JP2002019954A - 振り分け搬送装置 - Google Patents
振り分け搬送装置Info
- Publication number
- JP2002019954A JP2002019954A JP2000202543A JP2000202543A JP2002019954A JP 2002019954 A JP2002019954 A JP 2002019954A JP 2000202543 A JP2000202543 A JP 2000202543A JP 2000202543 A JP2000202543 A JP 2000202543A JP 2002019954 A JP2002019954 A JP 2002019954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sorting
- conveying device
- predetermined
- discharge end
- endless belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 被搬送物を搬送して複数列に振り分けること
ができる振り分け搬送装置を提供する。 【解決手段】 被搬送物Cを受取端で受け取って走行
し、排出端から排出する搬送装置において、揺動中心と
なる一方の端部と、所定の振幅をもって往復動する他方
の端部とを備えている揺動ビーム1A,1Bが設けら
れ、前記一方の端部が前記受取端とされるとともに、前
記他方の端部が前記排出端とされ、前記被搬送物Cを一
対の無端ベルト15A,15Bによって前記排出端から
送り出すタイミングに基づいて前記揺動ビーム1A,1
Bを、前記受取端を中心に所定角度の範囲で揺動させる
空圧シリンダ21が設けられている。
ができる振り分け搬送装置を提供する。 【解決手段】 被搬送物Cを受取端で受け取って走行
し、排出端から排出する搬送装置において、揺動中心と
なる一方の端部と、所定の振幅をもって往復動する他方
の端部とを備えている揺動ビーム1A,1Bが設けら
れ、前記一方の端部が前記受取端とされるとともに、前
記他方の端部が前記排出端とされ、前記被搬送物Cを一
対の無端ベルト15A,15Bによって前記排出端から
送り出すタイミングに基づいて前記揺動ビーム1A,1
Bを、前記受取端を中心に所定角度の範囲で揺動させる
空圧シリンダ21が設けられている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、振り分け搬送装
置に関し、特に製缶ラインにおいて印刷装置などの処理
装置から搬送されてきた缶が千鳥状に振り分けられる搬
送装置に関するものである。
置に関し、特に製缶ラインにおいて印刷装置などの処理
装置から搬送されてきた缶が千鳥状に振り分けられる搬
送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、製缶ラインにおいて、例
えば印刷装置で印刷された缶をピンチェーンコンベヤの
ピンで一缶づつ印刷装置から受け取って一列縦隊で搬送
し、下流側に配置されている乾燥炉の幅広いネットコン
ベヤの上流側に幅方向に一列に供給し、該一列状態の所
定の缶数を吸着ヘッドで吸着してネットコンベヤ上に移
載して千鳥状に組み付けて集合状態で乾燥炉内に搬送し
て乾燥処理する。したがって、被搬送物である缶を吸着
ヘッドで移載するので、缶を確実に所定の位置に搬送す
ることができる利点を有する。
えば印刷装置で印刷された缶をピンチェーンコンベヤの
ピンで一缶づつ印刷装置から受け取って一列縦隊で搬送
し、下流側に配置されている乾燥炉の幅広いネットコン
ベヤの上流側に幅方向に一列に供給し、該一列状態の所
定の缶数を吸着ヘッドで吸着してネットコンベヤ上に移
載して千鳥状に組み付けて集合状態で乾燥炉内に搬送し
て乾燥処理する。したがって、被搬送物である缶を吸着
ヘッドで移載するので、缶を確実に所定の位置に搬送す
ることができる利点を有する。
【0003】しかしながら、最近の製缶ラインが高速化
され、2000cpm以上の搬送速度が求められてい
る。それに応じて、ピンチェーンコンベヤで一列で搬送
されてくる缶の搬送速度も早くなり、同時に缶を吸着し
てネットコンベヤに移載する吸着ヘッドも高速化しなけ
ればならない。ところが、吸着ヘッドは、短距離を往復
動して缶を移載しているため、高速になると、振動が発
生して追従性に欠け制御が難しくなり、倒れ缶の発生や
ネットコンベヤ上での不揃い等が発生する。
され、2000cpm以上の搬送速度が求められてい
る。それに応じて、ピンチェーンコンベヤで一列で搬送
されてくる缶の搬送速度も早くなり、同時に缶を吸着し
てネットコンベヤに移載する吸着ヘッドも高速化しなけ
ればならない。ところが、吸着ヘッドは、短距離を往復
動して缶を移載しているため、高速になると、振動が発
生して追従性に欠け制御が難しくなり、倒れ缶の発生や
ネットコンベヤ上での不揃い等が発生する。
【0004】このような不都合を解消するために、特開
平9−150945号公報に記載された発明では、一列
状態で受け取った缶を複数列にして一度に吸着ヘッドで
移載させるようにして吸着へッドの一回当たりの移載個
数を増大させるという提案をしている。つまり、缶と係
合するピンが同一側方に突出して設けられた無端状のピ
ンチェーンコンベヤを複数個平行に同期して移動する。
また、各ピンは、缶を受け取る区間では、各ピンチェー
ンコンベヤが同一面に沿って平行に移動し、各ピンチェ
ーンコンベヤのピンが単一の缶搬送軌道を形成し、缶を
受け渡す区間では、ピンチェーンコンベヤが上記面に対
して直角な面で平行となるように移動して、複数列の平
行な缶搬送軌道を形成し、上流側で一列状態で排出され
る缶を受け取り、下流側で複数列にして缶を受け渡す。
平9−150945号公報に記載された発明では、一列
状態で受け取った缶を複数列にして一度に吸着ヘッドで
移載させるようにして吸着へッドの一回当たりの移載個
数を増大させるという提案をしている。つまり、缶と係
合するピンが同一側方に突出して設けられた無端状のピ
ンチェーンコンベヤを複数個平行に同期して移動する。
また、各ピンは、缶を受け取る区間では、各ピンチェー
ンコンベヤが同一面に沿って平行に移動し、各ピンチェ
ーンコンベヤのピンが単一の缶搬送軌道を形成し、缶を
受け渡す区間では、ピンチェーンコンベヤが上記面に対
して直角な面で平行となるように移動して、複数列の平
行な缶搬送軌道を形成し、上流側で一列状態で排出され
る缶を受け取り、下流側で複数列にして缶を受け渡す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように複数個の
ピンチェーンコンベヤを設けることによって、一度に複
数個の缶を移載することができ、搬送速度を変えること
なく、搬送効率を向上させる事ができる。しかしなが
ら、ラインの構成が複雑になり、整備コストが高くなる
などの問題があった。
ピンチェーンコンベヤを設けることによって、一度に複
数個の缶を移載することができ、搬送速度を変えること
なく、搬送効率を向上させる事ができる。しかしなが
ら、ラインの構成が複雑になり、整備コストが高くなる
などの問題があった。
【0006】この発明は、上記の事情を背景にしてなさ
れたものであり、揺動梁の受取端で被搬送物を受け取っ
て無端ベルトが、被搬送物の両側から挟んで走行し、駆
動手段によって揺動梁の排出端の振幅を制御しながら、
缶を排出する振り分け搬送装置を提供することを目的と
するものである。
れたものであり、揺動梁の受取端で被搬送物を受け取っ
て無端ベルトが、被搬送物の両側から挟んで走行し、駆
動手段によって揺動梁の排出端の振幅を制御しながら、
缶を排出する振り分け搬送装置を提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段およびその作用】上記の目
的を達成するために、請求項1の発明は、被搬送物を受
取端で受け取って走行し、排出端から排出する搬送装置
において、揺動中心となる一方の端部と、所定の振幅を
もって往復動する他方の端部とを備えている揺動梁が設
けられ、前記一方の端部が前記受取端とされるととも
に、前記他方の端部が前記排出端とされ、前記被搬送物
を一対の無端ベルトによって前記排出端から送り出すタ
イミングに基づいて前記揺動梁を、前記受取端を中心に
所定角度の範囲で揺動させる駆動手段が設けられている
ことを特徴とする振り分け搬送装置である。
的を達成するために、請求項1の発明は、被搬送物を受
取端で受け取って走行し、排出端から排出する搬送装置
において、揺動中心となる一方の端部と、所定の振幅を
もって往復動する他方の端部とを備えている揺動梁が設
けられ、前記一方の端部が前記受取端とされるととも
に、前記他方の端部が前記排出端とされ、前記被搬送物
を一対の無端ベルトによって前記排出端から送り出すタ
イミングに基づいて前記揺動梁を、前記受取端を中心に
所定角度の範囲で揺動させる駆動手段が設けられている
ことを特徴とする振り分け搬送装置である。
【0008】したがって、請求項1の発明では、揺動梁
の受取端で被搬送物が受け取られ、これが無端ベルトで
搬送され、そして排出端から送り出すタイミングに基づ
いて駆動手段によって揺動梁の受取端を中心としてその
揺動梁を所定角度の範囲で往動または復動させる。その
結果、揺動梁の排出端から排出される被搬送物が揺動範
囲中の所定の排出位置に振り分けされる。
の受取端で被搬送物が受け取られ、これが無端ベルトで
搬送され、そして排出端から送り出すタイミングに基づ
いて駆動手段によって揺動梁の受取端を中心としてその
揺動梁を所定角度の範囲で往動または復動させる。その
結果、揺動梁の排出端から排出される被搬送物が揺動範
囲中の所定の排出位置に振り分けされる。
【0009】また、請求項2の発明は、請求項1の構成
において、前記揺動梁が、一方の無端ベルトの駆動プー
リおよび従動プーリを垂下させた状態で回転自在に保持
する揺動ビームと、他方の無端ベルトの駆動プーリおよ
び従動プーリを垂下させた状態で回転自在に保持する揺
動ビームとからなり、これら一対の揺動ビームは各々前
記駆動プーリの回転軸芯まわりに回動自在に保持され、
かつ、所定の間隔を隔てて互いに平行するように設けら
れていることを特徴とする振り分け搬送装置である。
において、前記揺動梁が、一方の無端ベルトの駆動プー
リおよび従動プーリを垂下させた状態で回転自在に保持
する揺動ビームと、他方の無端ベルトの駆動プーリおよ
び従動プーリを垂下させた状態で回転自在に保持する揺
動ビームとからなり、これら一対の揺動ビームは各々前
記駆動プーリの回転軸芯まわりに回動自在に保持され、
かつ、所定の間隔を隔てて互いに平行するように設けら
れていることを特徴とする振り分け搬送装置である。
【0010】したがって、請求項2の発明では、揺動梁
を構成する一対の揺動ビームは、その受取端が各駆動プ
ーリの回転軸芯まわりに回動自在に保持されているの
で、駆動手段により駆動される際に、受取位置を常に一
定にしたまま互いに平行した状態を維持して揺動でき
る。
を構成する一対の揺動ビームは、その受取端が各駆動プ
ーリの回転軸芯まわりに回動自在に保持されているの
で、駆動手段により駆動される際に、受取位置を常に一
定にしたまま互いに平行した状態を維持して揺動でき
る。
【0011】さらに、請求項3の発明は、請求項1もし
くは2の構成において、前記無端ベルトが、前記被搬送
物の受取端に設けられている駆動プーリとその排出端に
設けられている従動プーリとの間に設けられ、前記被搬
送物をその両側から挟んで走行することを特徴とする振
り分け搬送装置である。
くは2の構成において、前記無端ベルトが、前記被搬送
物の受取端に設けられている駆動プーリとその排出端に
設けられている従動プーリとの間に設けられ、前記被搬
送物をその両側から挟んで走行することを特徴とする振
り分け搬送装置である。
【0012】したがって、請求項3の発明では、一対の
無端ベルトはそれぞれ駆動プーリにより駆動されて同じ
速度で走行し、被搬送物はその両側から一対の無端ベル
トにより挟まれて搬送される。
無端ベルトはそれぞれ駆動プーリにより駆動されて同じ
速度で走行し、被搬送物はその両側から一対の無端ベル
トにより挟まれて搬送される。
【0013】そして、請求項4の発明は、請求項1ない
し3のいずれかの構成において、前記揺動梁が、前記被
搬送物が所定の搬送位置に搬送された信号を検知し発信
する近接センサーを具備しており、前記駆動手段が、こ
の近接センサーからの信号を受信する毎に前記揺動梁を
その揺動範囲中の所定の揺動位置まで揺動させ、かつ前
記近接センサーにより検知された被搬送物が排出端から
排出されるまで所定の揺動位置に維持させることを特徴
とする振り分け搬送装置である。
し3のいずれかの構成において、前記揺動梁が、前記被
搬送物が所定の搬送位置に搬送された信号を検知し発信
する近接センサーを具備しており、前記駆動手段が、こ
の近接センサーからの信号を受信する毎に前記揺動梁を
その揺動範囲中の所定の揺動位置まで揺動させ、かつ前
記近接センサーにより検知された被搬送物が排出端から
排出されるまで所定の揺動位置に維持させることを特徴
とする振り分け搬送装置である。
【0014】したがって、請求項4の発明では、被搬送
物が所定位置に到達したとき、近接センサーが、これを
検知して信号を発信する。そして、駆動装置は近接セン
サーから発信される信号を受信する毎に揺動梁を駆動し
てその揺動範囲中の所定の揺動位置まで揺動させ、近接
センサーにより検知された被搬送物が排出端から排出さ
れるまで揺動梁を所定の揺動位置に維持する。
物が所定位置に到達したとき、近接センサーが、これを
検知して信号を発信する。そして、駆動装置は近接セン
サーから発信される信号を受信する毎に揺動梁を駆動し
てその揺動範囲中の所定の揺動位置まで揺動させ、近接
センサーにより検知された被搬送物が排出端から排出さ
れるまで揺動梁を所定の揺動位置に維持する。
【0015】
【発明の実施の形態】つぎにこの発明を図に示す実施例
に基づいて説明する。図1はこの発明の振り分け搬送装
置の一実施例を示す平面図であり、図2は図1のIIーII
線に沿う断面図であり、図3は図2のIII−III線に沿う
断面図であり、図4は図2のIV−IV線に沿う断面図であ
る。
に基づいて説明する。図1はこの発明の振り分け搬送装
置の一実施例を示す平面図であり、図2は図1のIIーII
線に沿う断面図であり、図3は図2のIII−III線に沿う
断面図であり、図4は図2のIV−IV線に沿う断面図であ
る。
【0016】図1に示すように、一対の揺動ビーム1
A,1Bが、互いに所定の間隔を隔てて平行し、かつ、
実質的に水平に伸長するように配置されている。図2お
よび図3に示すように、これら揺動ビーム1A,1B
が、その左端において垂直に伸びている軸2A,2Bの
軸芯を中心として回動できるように、支持部3A,3B
に軸受4A,4Bを介して取り付けられている。揺動ビ
ーム1A,1Bがこの発明の揺動梁に相当する。
A,1Bが、互いに所定の間隔を隔てて平行し、かつ、
実質的に水平に伸長するように配置されている。図2お
よび図3に示すように、これら揺動ビーム1A,1B
が、その左端において垂直に伸びている軸2A,2Bの
軸芯を中心として回動できるように、支持部3A,3B
に軸受4A,4Bを介して取り付けられている。揺動ビ
ーム1A,1Bがこの発明の揺動梁に相当する。
【0017】支持部3A,3Bは、図3に示すように、
軸2A,2Bを回転自在に保持し、機枠5の下面に互い
に隣接して、かつ下方に垂下するように固定されてい
る。機枠5が、図示しない基体に支持されて実質的に水
平に伸長している。
軸2A,2Bを回転自在に保持し、機枠5の下面に互い
に隣接して、かつ下方に垂下するように固定されてい
る。機枠5が、図示しない基体に支持されて実質的に水
平に伸長している。
【0018】軸2A,2Bの上端には傘歯車6A,6B
がキー止めされ、軸2A,2Bの下端には駆動プーリ7
A,7Bがキー止めされている。傘歯車6A,6Bは、
傘歯車8A,8Bと噛合し、これら傘歯車8A,8B
は、駆動軸9にキー止めされている。駆動軸9が、軸受
10を介して機枠5に回転自在に保持されている。な
お、駆動軸9の右端も、図示されていないが、同様に機
枠5に回転自在に保持されている。
がキー止めされ、軸2A,2Bの下端には駆動プーリ7
A,7Bがキー止めされている。傘歯車6A,6Bは、
傘歯車8A,8Bと噛合し、これら傘歯車8A,8B
は、駆動軸9にキー止めされている。駆動軸9が、軸受
10を介して機枠5に回転自在に保持されている。な
お、駆動軸9の右端も、図示されていないが、同様に機
枠5に回転自在に保持されている。
【0019】また、図1および2に示すように、軸11
A,11Bが、張力調節機構12A,12Bを介して支
持され、揺動ビーム1A,1Bの右端部に垂直下方に伸
びている。これら軸11A,11Bの下端には従動プー
リ13A,13Bが、軸受14A,14Bを介して回転
自在に取り付けられている。
A,11Bが、張力調節機構12A,12Bを介して支
持され、揺動ビーム1A,1Bの右端部に垂直下方に伸
びている。これら軸11A,11Bの下端には従動プー
リ13A,13Bが、軸受14A,14Bを介して回転
自在に取り付けられている。
【0020】駆動プーリ7Aと従動プーリ13Aとの間
には、無端ベルト15Aが掛け渡され、駆動プーリ7B
と従動プーリ13Bとの間には、無端ベルト15Bが掛
け渡されている。
には、無端ベルト15Aが掛け渡され、駆動プーリ7B
と従動プーリ13Bとの間には、無端ベルト15Bが掛
け渡されている。
【0021】したがって、駆動軸9が、図示しない変速
機などを介して回転駆動されると、軸2A,2Bが、傘
歯車8A,8Bおよびこれに噛合している傘歯車6A,
6Bを介して、互いに反対方向に回転する。
機などを介して回転駆動されると、軸2A,2Bが、傘
歯車8A,8Bおよびこれに噛合している傘歯車6A,
6Bを介して、互いに反対方向に回転する。
【0022】これに伴って駆動プーリ7A,7Bが回転
し、これら駆動プーリ7A,7Bに巻き掛けられている
無端ベルト15A,15Bも走行する。これによって、
従動プーリ13A,13Bも回転する。そして、無端ベ
ルト15Aおよび無端ベルト15Bの間隙を隔てて対向
する部分は同じ方向に同じ速度で走行する。
し、これら駆動プーリ7A,7Bに巻き掛けられている
無端ベルト15A,15Bも走行する。これによって、
従動プーリ13A,13Bも回転する。そして、無端ベ
ルト15Aおよび無端ベルト15Bの間隙を隔てて対向
する部分は同じ方向に同じ速度で走行する。
【0023】そして、前工程のコンベア(図示しない)
等により搬送されて来た被搬送物、例えば、缶Cが、図
1および図2においては、無端ベルト15A,15Bの
受取端、缶Cの例えば、左側端からこれら無端ベルト1
5Aと無端ベルト15Bと対向する部分の間隙内に缶C
の例えば首部が入り、これら無端ベルト15Aと無端ベ
ルト15Bとにより両側から挟まれて右方に向かって搬
送され、無端ベルト15Aと無端ベルト15Bとの排出
端、すなわち、右側端から排出される。
等により搬送されて来た被搬送物、例えば、缶Cが、図
1および図2においては、無端ベルト15A,15Bの
受取端、缶Cの例えば、左側端からこれら無端ベルト1
5Aと無端ベルト15Bと対向する部分の間隙内に缶C
の例えば首部が入り、これら無端ベルト15Aと無端ベ
ルト15Bとにより両側から挟まれて右方に向かって搬
送され、無端ベルト15Aと無端ベルト15Bとの排出
端、すなわち、右側端から排出される。
【0024】なお、無端ベルト15A,15Bの対向す
る部分の間隙は、缶Cの首部の外径より若干小さくさ
れ、また、無端ベルト15A,15Bの表面には、スポ
ンジ等の軟質材が貼り付けられていて、これら軟質材の
撓みに基づく弾発力および摩擦力によって缶Cは確実に
保持される。
る部分の間隙は、缶Cの首部の外径より若干小さくさ
れ、また、無端ベルト15A,15Bの表面には、スポ
ンジ等の軟質材が貼り付けられていて、これら軟質材の
撓みに基づく弾発力および摩擦力によって缶Cは確実に
保持される。
【0025】また、無端ベルト15A,15Bの背面に
は走行方向と平行な方向に連続して延びる突条15a,
15bが形成されていて、この突条15a,15bは、
駆動プーリー7A,7Bおよび従動プーリー13A,1
3Bの外周転動面に形成されている凹溝7a,7bおよ
び13a,13bに嵌合して、無端ベルト15A,15
Bの滑落を防止している。
は走行方向と平行な方向に連続して延びる突条15a,
15bが形成されていて、この突条15a,15bは、
駆動プーリー7A,7Bおよび従動プーリー13A,1
3Bの外周転動面に形成されている凹溝7a,7bおよ
び13a,13bに嵌合して、無端ベルト15A,15
Bの滑落を防止している。
【0026】さらに、無端ベルト15A,15Bの対向
する部分の背後には、図4に示すように、揺動ビーム1
A,1Bの下面に取り付けられて下方に垂下するバック
アップレール16A,16Bが配置され、これらバック
アップレール16A,16Bは、無端ベルト15A,1
5Bの背面と摺接することによって、無端ベルト15
A,15Bの相互の間隙が広がることを防止している。
する部分の背後には、図4に示すように、揺動ビーム1
A,1Bの下面に取り付けられて下方に垂下するバック
アップレール16A,16Bが配置され、これらバック
アップレール16A,16Bは、無端ベルト15A,1
5Bの背面と摺接することによって、無端ベルト15
A,15Bの相互の間隙が広がることを防止している。
【0027】また、図2および図4に示すように、無端
ベルト15A,15Bによって搬送されている缶Cが、
排出端に近接したことを検知する近接センサー17が配
置されている。この近接センサー17は、サポート18
に固定されている。サポート18は、揺動ビーム1Aの
下部に下方に垂下して固定されている。
ベルト15A,15Bによって搬送されている缶Cが、
排出端に近接したことを検知する近接センサー17が配
置されている。この近接センサー17は、サポート18
に固定されている。サポート18は、揺動ビーム1Aの
下部に下方に垂下して固定されている。
【0028】揺動ビーム1A,1Bの上方には間隔を隔
てて、これら揺動ビーム1A,1Bと直交するように水
平に伸びる横梁19が配置され、この横梁19は、図示
しない基体に固定されている。
てて、これら揺動ビーム1A,1Bと直交するように水
平に伸びる横梁19が配置され、この横梁19は、図示
しない基体に固定されている。
【0029】この横梁19の左側面(駆動側9側の面)
に固定されている支持部20には、この発明の駆動手段
を構成する空圧シリンダ21が、垂直軸22を介して、
かつこの垂直軸22まわりに回動自在に取り付けられ、
この空圧シリンダ21のロッド23の先端部が、垂直軸
24を介して、かつこの垂直軸24まわりに回動自在に
揺動ビーム1A(または1B)の上部に取り付けられて
いる。
に固定されている支持部20には、この発明の駆動手段
を構成する空圧シリンダ21が、垂直軸22を介して、
かつこの垂直軸22まわりに回動自在に取り付けられ、
この空圧シリンダ21のロッド23の先端部が、垂直軸
24を介して、かつこの垂直軸24まわりに回動自在に
揺動ビーム1A(または1B)の上部に取り付けられて
いる。
【0030】そして、揺動ビーム1A,1Bの長手方向
中央部の上部には、図1および図2に示すように、連結
部材25の両端が、垂直軸26A,26Bを介して、か
つこの垂直軸26A,26Bまわりに回動自在に取り付
けられている。
中央部の上部には、図1および図2に示すように、連結
部材25の両端が、垂直軸26A,26Bを介して、か
つこの垂直軸26A,26Bまわりに回動自在に取り付
けられている。
【0031】この連結部材25の中央部上面から上方に
立ち上がる立上部材27の上部には、図2に示すよう
に、水平に伸びる軸28が固定され、この軸28の横梁
19側に向かう先端部にはローラ29が、この軸28の
まわりに回転自在に取り付けられている。
立ち上がる立上部材27の上部には、図2に示すよう
に、水平に伸びる軸28が固定され、この軸28の横梁
19側に向かう先端部にはローラ29が、この軸28の
まわりに回転自在に取り付けられている。
【0032】このローラ29は、横梁19の右側面(排
出端側)に固定されている断面コ字形のガイドレール3
0の右側面(排出端側)に、横梁19の長手方向と平行
に伸びる溝31内に転動自在に係合されている。
出端側)に固定されている断面コ字形のガイドレール3
0の右側面(排出端側)に、横梁19の長手方向と平行
に伸びる溝31内に転動自在に係合されている。
【0033】したがって、空圧シリンダ21のロッド2
3が伸びると、その動きは垂直軸24を介して揺動ビー
ム1Aに伝達され、揺動ビーム1Aは軸2Aの軸芯を中
心として図1において時計まわり方向に回転する。
3が伸びると、その動きは垂直軸24を介して揺動ビー
ム1Aに伝達され、揺動ビーム1Aは軸2Aの軸芯を中
心として図1において時計まわり方向に回転する。
【0034】そして、連結部材25が、垂直軸26A,
26Bまわりに回動できるので、揺動ビーム1Bは、こ
の連結部材25を介して揺動ビーム1Aに連結され、揺
動ビーム1Aと平行状態を維持したまま軸2Bの軸芯を
中心として図1において時計まわり方向に回転する。
26Bまわりに回動できるので、揺動ビーム1Bは、こ
の連結部材25を介して揺動ビーム1Aに連結され、揺
動ビーム1Aと平行状態を維持したまま軸2Bの軸芯を
中心として図1において時計まわり方向に回転する。
【0035】そして、ローラ29は、ガイドレール30
の溝31内を回転して揺動ビーム1A,1Bの水平面内
での移動を確保すると同時に、その重量を支持する。
の溝31内を回転して揺動ビーム1A,1Bの水平面内
での移動を確保すると同時に、その重量を支持する。
【0036】空圧シリンダ21のロッド23が短縮する
と、揺動ビーム1A,1Bは、上記と逆に反時計まわり
方向に回転する。
と、揺動ビーム1A,1Bは、上記と逆に反時計まわり
方向に回転する。
【0037】また、揺動ビーム1A,1Bの上部にはシ
ョックアブソーバー32A,32Bが固定されている。
これらショックアブソーバー32A,32Bの接触片3
3A,33Bは、横梁19の右側面に固定されている位
置決め用のストッパー34A,34Bに衝突しうるよう
になっている。
ョックアブソーバー32A,32Bが固定されている。
これらショックアブソーバー32A,32Bの接触片3
3A,33Bは、横梁19の右側面に固定されている位
置決め用のストッパー34A,34Bに衝突しうるよう
になっている。
【0038】被搬送物、すなわち、缶Cは、上方の首部
が閉塞され、底部が開口している中空の飲料用容器の中
間製品で、その首部を除く胴部外周面には印刷塗装が施
され、これら印刷および塗装は、未乾燥の状態となって
いる。
が閉塞され、底部が開口している中空の飲料用容器の中
間製品で、その首部を除く胴部外周面には印刷塗装が施
され、これら印刷および塗装は、未乾燥の状態となって
いる。
【0039】この缶Cは、図示しないコンベア等により
搬送されて供給されると、缶Cの首部は、無端ベルト1
5A,15Bの受取端からこれら無端ベルト15A,1
5Bの間隙内に入り、無端ベルト15A,15Bにより
その両側から首部が挟まれることによって、間隔を隔て
て懸吊されている状態で無端ベルト15A,15Bの走
行に伴って、図1および図2の右方に向かって搬送され
る。
搬送されて供給されると、缶Cの首部は、無端ベルト1
5A,15Bの受取端からこれら無端ベルト15A,1
5Bの間隙内に入り、無端ベルト15A,15Bにより
その両側から首部が挟まれることによって、間隔を隔て
て懸吊されている状態で無端ベルト15A,15Bの走
行に伴って、図1および図2の右方に向かって搬送され
る。
【0040】搬送中の缶Cが、所定位置、すなわち、排
出端の近傍に到達したことを近接センサー17が検知す
ると、それから発信される信号を受ける毎に空圧シリン
ダ21が作動して、そのロッド23が伸長又は短縮し、
これに伴って揺動ビーム1A,1Bは軸2A,2Bを中
心として回動する。
出端の近傍に到達したことを近接センサー17が検知す
ると、それから発信される信号を受ける毎に空圧シリン
ダ21が作動して、そのロッド23が伸長又は短縮し、
これに伴って揺動ビーム1A,1Bは軸2A,2Bを中
心として回動する。
【0041】そして、揺動ビーム1A,1Bがストッパ
ー位置まで揺動した後、近接センサー17によって検知
された缶Cが、無端ベルト15A,15Bの排出端から
排出されるまで、ストッパー位置に保持される。無端ベ
ルト15A,15Bの排出端において、排出された被搬
送物、すなわち、缶Cは、図示しないオーブン内で設定
されている速度で走行する幅広いベルト上に載せられ
る。
ー位置まで揺動した後、近接センサー17によって検知
された缶Cが、無端ベルト15A,15Bの排出端から
排出されるまで、ストッパー位置に保持される。無端ベ
ルト15A,15Bの排出端において、排出された被搬
送物、すなわち、缶Cは、図示しないオーブン内で設定
されている速度で走行する幅広いベルト上に載せられ
る。
【0042】揺動ビーム1A,1Bの揺動によって、シ
ョックアブソーバー32A,32Bの接触片33A,3
3Bが、位置決め用ストッパー34A,34Bに当接す
ると、このショックアブソーバー32A,32Bにより
揺動ビームへの衝撃を緩和する。以後、上記を繰り返し
て揺動する。
ョックアブソーバー32A,32Bの接触片33A,3
3Bが、位置決め用ストッパー34A,34Bに当接す
ると、このショックアブソーバー32A,32Bにより
揺動ビームへの衝撃を緩和する。以後、上記を繰り返し
て揺動する。
【0043】なお、上記実施形態では、上記振り分け装
置を2台並設したものを図1に示しているが、これに限
定されることなく、上記振り分け搬送装置を複数台並設
されるようにすれば、搬送効率は、さらに向上する。
置を2台並設したものを図1に示しているが、これに限
定されることなく、上記振り分け搬送装置を複数台並設
されるようにすれば、搬送効率は、さらに向上する。
【0044】したがって、各振り分け装置によれば被搬
送物、すなわち、揺動梁の受取端まで単列で搬送された
缶Cは、搬送方向の左右に千鳥状に振り分けられてオー
ブンなどの幅広いベルト上に2列すなわち千鳥状に整列
される状態で載せられる。
送物、すなわち、揺動梁の受取端まで単列で搬送された
缶Cは、搬送方向の左右に千鳥状に振り分けられてオー
ブンなどの幅広いベルト上に2列すなわち千鳥状に整列
される状態で載せられる。
【0045】上記実施形態においては、被搬送物、すな
わち、缶Cが、その首部を一対の無端ベルト15A,1
5Bによって両側から挟んで搬送するが、被搬送物の形
状によっては、首部以外の任意の箇所を保持しても良
い。また、一対の無端ベルトでなくても一つの無端ベル
トにグリッパーのようなものが備えてあり、被搬送物を
保持して搬送されても良い。
わち、缶Cが、その首部を一対の無端ベルト15A,1
5Bによって両側から挟んで搬送するが、被搬送物の形
状によっては、首部以外の任意の箇所を保持しても良
い。また、一対の無端ベルトでなくても一つの無端ベル
トにグリッパーのようなものが備えてあり、被搬送物を
保持して搬送されても良い。
【0046】上記実施形態では、一対の揺動ビーム1A
および1Bを各々駆動プーリーの回転軸芯まわりに回動
自在に保持され、互いに平行するようにさせているが、
搬送速度が低速の場合には、揺動ビーム1Aおよび1B
を一体化して一つの揺動枠とすることができる。この場
合には、被搬送物を受け取る位置が移動しないようにこ
の位置又はその近傍を中心として揺動枠を揺動させるの
が望ましい。
および1Bを各々駆動プーリーの回転軸芯まわりに回動
自在に保持され、互いに平行するようにさせているが、
搬送速度が低速の場合には、揺動ビーム1Aおよび1B
を一体化して一つの揺動枠とすることができる。この場
合には、被搬送物を受け取る位置が移動しないようにこ
の位置又はその近傍を中心として揺動枠を揺動させるの
が望ましい。
【0047】さらに、上記実施形態においては、揺動ビ
ーム1A,1Bを左右の2ポジションに揺動させるよう
に構成したが、空圧シリンダー21を複数設けたり、あ
るいはマニピュレーターなどを用いて3ポジションもし
くはそれ以上の位置に順次揺動させるように構成しても
良い。
ーム1A,1Bを左右の2ポジションに揺動させるよう
に構成したが、空圧シリンダー21を複数設けたり、あ
るいはマニピュレーターなどを用いて3ポジションもし
くはそれ以上の位置に順次揺動させるように構成しても
良い。
【0048】上記実施形態において、被搬送物が所定の
位置、すなわち排出端の近傍に到着したところを近接セ
ンサー17が検知すると、それから発信される信号を受
ける毎に空圧シリンダーが作動するように構成したが、
光電間センサーやタイマーを用いて被搬送物を所定の位
置にて検知し揺動ビームを順次揺動させるように構成し
ても良い。
位置、すなわち排出端の近傍に到着したところを近接セ
ンサー17が検知すると、それから発信される信号を受
ける毎に空圧シリンダーが作動するように構成したが、
光電間センサーやタイマーを用いて被搬送物を所定の位
置にて検知し揺動ビームを順次揺動させるように構成し
ても良い。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、揺動梁の受取端で被搬送物を受け取り、これを
無端ベルトで搬送し、被搬送物の排出タイミングに基づ
き、駆動手段によって揺動梁の受取端を中心としてその
揺動梁を回動させ、往復揺動させる。そして、揺動梁の
排出端に排出する被搬送物が振り分けされる。このよう
に、請求項1の発明では、駆動手段によって、揺動梁の
方向を搬送物の排出タイミング毎に変えることが可能に
なり、その結果、被搬送物の振分ができ、ラインの構造
を複雑にすることなく、被搬送物の搬送効率を向上させ
ることが可能となり、ひいては整備コストが安くなる。
よれば、揺動梁の受取端で被搬送物を受け取り、これを
無端ベルトで搬送し、被搬送物の排出タイミングに基づ
き、駆動手段によって揺動梁の受取端を中心としてその
揺動梁を回動させ、往復揺動させる。そして、揺動梁の
排出端に排出する被搬送物が振り分けされる。このよう
に、請求項1の発明では、駆動手段によって、揺動梁の
方向を搬送物の排出タイミング毎に変えることが可能に
なり、その結果、被搬送物の振分ができ、ラインの構造
を複雑にすることなく、被搬送物の搬送効率を向上させ
ることが可能となり、ひいては整備コストが安くなる。
【0050】また、請求項2の発明によれば、請求項1
の発明による効果に加え、揺動梁を構成する一対の揺動
ビームは、その受取端が各駆動プーリの回転軸芯まわり
に回動自在に保持されているので、駆動手段により駆動
されると、互いに平行した状態を維持したまま揺動でき
る。
の発明による効果に加え、揺動梁を構成する一対の揺動
ビームは、その受取端が各駆動プーリの回転軸芯まわり
に回動自在に保持されているので、駆動手段により駆動
されると、互いに平行した状態を維持したまま揺動でき
る。
【0051】さらに、請求項3の発明によれば、一対の
無端ベルトはそれぞれ駆動プーリにより駆動されて同じ
速度で走行し、被搬送物はその両側から一対の無端ベル
トにより挟まれて搬送される。
無端ベルトはそれぞれ駆動プーリにより駆動されて同じ
速度で走行し、被搬送物はその両側から一対の無端ベル
トにより挟まれて搬送される。
【0052】そして、請求項4の発明によれば、被搬送
物が所定位置に到達したとき、近接センサーが、これを
検知して信号を発信する。そして、駆動装置は近接セン
サーから発信される信号を受信する毎に揺動梁を駆動し
てその揺動範囲中の所定の揺動位置まで揺動させ、近接
センサーにより検知された被搬送物が排出端から排出さ
れるまで揺動梁を所定の揺動位置に維持する。このよう
に、近接センサにより検知された被搬送物が排出端から
排出されるまで所定の揺動位置に維持するため、揺動梁
の揺動範囲内の所定の揺動位置で被搬送物を確実に排出
することができる。
物が所定位置に到達したとき、近接センサーが、これを
検知して信号を発信する。そして、駆動装置は近接セン
サーから発信される信号を受信する毎に揺動梁を駆動し
てその揺動範囲中の所定の揺動位置まで揺動させ、近接
センサーにより検知された被搬送物が排出端から排出さ
れるまで揺動梁を所定の揺動位置に維持する。このよう
に、近接センサにより検知された被搬送物が排出端から
排出されるまで所定の揺動位置に維持するため、揺動梁
の揺動範囲内の所定の揺動位置で被搬送物を確実に排出
することができる。
【図1】 この発明に係る振り分け搬送装置の一実施例
を示す部分平面図である。
を示す部分平面図である。
【図2】 図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】 図2のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】 図2のIV−IV線に沿う断面図である。
C…被搬送物、 1A,1B…揺動ビーム、 7A,7
B…駆動プーリ、 13A,13B…従動プーリ、 1
5A,15B…無端ベルト、 17…近接センサー、
21…空圧シリンダ。
B…駆動プーリ、 13A,13B…従動プーリ、 1
5A,15B…無端ベルト、 17…近接センサー、
21…空圧シリンダ。
Claims (4)
- 【請求項1】 被搬送物を受取端で受け取って走行し、
排出端から排出する搬送装置において、 揺動中心となる一方の端部と、所定の振幅をもって往復
動する他方の端部とを備えている揺動梁が設けられ、前
記一方の端部が前記受取端とされるとともに、前記他方
の端部が前記排出端とされ、前記被搬送物を保持する機
能を有する無端ベルトによって前記排出端から送り出す
タイミングに基づいて前記揺動梁を、前記受取端を中心
に所定角度の範囲で揺動させる駆動手段が設けられてい
ることを特徴とする振り分け搬送装置。 - 【請求項2】 前記揺動梁が、一方の無端ベルトの駆動
プーリおよび従動プーリを垂下させた状態で回転自在に
保持する揺動ビームと、他方の無端ベルトの駆動プーリ
および従動プーリを垂下させた状態で回転自在に保持す
る揺動ビームとからなり、これら一対の揺動ビームは各
々前記駆動プーリの回転軸芯まわりに回動自在に保持さ
れ、かつ、所定の間隔を隔てて互いに平行するように設
けられていることを特徴とする請求項1に記載の振り分
け搬送装置。 - 【請求項3】 前記無端ベルトが、前記被搬送物の受取
端に設けられている駆動プーリとその排出端に設けられ
ている従動プーリとの間に設けられ、前記被搬送物をそ
の両側から挟んで走行することを特徴とする請求項1ま
たは2に記載の振り分け搬送装置。 - 【請求項4】 前記揺動梁が、前記被搬送物が所定の搬
送位置に搬送された信号を検知し発信する近接センサー
を具備しており、前記駆動手段が、この近接センサーか
らの信号を受信する毎に前記揺動梁をその揺動範囲中の
所定の揺動位置まで揺動させ、かつ前記近接センサーに
より検知された被搬送物が排出端から排出されるまで所
定の揺動位置に維持させることを特徴とする請求項1な
いし3のいずれかに記載の振り分け搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000202543A JP2002019954A (ja) | 2000-07-04 | 2000-07-04 | 振り分け搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000202543A JP2002019954A (ja) | 2000-07-04 | 2000-07-04 | 振り分け搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002019954A true JP2002019954A (ja) | 2002-01-23 |
Family
ID=18700056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000202543A Withdrawn JP2002019954A (ja) | 2000-07-04 | 2000-07-04 | 振り分け搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002019954A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009184751A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Si Seiko Co Ltd | 分散供給装置 |
CN107902443A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-04-13 | 新乡市倍儿鲜食品有限公司 | 饺子输送系统 |
-
2000
- 2000-07-04 JP JP2000202543A patent/JP2002019954A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009184751A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Si Seiko Co Ltd | 分散供給装置 |
CN107902443A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-04-13 | 新乡市倍儿鲜食品有限公司 | 饺子输送系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5503146B2 (ja) | 搬送対象物のスペーシングを制御するためのコンベヤシステム及び対象物搬送方法 | |
US8172069B2 (en) | Diverter ball conveyor | |
US7926647B2 (en) | Systems and methods for providing an improved timing conveyor | |
JP6861432B2 (ja) | 搬送装置及びコンベヤユニット | |
JP2009521380A (ja) | コンベヤ切換器 | |
EP2195265B1 (en) | Transfer device metering apparatus and methods | |
KR20180014679A (ko) | 방향전환장치를 갖는 컨베이어 | |
KR20170036303A (ko) | 컨베이어의 방향전환장치 | |
US3589497A (en) | Means for spacing articles on a conveyor | |
CA1037978A (en) | Conveyor system including article regrouping apparatus | |
JPH02296617A (ja) | 被駆動コンベヤーを一時的に停止させる方法及びその装置 | |
US6227346B1 (en) | Method and device for conveying products with a particular spacing | |
JPH0676136B2 (ja) | 搬送装置 | |
KR20120114113A (ko) | 롤러체인 컨베이어 | |
JP2002019954A (ja) | 振り分け搬送装置 | |
DE60100465D1 (de) | Fördereinheit | |
KR102221832B1 (ko) | 협소 공간용 컨베이어 벨트 장치 | |
US4925006A (en) | Conveyor apparatus having means for a shock-free article acceleration | |
US3768627A (en) | Apparatus and method for orienting pears and the like | |
US3592328A (en) | Transfer and orienting mechanism for articles | |
US6000527A (en) | Product lane forming conveyor system and related method | |
JP2000085933A (ja) | 包装機における搬送装置 | |
KR102425593B1 (ko) | 수직형 물품 분류 장치 | |
JP4577668B2 (ja) | 商品の三列振り分け装置 | |
JP2004083229A (ja) | 物品の搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070904 |