[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001524673A - 検体検出のための装置およびプロセス - Google Patents

検体検出のための装置およびプロセス

Info

Publication number
JP2001524673A
JP2001524673A JP2000522453A JP2000522453A JP2001524673A JP 2001524673 A JP2001524673 A JP 2001524673A JP 2000522453 A JP2000522453 A JP 2000522453A JP 2000522453 A JP2000522453 A JP 2000522453A JP 2001524673 A JP2001524673 A JP 2001524673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
marker particles
marker
particles
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000522453A
Other languages
English (en)
Inventor
マインハルド クノール
Original Assignee
マインハルド クノール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19751706A external-priority patent/DE19751706C2/de
Application filed by マインハルド クノール filed Critical マインハルド クノール
Publication of JP2001524673A publication Critical patent/JP2001524673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/585Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with a particulate label, e.g. coloured latex
    • G01N33/587Nanoparticles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6825Nucleic acid detection involving sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/005Beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00612Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports the surface being inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00614Delimitation of the attachment areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00632Introduction of reactive groups to the surface
    • B01J2219/00637Introduction of reactive groups to the surface by coating it with another layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00646Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being bound to beads immobilised on the solid supports
    • B01J2219/00648Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being bound to beads immobilised on the solid supports by the use of solid beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00653Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being bound to electrodes embedded in or on the solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、検体検出のためのプロセスおよび、このプロセスを実行するための装置に関する。これらは、化学、生化学、分子遺伝学、栄養化学、バイオテクノロジーの分野、環境分野、および薬学の分析あるいは診断に用いられる。検体(8)を検出するために、周囲の測定溶液(3)とは電気特性または比透磁率が異なるマーカー粒子(5)が用いられる。マーカー粒子(5)は検体(8)と特異的に結合し、あるいは基板(2)上で検体と拮抗的に結合する。検体(8)は、電極(2)によって生成される電界の変化、あるいは電極での電流または電圧、あるいは磁界を介して検出される。これらは、結合しているマーカー粒子(5)によって電界中で引き起こされるか、検体の代わりに基板に結合しているマーカー粒子によって引き起こされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、検体の検出用プロセスおよびそのプロセスを実行する装置に関する
【0002】
【従来の技術】
このような装置およびプロセスは、アッセイの用語とともに示されるが、少な
くとも2つの分子間の特定の結合を定性的、定量的に記録することに用いられる
。これには、例えば、レセプターとリガンドとの相互作用、抗体と抗原との相互
作用、核酸の認識、オリゴヌクレオチドとDNAとの相互作用だけでなく、ほか
の分子間の相互作用の記録が含まれる。このタイプのプロセスおよび装置は、例
えば化学、臨床分析、製薬開発、環境分析、および核酸の配列決めを含む分子生
物学の日常作業において使用され得る。
【0003】 異なる検出方法を有するイムノアッセイが行われていることが知られている。
これには、放射性プロセス、蛍光物質を用いたプロセス、化学ルミネセンスを用
いたプロセス、酵素プロセスが含まれる(C. P. Prince、D. J. Newman:Princi
ples and Practice of Immunoassays、Maxmillan Publishers Ltd., 1991 U.K. )。
【0004】 イムノアッセイのある一形態では、抗体−抗原結合のためにラテックス分子の
膠着があり、これを例えば視覚的に検出してもよい(J. M. Singer, C. M. Plot
z: The Latex Fixation Test, American Journal of Medicine, Dec., 1965, pp
. 888-892)。10個の分子が10μmの直径のミクロスフェアを用いて検出 され得、10個の分子は1μmの直径のミクロスフェアを、1013個の分子
は0.1μmの直径のミクロスフェアを用いると、このような膠着テストで検出
され得る。IgG(MW=100,000)の例を用いて、10fM、10pM
もしくは10nMの理論上の感度が与えられる。最も高い感度は相対的に大きな
ミクロスフェアについて観察されるが、その使用はそれらの沈殿の振る舞いによ
って制限される。
【0005】 さらに近年は、核酸、例えばオリゴヌクレオチド、RNAおよびDNAがこの
ような相互作用を介して、DNAマイクロチップ技術を用いて検出され得る(Na
ture, Genetics, Volume 14, No. 4, Dec. 96およびD. Noble: DNA Sequencing
on a chip, Anal. Chemistry, Volume 67, No. 5, March 1, 1995)。しかしな がら、このチップ技術は、ここでは電気的測定プロセスとしては用いられず、新
規な合成プロセスとして超小型構造を生成するために用いられる。実際の検出メ
カニズムは、視覚的なタイプのものである。しかしながら、リガンドを合成する
電気プロセスと視覚的なマーキングおよび検出との組み合わせは非常に高価であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
当該分野の現況の欠点は、放射能に基づいた検出プロセスは放射に対する防御
および生成される放射性廃棄物の問題で負担が大きいことである。検体の電気化
学的検出を容易にする酵素検出方法は、化学反応基質としての物質との化学反応
が付加的な作業工程として起こらなければならない。
【0007】 当該分野の現況において知られている全ての検出プロセスおよびアッセイでは
、不特定の信号をできるだけ最小限にするために、検体の検出前に余剰な反応物
を除くべく最終の洗浄工程が必要である。
【0008】 本発明の目的は、迅速で、簡易かつ正確な検体の検出を容易にし、洗浄工程を
省略し得る装置およびプロセスを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この本発明の目的は、メインおよびサブクレームの特徴によって達成される。
【0010】 周囲や測定溶液とは異なる電気的および/あるいは電気化学的特性を有するマ
ーカー粒子が電界中に入れられると、電界はこれによって乱される。測定溶液中
に生じるこれらの電界の乱れは簡易、迅速かつ非常に正確に決定され得る。
【0011】 このように本発明のプロセスは、本質的に純粋に電気的と見なされ得る検出方
法に基づいている。したがって、電気的または電気化学的特性の決定、および結
果として高い感度での非常に低い検出限界を可能にする非常に高い感度または精
度を有する。
【0012】 電界を生じる電極の適切なサイズおよび/あるいは位置決めによって、電界は
、異なる材料組成、異なる表面電荷の比抵抗または異なる誘電率を有するマーカ
ー粒子の影響を事実上独占的に受ける。これらのマーカー粒子は、例えば検体あ
るいは基質、つまり基質として適している物体または材料と特異な結合をしてい
る。余剰な結合していないマーカー粒子は信号を発生しない。このため、測定溶
液から結合していないマーカー粒子を除くための洗浄工程は省略することができ
る。
【0013】 本発明(プロセスおよび/または装置)によれば、バイオアッセイの測定範囲
は、電極あるいは基板表面を固定し、マーカー粒子のサイズを選択することによ
って調整することができる。
【0014】 本発明のプロセスおよび本発明の装置は、分子間の相互作用を介して記録する
ことができるいかなる検体の検出および濃度決定に使用され得る。これらには、
例えばレセプター−リガンド、抗体−抗原、抗体−ハプテン、抗体フラグメント
−抗原、アプタマー、タンパク質、核酸、オリゴヌクレオチド、DNAおよび全
ての分子の相互作用が含まれ、これらにおいては分子のパートナーの少なくとも
1つがマーカー粒子でマークされ得る。これには、材料と分子全体の表面との相
互作用が含まれる。当該分野の現況によれば、全ての公知のイムノアッセイフォ
ーマットを原則として実現することができる。
【0015】 その結果、本発明を用いて達成される利点は、特に、正確さ、迅速さおよび感
度に関連する全ての利点を有する純粋に電気的な検出方法が用いられているとい
う点にあり、また、非常に小さい電極とそれに匹敵するサイズのマーカー粒子と
を用いると個々の結合の検出も可能であるという点にある。
【0016】 本発明のプロセスおよび本発明の装置ののさらなる効果的な改良は従属クレー
ムにおいて与えられる。
【0017】 電界を生じる電極の近距離場においては特に、1個のマーカー粒子の存在でさ
え電界内に十分に高い電荷をもたらし得る。電極から除かれる特異的な結合をし
ていないマーカー粒子は、電界をあまり損なわない。このため、基板の近傍に電
極を適切に配置するか、あるいは電極自体を基板として設計し、マーカー粒子の
適切な濃度では、測定される信号は実質的に特異的に結合しているマーカー粒子
によってのみ影響される。したがって、余剰なマーカー粒子や検体を測定溶液か
ら除くための洗浄工程は、省略することができる。
【0018】 測定溶液の比透磁率とは異なる比透磁率のマーカー粒子を用いると、測定溶液
であるいは測定溶液中で磁界が生じ、検出は、磁界の強度によって、あるいはマ
ーカー粒子によって引き起こされる磁界の変化によって実現される。
【0019】 したがって、例えば個々の結合の検出が基板としての電極で起こり得る。その
表面はマーカー粒子の断面の表面積と同じオーダーの大きさであり、少なくとも
数オーダーも異なることはない。したがって、丸、四角、矩形だけではなくいか
なる形状をも持つ微小電極をこれに使うことができる。マーカー粒子の大きさは
、数nmから数μmの間、例えば10μmである。
【0020】 いくつかのマーカー粒子が結合していることを測定技術によって検出すること
ができる場合には、より大きい電極を用いてもよい。その電極の表面には、マー
カー粒子の三次元的な膠着を含む表面のカバーリングがある。膠着テストについ
て当分野の現況で与えられる値とは対称的に、理論的な検出限界は、マーカー粒
子の直径の関数として数オーダーの大きさ小さくなる。
【0021】 さらにバイオアッセイの測定範囲は、電極表面を個々の結合領域と膠着領域と
の間に固定することによって調整することができる。
【0022】 たった1つの微小電極あるいは非常に少数の微小電極を(対向電極とともに)
用いると、微小電極を取り囲む測定媒体が限られた数のマーカー粒子を含む低容
量で、非常に低い検体濃度を記録することができる。したがって、より簡単で、
より正確な個々の結合の検出は、非常に小さなサンプルチャンバーあるいはスル
ーフローチャンバーを用いることでμlのオーダーで実現することができる。
【0023】 これは、スルーフロー測定システムにおいて検体のマーカー粒子への特異な結
合による検体の検出に特に適用され、ここで検体の流れは、結合されたマーカー
粒子を、電極を介して外部から印加される電界によってとらえる。測定溶液内の
電極間の電流または容量における変化として現れ、マーカー粒子によってもたら
される電界の変化は、正確に記録することができる。また個々の検出は、対応す
る低用量のスルーフロー領域で可能である。
【0024】 極性が交互に変わる電界あるいは磁界が測定溶液に印加されると、それにより
引き起こされる帯電されたあるいは磁気を帯びた(常磁性または反磁性の)マー
カー粒子の動きによって、検体とマーカー粒子のさらなる混合が達成され得る。
常磁性のマーカー粒子が特にこれに適している。なぜなら、反磁性のマーカー粒
子に対してよりも、かなり低い磁界が必要とされるからである。いかなるマーカ
ーを用いた検出プロセスの精度および再現性も、このような電界によって誘起さ
れる混合によって改良され得る。このため、固定された分子を有するマーカー粒
子は、いかなる分子をも含まないマーカー粒子をも含み得る。これらの付加的な
マーカー粒子は混合の効果を増す。測定媒体の混合は、超音波に接続することに
よってさらにサポートされる。
【0025】 さらに、このようなマーカー粒子は、電気泳動的な移動あるいは磁気的に誘導
される移動のために、対応する電界または磁界によって基質上の結合部位に移動
され得るか、あるいは余剰なマーカー粒子の結合が完了した後に基質の近傍から
除かれ得る。測定溶液に存在するマーカーは、マーカー粒子の結合部位へのこの
電気泳動的な移動あるいは磁界誘発的な移動のためによく活用され、感度、検出
限界および再現性だけでなく、本発明のプロセスの正確さが大きく向上される。
残余の非結合マーカー粒子の電気泳動的あるいは磁界誘発的な移動は、マーカー
粒子の結合上でマーカー粒子の結合部位や結合部位から離れて起こるが、このた
めにそれらの濃度は、基質および/あるいは電極の領域において大きく減少する
。特に近距離場における電極の感度の妨害の結果、自由なマーカー粒子はまだ測
定に影響を及ぼすが、とるに足らない程度にすぎない。しがたって当該分野の現
状によると、多くの分析プロセス、特にイムノアッセイに必要である特別な洗浄
工程は、省略することができる。
【0026】 測定プロセスにおいて検出されるべき分子、および分子を帯びたマーカー粒子
が異なる極性の電荷を持っていれば、電圧を印加すると、電気泳動的な輸送が初
めに帯電分子を電極の周囲上または電極の周囲内の結合部位に移動させる。結合
部位への結合が完了すると、電界の極性を反転させることによって、分子を帯び
たマーカー粒子が電極の周囲上または内部の結合部位に運ばれる。このプロセス
は、サンドイッチフォーマットのアッセイを用いるときに特に有用である。
【0027】 説明した電界または磁界によって引き起こされる帯電したあるいは磁気を帯び
た粒子の直接的な輸送、および混合を方向付ける交互の輸送は、測定溶液におけ
る全てのマーカーを使用した検出プロセスの手順に用いることができる。
【0028】 不均質の電界を用いると、非帯電の、しかし極性を有するマーカー粒子もまた
、上述したプロセスによって、あるいはそれを混合して、運ぶことができる。
【0029】 本発明の例示的な実施形態によれば、電極は、少なくとも1つの小さな開口部
を有するダイアフラムが正面に配置された状態で用いられる。このため、ダイア
フラムは測定溶液に面し、電極を介して不均質の電界が生成される。この電界線
はダイアフラムの小さな開口部を通りぬけている。マーカー粒子は、ダイアフラ
ムの表面に、あるいは近傍に結合される。この実施形態を用いて得られる効果は
、不均質な電界を生成するために、μmの範囲およびそれより小さい直径を有す
る微小電極を製造する必要はないということを特に含んでいる。これは、ダイア
フラムの開口部が電界に重要であるからである。実際に微小電極の製造は知られ
ているが、高コストでの高価な技術的プロセスを必要とする。大電極の正面にダ
イアフラムを用いると、電極製造上の技術的な要件はそんなに高くなく、このた
めに本発明の装置は低コストで製造することができる。したがって、個々の電極
または電極列を有する測定装置は、低コストで使い捨て品として製造することが
できる。
【0030】 本発明のさらなる効果は、小さいダイアフラム開口部を通って測定溶液中の対
向電極に流れる電流が、電極での非常に小さな電流密度を生じさせるのみである
ことである。微小電極を使用する場合と比べると、この場合には電流密度は、ダ
イアフラムの開口部と電極表面との断面の表面積の比率だけ小さい。その結果、
電気抵抗に変化が生じる。これは粒子により誘発される場の乱れによって主とし
て引き起こされる。また電気化学的な電極反応の影響は大部分は無視できる。測
定はこのようにして、より正確に行われ得る。
【0031】 本発明のさらなる例示的な実施形態によれば、マーカー粒子によって引き起こ
される電界の乱れの検出の測定は、電位差計によるプロセスを用いて測定溶液中
で行われる。ここで電界は、測定溶液と電極との境界での電位差形成ステップに
よって電極の表面で形成される。
【0032】 この実施形態の効果は、特に、より大きな直径またはより大きな表面を有する
電極を同様に用いることができることである。これは、電位差計電極の表面での
電位差形成ステップが電極からマーカー粒子の直径と同じオーダーの大きさの距
離離れて起こるという事実からわかる。nmの範囲からμmの範囲のマーカー粒
子はこのようにして用いることができる。
【0033】 電位差計による測定プロセスへの適用には、マーカー粒子が、液体の測定媒体
中で、粒子表面で、イオン選択性の電極自体とは著しく異なる電荷および/ある
いは電位差を有していることが重要である。これは、マーカー粒子の結合の電位
差計による検出においては好ましい前提である。
【0034】 電流測定の検出プロセスおよび電位差計測定の検出プロセスの両方に関して、
イオン選択性膜の場合と同様に、その中でマーカー粒子がイオン透過担体でドー
プされているマーカー粒子の表面で電位比に影響を及ぼすことが可能である。こ
のため、結合されたマーカー粒子の検出に役立つイオン選択性の膜におけるもの
以外のイオン透過担体が用いられるべきである。同様に、マーカー粒子の表面に
薄い金属膜をもうけることも可能である。
【0035】 電流測定的、電位差計測定的な検出プロセスの両方において、検体の検出は二
段階のプロセスで実行される。この二段階プロセスは、マーカー粒子の輸送とそ
の後の電極への結合である。述べたように、電気泳動的かつ磁気的なマーカー粒
子の輸送がここで用いられ得る。
【0036】 本発明の例示的な実施形態は、図面に示されており、より詳細に以下の説明で
示される。
【0037】
【発明の実施の形態】
結合検出のメカニズムは、図1においてより詳細に述べられている。
【0038】 図1a)は微小電極の周囲を示している。ここで1は絶縁性支持部であり、そ
の上に球状の微小電極2が配置されている。この微小電極2と図示しない対
向電極との間に電圧が印加される。両電極は液状の測定媒体3に囲まれている。
電界線4は電流が通じている微小電極2から出ている。
【0039】 図1b)および1c)は結合検出のメカニズムを示している。平面上の微小電
極2は3μmの辺の長さを有する正方形である。電極は、公知の薄膜プロセスを
用いてガラスからなる絶縁性支持部1上に製造される。マーカー粒子の材料は、
例えばSiO2であり、直径は2μmである。
【0040】 水性の測定媒体中では、比導電率次のように示される。 k=ΣZ ・F・μ・C 式1 i ここでzは電荷番号、μは移動度であり、Cはイオン濃度である。Fはファ
ラデー定数を表している。
【0041】 微小電極と液状測定媒体との間の電流密度、電界強度および電圧降下の関係は
、次のように簡略化される。
【0042】 電流密度Jと電流Iとの間の関係は、式2によって半球状の微小電極に関して
得られる。 J=I/2πr 式2 ここでrは微小電極の中心点から測定媒体への距離である。 E=(I/k)・J 式3 は測定媒体の比導電率Kとともに電界強度Eに適用される。
【0043】 電極表面と液状の測定媒体との間の電圧降下については、半径rの関数として
の結果は U r0∫Edr = 1/2πk(1/r−1/r) 式4
【0044】 図1b)による平面上の微小電極については U’= U・k ここでk?0.6 式5
【0045】 距離r=2rのとき、 U(r=2r)=0.5U(r→∞) 式6 これは、電極径からの距離で電圧は50%降下することを意味する。
【0046】 このため、微小電極2のすぐ周囲における電界の乱れは、電界線の軌跡にお
ける強い変化として現れる。
【0047】 図1c)は、結合6を介して基板としての微小電極2に結合しているマーカー
粒子(ラベル粒子)5を示している。マーカー粒子5によって大きく乱されてい
る電気的な流れの場4は、微小電極2と対向電極との間の測定可能な電気抵抗に
おいて強力な変化という効果をもたらす。対向電極は同様に水性の測定媒体3中
に配置されているが図示されてはいない。
【0048】 電気抵抗は、数10mVから数ボルト、好ましくは100mVの範囲内の直流
電圧あるいは交流電圧を用いて検出することができ、電気容量は、数Hzから数
MHz、好ましくはkHzの範囲の周波数の交流電圧を用いて測定することがで
きる。
【0049】 マーカー粒子5の結合が、電気抵抗あるいは電気容量を測定することによって
電極の近くの空間で時間分解能方式で記録される場合には、定量的な測定は、信
号−時間関数を評価することによってダイナミックな手段で行われ得る。なぜな
ら、それによって最初に派生するのは、検体濃度の測定であるからである。
【0050】 マーカー粒子5自体が帯電していると、マーカー粒子5の分子の基板との相互
作用は、さらに電界中のマーカー粒子5の輸送によって助けられる。これは次の
ように説明され得る。
【0051】 水性の測定媒体中で電圧を印加することによって2つの電極間に生じる電界E
において、力Fは帯電したマーカー粒子5上で出される。 F=z・Q・E 式7 ここでQはイオンの電荷である。
【0052】 電界Eにおいて速度vを有する帯電マーカー粒子5は、この力の効果によって
動かされる。
【0053】 v=μ・E 式9 このように、マーカー粒子の速度(v)は電界強度Eに比例している。この比
例は移動度μによって示され、 μ=V/E 式10 移動度μはこのように測定媒体のタイプ、およびマーカー粒子のタイプに依存
する。
【0054】 これは、マーカー粒子が電界においてそれ自体の電荷によって動くことを意味
する。さらに、帯電した分子がマーカー粒子の表面上に位置していると、分離電
荷の程度が表面に結合している分子の電荷の程度よりも大きければ、いかなる場
合でもマーカー粒子の分離電荷が場によって誘起される輸送の方向を決定する。
結合されている分子の電荷がマーカー粒子自体の電荷と同じ極性を有していれば
、輸送は速度を増すことによって促進される。反対の電荷については、速度が減
少する。
【0055】 図2は、上述した帯電したマーカー粒子5の電気泳動的な輸送を理論的に示し
ている。マーカー粒子5は、電気的な力Fが粒子に作用するので(図2a)、
微小電極2と図示しない対向電極との間に印加される例えば5000mVの電圧
のために微小電極の方向に動かされる。マーカー粒子5が微小電極2の近くに移
動した後(図2b)、基板として示される電極2との結合の相互作用6が存在し
得る(図2c)。電界を反転した後、電気的な力Fは反対方向に働き、結合し
ていないマーカー粒子5は微小電極2から再び離れる(図2c)。このようにし
て、見せかけの洗浄ステップが電気泳動的な輸送によって起こる。電気泳動的な
輸送に適した異なる電荷を有する材料の選択は、マーカー粒子5に利用可能であ
る。
【0056】 常磁性または反磁性のマーカー粒子の輸送もまた磁界内で起こる。反磁性のマ
ーカー粒子の場合、磁界は不均質である。
【0057】 本発明の根底にあるマーカー粒子の検出および輸送の実際の原理は、マーカー
粒子(ラベル粒子)によって誘発されるフィールド効果として説明される(ラベ
ル誘起フィールド効果、LIFE)。
【0058】 図3は、より高い検体濃度の検出のためのバイオアッセイを示している。直径
が約1μmのいくつかのマーカー粒子5の結合6が測定技術を用いて検出される
ように、その表面上にマーカー粒子の三次元接合を含む表面カバーリングが存在
する、より大きい電極2が、例えばガラス製の絶縁性支持部1上で用いられる
。例えば電極は10×50μmの大きさの矩形形状を有する。
【0059】 より高い検体濃度の測定範囲は接合範囲と呼ばれ得る。測定媒体中をまだ自由
に動いているマーカー粒子の接合を避けるために、測定は電極への電気泳動的な
マーカーの輸送によって助長され得る。
【0060】 図4は2つの対向する微小電極2、2>>を有するプラスチックからできて
いるスルーフローセルを示している。これらは、例えばプラチナからなり、支持
部材7に印加されている。測定媒体3の流れΦは検体分子およびマーカー粒子5
をスルーフローセルを通して動かす。微小電極2、2>>は50μmであり、
それぞれの場合において電極の表面は5μm×5μmである。図4a)はマーカ
ー粒子なしのスルーフローセルを示しており、図4b)はマーカー粒子5を有す
るセルを、図4c)は互いに結合している2個のマーカー粒子5を有しているセ
ルを示している。微小電極2、2>>の間の1個以上のマーカー粒子5の存在
は、マーカー粒子5のために乱される電気的な流れのフィールドのおかげで、電
気抵抗あるいは合成アドミッタンスを測定することによって測定することができ
る。
【0061】 図5はLIFE原理による4つのイムノアッセイフォーマットを示している。
【0062】 図5a)は、サンドイッチ原理による抗原検出のためのイムノアッセイを示し
ている。抗体9’は電極2上で固定されている。抗原8のうちの1つの抗原8 は、電極2上で固定されている抗体9’と相互に作用している。抗体9(+)
、マーカー粒子5上で固定されており、抗原8と相互に作用し、サンドイッチ
が形成される。電極に近いマーカー粒子5の位置は、マーカー誘起フィールド効
果によって電気的または電気化学的に検出される。
【0063】 図5b)は抗原検出のための拮抗的イムノアッセイフォーマットを示している
。マーカー粒子5上に固定されている抗原8”を含む抗原8は、微小電極2上に
固定されている抗体9’上で競合する。図示されている例では、マーカー粒子5
の固定されている抗原8”+と微小電極2上で固定されている抗体(9’+)と
の間に結合が存在している。
【0064】 図5c)は対応して抗体検出のためのイムノアッセイのサンドイッチフォーマ
ットを示しており、図5d)は対応して抗体検出のための拮抗的なフォーマット
を示している。図5a)および5b)の説明の繰り返しを避けるために厳密な説
明は省略する。
【0065】 1つの電極上には例えば抗体が固定されており、もう1つの電極はフリーのま
まであるような2つの電極によって、例えば図5aによる測定を行うことも可能
である。両電極の抵抗または容量が参照電極に対して今測定されると、検体濃度
の定量的な記録は、両電極の信号の差から決定することができる。分子の非特異
的な結合によって生じる効果は、このようにしてなくすことができる。
【0066】 さらなる例示的な実施形態において、図6は図5a)によってサポートされて
いるサンドイッチタイプのイムノアッセイフォーマットを示している。図5a)
に表されているものに加えて、膜10がここでは微小電極2の上方に配置されて
いる。この膜は、例えばニトロセルロースまたはナイロンからなる。固定されて
いる抗体9”を有するマーカー粒子5は膜10内に移動可能に配置されている。
抗原8の検出は、液状の測定媒体3が膜10の表面に塗られるという簡潔な方法
で起こる。この膜は機能層として説明され、例えば免疫的な濾過作用のフィール
ドから知られている機能と仮定される。媒体はこの膜内で濾過および/あるいは
コンディショニングを経験する。サンドイッチの形成の検出は、図5a)による
例において説明したように起こる。
【0067】 しかしながら、微粒子が透過することができない膜を有する電極をカバーする
ことも可能である。分子結合のパートナーは、電極自体の上では固定はされず、
フリーな膜表面上で動かなくされ、その上ではマーカー粒子の分子結合のパート
ナーとも相互作用する。
【0068】 図7は微小電極2、2>>を有するスルーフローセルのための異なるイムノ
アッセイフォーマットを示している。図7a)はマーカー粒子5上の抗体9”の
固定を示しており、その上で抗体9”に特有の抗原8が結合している。抗原8 を介して2個のマーカー粒子5の接合がみられる。図7b)において、抗原8は
、抗体9”を有しているマーカー粒子5上の結合部位の周りで、抗原8を有し
ているマーカー粒子5と競う。図7c)および図7d)は、抗体の検出のための
対応するフォーマットを示している。電気的測定は、図4の例にしたがって起こ
る。
【0069】 図8はDNAプローブを示している。図8a)は測定溶液中のマーカー粒子5
およびDNA11を示している。DNA11はマーカー粒子5(図8b)上に固
定されている。そして、DNA11”と測定媒体からのRNA12とのハイブリ
ダイゼーションが生じる(図8c、d)。次のステップ(図8e)においては、
DNA−RNAハイブリッドと固定された抗体9’との間に相互作用が生じ、こ
のためにマーカー粒子5が微小電極の近くに位置し、電気的に検出することがで
きる。
【0070】 図9は固定された抗体を有しないDNAプローブを示している。DNA分子1
1はマーカー粒子5上で固定されている(図9a)。DNA11のマーカー粒子
5への結合に続いて、微小電極2上に固定されたRNAスタンド12’との間で
ハイブリダイゼーションが起こり(図9b)、相の境界の近くにマーカー粒子9
の位置決めが生じる(図9c)。この例では、RNA分子はDNA分子と交換さ
れ得、また逆も起こり得る。
【0071】 図10はサンドイッチタイプのDNAアッセイを示している。DNAプローブ
分子13は微小電極上で固定されている(図10A)。測定媒体からのDNA分
子11はプローブ分子13と相互作用する(図10b)。ハイブリッド(11 、13)を形成する分子13および11のハイブリダイゼーションの後、マー
カー粒子5上に動かなくされているレポータープローブ分子14との相互作用が
生じる(図10c)。このハイブリダイゼーションの結果、マーカー粒子5は微
小電極の近くに位置決めされる(図10d)。測定技術の観点での記録は、前述
の例において述べたようにして行われる。例えば配列決めのためのDNAプロー
ブアレイをこのようにして構築することができる。
【0072】 図11は微小電極アレイの切り抜きを示している。複数の微小電極2は絶縁性
支持部1上に実現されている。図11は3個の電極を示している。異なるタイプ
の抗体9’、9’、9’が微小電極上に固定されている(図11a)。抗原
8は抗体9’と適合する。抗原8は抗体9’と適合する。当該抗原8、8 が異なる微小電極上に固定されている9’、9’と相互作用している場合、マ
ーカー粒子上に固定されている対応する抗体を付加することによって、各ケース
においてもサンドイッチが形成され得る(図11b)。サンドイッチの形成は、
帯電されたマーカー粒子を用いるときには、微小電極2と外部の図示しない参照
電極との間に電圧を印加することにより、電気泳動的に微小電極の方向に後者が
移動されることで助長され得る(図11a)およびb)。サンドイッチの形成後
(図11b)、電気泳動的な輸送は電圧および力Fの極性を反転することによっ
て逆向きにされ、その結果結合されていないマーカー粒子は微小電極から離れる
ように動かされる(図11c)。これもまた、疑似的な洗浄ステップである。サ
ンドイッチ内に結合されているマーカー粒子の記録は、前述した例で述べたよう
に電気的に行われる。電気泳動的なマーカー粒子の移動は、常磁性のマーカー粒
子の磁気的に誘起される移動に置き換えられてもよい。
【0073】 このようなアレイを用いて同様の方法で、ハイブリダイゼーションによって配
列決めに用いられ得るDNAチップ測定を実現することができる。DNAプロー
ブは、図8から10に示すようにして、抗体あるいは抗原の代わりに用いられる
【0074】 図12は平面上の微小電極アレイからの切り抜きである。支持部1はガラスか
らなる。微小電極2、導電体細片17および電気的接触部15はプラチナからな
り、従来の薄膜プロセスによって製造される。このようなバイオアッセイに用い
られる媒体(マーカー粒子、抗体など)および測定媒体は、微小電極に適合され
得る。
【0075】 さらなる例示的な実施形態が図13に示されている。2個の微小電極2を有
する鏡のように対称な構造は、一方の側にしか参照符号が付されていないが、よ
り大きなアレイからの切り抜きとして示されている。微小電極2のための支持
部1は、三次元的に構成され得る材料からなる。特にシリコンをこれにもちいる
ことができ、公知の異方性エッチングプロセスによって三次元的に構成される。
シリコンは電気的にその表面で絶縁されている。このために、SiO層が熱酸
化によってシリコン表面上に生成される。
【0076】 加えて、Si層がCVDプロセスによってSiO層の上方に堆積され
てもよい。導入された薄膜プロセスにより、支持表面上に金属膜が堆積され、構
成されてもよい。この金属膜はプラチナからなる。構成した後、微小電極2
生成され、これが導電細片17を介して電気的接続接触部15に接続される。導
電細片17は、電気絶縁層16で覆われている。絶縁層16は、例えばポリマー
材料である。微小電極2はピラミッド上のくぼみ内に位置し、コンテインメン
ト18として示される。コンテインメント18は一方では固定される材料を受け
るように働き、他方ではサンプルを受ける。このようなアレイの動作は、図11
および12による例と同じようにして行われる。
【0077】 図14は、バイオアッセイとして本発明による装置のための簡単な構造を示し
ている。2個の組み合わされた構造19および19’が支持部1上に実現されて
いる(図14a)。図示されている指状の構造は一定の縮尺では示されていない
。指状のものの幅および指状のもの同士の距離は、一般には数μmである。した
がって、いくつかの結合されたマーカー粒子のみを検出する小電極表面の要件が
与えられる。組み合わせ構造19、19’、電気的導電細片17、17、17
’、17’および電気的接続接触部15、15、15’、15’は、例え
ば公知の薄膜プロセスを用いて、プラチナから作られている。この支持部にはカ
バーリング20(図14b)が備えられている。カバーリング20の搭載は、例
えば接着により行われる。スクリーン印刷プロセスによって行われてもよい。サ
ンプルは、カバーリングに設けられた穴21,21’を介して組み合わせ構造と
相互作用し得る。抗体は、組み合わせ構造の1つの表面上に予め固定されている
。サンドイッチタイプのイムノアッセイは、図5a)において説明したように、
検体としての固定されている抗体に対する抗原を含む測定溶液に、図14bによ
る構造を浸すことによって行われる。固定された抗体を有するマーカー粒子は、
このために表面22上に弱く固定されている。図14b)による構造が表面22
の上端くらいまで測定媒体に浸された後、表面22上に位置しているマーカー粒
子が測定媒体内に放出され得る。サンドイッチの形成はこのようにして、図5a
)において述べたように行われ得る。
【0078】 さらに、組み合わせ構造と外部の参照電極との間に電圧を印加することによっ
て、帯電されたマーカー粒子の電気移動的な輸送を行うことも可能である。この
ための電気回路を図17に示し、以下にさらに説明する。
【0079】 両方の組み合わせ構造で測定を行うことができる。抗体は2つの構造のうちの
1つの上に固定されているのみであるので、ここでもサンドイッチの形成のみが
存在する。非特異的に結合している分子の影響は、2つの組み合わせ構造からの
信号の差を見積もることによって、なくすことができる。
【0080】 図15は、図14に関して改変された例示的な実施形態を示している。ここで
穴21,21’(図15a)を有するカバーリング20は、付加膜23(例えば
透析膜(図15b))によって覆われている。バイオアッセイに用いられる固定
された分子を有するマーカー粒子は、膜23を塗布する前に穴21,21’の1
つに溶解可能な形状で導入される。図15b)によるセンサー構造は、その下端
が測定媒体に浸され、このために測定媒体は、穴21、21’の領域に向けて薄
層23を貫通し得る。測定は図14による例において説明したようにして行われ
る。
【0081】 さらなる例示的な実施形態においては、マーカー粒子の電気泳動的な輸送を磁
気的な輸送で置き換えることもできる。これが図16に簡略化されて示されてお
り、ここでは図14によるアッセイ構造に磁石24が設けられている。サンドイ
ッチの形成を助長するために、常磁性のマーカー粒子が組み合わせ構造19、1
9’の領域に引き込まれるように磁界がデザインされている。サンドイッチの形
成後、磁石24は反対側(図16ではアッセイ構造の上方)に配置され、このた
めにマーカー粒子は組み合わせ構造19、19’から離れるように移動され、見
せかけの洗浄ステップがある。
【0082】 また、小磁石24を電磁石で置き換えてもよい。
【0083】 図17は、図14から16による装置(アッセイ)のための測定回路を示して
いる。電圧源29は、直流電圧もしくは交流電圧の信号をmVの範囲で、好まし
くは数100mVのレベルで生成する。この信号は接続部34および35を介し
て、図14、15および16による組み合わせ構造の接続片15および15
あるいは15’および15’に接続される。測定溶液を介して調整される直流
電流あるいは交流電流は、電流計30を用いて記録される。随意にマーカー粒子
でカバーされる組み合わせ構造の電極の周囲における測定媒体の検体濃度の目安
として、電気容量値が電圧−電流データから測定される。
【0084】 対向電極に対して数100mVの範囲の直流電圧は、直流電流源33によって
接続部34および35での抵抗31および32を介して、電気泳動的なマーカー
分子の輸送に適用され得る。対向電極は、測定媒体中の組み合わせ構造からより
遠い距離に置かれ得る。例として、この対向電極は、当該分野の現在のレベルに
相当するが、塩化された銀の膜からなる。抵抗31、32の値はkΩ、あるいは
MΩの範囲である(例えば100kΩ)。
【0085】 図18は、かなり簡潔化した形状でのイムノアッセイテストのロッドを示して
いる。表面に抗原が接触して固定されている材料からなる固定化層25が支持部
1上に配置されている(図18a)。この層は、PVAからなり、図14から1
6からわかるように、組み合わされた二重構造(図示せず)を覆っている。電気
接続部(図示せず)は、接続表面26上に配置されている。図18aによる構成
が、抗原8を含む測定媒体3を有する器27に入れられると、抗原は固定化表面
25上で固定される(図18b1)。図18aの構成を細胞組織(例えば生物・
・・)あるいはゲル状の測定媒体に入れると、同様のことが起こり得る(図18
b2)。
【0086】 そして、この構成は、固定化された抗体を有するマーカー粒子を含む液状媒体
に接触させられる(図18c)。抗体/抗原相互作用が(層25の下方の組み合
わせ構造の領域内で)電極に近いマーカー粒子の位置で確立されると、前述の例
で述べたようにして測定が行われる。
【0087】 さらなるバイオアッセイの例を図19に示す。セル全体40がこのようなアッ
セイを用いて検出され得る。図19a)およびb)による構成は、図5a)によ
るイムノアッセイフォーマットに対応している。イムノアッセイと比べると、抗
原が、その表面構造で抗原8の特性を有する構造を支持するセル40に置き換
わっている。図19a)は小さなセル(例えば0.3から2.5μmの範囲内に
直径を有するプロトサイト)を有するバイオアッセイを示している。図19b)
は、例えば2と20μmの間の直径を有するユーサイトを有するアッセイを示し
ている。
【0088】 前述した例示的な実施形態において用いられるマーカー粒子は、15nmと2
5mmとの間の直径を有する例えばSiO、ラテックス、反磁性、常磁性、そ
の他の材料のミクロスフィアからなっていてもよい。さらに、デンドリマーも用
いることができる。
【0089】 電気的に絶縁性の材料から形成されるマーカー粒子に加えて、金属材料から生
成されるマーカー粒子もまた用いることができる。このような導電性のマーカー
粒子はまた、金属薄膜を蒸着された電気的に絶縁性のマーカー粒子(例えばミク
ロスフィア)によっても実現され得る。
【0090】 図20はさらなるイムノアッセイフォーマットをさらなる例示的な実施形態と
して示している。上に抗体9が固定されている微小電極2が、全ての前述した例
示的な実施形態と同様に、支持部1上に配置されている。図2aに示すように、
抗原8および8’、ならびにマーカー粒子5は微小電極の上方の半空間に配置さ
れている。これらのマーカー粒子は、電気的に活性な材料A(例えばアスコルビ
ン酸)でチャージされている。電極2上の抗体9に相補的な抗原8、8’は、結
合するようにして相互作用し得る。抗原が電荷を帯びていれば、電界Fによっ
てこれらの抗原を電極に運ぶことがさらに可能である(図20a+b)。磁性あ
るいは常磁性のコアを有するマーカー粒子5は、磁界Fmにより電極2の方向に動
かされる(図20c)。このように、抗体9は、結合するようにして、電極2上
に固定されている抗体にすでに結合されている抗原8と相互に作用する。結合し
ていないマーカー粒子は、方向転換された磁界Fによって微小電極2から除く
ことができる。マーカー粒子5は、マーカー粒子表面から拡散によって出うる電
気的活性材料Aによってチャージされ得る。したがって、電極に近いマーカー粒
子の結合は、電気的活性材料Aの転換が電極2で起こるように記録される。ここ
で電流は電子eの形で流れる。このように数100mVの電圧が微小電極2と対
向電極(図示せず)との間に印加される。あるいは、磁界によりマーカー粒子を
動かすために電気泳動的な輸送のための電界を用いてもよい。これは既に前述の
例示的な実施形態に示されている。
【0091】 さらなる例示的な実施形態を図21に示す。ここで、図20による例における
場合と同様に、抗原8’と電極2上に固定された抗体9との間に結合的な相互作
用が存在する。これもまた、電界Fによって助長され得る。
【0092】 この例示的な実施形態において、抗体9’だけでなく酵素Eがマーカー粒子5
の表面上に固定されている。酵素(グルコースオキシダーゼ)により酵素的に反
応し得る基質S(例えばグルコース)は、測定媒体中の電極2の上方に配置され
る。ここで電極2の表面にマーカー粒子が結合していると、マーカー粒子の表面
に固定されていた酵素(E)は基質(S)を転換させる。このように生成された生 成物(P)は、電極表面2上で電気化学的に反応し得る。
【0093】 余剰なマーカー粒子は、磁界Fを反転させることによって電極から除かれ得
る。
【0094】 電極2で酵素的な触媒作用が行われた材料の転換は、公知のグルコースセンサ
ーについてと同様にして実現され得る。これのために、数100mVの電圧(好
ましくは600mV)が電極2と対向電極との間に印加される。
【0095】 さらに例示的な実施形態を図22に示す。ここでもまた、前述の例示的な実施
形態におけるのと同様に、抗原8、8’と電極上に固定されている抗体9との間
の結合的な相互作用が存在し得る。マーカー粒子は、磁界により電極の近傍に輸
送され得る。マーカー粒子5は、その表面上で固定されている抗体9および固定
されている酵素(E)を支持する(図22b)。マーカー粒子5と電極2との間
に結合的な相互作用が生じた後、余剰なマーカー粒子5(図示せず)は磁界を反
転させることにより電極から遠ざけられる。そして第2のタイプのマーカー粒子
5’が磁界Fにより電極2へと動かされる。これらのマーカー粒子5’は基質
S(例えばグルコース)を帯びている。マーカー粒子5’が電極2の近くに位置
していれば、拡散していく基質Sはマーカー粒子5上に固定されている酵素Eと
の相互作用に至る。このようにして生成された生成物Pは、前述の例示的な実施
形態において示したように、電極2で電気化学的に反応する(図22d)。
【0096】 酵素を帯びているマーカー粒子を、固定されている酵素を有するマーカー粒子
の代わりに用いてもよい(図21および図22)。図20による例において電気
活性体に関して説明したと同様にして、酵素はこれらのマーカー粒子から放出さ
れ得る。
【0097】 類似して、DNAプローブおよび他のバイオアッセイが、上に示したイムノア
ッセイとは別に実現され得る。免疫複合体(イムノコンプレックス)のみが他の
結合で置き換えられる。
【0098】 図20〜22による変形例においてもまた、微小電極の表面積がマーカー粒子
の突出した断面の表面積よりもそんなに大きくなければ、極めて低い検出限界を
有するアッセイを実現することができる。したがって、ここでは、個々の結合の
検出も可能である。つまり微小電極への1つのマーカー粒子の結合が検出可能で
ある。
【0099】 これらの変形例において、検出は、マーカー粒子がそれらのすぐ周りにおける
材料濃度の増大を引き起こすという事実に基づいている。これは、粒子表面上で
の放出あるいは酵素的な基質転換によって起こる。ここでは、例えば他のバイオ
センサーについて同じく、基質濃度に依存する測定可能な信号はない。実際に、
測定可能な信号は、微小電極の近くに位置しているマーカー粒子の数によって決
定される。
【0100】 図23はさらなる例示的な実施形態を示している。微小電極2が支持部1に取
り付けられている。上述するようにマーカー粒子5と電極2との間に結合6が存
在すると、マーカー粒子は微小電極の近くに位置する。マーカー粒子が独立した
磁界を有する強磁性であると、電極の近くのマーカー粒子5の位置は、磁界の強
さを測定するセンサー37によって検出することができる。
【0101】 さらに、常磁性のコアを有するマーカー粒子を用いることができる。支持部1
の上方に交流磁界4が生成されていれば、マーカー粒子によって引き起こされる
磁界強度の変化はセンサー37によって検出することができる。交流磁界の周波
数は、数ヘルツと数MHzとの間であり得る。
【0102】 強磁性または常磁性のコアを有するマーカー粒子を用いるときには、粒子また
は粒子のコアの比透磁率が、液状の測定媒体、基質ならびにスルーフロー測定に
ついては図4によるスルーフロー測定チャンバーの比透磁率と異なっていること
が重要である。
【0103】 この例示的な実施形態においては、結合している分子のパートナーの電気泳動
的な輸送は、前述の例示的実施形態で述べたものと同様に電極2に向かって起こ
り得る。さらに、電気泳動的な効果によってマーカー粒子の輸送を実現すること
が可能である。
【0104】 図24から30は、測定溶液中のマーカー粒子検出のための測定構成を示して
おり、前に配置されたダイアフラムを有する少なくとも1つの電極を示している
。これに対して図31から35は、電位差計電極を用いた測定溶液中のマーカー
粒子を検出するための測定構成を示している。
【0105】 上記記載はまた、これらの例示的な実施形態にも適用される。ここで微小電極
は、下記に説明する電極に置き換えることができる。
【0106】 図24a)はマクロ電極2を示している。これは、ダイアフラム開口部105
を有する非導電性材料から形成されたダイアフラム101の前方に配置されてい
る。ダイアフラム101と電極2との間の空間は、内部電解質103で満たされ
ており、これがダイアフラム開口部105を介して測定媒体3(電解質)と接し
ている。内部電解質は、例えばゲルとして設計することができ、ダイアフラム開
口部105へと延ばされることができる。対向電極(この図では図示せず)はダ
イアフラム101からかなりの距離のところで測定媒体中に配置されている。直
流電圧および/または交流電圧が電極に印加され、その結果、電極間に電界が生
成される。電極2から出ている電界線4”はダイアフラム開口部105の領域に
集中している。電界線4’”は、測定媒体3中で放射状に広がる電界を示してい
る。
【0107】 図24b)は、電極およびダイアフラムの構成を、結合6によってダイアフラ
ム101に結合しているラベル(マーカー)粒子5とともに示している。分子結
合のパートナーがダイアフラム開口部105の近傍に位置していれば、ラベル粒
子5の結合はダイアフラム開口部105のすぐ近傍で起こる。マーカー粒子によ
って誘起されるフィールド効果である上述したLIFE効果(Label Induced Fi
eld Effect)により、測定媒体3中の電界および電界線4”’に乱れが生じる。
これは上述したように電気的に検出され得る。
【0108】 ダイアフラム開口部105のサイズは、0.5μmと100μmとの間の範囲 、好ましくは約1μmの範囲にある。ダイアフラム101と電極2との距離は、
ダイアフラム開口部の直径よりもかなり大きければ自由に設定することができる
。このダイアフラムの距離は例えば1mmである。マーカー粒子の直径は0.5
μmと100μmとの間にあり、好ましくは約1μmの範囲にある。
【0109】 図25は、ピペット技術における電極およびダイアフラムの構成を示している
。例えばガラスからなるミクロピペット119は、ダイアフラム開口部105を
先端に有するダイアフラム101を有している。ピペットには内部電解質10
3が満たされており、その内部に電極2が突出している。電極2は、電気リード
110および電気接続部111によって測定電子機器に接続されている。結合6
によってダイアフラム開口部105の近傍に位置する粒子5は、図24による例
で示したように電界の乱れを生じさせ、それゆえに電気的に検出することができ
る。
【0110】 図26は平面上構造における図24による電極およびダイアフラム構成を示し
ている。
【0111】 薄い電極層2’が支持部112上に置かれている。支持部112は、例えばプ
ラスチック膜からなってもよい。これには高い電気抵抗を有する全ての材料を使
用することができる。電極層2’は、例えば貴金属(金、プラチナ、銀、塩化銀
など)から公知の薄膜プロセスによって形成され得る。さらにスクリーン印刷プ
ロセスで導電性ペーストにより電極層2’を形成することも可能である。スペー
サー113が、例えば接着技術または加熱ラミネーションによって支持部112
上に形成される。スペーサー113は、薄い電極層2’の電気接触のための穴1
15と内部電解質のためのコンパートメント114とを有している。スペーサー
は支持部112と同じ材料から生成されてもよい。ダイアフラム膜101’が接
着または加熱ラミネーション技術によってスペーサー113に付着される。ダイ
アフラム膜101’は1つ以上のダイアフラム開口部105を有している。
【0112】 例えば真空注入によって、コンパートメント114内に内部電解質が導入され
る。図26b)による構成がこのために電解質に用いられ、電解質の上方に真空
が生成される。このため、コンパートメント114から空気が除かれ、内部電解
質が入る。
【0113】 ダイアフラム膜101’上のダイアフラム開口部105’は、例えばレーザに
よって生成され得る。公知のLIGAプロセスによって穴のあいたダイアフラム
膜を生成することも可能である。さらに、イオントラックフィルタの形のダイア
フラム膜101’を実現することができる。μmの範囲およびサブミクロンの範
囲の微細な開口部がこのようなイオントラックフィルタ内に生成される。さらに
、μmの範囲およびサブミクロンの範囲の孔を有する細孔膜フィルタを用いるこ
とができる。このような細孔膜フィルタは、商業的に入手可能であり、例えばポ
リカーボネイト、ポリエステル、アクリルポリマー、PPといった材料からなる
【0114】 2つ以上のダイアフラム開口部105を用いるときには、0.5μm〜10μ
mのダイアフラム開口部の直径について、ダイアフラム開口部から約100μm
の距離が維持される。これにより、ダイアフラム開口部105から始まり測定媒
体へと放射状に電界線がのびることが保証される。
【0115】 図27は図26における構成の第1の変形を示している。ここで、スペーサー
113’は内部電解質のためのコンパートメント114’を備えており、これに
よりこのコンパートメントから空気を除くことが容易になる。開口部116はダ
イアフラム膜101”内に位置しており、これによって、真空で満たされるとよ
り急速にサンプルコンパートメントから空気を抜くことができる。図27による
構成を満たした後、空気除去開口部116は適当な材料(エポキシ樹脂、シリコ
ーン等)で封止され得る。あるいは、この構造は、図26による構造に相当する
【0116】 図28は図3による構成の第2の変形を示している。ここでは、2つの電極層
2”、2’”が支持部112上に置かれている。この実施形態においては、ダイ
アフラム膜101”が2つのダイアフラム開口部105”、105’”を支持し
ている。異なる分子結合パートナーがダイアフラム開口部105”、105’”
のすぐ周囲に固定化されていれば、異なる検体を検出することができる。これは
、上述したように、2つの微小電極の配置に相当する。2つの電極および関連す
るダイアフラム開口部を有する構成は、複数の電極およびダイアフラム開口部を
有するより大きなアレイにも拡張することができる。
【0117】 図29は、図26による構成のさらなる変形を示している。ここでサンプルコ
ンパートメント118のための支持部117がダイアフラム膜101’に付加的
に加えられている。この支持部117は、用いられるサンプルと適合するいかな
るプラスチックから形成してもよく、接着技術あるいは加熱ラミネーションおよ
び異なるプロセスによってダイアフラム膜101’に加えられる。さらにここで
は、対向電極120がダイアフラム膜101’に加えられる。図26による例で
電極2に関して述べたことと同じことが、対向電極の形成および材料に適合する
。対向電極120は電気接触部121で接触し得る。サンプルコンパートメント
を有する装置はまた、複数のコンパートメントを有するアレイ形状で実現されて
もよい。
【0118】 図30は、図24に示され、かつ以下に示されるダイアフラム101のある実
施形態を示している。
【0119】 この新規な例示的な実施形態では、ダイアフラムはシリコンディスクをもとに
実現される。シリコンディスク108には、公知の異方性エッチングプロセスに
よって穴が開けられた。ピラミッド柱形状特徴を有する開口部109は、こうし
て生成される。このようにして非常に小さな開口部を実現することもできる。例
えばシリコンディスク108の下側の開口部を約1μmにできると、シリコンデ
ィスクの正面側の大きな開口部は約8μmである。シリコンディスクは、開口部
109を導入後、表面上で電気的に絶縁される。これは、例えば熱酸化および/
あるいはSiを用いたCVDプロセスによって実現することができる。
【0120】 図30bは、図30aによるダイアフラムの変形を示している。層106が公
知のエピタクシープロセスによって支持部108’上に堆積された。シリコンデ
ィスク108’は、部位選択的に公知の異方性エッチングプロセスによって層1
06の上方でエッチングされ得る。リソグラフィプロセスによって層106に開
口部104および104’を形成することができる。この例は、非常に薄い層1
06内に開口部を設けることができるという利点を有している。シリコンディス
クは、約300μmの厚さを有し得るのに対して、層106は1および100μ
m(好ましくは10μm)の厚さを有している。
【0121】 図31は検体検出のための電位差計測定のプロセスの測定構成を示している。
【0122】 イオン選択性膜124を有する電位差計電極の固定漏出物123が支持部12
2上に置かれている。粒子5上に固定されている分子との結合6に加わることが
できる分子が、イオン選択性膜124の表面上に固定されている。イオン選択性
膜124の表面に結合しており、この例示的な実施形態において10nmの直径
を有しているラベルまたはマーカー粒子5は、イオン選択性膜124の表面で電
位差形成ステップの乱れを生じさせ、これを電位差計手段によって測定すること
ができる。固定漏出物123およびイオン選択性膜124を有するイオン選択性
電極の電位差は、参照電極に対して測定される。参照電極もまた測定媒体3内に
位置するが、図示されていない。
【0123】 この例示的な実施形態において、支持部122は例えばガラスからなり、電位
差計電極の固定漏出物123は銀からなり、イオン選択性膜124はAg/AgCl層 からなる。
【0124】 さらに、イオン選択性膜124をポリマー膜として設計することができる。他
の公知の材料をイオン選択性膜に用いることもできる。固定された分子なしでイ
オン選択性膜の上方にさらなる膜を配置することも可能である(図示せず)。そ
の膜内には固定された結合パートナーが置かれる。この層は、例えばヒドロゲル
またはコラーゲンからなっていてもよい。
【0125】 図32は、異なるプロセスにおける電位差計測定原理によって用いられる例示
的な実施形態である。導電細片127および127’ならびに電気接触部128
および128’を有する電位差計電極の固定漏出物123および123’が支持
部125上に置かれている。支持部および電極、ならびに導電細片は、カバーリ
ング126によって測定媒体に対して保護されている。カバーリング126は穴
129および129’を有しており、これがイオン選択性電極を露出させている
。固定漏出物123および123’、導電細片127および127’、ならびに
電気接触部128および128’は、公知の薄膜あるいは厚膜プロセスによって
、例えば銀から生成され得る。イオン選択膜としてAg/AgClを用いてもよく、こ れらは固定漏出物123、123’の銀膜の塩化によって生成され得る。
【0126】 さらに、公知のプロセスによって穴129および129’に電気活性組成物を
有するポリマー膜を生成することもできる。これのために、ディスペンスプロセ
スを用いることができる。カバーリング126はスクリーン印刷プロセスによっ
て形成され得る。イオン選択性膜124および124’もまた、スクリーン印刷
プロセスによって形成される。
【0127】 結合6に加わり得る分子がイオン選択性膜124の表面上に固定されていれば
、この電極の信号は、表面に分子が固定されていないイオン選択性膜124’を
用いたイオン選択性電極の信号と差分プロセスによって比較することができる。
両電極の電位差は、外部の参照電極に対して測定することができる。従来の参照
電極がこれに適している。さらに、いかなる金属電極も見せかけの参照として用
いることができる。
【0128】 差分プロセスの利用は、イオン選択性膜の表面上の分子の非特異結合はこの測
定プロセスでは記録されないという利点を有している。
【0129】 図33は、さらなる例示的な実施形態における一体化したフローチャネルを有
する電位差計電極の配置を示している。イオン選択性膜124を有する電位差計
電極の固定漏出物123は、導電細片127’を介して電気接続部128’と接
続されており、支持部125’上に位置している。対向電極131および参照電
極132がこれに近接して配置されている。電極131、132は貴金属からな
り、例えばプラチナからなる。水性の測定媒体と接触するように放出され得るマ
ーカー粒子は、支持部125’上で表面130上に弱く固定されている。チャネ
ル支持部133が接着技術または加熱ラミネーションによって支持部125’に
形成されている。チャネル支持部133は、チャネルとして機能する穴134を
有している。チャネル支持部133はカバーリング126’によって閉じられて
いる。水性の測定媒体は、穴135、136を通じて供給され、排出される。カ
バーリング126は、接着技術または加熱ラミネーションによってチャネル支持
部に形成される。
【0130】 図34において、図33からのチャネルはフローマトリックス137として実
現されている。図33と同じ電極構成が支持部125上に置かれている。フロー
マトリックス137は電極の上方に配置されている。フローマトリックス137
は、例えばフィルタ紙またはガラスファイバマトリックスまたは支持部125上
に接着プロセスまたはプレスによって適用される他の材料からなる。マーカー粒
子が表面30’上に弱く固定されている。水性の測定媒体が、サンプルを受ける
役割を果たす表面138に適用されている。測定媒体はフローマトリックス13
7内に広がり、マーカー粒子は表面130’の領域に放出され、電極123、1
24、131および132に輸送される。
【0131】 図33および34による装置による電位差計測定は、図35に模式的に示され
る電気回路によって実現され得る。水性測定媒体3はサンプルコンテナ139内
に置かれる。固定漏出部123およびイオン選択性膜124からなるイオン選択
性電極を有する支持部125’、対向電極131ならびに参照電極132は測定
媒体3に浸されている。電流は、電流源140によってイオン選択性電極と対向
電極との間に供給される。電位差計測定信号は、高抵抗電圧測定装置141を用
いた電位差計手段によってイオン選択性電極123、124と参照電極132と
の間の電圧として計測され得る。
【0132】 電気泳動的手段によるマーカー粒子の輸送は、イオン選択性電極と対向電極と
の間の電流により起こる。これは、比較的低抵抗を有する電位差計電極を用いる
ときに可能である。これは、例えばAg/AgCl電極の場合である。
【0133】 高抵抗電位差計電極において、対向電極131および電流源140が与えられ
る。マーカー粒子の輸送は、さらに上述したように、磁気手段によって起こる。
【0134】 説明したアッセイは、ここで述べた検体に対してだけではなく、抗体、抗原、
核酸、アプタマーあるいは他のいかなる分析の検体および/あるいは化学、栄養
化学、バイオテクノロジー、環境分析、生化学あるいは薬学における診断にも用
いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 微小電極の周囲における電気的な流れの場を示しており、a)は球状
の微小電極、b)は平面状の微小電極、c)は流れの場においてマーカー粒子を
ともなった平面状の微小電極である。
【図2】 電気泳動的なマーカー粒子の輸送を示しており、a+b)は微小電極
へ、c)は微小電極から離れる輸送である。
【図3】 マクロ電極と接合したマーカー粒子を示している。
【図4】 2つの微小電極を有するスルーフローセルを示しており、a)はマー
カー粒子なし、b)は1個のマーカー粒子、c)は2つの結合したマーカー粒子
を示している。
【図5】 イムノアッセイのフォーマットを示し、a)およびb)は抗原検出、
c)およびd)は抗体検出、a)およびc)はサンドイッチプロセス、b)およ
びd)は拮抗的なプロセスである。
【図6】 付加的な膜を用いた図5a)によるイムノアッセイである。
【図7】 スルーフロープロセスにおけるイムノアッセイのフォーマットであり
、a)およびb)は抗原検出、c)およびd)は抗体検出、a)およびc)はサ
ンドイッチプロセス、b)およびd)は拮抗的なプロセスである。
【図8】 抗体相互作用を有するDNAプローブである。
【図9】 DNAプローブである。
【図10】 サンドイッチの原理によるDNAプローブである。
【図11】 イムノアッセイアレイである。
【図12】 イムノアッセイアレイを貫通した断面である。
【図13】 微小なコンテインメントアッセイである。
【図14】 組み合わせ構造に基づくバイオアッセイである。
【図15】 図14によるアッセイの改変例である。
【図16】 図14によるアッセイの改変例である。
【図17】 図14から図16によるアッセイ用の測定回路である。
【図18】 イムノアッセイテストロッドである。
【図19】 細胞全体のバイオアッセイである。
【図20】 イムノアッセイフォーマットのさらなる実施形態を示している。
【図21】 イムノアッセイフォーマットのさらなる実施形態を示している。
【図22】 イムノアッセイフォーマットのさらなる実施形態を示している。
【図23】 交流磁界における結合を模式的に表している。
【図24】 電気的な流れの線とともに電極およびダイアフラムを、結合された
ラベル粒子なしで、かつダイアフラム開口部近傍に結合されたラベル粒子ととも
に模式的に表したものである。
【図25】 ピペット設計における電極およびダイアフラムの配置を模式的に表
したものである。
【図26】 平面状の層構造における電極およびダイアフラムの配置を示してい
る。
【図27】 さらなる実施形態における平面状の層構造における電極およびダイ
アフラムの配置を示している。
【図28】 平面状の層構造における電極およびダイアフラムの配置を2つの電
極および対応するダイアフラムとともに示している。
【図29】 平面状の層構造における電極およびダイアフラムの配置を対向電極
とともに示している。
【図30】 ダイアフラムのさらなる実施形態を示している。
【図31】 電位差計電極を結合されたマーカー粒子とともに模式的に表してい
る。
【図32】 差分の測定のための平面状支持部上での2つの電位差計電極の実現
を示している。
【図33】 一体化されたフローチャネルを有する電極配置を示している。
【図34】 一体化されたフローチャネルを有する電極配置を示している。
【図35】 電位差計電極および対向、参照電極を有する電気回路を示している
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月13日(2000.6.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マーカー粒子によって測定溶液中の検体を検出するプロセスであ
    って、電気的および/あるいは電気化学的特性が測定溶液の電気的および/ある
    いは電気化学的特性とは異なるマーカー粒子が用いられ、測定溶液中に電界が生
    成され、マーカー粒子によって引き起こされる電流あるいは電圧の変化が測定溶
    液中に置かれた電極で決定されることを特徴とする、プロセス。
  2. 【請求項2】 前記マーカー粒子は、前記測定溶液とは材料組成、誘電率、およ
    び/あるいは比抵抗および/あるいは表面電荷密度について異なっていることを
    特徴とする、請求項1に記載のプロセス。
  3. 【請求項3】 マーカー粒子によって測定溶液中の検体を検出するプロセスであ
    って、前記測定溶液の比透磁率とは異なる比透磁率を有するマーカー粒子が用い
    られ、前記測定溶液中で磁界が生成され、前記マーカー粒子によって引き起こさ
    れる磁界またはその変化が決定されることを特徴とする、プロセス。
  4. 【請求項4】 前記マーカー粒子は、選択自由に電極である基板に選択自由に特
    異的に結合する前記検体に特異的に結合することを特徴とする、請求項1から3
    のいずれか1つに記載のプロセス。
  5. 【請求項5】 マーカー粒子、あるいは検体が結合しているマーカー粒子を有す
    るフリーの検体が、選択自由に電極である基板上で、前記フリーな検体に特異的
    な結合部位の周囲で競合することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1つ
    に記載のプロセス。
  6. 【請求項6】 前記マーカー粒子が前記検体に特異的に結合し、前記測定溶液が
    、前記電界を生成する2つの電極間を流れ、あるいは前記測定溶液が前記磁界を
    生成するスルーフロー測定チャンバーを通って流れることを特徴とする、請求項
    1から3のいずれか1つに記載のプロセス。
  7. 【請求項7】 前記測定溶液が流れるとき、前記電極間の電流あるいは容量が決
    定されることを特徴とする、請求項6に記載のプロセス。
  8. 【請求項8】 電荷を有する、および/あるいは電気的活性材料を有するマーカ
    ー粒子、および/あるいは酵素を有する固定されたマーカー粒子、および/また
    は帯電マーカー粒子、および/または強磁性、反磁性あるいは常磁性のマーカー
    粒子が用いられることを特徴とする、請求項1から7に記載のプロセス。
  9. 【請求項9】 前記測定溶液中の前記マーカー粒子による電界の変化の決定の前
    に、前記マーカー粒子に力を及ぼす電界および/または磁界が生成される、請求
    項8に記載のプロセス。
  10. 【請求項10】 交流電圧および/または方向を交互に変える磁界が前記測定溶
    液中で生成される、請求項8または9に記載のプロセス。
  11. 【請求項11】 電界および/または磁界が、前記マーカー粒子用の結合部位を
    備えている基板の方向における力を、基板に向けておよび/あるいは基板から離
    れるように前記マーカー粒子に及ぼすように設計されることを特徴とする、請求
    項9または10に記載のプロセス。
  12. 【請求項12】 電界線が通過するための開口部を有するダイアフラムが電極の
    前に配置されており、それにより前記測定溶液中で不均質な電界が生成され、前
    記マーカー粒子はダイアフラム表面、あるいはその近傍で結合されることを特徴
    とする、請求項1から11のいずれか1つに記載のプロセス。
  13. 【請求項13】 電位差計電極の表面上の電界は、電位差形成ステップによって
    前記測定溶液と電極との間の境界で形成され、場の変化が電位差計手段によって
    測定されることを特徴とする、請求項1から11のいずれか1つに記載のプロセ
    ス。
  14. 【請求項14】 支持部とともにマーカー粒子によって測定溶液中の検体を検出
    するための装置であって、前記マーカー粒子は、前記測定溶液の電気的および/
    あるいは電気化学的特性とは異なる電気的および/あるいは電気化学的特性を有
    しており、電界を生成する装置に接続されている電極構成の少なくとも1つの電
    極は、前記支持部上に配置されており、測定装置が電流または電圧を記録するよ
    うに設けられていることを特徴とする、装置。
  15. 【請求項15】 前記検体の特異的な結合部位を有する基板が前記支持部上に配
    置されており、前記マーカー粒子は前記検体のための特異的な結合部位あるいは
    前記基板を有しており、マーカー粒子は前記支持部またはカバーリング上に配置
    されていることを特徴とする、請求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記基板は電極として設計されていることを特徴とする、請求
    項15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記マーカー粒子は、前記検体のための特異的な結合部位を有
    しており、第2の電極が、測定溶液が通過するための開口部が第1および第2の
    電極の間に存在するように前記支持部上に配置されていることを特徴とする、請
    求項14に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記検体を透過し、選択自由に前記測定溶液も透過する膜によ
    って、外部から封止されていることを特徴とする、請求項14から17の1つに
    記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記マーカー粒子は電荷を有している、および/あるいは磁性
    であり、および/あるいは電気的活性材料を備えている、および/あるいは酵素
    を備えていることを特徴とする、請求項14から18の少なくとも1つに記載の
    装置。
  20. 【請求項20】 反転可能な極性を有する磁性エレメントが前記支持部上に配置
    されていることを特徴とする、請求項14から19の1つに記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記測定溶液に連結されており、少なくとも1つの小開口部を
    有し、前記マーカー粒子用の結合エレメントとして働くダイアフラム(101,
    105)が、不均質な電界を生成するように電極の前に配置されていることを特
    徴とする、請求項14から20に記載の装置。
  22. 【請求項22】 ダイアフラム(101、105)と電極(2)との間の空間は
    、前記測定溶液と接している電解質(103)で満たされていることを特徴とす
    る、請求項21に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記ダイアフラム(101、105)はピペット(119)の
    コンポーネントであり、前記電極(2)がその中に突出していることを特徴とす
    る、請求項21または22に記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記電解質(103)を受けるための少なくとも1つの穴(1
    14)を備えているスペーサーエレメント(113)が、前記少なくとも1つの
    電極を有する平らな支持部(112)に固く接続されており、前記穴(114)
    は前記ダイアフラムとして機能するカバーリング(101)によってカバーされ
    ており、少なくとも1つのダイアフラム開口部(105)が備えられていること
    を特徴とする、請求項21または22に記載の装置。
  25. 【請求項25】 いくつかの電極(2)が前記支持部(112)に付加されてお
    り、前記スペーサーエレメント(113)が前記電極に割り当てられた複数の穴
    を備えており、前記カバーリングは各穴に対して少なくともダイアフラム開口部
    を有していることを特徴とする、請求項24に記載の装置。
  26. 【請求項26】 前記測定溶液に面し、ダイアフラム開口部(105)を有する
    前記カバーリング(101)の側に対向電極(120)が付加されていることを
    特徴とする、請求項21から25の1つに記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記ダイアフラムはピラミッドの付け根のような形状であるこ
    とを特徴とする、請求項21から26の1つに記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記支持部(122、125)上に配置されている前記少なく
    とも1つの電極が形成されており、前記マーカー粒子と結合し、前記測定溶液に
    連結されているイオン選択性の膜を有していることを特徴とする、請求項14か
    ら20の1つに記載の装置。
  29. 【請求項29】 少なくとも2つの電極(123、124)が支持部(125)
    に付加され、少なくとも2つの穴(129)を有するカバーリングエレメント(
    126)によってカバーされていることを特徴とする、請求項14から28の1
    つに記載の装置。
  30. 【請求項30】 イオン選択性膜が穴(129)内に配置されていることを特徴
    とする、請求項29に記載の装置。
  31. 【請求項31】 nmの範囲からサブmmの範囲にある直径を有するマーカー粒
    子が用いられることを特徴とする、請求項14から30の1つに記載の装置。
  32. 【請求項32】 イオン選択性膜(124)および参照電極(103、2)を備
    えた少なくとも1つの電位差計電極(123、124)が前記支持部(25’)
    上に配置されており、供給および/あるいは排出を備えた測定溶液用のフローチ
    ャネル(134)が前記電極の上方に設けられていることを特徴とする、請求項
    28から31の1つに記載の装置。
  33. 【請求項33】 前記フローチャネル(134)に接続された前記支持部(25
    ’)の限られた表面上のマーカー粒子は、前記フローチャネル(134)を流れ
    る前記測定溶液によって放出され得ることを特徴とする、請求項32に記載の装
    置。
  34. 【請求項34】 前記フローチャネル(134)は、前記支持部を少なくとも部
    分的にカバーし、かつ供給および排出開口部(135、139)を有するカバー
    リング(133、26’)に形成されることを特徴とする、請求項33または3
    4に記載の装置。
  35. 【請求項35】 前記フローチャネルは、外部から前記測定溶液を受ける表面(
    138)を有するフローマトリックス(137)として設計されていることを特
    徴とする、請求項33または34に記載の装置。
  36. 【請求項36】 前記フローマトリックスに広がっている前記測定溶液によって
    放出され得るマーカー粒子は、前記フローマトリックスの限られた表面(30’
    )上で固定されていることを特徴とする、請求項35に記載の装置。
  37. 【請求項37】対向電極(131)が前記支持部(125、25’)に付加され
    ており、電流源(140)が電流を供給するように電位差電極(123、124
    )および対向電極(131)の間に接続されており、電圧測定装置が電位差電極
    および参照電極の間に接続されていることを特徴とする、請求項29から36の
    1つに記載の装置。
  38. 【請求項38】 抗体、抗原、核酸、アプタマーあるいは他の分析用の検体の検
    出、および/または化学診断、製薬開発、栄養化学、バイオテクノロジー、環境
    分析、生化学または薬学における診断のための前記クレームの1つによる装置ま
    たはプロセスの使用。
JP2000522453A 1997-11-21 1998-11-20 検体検出のための装置およびプロセス Pending JP2001524673A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19751706A DE19751706C2 (de) 1997-11-21 1997-11-21 Vorrichtung und Verfahren zum Nachweis von Analyten
DE19751706.4 1997-11-21
DE19822123A DE19822123C2 (de) 1997-11-21 1998-05-08 Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis von Analyten
DE19822123.1 1998-05-08
PCT/EP1998/007494 WO1999027367A1 (de) 1997-11-21 1998-11-20 Vorrichtung und verfahren zum nachweis von analyten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001524673A true JP2001524673A (ja) 2001-12-04

Family

ID=26041813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522453A Pending JP2001524673A (ja) 1997-11-21 1998-11-20 検体検出のための装置およびプロセス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6548311B1 (ja)
EP (1) EP1032836A1 (ja)
JP (1) JP2001524673A (ja)
DE (1) DE19822123C2 (ja)
WO (1) WO1999027367A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162585A (ja) * 2004-11-11 2006-06-22 Horiba Biotechnology Co Ltd バイオセンサ、マルチバイオセンサ及びこれを用いた多成分測定システム

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914613A (en) 1996-08-08 1999-06-22 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system with local contact scrub
US6256882B1 (en) 1998-07-14 2001-07-10 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
WO2000049407A2 (de) * 1999-02-17 2000-08-24 Kilian Hennes Verfahren zum darstellen von biologisch aktivierten induktivitätsändernden partikeln sowie vorrichtung dafür
US6291180B1 (en) * 1999-09-29 2001-09-18 American Registry Of Pathology Ultrasound-mediated high-speed biological reaction and tissue processing
RU2166751C1 (ru) 2000-03-09 2001-05-10 Никитин Петр Иванович Способ анализа смеси биологических и/или химических компонентов с использованием магнитных частиц и устройство для его осуществления
WO2001075150A2 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 Infineon Technologies Ag Biosensor, biosensor-array, verfahren zum herstellen einer elektrode eines biosensors, verfahren zum herstellen eines biosensors
JP3759039B2 (ja) * 2000-05-11 2006-03-22 松下エコシステムズ株式会社 化学センサデバイス
US6965226B2 (en) 2000-09-05 2005-11-15 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
US6914423B2 (en) 2000-09-05 2005-07-05 Cascade Microtech, Inc. Probe station
AU2002211363A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-22 Aviva Biosciences Corporation Individually addressable micro-electromagnetic unit array chips in horizontal configurations
US7348183B2 (en) * 2000-10-16 2008-03-25 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Self-contained microelectrochemical bioassay platforms and methods
DE10143173A1 (de) 2000-12-04 2002-06-06 Cascade Microtech Inc Wafersonde
DE10062173C1 (de) * 2000-12-14 2002-08-08 Inst Chemo Biosensorik Verfahren zur Bestimmung von Analytkonzentrationen
WO2002054052A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-11 Leonard Fish Diagnostic instruments and methods for detecting analytes
JP2002221508A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc バイオセンサ
ITTO20010801A1 (it) * 2001-08-07 2003-02-07 Silicon Biosystems S R L Metodo e dispositivo per analisi biomolecolari integrate.
WO2003052435A1 (en) 2001-08-21 2003-06-26 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
GB0124341D0 (en) * 2001-10-10 2001-11-28 Randox Lab Ltd Assay
FR2832507B1 (fr) * 2001-11-20 2004-02-20 Stago Diagnostica Methode de detection d'analyte(s) a l'aide de particules magnetiques colloidales
US7005268B2 (en) * 2002-03-13 2006-02-28 Agilent Technologies, Inc. Detection of biopolymers utilizing photo-initiated charge separation
US20060134713A1 (en) * 2002-03-21 2006-06-22 Lifescan, Inc. Biosensor apparatus and methods of use
US7176036B2 (en) * 2002-09-20 2007-02-13 Arrowhead Center, Inc. Electroactive microspheres and methods
DE10257604A1 (de) * 2002-12-09 2004-07-22 Axaron Bioscience Ag Kapazitiver Nachweis von gebundenen Molekülen
DE10319155B4 (de) * 2003-04-29 2008-02-14 Bruker Daltonik Gmbh Elektrisch auslesbare Bindungen von Analytmolekülen an immobilisierten Sondenmolekülen
US7492172B2 (en) 2003-05-23 2009-02-17 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
US7057404B2 (en) 2003-05-23 2006-06-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Shielded probe for testing a device under test
EP1664777A1 (en) * 2003-09-09 2006-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Nanoparticles for detecting analytes
US7759134B2 (en) * 2003-09-10 2010-07-20 Auburn University Magnetostrictive ligand sensor
FR2860006B1 (fr) * 2003-09-24 2006-12-22 Commissariat Energie Atomique Dispositif pour separer et/ou analyser plusieurs cibles moleculaires en solution dans un melange complexe
US7250626B2 (en) 2003-10-22 2007-07-31 Cascade Microtech, Inc. Probe testing structure
CA2546641A1 (en) 2003-11-20 2005-09-09 Biowarn, Llc Methodology and apparatus for the detection of biological substances
KR20060126700A (ko) 2003-12-24 2006-12-08 캐스케이드 마이크로테크 인코포레이티드 능동 웨이퍼 프로브
US7187188B2 (en) 2003-12-24 2007-03-06 Cascade Microtech, Inc. Chuck with integrated wafer support
DE202005021435U1 (de) 2004-09-13 2008-02-28 Cascade Microtech, Inc., Beaverton Doppelseitige Prüfaufbauten
US20070122916A1 (en) * 2004-11-16 2007-05-31 Oleynik Vladislav A Methodology and Apparatus for the Detection of Biological Substances
CN101146595B (zh) 2005-01-28 2012-07-04 杜克大学 用于在印刷电路板上操作液滴的装置和方法
US7535247B2 (en) 2005-01-31 2009-05-19 Cascade Microtech, Inc. Interface for testing semiconductors
US7656172B2 (en) 2005-01-31 2010-02-02 Cascade Microtech, Inc. System for testing semiconductors
US7439055B1 (en) 2005-05-03 2008-10-21 Sandia Corporation Biomolecular detection device
US7410762B1 (en) 2005-06-27 2008-08-12 Sandia Corporation Method for detecting biomolecules
DE102005029809B4 (de) * 2005-06-27 2007-04-26 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Aufbereitung einer Probe für eine Analyse und Vorrichtung und Verfahren zur Analyse einer Probe
EP1932009B1 (en) * 2005-08-31 2014-02-12 T2 Biosystems, Inc. Nmr device for detection of analytes involving magnetic particles
US8586389B2 (en) * 2005-09-28 2013-11-19 Kent State University Ligand concentrating, liquid crystal biosensor system
US20090117667A1 (en) * 2005-09-30 2009-05-07 Pulse-Immunotech Corporation Methods for measuring affinity substances in samples comprising step of disrupting blood cell components
WO2007077498A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-12 Koninklijke Philips Electronics N. V. Microelectronic device with magnetic excitation wires
US7575720B2 (en) * 2006-01-05 2009-08-18 Applied Nanotech Holdings, Inc. Capacitance based biosensor
JP5220623B2 (ja) * 2006-03-16 2013-06-26 ユニバーサル ナノセンサー テクノロジーズ インコーポレーテッド 誘電率検出方法及びシステム
US7932100B2 (en) * 2006-03-31 2011-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Method for detecting target substance and target-substance detection kit
US9476856B2 (en) 2006-04-13 2016-10-25 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based affinity assays
US8492168B2 (en) * 2006-04-18 2013-07-23 Advanced Liquid Logic Inc. Droplet-based affinity assays
US20140193807A1 (en) 2006-04-18 2014-07-10 Advanced Liquid Logic, Inc. Bead manipulation techniques
US10078078B2 (en) 2006-04-18 2018-09-18 Advanced Liquid Logic, Inc. Bead incubation and washing on a droplet actuator
US8809068B2 (en) 2006-04-18 2014-08-19 Advanced Liquid Logic, Inc. Manipulation of beads in droplets and methods for manipulating droplets
US8389297B2 (en) * 2006-04-18 2013-03-05 Duke University Droplet-based affinity assay device and system
US8637324B2 (en) 2006-04-18 2014-01-28 Advanced Liquid Logic, Inc. Bead incubation and washing on a droplet actuator
US7901947B2 (en) 2006-04-18 2011-03-08 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based particle sorting
US7439014B2 (en) 2006-04-18 2008-10-21 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based surface modification and washing
RU2444736C2 (ru) * 2006-05-09 2012-03-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Детектирование молекул-мишеней в пробе
WO2009111769A2 (en) 2008-03-07 2009-09-11 Advanced Liquid Logic, Inc. Reagent and sample preparation and loading on a fluidic device
EP2018537B1 (en) * 2006-05-10 2013-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rapid magnetic biosensor
US20070281321A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Esa Biosciences, Inc. Biosensor for measurement of species in a body fluid
US7764072B2 (en) 2006-06-12 2010-07-27 Cascade Microtech, Inc. Differential signal probing system
US7723999B2 (en) 2006-06-12 2010-05-25 Cascade Microtech, Inc. Calibration structures for differential signal probing
US7403028B2 (en) 2006-06-12 2008-07-22 Cascade Microtech, Inc. Test structure and probe for differential signals
US20080012578A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Cascade Microtech, Inc. System for detecting molecular structure and events
EP2078199B1 (en) * 2006-10-12 2013-03-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic and/or electric label assisted detection system and method
DK2111554T3 (da) 2007-02-09 2013-07-22 Advanced Liquid Logic Inc Dråbeaktuatoranordninger og fremgangsmåder til anvendelse af magnetiske korn
US20080220537A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Pacific Biosciences Of California, Inc. Substrates and methods for selective immobilization of active molecules
US8535951B2 (en) * 2007-03-14 2013-09-17 Director General, Defense Research & Development Organisation Reagent for detection of analyte and process thereof
US20080309323A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Method for biochemical analysis
US7876114B2 (en) 2007-08-08 2011-01-25 Cascade Microtech, Inc. Differential waveguide probe
JP2009042104A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Canon Inc 物質固定装置、物質検出装置および物質固定方法
WO2009032863A2 (en) 2007-09-04 2009-03-12 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuator with improved top substrate
WO2009061481A1 (en) 2007-11-06 2009-05-14 T2 Biosystems, Inc. Small magnet and rf coil for magnetic resonance relaxometry
BRPI0819296A2 (pt) * 2007-11-22 2015-05-12 Koninkl Philips Electronics Nv Cartucho de sensor, sensor, métodos para fabricar um cartucho de sensor e para determinar frações alvo em uma amostra de fluido, uso de um cartucho de sensor, dispositivo descartável, e, dispositivo leitor
AU2008345138B2 (en) 2007-12-23 2014-05-29 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuator configurations and methods of conducting droplet operations
WO2009137415A2 (en) 2008-05-03 2009-11-12 Advanced Liquid Logic, Inc. Reagent and sample preparation, loading, and storage
WO2009137824A1 (en) 2008-05-09 2009-11-12 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Wireless chemical sensor and sensing method for use therewith
WO2009137825A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Wireless chemical sensor and sensing method for use therewith
US7888957B2 (en) 2008-10-06 2011-02-15 Cascade Microtech, Inc. Probing apparatus with impedance optimized interface
AU2009308841B2 (en) 2008-10-29 2014-07-17 T2 Biosystems, Inc. NMR detection of coagulation time
US8410806B2 (en) 2008-11-21 2013-04-02 Cascade Microtech, Inc. Replaceable coupon for a probing apparatus
US8319503B2 (en) 2008-11-24 2012-11-27 Cascade Microtech, Inc. Test apparatus for measuring a characteristic of a device under test
JP5894798B2 (ja) 2009-03-04 2016-03-30 ユニバーサル ナノセンサー テクノロジーズ インコーポレーテッド 検出器システム及び方法
US8926065B2 (en) 2009-08-14 2015-01-06 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuator devices and methods
WO2011057197A2 (en) 2009-11-06 2011-05-12 Advanced Liquid Logic, Inc. Integrated droplet actuator for gel electrophoresis and molecular analysis
EP2516669B1 (en) 2009-12-21 2016-10-12 Advanced Liquid Logic, Inc. Enzyme assays on a droplet actuator
WO2011106198A1 (en) 2010-02-23 2011-09-01 Christopher Gordon Atwood Methods for the detection of biologically relevant molecules and their interaction characteristics
US8557529B2 (en) 2010-04-09 2013-10-15 International Business Machines Corporation Nanopore capture system
CN103118785B (zh) 2010-08-05 2015-11-25 雅培医护站股份有限公司 使用易感磁微珠捕获的免疫测定方法和装置
EP2601526B1 (en) 2010-08-05 2016-12-21 Abbott Point Of Care, Inc. Magnetic immunosensor and method of use
US11402375B2 (en) 2010-08-05 2022-08-02 Abbott Point Of Care Inc. Magnetic immunosensor with trench configuration and method of use
WO2012019109A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Abbott Point Of Care Inc. Oscillating immunoassay method and device
US8409807B2 (en) 2010-10-22 2013-04-02 T2 Biosystems, Inc. NMR systems and methods for the rapid detection of analytes
EP3974831A1 (en) 2010-10-22 2022-03-30 T2 Biosystems, Inc. Methods for detecting the presence of a bacterium in a whole blood sample
US8563298B2 (en) 2010-10-22 2013-10-22 T2 Biosystems, Inc. NMR systems and methods for the rapid detection of analytes
US9618431B2 (en) * 2010-11-30 2017-04-11 Inspirotec, Inc. Electrokinetic device for capturing assayable agents in a dielectric fluid
US9304130B2 (en) 2010-12-16 2016-04-05 International Business Machines Corporation Trenched sample assembly for detection of analytes with electromagnetic read-write heads
EP2711079B1 (en) 2011-05-09 2018-12-19 Advanced Liquid Logic, Inc. Microfluidic Feedback Using Impedance Detection
CN103733059B (zh) 2011-07-06 2016-04-06 先进流体逻辑公司 在微滴执行机构上的试剂储存
US9513253B2 (en) 2011-07-11 2016-12-06 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuators and techniques for droplet-based enzymatic assays
US9599627B2 (en) 2011-07-13 2017-03-21 T2 Biosystems, Inc. NMR methods for monitoring blood clot formation
WO2013016413A2 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Advanced Liquid Logic Inc Droplet actuator apparatus and system
US10620205B2 (en) 2011-09-21 2020-04-14 T2 Biosystems, Inc. NMR methods for endotoxin analysis
GB201118293D0 (en) * 2011-10-24 2011-12-07 Sec Dep For Business Innovation & Skills The Electrochemical assay
US10731199B2 (en) 2011-11-21 2020-08-04 Advanced Liquid Logic, Inc. Glucose-6-phosphate dehydrogenase assays
WO2013158281A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 T2 Biosystems, Inc. Compositions and methods for detection of candida species
WO2014004908A1 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Advanced Liquid Logic Inc. Techniques and droplet actuator designs for reducing bubble formation
US9435800B2 (en) 2012-09-14 2016-09-06 International Business Machines Corporation Sample assembly with an electromagnetic field to accelerate the bonding of target antigens and nanoparticles
GB201217390D0 (en) 2012-09-28 2012-11-14 Agplus Diagnostics Ltd Test device and sample carrier
CA2893591A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 T2 Biosystems, Inc. Methods for monitoring tight clot formation
EP3071965A1 (en) 2013-11-21 2016-09-28 Avails Medical, Inc. Electrical biosensor for detecting a substance in a bodily fluid, and method and system for same
EP2883961B8 (en) * 2013-12-12 2017-09-27 Altratech Limited A nucleic acid analysis method and apparatus
CN105980581B (zh) 2013-12-12 2021-03-26 阿尔查技术有限公司 电容传感器及使用方法
CN105980558B (zh) 2013-12-12 2021-08-24 阿尔查技术有限公司 样品制备方法和设备
KR101593545B1 (ko) * 2014-05-29 2016-02-26 서울대학교 산학협력단 재사용이 가능한 화학적 또는 생물학적 센서 및 그 사용방법
US9702847B2 (en) 2014-12-30 2017-07-11 Avails Medical, Inc. Systems and methods for detecting a substance in bodily fluid
WO2017035393A1 (en) 2015-08-25 2017-03-02 eSense, LLC Devices, systems and methods for detecting viable microorganisms in a fluid sample
AU2017210033B2 (en) 2016-01-21 2022-09-29 T2 Biosystems, Inc. NMR methods and systems for the rapid detection of bacteria
EP3356511B1 (en) 2016-01-25 2022-04-27 Avails Medical, Inc. Methods for detecting viable infectious agents in a fluid sample using an electrolyte-insulator-semiconductor sensor
EP3464551B1 (en) 2016-05-31 2024-07-03 Avails Medical, Inc. Detecting viable infectious agents in a fluid sample and susceptibility of infectious agents to anti-infectives
WO2019005296A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Avails Medical, Inc. APPARATUS, SYSTEMS AND METHODS FOR DETERMINING THE SENSITIVITY OF MICROORGANISMS TO ANTI-INFECTIOUS
WO2019057515A1 (en) 2017-09-20 2019-03-28 Altratech Limited DIAGNOSTIC SYSTEM AND DEVICE
CA3077052A1 (en) 2017-10-03 2019-04-11 Avails Medical, Inc. Apparatus, systems, and methods for determining the concentration of microorganisms and the susceptibility of microorganisms to anti-infectives based on redox reactions
WO2020032294A1 (ko) * 2018-08-09 2020-02-13 (주)비비비 자성 나노입자를 이용한 바이오센서, 이를 이용하는 검출 장치 및 검출 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1259374A (en) * 1985-11-19 1989-09-12 Arnold L. Newman Capacitive sensor for chemical analysis and measurement
US4935207A (en) * 1986-04-01 1990-06-19 The Johns Hopkins University Capacitive chemical sensor using an ion exchange surface
US5001048A (en) 1987-06-05 1991-03-19 Aurthur D. Little, Inc. Electrical biosensor containing a biological receptor immobilized and stabilized in a protein film
AU4647589A (en) * 1988-11-10 1990-05-28 Midwest Research Technologies, Inc. Method for electrical detection of a binding reaction
US5156810A (en) 1989-06-15 1992-10-20 Biocircuits Corporation Biosensors employing electrical, optical and mechanical signals
US5380490A (en) 1991-01-18 1995-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for measuring a test specimen
AUPM506894A0 (en) * 1994-04-14 1994-05-05 Memtec Limited Novel electrochemical cells
KR0156176B1 (ko) * 1995-06-01 1998-12-01 구자홍 전기화학식 면역 바이오센서
DE19605583A1 (de) * 1996-02-15 1997-08-21 Bayer Ag Elektrochemische Sensoren mit verbesserter Selektivität und erhöhter Empfindlichkeit
US6057167A (en) 1996-05-31 2000-05-02 Motorola, Inc. Magnetoresistance-based method and apparatus for molecular detection
DE19629657A1 (de) * 1996-07-23 1998-01-29 Boehringer Mannheim Gmbh Volumenunabhängiger diagnostischer Testträger und Verfahren zur Bestimmung von Analyt mit dessen Hilfe
US5958791A (en) * 1996-09-27 1999-09-28 Innovative Biotechnologies, Inc. Interdigitated electrode arrays for liposome-enhanced immunoassay and test device
FR2757948B1 (fr) * 1996-12-30 1999-01-22 Commissariat Energie Atomique Microsystemes pour analyses biologiques, leur utilisation pour la detection d'analytes et leur procede de realisation
US6284113B1 (en) * 1997-09-19 2001-09-04 Aclara Biosciences, Inc. Apparatus and method for transferring liquids

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162585A (ja) * 2004-11-11 2006-06-22 Horiba Biotechnology Co Ltd バイオセンサ、マルチバイオセンサ及びこれを用いた多成分測定システム
JP4744910B2 (ja) * 2004-11-11 2011-08-10 株式会社堀場製作所 バイオセンサ、マルチバイオセンサ及びこれを用いた多成分測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19822123A1 (de) 1999-11-25
DE19822123C2 (de) 2003-02-06
WO1999027367A1 (de) 1999-06-03
US6548311B1 (en) 2003-04-15
EP1032836A1 (de) 2000-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6548311B1 (en) Device and method for detecting analytes
ES2254175T3 (es) Sistema para el analisis electroquimico cuantitativo de analitos dentro de una fase solida.
CN105556307B (zh) 电化学侧向流动生物测定和生物传感器
Tang et al. Magnetic control of an electrochemical microfluidic device with an arrayed immunosensor for simultaneous multiple immunoassays
US6878539B1 (en) Affinity sensor for detecting specific molecular binding events and use thereof
US20090242429A1 (en) Electrochemical Biosensor
CN104203808B (zh) 具有纳米结构电极的生物传感器
Shaikh et al. Electrochemical immunosensor utilizing electrodeposited Au nanocrystals and dielectrophoretically trapped PS/Ag/ab-HSA nanoprobes for detection of microalbuminuria at point of care
JP2006516721A (ja) 多孔質層上に試薬を含む複層化された電気化学系微小流体センサー
EP0286084A2 (en) A device for the rapid qualitative or quantitative assay of entities having a biological activity
Gupta et al. Multiplexed electrochemical immunosensor for label-free detection of cardiac markers using a carbon nanofiber array chip
WO1984003945A1 (en) Conductimetric bioassay techniques
JP2009545723A (ja) 検体検出のための三次元集積回路
CA2646987A1 (en) Method and apparatus for target detection using electrode-bound viruses
CN109061190B (zh) 基于纸芯片的多通道生物传感器阵列制备及免疫检测应用
WO2017037695A1 (en) Lateral flow diagnostic devices with integrated electronic components and methods of use thereof
US20120298528A1 (en) Biosensor and analysis method using same
JP6231655B2 (ja) 生体分子相互作用を調整するための側方流動イムノアッセイにおけるpH/温度/イオン勾配の発生およびその用途
Chuang et al. Label-free impedance biosensors for Point-of-Care diagnostics
WO2004010143A2 (en) Electrochemical lateral flow and flow-through devices
EP0693181A1 (en) Biological species detection method and biosensor therefor
WO2016035197A1 (ja) 電気化学免疫センサ用カートリッジ及びそれを用いた測定装置
US20050176067A1 (en) Biosensor for determining an allergen with operating procedures
WO2007072444A2 (en) Biosensor device
US20040110230A1 (en) Method for determining concentrations of analytes