[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002099671A - アンケート方法およびアンケートサーバ - Google Patents

アンケート方法およびアンケートサーバ

Info

Publication number
JP2002099671A
JP2002099671A JP2000291510A JP2000291510A JP2002099671A JP 2002099671 A JP2002099671 A JP 2002099671A JP 2000291510 A JP2000291510 A JP 2000291510A JP 2000291510 A JP2000291510 A JP 2000291510A JP 2002099671 A JP2002099671 A JP 2002099671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
questionnaire
question
requester
condition
fee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000291510A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Maeda
篤志 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000291510A priority Critical patent/JP2002099671A/ja
Priority to US09/823,244 priority patent/US20020038302A1/en
Publication of JP2002099671A publication Critical patent/JP2002099671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンケートに対して適正なアンケート料金を
算定し、効果的なアンケートを行うことが難しかった。 【解決手段】 アンケートサーバ10は、アンケートの
ひな形を格納するアンケートデータベース120と、ア
ンケートの依頼者から、ひな形に基づいて作成されたア
ンケートの設問項目、アンケートの対象者の選定条件、
およびアンケートの打ち切り条件の入力を受け付ける入
力部100と、設問項目の数と種別、対象者選定条件、
および打ち切り条件に基づいて、アンケート依頼者に請
求するアンケート料金を算定する料金算定部102とを
含み、料金算定部102は、設定項目、対象者選定条
件、または打ち切り条件が変更されると、アンケート料
金を再計算し、依頼者に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アンケートを作
成し配布する技術に関する。この発明は特に、ひな形に
基づいてアンケートを作成し、料金を提示し、指定され
た対象者にアンケートを配布するアンケート方法及びア
ンケートサーバに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットプロバイダやアプリケー
ションサービスプロバイダがもつユーザ会員にアンケー
トを配布し、ユーザ会員からの回答を集計することによ
り、大規模なアンケート調査が可能となってきており、
マーケティングや意識調査としての利用価値が高まって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、マーケ
ティング調査や意識調査を依頼したい顧客からアンケー
トの依頼を受けるには、インターネットプロバイダやア
プリケーションサービスプロバイダは、マーケティング
や意識調査のためのアンケートのノウハウの蓄積が少な
く、アンケートの料金をどのように徴収するかといった
営業上の課題や、、ユーザ会員にアンケートを回答させ
るためのインセンティブをどのように与えるかといった
運用上の課題が多く、アンケート調査を効果的に行うこ
とが難しい。
【0004】本発明は、そうした課題に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、アンケート依頼者からアンケ
ートの料金を適切に徴収し、アンケート対象者からアン
ケートの回答を効果的に得ることのできるアンケート方
法及びアンケートサーバの提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のある態様は、ア
ンケートサーバ(以下単に「サーバ」または「本サー
バ」ともいう)に関する。このサーバは、設問項目を含
むアンケートのひな形を格納するアンケートデータベー
スと、アンケートの依頼者(以下単に「依頼者」ともい
う)から、ひな形に基づいて作成されたアンケートの設
問項目、アンケートの対象者(以下単に「対象者」とも
いう)を選定する対象者選定条件、およびアンケートの
打ち切り条件の入力を受け付ける入力部と、設問項目の
数と種別、対象者選定条件、および打ち切り条件に基づ
いて、アンケート依頼者に請求するアンケート料金を算
定する料金算定部とを含む。料金算定部は、入力部が設
定項目、対象者選定条件、および打ち切り条件の少なく
とも1つの変更を受け付ける毎に、アンケート料金を算
定し、依頼者に表示する。
【0006】このサーバはアンケート依頼者のコンピュ
ータとアンケートの対象者のコンピュータにインターネ
ット等のネットワークを介して接続してもよい。その場
合、アンケートの作成はWebページ上で行われてもよ
く、アンケートの配布と回答は、Webページ上でも電
子メールの送受信で行われてもよい。また、ファックス
や電話、郵便等の他の通信手段を用いて、アンケートの
作成、配布、および回答を行うように構成してもよい。
【0007】このサーバは、ユーザの属性データとユー
ザのポイントデータを含むユーザ個人情報を格納するユ
ーザデータベースと、ユーザデータベースに格納された
ユーザ情報に基づいて、対象者選定条件に適合する対象
者を選定する対象者選定部と、設問項目の数と種別に基
づいて、対象者に与えるポイント数を決めるポイント設
定部とをさらに含み、料金設定部が、ポイント数、およ
び打ち切り条件に基づいて、アンケート依頼者に請求す
るアンケート料金を算定してもよい。打ち切り条件は、
アンケートの希望対象者数、アンケートの料金の上限、
アンケートを案内する広告を提示する回数や日数の上
限、アンケートを配布するまたは案内する電子メールの
件数の上限、およびアンケートの回答を受け取るまでの
期限の少なくとも一つであってもよい。
【0008】アンケートデータベースは、アンケートの
設問項目の数と種別、アンケートの対象者選定条件、お
よびアンケートの対象者に与えられるポイント数の少な
くとも一つに応じた、アンケートの実績回答率を格納
し、料金設定部は、入力部が受け付ける設問項目の数と
種別、対象者選定条件、および打ち切り条件に対するア
ンケートの予想回答率を、実績回答率に基づいて予想
し、アンケート料金とともに予想回答率に関する情報を
表示してもよい。
【0009】対象者選定部は、実績回答率に基づいて、
対象者選定条件に適合する対象者のうち、アンケートを
送信すべき対象者の数を決定し、対象者選定部により決
定された数の対象者にアンケートを送信する送信部をさ
らに含んでもよい。
【0010】ひな形は、選択肢回答型および自由記入回
答型の設問項目を含み、ポイント数は、設問項目毎に計
算され、選択肢回答型より自由形式回答型に対してポイ
ント数を大きく設定してもよい。これにより自由形式回
答型の設問を回答するインセンティブが高めることがで
きる。
【0011】入力部は、アンケートの依頼者が入力する
設問項目を受け付け、アンケートデータベースは依頼者
により入力された設問項目をひな形に含めて格納しても
よい。これにより本サーバは、アンケートの新しい設問
項目を依頼者から受け取り、ひな形として他の依頼者向
けに活用することができる。
【0012】送信部が送信するアンケートに対する回答
を受信する受信部と、受信された回答を集計する集計部
とをさらに含み、集計部は、アンケートに回答した対象
者について、設問項目に対して回答されている場合に、
設問項目毎に定められたポイント数に基づいて、ユーザ
データベースに格納された対象者のポイントを更新して
もよい。アンケートの回答者は必ずしも全部の設問項目
に答えないため、回答のあった設問項目に対応するポイ
ントを回答者に加算することができる。
【0013】本発明の別の態様は、設問項目を含むアン
ケートのひな形に基づいてアンケートの依頼者により作
成されたアンケートの設問項目、アンケートの対象者を
選定する対象者選定条件、およびアンケートに対する打
ち切り条件の入力を受け付ける過程と、アンケートの依
頼者から設定項目、対象者選定条件、および打ち切り条
件の少なくとも1つの変更を受け付ける毎に、依頼者に
請求するアンケート料金を算定し、依頼者に表示する過
程と、対象者選定条件により選定された対象者にアンケ
ートを配布する過程と、アンケートを配布された対象者
からアンケートに対する回答を回収する過程と、アンケ
ートを回答した対象者に、設問項目の数と種別に応じた
ポイントを与える過程とを含む。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、実施形態のアンケートシ
ステムの構成図である。アンケートシステムは、アンケ
ートサーバ10と、アンケート依頼者PC20と、ユー
ザPC30とを有し、アンケート依頼者PC20とユー
ザPC30はそれぞれ図示しないネットワークを介して
アンケートサーバ10に接続する。アンケート依頼者P
C20とユーザPC30はパーソナルコンピュータとし
ての機能を有する。アンケートサーバ10は、データベ
ースを有する通常のコンピュータとしての機能をもち、
したがってその構成は、CPU、メモリ、メモリにロー
ドされたプログラムなどによって実現されるが、ここで
はそれらの連携によって実現される、本実施の形態に特
徴的な機能ブロックのみを描いている。これらの機能ブ
ロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、または
それらの組合せによっていろいろな形で実現できること
は、当業者には理解されるところである。
【0015】アンケートサーバ10は、入力部100
と、料金算定部102と、提示部104と、対象者選定
部106と、ポイント設定部108と、回答集計部11
0と、送信部112と、受信部114とを有する。アン
ケートサーバ10は、図示しないデータベースインタフ
ェースを有し、アンケートデータベース120およびユ
ーザデータベース130にアクセスして、データを検
索、格納、更新する。
【0016】アンケートデータベース120は、アンケ
ートひな形データ122と、アンケート設問データ12
4と、アンケート回答データ126とを格納する。アン
ケートひな形データ122は、よく使われるアンケート
の設問と回答の選択肢を集めたひな形集である。またア
ンケートのひな形は、業種やテーマ別等に分類されてい
てもよい。提示部104は、アンケートデータベース1
20に格納されたアンケートひな形データ122を抽出
し、アンケート依頼者PC20に表示させる。アンケー
ト依頼者の業種やテーマに応じたひな形を提示してもよ
い。アンケート依頼者PC20にはアンケートひな形2
2が表示され、アンケート依頼者はアンケートのひな形
に基づいてアンケートの設問項目と回答項目を選択、指
定する。
【0017】図2、および図3(A)、(B)は、アン
ケート依頼者PC20に表示されるアンケートひな形2
2の一例を示す図である。図2には、回答者の属性に関
する設問と回答の選択肢の一例が示されている。符号4
0Aから40Fで示すチェックボタンをチェックする
と、その設問が選択される。たとえば、年齢を尋ねる設
問に対して回答形式として、年齢層で回答する形式と、
年齢を記入させる形式があり、符号42A、42Bで示
すボタンのいずれかを選択する。また、職業を尋ねる設
問に対して選択肢のひな形が表示されているが、それ以
外に追加項目を符号44Aの欄に記入して選択肢を増や
すことができる。また、趣味を尋ねる設問に対してチェ
ックボタン46Aから46E付きの選択肢がひな形とし
て表示されているが、チェックボタン46Aから46E
をチェックして使いたい選択肢を選ぶことができる。こ
のように、アンケート依頼者は設問項目と回答の形式や
選択肢を自由にカスタマイズすることができる。
【0018】図3(A)は、選択肢回答型の設問のひな
形の一例である。チェックボタン50A、50Bをチェ
ックして設問を選択する。設問に対する回答の選択肢に
もチェックボタン52Aから52Dがあり、使いたい選
択肢を選ぶことができる。また選択肢を新しく追加して
もよい。図3(B)は、自由記入回答型の設問のひな形
の一例である。アンケート依頼者はひな形以外に新しい
自由記入回答型の設問を追加してもよい。またひな形の
設問を修正して新しい設問を作成してもよい。
【0019】図1に戻り、提示部104は、アンケート
対象者を選定する条件を入力するフォームをアンケート
依頼者PC20に表示させる。図4は、アンケート依頼
者PC20に表示されるアンケート対象者選定条件の入
力フォームである。アンケート依頼者はチェックボタン
54Aから54Hをチェックし、アンケート対象者の属
性項目を選択し、選択した属性項目について条件を指定
する。チェックボタン54E、54Gはチェックされて
いないため、対応する属性項目については問わないこと
になる。また、チェックボタン54Hをチェックして、
属性項目56と属性項目の条件58をアンケート依頼者
が記入してもよい。このようにしてアンケート依頼者が
指定したアンケート対象者の選定条件はアンケート対象
者を決めるために用いられる。
【0020】さらに提示部104は、アンケートの回答
者数や料金の上限などのアンケート打ち切り条件を入力
するフォームをアンケート依頼者PC20に表示させ
る。図5は、アンケート依頼者PC20に表示されるア
ンケート打ち切り条件の入力フォームである。アンケー
ト打ち切り条件の一例として、希望回答者数、料金上
限、バナー広告時間制限、メール配布件数制限、および
回答期限が表示される。この例では、希望回答者数が1
000人に指定されており、希望回答者数が1000人
に達した時点でアンケートの配布と回収を打ち切る。バ
ナー広告時間制限は、Webページのバナー広告にアン
ケートが広告され、ユーザがバナー広告にクリックし
て、Webページ上でアンケートに回答するという形で
のアンケートの場合に、バナー広告を表示する期間62
Dと、バナー広告を一日に表示する回数62Cとを指定
する条件である。メール配布件数制限は、アンケートが
ユーザに電子メールによって、ダイレクトメールまたは
メールマガジンの形で案内される場合に、電子メールの
配布件数を指定する条件である。回答期限は、回答結果
が得られるまでの日数を指定する条件である。回答期限
が指定された場合、回答期限でアンケートの配布と回収
を打ち切り、回答期限までに回収された回答を集計す
る。希望回答者数と回答期限の両方が指定された場合、
どちらかの条件を満たしたとき、アンケートの配布と回
収を打ち切る。
【0021】図1に戻り、アンケート依頼者が指定した
設問項目、アンケート対象者選定条件、およびアンケー
ト打ち切り条件のデータ24はネットワークを介して入
力部100に入力され、アンケートデータベース120
のアンケート設問データ124に格納される。対象者選
定部106は、ユーザデータベース130に格納された
ユーザ属性データ132に基づいて、アンケート対象者
選定条件に適合するアンケート対象者を選定する。ユー
ザ属性データ132は、ユーザの年齢、性別、住所、職
業、年収等の属性を含むユーザの個人情報である。ポイ
ント設定部108は、対象者選定部106が選定したア
ンケート対象者に対して、アンケート対象者がアンケー
トに回答した場合に与えるポイント数を設定する。ポイ
ント数はアンケートの設問毎に設定してもよい。図7
は、設問形態によって異なるポイント数の表である。選
択型の回答形式、自由記入型の回答形式では、それぞれ
1問当たり1点、5点を与え、質問内容が難しい場合
は、1問当たり3点をさらに加算する。その他、調査や
検討が必要など回答に時間を要する設問に対してポイン
トを加算したり、設問数が20を越える場合にポイント
を加算するなど設問形態によってポイント数を異ならせ
ることができる。
【0022】図1に戻り、料金算定部102は、アンケ
ート依頼者に請求するアンケート料金を算定する。アン
ケート料金は、アンケートの設問項目の数、設問形式等
の設問形態によって異なる。またアンケート料金はアン
ケート対象者層やアンケート対象者数を決めることにな
るアンケート対象者選定条件によって異ならせてもよ
い。特定のユーザ層、たとえば年配の会社員の男性など
のユーザ層についてはアンケートの回答率が低い、また
は対象者数が少ないなどの理由で、アンケートの回答を
得るのが困難であり、コストがかかるので、料金を高く
設定することがある。またアンケート料金は、アンケー
ト対象者に与えるポイントによって異ならせてもよい。
ポイントを多く与えれば、アンケートを回答するインセ
ンティブが高まるユーザ層には、ポイントを高くするた
め、料金を高く請求しなければならないなどの理由があ
るからである。
【0023】提示部104は、料金算定部102が算定
したアンケート料金に基づく見積書をアンケート依頼者
PC20に表示させる。図6は、アンケート依頼者PC
20に表示される見積書の一例である。アンケート依頼
者が指定した、アンケートの設問数70、アンケート対
象者の選定条件72、希望回答者数74、バナー広告時
間制限76、および回答期限78の条件が表示される。
また、アンケート依頼者が指定した条件に対して、予想
回答率80、アンケート配布数82、および見積料金8
4が表示される。アンケート依頼者は見積もり内容に不
満があれば、条件変更ボタン86をクリックして、設問
項目の数や回答形式を変える、アンケート対象者選定条
件を変える、またはアンケート打ち切り条件を変えるこ
とができ、再度アンケート料金の見積もりをすることが
できる。見積もり内容に問題がなければ、OKボタン8
8をクリックしてアンケートの配布と回収を依頼する。
【0024】図1に戻り、送信部112は対象者選定部
106が選定したアンケート対象者のユーザPC30に
アンケート32を送信し、受信部114は回答34を受
信する。回答集計部110は受信した回答34をアンケ
ートデータベース120のアンケート回答データ126
に記録し、アンケート打ち切り条件が満たされた場合
に、送信部112に指示を送り、アンケートの配布を制
限し、それ以降に回収された回答34は一時領域に保管
するか、破棄する。アンケートの配布の形態は、Web
のバナー広告によるアンケートの案内、電子メールによ
るダイレクトメールまたはメールマガジン等があり、送
信部112によるアンケートの配布は、Web上でのア
ンケートの設問の提示、電子メールによるアンケート送
信などの形態が含まれる。受信部114がアンケートを
回収する形態もこれに応じて、Webサーバ上での回答
の入力、電子メールの返信などの形態が含まれる。
【0025】回答集計部110は回答したアンケート対
象者について、ユーザデータベース130に格納された
ユーザポイントデータ134を更新する。アンケート対
象者はアンケートのすべての設問に回答しているとは限
らないので、回答のあった設問項目に対するポイント数
を加算する。また自由記入回答型の設問に対する回答
は、字数や内容に応じてポイント数の評価を変えてもよ
い。
【0026】回答集計部110は、アンケート回答デー
タ126を集計した回答結果28を出力し、提示部10
4は回答結果28をアンケート依頼者PC20に表示さ
せる。さらに回答集計部110は、アンケート回答デー
タ126を集計して、アンケートの設問項目の数と種
別、アンケートの対象者選定条件、およびポイント数に
よって、アンケートの回答率がどのように異なるか、統
計的な実績回答率に関するデータを算出し、アンケート
回答データ126に記録する。図8は、実績回答率に関
するデータの一例である。対象者の選定条件、設問項目
の数と種別によって、アンケートの配布数に対する回収
数が記録されており、その比が実績回答率を与える。ア
ンケート依頼者が指定するアンケート対象者選定条件に
対する予想回答率は、実績回答率を参考にして算定して
もよい。
【0027】図9は、本実施形態のアンケート方法のフ
ローチャートである。アンケート依頼者にアンケートの
ひな形を表示する(S10)。アンケート依頼者はアン
ケートの設問項目と回答項目を選択する(S12)。ア
ンケートの対象者の属性項目と属性の条件を指定し、ア
ンケート対象者選定条件を与える(S14)。アンケー
トの打ち切り条件を指定する(S16)。アンケート対
象者の選定条件、アンケートの設問項目の数と種別、ア
ンケートの打ち切り条件に基づいて、アンケートの予想
回答率、アンケートの配布数、およびアンケート料金の
見積もりを算定し、表示する(S18)。アンケートの
見積もり内容に不満があれば、S14に戻り、不満がな
い場合は、S22に進む(S20)。アンケート対象者
選定条件とアンケート打ち切り条件に基づいて、アンケ
ートを配信する(S22)。アンケートの回答を回収
し、集計する(S24)。アンケート対象者が回答した
設問に対してポイントを計算し、アンケート対象者にポ
イントを加算する(S26)。アンケート回答結果をア
ンケート依頼者に通知し、アンケート料金を請求する
(S28)。
【0028】以上述べたように、本実施形態のアンケー
トシステムによれば、アンケート依頼者がアンケートの
ひな形を用いて設問項目を選択し、アンケートをカスタ
マイズできる。またアンケートの対象者の選定条件とア
ンケートの打ち切り条件を指定し、アンケートの料金の
見積もりをリアルタイムに見ることができる。アンケー
トの設問数を変えたり、対象者選定条件または打ち切り
条件を変えた場合のアンケート料金の違いを変更のたび
に見ることができる。また、アンケートを回答した対象
者に対してアンケートの設問項目の数や種別に応じてポ
イントを与えることができ、回答に対するインセンティ
ブを高め、回答率を向上させることができる。また、ア
ンケート依頼者が新たに作成したアンケートの設問項目
をひな形に取り込むことができる。
【0029】以上、本発明をいくつかの実施の形態をも
とに説明した。これらの実施の形態は例示であり、それ
らの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな
変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範
囲にあることは当業者に理解されるところである。
【0030】そうしたひとつの例として、上記のアンケ
ートシステムはビジネスモデルとして、アプリケーショ
ンサービスプロバイダが会員に対してアンケートを配布
し、回答した会員に対して、通信料金やサービス料金に
換金することのできるポイントを与えるサービス形態の
中で用いられてもよい。また、アンケート依頼者がアン
ケート対象者にポイントまたはプレゼントを提供しても
よい。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、アンケートを容易にカ
スタマイズして、アンケートの料金を提示することがで
きる。また、アンケートの対象者にポイントを与え、回
答率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態に係るアンケートサーバ、アンケ
ート依頼者PC、およびユーザPCを有するアンケート
システムの構成図である。
【図2】 アンケートひな形の一例を示す図である。
【図3】 アンケートひな形の一例を示す図である。
【図4】 アンケート対象者選定条件の入力フォームの
説明図である。
【図5】 アンケート打ち切り条件の入力フォームの説
明図である。
【図6】 アンケートの見積書の一例を示す図である。
【図7】 設問形態によって異なるポイント数を示す図
である。
【図8】 実績回答率に関するデータの一例を示す図で
ある。
【図9】 実施の形態に係るアンケート方法のフローチ
ャートである。
【符号の説明】
10 アンケートサーバ、 20 アンケート依頼者P
C、 22 アンケートひな形、 24 アンケート設
定項目、 26 見積書、 28 回答結果、30 ユ
ーザPC、 32 アンケート、 34 回答、 10
0 入力部、102 料金算定部、 104 提示部、
106 対象者選定部、108 ポイント設定部、
110 回答集計部、 112 送信部、 114受信
部、 120 アンケートデータベース、 122 ア
ンケートひな形データ、 124 アンケート設問デー
タ、 126 アンケート回答データ、130 ユーザ
データベース、 132 ユーザ属性データ、 134
ユーザポイントデータ。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設問項目を含むアンケートのひな形を格
    納するアンケートデータベースと、 アンケートの依頼者から、前記ひな形に基づいて作成さ
    れたアンケートの設問項目、前記アンケートの対象者を
    選定する対象者選定条件、および前記アンケートの打ち
    切り条件の入力を受け付ける入力部と、 前記設問項目の数と種別、前記対象者選定条件、および
    前記打ち切り条件に基づいて、アンケート依頼者に請求
    するアンケート料金を算定する料金算定部とを含み、 前記料金算定部は、前記入力部が前記設定項目、前記対
    象者選定条件、および前記打ち切り条件の少なくとも1
    つの変更を受け付ける毎に、前記アンケート料金を算定
    し、前記依頼者に表示することを特徴とするアンケート
    サーバ。
  2. 【請求項2】 ユーザの属性データとユーザのポイント
    データを含むユーザ個人情報を格納するユーザデータベ
    ースと、 前記ユーザデータベースに格納された前記ユーザ情報に
    基づいて、前記対象者選定条件に適合する対象者を選定
    する対象者選定部と、 前記設問項目の数と種別に基づいて、前記対象者に与え
    るポイント数を決めるポイント設定部とをさらに含み、 前記料金設定部は、前記ポイント数、および前記打ち切
    り条件に基づいて、アンケート依頼者に請求するアンケ
    ート料金を算定することを特徴とする請求項1に記載の
    アンケートサーバ。
  3. 【請求項3】 前記アンケートデータベースは、アンケ
    ートの設問項目の数と種別、アンケートの対象者選定条
    件、およびアンケートの対象者に与えられるポイント数
    の少なくとも一つに応じた、アンケートの実績回答率を
    格納し、 前記料金設定部は、前記入力部が受け付ける前記設問項
    目の数と種別、前記対象者選定条件、および前記打ち切
    り条件に対するアンケートの予想回答率を、前記実績回
    答率に基づいて予想し、前記アンケート料金とともに前
    記予想回答率に関する情報を表示することを特徴とする
    請求項1または2に記載のアンケートサーバ。
  4. 【請求項4】 前記対象者選定部は、前記実績回答率に
    基づいて、前記対象者選定条件に適合する対象者のう
    ち、アンケートを送信すべき対象者の数を決定し、 前記対象者選定部により決定された数の対象者にアンケ
    ートを送信する送信部をさらに含むことを特徴とする請
    求項3に記載のアンケートサーバ。
  5. 【請求項5】 前記ひな形は、選択肢回答型および自由
    記入回答型の前記設問項目を含み、前記ポイント数は、
    前記設問項目毎に計算され、前記選択肢回答型より前記
    自由形式回答型に対してポイント数を大きく設定するこ
    とを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載のアン
    ケートサーバ。
  6. 【請求項6】 前記入力部は、アンケートの依頼者が入
    力する設問項目を受け付け、前記アンケートデータベー
    スは前記依頼者により入力された前記設問項目を前記ひ
    な形に含めて格納することを特徴とする請求項1から5
    のいずれかに記載のアンケートサーバ。
  7. 【請求項7】 前記送信部が送信するアンケートに対す
    る回答を受信する受信部と、受信された回答を集計する
    集計部とをさらに含み、 前記集計部は、前記アンケートに回答した前記対象者に
    ついて、前記設問項目に対して回答されている場合に、
    前記設問項目毎に定められたポイント数に基づいて、前
    記ユーザデータベースに格納された前記対象者の前記ポ
    イントを更新することを特徴とする請求項5に記載のア
    ンケートサーバ。
  8. 【請求項8】 設問項目を含むアンケートのひな形に基
    づいてアンケートの依頼者により作成されたアンケート
    の設問項目、前記アンケートの対象者を選定する対象者
    選定条件、および前記アンケートに対する打ち切り条件
    の入力を受け付ける過程と、 前記アンケートの前記依頼者から前記設定項目、前記対
    象者選定条件、および前記打ち切り条件の少なくとも1
    つの変更を受け付ける毎に、前記依頼者に請求するアン
    ケート料金を算定し、前記依頼者に表示する過程と、 前記対象者選定条件により選定された対象者に前記アン
    ケートを配布する過程と、 前記アンケートを配布された前記対象者から前記アンケ
    ートに対する回答を回収する過程と、 前記アンケートを回答した前記対象者に、前記設問項目
    の数と種別に応じたポイントを与える過程とを含むこと
    を特徴とするアンケート方法。
JP2000291510A 2000-09-26 2000-09-26 アンケート方法およびアンケートサーバ Pending JP2002099671A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291510A JP2002099671A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 アンケート方法およびアンケートサーバ
US09/823,244 US20020038302A1 (en) 2000-09-26 2001-03-30 Questionnaire server and method for generating and distributing questionnaires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291510A JP2002099671A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 アンケート方法およびアンケートサーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099671A true JP2002099671A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18774569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000291510A Pending JP2002099671A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 アンケート方法およびアンケートサーバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020038302A1 (ja)
JP (1) JP2002099671A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034240A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Video Research:Kk 調査システム及び調査方法
JP2012243059A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Gourmet Navigator Inc アンケート支援システム
JP2015225663A (ja) * 2014-05-23 2015-12-14 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation 検索に基づくアンケート調査を提供するためのシステム及び方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2017045230A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 管理システムおよび管理方法
JP2020119281A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 株式会社マクロミル 調査システムおよび調査方法
JP2020144694A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 寄付システムおよび寄付プログラム
JP2021071931A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 ネットパイロティング株式会社 アンケート管理サーバ及びアンケートの管理方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132178A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Ntt Docomo Inc 情報取得システム及び情報取得方法
US20030130866A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-10 Turner Kathryn C. System and method for facilitating the care of an individual and dissemination of infromation
CA2495671A1 (en) * 2002-08-19 2004-02-26 Macrosolve, Inc. System and method for data management
JP2004110502A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Promotion Co Ltd 分析結果提供方法、分析結果提供システム
KR101321379B1 (ko) * 2006-06-08 2013-10-24 변기만 광고 서비스 제공 방법 및 장치
US8726169B2 (en) * 2006-09-05 2014-05-13 Circleup, Inc. Online system and method for enabling social search and structured communications among social networks
US8635099B1 (en) * 2006-09-26 2014-01-21 Gfk Custom Research, Llc Method and system for providing surveys
US7899700B2 (en) * 2006-09-29 2011-03-01 Knowledge Networks, Inc. Method and system for providing multi-dimensional feedback
US8234627B2 (en) * 2007-09-21 2012-07-31 Knowledge Networks, Inc. System and method for expediting information display
US10504125B2 (en) * 2009-12-21 2019-12-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for targeting content
SE1100374A1 (sv) * 2011-05-17 2012-11-18 Jan Stocklassa System och förfarande
SE1100437A1 (sv) * 2011-06-03 2012-12-04 Jan Stocklassa System och förfarande
US20140229199A1 (en) * 2011-06-20 2014-08-14 Timewyse Corporation System and method for dynamic and customized questionnaire generation
US10489563B2 (en) * 2014-05-05 2019-11-26 Swipe Ads Holdings Pty. Ltd. Method and system for incorporating marketing in user authentication
TWI621090B (zh) * 2016-06-15 2018-04-11 Dynamic survey method
CN106682939A (zh) * 2016-12-27 2017-05-17 况客科技(北京)有限公司 一种投资领域标准问卷的管理方法
US11762642B2 (en) * 2018-04-29 2023-09-19 Meetingquality Pty. Ltd. Meeting survey system
CN113487343B (zh) * 2021-06-07 2024-04-16 上海众言网络科技有限公司 问卷投放方法、装置、电子设备及存储介质
US11775905B1 (en) * 2023-01-13 2023-10-03 Cornelius Jacobus Pitzer Systems and methods for text-to-speech audio processing and audio transduction
CN116976959B (zh) * 2023-08-15 2024-08-20 深圳益普睿达市场咨询有限责任公司 一种基于统计表单的目标人群确定方法及装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034240A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Video Research:Kk 調査システム及び調査方法
JP2012243059A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Gourmet Navigator Inc アンケート支援システム
JP2015225663A (ja) * 2014-05-23 2015-12-14 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation 検索に基づくアンケート調査を提供するためのシステム及び方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2017045230A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 管理システムおよび管理方法
JP2020119281A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 株式会社マクロミル 調査システムおよび調査方法
JP2020144694A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 寄付システムおよび寄付プログラム
JP7201485B2 (ja) 2019-03-07 2023-01-10 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 寄付システム
JP2021071931A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 ネットパイロティング株式会社 アンケート管理サーバ及びアンケートの管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020038302A1 (en) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002099671A (ja) アンケート方法およびアンケートサーバ
US7398223B2 (en) Dynamically assigning a survey to a respondent
US7337127B1 (en) Targeted marketing system and method
JP5618404B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供プログラムが記録された記録媒体
US7979880B2 (en) Method and system for profiling iTV users and for providing selective content delivery
US20020116313A1 (en) Method of auctioning advertising opportunities of uncertain availability
US20020002479A1 (en) Career management system
US20010027412A1 (en) Method and apparatus for providing advertisements
US20020147625A1 (en) Method and system for managing business referrals
US20010032115A1 (en) System and methods for internet commerce and communication based on customer interaction and preferences
US20130325623A1 (en) Method and apparatus for real estate correlation and marketing
US20130325606A1 (en) Method and apparatus for generating and presenting real estate recommendations
US20080021763A1 (en) Method for incentivized collective perception assessment
US20080201186A1 (en) Identifying advertising specialist
US20110119278A1 (en) Method and apparatus for delivering targeted content to website visitors to promote products and brands
WO2010019792A2 (en) Sports matchmaker systems
US20080201199A1 (en) System and method for behaviorial psychology and personality profiling to adapt customer service communications
JP4967233B2 (ja) プロファイリング手段を適用したエージェントベース社会シミュレーション装置
US20050159993A1 (en) System and method of presenting offers by way of a computer network
EP1324214A1 (en) Method of retrieving, collecting and distributing information among distributed computers
Kursan et al. Business intelligence: The role of the internet in marketing research and business decision-making
US20200410511A1 (en) Method and apparatus for delivering targeted content to website visitors to promote products and brands
JP2002297924A (ja) 質問受付方法及び質問システム
JP2001331627A (ja) マーケットリサーチ方法
WO2005066864A1 (en) Online advertising method and online advertising system