[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002077591A - 画像処理装置および撮像装置 - Google Patents

画像処理装置および撮像装置

Info

Publication number
JP2002077591A
JP2002077591A JP2000268813A JP2000268813A JP2002077591A JP 2002077591 A JP2002077591 A JP 2002077591A JP 2000268813 A JP2000268813 A JP 2000268813A JP 2000268813 A JP2000268813 A JP 2000268813A JP 2002077591 A JP2002077591 A JP 2002077591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blur
image
processing
control
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000268813A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kitamura
雅裕 北村
Yasuhiro Morimoto
康裕 森本
Shinichi Fujii
真一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000268813A priority Critical patent/JP2002077591A/ja
Priority to US09/941,816 priority patent/US20020080261A1/en
Publication of JP2002077591A publication Critical patent/JP2002077591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/676Bracketing for image capture at varying focusing conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ぼけコントロール処理以外の処理を、好適な
条件で行うことができる画像処理装置および撮像装置を
提供する。 【解決手段】 焦点距離の異なる複数の画像に、設定さ
れたぼけ量でぼけコントロール処理を施してぼけコント
ロール画像を作成する合成処理手段43と、作成された
ぼけコントロール画像に対して、ぼけコントロール処理
以外の処理を実施するとともに、前記ぼけ量に応じて処
理の内容を変更するぼけコントロール画像処理手段5
0、51を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、デジタルカメラ
等の撮像装置で撮像された画像からぼけコントロール処
理画像を作成する画像処理装置、およびこの画像処理装
置を備えた撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラとして、例えば前景や背
景にそれぞれ合焦させた焦点距離の異なる複数の画像を
撮像し、これら複数の画像から、前景や背景等の被写体
のぼけ具合が調整されたぼけコントロール画像を作成す
る機能を有するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、作成された
ぼけコントロール画像には、さらにぼけコントロール処
理以外の処理、例えば記録メディアに記録するための画
像圧縮処理、コアリング処理、アパコン処理等が実施さ
れる場合がある。
【0004】しかしながら、従来では、ぼけコントロー
ル処理後に実施する画像圧縮処理等は、ぼけコントロー
ル処理とは無関係に行われていた。このため、例えばぼ
けコントロール処理におけるぼけ量が大きいときには、
画像の圧縮率を大きくしても画質への影響が少ないにも
拘わらず、一定の圧縮率で処理されるに留まっており、
適正な圧縮率での処理は行われていなかった。
【0005】このことは、画像圧縮処理だけでなく、コ
アリング処理やアパコン処理等においても同様であっ
た。
【0006】なお、「複数画像からの全焦点画像の再構
成」と題する電子情報通信学会誌J80−DII,9,
pp.2298−2307(July、1997):児
玉、相澤、羽鳥著には、多重画像を用いて全焦点画像を
作成する構成が開示されているが、画像のぼけ量に応じ
て画像圧縮処理、コアリング処、アパコン処理の内容を
変えることは記載されていない。
【0007】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたものであって、ぼけコントロール処理以外の処理
を、好適な条件で行うことができる画像処理装置および
撮像装置の提供を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、焦点距離の
異なる複数の画像に、設定されたぼけ量でぼけコントロ
ール処理を施してぼけコントロール画像を作成する合成
処理手段と、前記合成処理手段で作成されたぼけコント
ロール画像に対して、ぼけコントロール処理以外の処理
を実施するとともに、前記ぼけ量に応じて処理の内容を
変更するぼけコントロール画像処理手段と、を備えてい
ることを特徴とする画像処理装置によって解決される。
【0009】この画像処理装置では、ぼけコントロール
処理以外の処理を実施する際に、前記ぼけ量に応じて処
理の内容を変更するから、好適な条件でぼけコントロー
ル処理以外の処理を実施することができる。
【0010】具体例としては、前記ぼけコントロール画
像処理手段が画像圧縮手段であり、該画像圧縮手段は、
前記ぼけ量に応じて画像圧縮率を変更する例がある。例
えば、ぼけ量を大きくした場合、画像圧縮処理の圧縮率
を大きくする。これにより、画質を損なうことなく高圧
縮率で画像を記録することができる。
【0011】また、他の例として、前記ぼけコントロー
ル画像処理手段がコアリング処理手段であり、該コアリ
ング処理手段は、前記ぼけ量に応じて除去される周波数
成分を変更する例がある。例えば、ぼけ量を大きくした
場合、除去される周波数成分を小さくする。これによ
り、画像信号の損失が少ない状態のままでノイズを軽減
することができる。
【0012】また、他の例として、前記ぼけコントロー
ル画像処理手段がアパコン処理手段であり、該アパコン
処理手段は、前記ぼけ量に応じて増幅率を変更する例が
ある。例えば、ぼけ量を大きくした時に、増幅率を大き
くする。増幅率を大きくしても、ノイズ成分が鈍ってい
るので、ノイズが目立つことなく画像の輪郭をくっきり
させることができる。
【0013】また、他の例として、前記ぼけコントロー
ル画像処理手段がγ補正手段であり、該γ補正手段は、
前記ぼけ量に応じてγ補正値を変更する例がある。画像
のぼけ量に応じてγ補正値を変化させることにより、ノ
イズ成分があまり強調されることなく、くっきりとした
画像が得られる。
【0014】また、前記課題は、焦点距離の異なる複数
の画像を取得する撮像手段と、該撮像手段で撮像した複
数の画像に、設定されたぼけ量でぼけコントロール処理
を施してぼけコントロール画像を作成する合成処理手段
と、前記合成処理手段で作成されたぼけコントロール画
像に対して、ぼけコントロール処理以外の処理を実施す
るとともに、前記ぼけ量に応じて処理の内容を変更する
ぼけコントロール画像処理手段と、を備えていることを
特徴とする撮像装置によっても解決される。
【0015】この撮像装置では、ぼけコントロール処理
のための複数枚の画像の取得と、ぼけコントロール画像
の作成と、作成されたぼけコントロール画像に対する前
述したようなぼけ量に応じた処理とが、1個の撮像装置
で実現できる。
【0016】なお、この撮像装置において、前記ぼけコ
ントロール画像処理手段が画像圧縮手段であり、該画像
圧縮手段は、前記ぼけ量に応じて画像圧縮率を変更する
構成としても良い。また、前記ぼけコントロール画像処
理手段がコアリング処理手段であり、該コアリング処理
手段は、前記ぼけ量に応じて除去される周波数成分を変
更する構成としても良い。また、前記ぼけコントロール
画像処理手段がアパコン処理手段であり、該アパコン処
理手段は、前記ぼけ量に応じて増幅率を変更する構成と
しても良い。また、前記ぼけコントロール画像処理手段
がγ補正手段であり、該γ補正手段は、前記ぼけ量に応
じてγ補正値を変更する構成としても良い。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0018】図1および図2は、それぞれこの発明の一
実施形態にかかる画像処理装置を有する撮像装置として
のデジタルカメラを示す外観斜視図および背面図であ
る。
【0019】図1および図2において、1はデジタルカ
メラであり、そのカメラ本体1Aの前面には、撮影レン
ズ2、ファインダー窓5および測距窓101などが装備
されており、内部には、撮影された光学像を光電変換す
る撮像素子としてのCCD3が前記撮影レンズ2の光路
上に配設されている。そして、撮影レンズ2,CCD3
を含んで撮像手段が構成されている。さらに、カメラ本
体1Aの上面には、レリーズ(シャッター)ボタン4、
撮影モード設定キー8および液晶表示パネル9などが設
けられている。同図において符号6は、画像データを記
憶する記録メディア、符号7はカメラ本体1Aの側面に
形成された記録メディア挿入口である。
【0020】撮影モード設定キー8は、撮影者が液晶表
示パネル9を見ながら絞り優先やシャッタースピード優
先などの露光条件の設定、マクロ撮影の切り替え、さら
にはズーム設定などを行う際に使用される。
【0021】カメラ本体1Aの背面には、図2に示すよ
うに、画像処理モード設定キー102、ビューファイン
ダーとしての液晶モニタ103などが設けられている。
画像処理モード設定キー102は、撮影者が前記液晶モ
ニタ103を見ながら、全焦点画像やぼけコントロール
画像を作成するための合成画像モードを設定したり、ぼ
かし量を設定する際に使用される。
【0022】このデジタルカメラ1では、通常のものと
同様に、CCD3が取り込んだ画像データを記録メディ
ア6に記録することができる他に、焦点距離の異なる複
数画像から全焦点画像を作成する機能やぼけコントロー
ル画像を作成するぼけコントロール機能を有している。
このぼけコントロール画像を作成する機能は、前記画像
処理モード設定キー102を操作して、ぼけコントロー
ルモードに設定することにより作動する。
【0023】図3は、ぼけコントロールモードでの、デ
ジタルカメラ1の使用状況を説明するものである。同図
は、P面およびQ面にそれぞれ被写体10,11が存在
する、いわゆる遠近競合シーンを示すものである。説明
の簡略化上、被写体10,11は、平面チャートとして
いる。12はP面に合焦させて撮像した画像であり、前
景であるチャート10の○が鮮明に写っており、背景で
あるチャート11の☆がぼけて写っている。一方、13
はQ面に合焦させて撮影した画像であり、前景であるチ
ャート10の○がぼけて、背景であるチャート11の☆
が鮮明にそれぞれ写っている。
【0024】合成画像モードでは、これら2枚の画像1
2,13から、画像14,15を作成する。画像14は
被写体10,11の両方に合焦した、いわゆる全焦点画
像である。一方、画像15は、背景であるチャート11
に合焦したまま、前景であるチャート10のぼけ具合を
画像13よりも強調したぼけコントロール画像である。
【0025】このように、このデジタルカメラ1では、
同一シーンを合焦面(合焦位置)を変えて撮影した2枚
あるいはそれ以上の枚数の画像から全焦点画像や、前景
もしくは背景のぼけ具合を任意に変えたぼけコントロー
ル画像を得ることができる。
【0026】また、上記説明では、被写体の距離分布
は、前景、背景の2通りで、撮像した画像も2枚であっ
たが、前景、背景、中間の3枚であっても良く、あるい
はそれ以上であってもよい。
【0027】画像処理モード設定キー102によって合
成画像モードを設定し、ぼけ具合設定を操作すると、液
晶モニタ103にぼかし量が「前景合焦、背景ぼけ
大」、「前景合焦、背景ぼけ小」、「前景ぼけ大、背景
合焦」、「前景ぼけ小、背景合焦」、「全焦点」と表示
され、撮影者が好みの設定を選択できるようになってい
る。
【0028】例えば、前記画像14を得るには、「全焦
点」と設定し、前記画像15を得るには、「前景ぼけ
大、背景合焦」と設定すればよい。
【0029】ぼけ具合のコントロールの原理は、特許登
録第2883648号、特開平10−108057号に
開示されており公知であるので、ここではその説明を省
略する。
【0030】本発明は、ぼけコントロール処理により作
成されたぼけコントロール画像に、ぼけコントロール処
理以外の他の処理を施す場合に、ぼけコントロール画像
のぼけ量に応じて他の処理の内容を変化させることに関
するものである。
【0031】例えば、ぼけコントロール画像の圧縮処理
に際して圧縮率を変化させる等を意味する。デジタルカ
メラで撮影された画像は、ユーザーの希望によってはJP
EG等の圧縮処理が行われる。この時ユーザーが例えば
「前景合焦、背景ぼけ大」と設定しているとすれば、圧
縮時に普段より高い圧縮率に設定しても圧縮による画像
劣化の影響は少なくなる。そこで、このデジタルカメラ
ではユーザーの設定した「ぼけ量」に応じて圧縮率を変
化させるといった処理を行う。
【0032】図4は上記デジタルカメラ1の構成を示す
ブロック図であり、細矢印は制御データの流れ、太矢印
は画像データの流れをそれぞれ示している。
【0033】符号40はCPUを示すものであり、レリ
ーズボタン4が押された際の撮影条件、撮影モード設定
キー8の設定状態などを記憶するとともに、露光条件な
どを液晶表示パネル9に表示させる。さらに、CPU4
0は、測距部44からの測距結果に基づいて撮影レンズ
駆動部46を介して適当な被写体に合焦するように撮影
レンズ2を駆動する一方、絞り駆動部47を介して絞り
48を制御する。CPU40は、その他デジタルカメラ
1の全体を統括的に制御する。
【0034】また、CCD3からのアナログ画像信号
は、A/Dコンバータ41でデジタル画像データに変換
され、画像メモリ(RAM)42に一時記憶される。C
PU40は、画像メモリ(RAM)42から読み出され
た画像データを記録メディア6に記憶させる。
【0035】合成処理部43は、焦点距離の異なる複数
の画像から、全焦点画像およびぼけコントロール画像の
うち、画像処理モードの設定内容に応じた画像を作成す
るものである。
【0036】γ補正部52は、合成処理部43で作成さ
れたぼけコントロール画像に対して、ぼけ量に応じて、
後述するγ補正処理を実施するものである。アパコン・
コアリング部50は、γ補正された画像に対して、ぼけ
量に応じて、後述するアパコン処理およびコアリング処
理を実施するものである。画像圧縮部51は、γ補正、
アパコン処理およびコアリング処理された画像を、ぼけ
量に応じて圧縮するものである。
【0037】次に、図4に示すデジタルカメラ1を用い
て、ぼけコントロールモードでの撮影を行う場合の動作
について説明する。
【0038】まず、ユーザーは撮影モード設定キー8
で、絞り優先、シャッタースピード優先等の選択を行
う。ここまでは普通に撮影を行う場合と同じである。続
いて、画像処理モード設定キー102でぼけコントロー
ル撮影の選択と、ぼかし量の選択を行う。カメラの設定
が終わるとユーザーは被写体を確認してレリーズボタン
4を押す。すると、測距部44で被写体距離を測定す
る。続いて、その測距結果に基づいて、撮影レンズ駆動
部46を通して適当な被写体に合焦させるように撮影レ
ンズ2を駆動し、次いで、絞り駆動部47を通して絞り
を適当な値に設定する。そして、CCD3を積分し、画像
データを読み出す。読み出された画像データは、パイプ
ライン方式で、A/Dコンバータ41でデジタルデータに
変換され、RAM42に一時記憶される。
【0039】上記動作を合成画像処理に必要な撮影枚数
分だけ繰り返して画像データをRAM42に記録する。こ
の時、撮影の繰り返しはデジタルカメラが自動で行って
もよく、またユーザーが手動で行ってもよい。必要枚数
の画像がRAM42に記録されると、合成処理部43で画
像処理を行う。続いて、γ補正部52ではぼけ量に応じ
たγ補正処理を行う。このγ補正処理についての詳しい
説明は後述する。さらに、アパコン・コアリング部50
でぼけ量に応じたアパコン処理、コアリング処理を行
う。このアパコン処理、コアリング処理についての詳し
い説明は後述する。画像が出来上がると画像圧縮部51
でぼけ量に応じ画像を圧縮する。そして圧縮された画像
を画像メディア6に記録する。以上がぼけコントロール
画像を撮影する場合の流れである。
【0040】はじめに、γ補正部52での処理について
説明する。
【0041】ここに、「γ補正」とは、撮像された画像
に対して輝度値を非線形に変換することである。この非
線形の変換処理は次のような理由から必要とされる。
【0042】一般に、デジタルカメラで撮像された画像
はモニタなどで見ることが普通である。しかし、モニタ
では入力値に対して出力値は非線形である。つまり、デ
ジタルカメラで撮像した画像をそのままそのままモニタ
に入力すると、表示される画像はユーザーの撮影した画
像にはならない。そこで、デジタルカメラで撮像した画
像に対して、モニタで処理される非線形処理を相殺する
ような処理を行う。これが「γ補正処理」である。
【0043】図5に被写体からの輝度、デジタルカメラ
で行うγ補正、モニタのγ変換、モニタに出力される画
像の関係を示す。この図では、第1象限が被写体からの
反射輝度(OA軸)とカメラに入射する光量の関係(O
B軸)を示す。続いて、第2象限はA/D変換後のCC
Dセンサからの出力値(OB軸)と出力画像(OC軸)
の関係を示す。ここでは図に示すようなカメラγ補正の
曲線に従って非線形に変換する。さらに、第3象限はモ
ニタへの入力画像(OC軸)とモニタの発光輝度(OD
軸)の関係を示す。最後に、第4象限はモニタの発光輝
度(OD軸)とモニタの管面輝度(OA軸)、つまりユ
ーザーが実際に見る画像、との関係を示す。この図から
わかるように、第2象限でγ補正を行うことにより、撮
像された画像とモニタに表示される画像の線形性が保た
れる。
【0044】図6にγ補正値とぼけ量の関係の一例を示
す。点線で示す曲線Aはぼけコントロールをしない場合
のγ補正曲線(γ補正値)を示す。この曲線が緩やかに
立ち上がっているのは、ノイズ成分が目立たないように
するためである。しかし、ぼけコントロール画像でぼけ
を強調した場合には、γ補正曲線を太線Bのようにす
る。太線Bのようにγ補正曲線の立ち上がりを急激にす
ることで、画像をコントラストのある、メリハリの利い
たものにできる。しかし、ぼけを強調した場合にはノイ
ズはぼけて鈍っているので、ノイズの影響がほとんど見
られなくなる。
【0045】以上のように、画像のぼけ量に応じてγ補
正を変化させることにより、ノイズ成分があまり強調さ
れることなく、且つくっきりとした画像を得ることがで
きる。
【0046】次に、アパコン・コアリング部50での処
理について説明する。
【0047】ここに「コアリング」とは、画像のノイズ
成分を消去するために特定の周波数成分を除去すること
である。図7はコアリング時の周波数成分と出力の関係
の一例を示すものである。ここではa1〜a2の範囲の
周波数成分が除去されている。しかし、実際にはノイズ
と画像信号は分離できるものではないので、コアリング
処理により画像信号も除去されてしまう。従って、画像
信号を損なわないようにするには、遮断周波数a2の値
を小さくすればよいが、ノイズを削減するためにある程
度大きな値に保持する必要がある。しかし、ぼけコント
ロールによりぼけ量を大きく設定した場合には、ノイズ
成分もぼけて低周波寄りになるのでa2の値を小さくす
ることができる。そこで、図8のように、ぼけ量が大き
くなるに従い遮断周波数a2の値が小さくなるように変
化させることにより、画像信号の損失を抑え、且つノイ
ズ成分の影響を軽減することができる。
【0048】次に「アパコン」とは、画像の高周波成分
を強調することで輪郭をくっきりさせる処理である。図
9は本発明のデジタルカメラで用いられるアパコン処理
の図である。左から入力された画像信号は分岐され(#
601)、一方はLPF(低域通過フィルタ)を通り低域
成分だけが残る(#602)。この信号はもう一度分岐
される(#603)。先程分岐した入力信号から低域成
分を減算することで高域成分だけを残す(#604)。
この高域成分にコアリング処理を施し(#605)、G
倍に増幅する(#606)。増幅された信号を先程分岐
した低域成分に加える(#607)。
【0049】以上のような処理により画像の高域成分が
強調され、輪郭がくっきりした画像になる。しかし、画
像の高域成分が強調されるということはノイズ成分も強
調されることである。従って、一般的には、増幅率Gを
あまり大きく設定することはできないが、ぼけコントロ
ール処理におけるぼけ量を大きくした場合には、ノイズ
成分もぼけて低周波寄りになるので増幅率Gを大きくし
てもノイズはあまり強調されない。そこで、図10のよ
うに、ぼけ量が大きくなるに従い増幅率Gが大きくなる
ように変化させることにより、ノイズ成分があまり強調
されることなく、且つくっきりとした画像を得ることが
できる。
【0050】最後に画像圧縮部51について説明する。
ぼけコントロール処理におけるぼけ量を大きくした場合
には、圧縮率を大きくしても画質には大きく影響を与え
ない。そこで、図11のように、ぼけ量が大きくなるに
従い圧縮率が大きくなるように変化させることにより、
画質劣化を抑えながら、且つ高圧縮率を得ることができ
る。
【0051】なお、以上の実施形態においては、ぼけコ
ントロール処理以外の他の処理として、画像圧縮処理、
コアリング処理、アパコン処理を例示したが、これら処
理に限定されることはなく、例えばぼけコントロール画
像をγ補正処理する場合に、ぼけ量に応じてγ値を変更
するものとしても良い。また、画像圧縮処理、コアリン
グ処理、アパコン処理の各処理内容をぼけ量に応じて全
て変更する場合を例示したが、少なくとも1つの処理に
おいて、ぼけ量に応じて処理内容を変更する構成であれ
ば良い。
【0052】また、撮像装置としてのデジタルカメラ1
により、ぼけコントロール処理とそれ以外の処理を行う
場合を示したが、撮像装置で撮像した複数枚の画像を、
例えばコンピュータ等の画像処理装置でぼけコントロー
ル処理とそれ以外の画像圧縮等の処理を行う構成として
も良い。
【0053】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、ぼけ量に
応じてぼけコントロール処理以外の処理の内容が変更さ
れるので、好適な条件でぼけコントロール処理以外の処
理を実施することができる。
【0054】請求項2に係る発明によれば、例えばぼけ
量が大きい時に画像圧縮率を大きく設定することで、画
質を損なうことなく高圧縮で画像を記録することができ
る。
【0055】請求項3に係る発明によれば、例えばぼけ
量が大きい時にコアリング処理において除去される周波
数成分を小さくすることで、画像信号の損失が少ないま
まノイズを軽減できる。
【0056】請求項4に係る発明によれば、例えばぼけ
量が大きい時に、増幅率を大きくしても、ノイズ成分は
鈍っているので、ノイズが目立つことなく画像の輪郭を
くっきりさせることができる。
【0057】請求項5に係る発明によれば、画像のぼけ
量に応じてγ補正値を変化させることにより、ノイズ成
分があまり強調されることなく、くっきりとした画像を
得ることができる。
【0058】請求項6に係る発明によれば、ぼけコント
ロール処理のための複数枚の画像の取得と、ぼけコント
ロール画像の作成と、作成されたぼけコントロール画像
に対するぼけ量に応じた処理とを、1個の撮像装置で実
施することができる。
【0059】請求項7〜10に係る発明によれば、ぼけ
コントロール処理のための複数枚の画像の取得と、ぼけ
コントロール画像の作成と、作成されたぼけコントロー
ル画像に対するぼけ量に応じた画像圧縮処理あるいはコ
アリング処理あるいはアパコン処理あるいはγ補正処理
とを、1個の撮像装置で実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかる撮像装置が適用
されたデジタルカメラを示す外観斜視図である。
【図2】前記デジタルカメラの背面図である。
【図3】画像合成処理の説明図である。
【図4】前記デジタルカメラの電気的構成を示すブロッ
ク図である。
【図5】γ補正の説明するための図である。
【図6】ぼけ量とγ補正値との関係の一例を説明するグ
ラフである。
【図7】コアリング処理における周波数と出力との関係
を示すグラフである。
【図8】ぼけ量とコアリング処理における遮断周波数a
2との関係を示すグラフである。
【図9】アパコン処理のブロック図である。
【図10】ぼけ量とアパコン処理における増幅率Gとの
関係を示すグラフである。
【図11】ぼけ量と画像圧縮処理における圧縮率との関
係を示すグラフである。
【符号の説明】
1・・・・・・・デジタルカメラ(画像処理装置、撮像
装置) 2・・・・・・・撮影レンズ 3・・・・・・・CCD 43・・・・・・合成処理部 50・・・・・・アパコン・コアリング部(ぼけコント
ロール画像処理手段) 51・・・・・・画像圧縮部(ぼけコントロール画像処
理手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 真一 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 5B057 CA08 CA12 CB08 CB12 CC02 CE01 CE04 CE06 CE08 CE11 CH18 DB02 DB09 DC30 5C021 PA12 PA34 PA66 PA67 PA85 PA99 RB03 RB07 XA34 XB03 5C076 AA19 AA27 AA40 BA06 5C077 NN01 PP02 PP03 PP04 PP15 PP23 PQ08 RR21 SS05 TT09 5C078 CA02 DA01 DB00 DB04

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焦点距離の異なる複数の画像に、設定さ
    れたぼけ量でぼけコントロール処理を施してぼけコント
    ロール画像を作成する合成処理手段と、 前記合成処理手段で作成されたぼけコントロール画像に
    対して、ぼけコントロール処理以外の処理を実施すると
    ともに、前記ぼけ量に応じて処理の内容を変更するぼけ
    コントロール画像処理手段と、 を備えていることを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記ぼけコントロール画像処理手段が画
    像圧縮手段であり、該画像圧縮手段は、前記ぼけ量に応
    じて画像圧縮率を変更する請求項1に記載の画像処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ぼけコントロール画像処理手段がコ
    アリング処理手段であり、該コアリング処理手段は、前
    記ぼけ量に応じて除去される周波数成分を変更する請求
    項1に記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記ぼけコントロール画像処理手段がア
    パコン処理手段であり、該アパコン処理手段は、前記ぼ
    け量に応じて増幅率を変更する請求項1に記載の画像処
    理装置。
  5. 【請求項5】 前記ぼけコントロール画像処理手段がγ
    補正手段であり、該γ補正手段は、前記ぼけ量に応じて
    γ補正値を変更する請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 焦点距離の異なる複数の画像を取得する
    撮像手段と、 該撮像手段で撮像した複数の画像に、設定されたぼけ量
    でぼけコントロール処理を施してぼけコントロール画像
    を作成する合成処理手段と、 前記合成処理手段で作成されたぼけコントロール画像に
    対して、ぼけコントロール処理以外の処理を実施すると
    ともに、前記ぼけ量に応じて処理の内容を変更するぼけ
    コントロール画像処理手段と、 を備えていることを特徴とする撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記ぼけコントロール画像処理手段が画
    像圧縮手段であり、該画像圧縮手段は、前記ぼけ量に応
    じて画像圧縮率を変更する請求項6に記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記ぼけコントロール画像処理手段がコ
    アリング処理手段であり、該コアリング処理手段は、前
    記ぼけ量に応じて削除される周波数成分を変更する請求
    項6に記載の撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記ぼけコントロール画像処理手段がア
    パコン処理手段あり、該アパコン処理手段は、前記ぼけ
    量に応じて増幅率を変更する請求項6に記載の撮像装
    置。
  10. 【請求項10】 前記ぼけコントロール画像処理手段が
    γ補正手段であり、該γ補正手段は、前記ぼけ量に応じ
    てγ補正値を変更する請求項6に記載の撮像装置。
JP2000268813A 2000-09-05 2000-09-05 画像処理装置および撮像装置 Pending JP2002077591A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268813A JP2002077591A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 画像処理装置および撮像装置
US09/941,816 US20020080261A1 (en) 2000-09-05 2001-08-29 Image processing apparatus and image sensing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268813A JP2002077591A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 画像処理装置および撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002077591A true JP2002077591A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18755536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000268813A Pending JP2002077591A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 画像処理装置および撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020080261A1 (ja)
JP (1) JP2002077591A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310073A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP2008098836A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Samsung Techwin Co Ltd 撮像装置および撮像方法
KR100920559B1 (ko) 2006-02-03 2009-10-08 가시오게산키 가부시키가이샤 카메라-흔들림 보정 기능을 갖는 동영상 재생장치 및 기록 매체
WO2010071189A1 (ja) * 2008-12-18 2010-06-24 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US8184171B2 (en) 2007-04-20 2012-05-22 Fujifilm Corporation Image pickup apparatus, image processing apparatus, image pickup method, and image processing method
US8331713B2 (en) 2007-12-21 2012-12-11 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, program and learning apparatus
WO2018159162A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法及びプログラム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100182398A1 (en) * 2002-08-23 2010-07-22 Mazzilli Joseph J 360 degree automobile video camera system
US7606417B2 (en) 2004-08-16 2009-10-20 Fotonation Vision Limited Foreground/background segmentation in digital images with differential exposure calculations
US7680342B2 (en) * 2004-08-16 2010-03-16 Fotonation Vision Limited Indoor/outdoor classification in digital images
US7705908B2 (en) * 2003-12-16 2010-04-27 Eastman Kodak Company Imaging method and system for determining camera operating parameter
US7750945B2 (en) * 2004-10-13 2010-07-06 Panasonic Corporation Video signal processing device and image processing device
FI117265B (fi) * 2004-12-29 2006-08-15 Nokia Corp Elektroninen laite ja menetelmä elektronisessa laitteessa kuvadatan prosessoimiseksi
WO2007006051A2 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Mediapod Llc System and method for capturing visual data
EP1938136A2 (en) * 2005-10-16 2008-07-02 Mediapod LLC Apparatus, system and method for increasing quality of digital image capture
US7692696B2 (en) * 2005-12-27 2010-04-06 Fotonation Vision Limited Digital image acquisition system with portrait mode
IES20060559A2 (en) * 2006-02-14 2006-11-01 Fotonation Vision Ltd Automatic detection and correction of non-red flash eye defects
US7469071B2 (en) * 2006-02-14 2008-12-23 Fotonation Vision Limited Image blurring
IES20060564A2 (en) 2006-05-03 2006-11-01 Fotonation Vision Ltd Improved foreground / background separation
TWI312902B (en) * 2006-09-01 2009-08-01 Primax Electronics Ltd An auto focus method for image having two objects
US7524065B1 (en) 2006-09-05 2009-04-28 Ogilvie John W Vision testing with rendered digital imagery modification under viewer control
JP4678603B2 (ja) * 2007-04-20 2011-04-27 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像方法
WO2010136593A2 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Tessera Technologies Ireland Limited Methods and apparatuses for foreground, top-of-the-head separation from background
US9123504B2 (en) * 2009-06-30 2015-09-01 Hitachi High-Technologies Corporation Semiconductor inspection device and semiconductor inspection method using the same
KR101630306B1 (ko) * 2010-02-04 2016-06-14 삼성전자주식회사 자동 초점 조절 장치 및 방법과 상기 방법을 기록한 기록 매체
JP5526874B2 (ja) * 2010-03-09 2014-06-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US8971628B2 (en) 2010-07-26 2015-03-03 Fotonation Limited Face detection using division-generated haar-like features for illumination invariance
US8830378B2 (en) * 2011-03-29 2014-09-09 Olympus Corporation Image capturing system and image capturing method, involving image restoration processing
CN103384998B (zh) * 2011-03-31 2015-07-15 富士胶片株式会社 摄像装置、及摄像方法
JP6080417B2 (ja) * 2011-08-19 2017-02-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、及び画像処理方法
WO2013047405A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 富士フイルム株式会社 画像処理装置及び方法、並びにプログラム
TWI516113B (zh) * 2012-03-26 2016-01-01 華晶科技股份有限公司 攝像裝置及其影像合成方法
US10997697B1 (en) * 2018-12-28 2021-05-04 Gopro, Inc. Methods and apparatus for applying motion blur to overcaptured content

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3931934C2 (de) * 1988-10-03 1994-11-10 Olympus Optical Co Bild-Ein/Ausgabevorrichtung
US5453844A (en) * 1993-07-21 1995-09-26 The University Of Rochester Image data coding and compression system utilizing controlled blurring
DE69430288T2 (de) * 1993-10-04 2002-10-02 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildaufnahmegerät
JP3437239B2 (ja) * 1994-02-16 2003-08-18 オリンパス光学工業株式会社 情報再生装置
JPH10248068A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Canon Inc 撮像装置及び画像処理装置
US6603508B1 (en) * 1997-11-19 2003-08-05 Ricoh Company, Ltd. Method, system, and computer readable medium for controlling a digital camera to avoid blurring of a photograph

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310073A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP4527439B2 (ja) * 2004-03-25 2010-08-18 富士フイルム株式会社 画像処理方法および装置並びにプログラム
KR100920559B1 (ko) 2006-02-03 2009-10-08 가시오게산키 가부시키가이샤 카메라-흔들림 보정 기능을 갖는 동영상 재생장치 및 기록 매체
JP2008098836A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Samsung Techwin Co Ltd 撮像装置および撮像方法
KR101336242B1 (ko) * 2006-10-10 2013-12-03 삼성전자주식회사 촬상장치 및 촬상방법
US8184171B2 (en) 2007-04-20 2012-05-22 Fujifilm Corporation Image pickup apparatus, image processing apparatus, image pickup method, and image processing method
US8331713B2 (en) 2007-12-21 2012-12-11 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, program and learning apparatus
JP2010146264A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
WO2010071189A1 (ja) * 2008-12-18 2010-06-24 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US8923612B2 (en) 2008-12-18 2014-12-30 Sony Corporation Image processing apparatus and method, and program
US9569827B2 (en) 2008-12-18 2017-02-14 Sony Corporation Image processing apparatus and method, and program
WO2018159162A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法及びプログラム
JP2018148318A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法及びプログラム
JP2022036179A (ja) * 2017-03-02 2022-03-04 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法及びプログラム
US11328679B2 (en) 2017-03-02 2022-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method thereof, and non-transitory computer-readable storage medium
JP7369175B2 (ja) 2017-03-02 2023-10-25 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020080261A1 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002077591A (ja) 画像処理装置および撮像装置
KR100819804B1 (ko) 촬상 장치
US7176962B2 (en) Digital camera and digital processing system for correcting motion blur using spatial frequency
JP4872797B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
WO2016000515A1 (zh) 拍摄星轨视频的方法、装置和计算机存储介质
KR100942634B1 (ko) 화상보정장치 및 화상보정방법과 컴퓨터 판독 가능한 매체
JP2017220892A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR20100096805A (ko) 디지털 영상 처리 장치, 그 제어방법 및 이를 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체
JP2001333329A (ja) 撮影装置
JP2002305684A (ja) 撮像システム及びプログラム
US7724283B2 (en) Electronic camera
US9282257B2 (en) Image apparatus and imaging method
JP2002040321A (ja) 電子カメラ
JP2005012423A (ja) 撮像装置及び信号処理装置
JP4457929B2 (ja) 撮影装置
JP2009055415A (ja) カメラ
JP2006094419A (ja) 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
JP2005236511A (ja) 電子カメラ
JPH11224324A (ja) 画像信号処理方法及び装置
JP5904753B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2007180718A (ja) 撮像装置、撮像システムおよび撮像方法
JP2002084446A (ja) 撮像装置
JP2003244537A (ja) デジタルカメラ
JP2013016905A (ja) 撮像装置
JP2019047436A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050801