性率ともに大幅に低下するが、重合硬化にあ
ずからない部分においては粘着力、弾性率ともに維持さ
れる。この結果、全体としては、チップ(ダイ接着用接
着剤を伴う)のピックアップを行える程度に粘着力が低
下し、また充分なエキスパンディングを行える程度の弾
性率が維持される。
は、通常は、3〜50μm程度であり、好ましくは5〜
30μm程度である。また放射線硬化型粘着剤層3中に
おいて、放射線重合性オリゴマーは、好ましくは1〜3
0μm、特に好ましくは1〜10μmの分散粒径を有
し、放射線硬化型粘着剤層3中に均一に分散している。
ここで、分散粒径は、放射線硬化型粘着剤層3を、60
0倍の顕微鏡で観察して、顕微鏡内のスケールにて実測
することで決定される値である。また、均一分散とは、
隣接する粒子間の距離が、0.1〜10μmである状態
をいう。分散粒径が30μmを超える場合、放射線硬化
性粘着剤層3は、実質上、相分離しており、放射線硬化
前の粘着性も、放射線硬化後のピックアップ性も実現で
きない。また分散粒径が全て0.1μm以下の場合は、
放射線硬化性粘着剤層3は、実質上、完全相溶系であ
り、放射線硬化後の弾性率が上昇し、エキスパンディン
グおよびピックアップ性に劣ってしまう。このような構
造は、「海島構造」と呼ばれ、放射線を照射すると重合
硬化する部分(島部)と、重合にあずからない部分(海
部)とが均一に分散にしている状態である。したがっ
て、放射線照射を行うと、重合硬化した部分においては
粘着力、弾性率ともに大幅に低下するが、重合硬化にあ
ずからない部分においては粘着力、弾性率ともに維持さ
れる。この結果、全体としては、チップ(ダイ接着用接
着剤を伴う)のピックアップを行える程度に粘着力が低
下し、また充分なエキスパンディングを行える程度の弾
性率が維持される。
【0025】ここで、弾性率は以下の手法により決定さ
れる値である。すなわち、粘着剤層3を構成する放射線
硬化型粘着剤を80W/cmの高圧水銀灯下に置き、1秒
間放射線を照射する。これを円柱状に貼り合わせ、底面
φ8mm、高さ5mmとし、これを粘弾性測定に供した。放
射線硬化後の試料の貯蔵弾性率は、レオメトリックス
(製)RDS−IIを用いて剪断法により測定された。測
定条件は、23℃、500rad/秒である。
れる値である。すなわち、粘着剤層3を構成する放射線
硬化型粘着剤を80W/cmの高圧水銀灯下に置き、1秒
間放射線を照射する。これを円柱状に貼り合わせ、底面
φ8mm、高さ5mmとし、これを粘弾性測定に供した。放
射線硬化後の試料の貯蔵弾性率は、レオメトリックス
(製)RDS−IIを用いて剪断法により測定された。測
定条件は、23℃、500rad/秒である。
【0026】放射線硬化型粘着剤層3を構成する粘着剤
としてはアクリル系粘着剤が好ましく、具体的には、
(メタ)アクリル酸エステルあるいはその誘導体を主た
る構成単量体単位とする(メタ)アクリル酸エステル共
重合体、あるいはこれら共重合体の混合物が用いられ
る。
としてはアクリル系粘着剤が好ましく、具体的には、
(メタ)アクリル酸エステルあるいはその誘導体を主た
る構成単量体単位とする(メタ)アクリル酸エステル共
重合体、あるいはこれら共重合体の混合物が用いられ
る。
【0027】特に、(メタ)アクリル酸エステル共重合
体としては、アルキル基の炭素数が1〜14である(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルから選択される少なく
とも1種以上の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモ
ノマーと、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)ア
クリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジ
エチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシ
エチル、酢酸ビニル、スチレン、塩化ビニルから選択さ
れる少なくとも1種の酸基を有しない極性モノマーと、
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸から選択される
少なくとも1種の酸基を有するコモノマーとの共重合体
が用いられる。
体としては、アルキル基の炭素数が1〜14である(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルから選択される少なく
とも1種以上の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモ
ノマーと、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)ア
クリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジ
エチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシ
エチル、酢酸ビニル、スチレン、塩化ビニルから選択さ
れる少なくとも1種の酸基を有しない極性モノマーと、
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸から選択される
少なくとも1種の酸基を有するコモノマーとの共重合体
が用いられる。
【0028】このような(メタ)アクリル酸エステル共
重合体中では、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモ
ノマーと、酸基を有しない極性モノマーと、酸基を有す
るコモノマーとの比は、通常35〜99/1〜60/0
〜5であり、特に好ましくは70〜95/5〜30/0
である。
重合体中では、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモ
ノマーと、酸基を有しない極性モノマーと、酸基を有す
るコモノマーとの比は、通常35〜99/1〜60/0
〜5であり、特に好ましくは70〜95/5〜30/0
である。
【0029】コモノマーとして、酸基を有しない極性モ
ノマーが60重量%を超えて共重合されると、放射線硬
化型粘着剤層3は、完全相溶系となり、放射線硬化後に
おける弾性率が10MPaを超えてしまい、充分なエキ
スパンド性、ピックアップ性が得られなくなり、一方、
1重量%未満で共重合されると、放射線硬化型粘着剤層
3は不均一な分散系となり、良好な粘着物性が得られな
くなる。
ノマーが60重量%を超えて共重合されると、放射線硬
化型粘着剤層3は、完全相溶系となり、放射線硬化後に
おける弾性率が10MPaを超えてしまい、充分なエキ
スパンド性、ピックアップ性が得られなくなり、一方、
1重量%未満で共重合されると、放射線硬化型粘着剤層
3は不均一な分散系となり、良好な粘着物性が得られな
くなる。
【0030】(メタ)アクリル酸エステル共重合体中に
おける、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー
と(酸基を有しない極性モノマー+酸基を有するコモノ
マー)との重量比は、通常99/1〜60/40であ
り、特に好ましくは95/5〜80/20である。な
お、酸基を有するコモノマーとして(メタ)アクリル酸
が共重合される場合には、(メタ)アクリル酸の共重合
量は、5重量%以下であることが好ましい。酸基を有す
るコモノマーとして(メタ)アクリル酸が5重量%を超
えて共重合されると、放射線硬化型粘着剤層3は、完全
相溶系となり充分なエキスパンド性、ピックアップ性が
得られなくなる場合がある。
おける、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー
と(酸基を有しない極性モノマー+酸基を有するコモノ
マー)との重量比は、通常99/1〜60/40であ
り、特に好ましくは95/5〜80/20である。な
お、酸基を有するコモノマーとして(メタ)アクリル酸
が共重合される場合には、(メタ)アクリル酸の共重合
量は、5重量%以下であることが好ましい。酸基を有す
るコモノマーとして(メタ)アクリル酸が5重量%を超
えて共重合されると、放射線硬化型粘着剤層3は、完全
相溶系となり充分なエキスパンド性、ピックアップ性が
得られなくなる場合がある。
【0031】またこれらのモノマーを共重合して得られ
る(メタ)アクリル酸エステル共重合体の重量平均分子
量は、2.0×105〜10.0×105であり、好まし
くは、4.0×105〜8.0×105である。
る(メタ)アクリル酸エステル共重合体の重量平均分子
量は、2.0×105〜10.0×105であり、好まし
くは、4.0×105〜8.0×105である。
【0032】放射線硬化型粘着剤層3を構成する放射線
重合性オリゴマーとしては、分子量が3000〜300
00程度、好ましくは5000〜10000程度であ
り、分子内に炭素−炭素二重結合を少なくとも1個以上
有する化合物が用いられる。具体的には、ウレタンアク
リレート系オリゴマー、エポキシ変性ウレタンアクリレ
ートオリゴマーあるいはエポキシアクリレートオリゴマ
ー等が用いられる。
重合性オリゴマーとしては、分子量が3000〜300
00程度、好ましくは5000〜10000程度であ
り、分子内に炭素−炭素二重結合を少なくとも1個以上
有する化合物が用いられる。具体的には、ウレタンアク
リレート系オリゴマー、エポキシ変性ウレタンアクリレ
ートオリゴマーあるいはエポキシアクリレートオリゴマ
ー等が用いられる。
【0033】ウレタンアクリレート系オリゴマーは、ポ
リエステル型またはポリエーテル型などのポリオール化
合物と、多価イソシアネート化合物たとえば2,4−ト
リレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシア
ネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4
−キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン4,
4−ジイソシアネートなどを反応させて得られる末端イ
ソシアネートウレタンプレポリマーに、ヒドロキシル基
を有するアクリレートあるいはメタクリレートたとえば
2−ヒドロキシエチルアクリレートまたは2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアク
リレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、ポ
リエチレングリコールアクリレート、ポリエチレングリ
コールメタクリレートなどを反応させて得られる。この
ウレタンアクリレート系オリゴマーは、炭素−炭素二重
結合を少なくとも1個以上有する放射線重合性化合物で
ある。
リエステル型またはポリエーテル型などのポリオール化
合物と、多価イソシアネート化合物たとえば2,4−ト
リレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシア
ネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4
−キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン4,
4−ジイソシアネートなどを反応させて得られる末端イ
ソシアネートウレタンプレポリマーに、ヒドロキシル基
を有するアクリレートあるいはメタクリレートたとえば
2−ヒドロキシエチルアクリレートまたは2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアク
リレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、ポ
リエチレングリコールアクリレート、ポリエチレングリ
コールメタクリレートなどを反応させて得られる。この
ウレタンアクリレート系オリゴマーは、炭素−炭素二重
結合を少なくとも1個以上有する放射線重合性化合物で
ある。
【0034】このようなウレタンアクリレート系オリゴ
マーとして、特に分子量が3000〜30000、好ま
しくは3000〜10000、さらに好ましくは400
0〜8000であるものが好ましい。
マーとして、特に分子量が3000〜30000、好ま
しくは3000〜10000、さらに好ましくは400
0〜8000であるものが好ましい。
【0035】本発明における放射線硬化型粘着剤中の粘
着剤と放射線重合性オリゴマーの配合比は、粘着剤10
0重量部に対して放射線重合性オリゴマーは20〜20
0重量部、特には50〜150重量部の範囲の量で用い
られることが好ましい。この場合には、放射線硬化型粘
着剤層3とダイ接着用接着剤層4との間に大きな初期接
着力が得られ、しかも放射線照射後には接着力は大きく
低下し、容易に半導体素子とダイ接着用接着剤層4とを
該粘着シートからピックアップすることができる。また
ある程度の弾性率が維持されるため、エキスパンディン
グ工程において、所望のチップ間隔を得ることが容易に
なり、かつチップのズレ等も発生せず、ピックアップを
安定して行えるようになる。
着剤と放射線重合性オリゴマーの配合比は、粘着剤10
0重量部に対して放射線重合性オリゴマーは20〜20
0重量部、特には50〜150重量部の範囲の量で用い
られることが好ましい。この場合には、放射線硬化型粘
着剤層3とダイ接着用接着剤層4との間に大きな初期接
着力が得られ、しかも放射線照射後には接着力は大きく
低下し、容易に半導体素子とダイ接着用接着剤層4とを
該粘着シートからピックアップすることができる。また
ある程度の弾性率が維持されるため、エキスパンディン
グ工程において、所望のチップ間隔を得ることが容易に
なり、かつチップのズレ等も発生せず、ピックアップを
安定して行えるようになる。
【0036】粘着剤層3を構成する放射線硬化型粘着剤
は、上記粘着剤と放射線重合性オリゴマーとを、所定重
量部混合後、攪拌することにより得られる。また必要に
応じては、放射線硬化型粘着剤層3中に、反応性希釈剤
を添加してもよい。反応性希釈剤としては、分子量が1
00〜3000程度、好ましくは100〜1500程度
であり、分子内に炭素−炭素二重結合を少なくとも1個
以上有する重合性化合物が用いられる。具体的には、ト
リメチロールプロパントリアクリレート、テトラメチロ
ールメタンテトラアクリレート、ペンタエリスリトール
トリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリ
レート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタ
アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレ
ートあるいは1,4−ブチレングリコールジアクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ポリエ
チレングリコールジアクリレート、市販のオリゴエステ
ルアクリレートなどが用いられる。反応性希釈剤は、粘
着剤100重量部に対して0〜50重量部、特には0〜
30重量部の範囲の量で用いられることが好ましい。
は、上記粘着剤と放射線重合性オリゴマーとを、所定重
量部混合後、攪拌することにより得られる。また必要に
応じては、放射線硬化型粘着剤層3中に、反応性希釈剤
を添加してもよい。反応性希釈剤としては、分子量が1
00〜3000程度、好ましくは100〜1500程度
であり、分子内に炭素−炭素二重結合を少なくとも1個
以上有する重合性化合物が用いられる。具体的には、ト
リメチロールプロパントリアクリレート、テトラメチロ
ールメタンテトラアクリレート、ペンタエリスリトール
トリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリ
レート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタ
アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレ
ートあるいは1,4−ブチレングリコールジアクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ポリエ
チレングリコールジアクリレート、市販のオリゴエステ
ルアクリレートなどが用いられる。反応性希釈剤は、粘
着剤100重量部に対して0〜50重量部、特には0〜
30重量部の範囲の量で用いられることが好ましい。
【0037】さらに上記の放射線硬化型粘着剤層3中
に、光反応開始剤を混入することにより、光照射による
重合硬化時間ならびに光線照射量を少なくなることがで
きる。このような光反応開始剤としては、具体的には、
ベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾ
インメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベン
ゾインイソプロピルエーテル、ベンジルジフェニルサル
ファイド、テトラメチルチウラムモノサルファイド、ア
ゾビスイソブチロニトリル、ジベンジル、ジアセチル、
β−クロールアンスラキノンなどが挙げられる。光反応
開始剤は、粘着剤100重量部に対して0.1〜10重
量部、特には0.5〜5重量部の範囲の量で用いられる
ことが好ましい。
に、光反応開始剤を混入することにより、光照射による
重合硬化時間ならびに光線照射量を少なくなることがで
きる。このような光反応開始剤としては、具体的には、
ベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾ
インメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベン
ゾインイソプロピルエーテル、ベンジルジフェニルサル
ファイド、テトラメチルチウラムモノサルファイド、ア
ゾビスイソブチロニトリル、ジベンジル、ジアセチル、
β−クロールアンスラキノンなどが挙げられる。光反応
開始剤は、粘着剤100重量部に対して0.1〜10重
量部、特には0.5〜5重量部の範囲の量で用いられる
ことが好ましい。
【0038】また必要に応じては、放射線硬化型粘着剤
層3中に、放射線照射により着色する化合物を含有させ
ることもできる。このような放射線照射により、着色す
る化合物を粘着剤層3に含ませることによって、粘着シ
ートに放射線が照射された後には該シートは着色され、
したがって光センサーによって半導体素子を検出する際
に検出精度が高まり、半導体素子のピックアップ時に誤
動作が生ずることがない。また粘着シートに放射線が照
射されたか否かが目視により直ちに判明するという効果
が得られる。
層3中に、放射線照射により着色する化合物を含有させ
ることもできる。このような放射線照射により、着色す
る化合物を粘着剤層3に含ませることによって、粘着シ
ートに放射線が照射された後には該シートは着色され、
したがって光センサーによって半導体素子を検出する際
に検出精度が高まり、半導体素子のピックアップ時に誤
動作が生ずることがない。また粘着シートに放射線が照
射されたか否かが目視により直ちに判明するという効果
が得られる。
【0039】放射線照射により着色する化合物は、放射
線の照射前には無色または淡色であるが、放射線の照射
により有色となる化合物であって、この化合物の好まし
い具体例としてはロイコ染料が挙げられる。ロイコ染料
としては、慣用のトリフェニルメタン系、フルオラン
系、フェノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系
のものが好ましく用いられる。具体的には3−[N−
(p−トリルアミノ)]−7−アニリノフルオラン、3
−[N−(p−トリル)−N−メチルアミノ]−7−ア
ニリノフルオラン、3−[N−(p−トリル)−N−エ
チルアミノ]−7−アニリノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、クリス
タルバイオレットラクトン、4,4’,4”−トリスジ
メチルアミノトリフェニルメタノール、4,4’,4”
−トリスジメチルアミノトリフェニルメタンなどが挙げ
られる。
線の照射前には無色または淡色であるが、放射線の照射
により有色となる化合物であって、この化合物の好まし
い具体例としてはロイコ染料が挙げられる。ロイコ染料
としては、慣用のトリフェニルメタン系、フルオラン
系、フェノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系
のものが好ましく用いられる。具体的には3−[N−
(p−トリルアミノ)]−7−アニリノフルオラン、3
−[N−(p−トリル)−N−メチルアミノ]−7−ア
ニリノフルオラン、3−[N−(p−トリル)−N−エ
チルアミノ]−7−アニリノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、クリス
タルバイオレットラクトン、4,4’,4”−トリスジ
メチルアミノトリフェニルメタノール、4,4’,4”
−トリスジメチルアミノトリフェニルメタンなどが挙げ
られる。
【0040】これらロイコ染料とともに好ましく用いら
れる顕色剤としては、従来から用いられているフェノー
ルホルマリン樹脂の初期重合体、芳香族カルボン酸誘導
体、活性白土などの電子受容体が挙げられ、さらに、色
調を変化させる場合は種々公知の発色剤を組合せて用い
ることもできる。
れる顕色剤としては、従来から用いられているフェノー
ルホルマリン樹脂の初期重合体、芳香族カルボン酸誘導
体、活性白土などの電子受容体が挙げられ、さらに、色
調を変化させる場合は種々公知の発色剤を組合せて用い
ることもできる。
【0041】このような放射線照射によって着色する化
合物は、一旦有機溶媒などに溶解された後に接着剤層中
に含ませてもよく、また微粉末状にして粘着剤層中に含
ませてもよい。この化合物は、粘着剤層中に0.01〜
10重量%、好ましくは0.5〜5重量%の量で用いら
れることが望ましい。該化合物が10重量%を超えた量
で用いられると、粘着シートに照射される放射線がこの
化合物に吸収されすぎてしまうため、粘着剤層の硬化が
不十分となることがあり、一方該化合物が0.01重量
%未満の量で用いられると放射線照射時に粘着シートが
充分に着色しないことがあり、半導体素子のピックアッ
プ時に誤動作が生じやすくなることがある。
合物は、一旦有機溶媒などに溶解された後に接着剤層中
に含ませてもよく、また微粉末状にして粘着剤層中に含
ませてもよい。この化合物は、粘着剤層中に0.01〜
10重量%、好ましくは0.5〜5重量%の量で用いら
れることが望ましい。該化合物が10重量%を超えた量
で用いられると、粘着シートに照射される放射線がこの
化合物に吸収されすぎてしまうため、粘着剤層の硬化が
不十分となることがあり、一方該化合物が0.01重量
%未満の量で用いられると放射線照射時に粘着シートが
充分に着色しないことがあり、半導体素子のピックアッ
プ時に誤動作が生じやすくなることがある。
【0042】また、上記の放射線硬化型粘着剤層3中に
エキスパンディング剤を添加することもできる。エキス
パンディング剤を添加することにより、放射線硬化型粘
着剤層3の重合硬化後のエキスパンドがさらに容易にな
る。エキスパンディング剤としては、具体的には以下の
ような化合物が用いられる。
エキスパンディング剤を添加することもできる。エキス
パンディング剤を添加することにより、放射線硬化型粘
着剤層3の重合硬化後のエキスパンドがさらに容易にな
る。エキスパンディング剤としては、具体的には以下の
ような化合物が用いられる。
【0043】(a)高級脂肪酸またはこれらの誘導体 ステアリン酸、ラウリン酸、リシノール酸、ナフテン
酸、2−エチルヘキソイル酸、オレイン酸、リノール
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、イソステアリン酸、
ヒドロキシステアリン酸、ベヘン酸などの、上記の酸の
エステル類。上記の酸の金属塩たとえばLi、Mg、C
a、Sr、Ba、Cd、Zn、Pb、Sn、K、Na塩
あるいは上記金属を2種以上含む複合金属塩など。
酸、2−エチルヘキソイル酸、オレイン酸、リノール
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、イソステアリン酸、
ヒドロキシステアリン酸、ベヘン酸などの、上記の酸の
エステル類。上記の酸の金属塩たとえばLi、Mg、C
a、Sr、Ba、Cd、Zn、Pb、Sn、K、Na塩
あるいは上記金属を2種以上含む複合金属塩など。
【0044】(b)Siあるいはシロキサン構造を有す
る化合物。 シリコーンオイルなど。 (c)フッ素を含む化合物。 (d)エポキシ化合物。 エポキシステアリン酸メチル、エポキシステアリン酸ブ
チル、エポキシ化アマニ油脂肪酸ブチル、エポキシ化テ
トラヒドロナフタレート、ビスフェノールAジグリシジ
ルエーテル、エポキシ化ブタジエン。
る化合物。 シリコーンオイルなど。 (c)フッ素を含む化合物。 (d)エポキシ化合物。 エポキシステアリン酸メチル、エポキシステアリン酸ブ
チル、エポキシ化アマニ油脂肪酸ブチル、エポキシ化テ
トラヒドロナフタレート、ビスフェノールAジグリシジ
ルエーテル、エポキシ化ブタジエン。
【0045】(e)ポリオール化合物またはこれらの誘
導体。 グリセリン、ジグリセリン、ソルビトール、マンニトー
ル、キシリトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエ
リスリトール、トリメチロールプロパン、ポリエチレン
グリコール、ポリビニルアルコールなど。 上記化合物の含窒素または含硫黄あるいは金属錯体。
導体。 グリセリン、ジグリセリン、ソルビトール、マンニトー
ル、キシリトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエ
リスリトール、トリメチロールプロパン、ポリエチレン
グリコール、ポリビニルアルコールなど。 上記化合物の含窒素または含硫黄あるいは金属錯体。
【0046】(f)β−ジケト化合物またはこれらの誘
導体。 アセト酢酸エステル、デヒドロ酢酸、アセチルアセト
ン、ベンゾイルアセトン、トリフルオロアセチルアセト
ン、ステアロイルベンゾイルメタン、ジベンジルメタ
ン。上記化合物の金属錯体。
導体。 アセト酢酸エステル、デヒドロ酢酸、アセチルアセト
ン、ベンゾイルアセトン、トリフルオロアセチルアセト
ン、ステアロイルベンゾイルメタン、ジベンジルメタ
ン。上記化合物の金属錯体。
【0047】(g)ホスファイト類 トリフェニルホスフィン、ジフェニル亜ホスフィン、酸
フェニル、水添ビスフェノールAホスファイトポリマ
ー、
フェニル、水添ビスフェノールAホスファイトポリマ
ー、
【0048】
【化1】 (式中、RはCnH2n+1である。)
【0049】
【化2】 (式中、RはCnH2n+1である。)
【0050】エキスパンディング剤は、粘着剤層3中に
0〜10重量%、特には0〜5重量%の範囲の量で用い
られることが好ましい。
0〜10重量%、特には0〜5重量%の範囲の量で用い
られることが好ましい。
【0051】さらに上記の放射線硬化型粘着剤層3中に
帯電防止剤を添加することもできる。帯電防止剤を添加
することにより、エキパンド時あるいはピックアップ時
に発生する静電気を抑制できるため、チップの信頼性が
向上する。帯電防止剤としては、具体的には、アニオン
性、カチオン性、非イオン性、ないし両イオン性の一般
に公知の活性剤、カーボンブラック、銀、ニッケル、ア
ンチモンドープスズ酸化物、スズドープインジウム酸化
物などの粉体等が用いられる。帯電防止剤は、粘着剤層
3中に0〜50重量%、特には0〜30重量部の範囲の
量で用いられることが好ましい。
帯電防止剤を添加することもできる。帯電防止剤を添加
することにより、エキパンド時あるいはピックアップ時
に発生する静電気を抑制できるため、チップの信頼性が
向上する。帯電防止剤としては、具体的には、アニオン
性、カチオン性、非イオン性、ないし両イオン性の一般
に公知の活性剤、カーボンブラック、銀、ニッケル、ア
ンチモンドープスズ酸化物、スズドープインジウム酸化
物などの粉体等が用いられる。帯電防止剤は、粘着剤層
3中に0〜50重量%、特には0〜30重量部の範囲の
量で用いられることが好ましい。
【0052】また上記の粘着剤中に、イソシアナート系
硬化剤を混合することにより、初期の接着力を任意の値
に設定することができる。このような硬化剤としては、
具体的には多価イソシアネート化合物、たとえば2,4
−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソ
シアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、
1,4−キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタン
−4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−
2,4’−ジイソシアネート、3−メチルジフェニルメ
タンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメ
タン−4,4’−ジイソシアネート、ジシクロヘキシル
メタン−2,4’−ジイソシアネート、リジンイソシア
ネートなどが用いられる。硬化剤は、粘着剤100重量
部に対して0〜50重量部、特には0〜20重量部の範
囲の量で用いられることが好ましい。
硬化剤を混合することにより、初期の接着力を任意の値
に設定することができる。このような硬化剤としては、
具体的には多価イソシアネート化合物、たとえば2,4
−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソ
シアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、
1,4−キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタン
−4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−
2,4’−ジイソシアネート、3−メチルジフェニルメ
タンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメ
タン−4,4’−ジイソシアネート、ジシクロヘキシル
メタン−2,4’−ジイソシアネート、リジンイソシア
ネートなどが用いられる。硬化剤は、粘着剤100重量
部に対して0〜50重量部、特には0〜20重量部の範
囲の量で用いられることが好ましい。
【0053】さらに本発明では、基材中に砥粒が分散さ
れていてもよい。この砥粒は、粒径が0.5〜100μ
m、好ましくは1〜50μmであって、モース硬度は6
〜10、好ましくは7〜10である。具体的には、グリ
ーンカーボランダム、人造コランダム、オプティカルエ
メリー、ホワイトアランダム、炭化ホウ素、酸化クロム
(III)、酸化セリウム、ダイヤモンドパウダーなどが用
いられる。このような砥粒は無色あるいは白色であるこ
とが好ましい。このような砥粒は、基材2中に0.5〜
70重量%、好ましくは5〜50重量%の量で存在して
いる。このような砥粒は、切断ブレードをウエハのみな
らず基材2にまでも切り込むような深さで用いる場合
に、特に好ましく用いられる。
れていてもよい。この砥粒は、粒径が0.5〜100μ
m、好ましくは1〜50μmであって、モース硬度は6
〜10、好ましくは7〜10である。具体的には、グリ
ーンカーボランダム、人造コランダム、オプティカルエ
メリー、ホワイトアランダム、炭化ホウ素、酸化クロム
(III)、酸化セリウム、ダイヤモンドパウダーなどが用
いられる。このような砥粒は無色あるいは白色であるこ
とが好ましい。このような砥粒は、基材2中に0.5〜
70重量%、好ましくは5〜50重量%の量で存在して
いる。このような砥粒は、切断ブレードをウエハのみな
らず基材2にまでも切り込むような深さで用いる場合
に、特に好ましく用いられる。
【0054】上記のような砥粒を基材中に含ませること
によって、切断ブレードが基材中に切り込んできて、切
断ブレードに粘着剤が付着しても砥粒の研磨効果によ
り、目づまりを簡単に除去することができる。
によって、切断ブレードが基材中に切り込んできて、切
断ブレードに粘着剤が付着しても砥粒の研磨効果によ
り、目づまりを簡単に除去することができる。
【0055】本発明に係るウエハ貼着用粘着シートは、
上記の基材2、放射線硬化型粘着剤層3およびダイ接着
用接着剤層4からなる。接着剤層4を構成するダイ接着
用接着剤としては次の(1)および(2)の物性をみた
し、好ましくは次の(3)〜(6)の物性を1つ以上み
たす樹脂組成が用いられる。(1)250℃における弾性
率が10MPa以下(2)吸水率が1.0vol%以下(3)残存
揮発分が3.0wt%以下(4)飽和吸湿率が1.5vol%以下
(5)半導体素子を支持部材に接着した段階でダイ接着
用接着剤層中と、ダイ接着用接着剤層及び支持部材の界
面とに存在するボイドの体積率が10%以下(6)ダイ接
着用接着剤層を介して、半導体素子を支持部材に接着し
た段階でのピール強度が0.5kgf/5×5mmチッ
プ以上。
上記の基材2、放射線硬化型粘着剤層3およびダイ接着
用接着剤層4からなる。接着剤層4を構成するダイ接着
用接着剤としては次の(1)および(2)の物性をみた
し、好ましくは次の(3)〜(6)の物性を1つ以上み
たす樹脂組成が用いられる。(1)250℃における弾性
率が10MPa以下(2)吸水率が1.0vol%以下(3)残存
揮発分が3.0wt%以下(4)飽和吸湿率が1.5vol%以下
(5)半導体素子を支持部材に接着した段階でダイ接着
用接着剤層中と、ダイ接着用接着剤層及び支持部材の界
面とに存在するボイドの体積率が10%以下(6)ダイ接
着用接着剤層を介して、半導体素子を支持部材に接着し
た段階でのピール強度が0.5kgf/5×5mmチッ
プ以上。
【0056】250℃における弾性率が10MPa以下のダイ接
着用接着剤を使用してダイボンディングを行えば、十分
なピール強度(例えば、ダイボンド条件:温度150〜250
℃、時間0.1秒以上2秒未満、圧力0.1〜4gf/mm2の条件
で0.5Kgf/5×5mmチップ以上の強度)を得ることができ
る。また、ダイ接着用接着剤の吸水率が1.0vol%以下で
あれば、ダイボンディング後、リフロー等で半導体装置
が高温に曝されても、ダイ接着用接着剤中の水分による
クラック発生を大幅に抑制することができる。
着用接着剤を使用してダイボンディングを行えば、十分
なピール強度(例えば、ダイボンド条件:温度150〜250
℃、時間0.1秒以上2秒未満、圧力0.1〜4gf/mm2の条件
で0.5Kgf/5×5mmチップ以上の強度)を得ることができ
る。また、ダイ接着用接着剤の吸水率が1.0vol%以下で
あれば、ダイボンディング後、リフロー等で半導体装置
が高温に曝されても、ダイ接着用接着剤中の水分による
クラック発生を大幅に抑制することができる。
【0057】本発明では、ダイ接着用接着剤層は上記
(1)および(2)に加えて、(3)〜(6)の物性・
特性の二以上を兼ね備えることができる。兼ね備えるこ
とが好ましい物性・特性としては、例えば (A)緩和吸湿率が1.0vol%以下かつ残存揮発分が3.0w
t%以下のダイ接着用接着剤層、(B)飽和吸湿率が1.0
vol%以下かつ半導体素子を支持部材に接着した段階で
のピール強度が0.5kgf/5×5mmチップ以上のダイ接着用
接着剤層、(C)残存揮発分が3.0wt%以下、かつ、半
導体素子を支持部材に接着した段階でのピール強度が0.
5kgf/5×5mmチップ以上のダイ接着用接着剤層、(D)
飽和吸湿率が1.0vol%以下、残存揮発分が3.0wt%以下
かつ半導体素子を支持部材に接着した段階でのピール強
度が0.5kgf/5×5mmチップ以上のダイ接着用接着剤層で
ある。
(1)および(2)に加えて、(3)〜(6)の物性・
特性の二以上を兼ね備えることができる。兼ね備えるこ
とが好ましい物性・特性としては、例えば (A)緩和吸湿率が1.0vol%以下かつ残存揮発分が3.0w
t%以下のダイ接着用接着剤層、(B)飽和吸湿率が1.0
vol%以下かつ半導体素子を支持部材に接着した段階で
のピール強度が0.5kgf/5×5mmチップ以上のダイ接着用
接着剤層、(C)残存揮発分が3.0wt%以下、かつ、半
導体素子を支持部材に接着した段階でのピール強度が0.
5kgf/5×5mmチップ以上のダイ接着用接着剤層、(D)
飽和吸湿率が1.0vol%以下、残存揮発分が3.0wt%以下
かつ半導体素子を支持部材に接着した段階でのピール強
度が0.5kgf/5×5mmチップ以上のダイ接着用接着剤層で
ある。
【0058】本発明では、ダイ接着用接着剤層の上記
(3)〜(6)の物性・特性は使用目的に応じ、任意の
組み合わせをとることができる。また、上記の物性・特
性を任意組み合わせたダイ接着用接着剤層を、半導体素
子を支持部材に接着した段階で半導体素子の大きさから
はみ出さないようなフィルム状ダイ接着用接着剤層とし
て使用することが好ましい。
(3)〜(6)の物性・特性は使用目的に応じ、任意の
組み合わせをとることができる。また、上記の物性・特
性を任意組み合わせたダイ接着用接着剤層を、半導体素
子を支持部材に接着した段階で半導体素子の大きさから
はみ出さないようなフィルム状ダイ接着用接着剤層とし
て使用することが好ましい。
【0059】ダイ接着用接着剤層4を構成する樹脂組成
として、具体的には、エチレン・酢酸ビニル共重合体、
エチレン・アクリル酸エステル共重合体、ポリアミド、
ポリエチレン、ポリスルホン等の熱可塑性樹脂、エポキ
シ樹脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、フェノール
樹脂等の熱硬化性樹脂、あるいは、アクリル樹脂、ゴム
系ポリマー、フッ素ゴム系ポリマー、フッ素樹脂等の接
着剤が用いられる。またこれらの2種以上の混合物であ
ってもよい。
として、具体的には、エチレン・酢酸ビニル共重合体、
エチレン・アクリル酸エステル共重合体、ポリアミド、
ポリエチレン、ポリスルホン等の熱可塑性樹脂、エポキ
シ樹脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、フェノール
樹脂等の熱硬化性樹脂、あるいは、アクリル樹脂、ゴム
系ポリマー、フッ素ゴム系ポリマー、フッ素樹脂等の接
着剤が用いられる。またこれらの2種以上の混合物であ
ってもよい。
【0060】本発明におけるダイ接着用接着剤の有機材
料として、ポリイミド樹脂が好ましい。ポリイミド樹脂
の原料として用いられるテトラカルボン酸二無水物とし
ては、1,2−(エチレン)ビス(トリメリテート無水
物)、1,3−(トリメチレン)ビス(トリメリテート無
水物)、1,4−(テトラメチレン)ビス(トリメリテー
ト無水物)、1,5−(ペンタメチレン)ビス(トリメリ
テート無水物)、1,6−(ヘキサメチレン)ビス(トリ
メリテート無水物)、1,7−(ヘプタメチレン)ビス
(トリメリテート無水物)、1,8−(オクタメチレン)
ビス(トリメリテート無水物)、1,9−(ノナメチレ
ン)ビス(トリメリテート無水物)、1,10−(デカメチ
レン)ビス(トリメリテート無水物)、1,12−(ドデカ
メチレン)ビス(トリメリテート無水物)、1,16−(ヘ
キサデカメチレン)ビス(トリメリテート無水物)、1,
18−(オクタデカメチレン)ビス(トリメリテート無水
物)、ピロメリット酸二無水物、3,3′,4,4′−ジフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、2,2′,3,3′−ジフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカ
ルボキシフェニル)プロパン二無水物、2,2−ビス(2,3
−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、1,1−ビ
ス(2,3−ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、1,1
−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エタン二無水
物、ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)メタン二無水
物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン二無水
物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無
水物、3,4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無水物、
ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル二無水
物、ベンゼン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物、
3,4,3′,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水
物、2,3,2′,3−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無
水物、2,3,3′,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物、1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無
水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水
物、1,2,4,5−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、
1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,6−
ジクロロナフタレン−1,4,5,8−テトラカルボン酸二無
水物、2,7−ジクロロナフタレン−1,4,5,8−テトラカル
ボン酸二無水物、2,3,6,7−テトラクロロナフタレン−
1,4,5,8−テトラカルボン酸二無水物、フエナンスレン
−1,8,9,10−テトラカルボン酸二無水物、ピラジン−2,
3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、チオフエン−2,3,
4,5−テトラカルボン酸二無水物、2,3,3′,4′−ビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、3,4,3′,4′−ビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,2′,3′−ビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボ
キシフェニル)ジメチルシラン二無水物、ビス(3,4−
ジカルボキシフェニル)メチルフェニルシラン二無水
物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ジフェニルシ
ラン二無水物、1,4−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル
ジメチルシリル)ベンゼン二無水物、1,3−ビス(3,4−
ジカルボキシフェニル)−1,1,3,3−テトラメチルジシ
クロヘキサン二無水物、p−フェニレンビス(トリメリ
テート無水物)、エチレンテトラカルボン酸二無水物、
1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸二無水物、デカヒド
ロナフタレン−1,4,5,8−テトラカルボン酸二無水物、
4,8−ジメチル−1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロナフタレン
−1,2,5,6−テトラカルボン酸二無水物、シクロペンタ
ン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物、ピロリジン
−2,3,4,5−テトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−シク
ロブタンテトラカルボン酸二無水物、ビス(エキソ−ビ
シクロ〔2,2,1〕ヘプタン−2,3−ジカルボン酸二無水
物)スルホン、ビシクロ−(2,2,2)−オクト−7−エ
ン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、2,2−ビス
(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ン二無水物、2,2−ビス〔4−(3,4−ジカルボキシフェ
ニル)フェニル〕ヘキサフルオロプロパン二無水物、4,
4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニル
スルフィド二無水物、1,4−ビス(2−ヒドロキシヘキ
サフルオロイソプロピル)ベンゼンビス(トリメリット
酸無水物)。1,3−ビス(2−ヒドロキシヘキサフルオ
ロイソプロピル)ベンゼンビス(トリメリット酸無水
物)、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル)−3
−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二
無水物、テトラヒドロフラン−2,3,4,5−テトラカルボ
ン酸二無水物等があり、2種類以上を混合して用いても
よい。
料として、ポリイミド樹脂が好ましい。ポリイミド樹脂
の原料として用いられるテトラカルボン酸二無水物とし
ては、1,2−(エチレン)ビス(トリメリテート無水
物)、1,3−(トリメチレン)ビス(トリメリテート無
水物)、1,4−(テトラメチレン)ビス(トリメリテー
ト無水物)、1,5−(ペンタメチレン)ビス(トリメリ
テート無水物)、1,6−(ヘキサメチレン)ビス(トリ
メリテート無水物)、1,7−(ヘプタメチレン)ビス
(トリメリテート無水物)、1,8−(オクタメチレン)
ビス(トリメリテート無水物)、1,9−(ノナメチレ
ン)ビス(トリメリテート無水物)、1,10−(デカメチ
レン)ビス(トリメリテート無水物)、1,12−(ドデカ
メチレン)ビス(トリメリテート無水物)、1,16−(ヘ
キサデカメチレン)ビス(トリメリテート無水物)、1,
18−(オクタデカメチレン)ビス(トリメリテート無水
物)、ピロメリット酸二無水物、3,3′,4,4′−ジフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、2,2′,3,3′−ジフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカ
ルボキシフェニル)プロパン二無水物、2,2−ビス(2,3
−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、1,1−ビ
ス(2,3−ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、1,1
−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エタン二無水
物、ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)メタン二無水
物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン二無水
物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無
水物、3,4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無水物、
ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル二無水
物、ベンゼン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物、
3,4,3′,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水
物、2,3,2′,3−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無
水物、2,3,3′,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物、1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無
水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水
物、1,2,4,5−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、
1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,6−
ジクロロナフタレン−1,4,5,8−テトラカルボン酸二無
水物、2,7−ジクロロナフタレン−1,4,5,8−テトラカル
ボン酸二無水物、2,3,6,7−テトラクロロナフタレン−
1,4,5,8−テトラカルボン酸二無水物、フエナンスレン
−1,8,9,10−テトラカルボン酸二無水物、ピラジン−2,
3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、チオフエン−2,3,
4,5−テトラカルボン酸二無水物、2,3,3′,4′−ビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、3,4,3′,4′−ビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,2′,3′−ビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボ
キシフェニル)ジメチルシラン二無水物、ビス(3,4−
ジカルボキシフェニル)メチルフェニルシラン二無水
物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ジフェニルシ
ラン二無水物、1,4−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル
ジメチルシリル)ベンゼン二無水物、1,3−ビス(3,4−
ジカルボキシフェニル)−1,1,3,3−テトラメチルジシ
クロヘキサン二無水物、p−フェニレンビス(トリメリ
テート無水物)、エチレンテトラカルボン酸二無水物、
1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸二無水物、デカヒド
ロナフタレン−1,4,5,8−テトラカルボン酸二無水物、
4,8−ジメチル−1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロナフタレン
−1,2,5,6−テトラカルボン酸二無水物、シクロペンタ
ン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物、ピロリジン
−2,3,4,5−テトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−シク
ロブタンテトラカルボン酸二無水物、ビス(エキソ−ビ
シクロ〔2,2,1〕ヘプタン−2,3−ジカルボン酸二無水
物)スルホン、ビシクロ−(2,2,2)−オクト−7−エ
ン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、2,2−ビス
(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ン二無水物、2,2−ビス〔4−(3,4−ジカルボキシフェ
ニル)フェニル〕ヘキサフルオロプロパン二無水物、4,
4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニル
スルフィド二無水物、1,4−ビス(2−ヒドロキシヘキ
サフルオロイソプロピル)ベンゼンビス(トリメリット
酸無水物)。1,3−ビス(2−ヒドロキシヘキサフルオ
ロイソプロピル)ベンゼンビス(トリメリット酸無水
物)、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル)−3
−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二
無水物、テトラヒドロフラン−2,3,4,5−テトラカルボ
ン酸二無水物等があり、2種類以上を混合して用いても
よい。
【0061】またポリイミド樹脂の原料として用いられ
るジアミンとしては、o−フェニレンジアミン、m−フ
ェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、3,3′−
ジアミノジフェニルエーテル、3,4′−ジアミノジフェ
ニルエーテル、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、
3,3′−ジアミノジフェニルメタン、3,4′−ジアミノジ
フェニルメタン、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、
ビス(4−アミノ−3,5−ジメチルフェニル)メタン、
ビス(4−アミノ−3,5−ジイソプロピルフェニル)メ
タン、3,3′−ジアミノジフェニルジフルオロメタン、
3,4′−ジアミノジフェニルジフルオロメタン、4,4′−
ジアミノジフェニルジフルオロメタン、3,3′−ジアミ
ノジフェニルスルホン、3,4′−ジアミノジフェニルス
ルホン、4,4′−ジアミノジフェニルスルホン、3,3′−
ジアミノジフェニルスルフイド、3,4′−ジアミノジフ
ェニルスルフィド、4,4′−ジアミノジフェニルスルフ
イド、3,3′−ジアミノジフェニルケトン、3,4′−ジア
ミノジフェニルケトン、4,4′−ジアミノジフェニルケ
トン、2,2−ビス(3−アミノフェニル)プロパン、2,
2′−(3,4′−ジアミノジフェニル)プロパン、2,2−
ビス(4−アミノフェニル)プロパン、2,2−ビス(3
−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−
(3,4′−ジアミノジフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロ
プロパン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼ
ン、1,4−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4
−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、3,3′−
(1,4−フェニレンビス(1−メチルエチリデン))ビ
スアニリン、3,4′−(1,4−フェニレンビス(1−メチ
ルエチリデン))ビスアニリン、4,4′−(1,4−フェニ
レンビス(1−メチルエチリデン))ビスアニリン、2,
2−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル)プロパン、2,2−ビス(4−3−アミノフェノ
キシ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス
(4−(4−アミノフエノキシ)フエニル)ヘキサフル
オロプロパン、ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フ
ェニル)スルフイド、ビス(4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル)スルフイド、ビス(4−(3−アミノフ
ェノキシ)フェニル)スルホン、ビス(4−(4−アミ
ノフェノキシ)フェニル)スルホン等の芳香族ジアミン
や、1,2−ジアミノエタン、1,3−ジアミノプロパン、1,
4−ジアミノブタン、1,5−ジアミノペンタン、1,6−ジ
アミノヘキサン、1,7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミ
ノオクタン、1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデ
カン、1,11−ジアミノウンデカン、1,12−ジアミノドデ
カン等の脂肪族ジアミン等があり、2種類以上を混合し
て用いてもよい。
るジアミンとしては、o−フェニレンジアミン、m−フ
ェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、3,3′−
ジアミノジフェニルエーテル、3,4′−ジアミノジフェ
ニルエーテル、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、
3,3′−ジアミノジフェニルメタン、3,4′−ジアミノジ
フェニルメタン、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、
ビス(4−アミノ−3,5−ジメチルフェニル)メタン、
ビス(4−アミノ−3,5−ジイソプロピルフェニル)メ
タン、3,3′−ジアミノジフェニルジフルオロメタン、
3,4′−ジアミノジフェニルジフルオロメタン、4,4′−
ジアミノジフェニルジフルオロメタン、3,3′−ジアミ
ノジフェニルスルホン、3,4′−ジアミノジフェニルス
ルホン、4,4′−ジアミノジフェニルスルホン、3,3′−
ジアミノジフェニルスルフイド、3,4′−ジアミノジフ
ェニルスルフィド、4,4′−ジアミノジフェニルスルフ
イド、3,3′−ジアミノジフェニルケトン、3,4′−ジア
ミノジフェニルケトン、4,4′−ジアミノジフェニルケ
トン、2,2−ビス(3−アミノフェニル)プロパン、2,
2′−(3,4′−ジアミノジフェニル)プロパン、2,2−
ビス(4−アミノフェニル)プロパン、2,2−ビス(3
−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−
(3,4′−ジアミノジフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロ
プロパン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼ
ン、1,4−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4
−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、3,3′−
(1,4−フェニレンビス(1−メチルエチリデン))ビ
スアニリン、3,4′−(1,4−フェニレンビス(1−メチ
ルエチリデン))ビスアニリン、4,4′−(1,4−フェニ
レンビス(1−メチルエチリデン))ビスアニリン、2,
2−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル)プロパン、2,2−ビス(4−3−アミノフェノ
キシ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス
(4−(4−アミノフエノキシ)フエニル)ヘキサフル
オロプロパン、ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フ
ェニル)スルフイド、ビス(4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル)スルフイド、ビス(4−(3−アミノフ
ェノキシ)フェニル)スルホン、ビス(4−(4−アミ
ノフェノキシ)フェニル)スルホン等の芳香族ジアミン
や、1,2−ジアミノエタン、1,3−ジアミノプロパン、1,
4−ジアミノブタン、1,5−ジアミノペンタン、1,6−ジ
アミノヘキサン、1,7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミ
ノオクタン、1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデ
カン、1,11−ジアミノウンデカン、1,12−ジアミノドデ
カン等の脂肪族ジアミン等があり、2種類以上を混合し
て用いてもよい。
【0062】テトラカルボン酸二無水物とジアミンを公
知の方法で縮合反応させてポリイミドを得ることができ
る。すなわち、有機溶媒中で、テトラカルボン酸二無水
物とジアミンを等モル又はほぼ等モル用い(各成分の添
加順序は任意)、反応温度80℃以下、好ましくは0〜50
℃で反応させる。反応が進行するにつれ反応液の粘度が
徐々に上昇し、ポリイミドの前駆体であるポリアミド酸
が生成する。
知の方法で縮合反応させてポリイミドを得ることができ
る。すなわち、有機溶媒中で、テトラカルボン酸二無水
物とジアミンを等モル又はほぼ等モル用い(各成分の添
加順序は任意)、反応温度80℃以下、好ましくは0〜50
℃で反応させる。反応が進行するにつれ反応液の粘度が
徐々に上昇し、ポリイミドの前駆体であるポリアミド酸
が生成する。
【0063】ポリイミドは、上記反応物(ポリアミド
酸)を脱水閉環させて得ることができる。脱水閉環は12
0℃〜250℃で熱処理する方法や化学的方法を用いて行な
うことができる。本発明におけるダイ接着用接着剤の有
機材料として、ポリイミドの他、グリシジルエーテル
型、グリシジルアミン型、グリシジルエステル型、脂環
型のエポキシ樹脂が使用できる。
酸)を脱水閉環させて得ることができる。脱水閉環は12
0℃〜250℃で熱処理する方法や化学的方法を用いて行な
うことができる。本発明におけるダイ接着用接着剤の有
機材料として、ポリイミドの他、グリシジルエーテル
型、グリシジルアミン型、グリシジルエステル型、脂環
型のエポキシ樹脂が使用できる。
【0064】本発明の半導体装置の製造においては、ダ
イボンド(接着)の条件は、温度100〜350℃、時間0.1
〜20秒、圧力0.1〜30gf/mm2が好ましく、温度150〜250
℃、時間0.1秒以上2秒未満、圧力0.1〜4gf/mm2がより
好ましく、温度150〜250℃、時間0.1秒以上1.5秒以下、
圧力0.3〜2gf/mm2が最も好ましい。
イボンド(接着)の条件は、温度100〜350℃、時間0.1
〜20秒、圧力0.1〜30gf/mm2が好ましく、温度150〜250
℃、時間0.1秒以上2秒未満、圧力0.1〜4gf/mm2がより
好ましく、温度150〜250℃、時間0.1秒以上1.5秒以下、
圧力0.3〜2gf/mm2が最も好ましい。
【0065】ダイ接着用接着剤層4の膜厚は、通常は3
〜100μm程度であり、好ましくは10〜60μm程
度である。さらに、ダイ接着用接着剤層4には、導電性
の付与を目的として、金、銀、銅、ニッケル、アルミニ
ウム、ステンレス、カーボン、またはセラミック、ある
いはニッケル、アルミニウム等を銀で被覆したもののよ
うな導電性フィラーを添加してもよく、また熱伝導性の
付与を目的として、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウ
ム、ステンレス、シリコン、ゲルマニウム等の金属材料
やそれらの合金等の熱伝導性物質を配合してもよい。ま
た接着剤層の硬化収縮を抑制し、密着性、硬度などの特
性を向上させる目的で、硫酸バリウム、チタン酸バリウ
ム、酸化ケイ素紛、微粉状酸化ケイ素、無定形シリカ、
結晶性シリカ、溶融シリカ、球状シリカ、タルク、クレ
ー、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化アルミニ
ウム、水酸化アルミニウム、マイカ等の公知慣用の無機
フィラーを用いる事もできる。これらの添加剤は単独で
又は2種以上配合することができ、ダイ接着用接着剤1
00重量部に対して、10〜400重量部程度の割合で
配合されていてもよい。
〜100μm程度であり、好ましくは10〜60μm程
度である。さらに、ダイ接着用接着剤層4には、導電性
の付与を目的として、金、銀、銅、ニッケル、アルミニ
ウム、ステンレス、カーボン、またはセラミック、ある
いはニッケル、アルミニウム等を銀で被覆したもののよ
うな導電性フィラーを添加してもよく、また熱伝導性の
付与を目的として、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウ
ム、ステンレス、シリコン、ゲルマニウム等の金属材料
やそれらの合金等の熱伝導性物質を配合してもよい。ま
た接着剤層の硬化収縮を抑制し、密着性、硬度などの特
性を向上させる目的で、硫酸バリウム、チタン酸バリウ
ム、酸化ケイ素紛、微粉状酸化ケイ素、無定形シリカ、
結晶性シリカ、溶融シリカ、球状シリカ、タルク、クレ
ー、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化アルミニ
ウム、水酸化アルミニウム、マイカ等の公知慣用の無機
フィラーを用いる事もできる。これらの添加剤は単独で
又は2種以上配合することができ、ダイ接着用接着剤1
00重量部に対して、10〜400重量部程度の割合で
配合されていてもよい。
【0066】以上、説明したような構成のウエハ貼着用
粘着シートに放射線を照射すると、放射線照射後には粘
着材層の粘着力は大きく低下し、容易に半導体素子のチ
ップを該粘着シートからピックアップすることができ
る。またある程度の弾性率が維持されるため、エキスパ
ンディング工程において、所望のチップ間隔を得ること
が容易になり、かつチップのズレ等も発生せず、ピック
アップを安定して行えるようになる。
粘着シートに放射線を照射すると、放射線照射後には粘
着材層の粘着力は大きく低下し、容易に半導体素子のチ
ップを該粘着シートからピックアップすることができ
る。またある程度の弾性率が維持されるため、エキスパ
ンディング工程において、所望のチップ間隔を得ること
が容易になり、かつチップのズレ等も発生せず、ピック
アップを安定して行えるようになる。
【0067】本発明に係るウエハ貼着用粘着シートに
は、その使用前には前記ダイ接着用接着剤層4を保護す
るため、図2に示すようにダイ接着用接着剤層4の上面
に剥離性シート5を仮粘着しておくことが好ましい。こ
の剥離性シート5としては、従来公知のものが特に限定
されることなく用いられる。
は、その使用前には前記ダイ接着用接着剤層4を保護す
るため、図2に示すようにダイ接着用接着剤層4の上面
に剥離性シート5を仮粘着しておくことが好ましい。こ
の剥離性シート5としては、従来公知のものが特に限定
されることなく用いられる。
【0068】以下本発明に係る粘着シートの使用方法に
ついて説明する。本発明に係る粘着シート1の上面に剥
離性シート5が設けられている場合には、該シート5を
除去し、次いで粘着シート1のダイ接着用接着剤層4を
上向きにして載置し、図3に示すようにして、このダイ
接着用接着剤層4の上面にダイシング加工すべき半導体
ウエハAを貼着する。この貼着状態でウエハAに図4の
ようにダイシング、洗浄、乾燥の諸工程が加えられる。
この際、ダイ接着用接着剤層4により半導体ウエハは粘
着シートに充分に接着保持されているので、上記各工程
の間に半導体ウエハが脱落することはない。この時点に
おける放射線硬化型粘着剤層3とダイ接着用接着剤層4
との接着力は、1〜1000g/25mm程度であり、好ま
しくは1〜500g/25mm程度である。他方、ダイ接着
用接着剤4と半導体ウエハとの接着力は、50〜200
0g/25mm程度であり、好ましくは100〜1000g
/25mm程度であるので、半導体ウエハとウエハ貼着用粘
着シート1とは一体化しており、上記の諸工程中に、半
導体ウエハが脱落することはない。
ついて説明する。本発明に係る粘着シート1の上面に剥
離性シート5が設けられている場合には、該シート5を
除去し、次いで粘着シート1のダイ接着用接着剤層4を
上向きにして載置し、図3に示すようにして、このダイ
接着用接着剤層4の上面にダイシング加工すべき半導体
ウエハAを貼着する。この貼着状態でウエハAに図4の
ようにダイシング、洗浄、乾燥の諸工程が加えられる。
この際、ダイ接着用接着剤層4により半導体ウエハは粘
着シートに充分に接着保持されているので、上記各工程
の間に半導体ウエハが脱落することはない。この時点に
おける放射線硬化型粘着剤層3とダイ接着用接着剤層4
との接着力は、1〜1000g/25mm程度であり、好ま
しくは1〜500g/25mm程度である。他方、ダイ接着
用接着剤4と半導体ウエハとの接着力は、50〜200
0g/25mm程度であり、好ましくは100〜1000g
/25mm程度であるので、半導体ウエハとウエハ貼着用粘
着シート1とは一体化しており、上記の諸工程中に、半
導体ウエハが脱落することはない。
【0069】次に、図5に示すように、紫外線(UV)
あるいは電子線(EB)などの放射線Bを粘着シート1
の放射線硬化型粘着剤層3に照射し、放射線硬化型粘着
剤層3中に含まれる放射線重合性オリゴマーを重合硬化
せしめる。放射線照射量は、20〜500mW/cm2 程度
であり、照射時間は0.1〜150秒程度である。この
時点における放射線硬化型粘着剤層3とダイ接着用接着
剤層4との接着力は、1〜500g/25mm程度であり、
好ましくは1〜100g/25mm程度である。他方、ダイ
接着用接着剤4と、半導体ウエハまたは半導体ウエハが
ダイシングされた半導体チップA1、A2、A3、A4(図
6参照)との接着力は、50〜4000g/25mm程度で
あり、好ましくは100〜3000g/25mm程度であ
る。この結果、放射線硬化型粘着剤層3とダイ接着用接
着剤層4との間の粘着力は、チップをピックアップでき
る程度に減少し、かつ放射線硬化型粘着剤層3自体があ
る程度の弾性率を維持するため、図6に示すエキスパン
ドにより容易に所望のチップ間隔が得られる。
あるいは電子線(EB)などの放射線Bを粘着シート1
の放射線硬化型粘着剤層3に照射し、放射線硬化型粘着
剤層3中に含まれる放射線重合性オリゴマーを重合硬化
せしめる。放射線照射量は、20〜500mW/cm2 程度
であり、照射時間は0.1〜150秒程度である。この
時点における放射線硬化型粘着剤層3とダイ接着用接着
剤層4との接着力は、1〜500g/25mm程度であり、
好ましくは1〜100g/25mm程度である。他方、ダイ
接着用接着剤4と、半導体ウエハまたは半導体ウエハが
ダイシングされた半導体チップA1、A2、A3、A4(図
6参照)との接着力は、50〜4000g/25mm程度で
あり、好ましくは100〜3000g/25mm程度であ
る。この結果、放射線硬化型粘着剤層3とダイ接着用接
着剤層4との間の粘着力は、チップをピックアップでき
る程度に減少し、かつ放射線硬化型粘着剤層3自体があ
る程度の弾性率を維持するため、図6に示すエキスパン
ドにより容易に所望のチップ間隔が得られる。
【0070】粘着シート1への放射線照射は、基材2の
放射線硬化型粘着剤層3が設けられていない面から行な
う。したがって前述のように、放射線としてUVを用い
る場合には基材2は光透過性であることが必要である
が、放射線としてEBを用いる場合には基材2は必ずし
も光透過性である必要はない。
放射線硬化型粘着剤層3が設けられていない面から行な
う。したがって前述のように、放射線としてUVを用い
る場合には基材2は光透過性であることが必要である
が、放射線としてEBを用いる場合には基材2は必ずし
も光透過性である必要はない。
【0071】エキスパンディング工程の後、図7に示す
ように、基材2の下面から突き上げ針扞6によりピック
アップすべき半導体チップA1、A2、A3、A4を突き上
げ、このチップA1、A2、A3、A4をたとえば吸引コレ
ット7によりピックアップする。チップA1とダイ接着
用接着剤層4との間の粘着力は、ダイ接着用接着剤層4
と放射線硬化型粘着剤層3との間の粘着力よりも大きい
ため、チップA1のピックアップを行うと、ダイ接着用
接着剤層4はチップA1の下面に付着した状態で剥離す
る(図8参照)。次いで、チップをダイ接着用接着剤4
を介してリードフレーム8に載置し加熱する。加熱温度
は、通常100〜300℃、好ましくは150〜250
℃程度であり、加熱時間は、0.5〜120分間、好ま
しくは1〜30分間程度である。加熱によりダイ接着用
接着剤は再び接着力を発現し、チップとリードフレーム
との接着が完了する(図9参照)。
ように、基材2の下面から突き上げ針扞6によりピック
アップすべき半導体チップA1、A2、A3、A4を突き上
げ、このチップA1、A2、A3、A4をたとえば吸引コレ
ット7によりピックアップする。チップA1とダイ接着
用接着剤層4との間の粘着力は、ダイ接着用接着剤層4
と放射線硬化型粘着剤層3との間の粘着力よりも大きい
ため、チップA1のピックアップを行うと、ダイ接着用
接着剤層4はチップA1の下面に付着した状態で剥離す
る(図8参照)。次いで、チップをダイ接着用接着剤4
を介してリードフレーム8に載置し加熱する。加熱温度
は、通常100〜300℃、好ましくは150〜250
℃程度であり、加熱時間は、0.5〜120分間、好ま
しくは1〜30分間程度である。加熱によりダイ接着用
接着剤は再び接着力を発現し、チップとリードフレーム
との接着が完了する(図9参照)。
【0072】このようにして半導体チップA1、A2、A
3、A4のピックアップを行なうと、充分なチップ間隔が
得られているので簡単にチップをピックアップすること
ができ、しかも放射線硬化型粘着剤の粘着力は充分に低
下しているので、放射線硬化型粘着剤による汚染のない
良好な品質のチップが得られる。また、ダイ接着用接着
剤を塗布する工程が省略されるため、プロセス上も極め
て有利である。
3、A4のピックアップを行なうと、充分なチップ間隔が
得られているので簡単にチップをピックアップすること
ができ、しかも放射線硬化型粘着剤の粘着力は充分に低
下しているので、放射線硬化型粘着剤による汚染のない
良好な品質のチップが得られる。また、ダイ接着用接着
剤を塗布する工程が省略されるため、プロセス上も極め
て有利である。
【0073】図10には上記の放射線照射方法の変形例
を示すが、この場合には、突き上げ針扞6の内部を中空
とし、その中空部に放射線発生源9を設けて放射線照射
とピックアップとを同時に行えるようにしており、この
ようにすると装置を簡単化できると同時にピックアップ
操作時間を短縮することができる。
を示すが、この場合には、突き上げ針扞6の内部を中空
とし、その中空部に放射線発生源9を設けて放射線照射
とピックアップとを同時に行えるようにしており、この
ようにすると装置を簡単化できると同時にピックアップ
操作時間を短縮することができる。
【0074】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。また以
下の実施例において用いられるポリイミドA〜ポリイミ
ドFは、いずれも以下のような等モルの酸無水物とジア
ミンとを溶媒中で混合し加熱することにより重合させて
得られる。 ポリイミドA:1,2−(エチレン)ビス(トリメリテー
ト無水物)とビス(4−アミノ−3,5−ジメチルフェニ
ル)メタンとから合成した。 ポリイミドB:1,2−(エチレン)ビス(トリメリテー
ト無水物)と4,4′−ジアミノジフェニルエーテルとか
ら合成した。 ポリイミドC:1,2−(エチレン)ビス(トリメリテー
ト無水物)とビス(4−アミノ−3,5−ジイソプロピル
フェニル)メタンとから合成した。 ポリイミドDは、1,2−(エチレン)ビス(トリメリテ
ート無水物)と2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル]プロパンとから合成した。 ポリイミドE:1,2−(エチレン)ビス(トリメリテー
ト無水物)および1,10−(デカメチレン)ビス(トリメ
リテート無水物)の等モル混合物と2,2−ビス[4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパンとから合
成した。 ポリイミドF:1,10−(デカメチレン)ビス(トリメリ
テート無水物)と2,2−ビス[4−(4−アミノフェノ
キシ)フェニル]プロパンとから合成した。
発明はこれら実施例に限定されるものではない。また以
下の実施例において用いられるポリイミドA〜ポリイミ
ドFは、いずれも以下のような等モルの酸無水物とジア
ミンとを溶媒中で混合し加熱することにより重合させて
得られる。 ポリイミドA:1,2−(エチレン)ビス(トリメリテー
ト無水物)とビス(4−アミノ−3,5−ジメチルフェニ
ル)メタンとから合成した。 ポリイミドB:1,2−(エチレン)ビス(トリメリテー
ト無水物)と4,4′−ジアミノジフェニルエーテルとか
ら合成した。 ポリイミドC:1,2−(エチレン)ビス(トリメリテー
ト無水物)とビス(4−アミノ−3,5−ジイソプロピル
フェニル)メタンとから合成した。 ポリイミドDは、1,2−(エチレン)ビス(トリメリテ
ート無水物)と2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル]プロパンとから合成した。 ポリイミドE:1,2−(エチレン)ビス(トリメリテー
ト無水物)および1,10−(デカメチレン)ビス(トリメ
リテート無水物)の等モル混合物と2,2−ビス[4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパンとから合
成した。 ポリイミドF:1,10−(デカメチレン)ビス(トリメリ
テート無水物)と2,2−ビス[4−(4−アミノフェノ
キシ)フェニル]プロパンとから合成した。
【0075】(実施例1) 「放射線硬化型粘着剤の調製」アクリル系粘着剤(アク
リル系共重合体 ブチルアクリレート:2−ヒドロキシ
エチルメタアクリレート:メタアクリル酸ジメチルアミ
ノエステル=85:10:5)100重量部と、分子量
約7000のウレタンアクリレート系オリゴマー110
重量部と、硬化剤(芳香族イソシアナート系)5重量部
と、UV硬化開始剤(ベンゾフェノン系)4重量部を混
合して放射線硬化型粘着剤を調製した。
リル系共重合体 ブチルアクリレート:2−ヒドロキシ
エチルメタアクリレート:メタアクリル酸ジメチルアミ
ノエステル=85:10:5)100重量部と、分子量
約7000のウレタンアクリレート系オリゴマー110
重量部と、硬化剤(芳香族イソシアナート系)5重量部
と、UV硬化開始剤(ベンゾフェノン系)4重量部を混
合して放射線硬化型粘着剤を調製した。
【0076】「粘着剤シートの作製」厚さ80μmのエチ
レン・メタクリル酸共重合体フィルム上に、上記の放射
線硬化型粘着剤を厚さ10μmとなるように塗布して粘
着剤シートを得た。この放射線硬化型粘着剤シートを用
いて、「貯蔵弾性率」を評価した。結果を表1に示す。
レン・メタクリル酸共重合体フィルム上に、上記の放射
線硬化型粘着剤を厚さ10μmとなるように塗布して粘
着剤シートを得た。この放射線硬化型粘着剤シートを用
いて、「貯蔵弾性率」を評価した。結果を表1に示す。
【0077】「ウエハ貼着用粘着シートの作製」作製し
た粘着剤シート上に、厚さ30μmとなるように製造し
たダイ接着用接着剤(ポリイミド樹脂をベースとするフ
ィルム状ダイボンディング剤)層をラミネートしてウエ
ハ貼着用粘着シートを作製した。得られたウエハ貼着用
粘着シートを用いて、「分散粒径」、「整列性(エキス
パンド時)」および「整列性(ピックアップ時)」の評
価を行った。結果を表1に示す。
た粘着剤シート上に、厚さ30μmとなるように製造し
たダイ接着用接着剤(ポリイミド樹脂をベースとするフ
ィルム状ダイボンディング剤)層をラミネートしてウエ
ハ貼着用粘着シートを作製した。得られたウエハ貼着用
粘着シートを用いて、「分散粒径」、「整列性(エキス
パンド時)」および「整列性(ピックアップ時)」の評
価を行った。結果を表1に示す。
【0078】(比較例1)実施例1において、アクリル
系粘着剤として、ブチルアクリレート・アクリル酸共重
合体(ブチルアクリレート:アクリル酸(モル比)=9
0:10)を用い、分子量約2000のウレタンアクリ
レート系オリゴマーを用いた以外は、実施例1と同様の
操作を行った。結果を表1に併記する。
系粘着剤として、ブチルアクリレート・アクリル酸共重
合体(ブチルアクリレート:アクリル酸(モル比)=9
0:10)を用い、分子量約2000のウレタンアクリ
レート系オリゴマーを用いた以外は、実施例1と同様の
操作を行った。結果を表1に併記する。
【0079】
【表1】
【0080】なお、表1の実施例1および比較例1にお
いて、「貯蔵弾性率」、「分散粒径」、「整列性(エキ
スパンド時)」および「整列性(ピックアップ時)」は
次のようにして評価した。 貯蔵弾性率 実施例1および比較例1によって得られる放射線硬化型
粘着剤を80W/cmの高圧水銀灯下に置き、1秒間放射
線を照射する。これを円柱状に貼り合わせ、底面φ8m
m、高さ5mmとし、これを粘弾性測定に供した。放射線
硬化後の試料の貯蔵弾性率は、レオメトリックス(製)
RDS−IIを用いて剪断法により測定された。測定条件
は、23℃、500rad/秒である。 分散粒径 実施例1および比較例1によって得られる粘着剤シート
の粘着剤層を80W/cmの高圧水銀灯下に置き、1秒間
放射線を照射し、硬化後の粘着剤層表面を600倍の顕
微鏡で観察して、顕微鏡内のスケールにて硬化部分の粒
径を実測することで「分散粒径」を決定した。 整列性(エキスパンド時) 実施例1および比較例1によって得られる粘着剤シート
にシリコンウエハを貼付した後、10mm×10mmにダイ
シングし、その後、粘着剤層に紫外線を空冷式高圧水銀
灯(80W/cm、照射距離10cm)により照射した。次
にエキスパンディング治具(ヒューグル社製 HS−1
010)にて10mmエキスパンドし、ピックアップ力、
チップ間隔を測定し、同時にチップの配列を目視により
判定した。 整列性(ピックアップ時) 上記の操作の後、ダイボンダー装置(新川社製 PA−
10)によるピックアップ試験を行った。ピックアップ
を試みたチップ100個の内、幾つをピックアップでき
たかで評価した。
いて、「貯蔵弾性率」、「分散粒径」、「整列性(エキ
スパンド時)」および「整列性(ピックアップ時)」は
次のようにして評価した。 貯蔵弾性率 実施例1および比較例1によって得られる放射線硬化型
粘着剤を80W/cmの高圧水銀灯下に置き、1秒間放射
線を照射する。これを円柱状に貼り合わせ、底面φ8m
m、高さ5mmとし、これを粘弾性測定に供した。放射線
硬化後の試料の貯蔵弾性率は、レオメトリックス(製)
RDS−IIを用いて剪断法により測定された。測定条件
は、23℃、500rad/秒である。 分散粒径 実施例1および比較例1によって得られる粘着剤シート
の粘着剤層を80W/cmの高圧水銀灯下に置き、1秒間
放射線を照射し、硬化後の粘着剤層表面を600倍の顕
微鏡で観察して、顕微鏡内のスケールにて硬化部分の粒
径を実測することで「分散粒径」を決定した。 整列性(エキスパンド時) 実施例1および比較例1によって得られる粘着剤シート
にシリコンウエハを貼付した後、10mm×10mmにダイ
シングし、その後、粘着剤層に紫外線を空冷式高圧水銀
灯(80W/cm、照射距離10cm)により照射した。次
にエキスパンディング治具(ヒューグル社製 HS−1
010)にて10mmエキスパンドし、ピックアップ力、
チップ間隔を測定し、同時にチップの配列を目視により
判定した。 整列性(ピックアップ時) 上記の操作の後、ダイボンダー装置(新川社製 PA−
10)によるピックアップ試験を行った。ピックアップ
を試みたチップ100個の内、幾つをピックアップでき
たかで評価した。
【0081】(実施例2、比較例2)表2に示すポリイ
ミド100g及びエポキシ樹脂10gに、有機溶媒28
0gを加えて溶解させる。ここに、銀粉を所定量加え
て、良く撹拌し、均一に分散させ、塗工用ワニスとし
た。この塗工ワニスをキャリアフィルム(OPPフィル
ム:二軸延伸ポリプロピレン)上に塗工し、熱風循環式
乾燥機の中で加熱して、溶媒を揮発乾燥させ、表2に示
す組成、吸水率のフィルム状ダイ接着用接着剤を製造し
た。このダイ接着用接着剤を、実施例1で作製した粘着
剤シートにラミネートして、ウエハ貼着用粘着シートを
作製した。厚み300μm、#2000研摩のシリコン
ウエハの裏面に上記で作製したウエハ貼着用粘着シート
を貼付し、上記整列性評価時と同様の条件で紫外線照射
後、8mm×10mmにダイシングし、ダイ接着用接着
剤層とともにチップをピックアップした。得られたダイ
接着用接着剤層付シリコンチップを、リードフレームの
タブ上に温度300℃、圧力12.5gf/mm2、時
間5秒で加熱してシリコンチップをマウントし、次いで
ワイヤボンディングを行い、さらに封止材(日立化成工
業株式会社製、商品名CEL−9000)でモールドし
て半導体装置を製造した。半導体装置はQFP(Qua
d Flat Package)パッケージで14×2
0×1.4mmとし、またチップサイズは8×10m
m、リードフレームは42アロイリードフレームを使用
した。封止後の半導体装置を85℃、85%RHの恒温
恒湿器中で168時間処理した後、IRリフロー炉で2
40℃、10秒加熱した。その後、半導体装置をポリエ
ステル樹脂で注型し、ダイヤモンドカッターで切断した
断面を顕微鏡で観察して、次式によりリフロークラック
発生率(%)を測定し、耐リフロークラック性を評価し
た。 (リフロークラックの発生数/試験数)×100 =リフロークラック発生率(%) 評価結果を表2に併記する。
ミド100g及びエポキシ樹脂10gに、有機溶媒28
0gを加えて溶解させる。ここに、銀粉を所定量加え
て、良く撹拌し、均一に分散させ、塗工用ワニスとし
た。この塗工ワニスをキャリアフィルム(OPPフィル
ム:二軸延伸ポリプロピレン)上に塗工し、熱風循環式
乾燥機の中で加熱して、溶媒を揮発乾燥させ、表2に示
す組成、吸水率のフィルム状ダイ接着用接着剤を製造し
た。このダイ接着用接着剤を、実施例1で作製した粘着
剤シートにラミネートして、ウエハ貼着用粘着シートを
作製した。厚み300μm、#2000研摩のシリコン
ウエハの裏面に上記で作製したウエハ貼着用粘着シート
を貼付し、上記整列性評価時と同様の条件で紫外線照射
後、8mm×10mmにダイシングし、ダイ接着用接着
剤層とともにチップをピックアップした。得られたダイ
接着用接着剤層付シリコンチップを、リードフレームの
タブ上に温度300℃、圧力12.5gf/mm2、時
間5秒で加熱してシリコンチップをマウントし、次いで
ワイヤボンディングを行い、さらに封止材(日立化成工
業株式会社製、商品名CEL−9000)でモールドし
て半導体装置を製造した。半導体装置はQFP(Qua
d Flat Package)パッケージで14×2
0×1.4mmとし、またチップサイズは8×10m
m、リードフレームは42アロイリードフレームを使用
した。封止後の半導体装置を85℃、85%RHの恒温
恒湿器中で168時間処理した後、IRリフロー炉で2
40℃、10秒加熱した。その後、半導体装置をポリエ
ステル樹脂で注型し、ダイヤモンドカッターで切断した
断面を顕微鏡で観察して、次式によりリフロークラック
発生率(%)を測定し、耐リフロークラック性を評価し
た。 (リフロークラックの発生数/試験数)×100 =リフロークラック発生率(%) 評価結果を表2に併記する。
【0082】比較のために、予めダイシングしたシリコ
ンチップを、ウエハ貼着用粘着シートの代わりに日立化
成工業株式会社製銀ペースト(商品名エピナール)を8
mg、リードフレームのタブ上に塗付し、シリコンチッ
プを載せ、スクラブを掛けて充分に塗れ広がらせ、150
℃×1時間の条件で硬化した以外は実施例2と同様にマ
ウントして半導体装置を作製し、耐リフロークラック性
を評価した。評価結果を表2に併記する。また、実施例
3〜5においても上記ペーストを比較例2として使用し
た。
ンチップを、ウエハ貼着用粘着シートの代わりに日立化
成工業株式会社製銀ペースト(商品名エピナール)を8
mg、リードフレームのタブ上に塗付し、シリコンチッ
プを載せ、スクラブを掛けて充分に塗れ広がらせ、150
℃×1時間の条件で硬化した以外は実施例2と同様にマ
ウントして半導体装置を作製し、耐リフロークラック性
を評価した。評価結果を表2に併記する。また、実施例
3〜5においても上記ペーストを比較例2として使用し
た。
【0083】
【表2】
【0084】なお、吸水率測定方法は、つぎの通りであ
る。50×50mmの大きさに180℃×1時間の条件で硬
化したダイ接着用接着剤をサンプルとし、サンプルを真
空乾燥機中で、120℃、3時間乾燥させ、デシケータ
中で放冷後、乾燥重量を測定しM1とした。サンプルを
蒸留水に室温で24時間浸せきしてから取り出し、サン
プル表面をろ紙でふきとり、すばやく秤量してM2とし
た。 [(M2−M1)/(M1/d)]×100=吸水率
(vol%) として、吸水率を算出した。dは接着剤層の密度であ
る。
る。50×50mmの大きさに180℃×1時間の条件で硬
化したダイ接着用接着剤をサンプルとし、サンプルを真
空乾燥機中で、120℃、3時間乾燥させ、デシケータ
中で放冷後、乾燥重量を測定しM1とした。サンプルを
蒸留水に室温で24時間浸せきしてから取り出し、サン
プル表面をろ紙でふきとり、すばやく秤量してM2とし
た。 [(M2−M1)/(M1/d)]×100=吸水率
(vol%) として、吸水率を算出した。dは接着剤層の密度であ
る。
【0085】(実施例3)表3に示すポリイミド100
g及びエポキシ樹脂10gに、有機溶媒280gを加え
て溶解させた。ここに、銀粉を所定量加えて、良く撹拌
し、均一に分散させ、塗工用ワニスとした。この塗工ワ
ニスから、実施例2と同様にして、表3に示す組成、飽
和吸湿率のフィルム状ダイ接着用接着剤を製造した。こ
のダイ接着用接着剤を、実施例1で作製した粘着剤シー
トにラミネートして、ウエハ貼着用粘着シートを作製し
た。上記で作製したウエハ貼着用粘着シートを使用し
て、実施例2と同様にダイシングし、ダイ接着用接着剤
層付シリコンチップをピックアップした。得られたダイ
接着用接着剤層付シリコンチップを、リードフレームの
タブ上に、No.1〜6および比較例では、温度300
℃、圧力12.5gf/mm2、時間5秒で、No.7
〜10では、温度230℃、圧力0.6gf/mm2、
時間1秒でマウントした。次いで、実施例2と同様に行
って同パッケージの半導体装置を製造した。封止後の半
導体装置を実施例2と同様にして、耐リフロークラック
性を評価した。評価結果を表3に併記する。
g及びエポキシ樹脂10gに、有機溶媒280gを加え
て溶解させた。ここに、銀粉を所定量加えて、良く撹拌
し、均一に分散させ、塗工用ワニスとした。この塗工ワ
ニスから、実施例2と同様にして、表3に示す組成、飽
和吸湿率のフィルム状ダイ接着用接着剤を製造した。こ
のダイ接着用接着剤を、実施例1で作製した粘着剤シー
トにラミネートして、ウエハ貼着用粘着シートを作製し
た。上記で作製したウエハ貼着用粘着シートを使用し
て、実施例2と同様にダイシングし、ダイ接着用接着剤
層付シリコンチップをピックアップした。得られたダイ
接着用接着剤層付シリコンチップを、リードフレームの
タブ上に、No.1〜6および比較例では、温度300
℃、圧力12.5gf/mm2、時間5秒で、No.7
〜10では、温度230℃、圧力0.6gf/mm2、
時間1秒でマウントした。次いで、実施例2と同様に行
って同パッケージの半導体装置を製造した。封止後の半
導体装置を実施例2と同様にして、耐リフロークラック
性を評価した。評価結果を表3に併記する。
【0086】
【表3】
【0087】飽和吸湿率測定方法は、つぎの通りであ
る。180℃×1時間の条件で硬化したダイ接着用接着剤を
直径100mmの円形フィルム状に切断し、これをサン
プルとした。サンプルを真空乾燥機中で、120℃、3
時間乾燥させ、デシケータ中で放冷後、乾燥重量を測定
しM1とした。サンプルを85℃、85%RHの恒温恒
湿槽中で吸湿してから取り出し、すばやく秤量して秤量
値が一定になったとき、その重量をM2とした。 [(M2−M1)/(M1/d)]×100=飽和吸湿
率(vol%) として、飽和吸湿率を算出した。なお、dは接着剤層の
密度である。
る。180℃×1時間の条件で硬化したダイ接着用接着剤を
直径100mmの円形フィルム状に切断し、これをサン
プルとした。サンプルを真空乾燥機中で、120℃、3
時間乾燥させ、デシケータ中で放冷後、乾燥重量を測定
しM1とした。サンプルを85℃、85%RHの恒温恒
湿槽中で吸湿してから取り出し、すばやく秤量して秤量
値が一定になったとき、その重量をM2とした。 [(M2−M1)/(M1/d)]×100=飽和吸湿
率(vol%) として、飽和吸湿率を算出した。なお、dは接着剤層の
密度である。
【0088】(実施例4)ポリイミドF100g及びエ
ポキシ樹脂10gに、溶媒としてジメチルアセトアミド
140g、シクロヘキサノン140gを加えて溶解させ
た。ここに、銀粉74gを加えて、良く撹拌し、均一に
分散させ、塗工用ワニスとした。この塗工ワニスから、
実施例2と同様にして、表4に示す組成、残存揮発分の
フィルム状ダイ接着用接着剤を製造した。このダイ接着
用接着剤を、実施例1で作製した粘着剤シートにラミネ
ートして、ウエハ貼着用粘着シートを作製した。上記で
作製したウエハ貼着用粘着シートを使用して、実施例2
と同様にダイシングし、ダイ接着用接着剤層付シリコン
チップをピックアップした。得られたダイ接着用接着剤
層付シリコンチップを、リードフレームのタブ上に、温
度230℃、圧力0.6gf/mm2、時間1秒でシリ
コンチップをマウントした。ついで、実施例2と同様に
行って同パッケージの半導体装置を製造した。封止後の
半導体装置について実施例2と同様に耐リフロークラッ
ク性を評価した。評価結果を表4に併記する。
ポキシ樹脂10gに、溶媒としてジメチルアセトアミド
140g、シクロヘキサノン140gを加えて溶解させ
た。ここに、銀粉74gを加えて、良く撹拌し、均一に
分散させ、塗工用ワニスとした。この塗工ワニスから、
実施例2と同様にして、表4に示す組成、残存揮発分の
フィルム状ダイ接着用接着剤を製造した。このダイ接着
用接着剤を、実施例1で作製した粘着剤シートにラミネ
ートして、ウエハ貼着用粘着シートを作製した。上記で
作製したウエハ貼着用粘着シートを使用して、実施例2
と同様にダイシングし、ダイ接着用接着剤層付シリコン
チップをピックアップした。得られたダイ接着用接着剤
層付シリコンチップを、リードフレームのタブ上に、温
度230℃、圧力0.6gf/mm2、時間1秒でシリ
コンチップをマウントした。ついで、実施例2と同様に
行って同パッケージの半導体装置を製造した。封止後の
半導体装置について実施例2と同様に耐リフロークラッ
ク性を評価した。評価結果を表4に併記する。
【0089】
【表4】
【0090】残存揮発分測定方法は、つぎの通りであ
る。50×50mmの大きさに切断した180℃×1時間の
条件で硬化したダイ接着用接着剤をサンプルとし、サン
プルの重量を測定しM1とし、サンプルを熱風循環恒温
槽中で200℃、2時間加熱後、秤量としてM2とし、 [(M2−M1)/M1]×100=残存揮発分(wt
%) として、残存揮発分を算出した。
る。50×50mmの大きさに切断した180℃×1時間の
条件で硬化したダイ接着用接着剤をサンプルとし、サン
プルの重量を測定しM1とし、サンプルを熱風循環恒温
槽中で200℃、2時間加熱後、秤量としてM2とし、 [(M2−M1)/M1]×100=残存揮発分(wt
%) として、残存揮発分を算出した。
【0091】(実施例5)ポリイミドD100g及びエ
ポキシ樹脂10gに、溶媒としてジメチルアセトアミド
140g、シクロヘキサノン140gを加えて溶解させ
た。ここに、銀粉74gを加えて、良く撹拌し、均一に
分散させ、塗工用ワニスとした。この塗工ワニスから、
実施例2と同様にして表5に示す組成、ボイド体積率を
有するフィルム状ダイ接着用接着剤を製造した。このダ
イ接着用接着剤を、実施例1で作製した粘着剤シートに
ラミネートして、ウエハ貼着用粘着シートを作製した。
なお、ここで、ボイド体積率とは、半導体素子を支持部
材に接着した段階で、ダイ接着用接着剤層内部と、前記
ダイ接着用接着剤層及び支持部材の界面とに存在するボ
イドの体積率である。上記で作製したウエハ貼着用粘着
シートを使用して、実施例2と同様にしてダイシング
し、ダイ接着用接着剤と共にチップをピックアップし
た。得られた接着剤層付シリコンチップを、実施例2と
同様にリードフレームのタブ上にマウントし、同パッケ
ージの半導体装置を製造した。封止後の半導体装置を実
施例2と同様に耐リフロークラック性を評価した。評価
結果を表5に併記する。
ポキシ樹脂10gに、溶媒としてジメチルアセトアミド
140g、シクロヘキサノン140gを加えて溶解させ
た。ここに、銀粉74gを加えて、良く撹拌し、均一に
分散させ、塗工用ワニスとした。この塗工ワニスから、
実施例2と同様にして表5に示す組成、ボイド体積率を
有するフィルム状ダイ接着用接着剤を製造した。このダ
イ接着用接着剤を、実施例1で作製した粘着剤シートに
ラミネートして、ウエハ貼着用粘着シートを作製した。
なお、ここで、ボイド体積率とは、半導体素子を支持部
材に接着した段階で、ダイ接着用接着剤層内部と、前記
ダイ接着用接着剤層及び支持部材の界面とに存在するボ
イドの体積率である。上記で作製したウエハ貼着用粘着
シートを使用して、実施例2と同様にしてダイシング
し、ダイ接着用接着剤と共にチップをピックアップし
た。得られた接着剤層付シリコンチップを、実施例2と
同様にリードフレームのタブ上にマウントし、同パッケ
ージの半導体装置を製造した。封止後の半導体装置を実
施例2と同様に耐リフロークラック性を評価した。評価
結果を表5に併記する。
【0092】
【表5】
【0093】ボイド体積率測定方法は、つぎの通りであ
る。リードフレームとシリコンチップとをダイ接着用接
着剤層で実施例2と同じ条件で接着してサンプルを作製
し、軟X線装置を用いて、サンプル上面から観察した画
像を写真撮影した。写真のボイドの面積率を画像解析装
置によって測定し、上面から透視したボイドの面積率=
ボイドの体積率(%)とした。
る。リードフレームとシリコンチップとをダイ接着用接
着剤層で実施例2と同じ条件で接着してサンプルを作製
し、軟X線装置を用いて、サンプル上面から観察した画
像を写真撮影した。写真のボイドの面積率を画像解析装
置によって測定し、上面から透視したボイドの面積率=
ボイドの体積率(%)とした。
【0094】(実施例6)表6に示すポリイミドD10
0g及びエポキシ樹脂10gに、有機溶媒280gを加
えて溶解させた。ここに、銀粉を所定量加えて、良く撹
拌し、均一に分散させ、塗工用ワニスとした。この塗工
ワニスから、実施例2と同様にして表6に示す組成、ピ
ール強度を有するフィルム状ダイ接着用接着剤を製造し
た。このダイ接着用接着剤を、実施例1で作製した粘着
剤シートにラミネートして、ウエハ貼着用粘着シートを
作製した。ここで、ピール強度は、半導体素子を支持部
材にダイ接着用接着剤層を介して接着した段階でのダイ
接着用接着剤層のピール強度である。上記で作製したウ
エハ貼着用粘着シートを使用して、実施例2と同様にダ
イシングし、ダイ接着用接着剤層付シリコンチップをピ
ックアップした。得られたダイ接着用接着剤層付シリコ
ンチップを、リードフレームのタブ上に、No.1〜5
については温度300℃、圧力12.5gf/mm2、
時間5秒で、No.6〜10については温度230℃、
圧力0.6gf/mm2、時間1秒でマウントした。次
いで、実施例2と同様に行って同パッケージの半導体装
置を製造した。封止後の半導体装置を実施例2と同様に
耐リフロークラック性を評価した。評価結果を表6に併
記する。
0g及びエポキシ樹脂10gに、有機溶媒280gを加
えて溶解させた。ここに、銀粉を所定量加えて、良く撹
拌し、均一に分散させ、塗工用ワニスとした。この塗工
ワニスから、実施例2と同様にして表6に示す組成、ピ
ール強度を有するフィルム状ダイ接着用接着剤を製造し
た。このダイ接着用接着剤を、実施例1で作製した粘着
剤シートにラミネートして、ウエハ貼着用粘着シートを
作製した。ここで、ピール強度は、半導体素子を支持部
材にダイ接着用接着剤層を介して接着した段階でのダイ
接着用接着剤層のピール強度である。上記で作製したウ
エハ貼着用粘着シートを使用して、実施例2と同様にダ
イシングし、ダイ接着用接着剤層付シリコンチップをピ
ックアップした。得られたダイ接着用接着剤層付シリコ
ンチップを、リードフレームのタブ上に、No.1〜5
については温度300℃、圧力12.5gf/mm2、
時間5秒で、No.6〜10については温度230℃、
圧力0.6gf/mm2、時間1秒でマウントした。次
いで、実施例2と同様に行って同パッケージの半導体装
置を製造した。封止後の半導体装置を実施例2と同様に
耐リフロークラック性を評価した。評価結果を表6に併
記する。
【0095】
【表6】
【0096】(ピール強度測定方法)厚み300μm、
#2000研摩のシリコンウエハの裏面に実施例6で作
製したウエハ貼着用粘接着シートを貼付し、紫外線照射
後、5mm×5mmにダイシングし、ダイ接着用接着剤
層とともにピックアップし、得られた接着剤層付シリコ
ンチップを、リードフレームのタブ表面等の半導体素子
を支持する支持部材に接着したものを、240℃の熱盤
上に、20秒間保持し、図11に示すように、プッシュ
プルゲージを用いて、試験速度0.5mm/分でピール
強度を測定した。図11においては、A1はチップ、4
はダイ接着用接着剤層、8はリードフレーム、24はプ
ッシュプルゲージ、25は熱盤である。尚、この場合に
は240℃、20秒間に保持して測定したが、半導体装
置の使用目的によって半導体装置を実装する温度が異な
る場合は、その半導体装置実装温度で保持して測定し
た。
#2000研摩のシリコンウエハの裏面に実施例6で作
製したウエハ貼着用粘接着シートを貼付し、紫外線照射
後、5mm×5mmにダイシングし、ダイ接着用接着剤
層とともにピックアップし、得られた接着剤層付シリコ
ンチップを、リードフレームのタブ表面等の半導体素子
を支持する支持部材に接着したものを、240℃の熱盤
上に、20秒間保持し、図11に示すように、プッシュ
プルゲージを用いて、試験速度0.5mm/分でピール
強度を測定した。図11においては、A1はチップ、4
はダイ接着用接着剤層、8はリードフレーム、24はプ
ッシュプルゲージ、25は熱盤である。尚、この場合に
は240℃、20秒間に保持して測定したが、半導体装
置の使用目的によって半導体装置を実装する温度が異な
る場合は、その半導体装置実装温度で保持して測定し
た。
【0097】(実施例7)ポリイミドF100g及びエ
ポキシ樹脂10gに、有機溶媒280gを加えて溶解さ
せた。ここに、銀粉を所定量加えて、良く撹拌し、均一
に分散させ、塗工用ワニスとした。この塗工ワニスか
ら、実施例2と同様にして表7のような250℃での弾
性率を示すフィルム状ダイ接着用接着剤を製造した。こ
のダイ接着用接着剤を、実施例1で作製した粘着剤シー
トにラミネートして、ウエハ貼着用粘着シートを作製し
た。上記で作製したウエハ貼着用粘着シートを使用し
て、実施例2と同様にしてダイシングし、ダイ接着用接
着剤と共にチップをピックアップした。得られた接着剤
層付シリコンチップを、表7に示すダイボンディング条
件でマウントした。このピール強度を表7に併記する。
ポキシ樹脂10gに、有機溶媒280gを加えて溶解さ
せた。ここに、銀粉を所定量加えて、良く撹拌し、均一
に分散させ、塗工用ワニスとした。この塗工ワニスか
ら、実施例2と同様にして表7のような250℃での弾
性率を示すフィルム状ダイ接着用接着剤を製造した。こ
のダイ接着用接着剤を、実施例1で作製した粘着剤シー
トにラミネートして、ウエハ貼着用粘着シートを作製し
た。上記で作製したウエハ貼着用粘着シートを使用し
て、実施例2と同様にしてダイシングし、ダイ接着用接
着剤と共にチップをピックアップした。得られた接着剤
層付シリコンチップを、表7に示すダイボンディング条
件でマウントした。このピール強度を表7に併記する。
【0098】
【表7】
【0099】(フィルム弾性率測定法)フィルム状に18
0℃×1時間の条件で硬化したダイ接着用接着剤を、
(株)東洋精製製作所社製レオログラフソリッドS型を
用いて、昇温速度5℃/min、周波数10Hzで、動
的粘弾性を測定し、250℃における貯蔵弾性率E´を
弾性率とした。 (ピール強度測定法)実施例6と同じである。
0℃×1時間の条件で硬化したダイ接着用接着剤を、
(株)東洋精製製作所社製レオログラフソリッドS型を
用いて、昇温速度5℃/min、周波数10Hzで、動
的粘弾性を測定し、250℃における貯蔵弾性率E´を
弾性率とした。 (ピール強度測定法)実施例6と同じである。
【0100】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明に係る
ウエハ貼着用粘着シートによれば、放射線照射後には、
放射線硬化型粘着剤層の粘着力が大きく低下し、容易に
半導体素子とダイ接着用接着剤とを該粘着シートからピ
ックアップすることができる。またある程度の弾性率が
維持されるため、エキスパンディング工程において、所
望のチップ間隔を得ることが容易になり、かつチップの
ズレ等も発生せず、ピックアップを安定して行えるよう
になる。しかもチップをリードフレームに接着する際
に、ダイ接着用接着剤をチップ裏面に塗布する工程を省
略できるため、プロセス上も極めて有利である。さらに
そのダイ接着剤層の物性値を所定の値に設定することに
より、実装したパッケージの信頼性、特に耐リフロー性
が向上する。
ウエハ貼着用粘着シートによれば、放射線照射後には、
放射線硬化型粘着剤層の粘着力が大きく低下し、容易に
半導体素子とダイ接着用接着剤とを該粘着シートからピ
ックアップすることができる。またある程度の弾性率が
維持されるため、エキスパンディング工程において、所
望のチップ間隔を得ることが容易になり、かつチップの
ズレ等も発生せず、ピックアップを安定して行えるよう
になる。しかもチップをリードフレームに接着する際
に、ダイ接着用接着剤をチップ裏面に塗布する工程を省
略できるため、プロセス上も極めて有利である。さらに
そのダイ接着剤層の物性値を所定の値に設定することに
より、実装したパッケージの信頼性、特に耐リフロー性
が向上する。
【図1】本発明に係るウエハ貼着用粘着シートの一例の
断面図である。
断面図である。
【図2】本発明に係るウエハ貼着用粘着シートの別の例
の断面図である。
の断面図である。
【図3】本発明に係るウエハ貼着用粘着シートにウエハ
を貼着した状態を示す。
を貼着した状態を示す。
【図4】本発明に係るウエハ貼着用粘着シートを半導体
ウエハのダイシング工程に用いた場合の説明図である。
ウエハのダイシング工程に用いた場合の説明図である。
【図5】図4に示す工程の後、ウエハ貼着用粘着シート
に、裏面から放射線を照射した状態を示す。
に、裏面から放射線を照射した状態を示す。
【図6】図5に示す工程の後、ウエハ貼着用粘着シート
をエキスパンドした状態を示す。
をエキスパンドした状態を示す。
【図7】図6に示す工程の後、チップをピックアップす
る工程を示す。
る工程を示す。
【図8】ピックアップされたチップとダイ接着用接着剤
を示す。
を示す。
【図9】チップをリードフレームにボンディングした状
態を示す。
態を示す。
【図10】図5に示した放射線照射方法の一変形例を示
す。
す。
【図11】プッシュプルゲージを用いてピール強度を測
定する方法を説明する正面図である。
定する方法を説明する正面図である。
1…ウエハ貼着用粘着シート 2…基材 3…放射線硬化型粘着剤層 4…ダイ接着用接着剤層 5…剥離性シート 6…突き上げ針扞 7…吸引コレット 8…リードフレーム 9…放射線発生源 24…プッシュプルゲージ 25…熱盤 A…ウエハ A1、A2、A3、A4…チップ B…放射線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉浦 実 茨城県つくば市和台48 日立化成工業株式 会社総合研究所内 (72)発明者 増子 崇 茨城県つくば市和台48 日立化成工業株式 会社総合研究所内 Fターム(参考) 4J004 AA02 AA06 AA09 AA10 AA11 AA12 AA13 AA14 AB06 CA04 CA05 CA06 EA06 FA05 5F031 CA02 HA02 5F047 BA33 BA34 BA35 BA36 BA37 BA38 BA39 BA40 BB19
Claims (8)
- 【請求項1】 基材面上に、少なくとも粘着剤と放射線
重合性オリゴマーとからなる放射線硬化型粘着剤層と、
ダイ接着用接着剤層とがこの順に形成されてなるウエハ
貼着用粘着シートにおいて、該放射線硬化型粘着剤層の
放射線硬化後における弾性率が0.1〜10MPaであ
り、かつダイ接着用接着剤層の吸水率が1.5体積%以
下であり、250℃における弾性率が10MPa以下で
あることを特徴とするウエハ貼着用粘着シート。 - 【請求項2】 前記放射線硬化型粘着剤層中において、
該放射線重合性オリゴマーが、1〜30μmの分散粒径
を有し、かつ均一に分散されてなる請求項1に記載のウ
エハ貼着用粘着シート。 - 【請求項3】 上記ダイ接着用接着剤層の残存揮発分が
3.0重量%以下である請求項1または2に記載のウエ
ハ貼着用粘着シート。 - 【請求項4】 上記ダイ接着用接着剤層は、半導体素子
と該支持部材とを接着した段階でのピール強度が0.5
kgf/5mm×5mmチップ以上である請求項1〜3
のいずれかに記載のウエハ貼着用粘着シート。 - 【請求項5】 上記ダイ接着用接着剤層の飽和吸湿率が
1.0体積%以下である請求項1〜4のいずれかに記載
のウエハ貼着用粘着シート。 - 【請求項6】 上記ダイ接着用接着剤層で上記半導体素
子を上記支持部材に接着した段階で、上記接着剤層内部
と、上記接着剤層及び上記支持部材の界面とに存在する
ボイドが、ボイド体積率10%以下である請求項1〜5
のいずれかに記載のウエハ貼着用粘着シート。 - 【請求項7】 上記基材層が、エネルギー線透過型であ
る請求項1〜6のいずれかに記載のウエハ貼着用粘着シ
ート。 - 【請求項8】 少なくとも半導体素子と支持部材とを含
む半導体装置であって、請求項1〜7のいずれかに記載
のウエハ貼着用粘着シートのダイ接着用接着剤層を介し
て、半導体素子が支持部材に接着されていることを特徴
とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000353569A JP2002158276A (ja) | 2000-11-20 | 2000-11-20 | ウエハ貼着用粘着シートおよび半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000353569A JP2002158276A (ja) | 2000-11-20 | 2000-11-20 | ウエハ貼着用粘着シートおよび半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002158276A true JP2002158276A (ja) | 2002-05-31 |
Family
ID=18826311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000353569A Pending JP2002158276A (ja) | 2000-11-20 | 2000-11-20 | ウエハ貼着用粘着シートおよび半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002158276A (ja) |
Cited By (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004106515A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-04-08 | Nitto Denko Corp | 加工用粘着シートとその製造方法 |
WO2004051721A1 (ja) | 2002-12-03 | 2004-06-17 | Hamamatsu Photonics K.K. | 半導体基板の切断方法 |
WO2004069951A1 (ja) * | 2003-02-05 | 2004-08-19 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | ウエハ貼着用粘着テープ |
WO2005088700A1 (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | ダイシングダイボンドシート |
JP2006093213A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 接着剤層付き半導体素子の製造方法 |
JPWO2004109786A1 (ja) * | 2003-06-06 | 2006-07-20 | 日立化成工業株式会社 | 接着シート、ダイシングテープ一体型接着シート、及び半導体装置の製造方法 |
JP2006339652A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Ls Cable Ltd | 半導体用ダイシングダイ接着フィルム |
EP1775760A1 (en) * | 2004-08-03 | 2007-04-18 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Wafer processing tape |
WO2007046234A1 (ja) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Lintec Corporation | 測定装置 |
US7232709B2 (en) | 2003-12-19 | 2007-06-19 | Nitto Denko Corporation | Process for producing a semiconductor device |
WO2008032367A1 (fr) * | 2006-09-12 | 2008-03-20 | Nitto Denko Corporation | Feuille de decoupage en puces/fixation de puces |
EP1942166A1 (en) | 2007-01-05 | 2008-07-09 | Nitto Denko Corporation | Adhesive sheet for processing semiconductor substrates |
JP2008205195A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Nitto Denko Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2008227516A (ja) * | 2002-10-04 | 2008-09-25 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US7429522B2 (en) | 2003-12-26 | 2008-09-30 | Nitto Denko Corporation | Dicing die-bonding film |
US7449226B2 (en) | 2003-05-29 | 2008-11-11 | Nitto Denko Corporation | Dicing die-bonding film, method of fixing chipped work and semiconductor device |
US7508081B2 (en) | 2004-03-17 | 2009-03-24 | Nitto Denko Corporation | Dicing die-bonding film |
US7605344B2 (en) | 2003-07-18 | 2009-10-20 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser beam machining method, laser beam machining apparatus, and laser beam machining product |
US7646103B2 (en) | 2002-10-15 | 2010-01-12 | Nitto Denko Corporation | Dicing/die-bonding film, method of fixing chipped work and semiconductor device |
US7732730B2 (en) | 2000-09-13 | 2010-06-08 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and laser processing apparatus |
US7749867B2 (en) | 2002-03-12 | 2010-07-06 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting processed object |
JP2010219559A (ja) * | 2010-06-21 | 2010-09-30 | Nitto Denko Corp | ダイシング・ダイボンドフィルム |
JP2010219322A (ja) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ウエハ加工用テープ |
JP2010263041A (ja) * | 2009-05-01 | 2010-11-18 | Nitto Denko Corp | ダイアタッチフィルム付きダイシングテープおよび半導体装置の製造方法 |
JP2010275509A (ja) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 粘着フィルム及び半導体ウエハ加工用テープ |
KR101016081B1 (ko) * | 2002-07-26 | 2011-02-17 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 점착 시트와 그의 제조방법, 상기 점착 시트의 사용방법,및 상기 점착 시트에 사용되는 다층 시트와 그의 제조방법 |
JP2011508444A (ja) * | 2007-12-27 | 2011-03-10 | エルジー・ケム・リミテッド | バリ特性及び信頼性に優れたダイシング・ダイボンディングフィルム及び半導体装置 |
CN102099431A (zh) * | 2008-03-31 | 2011-06-15 | 汉高有限公司 | 多层紫外线可固化粘合膜 |
US8043698B2 (en) | 2004-08-03 | 2011-10-25 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Method of producing a semiconductor device, and wafer-processing tape |
US8058103B2 (en) | 2003-09-10 | 2011-11-15 | Hamamatsu Photonics K.K. | Semiconductor substrate cutting method |
KR101094589B1 (ko) | 2003-06-10 | 2011-12-15 | 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 | 필름상 접착제, 및 그 제조방법, 및 접착시트 및 반도체장치 |
WO2012063343A1 (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-18 | 古河電気工業株式会社 | 粘着フィルム及び半導体ウエハ加工用テープ |
JP2012099561A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US8247734B2 (en) | 2003-03-11 | 2012-08-21 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser beam machining method |
US8268704B2 (en) | 2002-03-12 | 2012-09-18 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method for dicing substrate |
US8389629B2 (en) | 2007-10-16 | 2013-03-05 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Adhesive, adhesive sheet, multi-layered adhesive sheet, and production method for electronic part |
US8617928B2 (en) | 2008-01-18 | 2013-12-31 | Nitto Denko Corporation | Dicing/die bonding film |
US8685838B2 (en) | 2003-03-12 | 2014-04-01 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser beam machining method |
WO2014080918A1 (ja) * | 2012-11-20 | 2014-05-30 | 古河電気工業株式会社 | 半導体チップの製造方法およびそれに用いる薄膜研削用表面保護テープ |
US8969752B2 (en) | 2003-03-12 | 2015-03-03 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method |
US8975161B2 (en) | 2010-07-13 | 2015-03-10 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Dicing/die bonding integral film, dicing/die bonding integral film manufacturing method, and semiconductor chip manufacturing method |
US9153556B2 (en) | 2006-09-08 | 2015-10-06 | Nitto Denko Corporation | Adhesive sheet for manufacturing semiconductor device, manufacturing method of semiconductor device using the sheet, and semiconductor device obtained by the method |
CN106057718A (zh) * | 2015-04-15 | 2016-10-26 | 株式会社迪思科 | 被加工物的切削加工方法 |
CN109309039A (zh) * | 2017-07-28 | 2019-02-05 | 日东电工株式会社 | 芯片接合薄膜、切割芯片接合薄膜以及半导体装置制造方法 |
KR20210144731A (ko) | 2019-03-27 | 2021-11-30 | 쇼와덴코머티리얼즈가부시끼가이샤 | 반도체 장치의 제조 방법, 다이본딩 필름, 및 다이싱·다이본딩 일체형 접착 시트 |
-
2000
- 2000-11-20 JP JP2000353569A patent/JP2002158276A/ja active Pending
Cited By (124)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8946591B2 (en) | 2000-09-13 | 2015-02-03 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of manufacturing a semiconductor device formed using a substrate cutting method |
US8227724B2 (en) | 2000-09-13 | 2012-07-24 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and laser processing apparatus |
US10796959B2 (en) | 2000-09-13 | 2020-10-06 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and laser processing apparatus |
US8283595B2 (en) | 2000-09-13 | 2012-10-09 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and laser processing apparatus |
US7825350B2 (en) | 2000-09-13 | 2010-11-02 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and laser processing apparatus |
US9837315B2 (en) | 2000-09-13 | 2017-12-05 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and laser processing apparatus |
US8716110B2 (en) | 2000-09-13 | 2014-05-06 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and laser processing apparatus |
US7732730B2 (en) | 2000-09-13 | 2010-06-08 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and laser processing apparatus |
US8927900B2 (en) | 2000-09-13 | 2015-01-06 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting a substrate, method of processing a wafer-like object, and method of manufacturing a semiconductor device |
US8933369B2 (en) | 2000-09-13 | 2015-01-13 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting a substrate and method of manufacturing a semiconductor device |
US8937264B2 (en) | 2000-09-13 | 2015-01-20 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and laser processing apparatus |
US8946592B2 (en) | 2000-09-13 | 2015-02-03 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and laser processing apparatus |
US8946589B2 (en) | 2000-09-13 | 2015-02-03 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting a substrate, method of cutting a wafer-like object, and method of manufacturing a semiconductor device |
US8969761B2 (en) | 2000-09-13 | 2015-03-03 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting a wafer-like object and semiconductor chip |
US8518800B2 (en) | 2002-03-12 | 2013-08-27 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US8361883B2 (en) | 2002-03-12 | 2013-01-29 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method |
US8183131B2 (en) | 2002-03-12 | 2012-05-22 | Hamamatsu Photonics K. K. | Method of cutting an object to be processed |
US9287177B2 (en) | 2002-03-12 | 2016-03-15 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US9543256B2 (en) | 2002-03-12 | 2017-01-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US9543207B2 (en) | 2002-03-12 | 2017-01-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US9548246B2 (en) | 2002-03-12 | 2017-01-17 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US8889525B2 (en) | 2002-03-12 | 2014-11-18 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US11424162B2 (en) | 2002-03-12 | 2022-08-23 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US8268704B2 (en) | 2002-03-12 | 2012-09-18 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method for dicing substrate |
US9553023B2 (en) | 2002-03-12 | 2017-01-24 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US7749867B2 (en) | 2002-03-12 | 2010-07-06 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting processed object |
US8802543B2 (en) | 2002-03-12 | 2014-08-12 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method |
US9711405B2 (en) | 2002-03-12 | 2017-07-18 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US8673745B2 (en) | 2002-03-12 | 2014-03-18 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting object to be processed |
US8598015B2 (en) | 2002-03-12 | 2013-12-03 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method |
US10622255B2 (en) | 2002-03-12 | 2020-04-14 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US8551865B2 (en) | 2002-03-12 | 2013-10-08 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting an object to be processed |
US10068801B2 (en) | 2002-03-12 | 2018-09-04 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US8304325B2 (en) | 2002-03-12 | 2012-11-06 | Hamamatsu-Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US8518801B2 (en) | 2002-03-12 | 2013-08-27 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US8519511B2 (en) | 2002-03-12 | 2013-08-27 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US9142458B2 (en) | 2002-03-12 | 2015-09-22 | Hamamatsu Photonics K.K. | Substrate dividing method |
US8314013B2 (en) | 2002-03-12 | 2012-11-20 | Hamamatsu Photonics K.K. | Semiconductor chip manufacturing method |
JP2004106515A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-04-08 | Nitto Denko Corp | 加工用粘着シートとその製造方法 |
KR101016081B1 (ko) * | 2002-07-26 | 2011-02-17 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 점착 시트와 그의 제조방법, 상기 점착 시트의 사용방법,및 상기 점착 시트에 사용되는 다층 시트와 그의 제조방법 |
JP2008227516A (ja) * | 2002-10-04 | 2008-09-25 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US8178420B2 (en) | 2002-10-15 | 2012-05-15 | Nitto Denko Corporation | Dicing/die-bonding film, method of fixing chipped work and semiconductor device |
US8586415B2 (en) | 2002-10-15 | 2013-11-19 | Nitto Denko Corporation | Dicing/die-bonding film, method of fixing chipped work and semiconductor device |
US7646103B2 (en) | 2002-10-15 | 2010-01-12 | Nitto Denko Corporation | Dicing/die-bonding film, method of fixing chipped work and semiconductor device |
US8865566B2 (en) | 2002-12-03 | 2014-10-21 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting semiconductor substrate |
EP2485251A2 (en) | 2002-12-03 | 2012-08-08 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting semiconductor substrate |
US8409968B2 (en) | 2002-12-03 | 2013-04-02 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting semiconductor substrate via modified region formation and subsequent sheet expansion |
EP1580800B1 (en) * | 2002-12-03 | 2014-06-04 | Hamamatsu Photonics K. K. | Method for cutting semiconductor substrate |
EP2239764A3 (en) * | 2002-12-03 | 2011-08-31 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method for cutting semiconductor substrate |
EP2267763A3 (en) * | 2002-12-03 | 2011-09-07 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method for cutting semiconductor substrate |
EP2284872A3 (en) * | 2002-12-03 | 2011-09-07 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method for cutting semiconductor substrate |
US8450187B2 (en) | 2002-12-03 | 2013-05-28 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting semiconductor substrate |
EP2216805A2 (en) | 2002-12-03 | 2010-08-11 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method of cutting semiconductor substrate |
EP2284872A2 (en) | 2002-12-03 | 2011-02-16 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method for cutting semiconductor substrate |
WO2004051721A1 (ja) | 2002-12-03 | 2004-06-17 | Hamamatsu Photonics K.K. | 半導体基板の切断方法 |
US8263479B2 (en) | 2002-12-03 | 2012-09-11 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method for cutting semiconductor substrate |
EP2249380A2 (en) | 2002-12-03 | 2010-11-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method for cutting semiconductor substrate |
EP1580800A1 (en) * | 2002-12-03 | 2005-09-28 | Hamamatsu Photonics K. K. | Method for cutting semiconductor substrate |
EP2267763A2 (en) | 2002-12-03 | 2010-12-29 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method for cutting semiconductor substrate |
EP2239764A2 (en) | 2002-12-03 | 2010-10-13 | Hamamatsu Photonics K.K. | Method for cutting semiconductor substrate |
WO2004069951A1 (ja) * | 2003-02-05 | 2004-08-19 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | ウエハ貼着用粘着テープ |
US8722184B2 (en) | 2003-02-05 | 2014-05-13 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Wafer-adhering adhesive tape |
US8247734B2 (en) | 2003-03-11 | 2012-08-21 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser beam machining method |
US8969752B2 (en) | 2003-03-12 | 2015-03-03 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method |
US8685838B2 (en) | 2003-03-12 | 2014-04-01 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser beam machining method |
US7780811B2 (en) | 2003-05-29 | 2010-08-24 | Nitto Denko Corporation | Dicing die-bonding film, method of fixing chipped work and semiconductor device |
US7449226B2 (en) | 2003-05-29 | 2008-11-11 | Nitto Denko Corporation | Dicing die-bonding film, method of fixing chipped work and semiconductor device |
JPWO2004109786A1 (ja) * | 2003-06-06 | 2006-07-20 | 日立化成工業株式会社 | 接着シート、ダイシングテープ一体型接着シート、及び半導体装置の製造方法 |
US8617930B2 (en) | 2003-06-06 | 2013-12-31 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Adhesive sheet, dicing tape integrated type adhesive sheet, and method of producing semiconductor device |
US7875500B2 (en) | 2003-06-06 | 2011-01-25 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Bonding semiconductor wafer stuck on dicing tape laminated adhesive sheet onto mounting support |
US7968195B2 (en) | 2003-06-06 | 2011-06-28 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Dicing tape laminated with adhesive sheet of polymer, epoxy resin and filler |
JP5017861B2 (ja) * | 2003-06-06 | 2012-09-05 | 日立化成工業株式会社 | 接着シート、及びダイシングテープ一体型接着シート |
US7968194B2 (en) | 2003-06-06 | 2011-06-28 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Dicing tape laminated with adhesive sheet of polymer, thermosetting resin and filler |
KR101094589B1 (ko) | 2003-06-10 | 2011-12-15 | 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 | 필름상 접착제, 및 그 제조방법, 및 접착시트 및 반도체장치 |
KR101148426B1 (ko) | 2003-06-10 | 2012-05-25 | 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 | 필름상 접착제, 및 그 제조방법, 및 접착시트 및 반도체 장치 |
US8852698B2 (en) | 2003-07-18 | 2014-10-07 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser beam machining method, laser beam machining apparatus, and laser beam machining product |
US7605344B2 (en) | 2003-07-18 | 2009-10-20 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser beam machining method, laser beam machining apparatus, and laser beam machining product |
US8551817B2 (en) | 2003-09-10 | 2013-10-08 | Hamamatsu Photonics K.K. | Semiconductor substrate cutting method |
US8058103B2 (en) | 2003-09-10 | 2011-11-15 | Hamamatsu Photonics K.K. | Semiconductor substrate cutting method |
US7232709B2 (en) | 2003-12-19 | 2007-06-19 | Nitto Denko Corporation | Process for producing a semiconductor device |
US7429522B2 (en) | 2003-12-26 | 2008-09-30 | Nitto Denko Corporation | Dicing die-bonding film |
US7517724B2 (en) | 2004-03-15 | 2009-04-14 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Dicing/die bonding sheet |
CN100411138C (zh) * | 2004-03-15 | 2008-08-13 | 日立化成工业株式会社 | 切割用芯片粘贴薄膜 |
WO2005088700A1 (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | ダイシングダイボンドシート |
US7863182B2 (en) | 2004-03-17 | 2011-01-04 | Nitto Denko Corporation | Dicing die-bonding film |
US7508081B2 (en) | 2004-03-17 | 2009-03-24 | Nitto Denko Corporation | Dicing die-bonding film |
US8304341B2 (en) | 2004-03-17 | 2012-11-06 | Nitto Denko Corporation | Dicing die-bonding film |
EP1775760A1 (en) * | 2004-08-03 | 2007-04-18 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Wafer processing tape |
US8043698B2 (en) | 2004-08-03 | 2011-10-25 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Method of producing a semiconductor device, and wafer-processing tape |
EP1775760A4 (en) * | 2004-08-03 | 2011-07-27 | Furukawa Electric Co Ltd | PLATELET TREATMENT TAPE |
JP2006093213A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 接着剤層付き半導体素子の製造方法 |
JP2006339652A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Ls Cable Ltd | 半導体用ダイシングダイ接着フィルム |
JP4597910B2 (ja) * | 2005-06-03 | 2010-12-15 | エルエス ケーブル リミテッド | 半導体用ダイシングダイ接着フィルム |
WO2007046234A1 (ja) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Lintec Corporation | 測定装置 |
TWI411054B (zh) * | 2005-10-17 | 2013-10-01 | Lintec Corp | Measuring device |
US9153556B2 (en) | 2006-09-08 | 2015-10-06 | Nitto Denko Corporation | Adhesive sheet for manufacturing semiconductor device, manufacturing method of semiconductor device using the sheet, and semiconductor device obtained by the method |
KR100943799B1 (ko) * | 2006-09-12 | 2010-02-23 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 다이싱·다이본드 필름 |
WO2008032367A1 (fr) * | 2006-09-12 | 2008-03-20 | Nitto Denko Corporation | Feuille de decoupage en puces/fixation de puces |
JP2008166651A (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Nitto Denko Corp | 半導体基板加工用粘着シート |
EP1942166A1 (en) | 2007-01-05 | 2008-07-09 | Nitto Denko Corporation | Adhesive sheet for processing semiconductor substrates |
US7943235B2 (en) | 2007-01-05 | 2011-05-17 | Nitto Denko Corporation | Adhesive sheet for processing semiconductor substrates |
JP2008205195A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Nitto Denko Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP4523611B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2010-08-11 | 日東電工株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP5178732B2 (ja) * | 2007-10-16 | 2013-04-10 | 電気化学工業株式会社 | 粘着剤、粘着シート、多層粘着シート及び電子部品の製造方法 |
US8389629B2 (en) | 2007-10-16 | 2013-03-05 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Adhesive, adhesive sheet, multi-layered adhesive sheet, and production method for electronic part |
US9695345B2 (en) | 2007-12-27 | 2017-07-04 | Lg Chem, Ltd. | Dicing die bonding film having excellent burr property and reliability and semiconductor device using the same |
JP2011508444A (ja) * | 2007-12-27 | 2011-03-10 | エルジー・ケム・リミテッド | バリ特性及び信頼性に優れたダイシング・ダイボンディングフィルム及び半導体装置 |
US8617928B2 (en) | 2008-01-18 | 2013-12-31 | Nitto Denko Corporation | Dicing/die bonding film |
CN102099431A (zh) * | 2008-03-31 | 2011-06-15 | 汉高有限公司 | 多层紫外线可固化粘合膜 |
JP2010219322A (ja) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ウエハ加工用テープ |
JP2010263041A (ja) * | 2009-05-01 | 2010-11-18 | Nitto Denko Corp | ダイアタッチフィルム付きダイシングテープおよび半導体装置の製造方法 |
JP2010275509A (ja) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 粘着フィルム及び半導体ウエハ加工用テープ |
JP2010219559A (ja) * | 2010-06-21 | 2010-09-30 | Nitto Denko Corp | ダイシング・ダイボンドフィルム |
US8975161B2 (en) | 2010-07-13 | 2015-03-10 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Dicing/die bonding integral film, dicing/die bonding integral film manufacturing method, and semiconductor chip manufacturing method |
JP2012099561A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
CN103189459A (zh) * | 2010-11-11 | 2013-07-03 | 古河电气工业株式会社 | 粘结膜及半导体晶片加工用带 |
KR101602025B1 (ko) * | 2010-11-11 | 2016-03-17 | 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 | 점착 필름 및 반도체 웨이퍼 가공용 테이프 |
WO2012063343A1 (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-18 | 古河電気工業株式会社 | 粘着フィルム及び半導体ウエハ加工用テープ |
WO2014080918A1 (ja) * | 2012-11-20 | 2014-05-30 | 古河電気工業株式会社 | 半導体チップの製造方法およびそれに用いる薄膜研削用表面保護テープ |
CN106057718A (zh) * | 2015-04-15 | 2016-10-26 | 株式会社迪思科 | 被加工物的切削加工方法 |
CN106057718B (zh) * | 2015-04-15 | 2021-12-07 | 株式会社迪思科 | 被加工物的切削加工方法 |
CN109309039A (zh) * | 2017-07-28 | 2019-02-05 | 日东电工株式会社 | 芯片接合薄膜、切割芯片接合薄膜以及半导体装置制造方法 |
CN109309039B (zh) * | 2017-07-28 | 2023-09-08 | 日东电工株式会社 | 芯片接合薄膜、切割芯片接合薄膜以及半导体装置制造方法 |
KR20210144731A (ko) | 2019-03-27 | 2021-11-30 | 쇼와덴코머티리얼즈가부시끼가이샤 | 반도체 장치의 제조 방법, 다이본딩 필름, 및 다이싱·다이본딩 일체형 접착 시트 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002158276A (ja) | ウエハ貼着用粘着シートおよび半導体装置 | |
JP5505421B2 (ja) | フィルム状接着剤の製造方法、接着シート並びに半導体装置及びその製造方法 | |
JP5737185B2 (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法及び接着剤層付き半導体ウェハ | |
JP2002226796A (ja) | ウェハ貼着用粘着シート及び半導体装置 | |
JP5035476B2 (ja) | 接着剤組成物、それを用いた半導体装置及びその製造方法 | |
US8293847B2 (en) | Film-like adhesive, adhesive sheet, and semiconductor device using same | |
JP4536660B2 (ja) | ダイシング・ダイボンド用粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
TWI395800B (zh) | An adhesive film for a semiconductor, a composite sheet, and a method of manufacturing the semiconductor wafer using the same | |
JP5217408B2 (ja) | 接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 | |
US20060252234A1 (en) | Hardenable pressure sensitive adhesive sheet for dicing/die-bonding and method for manufacturing semiconductor device | |
KR20100074296A (ko) | 감광성 접착제 | |
KR101483308B1 (ko) | 점접착제 조성물, 점접착 시트 및 반도체장치의 제조방법 | |
JP5488001B2 (ja) | 接着剤付半導体チップの製造方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP5648514B2 (ja) | 感光性接着剤組成物、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ、及び、半導体装置の製造方法。 | |
JP2003327925A (ja) | 接着シートならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JPWO2011058998A1 (ja) | 液状半導体用接着剤組成物、半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2002256237A (ja) | 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP5668413B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004083836A (ja) | 接着シート並びに半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006241174A (ja) | ダイボンディング用フィルム状接着剤及びこれを用いた接着シート、並びに半導体装置。 | |
JP2009141009A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2009141017A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2002256236A (ja) | 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP2002226798A (ja) | 粘接着シート、半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2011155195A (ja) | 接着剤付半導体チップの製造方法及び半導体装置の製造方法 |