[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002025581A - 固体高分子型燃料電池の電解質膜−電極集成体 - Google Patents

固体高分子型燃料電池の電解質膜−電極集成体

Info

Publication number
JP2002025581A
JP2002025581A JP2000204131A JP2000204131A JP2002025581A JP 2002025581 A JP2002025581 A JP 2002025581A JP 2000204131 A JP2000204131 A JP 2000204131A JP 2000204131 A JP2000204131 A JP 2000204131A JP 2002025581 A JP2002025581 A JP 2002025581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange component
polymer ion
ion exchange
electrolyte membrane
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000204131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3535455B2 (ja
Inventor
Kaoru Fukuda
薫 福田
Yoichi Asano
洋一 浅野
Nobuyuki Kaneoka
長之 金岡
Nobuhiro Saito
信広 齋藤
Masaaki Nanaumi
昌昭 七海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000204131A priority Critical patent/JP3535455B2/ja
Priority to US09/897,426 priority patent/US20020045081A1/en
Priority to CA002352356A priority patent/CA2352356C/en
Priority to DE10132434A priority patent/DE10132434B4/de
Publication of JP2002025581A publication Critical patent/JP2002025581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535455B2 publication Critical patent/JP3535455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電解質膜の回収再利用を可能にする。 【解決手段】 固体高分子型燃料電池の電解質膜−電極
集成体9は,電解質膜2と,その電解質膜2を挟む空気
極3および燃料極4とを備える。それら電解質膜2,空
気極3および燃料極4はそれぞれ高分子イオン交換成分
を有する。その高分子イオン交換成分は,無フッ素であ
って溶剤に可溶な芳香族炭化水素系高分子イオン交換成
分である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,固体高分子型燃料
電池の電解質膜−電極集成体,特に,電解質膜と,その
電解質膜を挟む空気極および燃料極とを備え,それら電
解質膜,空気極および燃料極はそれぞれ高分子イオン交
換成分を有する,固体高分子型燃料電池の電解質膜−電
極集成体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,この種の集成体における高分子イ
オン交換成分としてはフッ素樹脂系イオン交換体が用い
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記フッ素樹脂系イオ
ン交換体は一般に溶剤に不溶であることから,その回収
再利用は事実上不可能であり,この点不経済であった。
【0004】また空気極および燃料極において,それら
に含まれた触媒粒子,例えばカーボンブラック粒子に複
数のPt(白金)粒子を担持させたものを回収する場合
には,空気極および燃料極と,電解質膜とが,一般にホ
ットプレスにより一体化されていることから,前記集成
体を燃やしているが,この燃やすことによる回収は作業
性が悪い,という問題もあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,高分子イオン
交換成分として特定のものを用いることによって,電解
質膜の回収再利用を可能にし,また空気極および燃料に
含まれている触媒粒子を容易に回収し得るようにした前
記集成体を提供することを目的とする。
【0006】前記目的を達成するため本発明によれば,
電解質膜と,その電解質膜を挟む空気極および燃料極と
を備え,それら電解質膜,空気極および燃料極はそれぞ
れ高分子イオン交換成分を有する,固体高分子型燃料電
池の電解質膜−電極集成体において,前記高分子イオン
交換成分は,無フッ素であって溶剤に可溶な芳香族炭化
水素系高分子イオン交換成分である固体高分子型燃料電
池の電解質膜−電極集成体が提供される。
【0007】前記集成体を溶剤に浸漬すると,外側にあ
る空気極および燃料極の芳香族炭化水素系高分子イオン
交換成分が溶解し,これにより触媒粒子の回収が行われ
る。その後,未溶解物を溶剤から取出せば,それは電解
質膜に相当する部分であるから,電解質膜の回収が行わ
れる。これを膜成形材料として用いて電解質膜を得るこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1において,固体高分子型燃料
電池を構成するセル1は,電解質膜2と,その両側にそ
れぞれ密着する空気極3および燃料極4と,それら両極
3,4にそれぞれ密着する一対の拡散層5,6と,それ
ら両拡散層5,6に密着する一対のセパレータ7,8と
よりなる。電解質膜−電極集成体9には,実施例では,
電解質膜2,空気極3,燃料極4だけでなく,両拡散層
5,6も含まれる。
【0009】電解質膜2は芳香族炭化水素系高分子イオ
ン交換成分より構成されている。空気極3および燃料極
4は,それぞれ,カーボンブラック粒子の表面に複数の
Pt粒子を担持させた複数の触媒粒子と,前記と同一ま
たは異なる芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分とよ
りなる。
【0010】各拡散層5,6は多孔質のカーボンペー
パ,カーボンプレート等よりなり,また各セパレータ
7,8は,同一の形態を有するように黒鉛化炭素より構
成され,空気極3側のセパレータ7に存する複数の溝1
0に空気が,また燃料極4側のセパレータ8に在って前
記溝10と交差する関係の複数の溝11に水素がそれぞ
れ供給される。
【0011】芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分
は,無フッ素であって溶剤に可溶であるといった特性を
有する。この種の高分子イオン交換成分としては,表1
に挙げた各種イオン交換体が用いられる。
【0012】
【表1】
【0013】溶剤としては,表2に挙げた各種極性溶剤
が用いられる。
【0014】
【表2】
【0015】電解質膜2を構成する芳香族炭化水素系高
分子イオン交換成分,つまり第1の高分子イオン交換成
分(第1の芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分)
と,空気極3および燃料極4の芳香族炭化水素系高分子
イオン交換成分,つまり第2の高分子イオン交換成分
(第2の芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分)と
の,溶剤に対する溶解性は,第2の高分子イオン交換成
分の方が第1の高分子イオン交換成分よりも大であるこ
とが好ましい。その理由は,空気極3および燃料極4の
第2の高分子イオン交換成分は触媒反応が生じる位置の
極く近傍に存在していることから熱的劣化が激しいの
で,電解質膜2よりも先に回収して廃棄することにあ
る。これにより,電解質膜2の第1の高分子イオン交換
成分の純度を高めることが可能である。
【0016】この溶解性の差は,第1,第2の高分子イ
オン交換成分が同一または同種である場合には,両高分
子イオン交換成分の平均分子量に差を設けることによっ
て達成される。つまり,平均分子量が低い方が高いもの
よりも溶解し易いのである。例えば,耐久性を考慮し
て,第1,第2の高分子イオン交換成分が5000以上
の平均分子量を持つことを前提として,第1の高分子イ
オン交換成分の平均分子量をAとし,また第2の高分子
イオン交換成分の平均分子量をBとしたとき,両平均分
子量の比B/Aは0.1≦B/A<1.0であることが
好ましい。ただし,比B/AがB/A<0.1になる
と,空気極3および燃料極4の耐久性が低下して,それ
らの厚さ保持能が大いに減退するため発電性能等の経年
変化が著しくなる。一方,B/A≧1.0では電解質膜
2を構成する第1の高分子イオン交換成分の回収率が低
下する。
【0017】第1,第2の高分子イオン交換成分とし
て,溶剤に対する溶解性を異にし,且つ異なった化学組
成を有する二種のものを使用することも可能である。
【0018】以下,具体例について説明する。 I.電解質膜−電極集成体の製造 カーボンブラック粒子(商品名:ケッチェンブラックE
C)にPt粒子を担持させて触媒粒子を調製した。触媒
粒子におけるPt粒子の含有量は50wt%である。 〔例−I〕芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分とし
て,表1の例1(PEEK)であって,平均分子量が5
0,000の第1の高分子イオン交換成分と,平均分子
量が45,000の第2の高分子イオン交換成分を用意
した。この場合,第1の高分子イオン交換成分の平均分
子量Aと第2の高分子イオン交換成分の平均分子量Bと
の比B/AはB/A=0.9である。
【0019】第1の高分子イオン交換成分を用いて厚さ
50μmの電解質膜2を成形した。また第2の高分子イ
オン交換成分を表2のNMPに還流溶解した。この溶液
における第2の高分子イオン交換成分の含有量は6wt
%である。
【0020】第2の高分子イオン交換成分含有溶液に,
重量比で第2の高分子イオン交換成分:触媒粒子=3:
5となるように触媒粒子を混合し,次いでボールミルを
用いて触媒粒子の分散を図り,空気極3および燃料極4
用スラリを調製した。このスラリを,Pt量が0.5mg
/cm2 となるように電解質膜2の両面にそれぞれ塗布
し,乾燥後それら塗布層に,それぞれ撥水処理を施され
た拡散層5,6用多孔質カーボンプレートを当て,14
0℃,1.5MPa,1分間の条件でホットプレスを行
い,電解質膜−電極集成体9を得た。これを実施例
(1)とする。 〔例−II〕芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分とし
て,例−I同様に,表1の例1(PEEK)であって,
平均分子量が50,000の第1の高分子イオン交換成
分と,平均分子量が45,000の第2の高分子イオン
交換成分を用意した。この場合,第1の高分子イオン交
換成分の平均分子量Aと第2の高分子イオン交換成分の
平均分子量Bとの比B/AはB/A=0.9である。
【0021】以後,ホットプレスの温度を200℃に設
定した,という点を除き,例−Iと同様の方法を実施し
て電解質膜−電極集成体9を得た。これを実施例(2)
とする。 〔例−III 〕芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分と
して,表1の例2(PES)であって,平均分子量が5
0,000の第1の高分子イオン交換成分と,平均分子
量が45,000の第2の高分子イオン交換成分を用意
した。この場合,第1の高分子イオン交換成分の平均分
子量Aと第2の高分子イオン交換成分の平均分子量Bと
の比B/AはB/A=0.9である。
【0022】以後,ホットプレスの温度を190℃に設
定した,という点を除き,例−Iと同様の方法を実施し
て電解質膜−電極集成体9を得た。これを実施例(3)
とする。 〔例−IV〕芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分とし
て,表1の例3(PSF)であって,平均分子量が5
0,000の第1の高分子イオン交換成分と,平均分子
量が25,000の第2の高分子イオン交換成分を用意
した。この場合,第1の高分子イオン交換成分の平均分
子量Aと第2の高分子イオン交換成分の平均分子量Bと
の比B/AはB/A=0.5である。
【0023】以後,ホットプレスの温度を170℃に設
定した,という点を除き,例−Iと同様の方法を実施し
て電解質膜−電極集成体9を得た。これを実施例(4)
とする。 〔例−V〕芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分とし
て,例−IV同様に,表1の例3(PSF)であって,平
均分子量が50,000の第1の高分子イオン交換成分
と,平均分子量が12,500の第2の高分子イオン交
換成分を用意した。この場合,第1の高分子イオン交換
成分の平均分子量Aと第2の高分子イオン交換成分の平
均分子量Bとの比B/AはB/A=0.25である。
【0024】以後,例−IV同様に,ホットプレスの温度
を170℃に設定した,という点を除き,例−Iと同様
の方法を実施して電解質膜−電極集成体9を得た。これ
を実施例(5)とする。 〔例−VI〕芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分とし
て,例−IV同様に,表1の例1(PEEK)であって,
平均分子量が50,000の第1の高分子イオン交換成
分と,平均分子量が5,000の第2の高分子イオン交
換成分を用意した。この場合,第1の高分子イオン交換
成分の平均分子量Aと第2の高分子イオン交換成分の平
均分子量Bとの比B/AはB/A=0.1である。 以
後,例−IV同様に,ホットプレスの温度を170℃に設
定した,という点を除き,例−Iと同様の方法を実施し
て電解質膜−電極集成体9を得た。これを実施例(6)
とする。 〔例−VII 〕芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分と
して,例−I同様に,表1の例1(PEEK)であっ
て,平均分子量が50,000の第1の高分子イオン交
換成分と,平均分子量が2,500の第2の高分子イオ
ン交換成分を用意した。この場合,第1の高分子イオン
交換成分の平均分子量Aと第2の高分子イオン交換成分
の平均分子量Bとの比B/AはB/A=0.05であ
る。
【0025】以後,例−IV同様に,ホットプレスの温度
を170℃に設定した,という点を除き,例−Iと同様
の方法を実施して電解質膜−電極集成体9を得た。これ
を比較例(1)とする。 〔例−VIII〕芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分と
して,例−I同様に,表1の例1(PEEK)であっ
て,平均分子量が50,000の第1の高分子イオン交
換成分と,平均分子量が75,000の第2の高分子イ
オン交換成分を用意した。この場合,第1の高分子イオ
ン交換成分の平均分子量Aと第2の高分子イオン交換成
分の平均分子量Bとの比B/AはB/A=1.5であ
る。
【0026】以後,例−IV同様に,ホットプレスの温度
を170℃に設定した,という点を除き,例−Iと同様
の方法を実施して電解質膜−電極集成体9を得た。これ
を比較例(2)とする。 II.電解質膜を構成する第1の高分子イオン交換成分の
回収等 実施例(1)を表2のDMAc(沸点:165.5℃)
に浸漬し,次いで,そのDMAcを165℃まで昇温
し,これにより空気極3および燃料極4を構成する第2
の高分子イオン交換成分を溶解した。電解質膜2と拡散
層5,6とをDMAc中から取出し,そのDMAcに加
圧濾過処理を施してDMAcから触媒粒子および第2の
高分子イオン交換成分の混合物を分離した。その混合物
を燃やして触媒粒子を回収した。
【0027】一方,電解質膜2を,新たなDMAcに浸
漬し,次いで,そのDMAcを165℃まで昇温し,こ
れにより電解質膜2,したがって第1の高分子イオン交
換成分を完全に溶解した。この溶液を引続き昇温状態に
保持して残部が50vol%以下となるまで濃縮した。
濃縮液にアセトンを加えて第1の高分子イオン交換成分
を沈澱させ,次いで濾過を行って第1の高分子イオン交
換成分を回収した。
【0028】実施例(2)〜(6)および比較例
(1),(2)につき,前記同様の作業を行って,それ
らにおける触媒粒子および第1の高分子イオン交換成分
を回収した。
【0029】そして,当初の第1の高分子イオン交換成
分の重量をDとし,回収後のそれの重量をEとして,回
収率F=(E/D)×100(%)を算出した。
【0030】また実施例(1)〜(6)および比較例
(1),(2)について,150℃,温度80%,面圧
0.8MPa,200時間の条件で圧縮耐久試験を行
い,電解質膜2の厚さ保持率Hおよび空気極3(燃料極
4でも可)の厚さ保持率Jを求め,次いで両厚さ保持率
H,Jの比率K=(J/H)×100(%)を算出し
た。
【0031】表3は実施例(1)〜(6)および比較例
(1),(2)に関する第1,第2の高分子イオン交換
成分の平均分子量A,Bの比B/A,第1の高分子イオ
ン交換成分の回収率Fおよび両厚さ保持率H,Jの比率
Kを示す。
【0032】
【表3】
【0033】図2は,表3に基づいて,両平均分子量の
比B/Aと,第1の高分子イオン交換成分の回収率Fお
よび両厚さ保持率の比率Kとの関係をグラフ化したもの
である。
【0034】表3,図2から明らかなように,実施例
(1)〜(6)においては第1の高分子イオン交換成分
の回収率Fおよび両厚さ保持率の比率Kが高い。これ
は,両平均分子量A,BがA,B≧5000であると共
に比B/Aが0.1≦B/A<1.0であることに起因
する。
【0035】比較例(1)は第2の高分子イオン交換成
分の平均分子量Bが,B≦5000であることから,第
1の高分子イオン交換成分の回収率Fは高いが,空気極
3の圧縮耐久性が低く,したがって比率Kが低下する。
一方,比較例(2)は,B/A≧1.0であることか
ら,第1の高分子イオン交換成分の方が第2の高分子イ
オン交換成分よりも溶解し易いため,第1の高分子イオ
ン交換成分の回収率Fが大幅に低下する。 III .撥水剤の有無と発電性能との相関 (1) 実施例(7)の製造 第1のカーボンブラック粒子(商品名:ケッチェンブラ
ックEC)にPt粒子を担持させて燃料極4用触媒粒子
を調製した。触媒粒子におけるPt粒子の含有量は50
wt%である。
【0036】また第2のカーボンブラック粒子(商品
名:Vulcan XC-72)にPt粒子を担持させて空気極3用
触媒粒子を調製した。この触媒粒子におけるPt粒子の
含有量は50wt%である。
【0037】芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分と
して,表1の例1(PEEK)であって,平均分子量が
50,000の第1の高分子イオン交換成分と,平均分
子量が45,000の第2の高分子イオン交換成分を用
意した。この場合,第1の高分子イオン交換成分の平均
分子量Aと第2の高分子イオン交換成分の平均分子量B
との比B/AはB/A=0.9である。
【0038】第1の高分子イオン交換成分を用いて厚さ
50μmの電解質膜2を成形した。また第2の高分子イ
オン交換成分を表2のNMPに還流溶解した。この溶液
における第2の高分子イオン交換成分の含有量は6wt
%である。
【0039】第2の高分子イオン交換成分含有溶液に,
重量比で第2の高分子イオン交換成分:燃料極4用触媒
粒子=3:5となるように,その触媒粒子を混合し,次
いでボールミルを用いて触媒粒子の分散を図り,燃料極
4用スラリを調製した。
【0040】また前記第2の高分子イオン交換成分含有
溶液に,重量比で第2の高分子イオン交換成分:空気極
3用触媒粒子=3:5となるようにその触媒粒子を混合
し,次いでボールミルを用いて触媒粒子の分散を図り,
空気極3用スラリを調製した。両スラリを,Pt量が
0.5mg/cm2 となるように電解質膜2の両面にそれぞ
れ塗布し,乾燥後それら塗布層に,それぞれ拡散層5,
6用カーボンペーパを当て,140℃,1.5MPa,
1分間の条件でホットプレスを行い,電解質膜−電極集
成体9を得た。これを実施例(7)とする。
【0041】(2)比較例(3)の製造 実施例(7)の製造で述べた空気極3用スラリに,撥水
剤として,PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)を
添加して新たな空気極3用スラリを調製した。この場
合,PTFEの添加量Lは,第2の高分子イオン交換成
分および空気極3用触媒粒子の重量和をMとしたとき,
その10wt%,つまりL=0.1Mに設定された。
【0042】このようなPTFEを含む空気極3用スラ
リを用いた,という点を除き,実施例(7)の場合と同
様の方法を実施して電解質膜−電極集成体9を得た。こ
れを比較例(3)とする。
【0043】(3)実施例(7)を用いて,固体高分子
型燃料電池を組立てて発電を行い,電流密度と端子電圧
との関係を測定した。また比較例(3)についても同様
のことを行った。
【0044】表4は測定結果を示す。表中,電池〔実
(7)〕は実施例(7)を用いた電池を意味し,電池
〔比(3)〕は比較例(3)を用いた電池を意味する。
これは以後同じである。なお,60℃における水吸着量
は,ケッチェンブラックECが370cc/gであり,
Vulcan XC-72が72cc/gであった。
【0045】
【表4】
【0046】図3は表4に基づいて電流密度と端子電圧
との関係をグラフ化したものである。表4および図3か
ら明らかなように,撥水剤としてPTFEを用いた電池
〔比(3)〕はPTFEを持たない電池〔実(7)〕に
比べて若干発電性能が優れているが,その差は,電流密
度1.0A/cm2 における端子電圧差が10mVであ
る,といったように僅少である。
【0047】実施例(7)および比較例(3)におい
て,電解質膜2,したがって第1の高分子イオン交換成
分の回収率は略同じであるが,空気極3からの触媒粒子
の回収は,比較例(3)の場合,PTFEを含んでいる
ことから非常に難しい。
【0048】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば,前記のよ
うに構成することによって,空気極および燃料極に含ま
れる触媒粒子と,電解質膜の高分子イオン交換成分とを
回収して再利用することが可能な電解質膜−電極集成体
を提供することができる。
【0049】請求項2記載の発明によれば,触媒粒子お
よび電解質膜の回収率を一層向上させることが可能な電
解質膜−電極集成体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】固体高分子型燃料電池を構成するセルの概略側
面図である。
【図2】両平均分子量の比B/Aと,第1の高分子イオ
ン交換成分の回収率Fおよび両厚さ保持率の比率Kとの
関係を示すグラフである。
【図3】実施例(7),比較例(3)を用いた固体高分
子型燃料電池の電流密度と端子電圧との関係を示すグラ
フである。
【符号の説明】
1………セル 2………電解質膜 3………空気極 4………燃料極
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月27日(2001.6.2
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】以後,例−IV同様に,ホットプレスの温度
を170℃に設定した,という点を除き,例−Iと同様
の方法を実施して電解質膜−電極集成体9を得た。これ
を実施例(5)とする。 〔例−VI〕芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分とし
て,例−同様に,表1の例1(PEEK)であって,
平均分子量が50,000の第1の高分子イオン交換成
分と,平均分子量が5,000の第2の高分子イオン交
換成分を用意した。この場合,第1の高分子イオン交換
成分の平均分子量Aと第2の高分子イオン交換成分の平
均分子量Bとの比B/AはB/A=0.1である。以
後,例−IV同様に,ホットプレスの温度を170℃に設
定した,という点を除き,例−Iと同様の方法を実施し
て電解質膜−電極集成体9を得た。これを実施例(6)
とする。 〔例−VII 〕芳香族炭化水素系高分子イオン交換成分と
して,例−I同様に,表1の例1(PEEK)であっ
て,平均分子量が50,000の第1の高分子イオン交
換成分と,平均分子量が2,500の第2の高分子イオ
ン交換成分を用意した。この場合,第1の高分子イオン
交換成分の平均分子量Aと第2の高分子イオン交換成分
の平均分子量Bとの比B/AはB/A=0.05であ
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】また実施例(1)〜(6)および比較例
(1),(2)について,150℃,湿度80%,面圧
0.8MPa,200時間の条件で圧縮耐久試験を行
い,電解質膜2の厚さ保持率Hおよび空気極3(燃料極
4でも可)の厚さ保持率Jを求め,次いで両厚さ保持率
H,Jの比率K=(J/H)×100(%)を算出し
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金岡 長之 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 齋藤 信広 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 七海 昌昭 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 4D006 GA16 GA41 JA42C MA03 MA06 MA31 MB19 MC05X MC46X MC47X MC59X MC61X MC62X MC63X MC88 MC90 NA46 NA47 PC80 5H026 AA06 CX05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質膜(2)と,その電解質膜(2)
    を挟む空気極(3)および燃料極(4)とを備え,それ
    ら電解質膜(2),空気極(3)および燃料極(4)は
    それぞれ高分子イオン交換成分を有する,固体高分子型
    燃料電池の電解質膜−電極集成体において,前記高分子
    イオン交換成分は,無フッ素であって溶剤に可溶な芳香
    族炭化水素系高分子イオン交換成分であることを特徴と
    する,固体高分子型燃料電池の電解質膜−電極集成体。
  2. 【請求項2】 前記電解質膜(2)は第1の芳香族炭化
    水素系高分子イオン交換成分を有し,また前記空気極
    (3)および燃料極(4)はそれぞれ第2の芳香族炭化
    水素系高分子イオン交換成分を有し,前記溶剤に対する
    溶解性は前記第2の芳香族炭化水素系高分子イオン交換
    成分の方が前記第1の芳香族炭化水素系高分子イオン交
    換成分よりも大である,請求項1記載の固体高分子型燃
    料電池の電解質膜−電極集成体。
JP2000204131A 2000-07-05 2000-07-05 固体高分子型燃料電池の電解質膜−電極集成体 Expired - Fee Related JP3535455B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204131A JP3535455B2 (ja) 2000-07-05 2000-07-05 固体高分子型燃料電池の電解質膜−電極集成体
US09/897,426 US20020045081A1 (en) 2000-07-05 2001-07-03 Electrolyte membrane/electrode assembly of solid polymer electrolyte fuel cell
CA002352356A CA2352356C (en) 2000-07-05 2001-07-04 Electrolyte membrane/electrode assembly of solid polymer electrolyte fuel cell
DE10132434A DE10132434B4 (de) 2000-07-05 2001-07-04 Elektrolytmembran/Elektrodenanordnung einer Festpolymerelektrolyt-Brennstoffzelle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204131A JP3535455B2 (ja) 2000-07-05 2000-07-05 固体高分子型燃料電池の電解質膜−電極集成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002025581A true JP2002025581A (ja) 2002-01-25
JP3535455B2 JP3535455B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=18701445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000204131A Expired - Fee Related JP3535455B2 (ja) 2000-07-05 2000-07-05 固体高分子型燃料電池の電解質膜−電極集成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3535455B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092926A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Jsr Corp 電極用ペースト組成物及び該組成物から製造された電極層
JP2009059597A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池用触媒貴金属の回収方法
WO2009113240A1 (ja) 2008-03-11 2009-09-17 パナソニック株式会社 膜電極接合体
US7662503B2 (en) 2003-11-10 2010-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell, disassembly method thereof, and separators used therein
US7754371B2 (en) 2004-02-05 2010-07-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell disassembly method
US7758983B2 (en) 2003-12-26 2010-07-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell disassembly method and fuel cell

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662503B2 (en) 2003-11-10 2010-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell, disassembly method thereof, and separators used therein
US7758983B2 (en) 2003-12-26 2010-07-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell disassembly method and fuel cell
US7754371B2 (en) 2004-02-05 2010-07-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell disassembly method
JP2006092926A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Jsr Corp 電極用ペースト組成物及び該組成物から製造された電極層
JP2009059597A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池用触媒貴金属の回収方法
WO2009113240A1 (ja) 2008-03-11 2009-09-17 パナソニック株式会社 膜電極接合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3535455B2 (ja) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10916790B2 (en) Liquid composition, process for its production, and process for producing membrane-electrode assembly for polymer electrolyte fuel cells
US8399148B2 (en) Varnish for a solid polymer fuel cell
US8158300B2 (en) Permselective composite membrane for electrochemical cells
JP2006019271A (ja) 燃料電池用バインダー組成物、膜−電極アセンブリー及び膜−電極アセンブリーの製造方法
WO2001094450A2 (en) Polymer membrane composition
JP2006099999A (ja) 固体高分子形燃料電池用電解質膜、その製造方法及び固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
CN101258635A (zh) 调湿燃料电池用膜电极组件的方法
JP2009021234A (ja) 膜−電極接合体及びその製造方法、並びに固体高分子形燃料電池
JP2009021233A (ja) 膜−電極接合体及びその製造方法、並びに固体高分子形燃料電池
JP2002025581A (ja) 固体高分子型燃料電池の電解質膜−電極集成体
US20050147868A1 (en) Fuel cell
Lee et al. Fuel cell catalyst layers and membrane-electrode assemblies containing multiblock poly (arylene ether sulfones) bearing perfluorosulfonic acid side chains
JP5255070B2 (ja) 凝集溶剤を含有する電極インク
JP2004171921A (ja) 燃料電池から触媒金属及びスルホン酸基を有する含フッ素ポリマーを回収する方法
JP3467476B2 (ja) 固体高分子電解質膜型電極構造体及びその製造方法並びにそれを用いた燃料電池
JP2002305007A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2008311146A (ja) 膜−電極接合体及びその製造方法、並びに固体高分子型燃料電池
JP2006344482A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極電解質
KR20210085300A (ko) 고내구성을 갖는 연료전지용 전극, 그 제조방법, 및 그것을 포함하는 막-전극 어셈블리
JPS6167788A (ja) イオン交換樹脂膜−電極接合体の製造法
JP2008166079A (ja) 高分子型燃料電池用電極電解質およびその用途
JP2002298858A (ja) 固体高分子型燃料電池
US20020045081A1 (en) Electrolyte membrane/electrode assembly of solid polymer electrolyte fuel cell
Arges Materials Advances
KR20230082202A (ko) 초임계 분산법을 이용한 전극 소재의 분리 및 회수 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees