[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002044627A - Projector - Google Patents

Projector

Info

Publication number
JP2002044627A
JP2002044627A JP2000224889A JP2000224889A JP2002044627A JP 2002044627 A JP2002044627 A JP 2002044627A JP 2000224889 A JP2000224889 A JP 2000224889A JP 2000224889 A JP2000224889 A JP 2000224889A JP 2002044627 A JP2002044627 A JP 2002044627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
content
schedule
video
projection display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000224889A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Takei
徹 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000224889A priority Critical patent/JP2002044627A/en
Publication of JP2002044627A publication Critical patent/JP2002044627A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically operate a projector according to a predetermined schedule. SOLUTION: A schedule control circuit 130 generates various operation requests for a projection display control device 100, in accordance with a predetermined schedule information. The schedule control circuit 130 monitors time information inputted from a clock 132 at all times. If a schedule information is set for an inputted time information, an operation request is generated according to the set schedule information, which is transmitted to the projection display control device 100 (control circuit 110). The control circuit 110, based on the operation request, transmits, for example, a content acquiring request to a video reproducing a device control circuit 140, and makes a projection display processing circuit 120 project the acquired content.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、映像を投写表示す
るプロジェクタならびにプロジェクタの動作管理方法に
関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a projector for projecting and displaying an image and a method for managing the operation of the projector.

【0002】[0002]

【従来の技術】ショーウィンドウにおける商品陳列、商
品広告等に際して、プロジェクタを用いて映像を付加す
るウィンドウ・ディスプレイが実用化されている。この
技術では、ショーウィンドウに貼り付けられた透過スク
リーンに対して映像を投写することによって、ショーウ
ィンドウに透過映像を映し出している。
2. Description of the Related Art A window display for adding an image using a projector at the time of display of goods, advertisement of goods, etc. in a show window has been put to practical use. In this technique, a transparent image is projected on a show window by projecting the image on a transparent screen pasted on the show window.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プロジェクタを用いたウィンドウ・ディスプレイでは、
例えば、店員が開店時にプロジェクタ、ビデオデッキの
電源を入れて映像の投写を開始し、閉店時にプロジェク
タ、ビデオデッキの電源を切って映像の投写を終了させ
る必要があった。また、投写映像ソースを変更する場合
には、ビデオデッキ等の機器のそばまで足を運んで映像
ソースを切り換える必要があった。
However, in a conventional window display using a projector,
For example, a store clerk needs to turn on the power of the projector and VCR at the time of opening the store and start projecting images, and at the time of closing the store, it is necessary to turn off the power of the projector and VCR to end the projection of the images. Further, when changing the projection video source, it is necessary to switch the video source by going to a place near a device such as a VCR.

【0004】外部タイマーを用いて所定時間にプロジェ
クタの電源をオン、オフすることは可能であるが、ビデ
オデッキ等との連帯、映像ソースの切り換え等について
は外部タイマーを用いても依然として実現することがで
きなかった。
Although it is possible to turn on and off the power of the projector at a predetermined time by using an external timer, solidarity with a video deck or the like, switching of a video source, etc. are still realized by using an external timer. Could not.

【0005】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、予め定めたスケジュールに従ってプロ
ジェクタを自動的に動作させることを目的とする。ま
た、予め定めたスケジュールに従ってプロジェクタを自
動的に起動させ、映像を投写させ、映像ソースを切り換
え、終了させることを目的とする。
[0005] The present invention has been made to solve the above problem, and has as its object to automatically operate a projector according to a predetermined schedule. It is another object of the present invention to automatically start a projector according to a predetermined schedule, project a video, switch a video source, and terminate the video source.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題を解決するために本発明の第1の態様は、所定の
時間に自動的に起動してコンテンツを再生するプロジェ
クタを提供する。本発明の第1の態様に係るプロジェク
タは、前記コンテンツを取得するコンテンツ取得装置
と、前記取得されたコンテンツを投写表示する投写表示
装置と、常時、時刻情報を生成する時計装置と、前記生
成された時刻情報に基づいて、既定の動作スケジュール
情報に従い前記コンテンツ取得装置および前記投写表示
装置の動作を制御するスケジュール制御装置とを備える
ことを特徴とする。
Means for Solving the Problems and Action / Effect thereof To solve the above problems, a first aspect of the present invention provides a projector that automatically starts up at a predetermined time to reproduce contents. A projector according to a first aspect of the present invention includes a content acquisition device that acquires the content, a projection display device that projects and displays the acquired content, a clock device that constantly generates time information, and a clock device that constantly generates time information. A schedule control device that controls the operations of the content acquisition device and the projection display device according to predetermined operation schedule information based on the time information.

【0007】本発明の第1の態様に係るプロジェクタに
よれば、予め定めたスケジュールに従ってプロジェクタ
の動作を自動的に制御することができる。
According to the projector according to the first aspect of the present invention, the operation of the projector can be automatically controlled according to a predetermined schedule.

【0008】本発明の第1の態様に係るプロジェクタに
おいて、前記既定の動作スケジュール情報は、前記コン
テンツ取得装置によるコンテンツの取得スケジュール情
報、前記投写表示装置の起動スケジュール情報および終
了スケジュール情報を含んでも良い。かかる構成を備え
る場合には、プロジェクタを自動的に起動させて映像を
投写させ、コンテンツを切り換え、終了させることがで
きる。
In the projector according to the first aspect of the present invention, the predetermined operation schedule information may include content acquisition schedule information by the content acquisition device, activation schedule information of the projection display device, and end schedule information. . When such a configuration is provided, it is possible to automatically start the projector, project the video, switch the content, and end the content.

【0009】本発明の第1の態様に係るプロジェクタに
おいて、前記投写表示装置は投写用光源を有し、前記投
写表示装置の起動スケジュール情報は、前記光源が投写
に要求される輝度に到達するために必要な時間を考慮し
た情報であっても良い。かかる構成を備える場合には、
光源の起動タイムラグを考慮して設定されたスケジュー
ルにしたがって投写を開始することができる。
[0009] In the projector according to the first aspect of the present invention, the projection display device has a projection light source, and the start schedule information of the projection display device is such that the light source reaches a luminance required for projection. May be information that takes into account the time required for the information. When having such a configuration,
Projection can be started according to a schedule set in consideration of the activation time lag of the light source.

【0010】本発明の第1の態様に係るプロジェクタに
おいて、前記既定の動作スケジュール情報には、前記投
写表示装置により投写されるコンテンツの拡大率の変更
スケジュール、および前記投写表示装置により投写され
るコンテンツの明度の変更スケジュールのうち少なくと
もいずれかを含まれていても良い。また、前記既定の動
作スケジュール情報には、背面投写および正面投写の切
り換えスケジュールが含まれていても良い。これらの構
成を備える場合には、コンテンツの投写態様をスケジュ
ールに基づいて変化させることができる。
In the projector according to the first aspect of the present invention, the predetermined operation schedule information includes a schedule for changing an enlargement ratio of a content projected by the projection display device, and a content projected by the projection display device. At least one of the brightness change schedules may be included. The predetermined operation schedule information may include a schedule for switching between rear projection and front projection. When these configurations are provided, the projection mode of the content can be changed based on the schedule.

【0011】本発明の第1の態様に係るプロジェクタに
おいて、前記プロジェクタは、前記コンテンツとして映
像信号を提供する映像信号提供装置と接続されており、
前記コンテンツ取得装置は、前記映像信号提供装置を制
御する映像信号提供装置制御装置と、前記映像信号提供
装置によって提供された前記映像信号を取得する映像信
号取得装置とを備え、前記投写表示装置は前記取得した
映像信号に基づいて投写映像を生成し、投写表示しても
良い。かかる構成を備える場合には、コンテンツ取得装
置の映像信号提供装置制御装置を介して映像信号提供装
置の動作を制御することができる。映像信号提供装置に
より提供される映像信号は、アナログ映像信号である。
In the projector according to the first aspect of the present invention, the projector is connected to a video signal providing device that provides a video signal as the content,
The content acquisition device includes a video signal provision device control device that controls the video signal provision device, and a video signal acquisition device that acquires the video signal provided by the video signal provision device, and the projection display device A projection video may be generated based on the obtained video signal and projected and displayed. With such a configuration, the operation of the video signal providing device can be controlled via the video signal providing device control device of the content acquisition device. The video signal provided by the video signal providing device is an analog video signal.

【0012】本発明の第1の態様に係るプロジェクタに
おいて、前記映像信号提供装置は更に音声信号を提供
し、前記コンテンツ取得装置は、前記映像信号提供装置
によって提供された前記音声信号を取得する音声信号取
得装置とを備え、前記プロジェクタは前記取得された音
声信号を出力する音声出力装置を備えても良い。かかる
構成を備える場合には、映像に加えて音声を出力するこ
とができる。
In the projector according to the first aspect of the present invention, the video signal providing device further provides an audio signal, and the content obtaining device obtains the audio signal provided by the video signal providing device. A signal acquisition device, and the projector may include an audio output device that outputs the acquired audio signal. When such a configuration is provided, audio can be output in addition to video.

【0013】本発明の第1の態様に係るプロジェクタに
おいて、前記プロジェクタは、前記コンテンツとして映
像データを提供する映像データ提供装置と接続されてお
り、前記コンテンツ取得装置は、前記映像データ提供装
置を制御する映像データ提供装置制御装置と、前記映像
データ提供装置によって提供された前記映像データを取
得する映像データ取得装置とを備え、前記投写表示装置
は前記取得した映像データに基づいて表示映像を生成
し、投写表示しても良い。かかる構成を備える場合に
は、コンテンツ取得装置の映像データ提供装置制御装置
を介して映像データ提供装置の動作を制御することがで
きる。映像データ提供装置によって提供される映像デー
タはディジタル映像データである。
[0013] In the projector according to the first aspect of the present invention, the projector is connected to a video data providing device that provides video data as the content, and the content acquisition device controls the video data providing device. A video data providing device control device, and a video data obtaining device that obtains the video data provided by the video data providing device, wherein the projection display device generates a display video based on the obtained video data. , May be projected and displayed. With such a configuration, the operation of the video data providing device can be controlled via the video data providing device control device of the content acquisition device. The video data provided by the video data providing device is digital video data.

【0014】本発明の第1の態様に係るプロジェクタに
おいて、前記映像データ提供装置は更に音声データを提
供し、前記コンテンツ取得装置の前記映像データ取得装
置は、前記提供された前記音声データも取得し、前記プ
ロジェクタは前記取得された音声データに基づいて出力
音声を生成し、出力する音声出力装置を備えても良い。
かかる構成を備える場合には、映像データに加えて音声
データを出力することができる。
[0014] In the projector according to the first aspect of the present invention, the video data providing device further provides audio data, and the video data obtaining device of the content obtaining device obtains the provided audio data. The projector may include an audio output device that generates and outputs an output audio based on the acquired audio data.
With such a configuration, audio data can be output in addition to video data.

【0015】本発明の第1の態様に係るプロジェクタに
おいて、前記プロジェクタは前記コンテンツを提供する
コンテンツサーバとネットワーク回線を介して接続され
ており、前記コンテンツ取得装置は、前記ネットワーク
回線を通じて前記コンテンツサーバに対して前記コンテ
ンツの送信を要求すると共に前記コンテンツサーバから
送信された前記コンテンツを受信するためのネットワー
ク接続装置を備え、前記投写表示装置は前記受信された
コンテンツに基づいて表示画像を生成し、その生成した
表示画像を投写表示しても良い。かかる構成を備える場
合には、ネットワーク回線を介して提供される様々なコ
ンテンツをスケジュール情報に基づいて投写表示するこ
とができる。
[0015] In the projector according to the first aspect of the present invention, the projector is connected to a content server that provides the content via a network line, and the content acquisition device is connected to the content server through the network line. A network connection device for requesting the transmission of the content and receiving the content transmitted from the content server, wherein the projection display device generates a display image based on the received content, The generated display image may be projected and displayed. With such a configuration, various contents provided via the network line can be projected and displayed based on the schedule information.

【0016】本発明の第1の態様に係るプロジェクタに
おいて、前記コンテンツには静止画データおよび動画デ
ータの少なくとも一方が含まれており、前記投写表示装
置は前記データに適したアプリケーション・プログラム
を起動して前記データに基づいて前記表示画像を生成し
ても良い。かかる構成を備える場合には、スケジュール
制御装置により実現されるスケジュールリングに加え
て、データおよびアプリケーション・プログラムによっ
て様々な映像表示態様を実現することができる。
In the projector according to the first aspect of the present invention, the content includes at least one of still image data and moving image data, and the projection display device activates an application program suitable for the data. The display image may be generated based on the data. When such a configuration is provided, various video display modes can be realized by data and an application program in addition to the scheduling performed by the schedule control device.

【0017】本発明の第1の態様に係るプロジェクタに
おいて、前記コンテンツには音声データが含まれてお
り、前記プロジェクタは前記コンテンツの内、前記音声
データに基づいて出力音声を生成し、その生成された出
力音声を出力する音声処理装置を備えても良い。かかる
構成を備える場合には、コンテンツに含まれている音声
データを出力することができる。
In the projector according to the first aspect of the present invention, the content includes audio data, and the projector generates an output audio based on the audio data in the content, and the generated audio is generated. And a sound processing device that outputs the output sound. With such a configuration, audio data included in the content can be output.

【0018】本発明の第1の態様に係るプロジェクタに
おいて、前記既定の動作スケジュール情報はさらに、前
記コンテンツ取得装置による前記コンテンツの取得先を
変更するコンテンツ取得先変更スケジュール情報を含ん
でも良い。かかる構成を備える場合には、より多くのコ
ンテンツを取得することができる。
In the projector according to the first aspect of the present invention, the predetermined operation schedule information may further include content acquisition destination change schedule information for changing an acquisition destination of the content by the content acquisition device. When such a configuration is provided, more contents can be obtained.

【0019】本発明の第2の態様は、プロジェクタの動
作管理方法を提供する。本発明の第2の態様に係るプロ
ジェクタの動作管理方法は、時刻情報を継続的に生成
し、時刻情報と関連付けられた前記プロジェクタの動作
スケジュールを取得し、前記生成された時刻情報および
前記取得された動作スケジュールに基づいて前記プロジ
ェクタを起動させ、前記プロジェクタによって投写表示
させるコンテンツを取得し、前記生成された時刻情報お
よび前記取得された動作スケジュールに基づいて前記プ
ロジェクタに前記取得したコンテンツを投写表示させ、
前記生成された時刻情報および前記取得された動作スケ
ジュールに基づいて前記プロジェクタを終了させること
を特徴とする。
A second aspect of the present invention provides a projector operation management method. A projector operation management method according to a second aspect of the present invention continuously generates time information, acquires an operation schedule of the projector associated with time information, and generates the generated time information and the acquired time information. Activating the projector based on the operation schedule obtained, acquiring the content to be projected and displayed by the projector, and causing the projector to project and display the acquired content based on the generated time information and the acquired operation schedule. ,
The projector is terminated based on the generated time information and the acquired operation schedule.

【0020】本発明の第2の態様に係るプロジェクタの
動作管理方法によれば、予め定めたスケジュールに従っ
てプロジェクタを自動的に起動させ、映像を投写させ、
映像ソースを切り換え、終了させることができる。
According to the operation management method for a projector according to the second aspect of the present invention, the projector is automatically activated according to a predetermined schedule, and an image is projected.
The video source can be switched and terminated.

【0021】本発明の第2の態様に係るプロジェクタの
動作管理方法において、前記コンテンツは、外部映像信
号提供装置から供給される映像信号であっても良い。ま
た、前記コンテンツの取得先はネットワーク回線を介し
て接続されているコンテンツサーバであり、前記コンテ
ンツは静止画データおよび動画データの少なくともいず
れか一方であっても良い。これらの構成を備える場合に
は、コンテンツの取得先を拡張することができるので、
様々な映像を投写表示することができる。
In the projector operation management method according to the second aspect of the present invention, the content may be a video signal supplied from an external video signal providing device. The content may be obtained from a content server connected via a network line, and the content may be at least one of still image data and moving image data. When these configurations are provided, it is possible to expand the content acquisition source,
Various images can be projected and displayed.

【0022】本発明の第2の態様に係るプロジェクタの
動作管理方法において、前記コンテンツは更に音声デー
タを含んでも良い。かかる構成を備える場合には、音声
を出力することができる。また、前記生成された時刻情
報および前記取得された動作スケジュールに基づいて前
記コンテンツの取得先を切り換えても良い。かかる構成
を備える場合には、適宜コンテンツの取得先を変更する
ことができるので、様々な映像を投写することができ
る。
In the projector operation management method according to the second aspect of the present invention, the content may further include audio data. When such a configuration is provided, audio can be output. Further, the content acquisition destination may be switched based on the generated time information and the acquired operation schedule. When such a configuration is provided, it is possible to appropriately change the acquisition source of the content, so that various images can be projected.

【0023】本発明の第3の態様は、所定の時間に自動
的に起動してコンテンツを再生するプロジェクタを提供
する。本発明の第3の態様に係るプロジェクタは、前記
コンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、前記取得
されたコンテンツを投写表示する投写表示手段と、常
時、時刻情報を生成する時計装置と、前記生成された時
刻情報に基づいて、既定の動作スケジュール情報に従い
前記コンテンツ取得手段および前記投写表示手段の動作
を制御するスケジュール制御手段とを備えることを特徴
とする。
A third aspect of the present invention provides a projector that automatically starts up at a predetermined time to reproduce contents. A projector according to a third aspect of the present invention includes: a content acquisition unit that acquires the content; a projection display unit that projects and displays the acquired content; a clock device that constantly generates time information; And a schedule control unit that controls the operations of the content acquisition unit and the projection display unit based on predetermined operation schedule information based on the time information.

【0024】本発明の第3の態様に係るプロジェクタに
よれば、本発明の第1の態様に係るプロジェクタと同様
の作用効果を得ることができる。
According to the projector according to the third aspect of the present invention, the same function and effect as those of the projector according to the first aspect of the present invention can be obtained.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るプロジェクタ
について以下の順序にて図面を参照しつつ、実施例に基
づいて説明する。 A.本実施例に係るプロジェクタを用いたウィンドウ・
ディスプレイ・システムの構成例 B.本実施例に係るプロジェクタの構成および基本的動
作 C.本実施例に係るプロジェクタにおけるスケジュール
処理
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a projector according to the present invention will be described based on embodiments with reference to the drawings in the following order. A. Window using the projector according to the present embodiment
Configuration example of display system B. Configuration and basic operation of projector according to the present embodiment Schedule processing in the projector according to the present embodiment

【0026】A.本実施例に係るプロジェクタを用いた
ウィンドウ・ディスプレイ・システムの構成例 図1を参照して本発明に係るプロジェクタを用いたウィ
ンドウ・ディスプレイ・システムの構成例について説明
する。図1は、本発明に係るプロジェクタを適用し得る
ウィンドウ・ディスプレイ・システムWSの構成例を示
す説明図である。
A. Configuration Example of a Window Display System Using a Projector According to the Present Embodiment A configuration example of a window display system using a projector according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration example of a window display system WS to which a projector according to the present invention can be applied.

【0027】ウィンドウ・ディスプレイ・システムWS
は、プロジェクタ10、ショーウィンドウSW、透過ス
クリーン20、コンテンツソース30を備えている。プ
ロジェクタ10は、ショーウィンドウSWの裏側(店内
側)において天井から吊り下げられて設置されている。
ショーウィンドウSWの裏面(店内側)には、プロジェ
クタ10から映像を透過投写するための透過スクリーン
20が貼り付けられている。すなわち、ウィンドウ・デ
ィスプレイ・システムでは、プロジェクタ10の投写映
像は、反射映像としてではなく、透過映像として表示さ
れる。
Window display system WS
Comprises a projector 10, a show window SW, a translucent screen 20, and a content source 30. The projector 10 is suspended from the ceiling behind the shop window SW (inside the store) and installed.
A transparent screen 20 for transparently projecting an image from the projector 10 is attached to the back surface (inside the store) of the shop window SW. That is, in the window display system, the projection image of the projector 10 is displayed not as a reflection image but as a transmission image.

【0028】プロジェクタ10は、ネットワーク回線N
Lを介してネットワーク上に配置されているコンテンツ
サーバ(図示しない)と接続され、また、信号線、制御
線を介してローカルに配置されているビデオカセットレ
コーダ(映像再生装置)31、パーソナルコンピュータ
32といったコンテンツソース30と接続されている。
The projector 10 has a network line N
L, a video cassette recorder (video reproduction device) 31 and a personal computer 32 which are connected to a content server (not shown) arranged on a network via a signal line and a control line, and are locally arranged via signal lines and control lines. Is connected to the content source 30.

【0029】ネットワーク回線NLを介してプロジェク
タ10に供給されるコンテンツは、種々のアプリケーシ
ョン・プログラムと関連付けられたフォーマット形式の
データであり、動画データ、静止画データ、および音声
データを含み得る。これら各データは、プロジェクタ1
0において解析された後に表示映像として投写表示さ
れ、出力音声として出力される。
The content supplied to the projector 10 via the network line NL is data in a format associated with various application programs, and may include moving image data, still image data, and audio data. These data are stored in the projector 1
After being analyzed at 0, it is projected and displayed as a display image and output as output audio.

【0030】コンテンツソース30からプロジェクタ1
0に対して供給されるコンテンツは、NTSC信号、ア
ナログRGB信号といったアナログ映像信号、並びにア
ナログ音声信号といったアナログ信号、あるいはディジ
タルRGBデータ、並びにディジタル音声データといっ
たディジタルデータである。コンテンツソース30とし
て、ビデオカセットレコーダ31、パーソナルコンピュ
ータ32を例示したが、この他にもDVDプレーヤ、L
Dプレーヤ、ハードディスク式ビデオレコーダ、CD−
ROMプレーヤ等が用いられ得ることは言うまでもな
い。
From the content source 30 to the projector 1
The contents supplied for 0 are analog video signals such as NTSC signals and analog RGB signals, analog signals such as analog audio signals, or digital data such as digital RGB data and digital audio data. Although the video cassette recorder 31 and the personal computer 32 have been illustrated as the content sources 30, a DVD player, an L
D player, hard disk type video recorder, CD-
It goes without saying that a ROM player or the like can be used.

【0031】透過スクリーン20は、回折格子の原理を
利用したスクリーンであり、スクリーン面に対して垂直
に入射される光は透過させ、スクリーン面に対して斜め
下、または、斜め上から入射される光は屈折させる構成
を備えている。したがって、プロジェクタ10から透過
スクリーン20に対して斜めに投写された映像に対応す
る光は、透過スクリーン20上で映像を形成する。
The transmissive screen 20 is a screen utilizing the principle of a diffraction grating, and transmits light which is perpendicularly incident on the screen surface and is incident obliquely downward or obliquely onto the screen surface. The light has a configuration to be refracted. Therefore, light corresponding to an image projected obliquely from the projector 10 to the transmission screen 20 forms an image on the transmission screen 20.

【0032】B.本実施例に係るプロジェクタの構成お
よび基本的動作 次に、図2を参照して本実施例に係るプロジェクタ10
の構成について説明する。図2は本実施例に係るプロジ
ェクタ10の構成を概念的に示すブロック図である。
B. Next, a configuration and a basic operation of the projector according to the embodiment will be described with reference to FIG.
Will be described. FIG. 2 is a block diagram conceptually showing the configuration of the projector 10 according to the present embodiment.

【0033】プロジェクタ10は、制御回路110およ
び投写表示処理回路120を含む投写表示制御装置10
0、スケジュール制御回路130、映像再生装置制御回
路140、ネットワーク接続回路150、音声処理回路
160を備えている。制御回路110は、投写表示処理
回路120、スケジュール制御回路130、映像再生装
置制御回路140、ネットワーク接続回路150、およ
び音声処理回路160と接続されている。映像再生装置
制御回路140は、投写表示処理回路120および音声
処理回路160と接続されている。
The projector 10 includes a projection display control device 10 including a control circuit 110 and a projection display processing circuit 120.
0, a schedule control circuit 130, a video playback device control circuit 140, a network connection circuit 150, and an audio processing circuit 160. The control circuit 110 is connected to the projection display processing circuit 120, the schedule control circuit 130, the video playback device control circuit 140, the network connection circuit 150, and the audio processing circuit 160. The video playback device control circuit 140 is connected to the projection display processing circuit 120 and the audio processing circuit 160.

【0034】制御回路110は、プロジェクタ10の各
種動作を制御するための回路であり、各種演算処理を実
行する中央処理装置(CPU)111、CPU111に
て実行される各種アプリケーション・プログラム等を格
納するリードオンリメモリ(ROM)112、取得した
データ、CPU111の演算結果等を一時的に格納する
ランダムアクセスメモリ(RAM)113を備えてい
る。本実施例では、ROM112には、プロジェクタ1
0の動作制御プログラムの他、ネットワーク回線NLを
介して配信される各種フォーマットのデータの解析に適
した種々のアプリケーション・プログラム、およびビュ
ワー・プログラムが格納されている。制御回路110
は、ネットワーク接続回路150を介して供給されたコ
ンテンツを適切なアプリケーション・プログラムによっ
て解析し、ディジタル映像データ、出力音声信号を生成
する。
The control circuit 110 is a circuit for controlling various operations of the projector 10, and stores a central processing unit (CPU) 111 for executing various arithmetic processing, various application programs executed by the CPU 111, and the like. A read-only memory (ROM) 112 and a random access memory (RAM) 113 for temporarily storing acquired data, calculation results of the CPU 111, and the like are provided. In the present embodiment, the ROM 112 stores the projector 1
In addition to the operation control program 0, various application programs and viewer programs suitable for analyzing data in various formats distributed via the network line NL are stored. Control circuit 110
Analyzes the content supplied via the network connection circuit 150 by an appropriate application program, and generates digital video data and an output audio signal.

【0035】投写表示処理回路120は、アナログ−デ
ィジタル変換処理、デコード処理、同期信号分離処理、
画像処理といった処理を実行する。投写表示処理回路1
20は、映像再生装置制御回路140から入力されたア
ナログ画像信号をディジタル画像データに変換し、変換
されたディジタル画像データを同期信号に同期して投写
表示処理回路120内の図示しないフレームメモリに書
き込み、あるいは、フレームメモリに書き込まれたディ
ジタル映像データをフレームメモリから読み出す。アナ
ログ画像信号としては、例えば、パーソナルコンピュー
タから出力されたRGB信号、ビデオテープレコーダ等
から出力されたコンポジット画像信号が入力される。ア
ナログ画像信号がコンポジット画像信号の場合には、投
写表示処理回路120は、コンポジット画像信号を復調
すると共にRGBの3色の色信号で構成されるコンポー
ネント映像信号および同期信号に分離し、コンポーネン
ト映像信号をディジタル映像データに変換する。アナロ
グ画像信号がパーソナルコンピュータから出力されたR
GB信号の場合には、元々コンポーネント映像信号とし
て入力されると共に同期信号も分離して入力されるので
分離処理は不要であり、投写表示処理回路120は、コ
ンポーネント映像信号をディジタル映像データに変換す
る。
The projection display processing circuit 120 performs analog-digital conversion processing, decoding processing, synchronization signal separation processing,
Executes processing such as image processing. Projection display processing circuit 1
20 converts an analog image signal input from the video reproduction device control circuit 140 into digital image data, and writes the converted digital image data into a frame memory (not shown) in the projection display processing circuit 120 in synchronization with a synchronization signal. Alternatively, the digital video data written in the frame memory is read from the frame memory. As the analog image signal, for example, an RGB signal output from a personal computer, a composite image signal output from a video tape recorder or the like is input. When the analog image signal is a composite image signal, the projection display processing circuit 120 demodulates the composite image signal and separates the composite image signal into a component video signal composed of three color signals of RGB and a synchronizing signal. Is converted to digital video data. R when analog image signal is output from personal computer
In the case of the GB signal, since the signal is originally input as the component video signal and the synchronization signal is also input separately, the separation processing is unnecessary, and the projection display processing circuit 120 converts the component video signal into digital video data. .

【0036】投写表示処理回路120には、コンテンツ
ソース30がディジタル映像信号を出力する場合には、
コンテンツソース30から映像再生装置制御回路140
を介してディジタル映像信号が入力される。また、制御
回路110において生成されたディジタル映像信号も入
力される。かかる場合には、元々ディジタル画像信号と
して入力されると共に同期信号が分離して供給されるの
でアナログ−ディジタル変換処理および分離処理は不要
である。
When the content source 30 outputs a digital video signal, the projection display processing circuit 120
From the content source 30 to the video playback device control circuit 140
, A digital video signal is input. Further, the digital video signal generated in the control circuit 110 is also input. In such a case, the analog signal is originally input as a digital image signal and the synchronizing signal is separately supplied, so that analog-digital conversion processing and separation processing are unnecessary.

【0037】投写表示処理回路120は、生成または取
得した映像データに応じてLCD(図示しない)を駆動
して光源(図示しない)から照射された照明光を変調
し、レンズを含む投写光学系を介して透過スクリーン2
0上に映像を投写表示する。
The projection display processing circuit 120 drives an LCD (not shown) in accordance with the generated or acquired video data, modulates illumination light emitted from a light source (not shown), and controls a projection optical system including a lens. Through the transparent screen 2
The image is projected and displayed on 0.

【0038】スケジュール制御回路130は、予め設定
されたスケジュール情報に従って投写表示制御装置10
0に対する各種動作要求を生成する回路であり、スケジ
ュール情報を格納すると共にスケジュール情報に基づい
て動作要求を生成するワンチップマイコン131を備え
ている。スケジュール制御回路130には、常に時刻情
報を生成するクロック132が接続されており、ワンチ
ップマイコン131は、入力される時刻情報を常時、監
視している。入力された時刻情報に対してスケジュール
情報が設定されている場合には、ワンチップマイコン1
31は、設定されているスケジュール情報に従って動作
要求を生成し、投写表示制御装置100(制御回路11
0)に送出する。外部電源EPからの電源は、スケジュ
ール制御回路130を介して、投写表示制御装置100
に対して供給されると共に、スケジュール制御回路13
0に対しては常時、供給されている。
The schedule control circuit 130 controls the projection display control device 10 in accordance with schedule information set in advance.
This is a circuit that generates various operation requests for 0, and includes a one-chip microcomputer 131 that stores schedule information and generates an operation request based on the schedule information. A clock 132 that constantly generates time information is connected to the schedule control circuit 130, and the one-chip microcomputer 131 constantly monitors the input time information. If schedule information is set for the input time information, the one-chip microcomputer 1
31 generates an operation request in accordance with the set schedule information, and outputs the operation request to the projection display control device 100 (the control circuit 11).
0). The power from the external power supply EP is supplied to the projection display control device 100 via the schedule control circuit 130.
And the schedule control circuit 13
0 is always supplied.

【0039】映像再生装置制御回路140は、外部のコ
ンテンツソース30である映像再生装置31と接続端子
142を介して制御線および信号線によって接続されて
いる。映像再生装置制御回路140は、投写表示制御装
置100の制御回路110の要求に従って、スタンバイ
状態にある映像再生装置31を起動させ、ビデオカセッ
ト、DVD等の映像記録媒体に記録されている映像・音
声を再生させる。映像再生装置31を制御するための制
御信号は制御線を介して映像再生装置制御回路140か
ら映像再生装置31へ送出される。映像再生装置31に
よって再生された映像信号および音声信号は信号線を介
して映像再生装置制御回路140に入力され、映像信号
は投写表示処理回路120へ送出され、音声信号は音声
処理回路160に送出される。なお、上記説明では、コ
ンテンツソース30として映像再生装置31を用いて説
明したが、パーソナルコンピュータ32等のコンテンツ
ソース30が用いられた場合にも同様の処理が実行され
ることはいうまでもない。また、映像再生装置制御回路
140の接続端子142は、アナログおよびディジタル
インターフェースの双方の機能を有しており、コンテン
ツソース30から供給される、アナログ映像信号、アナ
ログ音声信号、ディジタル映像データ、ディジタル音声
データのいずれも取得することができる。
The video playback device control circuit 140 is connected to the video playback device 31, which is the external content source 30, via control terminals and signal lines via connection terminals 142. The video reproduction device control circuit 140 activates the video reproduction device 31 in the standby state according to the request of the control circuit 110 of the projection display control device 100, and reproduces the video / audio recorded on the video recording medium such as a video cassette and a DVD. To play. A control signal for controlling the video playback device 31 is sent from the video playback device control circuit 140 to the video playback device 31 via a control line. The video signal and the audio signal reproduced by the video reproduction device 31 are input to the video reproduction device control circuit 140 via a signal line, the video signal is transmitted to the projection display processing circuit 120, and the audio signal is transmitted to the audio processing circuit 160. Is done. In the above description, the video playback device 31 is used as the content source 30. However, it goes without saying that the same processing is executed when the content source 30 such as the personal computer 32 is used. The connection terminal 142 of the video playback device control circuit 140 has both functions of an analog interface and a digital interface, and receives analog video signals, analog audio signals, digital video data, Any of the data can be obtained.

【0040】ネットワーク接続回路150は、ネットワ
ーク回線NLを介してネットワーク上に配置されている
コンテンツサーバCSと接続されている、制御回路11
0とコンテンツサーバCSとの通信手続を仲介する回路
である。ネットワーク接続回路150は、投写表示制御
装置100の制御回路110の要求に従って、コンテン
ツサーバCSに対して所望のコンテンツの送信要求を送
出する。コンテンツサーバCSから送信されたコンテン
ツは、ネットワーク接続回路150を介して制御回路1
10へ送出される。制御回路110は、コンテンツの解
析(再生)に適したアプリケーション・プログラムを起
動して映像データおよび音声データを生成し、映像デー
タを投写表示処理回路120へ、音声データを音声処理
回路160へ送出する。
The network connection circuit 150 is connected to the content server CS arranged on the network via the network line NL.
0 is a circuit that mediates a communication procedure between the content server CS and the content server CS. The network connection circuit 150 sends a request for transmitting desired content to the content server CS in accordance with a request from the control circuit 110 of the projection display control device 100. The content transmitted from the content server CS is transmitted to the control circuit 1 via the network connection circuit 150.
It is sent to 10. The control circuit 110 activates an application program suitable for analyzing (reproducing) content, generates video data and audio data, and sends the video data to the projection display processing circuit 120 and the audio data to the audio processing circuit 160. .

【0041】音声処理回路160は、スピーカ162と
接続されており、映像再生装置制御回路140から伝送
された音声信号または制御回路110から伝送されたサ
ウンドデータに基づいて生成した駆動信号によってスピ
ーカ162を駆動する。
The audio processing circuit 160 is connected to the speaker 162, and drives the speaker 162 by a drive signal generated based on an audio signal transmitted from the video playback device control circuit 140 or sound data transmitted from the control circuit 110. Drive.

【0042】C.本実施例に係るプロジェクタにおける
スケジュール処理 次に図3ないし図5を参照して本実施例に係るプロジェ
クタ10において実行されるスケジュール処理について
説明する。図3はスケジュール制御回路130において
実行されるスケジュール処理の処理ルーチンを示すフロ
ーチャートである。図4は制御回路110において実行
されるコンテンツ取得処理の処理ルーチンを示すフロー
チャートである。図5は制御回路110において実行さ
れる終了処理の処理ルーチンを示すフローチャートであ
る。
C. Schedule Process in Projector According to Embodiment Next, a schedule process executed in the projector 10 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing a processing routine of a schedule process executed in the schedule control circuit 130. FIG. 4 is a flowchart showing a processing routine of the content acquisition processing executed in the control circuit 110. FIG. 5 is a flowchart showing a processing routine of a termination process executed in the control circuit 110.

【0043】スケジュール制御回路130のワンチップ
マイコン131は、クロック132から送出される時刻
情報を監視して電源オンタイミングが発生したか否かを
監視する(ステップS100:No)。すなわち、予め
設定されたスケジュール情報に基づいて電源をオンする
時刻になるまで待機する。ワンチップマイコン131
は、電源オンタイミングが発生したと判定した場合には
(ステップS100:Yes)、制御回路110に対す
る電源供給をオンする(ステップS110)。なお、電
源オンタイミングには、電源投入後、光源(図示しな
い)が投写輝度に到達するまでのタイムラグが予め考慮
されており、スケジュール上、要求される時間には投写
輝度にて投写が開始される。ここで、制御回路110と
他の回路120、140、150、160とは図示しな
い電源供給線で接続されており、制御回路110が電源
の供給を受けることによって他の回路120、140、
150、160に対しても電源が供給される。また、投
写表示処理回路120は電源の供給を受けて光源(図示
しない)をオンするものとする。
The one-chip microcomputer 131 of the schedule control circuit 130 monitors the time information sent from the clock 132 to monitor whether or not the power-on timing has occurred (step S100: No). That is, it waits until the time to turn on the power based on the preset schedule information. One-chip microcomputer 131
If it is determined that the power-on timing has occurred (step S100: Yes), the power supply to the control circuit 110 is turned on (step S110). The power-on timing considers beforehand the time lag from when the power is turned on until a light source (not shown) reaches the projection luminance, and the projection is started at the projection luminance at the required time according to the schedule. You. Here, the control circuit 110 and the other circuits 120, 140, 150, and 160 are connected by a power supply line (not shown), and the control circuit 110 receives power from the other circuits 120, 140,
Power is also supplied to 150 and 160. Further, the projection display processing circuit 120 turns on a light source (not shown) in response to power supply.

【0044】ワンチップマイコン131は、クロック1
32によって生成される時刻情報と既定のスケジュール
情報とに基づいてイベント実行タイミングが発生するま
で待機し(ステップS120:No)、イベント実行タ
イミングが発生したと判定した場合には(ステップS1
20:Yes)、実行すべきイベントが電源オフである
か否かを判定する(ステップS130)。実行すべきイ
ベントが電源オフでないと判定した場合には(ステップ
S130:No)、実行すべきイベントの実行を制御回
路110に対して要求し(ステップS140)、ステッ
プS120の処理に戻る。電源オフ以外のイベントとし
て、例えば、コンテンツの取得が要求された場合には、
ワンチップマイコン131は、制御回路110に対して
投写表示するコンテンツを取得するようコンテンツ取得
要求を送出する。コンテンツ取得要求には、単なるコン
テンツの取得要求に加えて、コンテンツの取得先に関連
する情報が含まれていても良い。なお、このコンテンツ
取得要求に対応して制御回路110によって実行される
コンテンツ取得処理については後述する。
The one-chip microcomputer 131 outputs the clock 1
32, until the event execution timing occurs based on the time information generated by the H.32 and the predetermined schedule information (step S120: No), and when it is determined that the event execution timing has occurred (step S1)
20: Yes), it is determined whether or not the event to be executed is power off (step S130). If it is determined that the event to be executed is not power off (step S130: No), the control circuit 110 requests the control circuit 110 to execute the event to be executed (step S140), and returns to the process of step S120. As an event other than power off, for example, when acquisition of content is requested,
The one-chip microcomputer 131 sends a content acquisition request to the control circuit 110 to acquire the content to be projected and displayed. The content acquisition request may include information related to the content acquisition source in addition to the simple content acquisition request. The content acquisition processing executed by the control circuit 110 in response to the content acquisition request will be described later.

【0045】なお、電源オフ以外のイベントには、コン
テンツ取得の他に、コンテンツ取得先の切り換え、投写
表示の一時停止、コンテンツの繰り返し投写表示、投写
コンテンツの拡大率の変更、正面投写と背面投写の切り
換え、コンテンツの投写明度の変更等が含まれる。この
ような切り換え、変更をスケジュールによって規定する
ことで、様々な投写態様を提供することができる。
For events other than power off, in addition to content acquisition, switching of content acquisition destination, pause of projection display, repetitive projection display of content, change of enlargement ratio of projection content, front projection and rear projection Switching, change of the projection brightness of the content, and the like. By defining such switching and change according to a schedule, various projection modes can be provided.

【0046】ワンチップマイコン131は、実行すべき
イベントが電源オフであると判定した場合には(ステッ
プS130:Yes)、制御回路110に対して終了処
理要求を送出して実行中の処理を終了させる(ステップ
S150)。最後に、ワンチップマイコン131は制御
回路110に対する電源供給をオフし(ステップS16
0)、本処理ルーチンを終了する。
If the one-chip microcomputer 131 determines that the event to be executed is power off (step S130: Yes), the one-chip microcomputer 131 sends an end processing request to the control circuit 110 to end the processing being executed. (Step S150). Finally, the one-chip microcomputer 131 turns off the power supply to the control circuit 110 (step S16).
0), end this processing routine.

【0047】次に、制御回路110によって実行される
コンテンツ取得処理について図4を参照して説明する。
Next, the content acquisition processing executed by the control circuit 110 will be described with reference to FIG.

【0048】制御回路110のCPU111は、スケジ
ュール制御回路130からコンテンツ取得要求を受けた
後、コンテンツの取得先は映像再生装置31であるか否
かを判定する(ステップS200)。この判定に当たっ
ては、例えば、映像再生装置31が接続されているか否
か、ネットワーク回線NLに対して接続されているか否
かを判定し、接続されている側をコンテンツの取得先と
しても良い。あるおは、既定のスケジュール情報にコン
テンツの取得先をも規定しておき、コンテンツ取得要求
と共に送出されたコンテンツ取得先情報に基づいてコン
テンツの取得先を決定しても良い。なお、以下の説明で
は、コンテンツ取得要求に含まれるコンテンツ取得先情
報に基づいてコンテンツ取得先が決定されるものとす
る。
After receiving the content acquisition request from the schedule control circuit 130, the CPU 111 of the control circuit 110 determines whether or not the content acquisition destination is the video reproduction device 31 (step S200). In this determination, for example, it may be determined whether or not the video playback device 31 is connected, or whether or not the video playback device 31 is connected to the network line NL, and the connected side may be set as a content acquisition destination. Alternatively, the content acquisition destination may be defined in the predetermined schedule information, and the content acquisition destination may be determined based on the content acquisition destination information transmitted together with the content acquisition request. In the following description, it is assumed that the content acquisition destination is determined based on the content acquisition destination information included in the content acquisition request.

【0049】CPU111は、コンテンツ取得先情報に
基づいてコンテンツの取得先は映像再生装置31である
と判定した場合には(ステップS200:Yes)、映
像再生装置制御回路140を介して映像再生装置31の
電源がオンされているか否かを判定する(ステップS2
10)。CPU111は、映像再生装置31の電源がオ
ンされいていないと判定した場合には(ステップS21
0:No)、映像再生装置制御回路140に対して、映
像再生装置31の電源をオンするよう要求する(ステッ
プS220)。一方、CPU111は、映像再生装置3
1の電源がオンされていると判定した場合には(ステッ
プS210:Yes)、ステップS220をスキップし
てステップS230の処理を実行する。
If the CPU 111 determines that the content acquisition destination is the video reproduction device 31 based on the content acquisition destination information (step S200: Yes), the video reproduction device 31 is transmitted via the video reproduction device control circuit 140. It is determined whether or not the power supply is turned on (step S2).
10). If the CPU 111 determines that the power of the video playback device 31 is not turned on (step S21)
0: No), and requests the video playback device control circuit 140 to turn on the power of the video playback device 31 (step S220). On the other hand, the CPU 111
If it is determined that the power supply No. 1 is turned on (step S210: Yes), step S220 is skipped and the process of step S230 is executed.

【0050】CPU111は、映像再生装置制御回路1
40に対して、映像再生装置31における映像、音声再
生を要求して(ステップS230)、NEXTへ抜け
る。映像再生装置31によって再生された映像、音声
は、映像信号および音声信号として映像再生装置制御回
路140に入力され、映像信号は投写表示処理回路12
0へ、音声信号は音声処理回路160へ送出される。
The CPU 111 controls the video playback device control circuit 1
It requests the video reproduction device 31 to reproduce video and audio in the video reproduction device 31 (step S230), and exits to NEXT. The video and audio reproduced by the video reproduction device 31 are input to the video reproduction device control circuit 140 as video and audio signals, and the video signal is transmitted to the projection display processing circuit 12.
To 0, the audio signal is sent to the audio processing circuit 160.

【0051】CPU111は、コンテンツ取得先情報に
基づいてコンテンツの取得先は映像再生装置31でない
と判定した場合には(ステップS200:No)、コン
テンツサーバCSに対して所望するコンテンツの送信を
要求し、NEXTへ抜ける。コンテンツサーバCSは、
要求されたコンテンツをネットワーク回線NLを介して
プロジェクタ10に送信する。コンテンツサーバCSか
ら送信されたコンテンツは、ネットワーク接続回路15
0を介して制御回路110に入力される。制御回路11
0は、適切なアプリケーションによってコンテンツを解
析してディジタル映像データ、ディジタル音声データを
生成し、ディジタル映像データを投写表示処理回路12
0へ送信し、ディジタル音声データを音声処理回路16
0へ送信する。
If the CPU 111 determines that the content acquisition destination is not the video reproduction device 31 based on the content acquisition destination information (step S200: No), it requests the content server CS to transmit the desired content. Exit to NEXT. The content server CS
The requested content is transmitted to the projector 10 via the network line NL. The content transmitted from the content server CS is transmitted to the network connection circuit 15.
0 is input to the control circuit 110. Control circuit 11
0, the contents are analyzed by an appropriate application to generate digital video data and digital audio data, and the digital video data is transmitted to the projection display processing circuit
0, and the digital audio data is sent to the audio processing circuit 16.
Send to 0.

【0052】投写表示処理回路120は、既述の処理を
経て得た表示映像をスクリーン20上に投写する。ま
た、音声処理回路160は、既述の処理を経てスピーカ
162を介して音声を出力する。
The projection display processing circuit 120 projects the display image obtained through the above-described processing on the screen 20. Further, the audio processing circuit 160 outputs audio via the speaker 162 through the above-described processing.

【0053】次に図5を参照してスケジュール制御回路
130によって終了処理要求が発生された場合に、制御
回路110にて実行される終了処理を説明する。
Next, referring to FIG. 5, a description will be given of an end process executed by the control circuit 110 when an end process request is issued by the schedule control circuit 130.

【0054】制御回路110のCPU111は、スケジ
ュール制御回路130から終了処理要求を受け取ると、
映像再生装置制御回路140を介して映像再生装置31
の電源がオンされているか否かを判定する(S30
0)。CPU111は、映像再生装置31の電源がオン
されていると判定した場合には(ステップS300:Y
es)、映像再生装置制御回路140に対して映像再生
装置31の電源をオフするように要求する(ステップS
310)。一方、CPU111は、映像再生装置31の
電源がオンされていないと判定した場合には(ステップ
S300:No)、ステップS310の処理をスキップ
しステップS320の処理に移行する。
When the CPU 111 of the control circuit 110 receives the end processing request from the schedule control circuit 130,
Video playback device 31 via video playback device control circuit 140
It is determined whether or not the power supply is turned on (S30).
0). When the CPU 111 determines that the power of the video reproduction device 31 is turned on (step S300: Y
es), requests the video playback device control circuit 140 to turn off the power of the video playback device 31 (step S)
310). On the other hand, if the CPU 111 determines that the power of the video reproduction device 31 is not turned on (step S300: No), the process skips step S310 and shifts to the process of step S320.

【0055】CPU111は、各回路120、130、
140、150、160に対して実行中の処理を終了す
るように要求し(ステップS320)、本処理ルーチン
を終了する。
The CPU 111 includes circuits 120, 130,
A request is made to 140, 150, and 160 to end the processing being executed (step S320), and this processing routine ends.

【0056】以上説明したように、本実施例に係るプロ
ジェクタ10によれば、スケジュール制御回路130を
備え、予め定められたスケジュール情報に基づいて投写
表示制御装置100を制御することができる。したがっ
て、スケジュール情報としてプロジェクタ10の起動時
間、終了時間、投写するコンテンツの情報を用いること
により、起動から終了までプロジェクタ10を自動で作
動させることができる。また、映像再生装置制御回路1
40によって映像再生装置31の起動、再生、終了動作
をも制御することができるので、従来と異なり、操作者
が一切関わることなく、プロジェクタ10による映像投
写を実現することができる。
As described above, the projector 10 according to the present embodiment includes the schedule control circuit 130, and can control the projection display control device 100 based on predetermined schedule information. Therefore, by using the start time, end time, and information of the content to be projected of the projector 10 as the schedule information, the projector 10 can be automatically operated from the start to the end. Also, the video playback device control circuit 1
Since the start, reproduction, and end operations of the video reproduction device 31 can also be controlled by the control unit 40, unlike the related art, the video projection by the projector 10 can be realized without any involvement of the operator.

【0057】さらに、プロジェクタ10は、ネットワー
ク回線NLに接続できると共に、コンテンツソース30
としてアナログ信号、ディジタル信号を出力するかを問
わず種々のコンテンツソース30に接続できるので、所
望の映像を投写することができる。また、スケジュール
情報にコンテンツ供給先の切り換え情報を含ませること
により、様々さコンテンツを手軽に投写することができ
る。
Further, the projector 10 can be connected to the network line NL and the content source 30
Can be connected to various content sources 30 irrespective of whether an analog signal or a digital signal is output, so that a desired image can be projected. Also, by including the switching information of the content supply destination in the schedule information, it is possible to easily project the various contents.

【0058】以上、いくつかの発明の実施の形態に基づ
き本発明に係るプロジェクタを説明してきたが、上記し
た発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするため
のものであり、本発明を限定するものではない。本発明
は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することな
く、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物
が含まれることはもちろんである。
Although the projector according to the present invention has been described based on some embodiments of the present invention, the above-described embodiments of the present invention are for facilitating the understanding of the present invention. It does not limit the invention. The present invention can be modified and improved without departing from the spirit and scope of the claims, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof.

【0059】例えば、上記実施例では、理解を容易にす
るために、スケジュール制御回路130を独立した回路
として説明しているが、制御回路110に含ませるよう
に構成しても良い。
For example, in the above embodiment, the schedule control circuit 130 is described as an independent circuit for easy understanding, but it may be configured to be included in the control circuit 110.

【0060】また、上記実施例では、理解を容易にする
ために制御回路110と投写表示処理回路120とを投
写表示制御装置100に含まれる別々の回路として説明
しているが、一体の回路として実現しても良い。
In the above embodiment, the control circuit 110 and the projection display processing circuit 120 are described as separate circuits included in the projection display control device 100 for easy understanding. May be realized.

【0061】上記実施例では、コンテンツの切り換えを
スケジュール制御回路130からの要求のみに基づいて
実行しているが、ネットワーク回線NLを介してコンテ
ンツサーバCSから供給されるコンテンツにスケジュー
リング機能を持たせても良い。かかる場合には、制御回
路110にてアプリケーション・プログラムを介してス
ケジューリング機能を有するコンテンツが再生されるの
で、スケジュール制御回路130は、プロジェクタ10
のオン、オフ制御のみを実行すればよい。また、目的に
あった連続再生コンテンツを投写することも可能であ
り、さらに投写態様を拡張することができる。
In the above embodiment, the switching of the content is executed based only on the request from the schedule control circuit 130, but the content supplied from the content server CS via the network line NL is provided with a scheduling function. Is also good. In such a case, the content having the scheduling function is reproduced by the control circuit 110 via the application program, so that the schedule control circuit 130
Only the on / off control of the control signal needs to be executed. In addition, it is possible to project continuous playback content suitable for the purpose, and the projection mode can be further extended.

【0062】上記実施例では、本発明に係るプロジェク
タをウィンドウ・スクリーン・システムに適用した場合
について説明したが、これに限られることなくプロジェ
クタ単独で、あるいは、他のシステムに応用して用いる
ことができる。
In the above embodiment, the case where the projector according to the present invention is applied to a window screen system has been described. However, the present invention is not limited to this, and the projector can be used alone or applied to other systems. it can.

【0063】上記実施例におけるコンテンツの投写明度
の変更スケジュールでは、プロジェクタの投写輝度が低
い場合には、周囲の明るさが、そのようなプロジェクタ
の投写輝度にて投写可能となる時間を設定しておいても
よい。かかる構成を備える場合には、スケジュール機能
を利用してコンテンツを適切に投写することができる。
In the schedule for changing the projection brightness of the content in the above embodiment, when the projection brightness of the projector is low, the time when the surrounding brightness can be projected at the projection brightness of such a projector is set. You may leave. When such a configuration is provided, the content can be appropriately projected using the schedule function.

【0064】上記実施例では、外部に備えられた映像再
生装置31から映像信号を得ているが、例えば、内部メ
モリ、メモリカード等の記憶媒体を備えることのできる
プロジェクタの場合には、内部メモリ、メモリカード等
にコンテンツを格納して、必要に応じて取得し、再生す
るようにしてもよい。
In the above embodiment, the video signal is obtained from the video reproducing device 31 provided externally. For example, in the case of a projector which can be provided with a storage medium such as an internal memory or a memory card, the internal memory is used. Alternatively, the content may be stored in a memory card or the like, acquired as necessary, and reproduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るプロジェクタを適用し得るウィン
ドウ・ディスプレイ・システムWSの構成例を示す説明
図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration example of a window display system WS to which a projector according to the present invention can be applied.

【図2】本実施例に係るプロジェクタ10の構成を概念
的に示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram conceptually showing a configuration of a projector 10 according to the embodiment.

【図3】スケジュール制御回路130において実行され
るスケジュール処理の処理ルーチンを示すフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing routine of a schedule process executed in a schedule control circuit;

【図4】制御回路110において実行されるコンテンツ
取得処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing routine of a content acquisition process executed in a control circuit 110;

【図5】制御回路110において実行される終了処理の
処理ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing routine of an end process executed in the control circuit 110;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…プロジェクタ 20…スクリーン 30…コンテンツソース 31…映像再生装置 32…パーソナルコンピュータ 100…投写表示制御装置 110…制御回路 111…CPU 112…ROM 113…RAM 120…投写表示処理回路 130…スケジュール制御回路 131…ワンチップマイコン 132…クロック 140…映像再生装置制御回路 142…接続端子 150…ネットワーク接続回路 160…音声処理回路 162…スピーカ SW…ショーウィンドウ WS…ウィンドウ・スクリーン・システム CS…コンテンツサーバ EP…外部電源 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Projector 20 ... Screen 30 ... Content source 31 ... Video reproduction device 32 ... Personal computer 100 ... Projection display control device 110 ... Control circuit 111 ... CPU 112 ... ROM 113 ... RAM 120 ... Projection display processing circuit 130 ... Schedule control circuit 131 ... one-chip microcomputer 132 ... clock 140 ... video playback device control circuit 142 ... connection terminal 150 ... network connection circuit 160 ... audio processing circuit 162 ... speaker SW ... show window WS ... window screen system CS ... content server EP ... external power supply

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G09G 5/00 530 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (reference) // G09G 5/00 530

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の時間に自動的に起動してコンテン
ツを再生するプロジェクタであって、 前記コンテンツを取得するコンテンツ取得装置と、 前記取得されたコンテンツを投写表示する投写表示装置
と、 常時、時刻情報を生成する時計装置と、 前記生成された時刻情報に基づいて、既定の動作スケジ
ュール情報に従い前記コンテンツ取得装置および前記投
写表示装置の動作を制御するスケジュール制御装置とを
備えるプロジェクタ。
1. A projector for automatically starting and playing back content at a predetermined time, comprising: a content acquisition device for acquiring the content; a projection display device for projecting and displaying the acquired content; A projector, comprising: a clock device that generates time information; and a schedule control device that controls operations of the content acquisition device and the projection display device according to predetermined operation schedule information based on the generated time information.
【請求項2】 請求項1に記載のプロジェクタにおい
て、 前記既定の動作スケジュール情報は、前記コンテンツ取
得装置によるコンテンツの取得スケジュール情報、前記
投写表示装置の起動スケジュール情報および終了スケジ
ュール情報を含むことを特徴とするプロジェクタ。
2. The projector according to claim 1, wherein the predetermined operation schedule information includes content acquisition schedule information of the content acquisition device, activation schedule information of the projection display device, and end schedule information. Projector.
【請求項3】 請求項2に記載のプロジェクタにおい
て、 前記投写表示装置は投写用光源を有し、 前記投写表示装置の起動スケジュール情報は、前記光源
が投写に要求される輝度に到達するために必要な時間を
考慮した情報であることを特徴とするプロジェクタ。
3. The projector according to claim 2, wherein the projection display device has a projection light source, and the activation schedule information of the projection display device is provided so that the light source reaches a luminance required for projection. A projector characterized in that the information is information considering necessary time.
【請求項4】 請求項2に記載のプロジェクタにおい
て、 前記既定の動作スケジュール情報には、前記投写表示装
置により投写されるコンテンツの拡大率の変更スケジュ
ール、および前記投写表示装置により投写されるコンテ
ンツの明度の変更スケジュールのうち少なくともいずれ
かを含まれることを特徴とするプロジェクタ。
4. The projector according to claim 2, wherein the predetermined operation schedule information includes a change schedule of an enlargement ratio of a content projected by the projection display device, and a change schedule of the content projected by the projection display device. A projector including at least one of a brightness change schedule.
【請求項5】 請求項2に記載のプロジェクタにおい
て、 前記既定の動作スケジュール情報には、背面投写および
正面投写の切り換えスケジュールが含まれていることを
特徴とするプロジェクタ。
5. The projector according to claim 2, wherein the predetermined operation schedule information includes a schedule for switching between rear projection and front projection.
【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
載のプロジェクタにおいて、 前記プロジェクタは、前記コンテンツとして映像信号を
提供する映像信号提供装置と接続されており、 前記コンテンツ取得装置は、 前記映像信号提供装置を制御する映像信号提供装置制御
装置と、 前記映像信号提供装置によって提供された前記映像信号
を取得する映像信号取得装置とを備え、 前記投写表示装置は前記取得した映像信号に基づいて投
写映像を生成し、投写表示することを特徴とするプロジ
ェクタ。
6. The projector according to claim 1, wherein the projector is connected to a video signal providing device that provides a video signal as the content, and the content acquisition device is A video signal providing device control device that controls the video signal providing device; and a video signal obtaining device that obtains the video signal provided by the video signal providing device, wherein the projection display device is configured based on the obtained video signal. A projector that generates a projected image and displays the projected image.
【請求項7】 請求項6に記載のプロジェクタにおい
て、 前記映像信号提供装置は更に音声信号を提供し、 前記コンテンツ取得装置は、 前記映像信号提供装置によって提供された前記音声信号
を取得する音声信号取得装置とを備え、 前記プロジェクタは前記取得された音声信号を出力する
音声出力装置を備えることを特徴とするプロジェクタ。
7. The projector according to claim 6, wherein the video signal providing device further provides an audio signal, and the content obtaining device obtains the audio signal provided by the video signal providing device. An acquisition device, wherein the projector includes an audio output device that outputs the acquired audio signal.
【請求項8】 請求項1または請求項2に記載のプロジ
ェクタにおいて、 前記プロジェクタは、前記コンテンツとして映像データ
を提供する映像データ提供装置と接続されており、 前記コンテンツ取得装置は、 前記映像データ提供装置を制御する映像データ提供装置
制御装置と、 前記映像データ提供装置によって提供された前記映像デ
ータを取得する映像データ取得装置とを備え、 前記投写表示装置は前記取得した映像データに基づいて
表示映像を生成し、投写表示することを特徴とするプロ
ジェクタ。
8. The projector according to claim 1, wherein the projector is connected to a video data providing device that provides video data as the content, and the content acquisition device is a video data providing device. A video data providing device controlling device, and a video data obtaining device for obtaining the video data provided by the video data providing device, wherein the projection display device displays a video based on the obtained video data. And a projector for generating and projecting the image.
【請求項9】 請求項8に記載のプロジェクタにおい
て、 前記映像データ提供装置は更に音声データを提供し、 前記コンテンツ取得装置の前記映像データ取得装置は、
前記提供された前記音声データも取得し、 前記プロジェクタは前記取得された音声データに基づい
て出力音声を生成し、出力する音声出力装置を備えるこ
とを特徴とするプロジェクタ。
9. The projector according to claim 8, wherein the video data providing device further provides audio data, and the video data obtaining device of the content obtaining device includes:
The projector further comprising: acquiring the provided audio data; wherein the projector includes an audio output device that generates and outputs an output audio based on the acquired audio data.
【請求項10】 請求項1ないし請求項9のいずれかに
記載のプロジェクタにおいて、 前記プロジェクタは前記コンテンツを提供するコンテン
ツサーバとネットワーク回線を介して接続されており、 前記コンテンツ取得装置は、 前記ネットワーク回線を通じて前記コンテンツサーバに
対して前記コンテンツの送信を要求すると共に前記コン
テンツサーバから送信された前記コンテンツを受信する
ためのネットワーク接続装置を備え、 前記投写表示装置は前記受信されたコンテンツに基づい
て表示画像を生成し、その生成した表示画像を投写表示
することを特徴とするプロジェクタ。
10. The projector according to claim 1, wherein the projector is connected to a content server that provides the content via a network line, and the content acquisition device is connected to the network. A network connection device for requesting the content server to transmit the content via a line and receiving the content transmitted from the content server, wherein the projection display device displays based on the received content. A projector which generates an image and projects and displays the generated display image.
【請求項11】 請求項10に記載のプロジェクタにお
いて、 前記コンテンツには静止画データおよび動画データの少
なくとも一方が含まれており、 前記投写表示装置は前記データに適したアプリケーショ
ン・プログラムを起動して前記データに基づいて前記表
示画像を生成することを特徴とするプロジェクタ。
11. The projector according to claim 10, wherein the content includes at least one of still image data and moving image data, and the projection display device activates an application program suitable for the data. A projector for generating the display image based on the data.
【請求項12】 請求項11に記載のプロジェクタにお
いて、 前記コンテンツには音声データが含まれており、 前記プロジェクタは前記コンテンツの内、前記音声デー
タに基づいて出力音声を生成し、その生成された出力音
声を出力する音声処理装置を備えることを特徴とするプ
ロジェクタ。
12. The projector according to claim 11, wherein the content includes audio data, and the projector generates an output audio based on the audio data in the content, and the generated audio is generated. A projector comprising an audio processing device for outputting an output audio.
【請求項13】 請求項1ないし請求項12のいずれか
に記載のプロジェクタにおいて、 前記既定の動作スケジュール情報はさらに、前記コンテ
ンツ取得装置による前記コンテンツの取得先を変更する
コンテンツ取得先変更スケジュール情報を含むことを特
徴とするプロジェクタ。
13. The projector according to claim 1, wherein the predetermined operation schedule information further includes content acquisition destination change schedule information for changing an acquisition destination of the content by the content acquisition device. A projector characterized by including.
【請求項14】 プロジェクタの動作管理方法であっ
て、 時刻情報を継続的に生成し、 時刻情報と関連付けられた前記プロジェクタの動作スケ
ジュールを取得し、 前記生成された時刻情報および前記取得された動作スケ
ジュールに基づいて前記プロジェクタを起動させ、 前記プロジェクタによって投写表示させるコンテンツを
取得し、 前記生成された時刻情報および前記取得された動作スケ
ジュールに基づいて前記プロジェクタに前記取得したコ
ンテンツを投写表示させ、 前記生成された時刻情報および前記取得された動作スケ
ジュールに基づいて前記プロジェクタを終了させるプロ
ジェクタの動作管理方法。
14. An operation management method for a projector, wherein time information is continuously generated, an operation schedule of the projector associated with time information is obtained, and the generated time information and the obtained operation are obtained. Activating the projector based on a schedule, acquiring the content to be projected and displayed by the projector, projecting and displaying the acquired content on the projector based on the generated time information and the acquired operation schedule, A projector operation management method for terminating the projector based on the generated time information and the acquired operation schedule.
【請求項15】 請求項14に記載のプロジェクタの動
作管理方法において、 前記コンテンツは、外部映像信号提供装置から供給され
る映像信号であることを特徴とするプロジェクタの動作
管理方法。
15. The projector operation management method according to claim 14, wherein the content is a video signal supplied from an external video signal providing device.
【請求項16】 請求項14または請求項15に記載の
プロジェクタの動作管理方法において、 前記コンテンツの取得先はネットワーク回線を介して接
続されているコンテンツサーバであり、 前記コンテンツは静止画データおよび動画データの少な
くともいずれか一方であることを特徴とするプロジェク
タの動作管理方法。
16. The projector operation management method according to claim 14, wherein the content is obtained from a content server connected via a network line, and the content is a still image data and a moving image. An operation management method for a projector, characterized by at least one of data.
【請求項17】 請求項16に記載のプロジェクタの動
作管理方法において、 前記コンテンツは更に音声データを含むことを特徴とす
るプロジェクタの動作管理方法。
17. The projector operation management method according to claim 16, wherein the content further includes audio data.
【請求項18】 請求項14ないし請求項17のいずれ
かに記載のプロジェクタの動作管理方法はさらに、 前記生成された時刻情報および前記取得された動作スケ
ジュールに基づいて前記コンテンツの取得先を切り換え
ることを特徴とするプロジェクタの動作管理方法。
18. The operation management method for a projector according to claim 14, further comprising: switching an acquisition destination of the content based on the generated time information and the obtained operation schedule. An operation management method for a projector, comprising:
【請求項19】 所定の時間に自動的に起動してコンテ
ンツを再生するプロジェクタであって、 前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、 前記取得されたコンテンツを投写表示する投写表示手段
と、 常時、時刻情報を生成する時計装置と、 前記生成された時刻情報に基づいて、既定の動作スケジ
ュール情報に従い前記コンテンツ取得手段および前記投
写表示手段の動作を制御するスケジュール制御手段とを
備えるプロジェクタ。
19. A projector for automatically starting up and playing back content at a predetermined time, comprising: content acquisition means for acquiring the content; projection display means for projecting and displaying the acquired content; A projector comprising: a clock device that generates time information; and a schedule control unit that controls operations of the content acquisition unit and the projection display unit according to predetermined operation schedule information based on the generated time information.
JP2000224889A 2000-07-26 2000-07-26 Projector Pending JP2002044627A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224889A JP2002044627A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224889A JP2002044627A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Projector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002044627A true JP2002044627A (en) 2002-02-08

Family

ID=18718756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000224889A Pending JP2002044627A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Projector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002044627A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004350268A (en) * 2004-05-07 2004-12-09 Nippon Kosan Kk Dynamic-image storage distribution device and dynamic-image distribution system using it
JP2005167573A (en) * 2003-12-02 2005-06-23 Seiko Epson Corp Image display system, and image display method
JP2006349969A (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Sharp Corp Projector device
JP2008506216A (en) * 2004-07-06 2008-02-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Media projector system
JP2009098794A (en) * 2007-10-15 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd Projection type video display
JP2010217825A (en) * 2009-03-19 2010-09-30 Seiko Epson Corp Projection type image display device
JP5246813B2 (en) * 2008-07-08 2013-07-24 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Terminal equipment and power saving control method
JP2013225741A (en) * 2012-04-20 2013-10-31 Seiko Epson Corp Projector, projector system and projector control method
JP2015022183A (en) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社リコー Picture projection device and program
JP2017219792A (en) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社大谷デザイン研究所 Display system
JP2018152651A (en) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社リコー Multi-projection system
CN109769107A (en) * 2019-03-05 2019-05-17 中山市沃顿照明科技有限公司 The system and method for projection lamp and long-range control project content
US10681315B2 (en) 2018-01-25 2020-06-09 Seiko Epson Corporation Image display apparatus, image display system, and method for controlling image display apparatus
JP2020095344A (en) * 2018-12-10 2020-06-18 セイコーエプソン株式会社 Method for controlling display device and display device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167573A (en) * 2003-12-02 2005-06-23 Seiko Epson Corp Image display system, and image display method
JP2004350268A (en) * 2004-05-07 2004-12-09 Nippon Kosan Kk Dynamic-image storage distribution device and dynamic-image distribution system using it
JP2008506216A (en) * 2004-07-06 2008-02-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Media projector system
JP2006349969A (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Sharp Corp Projector device
JP2009098794A (en) * 2007-10-15 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd Projection type video display
JP5246813B2 (en) * 2008-07-08 2013-07-24 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Terminal equipment and power saving control method
JP2010217825A (en) * 2009-03-19 2010-09-30 Seiko Epson Corp Projection type image display device
JP2013225741A (en) * 2012-04-20 2013-10-31 Seiko Epson Corp Projector, projector system and projector control method
JP2015022183A (en) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社リコー Picture projection device and program
JP2017219792A (en) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社大谷デザイン研究所 Display system
JP2018152651A (en) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社リコー Multi-projection system
US10681315B2 (en) 2018-01-25 2020-06-09 Seiko Epson Corporation Image display apparatus, image display system, and method for controlling image display apparatus
JP2020095344A (en) * 2018-12-10 2020-06-18 セイコーエプソン株式会社 Method for controlling display device and display device
CN109769107A (en) * 2019-03-05 2019-05-17 中山市沃顿照明科技有限公司 The system and method for projection lamp and long-range control project content

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6913362B2 (en) Projection display apparatus and method of display
JP2002044627A (en) Projector
JP2006041885A (en) Information processing apparatus and method therefor, recording medium and program
EP1521170A2 (en) Multisystem network, device and method for access to data storage
JP3258497B2 (en) Advertising video playback device in request-type video providing system
US20020095531A1 (en) Disc playback system and display unit
JP5076457B2 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP4286051B2 (en) Digital broadcast receiver and digital composite device
US20040234236A1 (en) Data recording and reproduction apparatus displaying channels
JPH11313273A (en) Display device
US7546025B2 (en) Media projector system
JP2007086298A (en) Image display,projection system, information processor, method and program for driving image display device, and recording medium
JP2000235378A (en) Picture display device
US9864565B2 (en) Output system, output apparatus, and power control method
JPH07231421A (en) Television receiver
JP2008506312A (en) Video projector
JPH11341405A (en) Still image reproducing device
JP4923474B2 (en) Projector and control method thereof
JP2009118387A (en) Video information reproducing apparatus, image display device, projector, control method of the video information reproducing apparatus
JP2006171244A (en) Image processor and control method and program thereof
JP2009145523A (en) Image display apparatus, projector provided with image display apparatus, and method of controlling image display apparatus
JP2007150787A (en) Reproducing content switching system for video/sound equipment
JPH0937212A (en) Moving image reproduction system
JP2006339717A (en) Moving image reproducing unit
JP2007256757A (en) Image display apparatus, image display method, program and recording medium