[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001527498A - 産物準備供給システムのための産物供給装置 - Google Patents

産物準備供給システムのための産物供給装置

Info

Publication number
JP2001527498A
JP2001527498A JP54419599A JP54419599A JP2001527498A JP 2001527498 A JP2001527498 A JP 2001527498A JP 54419599 A JP54419599 A JP 54419599A JP 54419599 A JP54419599 A JP 54419599A JP 2001527498 A JP2001527498 A JP 2001527498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
collection
supply device
collection container
containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54419599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4129997B2 (ja
Inventor
シュミッドフーバー,ヨセフ
Original Assignee
マルチポンド・ベーゲテヒニーク・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルチポンド・ベーゲテヒニーク・ゲーエムベーハー filed Critical マルチポンド・ベーゲテヒニーク・ゲーエムベーハー
Publication of JP2001527498A publication Critical patent/JP2001527498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129997B2 publication Critical patent/JP4129997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/16Means for automatically discharging weigh receptacles under control of the weighing mechanism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 計量された産物(4,5)を包装機械(8)の産物受入れ装置(7)に供給する計量システム(3)のための産物供給装置であって、この供給装置は、産物が収集容器(11,12)から送出されて産物受入れ装置(7)中に落下する際に、この産物の分散を防止するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】 産物準備供給システムのための産物供給装置 本発明は、計量システムなどの産物準備供給システムのための、請求項1中の 上位概念部分に記載の産物供給装置に関する。 例えば、すぐに準備される出来合いの食事物などの産物を作るために、袋、深 絞りのカップ、箱などの空の包装容器に充填する場合、現今の包装機械を用いる と、その動作速度が速すぎるため、得られる短時間の間に、例えば計量し、金額 の計算を行い、時間制御の測定を行うなどによって得られる産物の量を信頼性良 く正確に決定して、充填すべき包装容器に供給することは、極めて困難であった 。 複数の包装容器に充填すべき量の産物を準備して供給するために、例えば、そ の数に応じた慣用の充填計量器や組合せ型の計量装置が用いられている。いずれ の場合においても、それぞれの慣用の計量器又は組合せ型計量装置の間隔をおい て分離した状態の計量容器内に得られる計量された産物量は包装機械の送込み位 置に供給されねばならない。この場合、典型的には、この送込みは、適宜の傾斜 をつけたシュートや収集ホッパーの態様よりなる産物送り装置によって行われる 。計量容器から排出された計量済の量の産物は、落下して個々のシュートや収集 ホッパーの壁部へと分配供給される。 欧州特許第EP0113586B1の文献には、産物準備供給システムのため の産物供給装置が開示されており、これは、請求項1中の上位概念部分に記載の 組合せ型の計量装置の態様よりなる計量システムに対応するものである。ここに 開示された産物供給装置においては、2つの収集容器が包装機械の産物受入装置 の送り開口部の上方に固定的に設けられている。これら2つの収集容器の各々は 、2つの長い壁部を有し、その壁部の一方は、他方に対して相対的に送り開口部 の中央軸線の方向に揺動して、計量された産物量を包装機械の送り開口部に送り 出すために収集容器を開成するようになっている。この収集容器が閉成状態にあ るとき、長い壁部が下方に向って先細になった内部空間ないしスペースを区画し ている。収集容器を空にするためには、その揺動する長い壁部が送り開口部の 中央軸線の上方位置まで内方に向って揺動する。収集容器内にある計量された量 の産物には、重力の作用で加速が与えられる。送出された産物量に対しては、傾 斜した固定の長い壁部の作用によって、重力作用による加速方向に対し横方向に 更なる加速が与えられる。従って、収集容器からの送出しの動作の間に、産物量 は分散状態となる。 包装機械の送り開口部の横断面が大きいために、小さい開口部を有する包装容 器に充填するためには、包装機械の産物受入れ装置の開口断面を先細のテーパ形 状にする必要がある。このために、計量された量の産物が包装機械の産物受入れ 装置の壁部に更に接触する必要が生じ、産物の更なる分散状態が引き起こされる 。しかし、包装機械の産物受入れ装置の開口断面がテーパ形状でない場合におい てさえ、横方向への加速力によって受入れ装置から送出された産物が包装機械の 産物受入れ装置の壁部に向かって強制的に接触するようにされ、それによって産 物の分散が生じる。 このように、計量された量の産物を収集容器から送出する際に、あるいは産物 と包装機械の産物受入れ装置との接触によって生じる産物の分散は包装機械の最 大充填速度を制限する。 スイス特許第CH428543号には、産物準備供給システムのための産物供 給装置が開示され、この産物供給装置は、対応する第1の収集容器を有する第1 の産物送り装置と、対応する第2の収集容器を有する第2の産物送り装置を備え 、各収集容器にはその底部に閉成部材が設けられている。この産物供給装置は、 産物準備供給システムを介して供給された産物量を産物送り装置の下方において サークル状に循環する多数の送りホッパーよりなる産物受入れ装置に供給するよ うになっている。収集容器は、循環する送りホッパーの1つがその下方に位置し たときに開成される。フラップ状の閉成部材を有する送り開口部の送り出し部が 充填すべき包装容器の開口部と合致したときに、循環する送りホッパーが空にな る。種々の産物送り装置から、それぞれの量の産物を受入れる産物受入れ装置は 開示されていない。 ドイツ特許第DE3823329C2には、計量容器が開示され、この計量容 器は、2重フラップ式の閉成部材を有し、その閉成部材は長手軸線に沿って実質 的に尖った形状となっている。 本発明の目的は、上述のような産物の分散を防止するこの種の形式の産物供給 装置を提供するにある。 上記の目的は、請求項1に記載の産物供給装置によって達成される。 本発明の具体的改良構成は、従属請求項に規定されている。 本発明の特徴及び利点は、図面を参照して述べられる以下の本発明の実施形態 より明らかである。 図1は、収集容器アッセンブリが第1の位置にある状態で示す本発明の第1の 実施形態の概要図である。 図2は、収集容器アッセンブリが第2の位置にある状態で示す図1に示す実施 形態の概要図である。 図1及び図2には、本発明に係る産物準備供給システムのための産物供給装置 の第1の実施形態が示されている。両図において、3は、産物準備供給システム の例としての計量システムを示し、この産物準備供給システムは、例えば組合せ 型の計量装置又は計数装置、メーター装置等で構成し得る。8は包装機械を示す が図においては単にブロック状に示してある。以下の説明において、上部、底部 、水平方向、縦方向等の用語を用いるときは、装置の動作におけるそれぞれ対応 する位置に関連する。本発明の第1の実施形態に係る産物供給装置は、第1の産 物送り装置1及び第2の産物送り装置2を有し、各送り装置1,2はそれらの下 方部に形成された収集ホッパーを有する。この各ホッパーを有する産物送り装置 1,2は、その底部に送り開口部をそれぞれ有し、これらの送り開口部は水平方 向に沿って互いに離間している。第1の産物送り装置1の送り開口部の下方には 第1の収集容器11が配置されるとともに第2の産物送り装置2の送り開口部の 下方には第2の収集容器12がそれぞれ配置されている。 この第1の実施形態において示すように、2つの収集容器11,12は、その 内部スペースが下方に向かって先細となるテーパ形状となっている。各収集容器 11,12の下部にはフラップ状閉成部材13,14,15,16によってそれ ぞれ形成された閉成手段が設けられている。これらのフラップ状閉成部材13, 14,15,16は、それぞれその内部スペースが下方に向って先細となるテー パ形状を有している。特に、第1の実施形態において、その内部スペースは実質 的にその長手軸線に沿って下方に向って先の尖った形状で、かつおおむね軸対称 の形状となっている。このような閉成手段を構成するフラップ状閉成部材13, 14,15,16は、これら閉成部材を開閉動作させる図示しない駆動装置によ って、水平軸線のまわりで枢動可能となっている。この駆動装置はフラップ状閉 成部材を高加速度又は高速度で枢動させるように構成される。フラップ状閉成部 材は、閉成手段の開成状態において、第1の直径をなす所定の円形を有する開口 断面を規定する。しかし、他の実施形態として、第1の実施形態とは異なる他の テーパ形状のものも可能である。例えば、逆ピラミッド状、円錐状などであり、 少なくとも水平方向に測って下方に向かう程寸法が小さくなるテーパ形状のもの であればよい。 図1及び図2に示す第1の実施形態において、収集容器11,12は収集容器 アッセンブリ10を構成し、両収集容器及び両送出開口の中央位置に配置された 水平揺動軸Sのまわりで揺動する態様で移動可能となっている。この揺動は図示 しない駆動装置によって第1の位置から第2の位置へ、あるいはその逆方向に行 われる。図1に示す収集容器アッセンブリ10の第1の位置において、第2の収 集容器12は、包装機械8の産物受入れ装置7上の送出位置に位置づけられる。 産物受入れ装置7は、第2の直径をなす所定の断面を有する縦形の充填管で構成 されている。図2に示す収集容器アッセンブリ10の第2の位置において、第1 の収集容器11は、産物受入れ装置7の開口断面上の対応する送出位置に位置づ けられる。送出位置において、収集容器11,12の閉成手段は産物受入れ装置 7の開口断面と、おおむねその中心が整合する。すなわち、第1及び第2の直径 が縦方向(重力gの方向)に沿っておおむね同軸状態となる。第1の実施形態に おいては、収集容器11,12を一体化された収集容器アッセンブリ10として 示したが、これら両収集容器を個別の収集容器で構成し、それぞれの揺動軸のま わりで、それぞれ対応する個別の駆動手段によって揺動するようにして、個々独 立に、しかし相互に共働した態様で産物受入れ装置7上の送出位置に位置づけら れるような構成も可能である。 計量システム3は、第1及び第2の産物送り装置1,2に計量した量の産物 4,5,6を供給する。この計量システム3によって計量される産物4,5,6 は、例えば、角砂糖,キャンデー,トマトなど種々のものがある。これらの産物 は送り装置1,2の収集ホッパーの壁部に沿って落下し、滑動し、又、転動した 状態で、重力g及び更には横方向の加速度a1及びa2の作用により対応する第 1及び第2の収集容器11,12へと送り込まれる。前記横方向の加速度は、収 集ホッパーの壁部によって引き起こされる。これによって、産物は均等に分散さ れる。 計量システム3によって供給された計量された量の産物4,5,6は、閉成状 態の閉成手段をそれぞれ有する収集容器11,12に集められる。これによって 、収集ホッパーの壁部によって分散された産物は、先細のテーパ形状の内部スペ ースによって、コンパクトな形態に再びまとめられる。収集容器11,12内に おいて1つに集められた産物4,5,6の量は、コンパクト化された形態におい てフラップ状閉成部材13,14,15,16とのみ接触し、対応する収集容器 11,12の固定状態の壁部とは接触しない程度の大きさに決められる。 収集容器11,12は、対応する送り装置1,2の収集ホッパーの送出開口が 、重力gの方向において、常に収集容器の上端開口の輪郭ないし範囲内にあるよ うに位置づけられる構成となっている。これによって、収集容器は計量システム 3から供給された計量済の産物4,5,6を受入れる。その受入れ位置は、産物 受入れ装置7の上方にある収集容器の送出位置ならびにその他の任意の位置であ る。包装機械8への計量済産物の送込みに必要とされる速度に応じて、更に、次 の計量された産物を計量システム3から収集ホッパーへと、例えば、図1に示す 第2の収集容器12の位置において前もって供給しておくことも可能である。こ れによって、次に計量された産物が、フラップ状閉成部材15,16を枢動させ ることにより閉成手段が閉成された後にのみ、送り装置2の収集ホッパー内の落 下ないし滑動速度に依存して、収集容器12内に到達する。 図1について、ここには収集容器12の閉成手段がおおむね中央位置にある状 態が明瞭に示されている。この状態において、収集容器12は産物受入れ装置7 の送り開口部の断面、すなわち開口断面の丁度上方にあり、計量された産物4を 収集容器12から、産物受入れ装置7の壁部に殆ど接触することなく該受入 れ装置7内へ供給ないし送り出すことができる。これは、収集容器12の閉成手 段の中央配置構成によって得られる。フラップ状閉成部材13,14,15,1 6を対称軸線から離れる方向にそれぞれ急速に揺動させることによって、送出さ れた産物4,5には重力以外、加速度は殆ど作用しない。更に、フラップ状閉成 部材13,14,15,16の急速揺動運動により、フラップ状閉成部材の内側 に沿う摺動又は滑動による産物の分散を避けることができる。収集容器12から 送出された計量済の産物4に対する横方向の加速を避けることによって、収集容 器12から送出された計量済の産物4のコンパクト化された形態の横断面は、い ずれの場合においても、開成される閉成手段の開口断面に等しいか、又はそれよ り小さいのであるが、産物の受入れ装置7の開口断面に対して最適状態でマッチ する。第1の実施形態において、収集容器の開成された閉成手段の円形の開口断 面は、産物受入れ装置7の円形の開口断面の第2の直径よりもわずかに小さい第 1の直径を有する。又、代替構成として、産物受入れ装置7の開口断面を、例え ば、矩形状とし、閉成手段の開口断面も同様に矩形状としてもよい。 産物を収集容器から送出する際に、該産物を分散させるとともにこれに横方向 の加速度を及ぼすことは、フラップ状閉成部材により規定された内部スペースの テーパ形状及び該フラップ状閉成部材の急速な開成揺動運動によって、基本的に 回避される。もし、特別の仕様において、収集容器の内部スペース及び閉成部材 によって規定された内部スペースについてテーパ形状を用いることが望ましくな い場合には、上記と同様の効果をフラップ状閉成部材を次のような態様で形成す ることにより得ることができる。すなわち、フラップ状閉成部材上の各点が、重 力gの加速度方向において、少なくとも開成動作の開始において、重力gよりも 大である加速度を受けること、換言すれば、極めて急速な開成方向の枢動動作を 受けることである。 第1の実施形態についての上記説明から明瞭のように、産物受入れ装置7をな す充填管、すなわち、包装機械8の供給管、をテーパ形状にする必要は、収集容 器を産物受入れ装置7の上方に対応する中央送出位置に移動させることによって 回避される。更に、産物受入れ装置7の壁部への産物の接触は、フラップ状閉成 部材によって規定された内部スペースから送出された産物が重力以外の他の何等 の加速も殆ど受けず、そして、産物受入れ装置7の開口断面が収集容器の送出断 面に最適にマッチしている構成によって、回避される。更に、産物は、閉成部材 によって規定された内部スペースにて形成されたコンパクト化された態様をなし 、産物受入れ装置7を介して、包装機械8へと供給されるので、包装機械8の充 填速度を更に向上させることができる。 本発明の更なる実施形態においては、産物受入れ装置が2つでなく3つ又はそ れ以上設けられ、対応する収集容器も同様の数だけ設けられる構成が提案される 。この場合、複数の収集容器は、産物受入れ装置の開口断面の上方においてセン タリング状態で一連に配置される。 収集容器アッセンブリ10ないしは個々に分離した収集容器の運動を行わせる タイムシーケンス及び収集容器の開閉動作のタイミングは、適宜の機械要素、例 えばレバー、ジョイント、カム板、ストッパ等と連結された空気作動又は電子機 械的作動の駆動手段により制御される。これの代替構成として、この制御は、プ ログラム可能なコントロールによって構成されてシーケンシャルな運動をなす複 数の空気圧作動又は電子機械的作動の駆動手段によっても行い得るものである。 この駆動手段の制御は、産物供給装置3及び包装機械8の制御と同期して行われ る。 本願出願人によってなされた実験によれば、本発明に係る産物供給装置によっ て、包装機械の充填速度ならびに産物供給装置の産物送出速度を従来の構成に比 して30%高めることが可能となった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.産物準備供給システムのための産物供給装置であって、対応する第1の収集 容器(11)を有する第1の産物送り装置(1)と、対応する第2の収集容器( 12)を有する第2の産物送り装置(2)とを備え、前記各収集容器(11,1 2)が、その底部側において、それぞれ閉成手段(13,14;15,16)を 有し、前記産物準備供給システム(3)によって供給された産物(4,5,6) を所定の開口断面を有する産物受入れ装置(7)へ供給してなるものにおいて、 前記各収集容器(11,12)は、準備供給された量の産物(4,5)を送出 位置に送出するために移動可能であり、該収集容器の閉成手段は前記開口断面の 上方において実質的に中央位置に配置されてなることを特徴とする産物供給装置 。 2.前記収集容器(11,12)は、その収集容器の対応する1つを送出位置に 移動させるように移動可能な収集容器アッセンブリの一部を構成してなる請求項 1に記載の産物供給装置。 3.前記産物送り装置(1,2)の各々は、送り開口部を有し、各送り開口部の 下方に対応する収集容器(11,12)が配置され、それによって、産物準備供 給システム(3)から産物送り装置(1,2)に供給された産物(4,5,6) が該収集容器のいずれの位置においても、該収集容器により収集されてなること を特徴とする請求項1又は2に記載の産物供給装置。 4.前記収集容器の各々の閉成手段は、相対的に揺動する2つのフラップ状閉成 部材(13,14;15,16)よりなることを特徴とする請求項1ないし3の いずれか1に記載の産物供給装置。 5.各収集容器(11,12)の各々は、内部スペースを有し、該内部スペース は、対応する閉成手段が送出位置において開成したときに、該内部スペースに準 備供給された産物には、重力を除いて該重力に対して横方向に実質的に作用する 加速が及ぼされないように形成されてなることを特徴とする請求項1ないし4の いずれか1に記載の産物供給装置。 6.前記収集容器(11,12)の各々の内部スペースは、前記閉成手段(13 ,14;15,16)によって規定された少なくとも1部分において、該閉成手 段の閉成状態において、重力(g)の方向に向かって実質的に先細のテーパ形状 に形成されてなることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1に記載の産物 供給装置。 7.前記収集容器(11,12)の各々の内部スペースは、少なくとも前記閉成 手段(13,14;15,16)によって規定された部分において、該閉成手段 の閉成状態において、実質的に長手軸線に沿って先の尖った形状に形成されてな ることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1に記載の産物供給装置。 8.前記収集容器(11,12)の各々の閉成手段は、その開成状態において、 前記産物受入れ装置(7)の開口断面よりも小さい開口断面を有してなることを 特徴とする請求項1ないし7のいずれか1に記載の産物供給装置。 9.前記産物準備供給システムは計量システム(3)であることを特徴とする請 求項1ないし8のいずれか1に記載の産物供給装置。
JP54419599A 1998-03-02 1999-02-25 産物準備供給システムのための産物供給装置 Expired - Fee Related JP4129997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19808474.9 1998-03-02
DE19808474A DE19808474A1 (de) 1998-03-02 1998-03-02 Produktausgabevorrichtung für ein Produktbereitstellungssystem
PCT/EP1999/001219 WO1999045347A1 (de) 1998-03-02 1999-02-25 Produktausgabevorrichtung für ein produktbereitstellungssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001527498A true JP2001527498A (ja) 2001-12-25
JP4129997B2 JP4129997B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=7859209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54419599A Expired - Fee Related JP4129997B2 (ja) 1998-03-02 1999-02-25 産物準備供給システムのための産物供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6286717B1 (ja)
EP (1) EP0979393B1 (ja)
JP (1) JP4129997B2 (ja)
CA (1) CA2287955C (ja)
DE (2) DE19808474A1 (ja)
WO (1) WO1999045347A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE241800T1 (de) * 2000-08-30 2003-06-15 Multipond Waegetechnik Gmbh Ausgabevorrichtung für ein produktbereitstellungssystem
FR2835807B1 (fr) * 2002-02-12 2004-05-28 Serac Group Installation de remplissage de recipients selon des compositions de produit variables
PT1768904E (pt) * 2005-06-08 2009-01-02 Multipond Waegetechnik Gmbh Aparelho de enchimento
DE102008033446B4 (de) * 2008-07-16 2014-05-08 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Vorrichtung zum Befüllen von Behältnissen mit pulverförmigem oder körnigem Füllgut
JP6062536B2 (ja) 2013-04-08 2017-01-18 大和製衡株式会社 組合せ秤
GB201407651D0 (en) * 2014-05-01 2014-06-18 Ishida Europ Ltd Method and apparatus for grading food pieces
GB2538778B (en) * 2015-05-28 2020-01-01 Frito Lay Trading Co Gmbh Multihead weigher and weighing method
ES2700465T3 (es) 2016-07-22 2019-02-15 Multipond Waegetechnik Gmbh Dispositivo de entrega de productos y procedimiento para su activación
US10723492B2 (en) * 2017-09-21 2020-07-28 Yamato Corporation Depositor apparatus
CN114537730B (zh) * 2022-03-25 2024-02-27 河北五星电力设备有限公司 翼展式防汛沙袋装填打包模块化车

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US308322A (en) * 1884-11-18 Grain-measure
US616863A (en) * 1898-12-27 Weighing-machine
US346852A (en) * 1886-08-03 Automatic weighing scale
US657178A (en) * 1896-01-27 1900-09-04 New England Automatic Weighing Machine Company Apparatus for automatic weighing.
US819881A (en) * 1905-12-13 1906-05-08 Harry Hager Automatic weighing-scale.
US1881859A (en) * 1929-09-16 1932-10-11 Perfection Biscuit Company Packaging machine
DE1461896B2 (de) * 1963-07-23 1971-10-14 Fr Hesser Maschinenfabrik AG, 7000 Stuttgart Bad Cannstatt Abfulleinnchtung fur feste, fheßfähi ge Schuttguter an einer Verpackungsmaschi ne
GB2131963B (en) * 1982-12-17 1986-08-06 Henry John Steel Combination weighing machines and method
AU554788B2 (en) * 1982-12-29 1986-09-04 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Combination weigher discharge apparatus
US4616722A (en) 1985-03-28 1986-10-14 Usm Corporation Weighing apparatus with compartmentalized weighing bucket
JPH0517623Y2 (ja) 1986-05-21 1993-05-12
DE3823329A1 (de) * 1988-07-09 1990-01-11 Librawerk Pelz & Nagel Kg Waage fuer in saecken abzufuellende produkte
DE4404897A1 (de) * 1994-02-16 1995-08-17 Multipond Waegetechnik Gmbh Teilmengenkombinationswaage
US5753867A (en) * 1995-02-02 1998-05-19 Ishida Co., Ltd., Combinational weighing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE59900016D1 (de) 2000-12-21
EP0979393B1 (de) 2000-11-15
CA2287955A1 (en) 1999-09-10
US6286717B1 (en) 2001-09-11
CA2287955C (en) 2008-07-22
JP4129997B2 (ja) 2008-08-06
EP0979393A1 (de) 2000-02-16
DE19808474A1 (de) 1999-09-09
WO1999045347A8 (de) 1999-10-07
WO1999045347A1 (de) 1999-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11937627B2 (en) Cone loading, weighing, filling, and twisting apparatus and method for mass production of smokable cannabis or hemp products
US3656518A (en) Method and apparatus for measuring and dispensing predetermined equal amounts of powdered material
US4944334A (en) Vibrating hopper and auger feed assembly
US4266691A (en) Continuous automatic feeding apparatus
US6474372B2 (en) Weighing apparatus
US5971037A (en) Method of controlling the weight of granulated products on multiple metering machines, and metering machine implementing such a method
EP2063237A1 (en) A scale for a packaging machine
KR20070034602A (ko) 소량의 분말을 분배하는 방법
JP2001527498A (ja) 産物準備供給システムのための産物供給装置
EP2349845A1 (de) Schüttgut-absackvorrichtung
US5177938A (en) Packaging method and apparatus
JPS593222A (ja) 可流動固体ばら材料の重量測定方法及び装置
US11801961B2 (en) Twin-tube bag forming, filling and sealing machine comprising metering device and transfer system
EP0866004A1 (en) Article aligment device
US8307860B2 (en) Device for evenly filling or emptying dosing chambers
US3584697A (en) Machine for portioning out articles by weight
US493796A (en) Automatic weighing machine
US11780618B2 (en) Bag forming, filling and sealing machine comprising metering device
US4399931A (en) Dry material dispenser
GB2310729A (en) Material weighing method and apparatus
JP2502950B2 (ja) 組合せ計量方法およびその装置
CN101293571A (zh) 组合一定份数的产品并将其向包装装置转送的装置和方法
CN108760000A (zh) 一种送料及称量系统
US20240246709A1 (en) Filling apparatus and method for automatically filling containers
EP1595795B1 (en) Device for supplying/dosing packaged tablets for the food industry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees