[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002032897A - タクシーの配車サービス方法及びそのシステム - Google Patents

タクシーの配車サービス方法及びそのシステム

Info

Publication number
JP2002032897A
JP2002032897A JP2000217562A JP2000217562A JP2002032897A JP 2002032897 A JP2002032897 A JP 2002032897A JP 2000217562 A JP2000217562 A JP 2000217562A JP 2000217562 A JP2000217562 A JP 2000217562A JP 2002032897 A JP2002032897 A JP 2002032897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taxi
information
user
image
control center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000217562A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Doi
邦夫 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Keiki Co Ltd
Original Assignee
Futaba Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Keiki Co Ltd filed Critical Futaba Keiki Co Ltd
Priority to JP2000217562A priority Critical patent/JP2002032897A/ja
Publication of JP2002032897A publication Critical patent/JP2002032897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地理に詳しくない外出先からでも容易にタク
シーの配車サービスを受けることができ、タクシーの乗
務員が迅速且つ的確にユーザーの待つ詳細な呼出位置を
認識でき、確実な配車サービスを提供できる方法及びそ
のシステムを提供せんとする。 【解決手段】 ユーザー端末10に撮影手段11を装備
させるとともに、該撮影手段11により取得されるユー
ザー1の周辺映像4が付加された配車要求情報Reが、
前記ユーザー端末10からコントロールセンター2に送
信されると、該配車要求情報Reを受けたコントロール
センター2は、前記ユーザー1周辺の画像情報5を付加
した配車指令情報Orを通信ネットワークNを介して所
定のタクシー端末10に送信し、前記タクシー端末10
は送信された画像情報5を出力表示することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯用のユーザー
端末から通信ネットワークを介してタクシーの配車サー
ビスを受ける方法及びそのシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、タクシー会社がユーザーの依
頼に応じて配車を行なう配車サービスシステムとして
は、音声呼出・応答方式やAVM(Automatic Vehicle
Monitoring)方式などが知られている。
【0003】前記音声呼出・応答方式による配車サービ
スは、コントロールセンターがユーザーから配車依頼の
電話連絡を受けると、業務用無線でタクシー全車にユー
ザーの呼出位置を知らせる呼びかけを行ない、その呼び
かけの内容に該当する、即ちユーザーの呼出位置の近く
に位置し且つ現在空車の状況にある等の条件に該当する
タクシーの乗務員が前記コントロールセンターに前記車
載の業務用無線機で応答し、応答を受けたコントロール
センターはその応答内容に基づいてユーザーに最も近い
タクシーを選択し、選択したタクシーに対して再び業務
用無線で配車指令を行なうシステムである。
【0004】また、前記AVM方式による配車システム
は、各タクシーに備えられた受信器が道路に沿って設け
られたサインポールの位置情報を含む信号を受信するこ
とで、車載の業務用無線機が自動的に作動してコントロ
ールセンターに前記位置情報を送信し、コントロールセ
ンターはこれらの位置情報に基づいて配車区域毎に各タ
クシーの運行又は待機位置を登録管理しておき、ユーザ
ーから配車要求の電話連絡を受けると前記登録管理内容
に基づいて配車車両の選択決定が行なわれる。このAV
M方式の配車システムによれば、コントロールセンター
は各タクシーの位置を常時把握しているため、ユーザー
から連絡を受けてから最寄りのタクシーを業務用無線で
探し出す手間が無くなり、迅速に配車指令を行なうこと
が可能である。
【0005】更に、近年においては、地球的規模の位置
測定システムであるGPS(GlobalPositinoing Syste
m:全地球測位システム)方式を利用して各タクシーの
位置を正確に検出し、この検出結果に基づいて配車を行
なう配車システムに期待が集まっている。このGPS方
式を用いた配車システムによれば、各タクシーの正確な
位置、速度及び移動方向などが瞬時に測定でき、この測
定結果に基づいてコントロールセンターはより的確にユ
ーザーに近い位置にあるタクシーを選択することが可能
となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た何れの車両配車システムにおいても、外出先のユーザ
ーが公衆電話や携帯電話から配車要求の電話連絡をする
場合には、該ユーザーは口頭にて呼出位置並びに配車要
求の旨をコントロールセンターに伝える必要があり、前
記コントロールセンターは前記呼出位置に基づいて該ユ
ーザーに近い位置で運行又は待機しているタクシーを選
択し、該タクシーに対して前記ユーザーの呼出位置を含
めた配車指令を業務用無線を通じて行う。従って、ユー
ザーが外出先の地理に詳しくない場合には、正確に呼出
位置を伝えることができないといった問題があった。
【0007】また、コントロールセンターからの配車指
令を受けて呼出位置に向かうタクシーの乗務員にとって
は、該呼出位置の正確な住所、電話番号等が分かってい
ても、道路沿いや交差点、繁華街などで待つユーザーを
確実に見出すことは困難であり、ユーザーにとっても乗
務員が分かり易い場所でタクシーの到着を常時注意して
待つ必要があった。
【0008】本発明はかかる現況に鑑みなされたもの
で、地理に詳しくない外出先からでも容易にタクシーの
配車サービスを受けることができ、タクシーの乗務員が
迅速且つ的確にユーザーの待つ詳細な呼出位置を認識で
き、確実な配車サービスを提供できる方法及びそのシス
テムを提供せんとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は前述の課題を
解決すべく鋭意検討した結果、土地勘があり道路沿いの
街並みに詳しいタクシー乗務員にとっては、呼出位置の
映像を見ることが出来れば、その具体的な位置が一目瞭
然に分かることに着目し、本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち本発明は、携帯用のユーザー端末
から通信ネットワークを介してコントロールセンターに
通信接続し、タクシーの配車サービスを受ける方法であ
って、ユーザー端末に撮影手段を装備させるとともに、
該撮影手段により取得されるユーザーの周辺映像が付加
された配車要求情報が、前記ユーザー端末からコントロ
ールセンターに送信されると、該配車要求情報を受けた
コントロールセンターは、前記ユーザー周辺の画像情報
を付加した配車指令情報を通信ネットワークを介して所
定のタクシー端末に送信し、前記タクシー端末は送信さ
れた画像情報を出力表示することを特徴とするタクシー
の配車サービス方法、並びに、ユーザーの周辺映像を取
得する撮影手段、および前記周辺映像が付加された配車
要求情報を通信ネットワークを介してコントロールセン
ターに送信する手段を備えた携帯用のユーザー端末と、
ユーザー周辺の画像情報を付加した配車指令情報を、通
信ネットワークを介して所定のタクシー端末に送信する
手段を備えたコントロールセンターと、コントロールセ
ンターから送信された画像情報を出力表示する手段を備
えたタクシー端末とから構成されるタクシーの配車サー
ビスシステムを提供する。
【0011】これら配車サービス方法及びそのシステム
にあっては、コントロールセンターが取得したユーザー
の周辺映像を呼出位置に向かうタクシーに送信するた
め、土地勘があり道路沿いの街並みに詳しいタクシー乗
務員には、ユーザー端末に出力表示された画像情報を見
ることで、その位置が一目瞭然に分かり、ユーザーが待
つ配車位置を迅速かつ詳細に把握できる。
【0012】また本発明は、携帯用のユーザー端末を用
いてタクシーの配車サービスを受ける方法であって、ユ
ーザー端末に撮影手段を装備させるとともに、該撮影手
段により取得されるユーザーの周辺映像を付加した配車
要求情報が、微弱な無線信号により前記ユーザー端末か
ら当該信号の到達範囲内に存在しているタクシー端末に
直接送信されると、前記タクシー端末は送信された周辺
映像を出力表示することを特徴とするタクシーの配車サ
ービス方法、並びに、ユーザーの周辺映像を取得する撮
影手段、および前記周辺映像が付加された配車要求情報
を微弱な無線信号により当該信号の到達範囲内に存在し
ているタクシー端末に直接送信する手段を備えた携帯用
のユーザー端末と、ユーザー端末から送信された周辺映
像を出力表示する手段を備えたタクシー端末とより構成
されるタクシーの配車サービスシステムをも提供する。
【0013】これら配車サービス方法及びそのシステム
にあっては、前記無線信号の到達範囲内に存在する近傍
のタクシーにのみ配車要求情報が送信され、コントロー
ルセンターで近傍のタクシーを特定するまでもなく迅速
な配車サービスを提供できるとともに、ユーザーの周辺
映像がタクシーに直接送信されるため、土地勘があり道
路沿いの街並みに詳しいタクシー乗務員には、タクシー
端末に出力表示された周辺映像を見ることで、その位置
が一目瞭然に分かり、配車位置を迅速かつ詳細に把握で
きる。
【0014】ここで、前記ユーザー端末から配車要求情
報を送信するための前記微弱無線信号としては、電波信
号、光通信信号、超音波信号などを使用できる。
【0015】また、タクシーに関する識別情報が付加さ
れた微弱なタクシー接近信号がタクシーより発信されて
おり、当該接近信号を受信したユーザー端末が、ユーザ
ーに対してタクシーの接近を告知するものでは、当該告
知を受けたユーザーはタクシーが近傍に存在することが
確認でき、効率良く配車要求情報を送信することがで
き、流しのタクシーを容易に拾うことが可能となる。こ
こで、接近しているタクシーが予め登録された所定のタ
クシー会社に所属している場合に限り、タクシーの接近
を告知するものでは、好みのタクシー会社に所属するタ
クシーに対して効率良く配車依頼することができ、前記
ユーザーが視覚障害者である場合には特に有効である。
【0016】さらに、本発明は、携帯用のユーザー端末
から通信ネットワークを介してコントロールセンターに
通信接続し、タクシーの配車サービスを受ける方法であ
って、ユーザー端末に撮影手段を装備させ、且つコント
ロールセンターは地図情報と画像照合手段とを備えてお
り、前記撮影手段により取得されるユーザーの周辺映像
が付加された配車要求情報が、前記ユーザー端末からコ
ントロールセンターに送信されると、該配車要求情報を
受けたコントロールセンターは、前記周辺映像を自ら保
有する地図情報と照合することで、当該周辺映像を撮影
したユーザー端末の位置を特定し、該位置情報を付加し
た配車指令情報を通信ネットワークを介して所定のタク
シー端末に送信し、前記タクシー端末は送信された位置
情報を出力表示することを特徴とするタクシーの配車サ
ービス方法、並びに、ユーザーの周辺映像を取得する撮
影手段、および前記周辺映像が付加された配車要求情報
を通信ネットワークを介してコントロールセンターに送
信する手段を備えた携帯用のユーザー端末と、地図情報
を記憶した記憶手段、ユーザー端末から送信された周辺
映像を前記地図情報と照合する画像照合手段、および該
画像照合手段により特定されたユーザー端末の位置情報
を付加した配車指令情報を、通信ネットワークを介して
所定のタクシー端末に送信する手段を備えたコントロー
ルセンターと、コントロールセンターから送信された位
置情報を出力表示する手段を備えたタクシー端末とより
構成されるタクシーの配車サービスシステムをも提供す
る。
【0017】これら配車サービス方法及びそのシステム
によれば、ユーザーに土地勘がなく、呼出位置である詳
細な現在地点を伝えられない場合であっても、ユーザー
端末の撮影手段で撮影した周辺映像を送ることで、コン
トロールセンターが撮影された位置を特定し、所定のタ
クシーが迅速且つ確実に配車される。
【0018】ここで、コントロールセンターの記憶手段
に立体地図情報を保有しており、コントロールセンター
がユーザーの周囲を撮影した複数の画像データを受信し
たときには、これを前記立体地図情報と照合すること
で、当該周辺映像を撮影したユーザー端末の位置を特定
するものでは、コントロールセンターにおける画像の照
合がより確実に行われる。
【0019】以上のように本発明が提供する各配車サー
ビス方法及びそのシステムにあっては、特に撮影手段に
より取得され、配車要求情報に付加されるユーザーの周
辺映像が、該ユーザーの周囲を撮影した複数の画像デー
タであれば、これら多くの画像データに基づきタクシー
乗務員はより的確且つ迅速に配車位置を把握でき、乗務
員が見慣れている目立った建物や道路の交差点が撮影さ
れる機会も増える。さらに、前記複数の画像を受信した
コントロールセンター或いはタクシー端末では、これら
画像を用いてユーザー周囲のパノラマ画像を加工するこ
とも可能となり、タクシー乗務員はタクシー端末に出力
表示されたパノラマ画像をスクロールさせることで、呼
出位置周辺の詳細な地理をより的確に把握することがで
きる。
【0020】また、撮影手段により取得されるユーザー
自身の映像が配車要求情報に付加されるものでは、タク
シーの乗務員はコントロールセンターから送信された当
該ユーザー映像を参照することにより、呼出位置である
呼出位置に到着後、配車を依頼したユーザーを容易に見
出すことができる。
【0021】また、前記ユーザー端末が自己の位置情報
を取得する手段を備え、該手段で取得された位置情報が
配車要求情報に付加されるものでは、コントロールセン
ター或いはタクシー端末においてユーザーの位置情報が
自動的に取得され、呼出位置の聞き違い等が未然に防止
されるとともに、コントロールセンターにあっては、取
得した位置情報を用いて自動的にタクシーを選択して、
該位置情報をそのままタクシー端末に送信することもで
きる。
【0022】また、前記配車要求情報に、ユーザー端末
の電話番号又はユーザーが入力した周辺地理に関する音
声データが付加されるものが好ましい。
【0023】さらに、タクシー端末が、呼出位置にタク
シーが接近した場合に接近情報を発信する接近情報発信
手段を備え、且つユーザー端末が前記接近情報を受信し
て音声、発光、振動、文字表示、画像表示の何れか又は
それらの組み合わせでユーザーにタクシーの接近を合図
するタクシー接近告知手段を備えたものでは、呼出位置
周辺で待つユーザーはタクシーの接近と同時に注意を傾
けることができ、合図があるまでの間は前記接近情報を
受信できる範囲内の自由な場所に待機しておくことがで
きるとともに、タクシーの接近に気がつかずに該タクシ
ーを見落とすといったことも防止することができる。ま
た、タクシー接近告知手段には、上記の如く、音声、発
光、振動、文字表示、画像表示の何れか又はそれらの組
み合わせが適宜採用されるため、目や耳の不自由な契約
者に対しても確実に車両の接近を知らせることができ、
降車後に忘れ物に気付いたとき等には、メモリに残され
た前記文字表示や画像表示に基づいて利用したタクシー
を特定することが可能となる。
【0024】なお、上記コントロールセンターを介する
各配車サービス方法及びそのシステムにおいては、コン
トロールセンターが呼出位置の近傍に位置しているタク
シーを特定する手段を備え、該手段で特定されたタクシ
ーに対し、前記画像情報を付加した配車指令情報を送信
してなるものが好ましい。
【0025】また、呼出位置に向かうタクシーが、呼出
位置周辺の所定エリア内で、配車要求情報を送信したユ
ーザー端末との間でコントロールセンターを介さず直接
交信する手段を備え、該タクシーが前記所定のエリアに
入れば、あとはユーザー端末との間で直接交信を行い、
呼出位置まで案内されるものでは、当該タクシーはより
具体的で詳細な情報に基づいてユーザーの待つ場所に確
実に配車され、ユーザー或いはタクシーにとって都合の
良い別の近傍場所に呼出位置を適宜変更することも可能
となる。
【0026】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて詳細に説明する。図1及び図2は本発明の
第1実施形態、図3は第2実施形態、図4及び図5は第
3実施形態を示し、図中符号10(10A)はユーザー
端末、2(2B)はコントロールセンター、3はタクシ
ーをそれぞれ示している。
【0027】本発明の第1実施形態は、図1に示すよう
に、ユーザー端末10から通信ネットワークNを介して
コントロールセンター2に通信接続し、タクシー3の配
車サービスを受ける配車サービス方法及び配車サービス
システムSであって、ユーザー端末10に撮影手段11
を装備させておき、該撮影手段11により取得されるユ
ーザーの周辺映像4を付加した配車要求情報Reが、前
記ユーザー端末10からコントロールセンター2に送信
されると、この配車要求情報Reを受けたコントロール
センター2では、前記ユーザー周辺の画像情報5を付加
した配車指令情報Orを、通信ネットワークNを介して
所定のタクシー端末30に送信し、前記タクシー端末3
0において、コントロールセンター2から送信された画
像情報5が出力表示されるものであり、土地勘を有する
とともに道路に沿った街並みに詳しいタクシー乗務員
は、前記タクシー端末30に出力表示された画像情報5
を見ることにより、その位置が一目瞭然に分かり、ユー
ザー1が待つ呼出位置を迅速且つ詳細に把握できるので
ある。
【0028】本発明においてユーザー端末10又はタク
シー端末30とコントロールセンター2との間で各種情
報を伝送する通信ネットワークNは、前記ユーザー端末
10若しくはタクシー端末30との間で無線通信をおこ
なう移動体通信網を介したものであれば、その種類や規
模共にさまざまなものが採用でき、特に前記移動体通信
網をインターネットに接続した通信ネットワークを利用
することが好ましい。
【0029】ユーザー端末10は、ユーザー1の周辺映
像4を取得する撮影手段11と、前記周辺映像4を付加
した配車要求情報Reを通信ネットワークNを介してコ
ントロールセンター2に送信する手段とを少なくとも備
えた携帯用の端末であり、タクシー呼出専用に構成され
る端末以外に、例えば撮影カメラとデータ通信制御手段
を備えた携帯電話やPHS(Personal Handyphone Syst
em:簡易型携帯電話)、PDA(Personal Digital Ass
istant:携帯情報端末)、ノートパソコン、ディジタル
カメラ等の従来からのモバイル端末が利用でき、なかで
もコントロールセンター2やタクシー3との間でリアル
タイムの通話が可能となる携帯電話やPHSを利用する
ことが好ましい実施例である。なお、これらユーザー端
末10は、前記配車要求情報Reに特定のタクシー会社
を指定するためのタクシー会社識別情報や特定のタクシ
ーを指定するためのタクシー識別情報などを選択、附加
できる機能を備えていることが好ましい。
【0030】ユーザー端末1に装備される撮影手段11
としては、例えば小型CCD(Charge Coupled Devic
e:電荷結合素子)カメラを用いることができ、当該撮
影手段11により撮影される周辺映像4は一枚でもよい
が、二枚以上であることが好ましく、特にユーザー1周
囲の前後左右を複数撮影したものが好ましい例である。
また、ユーザー1の周囲を撮影した動画データであって
もよい。これら周辺映像4には、ユーザー1周辺の道路
や街並みの状景が映し出されており、特にタクシー乗務
員が見慣れている目立った建物や道路の交差点を撮影し
てなるものが望ましい。
【0031】また、これら周辺映像4に加えて、ユーザ
ー1の顔或いは上半身などの自身の映像40を撮影し、
これが配車要求情報Re及び配車指令情報Orに付加さ
れるものでは、タクシー3の乗務員はコントロールセン
ター2から送信された当該ユーザー映像を参照すること
により、呼出位置に到着後、配車を依頼したユーザー1
を容易に見出すことができる。
【0032】ここで、前記ユーザー端末10が自己の位
置情報を取得する手段、例えばGPSやD-GPS(Dif
ferential-GPS:誤差補正GPS)等を備え、該手段
で取得された位置情報が配車要求情報に付加されるもの
では、前記位置情報を取得したコントロールセンター2
は、これに基づき呼出位置の位置を把握することができ
る。なお、ユーザー端末10がPHSである場合には、
当該ユーザー端末10が無線アクセスした基地局の識別
子に基づき、該基地局の緯度、経度情報をデータベース
で検索し、取得してなるPHS位置情報システムを利用
することもできる。
【0033】タクシー3を管理しているコントロールセ
ンター2には、少なくともインターネット上でWebホ
ームページを管理するためのWWW(World Wide Web)
サーバー機能が実現されるコンピュータ・システム20
が備えられ、前記ホームページを窓口としてユーザーに
配車サービスが提供される。このWWWサーバー機能は、
HTTP(HyperText Transfer Protocol)プロトコル
処理するサーバ・ソフトウエアと、ハイパーテキスト情
報が格納されるHTML(HyperText Markup Languag
e)ファイルとを用いて実現され、該ファイルとして格
納された後述の配車サービスページは、HTTPプロト
コルに基づいてアクセスした各ユーザー端末10に非同
期転送される。
【0034】そして、ユーザー1が本サービスの提供を
受ける際には、ユーザー端末10から通信ネットワーク
Nを介してコントロールセンター2のコンピュータ・シ
ステム20に通信接続し、前記撮影手段11で取得され
るユーザー1の周辺映像4を付加した配車要求情報Re
を送信する。
【0035】ユーザー端末10からコントロールセンタ
ー2に送信される配車要求情報Reは、従来どおり電話
機能を用いた通話による音声情報や、電子メール、ファ
クシミリを用いた文書情報などを用いることもでき、例
えば通話により配車依頼する場合には、配車サービスを
依頼する旨、及び呼出位置であるユーザーの現在地に関
する地名その他の情報を音声で伝えたのち、撮影手段1
1により撮影された周辺映像がユーザー端末10からコ
ントロールセンターに送信される。本例ではユーザー端
末10にコントロールセンター2のコンピュータ・シス
テム20から送信された情報を出力表示する表示用プロ
グラム、例えばHTMLフォーマットを解析して文字、
画像データを配置して表示させるWWWブラウザが内部
の記憶装置に格納され、コントロールセンター2が管理
するWebサイトのホームページを窓口として、配車サ
ービスを依頼するものであり、具体的には、図2に示す
ように、当該Webサイトにアクセス(ステップ1)し
たユーザー端末10に対して配車サービスページが送信
(ステップ2)され、ユーザーは端末に表示された(ス
テップ3)前記配車サービスページに氏名、電話番号等
の必要事項と現在地の地名等を分かる範囲で入力(ステ
ップ4)し、送信ボタンを選択すれば、当該配車サービ
スページが上述の周辺映像4とともにWebサイトに送
信(ステップ5)され、コントロールセンター2のコン
ピュータ・システム20においてユーザーの配車要求情
報が取得される。ここで、ユーザーが説明する周辺地理
に関する音声データを入力するものでは、該音声データ
を取得したタクシー端末30は乗務員に対して当該説明
を音声出力し、乗務員はより的確に呼出位置を認識する
ことができる。
【0036】これら配車要求情報Reには、ユーザーの
個人識別情報が附加されていることが好ましく、これに
よれば該システムを利用しているユーザーの信用照会や
乗車代金決済等を管理することが可能となり、各ユーザ
ーに応じて最適なタクシーを配車することもでき、例え
ば、配車依頼を行なっているユーザーが身障者である場
合には、該身障者が容易に乗車できる特殊なタクシーを
配車することも可能となる。
【0037】コントロールセンター2では、各タクシー
の現在位置がデータベースの形態で管理されており、ユ
ーザー1より配車要求の依頼を受ければ、呼出位置の近
傍に位置しているタクシーを検索し(ステップ6)、選
択されたタクシー3に対して、ユーザー端末10より送
信された周辺映像4に関する画像情報5を、配車指令情
報Orに付加して送信する(ステップ7)。
【0038】各タクシーの現在位置を把握する手段とし
ては、業務用無線、電話等を用いた乗務員からの報告以
外に、タクシー端末がGPS受信機により取得した位置
情報を通信ネットワークを介して受信する手法、同じく
タクシー端末が道路に沿って設けられるサインポールや
ビーコン局から取得した位置情報を通信ネットワークを
介して受信する手法などが利用できる。
【0039】コントロールセンター2からタクシー端末
30に送信される配車指令情報Orは、従来どおり電話
や業務用無線を用いたコントロールセンター2のオペレ
ータからの指令であっても良いが、本例ではコンピュー
タ・システム20で選択されたタクシー3の端末30に
対して自動的に配車指令情報Orが送信され、これを受
信したタクシー端末30では、タクシーメータにおける
タリフの設定状況、すなわちタクシーの営業状況に基づ
き配車が可能であるか否か判断し(ステップ8)、配車
が可能であれば配車指令情報Orをディスプレイ31に
出力表示し(ステップ9)、配車不可能であればコンピ
ュータ・システム20にその旨の報告をする。このよう
に配車指令情報Orを受けたタクシー端末30は先ずタ
クシーメータのタリフの設定状況を確認するため、この
タクシー端末30はタクシーメータ32と一体化或いは
兼用されているものが好ましい実施例である。そして、
ディスプレイ31に出力表示された配車指令情報Orに
基づき乗務員の判断で配車依頼を受任するか否かを選択
し(ステップ10)、その結果が同じくタクシー端末3
0からコンピュータ・システム20に送信される(ステ
ップ11)。
【0040】コントロールセンター2は、配車サービス
を行うタクシーが決定すれば、該タクシーの車両ナンバ
ー、会社名、乗務員の名称等の属性情報を含む受任確認
情報をユーザー端末10に送信する(ステップ12)。
【0041】コントロールセンター2からタクシー端末
30に送信される配車指令情報Orには、呼出位置の位
置情報と上述の画像情報5が付加されている。呼出位置
の位置情報は、ユーザー端末からコントロールセンター
に送信される情報量に応じて相当の幅が生じても良く、
これら位置情報は文字や音声、周辺地図などのデータと
して送信されるが、特にタクシー端末がカー・ナビゲー
ション・システムを備えている場合には、当該地図表示
画面上にこれら情報が重ね書きされ、ルート案内するも
のも好ましい例である。
【0042】画像情報5は常時ディスプレイ31に表示
されてもよいが、呼出位置の周辺に到着したときに、デ
ィスプレイ31の一部又は全体に表示されるものがより
好ましい。また、画像情報5は、ユーザー端末から送信
された周辺映像4をそのまま扱ってもよいが、複数枚あ
る場合にはコンピュータ・システム20或いはタクシー
端末30において専用のプログラムを用いて一枚のパノ
ラマ画像に編成し、これをディスプレイ31上でスクロ
ール可能に構成したものが好ましい実施例である。
【0043】なお、タクシー3が呼出位置周辺の所定エ
リア内で、ユーザー端末10との間で、コントロールセ
ンター2を介さずに直接交信する手段を備え、前記直接
交信により呼出位置まで案内されることが好ましい。
【0044】交信手段としては電話機能を用いることが
好ましく、タクシー3が所定エリア内に進入したことを
確認したコントロールセンター2が、配車要求情報Re
により予め取得しているユーザー端末10の電話番号を
タクシー端末30に送信し、該タクシー端末30からユ
ーザー端末10に自動ダイアルして、タクシー3内に設
けたマイクとスピーカでユーザー1と乗務員3が直接通
話することや、タクシー端末30に送信される配車指令
情報Orに予めユーザー端末10の電話番号が含まれて
おり、タクシー端末30が備えるカー・ナビゲーション
・システムが所定エリア内に進入したことを感知した際
に前記電話番号を用いて自動ダイアルすること、前記カ
ー・ナビゲーション・システムに基づき所定エリア内に
進入したことを感知したタクシー端末30が、コントロ
ールセンター2のコンピュータ・システム20に電話番
号を問い合わせた上で、自動ダイアルすることなどが好
ましい実施例である。
【0045】また、タクシー端末30が、呼出位置に接
近した場合に接近情報を発信する接近情報発信手段を備
え、且つユーザー端末10が前記接近情報を受信して音
声、発光、振動、文字表示、画像表示の何れか又はそれ
らの組み合わせでユーザー1にタクシー3の接近を合図
するタクシー接近告知手段を備えたものでは、呼出位置
の周辺で待つユーザー1は、タクシー3の接近にともな
い注意を傾けることができ、その合図があるまでは、前
記接近情報を受信できる範囲内の自由な場所で待機する
ことができる。また、タクシー接近告知手段には、上記
の如く、音声、発光、振動、文字表示、画像表示の何れ
か又はそれらの組み合わせが適宜採用されるため、前記
音声、発光、振動等により目や耳の不自由な契約者に対
しても確実に車両の接近を知らせることができ、文字表
示や画像表示するものでは、降車後に忘れ物に気付いた
とき等に、ユーザー端末10のメモリに残された前記文
字表示や画像表示に基づき、利用したタクシーを特定す
ることが可能となる。なお、前記接近情報は、タクシー
の位置を把握しているコントロールセンター2が呼出位
置へのタクシーの接近を感知して、ユーザー端末10に
対して発信するものも好ましい実施例である。
【0046】次に、本発明の第2実施形態は、図3に示
すように、携帯用のユーザー端末10Aを用いてタクシ
ーの配車サービスを受ける配車サービス方法および配車
サービスシステムSaであって、ユーザー端末10Aに
撮影手段11を装備させるとともに、該撮影手段11に
より取得されるユーザー1の周辺映像4を付加した配車
要求情報Reが、微弱な無線信号により前記ユーザー端
末10Aから当該信号の到達範囲内に存在しているタク
シー端末30に直接送信されると、前記タクシー端末3
0に送信された周辺画像4が出力表示されるものであ
り、上述の第1実施形態で示したコントロールセンター
2及びコンピュータ・システム20を介さずに、直接流
しのタクシーに対して配車依頼する方法及びシステムで
ある。これによれば、前記無線信号の到達範囲内に存在
する近傍のタクシー3にのみ配車要求情報Reが送信さ
れ、タクシーの多い繁華街等でコントロールセンターを
介することなく効率のよい配車がなされるとともに、ユ
ーザー1の周辺映像4がタクシー3に直接送信されるた
め、土地勘があり道路沿いの街並みに詳しいタクシー乗
務員にとっては、タクシー端末30に出力表示された周
辺映像4を見ることで、その位置が一目瞭然に分かり、
配車位置を迅速かつ詳細に把握できるのである。
【0047】本実施形態においてユーザー端末10Aか
ら送信される配車要求情報Reは、好ましくは半径10
0m以内の範囲にのみ送信可能な電波信号や、光通信信
号、超音波信号等の微弱無線信号からなり、第1実施形
態と同様、通話による音声情報や、電子メール、ファク
シミリを用いた文書情報などを用いることもできる。通
話により配車依頼する場合には、配車サービスを依頼す
る旨、及び呼出位置である現在地に関してユーザーが分
かる範囲の情報を音声で伝えたのち、撮影手段11によ
り撮影された周辺映像4がタクシー端末30に送信され
る。
【0048】ユーザー端末10AがGPS等の位置特定
手段を有し、当該位置情報を配車要求情報Reに付加し
て送信される場合には、該位置情報を取得したタクシー
端末30はこれを解析して呼出位置の周辺地図を作成
し、これをディスプレイ31に表示することが好まし
く、カー・ナビゲーション・システムを備えている場合
には、当該地図表示画面上に前記呼出位置を表示するも
のが好ましい。
【0049】画像情報5は常時ディスプレイ31に表
示、複数枚ある場合にはタクシー端末30において専用
のプログラムを用いて一枚のパノラマ画像に編成し、こ
れをディスプレイ31上でスクロール可能に構成したも
のが好ましい実施例である。
【0050】ここで、タクシー端末30からは、該タク
シーの所属会社や車両ナンバー等を示すタクシー車両識
別情報が附加された微弱な車両接近信号が、常時或いは
空車のときだけ発信されており、該信号を受信したユー
ザー端末10Aは、登録されている所定の会社に所属す
るタクシーである場合に限って、前記ユーザーにタクシ
ーの接近を告知し、ユーザーは、ユーザー端末10Aを
操作して前記タクシーにのみ交信可能な配車要求情報R
eを発信するものでは、ユーザーは流しのタクシーのう
ちから好みの会社所属のタクシーを拾うことが容易とな
り、前記ユーザーが視覚障害者である場合には特に有効
である。
【0051】その他の詳細は、上述の第1実施形態で開
示した手段を適宜応用でき、その説明は省略する。
【0052】次に、本発明の第3実施形態は、図4に示
すように、ユーザー端末10から通信ネットワークNを
介してコントロールセンター2Bに通信接続し、タクシ
ー3の配車サービスを受ける配車サービス方法及び配車
サービスシステムSbであって、ユーザー端末10に撮
影手段11を装備させ、且つコントロールセンター2B
には、図5に示すように、地図情報を記憶した記憶手段
21と画像照合手段22とを備えたコンピュータ・シス
テム20Bが設けられ、前記撮影手段11により取得さ
れるユーザーの周辺映像4が付加された配車要求情報R
eが、前記ユーザー端末10からコントロールセンター
2Bに送信されると、該配車要求情報Reを受けたコン
トロールセンター2Bでは、前記周辺映像4を自ら保有
する前記記憶手段21内の地図情報と照合することで、
当該周辺映像4を撮影したユーザー端末10の位置を画
像照合手段22で特定し、当該位置情報6を付加した配
車指令情報Orを、通信ネットワークNを介して所定の
タクシー端末30に送信し、前記タクシー端末30にお
いて、送信された位置情報が出力表示されるものであ
り、ユーザーに土地勘がなく、呼出位置である詳細な現
在位置をコントロールセンターに伝えられない場合であ
っても、ユーザー端末10の撮影手段11で撮影した周
辺映像4を送信することで、コントロールセンター2B
が撮影された位置を特定し、所定のタクシー3が当該位
置に確実に配車されることとなる。
【0053】ユーザー端末1の撮影手段11により撮影
される周辺映像4は一枚でもよいが、二枚以上であるこ
とが好ましく、特にユーザー1周囲の前後左右を複数撮
影したものが好ましい例である。また、ユーザー1の周
囲を撮影した動画データであってもよい。これら周辺映
像4には、ユーザー1周辺の道路や街並みの状景が映し
出されており、特に目立った建物や道路の交差点を撮影
してなるものが画像を照合する上で望ましい。
【0054】ユーザー端末10からコントロールセンタ
ー2Bに送信される配車要求情報Reは、第1実施形態
と同様、従来どおりの電話機能を用いた通話による音声
情報や、電子メール、ファクシミリを用いた文書情報な
どを用いることもでき、通話により配車依頼する場合に
は、配車サービスを依頼する旨、及び呼出位置である現
在地に関してユーザーが分かる範囲の情報を音声で伝え
たのち、撮影手段11により撮影された周辺映像4がユ
ーザー端末10からコントロールセンター2Bに送信さ
れる。本実施形態においても、コントロールセンター2
Bが管理するWebサイトのホームページを窓口として
ユーザー端末10から配車サービスを依頼するものが好
ましく、具体的には、当該Webサイトにアクセスした
ユーザー端末10に対して配車サービスページが送信さ
れ、ユーザーは端末に表示された前記配車サービスペー
ジに氏名、電話番号等の必要事項と現在地の情報を分か
る範囲で入力し、送信ボタンを選択すれば、当該配車サ
ービスページが上述の周辺映像4とともにWebサイト
に送信され、コントロールセンター2Bのコンピュータ
・システム20Bにおいてユーザーの配車要求情報Re
が取得される。
【0055】前記コンピュータ・システム20Bは、図
5に示すように、詳細な地図情報を記憶した記憶手段2
1と、送信された周辺画像4を前記地図情報と照合する
画像照合手段22と、特定されたユーザー端末10の位
置に基づき案内用の周辺地図60を生成する地図生成手
段23とを少なくとも備えており、配車要求情報Reを
取得したコンピュータ・システム20Bは、画像照合手
段22を用いて当該周辺映像4を撮影したユーザー端末
10の位置を特定し、これに基づき地図生成手段23に
より生成した周辺地図6を配車指令情報Orに付加した
上で、タクシー端末30に送信する。
【0056】なお、本実施形態においてコントロールセ
ンター2Bから送信されるユーザー端末10の位置情報
は周辺地図60以外でもよく、例えばユーザー端末10
の位置を示す経度、緯度データをタクシー端末30に送
信し、これを受信したタクシー端末30が周辺地図を作
成しても良く、タクシー端末30がカー・ナビゲーショ
ン・システムを備えている場合には、地図上に当該呼出
位置を表示してルート案内するものも好ましい実施例で
ある。
【0057】また、記憶手段21に立体地図情報が保有
されており、コントロールセンター2Bがユーザー1の
周囲を撮影した複数の画像データ4を受信したときに
は、これを前記立体地図情報と照合することで、当該周
辺映像4を撮影したユーザー端末10の位置を特定する
ものでは、画像の照合がより確実に行われる。
【0058】ユーザー端末10がGPS等の位置特定手
段を有し、コントロールセンター2Bが当該位置情報を
配車要求情報Reとともに既に取得している場合には、
前記画像照合手段22で特定される位置情報と互いに補
完する形態で、より精度の高い位置を把握することがで
き、このことはユーザー1が現在地を示す住所や電話番
号を詳細に入力した場合も同様である。また、タクシー
端末30に送信される配車指令情報Orには、上述の第
1実施形態と同様にして、ユーザー端末10から送信さ
れた周辺映像4を付加しておくことが好ましい。
【0059】その他の構成、処理手順については、基本
的に上述の第1実施形態と同じであるので、その説明は
省略する。
【0060】なお、本発明の配車サービス方法及びその
システムは、タクシーの配車以外に、例えば警備会社そ
の他の緊急車両の配車サービスにも応用できる。
【0061】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るタクシーの
配車サービス方法及びそのシステムによれば、ユーザー
の周辺映像が呼出位置に向かうタクシーに送信されるた
め、土地勘があり道路沿いの街並みに詳しいタクシー乗
務員には、ユーザー端末に出力表示された画像情報を見
ることで、その位置が一目瞭然に分かり、ユーザーが待
つ配車位置を迅速かつ詳細に把握できる。
【0062】また、ユーザーに土地勘がなく、呼出位置
である詳細な現在地点を伝えられない場合であっても、
ユーザー端末の撮影手段で撮影した周辺映像を送ること
で、コントロールセンターが撮影された位置を特定し、
所定のタクシーが迅速且つ確実に配車される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るタクシーの配車サ
ービスシステムを示す説明図。
【図2】同じく配車サービスシステムにおける手順を示
す説明図。
【図3】本発明の第2実施形態に係るタクシーの配車サ
ービスシステムを示す説明図。
【図4】本発明の第3実施形態に係るタクシーの配車サ
ービスシステムを示す説明図。
【図5】コントロールセンターに設けたコンピュータ・
システムを示す説明図。
【符号の説明】
S、Sa、Sb 配車サービスシステム N 通信ネットワーク Re 配車要求情報 Or 配車指令情報 1 ユーザー 2、2B コントロールセンター 3 タクシー 4 周辺映像 5 画像情報 6 位置情報 10、10A ユーザー端末 11 撮影手段 20、20B コンピュータ・システム 30 タクシー端末 31 ディスプレイ 32 タクシーメータ 40 自身の映像 60 周辺地図

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯用のユーザー端末から通信ネットワ
    ークを介してコントロールセンターに通信接続し、タク
    シーの配車サービスを受ける方法であって、ユーザー端
    末に撮影手段を装備させるとともに、該撮影手段により
    取得されるユーザーの周辺映像を付加した配車要求情報
    が、前記ユーザー端末からコントロールセンターに送信
    されると、該配車要求情報を受けたコントロールセンタ
    ーは、前記ユーザー周辺の画像情報を付加した配車指令
    情報を通信ネットワークを介して所定のタクシー端末に
    送信し、前記タクシー端末は送信された画像情報を出力
    表示することを特徴とするタクシーの配車サービス方
    法。
  2. 【請求項2】 携帯用のユーザー端末を用いてタクシー
    の配車サービスを受ける方法であって、ユーザー端末に
    撮影手段を装備させるとともに、該撮影手段により取得
    されるユーザーの周辺映像を付加した配車要求情報が、
    微弱な無線信号により前記ユーザー端末から当該信号の
    到達範囲内に存在しているタクシー端末に直接送信され
    ると、前記タクシー端末は送信された周辺映像を出力表
    示することを特徴とするタクシーの配車サービス方法。
  3. 【請求項3】 タクシーに関する識別情報が付加された
    微弱なタクシー接近信号がタクシーより発信されてお
    り、当該接近信号を受信したユーザー端末は、ユーザー
    に対してタクシーの接近を告知する請求項2記載のタク
    シーの配車サービス方法。
  4. 【請求項4】 接近しているタクシーが予め登録された
    所定のタクシー会社に所属している場合に限り、タクシ
    ーの接近を告知する請求項3記載のタクシーの配車サー
    ビス方法。
  5. 【請求項5】 携帯用のユーザー端末から通信ネットワ
    ークを介してコントロールセンターに通信接続し、タク
    シーの配車サービスを受ける方法であって、ユーザー端
    末に撮影手段を装備させ、且つコントロールセンターは
    地図情報と画像照合手段とを備えており、前記撮影手段
    により取得されるユーザーの周辺映像が付加された配車
    要求情報が、前記ユーザー端末からコントロールセンタ
    ーに送信されると、該配車要求情報を受けたコントロー
    ルセンターは、前記周辺映像を自ら保有する地図情報と
    照合することで、当該周辺映像を撮影したユーザー端末
    の位置を特定し、該位置情報を付加した配車指令情報を
    通信ネットワークを介して所定のタクシー端末に送信
    し、前記タクシー端末は送信された位置情報を出力表示
    することを特徴とするタクシーの配車サービス方法。
  6. 【請求項6】 撮影手段により取得され、配車要求情報
    に付加されるユーザーの周辺映像が、該ユーザーの周囲
    を撮影した複数の画像データである請求項1〜5の何れ
    か1項に記載のタクシーの配車サービス方法。
  7. 【請求項7】 撮影手段により取得されるユーザー自身
    の映像が配車要求情報に付加される請求項1〜6の何れ
    か1項に記載のタクシーの配車サービス方法。
  8. 【請求項8】 コントロールセンターが立体地図情報を
    保有しており、ユーザーの周囲を撮影した複数の画像デ
    ータを受信すれば、これを前記立体地図情報と照合する
    ことで、当該周辺映像を撮影したユーザー端末の位置を
    特定する請求項5記載のタクシーの配車サービス方法。
  9. 【請求項9】 前記ユーザー端末が自己の位置情報を取
    得する手段を備え、該手段で取得された位置情報が配車
    要求情報に付加される請求項1〜8の何れか1項に記載
    のタクシーの配車サービス方法。
  10. 【請求項10】 前記配車要求情報に、ユーザー端末の
    電話番号又はユーザーが入力した周辺地理に関する音声
    データが付加される請求項1〜9の何れか1項に記載の
    タクシーの配車サービス方法。
  11. 【請求項11】 コントロールセンターは、呼出位置の
    近傍に位置しているタクシーを特定する手段を備え、該
    手段で特定されたタクシーに対して配車指令情報を送信
    してなる請求項1又は5記載のタクシーの配車サービス
    方法。
  12. 【請求項12】 呼出位置に向かうタクシーが所定のエ
    リアに入れば、あとは配車要求情報を送信したユーザー
    端末との間でコントロールセンターを介さずに直接交信
    を行い、呼出位置まで案内される請求項1又は5記載の
    タクシーの配車サービス方法。
  13. 【請求項13】 ユーザーの周辺映像を取得する撮影手
    段、および前記周辺映像が付加された配車要求情報を通
    信ネットワークを介してコントロールセンターに送信す
    る手段を備えた携帯用のユーザー端末と、 ユーザー周辺の画像情報を付加した配車指令情報を、通
    信ネットワークを介して所定のタクシー端末に送信する
    手段を備えたコントロールセンターと、 コントロールセンターから送信された画像情報を出力表
    示する手段を備えたタクシー端末と、 より構成されるタクシーの配車サービスシステム。
  14. 【請求項14】 ユーザーの周辺映像を取得する撮影手
    段、および前記周辺映像が付加された配車要求情報を微
    弱な無線信号により当該信号の到達範囲内に存在してい
    るタクシー端末に直接送信する手段を備えた携帯用のユ
    ーザー端末と、 ユーザー端末から送信された周辺映像を出力表示する手
    段を備えたタクシー端末と、 より構成されるタクシーの配車サービスシステム。
  15. 【請求項15】 前記微弱無線信号が電波信号、光通信
    信号、超音波信号の何れかである請求項14記載のタク
    シーの配車サービスシステム。
  16. 【請求項16】 ユーザーの周辺映像を取得する撮影手
    段、および前記周辺映像が付加された配車要求情報を通
    信ネットワークを介してコントロールセンターに送信す
    る手段を備えた携帯用のユーザー端末と、 地図情報を記憶した記憶手段、ユーザー端末から送信さ
    れた周辺映像を前記地図情報と照合する画像照合手段、
    および該画像照合手段により特定されたユーザー端末の
    位置情報を付加した配車指令情報を、通信ネットワーク
    を介して所定のタクシー端末に送信する手段を備えたコ
    ントロールセンターと、 コントロールセンターから送信された位置情報を出力表
    示する手段を備えたタクシー端末と、 より構成されるタクシーの配車サービスシステム。
  17. 【請求項17】 撮影手段により取得され、配車要求情
    報に付加されるユーザーの周辺映像が、該ユーザーの周
    囲を撮影した複数の画像データである請求項13〜16
    の何れか1項に記載のタクシーの配車サービスシステ
    ム。
  18. 【請求項18】 コントロールセンターが記憶手段に立
    体地図情報を記憶しており、ユーザーの周囲を撮影した
    複数の画像データを受信すれば、これを前記立体地図情
    報と照合することで、当該周辺映像を撮影したユーザー
    端末の位置を特定してなる請求項16記載のタクシーの
    配車サービスシステム。
  19. 【請求項19】 前記ユーザー端末が自己の位置情報を
    取得する手段を備え、該手段で取得された位置情報が配
    車要求情報に付加される請求項13〜18の何れか1項
    に記載のタクシーの配車サービスシステム。
  20. 【請求項20】 コントロールセンターは、呼出位置の
    近傍に位置しているタクシーを特定する手段を備え、該
    手段で特定されたタクシーに対し、前記画像情報を付加
    した配車指令情報を送信してなる請求項13又は16記
    載のタクシーの配車サービスシステム。
  21. 【請求項21】 前記タクシー端末が、呼出位置にタク
    シーが接近した場合に接近情報を発信する接近情報発信
    手段を備え、且つユーザー端末が前記接近情報を受信し
    て音声、発光、振動、文字表示、画像表示の何れか又は
    それらの組み合わせでユーザーにタクシーの接近を合図
    するタクシー接近告知手段を備えていることを特徴とす
    る請求項13〜20の何れか1項に記載のタクシーの配
    車サービスシステム。
JP2000217562A 2000-07-18 2000-07-18 タクシーの配車サービス方法及びそのシステム Pending JP2002032897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217562A JP2002032897A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 タクシーの配車サービス方法及びそのシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217562A JP2002032897A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 タクシーの配車サービス方法及びそのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002032897A true JP2002032897A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18712648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000217562A Pending JP2002032897A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 タクシーの配車サービス方法及びそのシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002032897A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367085A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> タクシー配車システム
WO2003100744A1 (fr) * 2002-05-29 2003-12-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de communication
WO2016134509A1 (zh) * 2015-02-26 2016-09-01 刘一佳 一种呼叫出租车时发送用户信息的方法以及移动终端
JP2017096635A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 目的地設定システム、方法およびプログラム
KR101764025B1 (ko) * 2015-11-27 2017-08-01 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조장치 및 이의 차량 운전 보조방법
JP2018155617A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 楽天株式会社 情報処理装置、車両探索方法及びプログラム
CN108885773A (zh) * 2016-03-24 2018-11-23 伟摩有限责任公司 安排用于自主车辆的乘客接驾
JP2018536910A (ja) * 2016-01-26 2018-12-13 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド 経路上輸送を監視するシステム及び方法
JP2020077177A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 矢崎総業株式会社 予約車両確認システム
JP2020095696A (ja) * 2018-11-08 2020-06-18 トヨタ自動車株式会社 Ar/vr/mrライドシェアリングアシスタント
JP2020520022A (ja) * 2017-05-08 2020-07-02 チェイス,アーノルド 自律走行車両強化システムのためのモバイル機器
JP2020135113A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置および走行制御方法
WO2020251099A1 (ko) * 2019-06-14 2020-12-17 엘지전자 주식회사 사용자의 현재 위치로 차량을 호출하는 방법
WO2021100190A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 三菱電機株式会社 合流支援装置、合流支援システム、及び、合流支援方法
KR20210149315A (ko) * 2020-06-02 2021-12-09 주식회사 모토브 모빌리티에 구비되는 디스플레이 장치
JP2022147833A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 株式会社日立国際電気 配車システム
CN115204548A (zh) * 2021-04-06 2022-10-18 丰田自动车株式会社 信息处理装置、记录介质以及信息处理方法
KR20220148039A (ko) * 2021-04-28 2022-11-04 주식회사 카카오모빌리티 승객 단말과 차량 단말에 식별 정보를 제공하는 방법 및 서버
US12036862B2 (en) 2021-04-07 2024-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information processing device, information processing system, information processing method, and terminal device
WO2024172147A1 (ja) * 2023-02-16 2024-08-22 株式会社ドットプラス 情報処理システム、移動体、情報処理方法及びプログラム
US12125292B2 (en) 2021-04-07 2024-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information processing device, information processing system, information processing method, and terminal device

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367085A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> タクシー配車システム
WO2003100744A1 (fr) * 2002-05-29 2003-12-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de communication
WO2016134509A1 (zh) * 2015-02-26 2016-09-01 刘一佳 一种呼叫出租车时发送用户信息的方法以及移动终端
JP2017096635A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 目的地設定システム、方法およびプログラム
KR101764025B1 (ko) * 2015-11-27 2017-08-01 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조장치 및 이의 차량 운전 보조방법
US10909837B2 (en) 2016-01-26 2021-02-02 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for monitoring on-route transportations
US11257351B2 (en) 2016-01-26 2022-02-22 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for monitoring on-route transportations
JP2018536910A (ja) * 2016-01-26 2018-12-13 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド 経路上輸送を監視するシステム及び方法
US11562642B2 (en) 2016-01-26 2023-01-24 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for monitoring on-route transportations
US10431071B2 (en) 2016-01-26 2019-10-01 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for monitoring on-route transportations
US10515537B2 (en) 2016-01-26 2019-12-24 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for monitoring on-route transportations
JP2019515363A (ja) * 2016-03-24 2019-06-06 ウェイモ エルエルシー 自律走行車のために乗客ピックアップを手配すること
CN108885773A (zh) * 2016-03-24 2018-11-23 伟摩有限责任公司 安排用于自主车辆的乘客接驾
US11853067B2 (en) 2016-03-24 2023-12-26 Waymo Llc Arranging passenger pickups for autonomous vehicles
JP7051191B2 (ja) 2016-03-24 2022-04-11 ウェイモ エルエルシー 自律走行車のために乗客ピックアップを手配すること
US20220075380A1 (en) 2016-03-24 2022-03-10 Waymo Llc Arranging passenger pickups for autonomous vehicles
US11175666B2 (en) 2016-03-24 2021-11-16 Waymo Llc Arranging passenger pickups for autonomous vehicles
JP2020205114A (ja) * 2016-03-24 2020-12-24 ウェイモ エルエルシー 自律走行車のために乗客ピックアップを手配すること
US10591916B2 (en) 2016-03-24 2020-03-17 Waymo Llc Arranging passenger pickups for autonomous vehicles
JP2018155617A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 楽天株式会社 情報処理装置、車両探索方法及びプログラム
JP2020520022A (ja) * 2017-05-08 2020-07-02 チェイス,アーノルド 自律走行車両強化システムのためのモバイル機器
US11402224B2 (en) 2017-05-08 2022-08-02 Arnold Chase Central operations center for autonomous vehicle enhancement system
JP7064508B2 (ja) 2017-05-08 2022-05-10 チェイス,アーノルド 自律走行車両強化システムのためのモバイル機器
JP2020077177A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 矢崎総業株式会社 予約車両確認システム
JP7143833B2 (ja) 2018-11-08 2022-09-29 トヨタ自動車株式会社 Ar/vr/mrライドシェアリングアシスタント
JP2020095696A (ja) * 2018-11-08 2020-06-18 トヨタ自動車株式会社 Ar/vr/mrライドシェアリングアシスタント
JP2020135113A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置および走行制御方法
US11912309B2 (en) 2019-02-14 2024-02-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Travel control device and travel control method
US11648964B2 (en) 2019-02-14 2023-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Travel control device and travel control method
WO2020251099A1 (ko) * 2019-06-14 2020-12-17 엘지전자 주식회사 사용자의 현재 위치로 차량을 호출하는 방법
WO2021100190A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 三菱電機株式会社 合流支援装置、合流支援システム、及び、合流支援方法
JP7016455B2 (ja) 2019-11-22 2022-02-04 三菱電機株式会社 合流支援装置、合流支援システム、及び、合流支援方法
JPWO2021100190A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27
KR20210149315A (ko) * 2020-06-02 2021-12-09 주식회사 모토브 모빌리티에 구비되는 디스플레이 장치
KR102605254B1 (ko) * 2020-06-02 2023-11-23 주식회사 모토브 모빌리티에 구비되는 디스플레이 장치
KR20220108023A (ko) * 2020-06-02 2022-08-02 주식회사 모토브 모빌리티에 구비되는 디스플레이 장치
KR102427711B1 (ko) * 2020-06-02 2022-08-01 주식회사 모토브 모빌리티에 구비되는 디스플레이 장치
JP2022147833A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 株式会社日立国際電気 配車システム
JP7497319B2 (ja) 2021-03-23 2024-06-10 株式会社日立国際電気 配車システム
CN115204548A (zh) * 2021-04-06 2022-10-18 丰田自动车株式会社 信息处理装置、记录介质以及信息处理方法
US12036862B2 (en) 2021-04-07 2024-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information processing device, information processing system, information processing method, and terminal device
US12125292B2 (en) 2021-04-07 2024-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information processing device, information processing system, information processing method, and terminal device
KR20220148039A (ko) * 2021-04-28 2022-11-04 주식회사 카카오모빌리티 승객 단말과 차량 단말에 식별 정보를 제공하는 방법 및 서버
KR102655415B1 (ko) * 2021-04-28 2024-04-05 주식회사 카카오모빌리티 승객 단말과 차량 단말에 식별 정보를 제공하는 방법 및 서버
WO2024172147A1 (ja) * 2023-02-16 2024-08-22 株式会社ドットプラス 情報処理システム、移動体、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002032897A (ja) タクシーの配車サービス方法及びそのシステム
US11399101B2 (en) Roadside and emergency assistance system
KR101786583B1 (ko) 교통 영상을 제공하는 장치
US20050286421A1 (en) Location determination for mobile devices for location-based services
JP3806322B2 (ja) 情報端末
WO1999044186A1 (en) Request dispatch system and method therefor
JP2003317191A (ja) タクシー配車受付方法
JP3011201B1 (ja) 車両配車システム
JP2004192366A (ja) 配車システム
JP2005173784A (ja) 映像情報配信システム及び方法と装置並びにプログラム
JP2017116998A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2019121049A (ja) ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置、配車方法及びプログラム
KR101174688B1 (ko) 실시간 버스 정보를 이용한 승객 하차 지점 알림 서비스 제공 시스템 및 방법
JP3937916B2 (ja) タクシーの配車サービス方法及びそのシステム、並びに見積処理プログラムを記録した記録媒体
US20050014486A1 (en) Information providing system
JP2002340571A (ja) 情報提供システムおよび車載端末および情報提供端末および配車端末および配車装置
JP2002298288A (ja) 運行管理システム及び通信端末装置
KR20130130930A (ko) 지피에스 분석 자동탑승 확인방법
Aishwarya et al. A Novel Technique for Vehicle Theft Detection System Using MQTT on IoT
JP2003223696A (ja) 特定道路情報サーバ、車載通信処理装置及び特定道路情報クライアントプログラム
JP2002133585A (ja) 交通情報案内システム
JP2023111614A (ja) 情報処理方法、情報処理端末及び情報処理システム
JP2000207685A (ja) 車載機及びそれを備えた車輌通信システム
JP2004251692A (ja) 情報通信システム
JP5834955B2 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、及び、情報提供方法