JP2002078873A - 弾球遊技機 - Google Patents
弾球遊技機Info
- Publication number
- JP2002078873A JP2002078873A JP2000271117A JP2000271117A JP2002078873A JP 2002078873 A JP2002078873 A JP 2002078873A JP 2000271117 A JP2000271117 A JP 2000271117A JP 2000271117 A JP2000271117 A JP 2000271117A JP 2002078873 A JP2002078873 A JP 2002078873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- counting
- specific
- display means
- special
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
数関連情報を遊技者が容易に確認できる弾球遊技機を提
供する。 【解決手段】 遊技球を検出する始動手段13,18 と、始
動手段13,18 が遊技球を検出することを条件に図柄を変
動表示可能な図柄表示手段12,25 と、図柄表示手段12,2
5 の変動後の停止図柄が予め定められた特定態様となっ
たときに、遊技者に有利な遊技状態を発生させる遊技状
態発生手段35,38 と、図柄表示手段12,25の図柄変動に
関連する特定情報を計数する特定情報計数手段43,50,53
と、特定情報計数手段43,50,53での計数に関連する計数
関連情報を遊技者に視認可能に表示する計数関連情報表
示手段23,54,56,58,61とを備えている。
Description
ンジボール機、雀球遊技機等の弾球遊技機に関するもの
である。
に可変入賞手段、始動手段、特別図柄表示手段を備え、
始動手段が遊技球を検出することを条件に、特別図柄表
示手段の図柄が多種類の変動パターンの中から何れかの
変動パターンで所定時間変動して停止し、その変動後の
停止図柄が予め定められた特別態様となった場合に遊技
状態発生手段が作動して、可変入賞手段が遊技者に不利
な第2状態から有利な第1状態へと変換し、遊技者に有
利な遊技状態を発生させるようにしたものがある。
では、特別図柄表示手段の変動回数、特別態様の発生回
数を計数し表示する専用の表示装置を島側、その他の適
当箇所に設置し、弾球遊技機の遊技動作の制御を司る主
制御基板側から、特別図柄表示手段の変動回数と特別態
様の出現回数との情報を島側に取り出して、各弾球遊技
機毎に、その日の営業開始時点からの特別図柄表示手段
の全変動回数、前回の特別態様の発生からの次回の特別
態様の発生までの変動回数、特別態様の出現回数を表示
装置側で計数しておき、遊技者が必要に応じてその表示
装置を操作すれば、各弾球遊技機毎にその変動回数、そ
の他の情報を画像表示等で確認できるようにしている。
示装置を設置し、その表示装置を遊技者が操作して、各
弾球遊技機毎にその変動回数等の情報を確認するように
なっているため、遊技中の遊技者は、その弾球遊技機か
ら離れない限り、その情報を確認することができない。
認しながら遊技を行うことはできず、特別図柄が多種類
の変動パターンで図柄変動を行う現在の弾球遊技機で
は、その変動パターンの種類が多いために、却って遊技
者の遊技に対する興趣を阻害するという欠点がある。
遊技者は、予めその表示装置で各弾球遊技機毎の情報を
確認した上で、その弾球遊技機の設置場所に移動して実
際の弾球遊技機を見てから遊技を行うか否かを決定する
必要がある。従って、複数台の弾球遊技機の中から、実
際に遊技を行うべき1台の弾球遊技機を選択する場合に
は、表示装置で複数台の弾球遊技機の各情報を確認し記
憶しておかなければならない問題がある。
み、図柄表示手段の図柄変動の計数に関連する計数関連
情報を遊技者が容易に確認できる弾球遊技機を提供する
ことを目的とする。
する始動手段13,18 と、該始動手段13,18 が遊技球を検
出することを条件に図柄を変動表示可能な図柄表示手段
12,25 と、該図柄表示手段12,25 の変動後の停止図柄が
予め定められた特定態様となったときに、遊技者に有利
な遊技状態を発生させる遊技状態発生手段35,38 とを備
えた弾球遊技機において、前記図柄表示手段12,25 の図
柄変動に関連する特定情報を計数する特定情報計数手段
43,50,53と、該特定情報計数手段43,50,53での計数に関
連する計数関連情報を遊技者に視認可能に表示する計数
関連情報表示手段23,54,56,58,61とを備えたものであ
る。
基づいて詳述する。図1〜図6は本発明の第1の実施形
態を例示する。図1において、1 は遊技機本体で、開閉
自在に枢着された前枠2 を有する。前枠2 には、遊技盤
3 が裏側から着脱自在に装着され、この遊技盤3 の前側
にガラス扉4 と前面板5 とが開閉自在に配置されてい
る。前面板5 には、発射用の遊技球を貯留する上皿6 が
装着されている。前枠2 の下部には、余剰球を貯留する
下皿7 と、発射手段8 の発射ハンドル9 とが設けられて
いる。
レール10が環状に装着されると共に、そのガイドレール
10の内側の遊技領域11に特別図柄表示手段12、特別図柄
始動手段13、可変入賞手段14、普通入賞手段15〜17、普
通図柄始動手段18等の遊技部品が配置されている。
構成されており、図3に示すように、その表示領域19に
1個又は複数個、例えば3個を一組とする特別図柄20a
〜20c と、この特別図柄20a 〜20c の背景となる背景画
像20d とを変動表示可能である。この特別図柄表示手段
12は、特定パターン回数表示手段23を兼用している。な
お、特別図柄表示手段12は、遊技の休止中は遊技者に対
してデモ画像等の遊技情報を表示するようになってい
る。
13の遊技球の検出を条件に、乱数処理により選択された
所定の特別図柄変動プログラムに基づいて所定の変動パ
ターンで所定時間変動して、所定時間の経過後に後述の
判定結果に応じて特定種類の図柄の組み合わせである特
別態様(特定態様の一例)と、その組み合わせ以外の非
特別態様(非特定態様の一例)との何れかで停止し確定
するようになっている。
柄、アルファベット図柄、キャラクター、その他の図柄
を使用可能であり、この実施形態では0〜9までの10
種類の数字図柄が使用され、その10種類の数字図柄が
所定の図柄変動パターンで変動するようになっている。
技球を検出することを条件に、特別図柄20a 〜20c の変
動開始前、変動開始と同時又は変動開始後等の適宜時点
で出現して、乱数処理により選択された所定の背景画像
表示プログラムに基づいて所定の背景パターンで変動
し、変動後の特別図柄20a 〜20c が特別態様となる可能
性を予告したり、変動後の特別図柄20a 〜20c が特別態
様となる信頼度を表示したりするようになっている。
表示手段12の表示領域19の一部又は前部、例えば図3に
示すように特別図柄表示手段12の背景画像20d の表示領
域19の一部を利用して、後述のように特別図柄20a 〜20
c が所定の変動パターンで図柄変動する際の特定の変動
パターンの出現回数を遊技者に視認可能に表示するため
のものである。
24の上部に普通図柄表示手段25が設けられている。普通
図柄表示手段25は1個又は複数個、例えば1個の普通図
柄を変動表示可能であり、普通図柄始動手段18が遊技球
を検出することを条件に、その普通図柄が乱数処理によ
り選択された所定の普通図柄変動プログラムに基づいて
所定時間変動して、その所定時間の経過後に所定図柄で
ある所定態様(特定態様の一例)と、所定図柄以外の非
所定態様(非特定態様の一例)との何れかで停止し確定
するようになっている。なお、普通図柄にも0〜9まで
の10種類の数字図柄が使用されている。
1状態(開状態)と不利な第2状態(閉状態)とに変換
動作可能であって、開閉自在な左右一対の開閉爪26と、
この開閉爪26を開閉するソレノイド等の電気的駆動手段
(図示省略)と、開閉爪26側から入賞した遊技球を検出
する球検出スイッチ(図示省略)とを備え、電動チュー
リップ等により構成されている。
通図柄表示手段25に停止表示される普通図柄が所定態様
の場合に、開閉爪26が所定時間開放するようになってい
る。普通図柄始動手段18は、通過ゲート等によって構成
され、遊技球の通過を検出する球検出スイッチ(図示省
略)を備えている。
態(開状態)と不利な第2状態(閉状態)とに変換動作
可能であって、入賞口27と、下部側の横軸廻りに開閉自
在に枢支され且つ前側に開放して遊技球を入賞口27へと
案内可能な開閉板28を備え、変動後に特別図柄20a 〜20
c が例えば「7・7・7」等の特別態様となった場合
に、開閉板28が閉状態から前側に開放する開状態へと変
換して遊技者に有利な特別遊技状態に移行するようにな
っている。
が設けられており、この特定領域29を遊技球が通過した
ときに、特別遊技状態を継続させるようになっている。
なお、可変入賞手段14は、開放後に所定時間が経過した
場合、又は所定時間が経過するまでに所定数(例えば1
0個)の遊技球が入賞した場合に開閉板28を閉じ、また
遊技球が特定領域29を通過することを条件に、最大所定
回数(例えば16回)まで開閉動作を繰り返すようにな
っている。
る。図4において、30は遊技制御基板で、遊技盤3 の裏
側の裏カバー等、遊技機本体1 の裏側の所定箇所に着脱
自在に装着されている。31は表示制御基板で、特別図柄
表示手段12の裏側等、遊技盤3の裏側又は遊技機本体1
の裏側の所定箇所に着脱自在に装着されている。なお、
遊技制御基板30、表示制御基板31は、別々の基板により
構成され、同一又は別々の基板ケース(図示省略)に収
納されている。
の遊技動作を制御する遊技制御手段32が装着されてい
る。遊技制御手段32は、所定遊技抽選手段33、所定遊技
判定手段34、所定遊技状態発生手段35、特別遊技抽選手
段36、特別遊技判定手段37、特別遊技状態発生手段38、
指令信号発生手段39等を備え、CPU、ROM、RAM
等により構成されている。表示制御基板31には、指令信
号解析手段40、普通図柄変動制御手段41、特別図柄変動
制御手段42、特定パターン計数手段43及び表示制御手段
44が装着されている。
発生確率が1/10の場合に0〜9までの10個の乱数
値を発生させる等、所定数の所定遊技状態決定用乱数を
順次発生させておき、普通図柄始動手段18の遊技球の検
出を条件に、その所定遊技状態決定用乱数から何れかの
乱数値を抽選するためのものである。
33での抽選乱数値が所定遊技判定値の場合に所定遊技と
判定するように、所定遊技抽選手段33の抽選乱数値に基
づいて所定遊技状態を発生させるか否かを判定するよう
になっている。
手段34で所定遊技判定があった場合に、普通図柄表示手
段25の変動後の普通図柄が所定態様で停止した後に、遊
技者に有利な所定遊技状態を発生させるためのもので、
特別図柄始動手段13の開閉爪26を所定時間(例えば0.
5秒間程度)開放させるようになっている。
発生確率が1/350の場合に0〜349までの350
個の乱数値を発生させる等、所定数の特別遊技状態決定
用乱数を順次発生させておき、特別図柄始動手段13の遊
技球の検出を条件に、その特別遊技状態決定用乱数から
何れかの乱数値を抽選するためのものである。
36での抽選乱数値が特別遊技判定値(例えば、乱数値
「7」)の場合に特別遊技判定を行うように、特別遊技
抽選手段36の抽選乱数値に基づいて特別遊技状態を発生
させるか否かを判定して記憶するようになっている。
手段37で特別遊技判定があった場合に、特別図柄表示手
段12の特別図柄20a 〜20c が特別態様で停止した後に、
遊技者に有利な特別遊技状態を発生させるためのもの
で、可変入賞手段14の開閉板28を開放させるようになっ
ている。
令信号を発生する機能の他に、特別図柄20a 〜20c の制
御指令信号を発生する機能を有し、その各機能に基づい
て表示制御基板31側へと一方向通信により各制御指令信
号を送信するようになっている。即ち、指令信号発生手
段39は、普通図柄始動手段18の遊技球の検出に基づいて
所定遊技判定手段34から所定遊技判定、非所定遊技判定
の何れかの判定結果があった場合に、その判定結果に従
って所定態様と非所定態様との何れかの指令信号を発生
して、その指令信号を表示制御基板31側の指令信号発生
手段39へと一方向通信により指示する機能の他に、特別
図柄始動手段13の遊技球の検出に基づいて特別遊技判定
手段37から特別遊技判定、非特別遊技判定の何れかの判
定結果があった場合に、その判定結果に従った特別遊
技、非特別遊技の何れかの指令信号と、各特別図柄20a
〜20c が特別態様で停止するときの各特別図柄20a 〜20
c の種類を指定する停止図柄指定信号と、変動後に特別
図柄20a 〜20c を停止させるときの停止指令信号とを夫
々発生して、その各指令信号を表示制御基板31側の指令
信号発生手段39へと一方向通信により指示する機能とを
有する。なお、指令信号発生手段39は、各機能毎に別々
に設けても良い。
39からの各指令信号を夫々解析して、普通図柄変動制御
手段41及び特別図柄変動制御手段42へと出力するように
なっている。普通図柄変動制御手段41は、指令信号解析
手段40から指令信号の解析出力があった場合に、所定遊
技判定手段34の判定結果に基づいて普通図柄表示手段25
の普通図柄を所定時間変動させると共に、変動後の普通
図柄が所定遊技判定のときに所定態様で、非所定遊技判
定のときに非所定態様で夫々停止するように、その判定
結果に応じて普通図柄を変動制御するようになってい
る。
手段40から指令信号の解析出力があった場合に、特別遊
技判定手段37の判定結果に基づいて特別図柄表示手段12
の特別図柄20a 〜20c を所定時間変動させると共に、変
動後の特別図柄20a 〜20c が特別遊技判定のときに特別
態様で、非特別遊技判定のときに非特別態様で夫々停止
するように、その判定結果に応じて特別図柄20a 〜20c
を変動制御するためのものである。この特別図柄変動制
御手段42は、例えば変動パターン記憶手段45、変動パタ
ーン選択手段46、図柄表示制御手段47等を備え、他の特
定パターン計数手段43及び表示制御手段44と共にCP
U、ROM、RAM等により構成されている。
〜20c が変動する際の複数種類の変動パターンA 〜H の
プログラムを記憶するためのもので、これには各変動パ
ターンA 〜H 毎に、その図柄変動プログラムが記憶され
ている。特別図柄20a 〜20cの変動パターンA 〜H に
は、図5に示すように、大別して特別図柄20a 〜20c が
リーチ状態を経て特別態様又は非特別態様で停止すると
きのリーチ変動パターンA 〜G と、リーチ状態を経ずに
非特別態様で停止するときのリーチなし変動パターンH
とがある。
的に特別態様になるか否かの信頼度に応じて第1リーチ
変動パターンA (特別態様信頼度1%)、第2リーチ変
動パターンB (特別態様信頼度3%)、第3リーチ変動
パターンC (特別態様信頼度5%)、第4リーチ変動パ
ターンD (特別態様信頼度7%)、第1発展リーチ変動
パターンE (特別態様信頼度10%)、第2発展リーチ
変動パターンF (特別態様信頼度15%)、第3発展リ
ーチ変動パターンG (特別態様信頼度25%)等の複数
種類がある。
特別図柄20a 〜20c が所定のリーチ変動パターンA 〜C
を経て概ね停止状態(揺れ状態等)になった後、特別図
柄20a 〜20c が再度変動を開始してリーチ状態を経て停
止する場合である。また各変動パターンA 〜H は、特別
図柄20a 〜20c を低速スクロール、中速スクロール、高
速スクロール、逆スクロール、揺れ変動、その他の複数
種類の変動要素を時系列的に適宜組み合わせて構成され
ており、その何れかの変動パターンA 〜H を経て最終的
に特別図柄20a 〜20c が特別態様又は非特別態様で停止
するようになっている。
手段40から特別遊技又は非特別遊技の指令信号の解析出
力があったときに、特別遊技、非特別遊技の何れかに対
応する指令信号に基づいて特別図柄20a 〜20c の変動パ
ターンA 〜H を択一的に選択するためのもので、特別遊
技又は非特別遊技の指令信号に従って、変動パターン記
憶手段45のに記憶された複数種類の変動パターンA 〜H
の中から、乱数処理等により何れか1種類の変動パター
ンを選択するように構成されている。
40から特別遊技又は非特別遊技の指令信号の解析出力が
あったときに、特別図柄表示手段12の特別図柄20a 〜20
c の変動を開始させ、その指令信号に基づいて変動パタ
ーン選択手段46で選択された何れかの変動パターンA 〜
H で特別図柄20a 〜20c を所定時間変動させて停止させ
ると共に、特別遊技判定による特別態様の指令があった
ときには、停止指令信号があった時点で、停止図柄指定
信号により指定された種類で特別図柄20a 〜20c を停止
させるように構成されている。
手段12の特別図柄20a 〜20c が図柄変動する際に、その
特定の変動パターンA 〜G の出現回数を計数し記憶する
ためのもので、変動パターン選択手段46により択一的に
選択される特別図柄20a 〜20c の複数種類の変動パター
ンA 〜H の内、その全部又は一部の種類に対応する計数
部48a 〜48g を有する。例えば複数種類のリーチ変動パ
ターンA 〜G を特定の変動パターンA 〜G とする場合に
は、各リーチ変動パターンA 〜G 別に計数部48a 〜48g
があり、各計数部48a 〜48g が各リーチ変動パターンA
〜G 別にその出現回数を計数するようになっている。
43で計数された出現回数を特定パターン回数表示手段23
に表示させるためのもので、例えば遊技の休止期間中
は、特別図柄表示手段23のデモ画像の表示領域19の全部
又は一部を利用する特定パターン回数表示手段23に出現
回数を表示させ、遊技中は特別図柄表示手段12の背景画
像20d の表示領域19の一部を利用する特定パターン回数
表示手段23に、その特別図柄20a 〜20c の変動中又は変
動終了後に所定時間だけ出現回数を表示させるように制
御すべく構成されている。
数表示手段23に出現回数を表示させる場合、遊技の休止
期間中、遊技中を問わず、その出現回数を連続的に表示
させるようにしても良いし、所定の時間間隔で間欠的に
表示させるようにしても良い。また遊技中において特別
図柄20a 〜20c の変動終了後に表示する場合には、特別
図柄表示手段12の特別図柄20a 〜20c に重なるように、
特定パターン回数表示手段23により出現回数を表示させ
るようにしても良い。
すように、各リーチ変動パターンA〜G 別に、パターンA
〜G の種類とその出現回数の数値とを対応させた表示
形式で直接的に表示するようになっている。なお、特定
パターン回数表示手段23は、各リーチ変動パターンA 〜
G の出現回数に略比例して長さ又はドット数が変化する
バー表示形式又はドット表示形式等の適宜表示形式によ
り、出現回数を間接的に表示するようにしても良い。こ
の場合、各出現回数とその表示とを完全に比例させても
良いし、例えば5回程度の複数回を一単位として、実際
の出現回数に略比例して一単位毎に長さ又はドット数が
変化するようにしても良い。
は、発射手段8 の発射ハンドル9 を操作して、発射手段
8 により遊技球をガイドレール10に沿って順次遊技盤3
側に発射させて行く。すると遊技盤3 の上部側に発射さ
れた遊技球は、遊技盤3 の遊技領域11に入った後、その
盤面に沿って落下する間に普通入賞手段15〜17等に入賞
するか、普通図柄始動手段18を通過しながら下方へと落
下する。
と、所定遊技抽選手段33がその時点の発生乱数値を抽選
して、所定遊技判定手段34がその抽選乱数値から所定遊
技状態にするか否かを判定し、指令信号発生手段39がそ
の判定結果の指令信号を表示制御基板31へと送信する。
これによって普通図柄変動制御手段41が普通図柄表示手
段25の普通図柄を変動させる。
所定遊技判定の場合には、普通図柄表示手段25の変動後
の停止図柄が例えば「7」等の所定態様になり、所定遊
技状態発生手段35により所定遊技状態が発生し、特別図
柄始動手段13の開閉爪26が所定時間開放して、この特別
図柄始動手段13に遊技球が入賞し易くなる。
と、特別遊技抽選手段36がその時点の発生乱数値を抽選
して、特別遊技判定手段37がその抽選乱数値から特別遊
技にするか否かを判定し、指令信号発生手段39が各指令
信号を表示制御基板31へと送信する。
からの各指令信号を指令信号解析手段40が受信して解析
し、その指令信号により図柄表示制御手段47が特別図柄
表示手段12の特別図柄20a 〜20c を制御し、その特別図
柄20a 〜20c が変動を開始する。一方、指令信号により
変動パターン選択手段46が変動パターン記憶手段45に記
憶された複数種類の変動パターンA 〜H の内、何れかの
変動パターンを乱数処理により択一的に選択する。
ば第2リーチ変動パターンB を選択すれば、図柄表示制
御手段47がその第2リーチ変動パターンB の変動パター
ンデータに従って特別図柄20a 〜20c を制御するので、
特別図柄20a 〜20c は第2リーチ変動パターンB でリー
チ状態を経て変動する。そして、指令信号が非特別遊技
判定に基づく場合には、特別図柄20a 〜20c は第2リー
チ変動パターンB を経て最終的に非特別態様で停止し、
また指令信号が特別遊技判定に基づく場合には、特別図
柄20a 〜20c は第2リーチ変動パターンB を経て最終的
に特別態様で停止する。
定すると、特別遊技状態発生手段38が働いて遊技者に有
利な特別遊技状態を発生させ、可変入賞手段14が前側に
開放して遊技球が入賞し易くなり、その入賞球に応じて
賞品球が払い出されるので、遊技者は多大な利益を享受
できる。なお、可変入賞手段14は、その開閉板28の開放
から所定時間が経過するか、又は所定時間中に所定数の
遊技球が入賞するまで開閉板28の開放状態を維持し、そ
の後に開閉板28が閉じる。また遊技球が特定領域29を通
過すれば、可変入賞手段14が再度開放し、以下、同様の
開閉動作を最大16回まで繰り返す。
憶手段45に記憶されたリーチ変動パターンA 〜G の何れ
かを選択すると、特定パターン計数手段43が各リーチ変
動パターンA 〜G 毎にその出現回数を順次計数する。例
えば、変動パターン選択手段46が第2リーチ変動パター
ンB を選択した場合であれば、特定パターン計数手段43
の計数部48b がその第2リーチ変動パターンB の出現回
数を計数する。そして、特定パターン計数手段43が各リ
ーチ変動パターンA 〜G の出現回数を計数すると、表示
制御手段44が特定パターン回数表示手段23にその出現回
数を表示させる。
別図柄20a 〜20c の変動終了後に出現回数を所定時間表
示するのが一般的であるが、特別図柄20a 〜20c の変動
中に表示する場合には、その図柄変動がリーチ変動であ
ることを遊技者が把握可能になった後に、その出現回数
を表示することが望ましい。
パターンA 〜G で変動する都度、そのリーチ変動パター
ンA 〜G の出現回数を特定パターン計数手段43が順次計
数し、その出現回数を特定パターン回数表示手段23が表
示する。
動パターンA 〜G 等の特定の変動パターンA 〜G を経て
変動する場合に、その変動パターンA 〜G を特定パター
ン計数手段43で計数し、その出現回数を特定パターン回
数表示手段23で表示することにより、遊技者は、多種類
の変動パターンA 〜G がある場合でも、特定パターン回
数表示手段23の出現回数から、変動パターンA 〜G の出
現状況を容易に把握しながら遊技を行うことができ、遊
技者の遊技に対する興趣が向上する。
定パターン回数表示手段23に計数状態を表示するように
構成すれば、遊技を行うべきパチンコ機を選択中の遊技
者にとっても、その特定の変動パターンA 〜G の出現状
況を容易に把握できるため、パチンコ機の選択を容易に
できる。
特定パターン回数表示手段23を構成することにより、構
造的に簡単になると共に、遊技中に特定パターン回数表
示手段23に表示される出現回数を容易に確認できる。ま
た特別図柄表示手段12及び特定パターン回数表示手段23
を液晶表示手段により構成することにより、特別図柄20
a 〜20c 及び出現回数の表示形態の多様化を容易に図る
ことができる。
a 〜48g は、その日の営業開始に際して電源を投入した
時点から最初の特別態様又は特別遊技状態の発生まで、
特別態様又は特別遊技状態の発生から次の特別態様又は
特別遊技状態の発生までのリーチ変動パターンA 〜G の
出現回数を計数し、特別態様又は特別遊技状態が発生し
たときに、その計数値がリセットするようにしても良い
し、営業の終了後に主電源を切るまでリセットしないよ
うにしても良い。前者の場合には、特別態様又は特別遊
技状態が発生するまでの特定の変動パターンA 〜G の出
現状況を把握でき、後者の場合には確認時点までの1日
間の出現状況を把握できる。
動パターンA 〜G の全部についてその出現回数を夫々別
々に計数する他、その一部の1種類又は複数種類のリー
チ変動パターン(例えば特別態様となる信頼度の高い発
展リーチ変動パターン)の出現回数を計数するようにし
ても良い。
例示する。この実施形態では、図7に示すように、特別
図柄表示手段12の特別図柄20a 〜20c が特定の変動パタ
ーンA 〜G で変動した後に特別態様となる出現回数を計
数する特別態様計数手段(特定態様計数手段の一例)50
と、この特別態様計数手段50で計数された特別態様の出
現回数を遊技者に視認可能に表示する特別態様回数表示
手段(特定態様回数表示手段の一例)51とを備えてい
る。
定の変動パターン、例えば特別図柄20a 〜20c の複数種
類のリーチ変動パターンA 〜G の全部又は一部に対応す
る計数部52a 〜52g を有する。例えば各リーチ変動パタ
ーンA 〜G 別に計数部52a 〜52g を設ける場合には、そ
の各計数部52a 〜52g は、変動パターン選択手段46で選
択されたリーチ変動パターンA 〜G の信号と、特別遊技
判定又は非特別遊技判定の指令信号とに基づいて、各対
応するリーチ変動パターンA 〜G の出現回数と、そのリ
ーチ変動パターンA 〜G の後に特別図柄20a 〜20c が最
終的に特別態様となる出現回数とを夫々計数するように
なっている。
手段50の各計数部52a 〜52g で計数されたリーチ変動パ
ターンA 〜G の出現回数と、そのリーチ変動パターンA
〜Gでの変動後に特別態様となる出現回数とを表示する
ためのもので、図8に示すように、特別図柄表示手段12
の背景画像20d の表示領域19等の適宜箇所に、各リーチ
変動パターンA 〜G 別に、種類パターンA 〜G とその各
出現回数の数値とを対応させた表示形式で直接的に表示
するようになっている。なお、出現回数を表示する表示
領域19、表示時期は、第1の実施形態と同様である。リ
ーチ変動パターンA 〜G の出現回数は表示しなくても良
い。
手段12の特別図柄20a 〜20c が図柄変動する場合に、変
動パターン選択手段46がリーチ変動パターンA 〜G の何
れかを選択し、特別図柄20a 〜20c がその選択されたリ
ーチ変動パターンA 〜G で変動し、その後に特別態様と
非特別態様との何れかで停止し確定する。
ーンA 〜G を選択すると、特別態様計数手段50の各リー
チ変動パターンA 〜G に対応する計数部52a 〜52g が、
そのリーチ変動パターンA 〜G の出現回数を順次計数し
て記憶し、また変動後の特別図柄20a 〜20c が最終的に
特別態様になれば、そのリーチ変動パターンA 〜G の後
に特別態様となる出現回数を順次計数して記憶する。そ
して、その計数部52a〜52g の各出現回数を特別態様回
数表示手段51が分数形式、その他の表示形式で遊技者に
視認可能に表示する。
a 〜20c が第1リーチ変動パターンA で25回、第2リ
ーチ変動パターンB で10回、第3リーチ変動パターン
C で5回、第4リーチ変動パターンD で10回、第1発
展リーチ変動パターンE で5回、第2発展リーチ変動パ
ターンF で1回、第3発展リーチ変動パターンG で2回
夫々変動する間に、各リーチ変動パターンA 〜G の後に
特別図柄20a 〜20c が0回、1回、1回、0回、0回、
1回、1回の割合で夫々特別態様となった場合には、特
別態様回数表示手段51は、そのリーチ変動パターンA 〜
G の出現回数と特別態様の出現回数とを図8に示すよう
に表示する。
手段51の各出現回数の表示を見れば、各リーチ変動パタ
ーンA 〜G 別に、その後に特別図柄20a 〜20c が特別態
様となった回数を把握できるので、多種類のリーチ変動
パターンA 〜G がある場合でも、どのリーチ変動パター
ンA 〜G のときに特別態様になり易いか否かを容易に判
断でき、遊技者の遊技に対する興趣が向上する。
パターンA 〜G の全部についてその出現回数を夫々別々
に計数する他、その一部の1種類又は複数種類のリーチ
変動パターン(例えば特別態様となる信頼度の高い発展
リーチ変動パターン)の出現回数を計数するようにして
も良い。
る。この実施形態では、特別図柄表示手段12の図柄変動
の変動回数を計数し記憶する変動計数手段53と、この変
動計数手段53で計数された変動回数を遊技者に視認可能
に表示する変動回数表示手段54とを備えている。
して電源を投入した時点から最初の特別態様又は特別遊
技状態の発生まで、特別態様又は特別遊技状態が発生し
てから次の特別態様又は特別遊技状態の発生までの特別
図柄表示手段12の図柄変動の変動回数を計数し、次の特
別態様又は特別遊技状態が発生したときに、その計数値
がリセットされるようになっている。なお、変動計数手
段53は、特別遊技判定、非特別遊技判定の指令信号、そ
の他の信号に基づいて変動回数を計数しても良い。変動
回数表示手段54は、特別図柄表示手段12の背景画像20d
の表示領域19等の適宜箇所に変動回数を表示するように
なっている。なお、変動回数を表示する表示領域19、表
示時期は、第1の実施形態と同様である。
手段12の特別図柄20a 〜20c が変動すれば、変動計数手
段53がその変動回数を順次計数し、変動回数表示手段54
がその変動回数を表示する。従って、遊技者は、変動回
数表示手段54の表示をみれば、その日の営業開始又は前
回の特別態様から現在までの特別図柄20a 〜20c の変動
回数を把握でき、その後の特別態様、特別遊技状態の発
生の可能性の有無を容易に推測できるため、遊技者の興
趣が向上する。
の日の営業開始に際して電源を投入した時点から営業終
了までの特別図柄20a 〜20c の全変動回数を計数し記憶
するようにしても良い。この場合には、確認時点までの
1日間の出現状況を把握できる。
る。この実施形態では、特定パターン計数手段43で計数
された特定の変動パターンA 〜G の出現回数と変動計数
手段53で計数された特別図柄表示手段12の特別図柄20a
〜20c の変動回数とに基づいて、特定の変動パターンA
〜G の出現率を演算する特定パターン出現率演算手段55
と、この特定パターン出現率演算手段55で演算された出
現率を遊技者に視認可能に表示する特定パターン出現率
表示手段56とを備えている。
態と同様である。変動計数手段53は、遊技ホールでその
日の営業開始に際して電源を投入した時点から営業終了
までの特別図柄20a 〜20c の全変動回数を計数し記憶す
るようになっている。特定パターン出現率演算手段55は
特定の変動パターンA 〜G 別に演算部57a 〜57g を備
え、その各演算部57a 〜57g は、特定パターン計数手段
43の計数部48a 〜48g からの出現回数と変動計数手段53
からの変動回数とに基づいて、特別図柄表示手段12の図
柄変動の変動回数に対する各リーチ変動パターンA 〜G
の出現率を夫々演算するようになっている。
柄表示手段12の背景画像20d の表示領域19等に各リーチ
変動パターンA 〜G 別に出現率を表示するようになって
いる。なお、出現率を表示する表示領域19、表示時期
は、第1の実施形態と同様である。
12の特別図柄20a 〜20c がリーチ変動パターンA 〜G で
変動すれば、特定パターン計数手段43の計数部48a 〜48
g がその各リーチ変動パターンA 〜G 別にその出現回数
を、変動計数手段53が特別図柄20a 〜20c の全変動パタ
ーンA 〜G での変動回数を夫々計数し、特定パターン出
現率演算手段55の各演算部57a 〜57g が特別図柄20a 〜
20c の全変動回数に対する各リーチ変動パターンA 〜G
の出現率を夫々演算し、特定パターン出現率表示手段56
が各リーチ変動パターンA 〜G 毎にその各出現率を表示
する。
示手段56の表示をみれば、その日の営業開始から現在ま
での間における各リーチ変動パターンA 〜G の出現率を
把握でき、特別態様、特別遊技状態の発生の可能性の有
無等を容易に推測できるため、遊技者の興趣が向上す
る。
ターンA 〜G について、その変動後に特別態様となる出
現率を演算し表示するようにしているが、複数種類の変
動パターンの中の一部の1種類又は複数種類の特定の変
動パターン、取り分け信頼度の高いリーチ変動パターン
E 〜G で変動した後に特別態様となる出現率を演算し表
示するようにしても良い。
る。この実施形態では、特定パターン計数手段43で計数
された特定の変動パターンA 〜G の出現回数と特別態様
計数手段50で計数された特別態様の出現回数とに基づい
て、特定の変動パターンA 〜G で変動した後に特別態様
となる発生率を演算する特別態様発生率演算手段(所定
態様発生率演算手段の一例)57と、この特別態様発生率
演算手段57で演算された特別態様の発生率を遊技者に視
認可能に表示する特別態様発生率表示手段(特定態様発
生率表示手段の一例)58とを備えている。
手段50は、第1及び第2の実施形態と同様である。特別
態様発生率演算手段57は各リーチ変動パターンA 〜G 別
に演算部59a 〜59g を備え、その演算部59a 〜59g が、
特定パターン計数手段43の計数部48a 〜48g からの出現
回数と、特別態様計数手段50の計数部52a 〜52g の出現
回数とから、各リーチ変動パターンA 〜G 別にその変動
後の特別図柄20a 〜20c が特別態様となる発生率を夫々
演算するようになっている。
示手段12の背景画像20d の表示領域19等に各リーチ変動
パターンA 〜G 別に発生率を表示するようになってい
る。なお、発生率を表示する表示領域19、表示時期は、
第1の実施形態と同様である。
12の特別図柄20a 〜20c がリーチ変動パターンA 〜G で
変動すれば、特定パターン計数手段43の計数部48a 〜48
g がその各リーチ変動パターンA 〜G 別にその出現回数
を計数し、またそのリーチ変動パターンA 〜G での変動
後に特別図柄20a 〜20c が特別態様となれば、特別態様
計数手段50の計数部52a 〜52g がその特別態様の出現回
数を計数する。そして、特別態様発生率演算手段57の演
算部59a 〜59g が、各リーチ変動パターンA 〜G 別にそ
のリーチ変動パターンA 〜G での図柄変動の変動回数に
対する特別態様の発生率を夫々演算し、特別態様発生率
表示手段58がその各発生率を表示する。
手段58の表示をみれば、その日の営業開始から現在まで
の間における各リーチ変動パターンA 〜G に対する特別
態様の発生率を把握でき、特別態様、特別遊技状態の発
生の可能性の有無等を容易に推測できるため、遊技者の
興趣が向上する。
ターンA 〜G について、その変動後に特別態様となる発
生率を演算し表示するようにしているが、複数種類の変
動パターンA 〜H の中の一部の1種類又は複数種類の特
定の変動パターンA 〜G 、取り分け信頼度の高いリーチ
変動パターンE 〜G で変動した後に特別態様となる発生
率を演算し表示するようにしても良い。
る。この実施形態では、特別態様計数手段50で計数され
た特別態様の出現回数と変動計数手段53で計数された特
別図柄20a 〜20c の変動回数とに基づいて、特別態様の
出現率を演算する特別態様出現率演算手段(特定態様出
現率演算手段の一例)60と、この特別態様出現率演算手
段60で演算された特別態様の出現率を遊技者に視認可能
に表示する特別態様出現率表示手段(特定態様出現率表
示手段の一例)61とを備えている。
同様に各リーチ変動パターンA 〜G別に計数部52a 〜52g
を有し、この各計数部52a 〜52g でリーチ変動パター
ンA〜G 別にそのリーチ変動パターンA 〜G で変動した
後に特別態様となる出現回数を計数し記憶するようにな
っている。変動計数手段53は、第3の実施形態と同様
に、遊技ホールでその日の営業開始に際して電源を投入
した時点からの特別図柄20a 〜20c の変動回数を計数し
記憶するようになっている。
パターンA 〜G 別に演算部62a 〜62g を備え、その演算
部62a 〜62g が、特別態様計数手段50の計数部52a 〜52
g からの出現回数と変動計数手段53からの変動回数とに
基づいて、各リーチ変動パターンA 〜G 別にその変動後
に特別図柄20a 〜20c が特別態様となる出現率を夫々演
算するようになっている。特別態様出現率表示手段61
は、特別図柄表示手段12の背景画像20d の表示領域19等
の適宜箇所に各出現率を表示するようになっている。な
お、出現率を表示する表示領域19、表示時期は、第1の
実施形態と同様である。
12の特別図柄20a 〜20c が変動すれば、変動計数手段53
がその変動回数を計数し記憶する。また特別図柄20a 〜
20cがリーチ変動パターンA 〜G で変動し、その変動後
に特別態様になれば、特別態様計数手段50の計数部52a
〜52g がそのリーチ変動パターンA 〜G 別に特別態様の
出現回数を計数し記憶する。そして、特別態様出現率演
算手段60が各リーチ変動パターンA 〜G 別に特別図柄20
a 〜20c の全変動回数に対する特別態様の出現率を演算
し、特別態様出現率表示手段61がその各出現率を表示す
る。
示手段61の表示をみれば、その日の営業開始から現在ま
での間における各リーチ変動パターンA 〜G 別に特別図
柄20a 〜20c の変動回数に対する特別態様の出現率を把
握でき、特別態様、特別遊技状態の発生の可能性の有無
等を容易に推測できるため、遊技者の興趣が向上する。
ターンA 〜G について、その変動後に特別態様となる出
現率を演算し表示するようにしているが、複数種類の変
動パターンA 〜H の中の一部の1種類又は複数種類の特
定の変動パターンA 〜G 、取り分け信頼度の高いリーチ
変動パターンE 〜G で変動した後に特別態様となる出現
率を演算し表示するようにしても良い。
たが、本発明は、各実施形態に限定されるものではな
い。例えば実施形態では、特別図柄表示手段12の図柄変
動に関連する特定情報を計数する特定情報計数手段43,5
0,53として、特定パターン計数手段43、特別態様計数手
段50、変動計数手段53を例示し、その特定パターン計数
手段43で特別図柄20a 〜20c の特定の変動パターンの出
現回数を、特別態様計数手段50で特定の変動パターン後
に特定態様となる特定態様の出現回数を、変動計数手段
53で特別図柄20a 〜20c の変動回数を夫々計数し記憶す
るようにしているが、特定情報計数手段43,50,53は、特
別図柄表示手段12の図柄変動に関連する特定情報を計数
するものであれば十分である。
関連する計数関連情報を遊技者に視認可能に表示する計
数関連情報表示手段23,54,56,58,61として、特定パター
ン回数表示手段23、変動回数表示手段54、特定パターン
出現率表示手段56、特別態様発生率表示手段58、特別態
様出現率表示手段61を例示しているが、計数関連情報表
示手段に表示される計数関連情報は、特定情報計数手段
43,50,53での計数に関連するものであれば良い。
示手段54、特定パターン出現率表示手段56、特別態様発
生率表示手段58、特別態様出現率表示手段61等の計数関
連情報表示手段23,54,56,58,61は、特別図柄表示手段12
等の図柄表示手段とは別に設けても良い。
示手段54、特定パターン出現率表示手段56、特別態様発
生率表示手段58、特別態様出現率表示手段61等で出現回
数、変動回数、出現率、発生率等を表示する場合、その
数値を直接表示するようにしても良いが、それらを間接
的に表示するようにしても良い。要するに遊技者が視認
可能であれば、直接、間接を問わず、どのような表示形
態を採用することも可能である。
特別図柄20a 〜20c の図柄変動に関連して説明している
が、普通図柄表示手段25の普通図柄の図柄変動に関連す
る場合にも同様に実施できるし、特別図柄20a 〜20c 及
び普通図柄の両方に関連する場合にも同様に実施でき
る。従って、特別図柄表示手段12、普通図柄表示手段25
に限らず、始動手段が遊技球を検出することを条件に変
動する図柄を表示可能な図柄表示手段であれば、その図
柄表示手段の図柄変動に関連して同様に実施可能であ
る。
変動後に特別態様となる場合を例示しているが、特別図
柄表示手段12の変動後の特別図柄20a 〜20c が特定態様
になる場合の他、普通図柄表示手段25の変動後の普通図
柄が所定態様になる場合を含むため、特別態様及び所定
態様を包含する概念として特定態様を用いている。
遊技状態発生手段35,38 として、所定遊技状態発生手段
35と特別遊技状態発生手段38とを例示しているが、これ
は図柄表示手段12,25 に対応する側のみとしても良い。
またその遊技内容は、実施形態に例示する以外のもので
も良い。
の日の計数関連情報を表示させる場合、特定情報計数手
段43,50,53側及び/又は計数関連情報表示手段23,54,5
6,58,61側に計数情報及び/又は計数関連情報の記憶機
能を持たせて、その情報を記憶させておく必要がある。
従って、停電等で主電源からの給電が停止した後も、そ
の記憶を保持するようにバックアップ電源を設け、主電
源からの給電が復旧したときに、その記憶に従って計数
関連情報表示手段23,54,56,58,61が計数関連情報を表示
できるようにすることが望ましい。また記憶情報を消去
可能な操作ボタン等を設けても良い。
ボール機、雀球遊技機等の他の弾球遊技機においても同
様に実施可能である。
手段13,18 と、該始動手段13,18 が遊技球を検出するこ
とを条件に図柄を変動表示可能な図柄表示手段12,25
と、該図柄表示手段12,25 の変動後の停止図柄が予め定
められた特定態様となったときに、遊技者に有利な遊技
状態を発生させる遊技状態発生手段35,38 とを備えた弾
球遊技機において、前記図柄表示手段12,25 の図柄変動
に関連する特定情報を計数する特定情報計数手段43,50,
53と、該特定情報計数手段43,50,53での計数に関連する
計数関連情報を遊技者に視認可能に表示する計数関連情
報表示手段23,54,56,58,61とを備えているので、図柄表
示手段12,25 の図柄変動の計数に関連する計数関連情報
を遊技者が容易に確認でき、遊技に対する興趣が向上す
る。
特定の変動パターンの出現回数を計数する特定パターン
計数手段43と、該特定パターン計数手段43で計数された
前記出現回数を遊技者に視認可能に表示する特定パター
ン回数表示手段23とを備えているので、遊技者は特定の
変動パターンの出現回数を容易に把握できる。
記特定の変動パターンでの変動後に前記特定態様となる
出現回数を計数する特定態様計数手段50と、該特定態様
計数手段50で計数された前記出現回数を遊技者に視認可
能に表示する特定態様回数表示手段51とを備えているの
で、遊技者は特定の変動パターンでの変動後に前記特定
態様となる出現回数を容易に把握できる。
変動回数を計数する変動計数手段53と、該変動計数手段
53で計数された前記変動回数を遊技者に視認可能に表示
する変動回数表示手段54とを備えているので、遊技者は
変動回数を容易に把握できる。
前記出現回数と前記変動計数手段53で計数された前記変
動回数とに基づいて、前記特定の変動パターンの出現率
を演算する特定パターン出現率演算手段55と、該特定パ
ターン出現率演算手段55で演算された前記出現率を遊技
者に視認可能に表示する特定パターン出現率表示手段56
とを備えているので、遊技者は前記特定の変動パターン
の出現率を容易に把握できる。
れた前記出現回数と前記特定態様計数手段50で計数され
た前記出現回数とに基づいて、前記特定の変動パターン
での変動後に前記特定態様となる発生率を演算する特定
態様発生率演算手段57と、該特定態様発生率演算手段57
で演算された前記発生率を遊技者に視認可能に表示する
特定態様発生率表示手段58とを備えているので、遊技者
は前記特定の変動パターンでの変動後に前記特定態様と
なる発生率を容易に把握できる。
前記出現回数と前記変動計数手段53で計数された前記変
動回数とに基づいて、前記特定態様の出現率を演算する
特定態様出現率演算手段60と、該特定態様出現率演算手
段60で演算された前記出現率を遊技者に視認可能に表示
する特定態様出現率表示手段61とを備えているので、遊
技者は前記特定態様の出現率を容易に把握できる。
面図である。
である。
段の説明図である。
ク図である。
説明図である。
数表示の説明図である。
ク図である。
回数表示の説明図である。
ク図である。
ック図である。
ック図である。
ック図である。
段) 60 特別態様出現率演算手段(特定態様出現率演算手
段) 61 特別態様出現率表示手段(特定態様出現率表示手
段)
Claims (8)
- 【請求項1】 遊技球を検出する始動手段(13)(18)と、
該始動手段(13)(18)が遊技球を検出することを条件に図
柄を変動表示可能な図柄表示手段(12)(25)と、該図柄表
示手段(12)(25)の変動後の停止図柄が予め定められた特
定態様となったときに、遊技者に有利な遊技状態を発生
させる遊技状態発生手段(35)(38)とを備えた弾球遊技機
において、前記図柄表示手段(12)(25)の図柄変動に関連
する特定情報を計数する特定情報計数手段(43)(50)(53)
と、該特定情報計数手段(43)(50)(53)での計数に関連す
る計数関連情報を遊技者に視認可能に表示する計数関連
情報表示手段(23)(54)(56)(58)(61)とを備えたことを特
徴とする弾球遊技機。 - 【請求項2】 前記図柄表示手段(12)(25)の図柄変動の
特定の変動パターンの出現回数を計数する特定パターン
計数手段(43)と、該特定パターン計数手段(43)で計数さ
れた前記出現回数を遊技者に視認可能に表示する特定パ
ターン回数表示手段(23)とを備えたことを特徴とする請
求項1に記載の弾球遊技機。 - 【請求項3】 前記図柄表示手段(12)(25)の図柄が前記
特定の変動パターンでの変動後に前記特定態様となる出
現回数を計数する特定態様計数手段(50)と、該特定態様
計数手段(50)で計数された前記出現回数を遊技者に視認
可能に表示する特定態様回数表示手段(51)とを備えたこ
とを特徴とする請求項1又は2に記載の弾球遊技機。 - 【請求項4】 前記図柄表示手段(12)(25)の図柄変動の
変動回数を計数する変動計数手段(53)と、該変動計数手
段(53)で計数された前記変動回数を遊技者に視認可能に
表示する変動回数表示手段(54)とを備えたことを特徴と
する請求項1〜3の何れかに記載の弾球遊技機。 - 【請求項5】 前記特定パターン計数手段(43)で計数さ
れた前記出現回数と前記変動計数手段(53)で計数された
前記変動回数とに基づいて、前記特定の変動パターンの
出現率を演算する特定パターン出現率演算手段(55)と、
該特定パターン出現率演算手段(55)で演算された前記出
現率を遊技者に視認可能に表示する特定パターン出現率
表示手段(56)とを備えたことを特徴とする請求項4に記
載の弾球遊技機。 - 【請求項6】 前記特定パターン計数手段(43)で計数さ
れた前記出現回数と前記特定態様計数手段(50)で計数さ
れた前記出現回数とに基づいて、前記特定の変動パター
ンでの変動後に前記特定態様となる発生率を演算する特
定態様発生率演算手段(57)と、該特定態様発生率演算手
段(57)で演算された前記発生率を遊技者に視認可能に表
示する特定態様発生率表示手段(58)とを備えたことを特
徴とする請求項4又は5に記載の弾球遊技機。 - 【請求項7】 前記特定態様計数手段(50)で計数された
前記出現回数と前記変動計数手段(53)で計数された前記
変動回数とに基づいて、前記特定態様の出現率を演算す
る特定態様出現率演算手段(60)と、該特定態様出現率演
算手段(60)で演算された前記出現率を遊技者に視認可能
に表示する特定態様出現率表示手段(61)とを備えたこと
を特徴とする請求項4〜6の何れかに記載の弾球遊技
機。 - 【請求項8】 前記計数関連情報表示手段(23)(54)(56)
(58)(61)、前記特定パターン回数表示手段(23)、前記特
定態様回数表示手段(51)、前記変動回数表示手段(54)、
前記特定パターン出現率表示手段(56)、特定態様発生率
表示手段(58)又は特定態様出現率表示手段(61)を前記図
柄表示手段(12)(25)に一体に設けたことを特徴とする請
求項1〜7の何れかに記載の弾球遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000271117A JP2002078873A (ja) | 2000-09-07 | 2000-09-07 | 弾球遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000271117A JP2002078873A (ja) | 2000-09-07 | 2000-09-07 | 弾球遊技機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004160994A Division JP2004243144A (ja) | 2004-05-31 | 2004-05-31 | 弾球遊技機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002078873A true JP2002078873A (ja) | 2002-03-19 |
Family
ID=18757449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000271117A Pending JP2002078873A (ja) | 2000-09-07 | 2000-09-07 | 弾球遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002078873A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004201740A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2006026433A (ja) * | 2005-10-05 | 2006-02-02 | Maruhon Ind Co Ltd | パチンコ遊技機 |
JP2010273722A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Kyoraku Sangyo Kk | ぱちんこ遊技機、演出方法および演出プログラム |
JP2018164510A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2021053122A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | サミー株式会社 | 遊技機 |
-
2000
- 2000-09-07 JP JP2000271117A patent/JP2002078873A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004201740A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP4513259B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2010-07-28 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2006026433A (ja) * | 2005-10-05 | 2006-02-02 | Maruhon Ind Co Ltd | パチンコ遊技機 |
JP2010273722A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Kyoraku Sangyo Kk | ぱちんこ遊技機、演出方法および演出プログラム |
JP2018164510A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2021053122A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | サミー株式会社 | 遊技機 |
JP7451026B2 (ja) | 2019-09-30 | 2024-03-18 | サミー株式会社 | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7066813B1 (en) | Gaming machine with progressive story | |
JP2007167457A (ja) | 遊技機 | |
JP2002078873A (ja) | 弾球遊技機 | |
JPH10155992A (ja) | 遊技装置 | |
JP4199461B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2001276405A (ja) | 遊技機及び遊技機用表示装置 | |
JP2001346995A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2004243144A (ja) | 弾球遊技機 | |
JPH0898928A (ja) | 弾球遊技機の図柄変動回数表示装置 | |
JP2003019289A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2003019290A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2799560B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2002239155A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2978122B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2001346996A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2772930B2 (ja) | 弾球遊技機の表示装置 | |
JP2799559B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2001346994A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2002165942A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP3853940B2 (ja) | 弾球遊技機の表示装置 | |
JP5814053B2 (ja) | 遊技情報表示システム | |
JP2000325611A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP5244168B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2001029597A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2002200312A (ja) | 弾球遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041022 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050617 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050622 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050916 |