JP2001523918A - シンボル累算を用いた時間的効率性のある再送信の方法及び装置 - Google Patents
シンボル累算を用いた時間的効率性のある再送信の方法及び装置Info
- Publication number
- JP2001523918A JP2001523918A JP2000521613A JP2000521613A JP2001523918A JP 2001523918 A JP2001523918 A JP 2001523918A JP 2000521613 A JP2000521613 A JP 2000521613A JP 2000521613 A JP2000521613 A JP 2000521613A JP 2001523918 A JP2001523918 A JP 2001523918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- data
- received
- retransmission
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 77
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 15
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 11
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 10
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 10
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 6
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/76—Pilot transmitters or receivers for control of transmission or for equalising
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0059—Convolutional codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/005—Control of transmission; Equalising
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0009—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0045—Arrangements at the receiver end
- H04L1/0054—Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0067—Rate matching
- H04L1/0068—Rate matching by puncturing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0067—Rate matching
- H04L1/0068—Rate matching by puncturing
- H04L1/0069—Puncturing patterns
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0071—Use of interleaving
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/08—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
- H04L1/1816—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of the same, encoded, message
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
- H04L1/1819—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1825—Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1835—Buffer management
- H04L1/1845—Combining techniques, e.g. code combining
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/1893—Physical mapping arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
- H04W52/38—TPC being performed in particular situations
- H04W52/44—TPC being performed in particular situations in connection with interruption of transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1809—Selective-repeat protocols
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
いたデータの効率的な再送信の新規かつ改良された方法及び装置に関する。
ーザがいる通信を促進するいくつかある技術のうちの一つである。時分割多元接
続(TDMA)及び周波数分割多元接続(FDMA)のような他の技術も知られ
ている。しかしながら、CDMAのスペクトラム拡散変調技術は多元接続通信シ
ステムの他の変調技術を超えた著しい利点を有する。多元接続通信システムにお
いてCDMA技術を使用することは、“衛星又は地上中継器を用いるスペクトル
拡散多元接続通信システム”と題する米国特許第4,901,307号に開示さ
れており、本発明の譲受人に譲渡されており、参考のためにここに組み込まれて
いる。多元接続通信システムにおいてCDMA技術を利用することは、“CDM
Aセルラ電話システムにおいて信号波形を発生させるためのシステム及びその発
生方法”と題する米国特許第5,103,459号に開示されており、本発明の
譲受人に譲渡されており、参考のためにここに組み込まれている。さらに、CD
MAシステムは、“デュアルモード広帯域スペクトラム拡散セルラシステムのた
めのTIA/EIA/IS−95移動局ベースの局互換性”に沿って設計されて
おり、以下IS−95規格としてここに参照される。
号エネルギーを拡散することにより周波数ダイバーシティの形式を提供する。従
って、周波数選択フェージングは、CDMAの信号のバンド幅の小さな部分のみ
に作用する。空間あるいはパスダイバーシティは、2あるいはそれ以上の基地局
を通じて移動ユーザあるいは遠隔局に同時リンクを介して多重信号パスを提供す
ることにより得られる。さらに、異なる電波遅延で到達する信号が別々に受信及
び処理されるようにすることによりスペクトラム拡散処理を通じてマルチパス環
境を利用することによりパスダイバーシティは得られる。パスダイバーシティを
用いた改良された復調の例は、“CDMAセルラ電話システムにおける通信での
ソフトハンドオフを提供する方法及びシステム”と題された米国特許第5,10
1,501号と、“CDMAセルラ電話システムにおけるダイバーシティ受信機
”と題された米国特許第5,109,390号に図示され、両者ともに本発明の
譲受人に譲渡されており、参考のためにここに組み込まれている。
は、遠隔局の各送信は、ネットワークの他の遠隔局に対する干渉として動作する
。従って、リバースリンク容量は、遠隔局が他の遠隔局から受けるすべての干渉
により制限される。CDMAシステムはより少ないビットを送信することにより
リバースリンク容量を増加させ、これによりユーザが通話していない時に用いる
電力がより少なくなり、干渉が少なくなる。
クでは、基地局の送信電力はいくつかの理由により制御される。基地局からの高
い送信電力は他の基地局に超過した干渉を生じさせ得る。代替的には、基地局の
送信電力が非常に低いと、遠隔局は誤ったデータ送信を受信し得る。地球上のチ
ャネルフェージング及び他のよく知られる因子は遠隔局により受信されるフォワ
ードリンクの品質に影響を与える。結果として、基地局は各遠隔局への信号の送
信電力を調整し、遠隔局での動作の好ましいレベルを維持しようと試みる。
力がある。データ源が様々なデータレートでデータを提供する、固定されたサイ
ズのデータパケットにおけるデータの送信方法は、“送信のためのデータのフォ
ーマットを行う方法及び装置”と題された米国特許だI5,504,773号に
詳細に説明され、本発明の譲受人に譲渡されており、参考のためにここに組み込
まれている。データはデータパケット(あるいはパケット)に分割され、各デー
タパケットはエンコードされてエンコードパケットになる。典型的には、エンコ
ードパケットは所定の時間期間である。例えば、フォワードリンクのIS−95
A規格に従って、各エンコードされたパケットは20msecの広さであり、1
9.2Kspsシンボルレートで、各エンコードパケットは384シンボルを有
する。1/2レートあるいは3/4レートの畳み込みエンコーダはアプリケーシ
ョンによってデータをエンコードするのに用いられる。1/2エンコーダを用い
ると、データレートはおよそ9.6Kbpsである。9.6Kbpsのデータレ
ートでは、データパケット当たり172のデータビット、12の巡回冗長検査(
CRC)ビット及び8のコードテールビットである。
ートでは、エンコードパケット内のコードシンボルは一定の19.2Kspsシ
ンボルレートを維持するためNs回反復される(倍??)。シンボルの反復は、 減じられたチャネルにおけるデコード動作を改善する時間ダイバーシティを提供
するために実行される。送信電力を最小化し、システム能力を増加させるため、
各シンボルの送信電力レベルは反復レートNsに従ってスケールされる。
コードされ、畳み込みエンコードされる。エンコードパケットは送信元デバイス
から宛先デバイスへ送信される。宛先デバイスでは、受信パケットは復調され、
ビタビデコーダで畳み込みデコードされる。デコードされたデータはCRCチェ
ッカにより検査され、受信パケットが正確にあるいは誤ってデコードされるかを
判定する。CRC検査はデータパケット内に誤りがあるはを判定することができ
るだけである。CRC検査は誤りを訂正することができない。従って、誤って受
信されたデータパケットの訂正を行うため他の機構が必要となる。
された方法及び装置である。本発明では、データ送信は公称の方式で送信元デバ
イスから宛先デバイスへ生じる。宛先デバイスはデータ送信を受信し、信号を復
調し、データをデコードする。代表的な実施形態では、データはデータパケット
に分割され、1フレーム時間期間内に送信される。デコード処理の一部として、
宛先デバイスはデータパケットのCRC検査を実行してパケットが誤って受信さ
れたかを判定する。代表的な実施形態では、パケットが誤って受信されると、宛
先デバイスはNACKメッセージを送信元デバイスに送信する。
に誤って受信されたパケットの再送信により、NACKメッセージに応答する。
宛先デバイスはデータ送信及び再送信を受信し、信号を復調し、受信データを新
たなパケット及び再送信パケットに分割する。宛先デバイスは、誤って受信され
たパケットに対して宛先デバイスにより既に累算されたエネルギーとともに受信
され再送信されたパケットのエネルギーを累算する。次の再送信により提供され
る付加的なエネルギーの累算は、正確なデコードの見込みを改良する。代替的に
は、宛先デバイスは再送信パケットを、自ら2つのパケットを結合することなく
デコードする。両方の場合で、誤って受信されたパケットが新たなデータの送信
と同時に再送信されるため、スループットレートは改善され得る。
トレートを維持することにある。代表的な実施形態では、誤って受信されたデー
タパケットは送信元デバイスにより新たなデータパケットと同時に同じ時間期間
で再送信される。代替的には、誤って受信されたパケットは新たなパケットを送
信するのに用いられるトラフィックチャネルとは独立した付加的なトラフィック
チャネルで再送信され得る。再送信されたパケットは新たなパケットの送信を遅
延させあるいは妨害しないため、するプレートは誤って受信されたパケットの再
送信中に維持される。
信による通信チャネルの能力を最小化し、送信及び再送信のエネルギーの累算に
よりパケットが正確にデコードされることにある。誤って受信されたパケットは
最初に送信された新たなパケットよりも少ないビット当たりエネルギーで送信さ
れ得る。宛先デバイスでは、誤って受信されたパケット内の各シンボルのエネル
ギーは再送信されたパケットの各シンボルのエネルギーで累算される。累算され
たシンボルはデコードされる。
により誤って受信されたパケットのデコードの実行を改善することにある。パイ
ロット信号を使用したコヒーレントな復調をサポートする通信システムでは、宛
先デバイスはパイロット信号とともに受信されたシンボルの点積(dot product )を実行する。点積は、各シンボルを受信信号の信号強度に従って比較し、これ
により最大の比率結合となる。送信あるいは再送信内で、信号パスに割り当てら
れた各点積回路からのスカラー値はコヒーレントに結合され結合スカラー値が得
られる。多重送信及び再送信からの結合された結語内はまたコヒーレントに結合
される。点積及びコヒーレントな結合は次のデコードステップの動作を改善する
。パイロット信号を送信しない通信システムでは、多重送信及び再送信からのシ
ンボルは、累算前に受信された送信あるいは再送信の受信された信号対ノイズ比
に従ってスケールされる。
と、以下に示す本発明の実施形態の詳細な説明からさらに明らかになるであろう
。図面では、同様の参照符号が同様であると識別される。
であるかにかかわらず、送信元デバイスから宛先デバイスへ、データパケットを
送信及び再送信することについて詳述する。本発明は、基地局4によるフォワー
ドリンクのデータ送信及び遠隔局6によるリバースリンクのデータ送信に等しく
適用できる。
み図示する)と通信する多数の基地局4からなる本発明の代表的な通信システム
を示す。システムコントローラ2は通信システム内のすべての基地局4及び公衆
電話交換網(PSTN)8と接続する。システムコントローラ2は、PSTN8
に接続されたユーザと遠隔局6のユーザの間の通信を調整する。基地局4から遠
隔局6へのデータ送信により、単一パス10を介したフォワードリンクが生じ、
遠隔局6から基地局4への送信により、単一パス12を介したリバースリンクが
生じる。単一パスは、単一パス10aのような直線パスでも、単一パス14のよ
うな反射パスでもよい。反射パス14は、基地局4aから送信された信号が反射
源16に反射し、直線パスとは異なるパスを介して遠隔局6に到達するときに発
生する。図1ではブロックとして示したが、反射源16は遠隔局6が例えばビル
や他の構造内で動作する環境における人工品である。
ードリンクのデータ送信は、データをデータパケットとしてエンコーダ122に
提供するデータ源120から生じる。エンコーダ122の代表的なブロック図は
図3に示される。エンコーダ122内では、CRCエンコーダ312が、代表的
な実施形態では、IS−95A規格に従ったCRC多項式でデータをブロックエ
ンコードする。CRCエンコーダ312はCRCビットを付加し、1組のコード
テールビットをデータパケットに挿入する。フォーマットされたデータパケット
は畳み込みエンコーダ314に提供され、データが畳み込みエンコードされ、エ
ンコードされたデータパケットはシンボルリピータ316に提供される。シンボ
ルリピータ316はエンコードされたシンボルをN5回リピートし、データパケ ットのデータレートにかかわらずにシンボルリピータ316の出力で一定のシン
ボルレートを提供する。リピートされたデータはブロックインターリーバ318
に提供される。ブロックインターリーバ318はシンボルを並べ替え、インター
リーブされたデータを変調器(MOD)124に提供する。代表的な変調器12
4aのブロック図は図3に示される。変調器124a内では、インターリーブさ
れたデータは乗算器330で、データが送信された遠隔局6を識別する長PNコ
ードで拡散される。長PN拡散データは乗算器332に提供され、遠隔局6に割
り当てられたトラフィックチャネルに対応したウォルシュコードでデータをカバ
ーする。ウォルシュでカバーされたデータはさらに短PNI及びPNQコードで
、乗算器334a及び334bにより拡散される。短PN拡散データは送信機(
TMTR)126(図2に示す)に提供される。送信機126は信号をフィルタ
し、変調し、増幅する。変調された信号は送受切換器128を通してルーティン
グされ、アンテナ130からフォワードリンクを信号パス10を介して送信され
る。
データ源120はデータパケットを、上記したようなデータをエンコードする2
つのエンコーダ122に提供する。インターリーブされたデータと、パイロット
及び制御データは変調器124bに提供される。変調器124b内では、第1の
エンコーダ122からのインターリーブされたデータはウォルシュ変調器420
aに提供され、第2のエンコーダ122からのインターリーブされたデータはウ
ォルシュ変調器420bに提供される。各ウォルシュ変調器420内では、デー
タは、ウォルシュ変調器420に割り当てられたウォルシュコードでデータをカ
バーする変調器422に提供される。カバーされたデータは、望ましい増幅を得
るためにスケール因子でデータをスケールするゲイン素子424に提供される。
ウォルシュ変調器420a及び420bからのスケールされたデータは加算器4
26に提供される。加算器426は2つの信号の和を得てその結果得られる信号
を複合乗算器430に提供する。パイロット及び制御データは多重器(MUX)
412に提供される。このMUX412は2つのデータを時間多重し、その出力
をゲイン素子414に提供する。ゲイン素子414は、望ましい増幅を得るため
にデータをスケールし、スケールされたデータを複合乗算器430に提供する。
び432dに提供され、加算器426からのデータは乗算器432b及び432
cに提供される。乗算器432a及び432bは乗算器440aからの拡散シー
ケンスでデータを拡散し、乗算器432c及び432dは乗算器440bからの
拡散シーケンスでデータを拡散する。乗算器432a及び432cの出力は加算
器434aに提供され、加算器434aは乗算器432aの出力から乗算器43
2cの出力を減算してIチャネルデータを提供する。乗算器432b及び432
dの出力は、加算器434bに出力される。加算器434bは2つの信号の和を
得てQチャネルデータを提供する。乗算器440a及び440bからの拡散シー
ケンスは長PNコードでPNI及びPNQコードを乗算することによりそれぞれ
得られる。
トラフィックチャネルの送信をサポートするものとして示されているが、変調器
124bは付加的なトラフィックチャネルの送信を容易にするように改良可能で
ある。上記説明では、1つのエンコーダ122は各トラフィックチャネルに利用
される。代替的には、1つのエンコーダ122は、多重データストリームに逆多
重されたエンコーダ122の出力とともに、すべてのトラフィックチャネルで用
いることができ、1つのデータストリームは各トラフィックチャネルに用いられ
る。上記エンコーダ及び変調器の様々な改良が考えられ、そのような改良は本発
明の範囲内にある。遠隔局6では(図2に示す)、フォワードリンク信号はアン
テナ202で受信され、送受切換器204を通じてルーティングされ、受信機(
RCVR)206に提供される。受信機206は、信号をフィルタし、増幅し、
復調し、量子化してデジタル化されたI及びQベースバンド信号を得る。ベース
バンド信号は復調器(DEMOD)208に提供される。復調器208はベース
バンド信号を短PNI及びPNQコードで逆拡散し、逆拡散されたデータを、基
地局4で用いられるウォルシュコードと同一のウォルシュコードで逆カバーし、
ウォルシュで逆カバーされたデータを長PNコードで逆拡散し、復調されたデー
タをデコーダ210に提供する。
ンボルを復調データ内で並べ替え、デインターリーブされたデータをビタビデコ
ーダ814に提供する。ビタビデコーダ814はデインターリーブされたデータ
を畳み込みデコードし、デコードされたデータをCRC検査素子816に提供す
る。CRC検査素子816はCRC検査を行い、検査データをデータシンク21
2に条件付きで提供する。
の1つで発生する。第1実施形態では、リバースリンク送信はフォワードリンク
で用いられる構造と同様の多重直交コードチャネル上で発生する。リバースリン
クの多重コードチャネルをサポートする遠隔送信システムの代表的な実施形態は
、“高データレートのCDMAワイヤレス通信システム”と題された1996年
5月28日付米国特許出願第08/654,443号に詳細に開示され、本発明
の譲受人に譲渡されており、参考のためにここに組み込まれている。単純化され
た構造のブロック図は図9に示される。データ源230はデータをデータパケッ
トで、DEMUX912を介してチャネルエンコーダ910に提供する。各チャ
ネルエンコーダ910内では、CRCエンコーダ914はデータパケットをブロ
ックエンコードし、そしてCRCビットと1組のコードテールビットをデータに
付加する。フォーマットされたデータパケットは畳み込みエンコーダ916に提
供される。畳み込みエンコーダ916はデータを畳み込みエンコードし、エンコ
ードされたデータパケットをシンボルリピータ918に提供する。シンボルリピ
ータ918はシンボルをエンコードされたデータパケットでN5回反復し、デー タレートにかかわらずにシンボルリピータ918の出力で一定のシンボルレート
を提供する。リピートされたデータはブロックインターリーバ920に提供され
る。ブロックインターリーバ920はリピートされたデータ内でシンボルを並べ
替え、インターリーブされたデータを変調器(MOD)234に提供する。
たデータはウォルシュ変調器930に提供される。ウォルシュ変調器930内で
は、インターリーブされたデータは乗算器932によりウォルシュコードでカバ
ーされ、遠隔局から送信される1組のコードチャネルから、そのデータを送信す
る遠隔局のコードチャネルを識別する。ウォルシュカバーされたデータはゲイン
調整器934に提供される。ゲイン調整器934はデータをコードチャネルに対
して望ましいゲイン設定によりデータを増幅する。ウォルシュ変調器930から
の出力は、ウォルシュカバーデータを長PNコード及び短PNコードで拡散する
複合PN拡散器940に提供される。変調されたデータは、信号をフィルタし、
変調し、増幅する送信機236(図2に示す)に提供される。変調された信号は
送受変換器204を通じてルーティングされ、アンテナ202からリバースリン
クで単一パス12を介して送信される。リバースリンクのより詳細な構成は、前
述の米国特許出願第08/654,443号から得られる。
。本質的には、遠隔局6によるリバースリンク送信は、共通の長PNシーケンス
発生器の時間的オフセットに基づいて定義される。2つの異なるオフセットでは
、結果としての変調シーケンスは相関しない。各遠隔局6のオフセットは遠隔局
6の特定の数値識別に従って決定され、IS−95A規格の遠隔局6の代表的な
実施形態では、それは電子通し番号(ESN)である。従って、各遠隔局6は、
特定の電子通し番号に従って決定された、1つの非相関リバースリンクチャネル
で送信する。
307号に充分に説明されている。要約すると、データパケットはデータ源23
0によりエンコーダ232に提供される。エンコーダ232はそのデータパケッ
トをCRCブロックコード及び畳み込みコードでエンコードする。エンコードさ
れたデータはデータレートにかかわらずに一定のシンボルレートを維持するため
、反復される。エンコードされたデータの6つのシンボルは、64ビットウォル
シュシンボルにマッピングされる。マッピングされた信号は長PNコード及び短
PNコードにより拡散される。変調されたデータは、第1実施形態で説明したの
と同様の動作を行う送信機236に提供される。
信機150あるいは206からのデジタル化されたI及びQのベースバンド信号
は相関器610のバンクに提供される。各相関器610は、同一の送信元デバイ
スからの異なる信号パスあるいは異なる送信元デバイスからの異なる送信に割り
当てられてもよい。それぞれ割り当てられた相関器610内では、乗算器620
によりベースバンド信号は短PNI及びPNQコードで逆拡散される。各相関器
610内の短PNI及びPNQコードは、その相関器610で復調された信号に
より生じる伝播遅延に対応した特定のオフセットを有する。短PN逆拡散データ
は乗算器622により、相関器610で受信されたトラフィックチャネルに割り
当てられたウォルシュコードで逆カバーされる。逆カバーされたデータはフィル
タ624に提供される。フィルタ624はウォルシュシンボル時間で逆カバーさ
れたデータのエネルギーを累算する。
。代表的な実施形態では、送信元デバイスでは、パイロット信号はウォルシュコ
ード0に対応するすべてのゼロシーケンスでカバーされる。代替的な実施形態で
は、パイロット信号は“直交スポットのビーム、セクター及びピコセルを提供す
る方法及び装置”と題された1997年9月8日付係属中米国特許出願第08/
925,521号で説明されたような直交パイロットシーケンスでカバーされる
。上記係属中出願は、本発明の譲受人に譲渡されており、参考のためにここに組
み込まれている。短PNの逆拡散データはパイロット相関器626に提供される
。パイロット相関器626はパイロットをデカバーし、シンボル累算し、逆拡散
データをローパスフィルタリングして、送信元デバイスにより送信された他の直
交チャネル(例えばトラフィックチャネル、ページングチャネル、アクセスチャ
ネル及び電力制御チャネル等)からの信号を除去する。パイロットがウォルシュ
コード0でカバーされると、パイロット信号を得るのにウォルシュデカバーは必
要でない。
らの逆拡散データは、パイロットウォルシュシーケンスで逆拡散データをデカバ
ーする乗算器712に提供される。代表的な実施形態では、パイロットウォルシ
ュシーケンスはウォルシュコード0に対応する。しかしながら、他の直交シーケ
ンスも用いられ、本発明の範囲内である。デカバーされたデータはシンボルアキ
ュムレータ714に提供される。代表的な実施形態では、シンボルアキュムレー
タ714は、IS−95ウォルシュシーケンスでは64チップの時間となるパイ
ロットウォルシュシーケンスの長さを超えたデカバーされたシンボルを累算する
。累算されたデータは、ノイズを除去するためにデータをフィルタするローパス
フィルタ716に提供される。ローパスフィルタ716からの出力はパイロット
信号からなる。
2つの複合信号(又はベクトル)は、点積回路630に提供される。点積回路6
30は2つのベクトルの点積を周知技術を用いて計算する。代表的な実施形態で
は、点積回路630は“パイロット搬送波点積回路”と題された米国特許第5,
506,865号に詳細に説明され、本発明の譲受人に譲渡されており、参考の
ためにここに組み込まれている。点積回路630は、フィルタされたデータシン
ボルに対応するベクトルをフィルタされたパイロット信号に対応するベクトルに
投影し、ベクトルの振幅を乗算し、サインのスカラー値をコンバイナー640に
提供する。
信号パスの信号強度を示す。点積回路630は、フィルタされたデータ信号に対
応するベクトルの振幅と、フィルタされたパイロット信号に対応するベクトルの
振幅と、ベクトル間の角のコサインを乗算する。従って、点積回路630からの
出力は、受信データシンボルのエネルギーに対応する。ベクトル間の角(例えば
パイロット角−トラフィック角)のコサインは、パイロット及びトラフィックベ
クトルの両方のノイズに従った出力をはかる。
ー値を受信し、そのスカラー値を結合する。代表的な実施形態では、各受信シン
ボルに対するスカラー値をコヒーレントに結合する。コンバイナー640の代表
的な実施形態は、“CDMAセルラ電話システムにおけるダイバーシティ受信機
”と題された米国特許第5,109,390号に詳細に説明され、本発明の譲受
人に譲渡され、参考のためにここに組み込まれている。コヒーレントな結合は、
各相関器610のスカラー出力のサインを考慮し、異なる信号パスからの受信シ
ンボルの結合が最高の比率となる。コンバイナー640からの結合スカラー値は
、続く復調及びデコードのためのmビットソフト決定値として示される。ソフト
決定値は、ソフト決定値を長PNコードで逆拡散する乗算器642に提供されて
復調されたデータを生成する。復調されたデータは上述した手法によりデコード
される。
は実行されない。コンバイナー640はフィルタ624からの受信信号の測定さ
れた振幅(あるいはエネルギー)を単に結合する。
正可能な状況で受信されるかを判定することができる。本発明では、多数のプロ
トコルの1つが、誤って受信されたパケットの再送信を制御するのに用いられ得
る。以下の実施形態は、利用可能な方法のいくつかを記載している。他の方法は
本発明の延長にあり、本発明の範囲内にある。
ケットが正しく受信された場合に送信元デバイスにACKメッセージを送り戻し
、あるいはパケットが誤って受信された場合にNACKメッセージを送る。各送
信パケットに対して、送信元デバイスはACK及びNACKメッセージを監視し
、誤って受信されたパケットを再送信する。この実施形態では、送信元デバイス
はそのパケットのACKあるいはNACKメッセージが所定の時間期間に受信さ
れない場合にパケットを再送信することができる。さらに、送信元デバイスは所
定数の再送信の後にACKあるいはNACKが受信されない場合にパケットを再
送信するのを終了することができる。
ACKメッセージとともに受信パケットのすべてについて承認する。このメッセ
ージは、宛先デバイスにより命令された方法で送信元デバイスに送られる。従っ
て、送信元デバイスがメッセージがパケットとして受信されないと認めた場合、
送信元デバイスはパケットを再送信する。例えば、送信元デバイスがパケットi
+1に対するメッセージを受信したがパケットiに対するメッセージを受信しな
かった場合、送信元デバイスはパケットiあるいはパケットiに対するメッセー
ジのいずれも正しく受信されなかったと理解する。従って、送信元デバイスはパ
ケットiを再送信する。第2実施形態は再送信処理を高速化するのに用いること
ができる第1実施形態の延長である。
みを宛先デバイスは承認する。送信元デバイスはNACKメッセージが受信され
た場合のみパケットを再送信する。宛先デバイスはNACKメッセージを再送信
することができる(例えば、所定の時間期間後に正しく受信されなかった場合)
。
信元デバイスにNACKメッセージを送り戻す。誤って受信されたパケットは、
現在のフレーム内で新たなパケットとともに、あるいは次のフレームで再送信さ
れ得る。好ましくは、誤って受信されたパケットは処理遅延を最小化するために
現在のフレーム内で再送信される。代表的な実施形態では、再送信されたパケッ
トは前に送信されたのと同一のコードシンボルから構成される。代替的実施形態
では、再送信されたパケットは新たなコードシンボルからなる。
的な実施形態では、畳み込みエンコーダ314は束縛長K=9のエンコーダであ
るが、他の束縛長もまた利用可能である。入力ビットは(K−1)遅延素子51
2に提供される。選択された遅延素子512の出力は1組の加算器514に提供
される。加算器514は入力のモデューロ−2加算を行い生成器出力を提供する
。各加算器514に対して、遅延素子512は高い動作を行うものとして慎重に
選択された多項式に基づいて選択される。
的な実施形態では、畳み込みエンコーダ314は必要なコードレートで設計され
る。例えば、1/2レート畳み込みエンコーダ314では、2つの生成器(例え
ば加算器514a及び514bからのそれぞれのg0及びg1)のみが必要であ
り、残りの生成器は省略可能である。受信機では、再送信されたパケットに対す
るコードシンボルは先の送信からの対応コードシンボルに結合され、あるいは先
の送信シンボルに置換可能である。シンボルの累算からの増加したエネルギーに
より、受信機におけるデコード動作が改良される。
実施形態では、畳み込みエンコーダ314は様々なコードレートでコードシンボ
ルを生成するように設計されている。図5を参照すると、代表的な1/2レート
畳み込みエンコーダ314では、各入力ビットにより2つの出力コードシンボル
(例えば生成器g0及びg1からの)が生じる。最初の送信は、最初のコードレ
ート(例えば生成器g0及びg1からの1/2レートのコードシンボル)のコー
ドシンボルから構成され得る。このパケットが誤って受信された場合、送信パケ
ットは前に送信されなかった(例えば生成器g2及び/あるいはg3)他の生成
器からのコードシンボルから構成され得る。受信機では、再送信パケットのコー
ドシンボルは先の送信からの対応コードシンボルとともにインターリーブされる
(結合されない)。そして、ビタビデコーダは累算されたパケット(送信あるい
は再送信されたパケットからのコードシンボルからなる)を、蓄積されたパケッ
トに対応するコードレートを用いてデコードする。例として、最初の送信を1/
2レートで用い、ビタビデコーダが最初に1/2レートを用いてデコードするこ
とと仮定する。さらに、パケットは誤った受信されたと仮定する。再送信された
パケットは生成器g2からのコードシンボルからなる。この場合、ビタビデコー
ダは生成器g0,g1及びg2からの受信されたコードシンボルを1/3レート
でデコードする。同様に、累算されたパケットが誤ってデコードされた場合、生
成器g3からのコードシンボルからなる付加的な再送信パケットは送信され得、
ビタビデコーダは、生成器g0,g1,g2及びg3からのコードシンボルから
なる累算されたパケットを1/4レートでデコードする。より低いコードレート
により、最初の1/2レートの場合を超えた強化された誤り訂正能力が与えられ
る。
範囲内である。パンクチュアドコードは、1979年1月、情報理論におけるI
EEE会報で、IT−25、97〜100ページに“(n−1)/nレートのパ
ンクチュア畳み込みコードと、単純化された最大の可能性のあるデコード”とし
てJ.Cain、G.Clark及びJ.Geistにより充分に説明されてい
る。例として、最初の送信は、レート1/2の生成器g0及びg1からのコード
シンボルからなり、再送信は、レート3/4にパンクされた生成器g2及びg3
からのコードシンボルからなる。両者送信からの累算されたパケットは、3/1
0にパンクチュアされたレートを有する生成器g0,g1,g2及びg3からの
コードシンボルからなる。パンクチュアは再送信されるコードシンボル数を低減
するのみならず、畳み込みコードの誤り訂正能力を低減させる。
のできない通信システムでは、送信元デバイスは、新たなパケットに必要とされ
るコードシンボル数を減少させるため、畳み込みエンコーダのコードレートを変
化させることができる。コードシンボルの節約は再送信パケットに用いられ得る
。例えば、192ビットからなるデータパケットは、384コードシンボルを生
成するためのレート1/2を用いて公称でエンコードされ得る。新たなパケット
の送信と同時にパケットを再送信するため、新たなパケットはレート3/4コー
ドでエンコードされ、結果として256のコードシンボルが生成される。残りの
128コードシンボルは再送信パケットにより構成され得る。
称の方法でシンボルの反復動作が可能となる。コードレートは減少するため、よ
り高い動作E0/I0は同じ動作レベルを維持するのに必要であろう。各シンボル
のEsが必要な動作レベルを維持するため増加するように、送信電力レベルが調 整される。この構成は、新たなパケットのデータレートが充分なレートである場
合に付加的な遅延を防止するのに有用である。
送信することができる。第1実施形態では、再送信されたパケットに対するコー
ドシンボルを有する新たなパケットに換えて反復シンボルを代用することにより
達成可能である。例えば、フレーム内に384のシンボルがあり、288のシン
ボルが反復される場合、288のシンボルが再送信されたパケットに対するコー
ドシンボルとして用いられ得る。少なくとも96のシンボルが新たなパケットに
対するコードシンボルとして取っておかれる。再送信されたパケットが宛先デバ
イスによるデコードを改良し、誤りのないデータパケットとなった場合には、再
送信はチャネルにおける誤りの存在にもかかわらずスループットレートを下げな
い。
比率(Es/I0)により測定される受信信号の品質と、時間により変わる信号品
質の変動に依存する。ビット当たりエネルギーEsは、シンボル時間中に受信さ れるエネルギー量により決定される。反復シンボルが再送信パケットに対するコ
ードシンボルとして用いられる場合、新たなシンボル及び再送信シンボルに対す
るシンボル時間は同様に短くなる。送信電力が送信元デバイスにより同じレベル
に維持される場合、Esはそれぞれの新たな再送信されたシンボルにとってより 低くなり、より高い誤りレートになる。より短いシンボル時間中に同じEsを維 持することにより、シンボルの送信電力レベルは増加する。実際に、Esは公称 よりも高くなるように送信電力レベルは増加され得、これによりシンボルを反復
しないことにより生じる時間ダイバーシティの損失を補う。
量増加する。この選択はシステムの検討により決定される。送信電力レベルが再
送信シンボルに対し充分に増加する場合、宛先デバイスは再送信パケットを誤っ
て受信された最初のパケットに関係なくデコードすることができる。しかしなが
ら、より高い送信電力がシステムリソースを消費し、システムの容量が減少する
。好ましい実施形態では、再送信シンボルに対するEsが新たなシンボルのそれ よりも低くなるように、送信電力レベルが調整される。さらに、再送信されたシ
ンボルに対する送信電力レベルは最小レベルかそれより少し上に設定され得る。
これにより、そのシンボルに対する宛先デバイスにより既に累算されたエネルギ
ーで結合されるとき、再送信シンボルのエネルギーが動作に必要なレベルになる
。
、通信システムは動作に必要とされるレベルに対して必要とされるEs/I0を決
定する。この必要なEs/I0は、電力制御ループにより維持されるEs/I0セッ
トポイントにほぼ等しい。電力制御ループは、受信信号がEs/I0セットポイン
トの品質を維持するように、送信電力を調整する。第2に、宛先デバイスは受信
信号の信号対ノイズ+干渉比率S/√(s2+N2)を測定することができる。S
/√(s2+N2)から、受信パケットのEs/I0が計算される。拡散スペクトラ
ム通信システムにおけるEs/I0を測定する代表的な実施形態は、“拡散スペク
トラム通信システムにおけるリンク品質を測定する方法及び装置”と題された1
996年9月27日付米国特許出願第08/722,763号に詳細に説明され
、本発明の譲受人に譲渡され、参考のためにここに組み込まれる。宛先デバイス
は、必要とされるEs/I0に対する受信信号の測定されたEs/I0を増加させる
のに必要な、次の再送信(同じI0と仮定される)からの付加的なビット当たり エネルギーEsを計算できる。情報(例えば付加的Es)は、宛先デバイスにより
必要とされる付加的Esを得るため、再送信シンボルの送信ゲインを調整する送 信元デバイスに送信される。それぞれの再送信に対して、宛先デバイスは累算さ
れたシンボルに対する受信されたEs/I0を更新することができる。宛先デバイ
スは、デコードにより未だパケット誤りが生じる場合、必要とされる付加的なE
sを再度計算することができる。
ない場合のみ行われる。新たなパケットに対するデータレートが充分なレートで
ある場合、誤って受信されたパケットの再送信に用いられ得る反復シンボルがな
い。従って、本発明は他の再送信プロトコルとともにより高いレイヤーで実行さ
れる。このような構成の1つは、IS−657規格により定義された無線リンク
プロトコル(RLP)である。RLPレイヤーは、新たなデータパケットの送信
を遅延させることができ、これにより誤って受信されたパケットの再送信が可能
となる。
用できる付加的コードチャネルで送信される。この実施形態の1つの主な利点は
、誤って受信されたパケットの再送信は、新たなパケットの送信と独立している
ことである。従って、反復数、電力レベル及びコードレートは再送信に適応させ
るために変化させる必要がない。さらに、第2実施形態では、新たなパケットが
充分なレートのフレームであっても(すなわちコードシンボルがフレーム内で反
復されない場合であっても)送信元デバイスが再送信することができる。第2実
施形態の付加的な利点は、システム動作を低下させ得る振幅変動を最高値から平
均値に減少させるために、正式なトラフィックチャネルからクアドラチュアチャ
ネルに付加的なチャネルを配置しやすいことである。パイロットチャネル、正式
トラフィックチャネル、電力制御チャネル及び付加的コードチャネルは、QPS
KあるいはOQPSK変調におけるI及びQチャネルを平均化するように構成さ
れ得る。
的なパケットの再送信に用いられ得る。いくつかの通信システムでは、パケット
の持続時間中の送信リンクの品質を監視することができる。代表的な実施形態で
は、リンク品質は、前記米国特許出願第08/722,763号に説明された方
法によるEs/I0の測定により監視され得る。この場合、送信リンク品質が悪い
場合(例えば所定のしきい値未満である場合)に、時間期間に対応するパケット
の一部分のみを再送信するのはより経済的である。リンク品質が悪い場合の時間
持続期間の表示はソースに送信され得る。ソースは、言及された時間持続期間に
対応したパケットの部分のみを再送信する。上記説明された、誤って受信された
パケットの再送信は、フォワードリンク及びリバースリンクのデータ再送信に適
用可能である。
パケットの1あるいはそれ以上の再送信のエネルギーを有するデータパケットの
送信エネルギーの累算に言及する。シンボルの累算はまた、同一コードシンボル
の累算(コードシンボルの付加及び/又は再配置を通じ、同一コードレートを用
いる)と、異なるコードシンボルの累算(インターリーブを通じ、より低いコー
ドレートを用いる)に言及する。
ットの充分な再送信はパケットを正しくデコードする必要がない。本発明では、
受信パケットを宛先デバイスがデコードし、CRC検査がなされ、これによりパ
ケットが誤って受信されたかを決定できる。パケットが誤って受信された場合、
誤って受信されたパケットで構成されるシンボルは次のデコードのために記憶さ
れる。代表的な実施形態では、記憶素子あるいは、RAMメモリデバイス、ラッ
チや他の形式のメモリデバイスのような周知技術のメモリデバイスのうちの1つ
で実行される。
再送信する。宛先デバイスは再送信パケットを受信し、誤って受信されたパケッ
トに対して既に累算されたエネルギーとともに再送信パケットのエネルギーを累
算し、累算されたパケットをデコードする。再送信パケットの付加的なエネルギ
ーにより、累算パケットが正しくデコードされる可能性が増加する。累算された
パケットのエラーの可能性は、典型的かつ実質的には最初の受信パケットよりも
少なくなる。なぜなら、大量のエネルギーが最初の送信及び再送信から累算され
るからである。
作される。それぞれのシンボルに対して、再送信シンボルの結合スカラー値(コ
ンバイナー640から)はこのデータシンボルに対して累算されたスカラー値と
コヒーレントに結合される。この累算は、算術論理ユニット(ALU)、マイク
ロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、あるいはここに開示された
機能を実行するようにプログラムされ、あるいは設計された他のデバイスで実行
される。さらに、コヒーレントな結合は、スカラー値のサインを考慮する。コヒ
ーレントな結合は、送信及び再送信から受信された信号の最大な比率による結合
を行う。この点については、再送信はレーク受信機の付加的なフィンガー(ある
いは相関器610)からの出力として検討される。再送信はまたデータ送信に対
して時間ダイバーシティを提供する。
作されてもよい。各シンボルの累算されたスカラー値はmビットサインの整数と
して典型的に示されるソフト決定値である。ソフト決定値は最終的にはデコード
のためにビタビデコーダ814に提供される。ビタビデコーダ814の動作は、
ソフト決定値のビット数及びその範囲に影響される。特に、各コード分岐(bran
ch)に対して、分岐距離計算は、分岐距離を得るため、そのコード分岐に対する
ソフト決定値を所望の値と比較する。分岐距離はデコードされたビットになる最
大可能性パスを定義するのに用いられる。
は値が増加する傾向にある。従って、ビタビデコードの前にゲイン因子Avでソ フト決定値を再スケール(rescale)することは必要であろう。ソフト決定値は 、多重送信及び再送信からのエネルギーの累算から得られるため、Av=1.0 に維持されるのが好ましい。ソフト決定値が増加するにつれ、そのシンボルの正
確さの信頼性が増加する。ソフト決定値を範囲内に適合させるためにより小さい
値に再スケールすることにより量子化の誤りあるいは他の誤りが導かれる。しか
しながら、他のシステムの因子(例えば受信信号のEb/I0)は、ソフト決定値
は改良された動作のために再スケールされることを指示する。代表的な実施形態
では、スケールは、算術論理ユニット(ALU)、マイクロプロセッサ、デジタ
ル信号プロセッサ(DSP)、あるいはここに開示された機能を実行するように
プログラムされ、あるいは設計された他のデバイスで実行される。
されているため、ソフト決定値を制限する必要があるだろう。精度を維持するた
め、累算されたスカラー値は制限されない値として記憶され、制限はビタビデコ
ードステップに優先してなされ得る。
及び再送信からのデータシンボルの結合は他の実施形態で達成される。このよう
な構造の一例は、IS−95A規格に従ったリバースリンクの実行である。受信
信号の信号対ノイズ比(S/N)に従ってスカラー値を蓄積するのが好ましい。
宛先デバイスでは、好ましい信号(例えば再送信されたパケット)のエネルギー
Sは、長PNコード及び短PNコードで逆拡散した後に計算され得る。受信信号
の全エネルギーが計算され、√(S2+N2)として示され得る。受信信号は主と
して干渉(例えばN>>S)からなるため、Nは実質的には√(S2+N2)に等
しい。従って、宛先デバイスは送信及び再送信からのスカラー値を以下の等式に
従って累算する:
→ij|はj番目の送信のi番目のシンボルに対するフィルタ624からのスカラ
ー値、√(S2+N2)jはj番目の送信に対する受信信号の全エネルギーである 。s→ijはフィルタ624からのスカラー値|s→ij|に近似できる。また、√
(S2+N2)は各データ送信あるいは再送信について測定できる。等式(1)か
ら、パケット内の各シンボルのスカラー値は、累算前にゲインG=√(S2+N2 )jでスケールされる。
、あるいはシンボル毎に基づいて計算され得る。シンボル毎に基づいた計算によ
り、宛先デバイスが各シンボルのゲインを調整することができ、チャネル状況の
速い変化を考慮に入れられる。
りを持って受信されたパケットを正確にデコードすることができる。再送信によ
り、通信システムは公称よりも高いフレームエラーレート(FER)で動作でき
る。これは、システムリソースの消費を最小にしてパケットを正確にデコードす
る能力のためであり、これによりデータ送信の安定性が改善し、可能な限りシス
テムの能力が増加する。さらに、その後の時間は時間ダイバーシティを提供し、
データ送信の安定性を改善する。しかしながら、より高いFERでの動作はより
多くのパケットの再送信を必要とし、通信システムの複雑さが増加する。
ことができるように提供される。これら実施形態の種々の変形は、当業者にとっ
て容易に明確であり、ここで定義された一般的な原理は、発明能力を用いること
なく他の実施形態に適用できる。従って、本発明はここに示された実施形態に限
定されることを意図するものではなく、ここで開示された原理及び新規な特徴に
矛盾しない最も広い視野に調和することを意図するものである。
。
トラフィックチャネルの送信をサポートするものとして示されているが、変調器
124bは付加的なトラフィックチャネルの送信を容易にするように改良可能で
ある。上記説明では、1つのエンコーダ122は各トラフィックチャネルに利用
される。代替的には、1つのエンコーダ122は、多重データストリームに逆多
重されたエンコーダ122の出力とともに、すべてのトラフィックチャネルで用
いることができ、1つのデータストリームは各トラフィックチャネルに用いられ
る。上記エンコーダ及び変調器の様々な改良が考えられ、そのような改良は本発
明の範囲内にある。基地局コントローラ140は基地局4の機能を監視する。遠
隔局6では(図2に示す)、フォワードリンク信号はアンテナ202で受信され
、送受切換器204を通じてルーティングされ、受信機(RCVR)206に提
供される。受信機206は、信号をフィルタし、増幅し、復調し、量子化してデ
ジタル化されたI及びQベースバンド信号を得る。ベースバンド信号は復調器(
DEMOD)208に提供される。復調器208はベースバンド信号を短PNI
及びPNQコードで逆拡散し、逆拡散されたデータを、基地局4で用いられるウ
ォルシュコードと同一のウォルシュコードで逆カバーし、ウォルシュで逆カバー
されたデータを長PNコードで逆拡散し、復調されたデータをデコーダ210に
提供する。
307号に充分に説明されている。要約すると、データパケットはデータ源23
0によりエンコーダ232に提供される。エンコーダ232はそのデータパケッ
トをCRCブロックコード及び畳み込みコードでエンコードする。エンコードさ
れたデータはデータレートにかかわらずに一定のシンボルレートを維持するため
、反復される。エンコードされたデータの6つのシンボルは、64ビットウォル
シュシンボルにマッピングされる。マッピングされた信号は長PNコード及び短
PNコードにより拡散される。変調されたデータは、第1実施形態で説明したの
と同様の動作を行う送信機236に提供される。前述の遠隔局6の動作は、制御 プロセッサ220により監視される。 リバースリンク信号12は基地局4でアンテナ130により受信され、送受切 換器128にルーティングされ、受信機(RCVR)150に提供される。受信 機150は、この信号をフィルタし、増幅し、復調し、量子化し、デジタル化さ れたI及びQベースバンド信号を得る。これらベースバンド信号は復調器(DE MOD)152に提供される。 復調器152はこれらベースバンド信号をリバースリンクで使用される復調手 法に従って復調する。そして、復調器152はこの復調されたデータをデコーダ 154に提供する。デコーダ154は、デコーダ210の機能と本質的に同一な 機能を提供するように構成されている。デコード154はこのデコードされたデ ータをデータシンク156に提供する。
Claims (23)
- 【請求項1】 データパケットをデコードする方法であって、 前記データパケットの送信を受信して受信パケットを得る第1の受信ステップ
と、 前記データパケットの少なくとも1つの再送信を受信して再送信パケットを得
る第2の受信ステップと、 前記再送信パケットを含む前記受信パケットを累算して累算されたパケットを
得るステップと、 前記累算されたパケットをデコードするステップと を有することを特徴とする方法。 - 【請求項2】 前記第1の受信ステップは、 前記データパケットの前記送信の少なくとも1つの信号パスを復調して第1の
パイロット信号と第1のフィルタされたデータシンボルを得るステップと、 前記少なくとも1つの信号パスのそれぞれについて、前記第1のパイロット信
号と前記第1のフィルタされたデータシンボルの点積を実行して第1のスカラー
値を得るステップと、 前記少なくとも1つの信号パスの前記第1のスカラー値を結合して第1の結合
スカラー値を得るステップからなり、 前記第1の結合スカラー値は前記受信パケットからなることを特徴とする請求
項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記第2の受信ステップは、 前記データパケットの前記少なくとも1つの再送信の少なくとも1つの信号パ
スを復調して第2のパイロット信号と第2のフィルタされたデータシンボルを得
るステップと、 前記少なくとも1つの信号パスのそれぞれについて、前記第2のパイロット信
号と前記第2のフィルタされたデータシンボルの点積を実行して第2のスカラー
値を得るステップと、 前記少なくとも1つの信号パスの前記第2のスカラー値を結合して第2の結合
スカラー値を得るステップからなり、 前記第2の結合スカラー値は前記再送信されたパケットからなることを特徴と
する請求項1に記載の方法。 - 【請求項4】 前記累算ステップは、 前記受信パケットのコードシンボルを第1のゲイン因子でスケールするステッ
プと、 前記再送信されたパケットのコードシンボルを第2のゲイン因子でスケールす
るステップと、 前記受信されたパケットのコードシンボルを前記再送信されたパケットの前記
コードシンボルで結合して前記累算されたパケットを得るステップと を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項5】 前記第1のゲイン因子は、前記送信の受信信号の信号対ノイ
ズ測定に従って定義され、前記第2のゲイン因子は前記少なくとも1つの再送信
の受信信号の信号対ノイズ測定に従って定義されることを特徴とする請求項4に
記載の方法。 - 【請求項6】 前記累算ステップは、前記受信パケットの選択されたシンボ
ルを前記再送信されたパケットのシンボルで置き換えて前記累算されたパケット
を得るステップからなることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項7】 前記累算ステップは、 前記再送信されたパケットのシンボルで前記受信されたパケットのシンボルを
インターリーブするステップからなり、 前記デコードステップは、 前記累算されたパケットのレートに従って実行されることを特徴とする請求項
1に記載の方法。 - 【請求項8】 前記データパケットの前記少なくとも1つの再送信は、第2
のデータパケットの送信と同時であることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項9】 前記データパケットの前記少なくとも1つの再送信は、前記
第2のデータパケットの反復されたシンボルを前記データパケットのコードシン
ボルで置き換えることによりなされることを特徴とする請求項8に記載の方法。 - 【請求項10】 前記データパケットの前記少なくとも1つの再送信は、前
記第2のデータパケットを改良されたコードレートでエンコードすることにより
なされることを特徴とする請求項8に記載の方法。 - 【請求項11】 前記データパケットの前記少なくとも1つの再送信は、前
記データパケットを付加的なコードチャネルで送信することによりなされること
を特徴とする請求項8に記載の方法。 - 【請求項12】 前記少なくとも1つの再送信のそれぞれは、前記送信より
も低いビット当たりエネルギーであることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項13】 前記少なくとも1つの再送信のそれぞれは、前記データパ
ケットの正確なデコードを可能とする最小のビット当たりエネルギーであること
を特徴とする請求項12に記載の方法。 - 【請求項14】 前記最小のビット当たりエネルギーは、必要とされるEs /I0及び前記送信の受信された信号の測定されたEs/I0に従って計算される ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 【請求項15】 前記最小のビット当たりエネルギーは、必要とされるEs /I0及び前記送信及び前記少なくとも1つの再送信の受信信号の累算されたEs
/I0に従って計算されることを特徴とする請求項13に記載の方法。 - 【請求項16】 前記再送信されたパケットのそれぞれは、前記受信された
パケットの一部からなることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項17】 前記再送信されたパケットのそれぞれは、前記受信パケッ
トの時間期間についての測定されたEs/I0に基づいてなることを特徴とする請
求項16に記載の方法。 - 【請求項18】 前記デコードするステップは、束縛長9で実行されること
を特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項19】 前記デコードするステップは、コードレート1/2で実行
されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項20】 データパケットをデコードする装置であって、 前記データパケットの送信を受信及び復調して受信パケットを得て、前記デー
タパケットの少なくとも1つの送信を受信及び復調して再送信パケットを得る復
調手段と、 前記再送信パケットを前記受信パケットとともに累算して累算パケットを生成
する累算手段と、 前記受信パケット及び/又は前記累算パケットを受信及び記憶する記憶手段と
、 前記累算パケットを受信及びデコードするデコード手段と を具備してなることを特徴とする装置。 - 【請求項21】 前記請求項20に記載の装置はさらに、 前記受信されたパケット及び前記再送信されたパケットを受信及びスケールし
てスケール受信パケット及びスケール再送信パケットを生成するスケール手段を
有し、 前記累算手段は、前記スケール再送信パケットをスケール受信パケットととも
に受信及び累算して前記累算パケットを生成することを特徴とする装置。 - 【請求項22】 前記請求項20に記載の装置はさらに、 前記データパケットの前記少なくとも1つの再送信を第2のデータパケットの
送信と同時に再送信する送信手段を有することを特徴とする装置。 - 【請求項23】 前記送信手段は、前記データパケットの前記少なくとも1
つの再送信の送信電力を調整して前記データパケットの前記送信の送信電力より
も低くすることを特徴とする請求項22に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/969,319 US6101168A (en) | 1997-11-13 | 1997-11-13 | Method and apparatus for time efficient retransmission using symbol accumulation |
US08/969,319 | 1997-11-13 | ||
PCT/US1998/024155 WO1999026371A1 (en) | 1997-11-13 | 1998-11-12 | Method and apparatus for time efficient retransmission using symbol accumulation |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006114519A Division JP4298719B2 (ja) | 1997-11-13 | 2006-04-18 | シンボル累算を用いた時間的効率性のある再送信の方法及び装置 |
JP2008286879A Division JP5074355B2 (ja) | 1997-11-13 | 2008-11-07 | シンボル累算を用いた時間的効率性のある再送信の方法及び装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001523918A true JP2001523918A (ja) | 2001-11-27 |
JP2001523918A5 JP2001523918A5 (ja) | 2006-01-19 |
JP4242063B2 JP4242063B2 (ja) | 2009-03-18 |
Family
ID=25515421
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000521613A Expired - Lifetime JP4242063B2 (ja) | 1997-11-13 | 1998-11-12 | シンボル累算を用いた時間的効率性のある再送信の方法及び装置 |
JP2006114519A Expired - Lifetime JP4298719B2 (ja) | 1997-11-13 | 2006-04-18 | シンボル累算を用いた時間的効率性のある再送信の方法及び装置 |
JP2008286879A Expired - Lifetime JP5074355B2 (ja) | 1997-11-13 | 2008-11-07 | シンボル累算を用いた時間的効率性のある再送信の方法及び装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006114519A Expired - Lifetime JP4298719B2 (ja) | 1997-11-13 | 2006-04-18 | シンボル累算を用いた時間的効率性のある再送信の方法及び装置 |
JP2008286879A Expired - Lifetime JP5074355B2 (ja) | 1997-11-13 | 2008-11-07 | シンボル累算を用いた時間的効率性のある再送信の方法及び装置 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US6101168A (ja) |
EP (4) | EP1592162B1 (ja) |
JP (3) | JP4242063B2 (ja) |
KR (3) | KR100601065B1 (ja) |
CN (3) | CN1178422C (ja) |
AU (1) | AU767672B2 (ja) |
BR (1) | BR9814863A (ja) |
CA (1) | CA2309932C (ja) |
DE (3) | DE69834964T2 (ja) |
FI (4) | FI117842B (ja) |
HK (5) | HK1032163A1 (ja) |
ID (1) | ID26621A (ja) |
IL (3) | IL164827A0 (ja) |
NO (3) | NO330887B1 (ja) |
RU (1) | RU2000114892A (ja) |
TW (1) | TW576050B (ja) |
WO (1) | WO1999026371A1 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005530458A (ja) * | 2002-06-20 | 2005-10-06 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | フィードバックによる適応型利得調整制御 |
JP2006019782A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Fujitsu Ltd | 通信システム及び受信方法 |
JP2006504337A (ja) * | 2002-10-24 | 2006-02-02 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 逆方向リンク自動繰返要求 |
JP2009510879A (ja) | 2005-09-28 | 2009-03-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 誤り検出及び選択的再送のための方法、装置及びシステム |
JP2009200927A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Mitsubishi Electric Corp | 誤り訂正復号装置 |
JP2009284512A (ja) * | 2003-01-10 | 2009-12-03 | Qualcomm Inc | 逆方向リンクデータに対する順方向リンク肯定応答チャネルの操作 |
US7702025B2 (en) | 2001-08-31 | 2010-04-20 | Panasonic Corporation | Transmission/reception apparatus and transmission/reception method |
JP2011234282A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Sharp Corp | 通信システム、送信装置、受信装置、プログラム、及びプロセッサ |
US8116283B2 (en) | 2002-11-26 | 2012-02-14 | Qualcomm Incorporated | Reverse link automatic repeat request |
US8201039B2 (en) | 2003-08-05 | 2012-06-12 | Qualcomm Incorporated | Combining grant, acknowledgement, and rate control commands |
US8477592B2 (en) | 2003-05-14 | 2013-07-02 | Qualcomm Incorporated | Interference and noise estimation in an OFDM system |
US8699452B2 (en) | 2003-02-18 | 2014-04-15 | Qualcomm Incorporated | Congestion control in a wireless data network |
US8705588B2 (en) | 2003-03-06 | 2014-04-22 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for using code space in spread-spectrum communications |
JP2016533121A (ja) * | 2013-08-28 | 2016-10-20 | ランディス・ギア テクノロジーズ エルエルシーLandis+Gyr Technologies, Llc | エラーで受信したデータシンボルのデータ復旧 |
Families Citing this family (130)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW347616B (en) | 1995-03-31 | 1998-12-11 | Qualcomm Inc | Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system a method and apparatus for controlling transmission power in a mobile communication system is disclosed. |
US6977967B1 (en) * | 1995-03-31 | 2005-12-20 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system |
KR100219035B1 (ko) * | 1997-03-13 | 1999-09-01 | 이계철 | 다양한 레이트의 무선 멀티미디어 서비스를 위한 코드분할다중접속(cdma) 방식의 대역확산장치 및 그 방법 |
US6359874B1 (en) * | 1998-05-21 | 2002-03-19 | Ericsson Inc. | Partially block-interleaved CDMA coding and decoding |
US6101168A (en) | 1997-11-13 | 2000-08-08 | Qualcomm Inc. | Method and apparatus for time efficient retransmission using symbol accumulation |
JP2901585B1 (ja) * | 1998-03-20 | 1999-06-07 | 埼玉日本電気株式会社 | 無線通信システム並びにこのシステムに使用する送信装置及び受信装置 |
US6353626B1 (en) * | 1998-05-04 | 2002-03-05 | Nokia Mobile Phones Limited | Methods and apparatus for providing non-uniform de-multiplexing in a multi-carrier wide band CDMA system |
US6744754B1 (en) * | 1998-06-09 | 2004-06-01 | Lg Information & Communications, Ltd. | Control of forward link power CDMA mobile communication system |
JP2984653B1 (ja) * | 1998-06-11 | 1999-11-29 | 埼玉日本電気株式会社 | Cdma方式セルラシステムの基地局無線装置 |
US6741581B1 (en) * | 1998-09-22 | 2004-05-25 | Hughes Electronics Corporation | System and method for transmitting data in frame format using an R-Rake retransmission technique with blind identification of data frames |
US6748010B1 (en) * | 1998-10-13 | 2004-06-08 | Qualcomm Incorporated | Combined searching and page monitoring using offline sample storage |
US6625197B1 (en) * | 1998-10-27 | 2003-09-23 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for multipath demodulation in a code division multiple access communication system |
KR100304648B1 (ko) * | 1998-12-31 | 2001-09-29 | 윤종용 | 무선통신시스템에서무선자원할당방법 |
US6269092B1 (en) | 1999-01-14 | 2001-07-31 | Linex Technologies, Inc. | Spread-spectrum channel sounding |
US6711204B2 (en) * | 1999-01-14 | 2004-03-23 | Linex Technologies, Inc. | Channel sounding for a spread-spectrum signal |
CA2262315A1 (en) * | 1999-02-19 | 2000-08-19 | Northern Telecom Limited | Joint optimal power balance for coded/tdm constituent data channels |
US6452959B1 (en) * | 1999-05-28 | 2002-09-17 | Dot Wireless, Inc. | Method of and apparatus for generating data sequences for use in communications |
US7443906B1 (en) | 1999-05-31 | 2008-10-28 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for modulating data message by employing orthogonal variable spreading factor (OVSF) codes in mobile communication system |
US6757270B1 (en) * | 1999-06-11 | 2004-06-29 | Lucent Technologies Inc. | Low back haul reactivation delay for high-speed packet data services in CDMA systems |
US6285861B1 (en) | 1999-06-14 | 2001-09-04 | Qualcomm Incorporated | Receiving station with interference signal suppression |
US6353792B1 (en) * | 1999-07-06 | 2002-03-05 | Sudhir Murthy | System and method for remote communication of traffic monitoring device data |
KR100585832B1 (ko) * | 1999-09-30 | 2006-06-01 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 부호분할 다중접속 시스템의 채널 확장 장치 및 방법 |
US6771700B1 (en) * | 1999-10-09 | 2004-08-03 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for minimizing total transmission energy in a communication system employing retransmission of frame received in error |
JP3938824B2 (ja) * | 1999-10-29 | 2007-06-27 | 松下電器産業株式会社 | 通信装置および通信方法 |
US6539030B1 (en) * | 2000-02-07 | 2003-03-25 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for providing configurable layers and protocols in a communications system |
US6414938B1 (en) * | 2000-02-14 | 2002-07-02 | Motorola, Inc. | Method and system for retransmitting data packets in a communication system having variable data rates |
US7080307B2 (en) * | 2000-03-02 | 2006-07-18 | Kawasaki Steel Corporation | Error correction decoder with correction of lowest soft decisions |
JP2001268049A (ja) | 2000-03-15 | 2001-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ伝送装置及びデータ伝送方法 |
JP4552280B2 (ja) * | 2000-06-14 | 2010-09-29 | ソニー株式会社 | テレビ受信システム、選局装置および表示装置 |
JP2002009692A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ伝送装置及びデータ伝送方法 |
DE10031677B4 (de) * | 2000-06-29 | 2005-09-29 | Siemens Ag | Verfahren bzw. Kommunikationssystem mit einer robusten Diversitäts-Kombinierung |
WO2002017511A2 (en) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method for the communication of information and apparatus employing the method |
GB0020599D0 (en) | 2000-08-21 | 2000-10-11 | Koninkl Philips Electronics Nv | Method for communication of information and apparatus employing the method |
GB0024697D0 (en) * | 2000-10-09 | 2000-11-22 | Koninkl Philips Electronics Nv | Method for the communication of information and apparatus employing the method |
WO2002032009A1 (en) * | 2000-10-09 | 2002-04-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for the communication of information with power control |
KR100350385B1 (ko) * | 2000-11-28 | 2002-08-28 | 주식회사 하이닉스반도체 | 이동통신 시스템에서 오류/재전송 프레임 소프트 합성방법 |
KR100365183B1 (ko) | 2000-12-07 | 2002-12-16 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 비동기 이동 통신 시스템의 물리 계층에서의 적응 코딩을이용한 데이터 전송 방법 및 기지국 장치 |
US7110351B2 (en) * | 2000-12-19 | 2006-09-19 | Nortel Networks Limited | Enhanced ARQ with OFDM modulation symbols |
USH2152H1 (en) * | 2001-01-18 | 2006-04-04 | Halliburton Energy Services, Inc. | Telemetry system having amplitude modulation of Walsh functions |
US20040202137A1 (en) * | 2001-01-26 | 2004-10-14 | Gerakoulis Diakoumis Parissis | Method for CDMA to packet-switching interface code division switching in a terrestrial wireless system |
DE10108800A1 (de) * | 2001-02-19 | 2002-09-05 | Siemens Ag | Verfahren zum Übertragen von Datenpaketen |
KR100873117B1 (ko) * | 2001-09-10 | 2008-12-09 | 엘지전자 주식회사 | 하이브리드 자동 재송 요구 방식을 이용한 패킷 재전송 방법 |
EP1244240B1 (en) | 2001-03-21 | 2010-11-10 | LG Electronics, Inc. | Retransmission of data through a reverse link in a packet data communication system using automatic repeat request |
US8189556B2 (en) | 2001-03-21 | 2012-05-29 | Lg Electronics Inc. | Packet transmitting method in mobile communication system |
KR100753500B1 (ko) * | 2001-03-21 | 2007-08-31 | 엘지전자 주식회사 | 역방향 링크에서의 하이브리드 자동 재송 요구 방식을이용한 링크 적응 방법 및 이를 위한 시스템 |
US20020181546A1 (en) * | 2001-03-23 | 2002-12-05 | Odenwalder Joseph P. | Preamble channels |
US8199696B2 (en) * | 2001-03-29 | 2012-06-12 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for power control in a wireless communication system |
US6961545B2 (en) * | 2001-04-09 | 2005-11-01 | Atheros Communications, Inc. | Method and system for providing antenna diversity |
US7043210B2 (en) * | 2001-06-05 | 2006-05-09 | Nortel Networks Limited | Adaptive coding and modulation |
KR100391981B1 (ko) * | 2001-06-16 | 2003-07-22 | 삼성전자주식회사 | 복수의 안테나를 통해 전송된 신호에서 데이터를 재생하는장치 |
JP3583388B2 (ja) * | 2001-06-29 | 2004-11-04 | 松下電器産業株式会社 | データ通信装置およびデータ通信方法 |
US7349691B2 (en) * | 2001-07-03 | 2008-03-25 | Microsoft Corporation | System and apparatus for performing broadcast and localcast communications |
EP1284544A1 (de) * | 2001-08-17 | 2003-02-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zum Senden von Daten in einem Kommunikationssystem mit extrem niedriger Sendeleistung |
US20030066004A1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-03 | Rudrapatna Ashok N. | Harq techniques for multiple antenna systems |
KR100526525B1 (ko) * | 2001-10-17 | 2005-11-08 | 삼성전자주식회사 | 이동통신시스템에서 패킷 재전송을 위한 송수신 장치 및 방법 |
KR100827147B1 (ko) * | 2001-10-19 | 2008-05-02 | 삼성전자주식회사 | 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 고속 데이터의효율적 재전송 및 복호화를 위한 송,수신장치 및 방법 |
KR100557167B1 (ko) * | 2001-11-02 | 2006-03-03 | 삼성전자주식회사 | 이동통신시스템에서의 재전송 장치 및 방법 |
US20030112821A1 (en) * | 2001-12-14 | 2003-06-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for increasing a data transmission rate in mobile wireless communication channels |
GB2383491B (en) * | 2001-12-20 | 2005-01-19 | Motorola Inc | Packet data re-transmission |
US7164904B2 (en) * | 2002-01-28 | 2007-01-16 | Research In Motion Limited | Multiple-processor wireless mobile communication device |
US20030227881A1 (en) * | 2002-02-19 | 2003-12-11 | Liangchi Hsu | Apparatus, and associated method, for facilitating delivery of signaling data in a packet radio communication system |
US7295624B2 (en) * | 2002-03-06 | 2007-11-13 | Texas Instruments Incorporated | Wireless system with hybrid automatic retransmission request in interference-limited communications |
US6842461B2 (en) * | 2002-03-08 | 2005-01-11 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for data retransmission within a communication system |
US6801580B2 (en) * | 2002-04-09 | 2004-10-05 | Qualcomm, Incorporated | Ordered successive interference cancellation receiver processing for multipath channels |
US7085582B2 (en) * | 2002-07-31 | 2006-08-01 | Motorola, Inc. | Pilot information gain control method and apparatus |
US6741554B2 (en) * | 2002-08-16 | 2004-05-25 | Motorola Inc. | Method and apparatus for reliably communicating information packets in a wireless communication network |
DE10238285A1 (de) * | 2002-08-21 | 2004-03-04 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen von Konferenzen |
US7050405B2 (en) * | 2002-08-23 | 2006-05-23 | Qualcomm Incorporated | Method and system for a data transmission in a communication system |
US7139274B2 (en) * | 2002-08-23 | 2006-11-21 | Qualcomm, Incorporated | Method and system for a data transmission in a communication system |
JP3679089B2 (ja) * | 2002-11-20 | 2005-08-03 | 松下電器産業株式会社 | 基地局装置および再送パケットの送信電力制御方法 |
US8179833B2 (en) * | 2002-12-06 | 2012-05-15 | Qualcomm Incorporated | Hybrid TDM/OFDM/CDM reverse link transmission |
US7643679B2 (en) * | 2003-02-13 | 2010-01-05 | Ati Technologies Ulc | Method and apparatus for block based image compression with multiple non-uniform block encodings |
US8391249B2 (en) | 2003-02-18 | 2013-03-05 | Qualcomm Incorporated | Code division multiplexing commands on a code division multiplexed channel |
US20040160922A1 (en) | 2003-02-18 | 2004-08-19 | Sanjiv Nanda | Method and apparatus for controlling data rate of a reverse link in a communication system |
US7155236B2 (en) | 2003-02-18 | 2006-12-26 | Qualcomm Incorporated | Scheduled and autonomous transmission and acknowledgement |
US7215930B2 (en) | 2003-03-06 | 2007-05-08 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for providing uplink signal-to-noise ratio (SNR) estimation in a wireless communication |
US7747731B2 (en) * | 2003-03-27 | 2010-06-29 | Nokia Corporation | Minimizing message processing latency in a communication network |
US7130427B2 (en) * | 2003-07-17 | 2006-10-31 | Motorola, Inc. | Method for providing point-to-point encryption in a communication system |
US7292873B2 (en) * | 2003-08-07 | 2007-11-06 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for regulating base station ACK/NAK message transmit power in a wireless communication system |
US7352725B2 (en) * | 2003-08-21 | 2008-04-01 | Nokia Corporation | Communication method and arrangement in a code division multiple access (CDMA) radio system |
WO2005034416A1 (de) * | 2003-09-29 | 2005-04-14 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum verbessern der qualität einer sprachübertragung über eine luftschnittstelle |
US7746800B2 (en) * | 2003-11-21 | 2010-06-29 | Nokia Corporation | Flexible rate split method for MIMO transmission |
SE0303590D0 (sv) * | 2003-12-29 | 2003-12-29 | Ericsson Telefon Ab L M | Method and arrangement for ARQ in packet data transmission |
CN102594501B (zh) | 2004-02-07 | 2014-11-26 | 桥扬科技有限公司 | 具有自动重复请求(arq)的多载波通信系统的方法和设备 |
GB2412038B (en) * | 2004-03-10 | 2006-04-19 | Toshiba Res Europ Ltd | Packet format |
DE602004018609D1 (de) * | 2004-04-01 | 2009-02-05 | Panasonic Corp | Interferenzverminderung bei Wiederholungsübertragungen im Aufwärtskanal |
KR101165379B1 (ko) | 2004-07-15 | 2012-07-17 | 삼성전자주식회사 | 수신 성능이 향상된 지상파 디지털 방송 송수신 시스템 및그의 신호처리방법 |
US7707474B2 (en) * | 2004-08-02 | 2010-04-27 | Nokia Corporation | Outer loop power control with transport block diversity transmission |
US20060034316A1 (en) * | 2004-08-13 | 2006-02-16 | Jeyhan Karaoguz | Energy based information transfer methodology |
KR20070090900A (ko) * | 2004-11-03 | 2007-09-06 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 송신 심볼의 다의성 레벨 삭감 방법 |
EP1655878A1 (en) | 2004-11-03 | 2006-05-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and transmitter structure reducing ambiguity by repetition rearrangement in the symbol domain |
WO2006048061A1 (en) | 2004-11-03 | 2006-05-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and transmitter structure removing phase ambiguity by repetition rearrangement |
US8248938B2 (en) * | 2004-11-24 | 2012-08-21 | Qualcomm Incorporated | Preamble miss detection in transmission of multi-slot packets |
US8661322B2 (en) * | 2004-12-22 | 2014-02-25 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for selective response to incremental redundancy transmissions |
AU2005319950B2 (en) | 2004-12-23 | 2010-07-01 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus for transmitting and receiving data to provide high-speed data comunication and method thereof |
JP4403974B2 (ja) * | 2005-01-21 | 2010-01-27 | 株式会社日立製作所 | 適応変調方法並びに符号化率制御方法 |
US20060280159A1 (en) * | 2005-06-10 | 2006-12-14 | Hao Bi | Method and apparatus for voice communication |
US7865158B2 (en) * | 2005-07-26 | 2011-01-04 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for automatically correcting receiver oscillator frequency |
US7827459B1 (en) * | 2006-01-10 | 2010-11-02 | University Of Maryland, College Park | Communications protocol |
US7650560B2 (en) * | 2006-03-31 | 2010-01-19 | Panasonic Corporation | Packet transmission apparatus and method using optimized punctured convolution codes |
US8565217B2 (en) | 2006-06-07 | 2013-10-22 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for supporting tunneling related to wireless downlink signaling flows |
US8565216B2 (en) | 2006-06-07 | 2013-10-22 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for supporting tunneling related to wireless uplink signaling flows |
US20080031250A1 (en) * | 2006-08-01 | 2008-02-07 | Mehta Neelesh B | Energy accumulation in destination nodes of wireless relay networks |
US8230288B2 (en) * | 2006-10-18 | 2012-07-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Data transmission apparatus and method for applying an appropriate coding rate |
JP5113186B2 (ja) | 2006-12-07 | 2013-01-09 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおけるデータ伝達方法 |
WO2008085811A2 (en) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for hybrid automatic repeat request transmission |
KR101414630B1 (ko) * | 2007-01-09 | 2014-07-03 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서의 데이터 전송 및 수신 방법 |
KR101211758B1 (ko) | 2007-01-10 | 2012-12-12 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템의 블록 데이터 생성 방법 |
FR2918832A1 (fr) * | 2007-07-11 | 2009-01-16 | Canon Kk | Procedes de transmission de donnees par des noeuds relais dans un reseau de communication synchrone, procede de reception, produit programme d'ordinateur, moyen de stockage et noeuds correspondants. |
US7876862B2 (en) * | 2007-07-16 | 2011-01-25 | Agere Systems Inc. | Conditionally input saturated Viterbi detector |
US8467367B2 (en) * | 2007-08-06 | 2013-06-18 | Qualcomm Incorporated | Multiplexing and transmission of traffic data and control information in a wireless communication system |
US8386892B1 (en) * | 2007-11-05 | 2013-02-26 | Massachusetts Institute Of Technology | Partial packet recovery for wireless networks |
US8102950B2 (en) * | 2008-02-22 | 2012-01-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for efficient multi-symbol detection |
US8498592B2 (en) * | 2008-09-08 | 2013-07-30 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Method and apparatus for improving energy efficiency of mobile devices through energy profiling based rate adaptation |
KR101003696B1 (ko) * | 2008-10-17 | 2010-12-24 | 숭실대학교산학협력단 | 무선 통신에서의 재전송에 의한 오버헤드를 줄이기 위한 패킷의 인코딩 및 디코딩을 이용한 패킷 전송 방법 |
WO2010087292A1 (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-05 | 三菱電機株式会社 | 送信装置、送受信装置、通信システム、および通信方法 |
US8458548B2 (en) * | 2009-12-22 | 2013-06-04 | Intel Corporation | Adaptive H-ARQ using outage capacity optimization |
US8943379B2 (en) * | 2009-12-26 | 2015-01-27 | Intel Corporation | Retry based protocol with source/receiver FIFO recovery and anti-starvation mechanism to support dynamic pipeline lengthening for ECC error correction |
US9224016B2 (en) * | 2010-07-01 | 2015-12-29 | Intelleflex Corporation | Automatic gain control and baseband preintegration to reduce computation requirements at lower data rates |
CN102571263B (zh) * | 2010-12-24 | 2015-04-22 | 中国移动通信集团公司 | 一种解码方法和装置 |
WO2016050402A1 (en) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | Sony Corporation | Communications device and methods |
WO2017040996A1 (en) | 2015-09-02 | 2017-03-09 | Astrapi Corporation | Spiral polynomial division multiplexing |
WO2017205319A1 (en) | 2016-05-23 | 2017-11-30 | Astrapi Corporation | Method for waveform bandwidth compression |
US11824694B2 (en) | 2015-09-02 | 2023-11-21 | Astrapi Corporation | Systems, devices, and methods employing instantaneous spectral analysis in the transmission of signals |
US9525462B1 (en) | 2015-12-04 | 2016-12-20 | Landis+Gyr Technologies, Llc | Data recovery of data symbols |
CN106899390B (zh) * | 2015-12-21 | 2020-04-28 | 华为技术有限公司 | 基于harq传输的方法、装置及系统 |
US10554334B2 (en) | 2017-10-17 | 2020-02-04 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Nominally unguaranteed error-detection codes for sub-data packets |
US10848364B2 (en) | 2019-03-06 | 2020-11-24 | Astrapi Corporation | Devices, systems, and methods employing polynomial symbol waveforms |
US11184201B2 (en) | 2019-05-15 | 2021-11-23 | Astrapi Corporation | Communication devices, systems, software and methods employing symbol waveform hopping |
US11916679B2 (en) * | 2019-09-11 | 2024-02-27 | Silicon Laboratories Inc. | Apparatus and method to reduce spectral peaks in Bluetooth communications |
Family Cites Families (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3605091A (en) * | 1969-09-18 | 1971-09-14 | Bell Telephone Labor Inc | Feedback error control arrangement |
US3646518A (en) * | 1970-05-05 | 1972-02-29 | Bell Telephone Labor Inc | Feedback error control system |
US3868633A (en) | 1973-12-17 | 1975-02-25 | Us Navy | Block coded communication system |
US4422171A (en) * | 1980-12-29 | 1983-12-20 | Allied Corporation, Law Department | Method and system for data communication |
GB2180127B (en) * | 1985-09-04 | 1989-08-23 | Philips Electronic Associated | Method of data communication |
US4901307A (en) * | 1986-10-17 | 1990-02-13 | Qualcomm, Inc. | Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters |
US5367518A (en) * | 1987-10-15 | 1994-11-22 | Network Equipment Technologies, Inc. | Self-routing switching element and fast packet switch |
US5222085A (en) * | 1987-10-15 | 1993-06-22 | Peter Newman | Self-routing switching element and fast packet switch |
JP2654042B2 (ja) * | 1987-12-26 | 1997-09-17 | 株式会社日立製作所 | 軟判定復号方法 |
JPH01300732A (ja) * | 1988-05-30 | 1989-12-05 | Toshiba Corp | 再送要求方式 |
US5396491A (en) * | 1988-10-14 | 1995-03-07 | Network Equipment Technologies, Inc. | Self-routing switching element and fast packet switch |
DE3932061C1 (ja) | 1989-09-26 | 1991-02-21 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De | |
US5109390A (en) | 1989-11-07 | 1992-04-28 | Qualcomm Incorporated | Diversity receiver in a cdma cellular telephone system |
US5038341A (en) * | 1989-12-01 | 1991-08-06 | Hughes Aircraft Company | Relay communication system |
US5084900A (en) * | 1989-12-21 | 1992-01-28 | Gte Spacenet Corporation | Spread spectrum system with random code retransmission |
US5089700A (en) * | 1990-01-30 | 1992-02-18 | Amdata, Inc. | Apparatus for infrared imaging inspections |
JP2689178B2 (ja) * | 1990-06-06 | 1997-12-10 | 富士写真フイルム株式会社 | 光導波路素子 |
US5511073A (en) * | 1990-06-25 | 1996-04-23 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for the formatting of data for transmission |
US5103459B1 (en) * | 1990-06-25 | 1999-07-06 | Qualcomm Inc | System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system |
EP0473869A1 (de) * | 1990-08-28 | 1992-03-11 | Landis & Gyr Business Support AG | Verfahren zur automatischen Sendewiederholung eines Telegramms bei dessen fehlerhaftem Empfang |
US5087900A (en) * | 1990-11-19 | 1992-02-11 | Reliability Incorporated | Transmission line network for multiple capacitive loads |
JP2940881B2 (ja) * | 1991-09-20 | 1999-08-25 | モトローラ・インコーポレイテッド | 被送信データ・メッセージの拡張エラー訂正 |
JPH05110542A (ja) * | 1991-10-16 | 1993-04-30 | Nec Corp | データ伝送方式 |
ZA938324B (en) * | 1992-11-24 | 1994-06-07 | Qualcomm Inc | Pilot carrier dot product circuit |
DE4241618C2 (de) * | 1992-12-10 | 1994-10-06 | Deutsche Forsch Luft Raumfahrt | Verfahren zur Übertragung und Sicherung von Daten auf gestörten Kanälen |
JP2967897B2 (ja) * | 1993-07-22 | 1999-10-25 | エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 | 自動再送要求データ伝送方法 |
JPH07336260A (ja) * | 1994-06-08 | 1995-12-22 | Nec Corp | 消費電力低減回路 |
US5487068A (en) * | 1994-07-29 | 1996-01-23 | Motorola, Inc. | Method for providing error correction using selective automatic repeat requests in a packet-switched communication system |
US5614914A (en) * | 1994-09-06 | 1997-03-25 | Interdigital Technology Corporation | Wireless telephone distribution system with time and space diversity transmission for determining receiver location |
JPH08237735A (ja) * | 1995-02-24 | 1996-09-13 | Toshiba Corp | 移動通信システムおよびこのシステムで使用される無線通信装置並びに無線データ伝送方法 |
US5657325A (en) * | 1995-03-31 | 1997-08-12 | Lucent Technologies Inc. | Transmitter and method for transmitting information packets with incremental redundancy |
US5841768A (en) * | 1996-06-27 | 1998-11-24 | Interdigital Technology Corporation | Method of controlling initial power ramp-up in CDMA systems by using short codes |
FR2737627B1 (fr) * | 1995-08-02 | 1997-10-03 | Europ Agence Spatiale | Systeme de transmission de signaux radioelectriques via un satellite de communication geostationnaire, notamment pour des communications avec des terminaux mobiles portables |
ATE221710T1 (de) * | 1995-10-23 | 2002-08-15 | Nokia Corp | Verfahren zur paketdatenübertragung mit hybridem fec/arq-type-ii-verfahren |
US5734643A (en) * | 1995-10-23 | 1998-03-31 | Ericsson Inc. | Method and apparatus for transmitting data over a radio communications network |
US5828677A (en) | 1996-03-20 | 1998-10-27 | Lucent Technologies Inc. | Adaptive hybrid ARQ coding schemes for slow fading channels in mobile radio systems |
US5968197A (en) * | 1996-04-01 | 1999-10-19 | Ericsson Inc. | Method and apparatus for data recovery |
US5930230A (en) * | 1996-05-28 | 1999-07-27 | Qualcomm Incorporated | High data rate CDMA wireless communication system |
DE19630343B4 (de) | 1996-07-26 | 2004-08-26 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Verfahren und Paket-Übertragungssystem unter Verwendung einer Fehlerkorrektur von Datenpaketen |
US5745502A (en) | 1996-09-27 | 1998-04-28 | Ericsson, Inc. | Error detection scheme for ARQ systems |
US5903554A (en) * | 1996-09-27 | 1999-05-11 | Qualcomm Incorporation | Method and apparatus for measuring link quality in a spread spectrum communication system |
US5983382A (en) | 1996-12-31 | 1999-11-09 | Lucent Technologies, Inc. | Automatic retransmission query (ARQ) with inner code for generating multiple provisional decodings of a data packet |
US5954839A (en) | 1997-01-14 | 1999-09-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Error protection method for multimedia data |
US6189123B1 (en) * | 1997-03-26 | 2001-02-13 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Method and apparatus for communicating a block of digital information between a sending and a receiving station |
US5983384A (en) * | 1997-04-21 | 1999-11-09 | General Electric Company | Turbo-coding with staged data transmission and processing |
US6396867B1 (en) * | 1997-04-25 | 2002-05-28 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for forward link power control |
FI103540B (fi) | 1997-04-28 | 1999-07-15 | Nokia Mobile Phones Ltd | Menetelmä pakettikytkentäisen datan siirtoon matkapuhelinjärjestelmäss ä |
FI103541B1 (fi) | 1997-04-28 | 1999-07-15 | Nokia Mobile Phones Ltd | Menetelmä pakettikytkentäisen datan siirtoon matkapuhelinjärjestelmässä |
US6285655B1 (en) * | 1997-09-08 | 2001-09-04 | Qualcomm Inc. | Method and apparatus for providing orthogonal spot beams, sectors, and picocells |
US6101168A (en) | 1997-11-13 | 2000-08-08 | Qualcomm Inc. | Method and apparatus for time efficient retransmission using symbol accumulation |
TW371108U (en) * | 1998-04-21 | 1999-09-21 | United Semiconductor Corp | Defected chip detecting tool |
US6359877B1 (en) * | 1998-07-21 | 2002-03-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for minimizing overhead in a communication system |
JP4245828B2 (ja) | 2001-05-31 | 2009-04-02 | オリンパス株式会社 | レンズの貼付装置及び貼付方法 |
EP1999493B1 (en) | 2006-03-11 | 2014-05-07 | Xigo Nanotools LLC | Compact and portable low-field pulsed nmr dispersion analyzer |
-
1997
- 1997-11-13 US US08/969,319 patent/US6101168A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-11-12 KR KR1020067004206A patent/KR100601065B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-11-12 EP EP05013231A patent/EP1592162B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 CN CNB988110768A patent/CN1178422C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 KR KR1020007005048A patent/KR100697578B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-11-12 CN CNB2004100834315A patent/CN100525169C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 DE DE69834964T patent/DE69834964T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 BR BR9814863-0A patent/BR9814863A/pt not_active Application Discontinuation
- 1998-11-12 ID IDW20000924A patent/ID26621A/id unknown
- 1998-11-12 IL IL16482798A patent/IL164827A0/xx unknown
- 1998-11-12 JP JP2000521613A patent/JP4242063B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 RU RU2000114892/09A patent/RU2000114892A/ru not_active Application Discontinuation
- 1998-11-12 CA CA002309932A patent/CA2309932C/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 DE DE69842145T patent/DE69842145D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 EP EP04023092A patent/EP1499057B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 DE DE69835447T patent/DE69835447T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 IL IL13606598A patent/IL136065A/xx not_active IP Right Cessation
- 1998-11-12 EP EP06118269.7A patent/EP1720278B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 EP EP98957886A patent/EP1033005B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 WO PCT/US1998/024155 patent/WO1999026371A1/en active IP Right Grant
- 1998-11-12 KR KR1020067016456A patent/KR100752086B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-11-12 CN CN2006101003534A patent/CN1937476B/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 AU AU14035/99A patent/AU767672B2/en not_active Expired
-
2000
- 2000-05-08 FI FI20001071A patent/FI117842B/fi not_active IP Right Cessation
- 2000-05-12 NO NO20002484A patent/NO330887B1/no not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-01-20 TW TW090101401A patent/TW576050B/zh active
- 2001-02-26 HK HK01101399A patent/HK1032163A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2001-02-26 HK HK05105393A patent/HK1074544A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2001-02-26 HK HK06105055.5A patent/HK1086129A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-07-11 US US10/618,465 patent/US7024611B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-09-21 US US10/946,960 patent/US20050050432A1/en not_active Abandoned
- 2004-10-25 IL IL164827A patent/IL164827A/en not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-12-07 FI FI20051261A patent/FI124241B/fi not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-04-18 JP JP2006114519A patent/JP4298719B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2006-08-10 FI FI20060721A patent/FI124189B/fi not_active IP Right Cessation
- 2006-08-10 FI FI20060720A patent/FI124188B/fi not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-04-24 HK HK07104367.0A patent/HK1100151A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2007-06-01 HK HK07105828.0A patent/HK1100196A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-11-07 JP JP2008286879A patent/JP5074355B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-05-04 NO NO20110666A patent/NO334851B1/no not_active IP Right Cessation
- 2011-05-04 NO NO20110662A patent/NO334439B1/no not_active IP Right Cessation
-
2012
- 2012-02-02 US US13/364,938 patent/US8438447B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7702025B2 (en) | 2001-08-31 | 2010-04-20 | Panasonic Corporation | Transmission/reception apparatus and transmission/reception method |
JP2005530458A (ja) * | 2002-06-20 | 2005-10-06 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | フィードバックによる適応型利得調整制御 |
US8213390B2 (en) | 2002-10-24 | 2012-07-03 | Qualcomm Incorporated | Reverse link automatic repeat request |
JP2006504337A (ja) * | 2002-10-24 | 2006-02-02 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 逆方向リンク自動繰返要求 |
JP2011019237A (ja) * | 2002-10-24 | 2011-01-27 | Qualcomm Inc | 逆方向リンク自動繰返要求 |
US8116283B2 (en) | 2002-11-26 | 2012-02-14 | Qualcomm Incorporated | Reverse link automatic repeat request |
JP2009284512A (ja) * | 2003-01-10 | 2009-12-03 | Qualcomm Inc | 逆方向リンクデータに対する順方向リンク肯定応答チャネルの操作 |
JP2014053910A (ja) * | 2003-01-10 | 2014-03-20 | Qualcomm Incorporated | 逆方向リンクデータに対する順方向リンク肯定応答チャネルの操作 |
US8699452B2 (en) | 2003-02-18 | 2014-04-15 | Qualcomm Incorporated | Congestion control in a wireless data network |
US8705588B2 (en) | 2003-03-06 | 2014-04-22 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for using code space in spread-spectrum communications |
US8477592B2 (en) | 2003-05-14 | 2013-07-02 | Qualcomm Incorporated | Interference and noise estimation in an OFDM system |
US8201039B2 (en) | 2003-08-05 | 2012-06-12 | Qualcomm Incorporated | Combining grant, acknowledgement, and rate control commands |
JP2006019782A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Fujitsu Ltd | 通信システム及び受信方法 |
JP4488810B2 (ja) * | 2004-06-30 | 2010-06-23 | 富士通株式会社 | 通信システム及び受信方法 |
JP2009510879A (ja) | 2005-09-28 | 2009-03-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 誤り検出及び選択的再送のための方法、装置及びシステム |
JP2009200927A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Mitsubishi Electric Corp | 誤り訂正復号装置 |
JP2011234282A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Sharp Corp | 通信システム、送信装置、受信装置、プログラム、及びプロセッサ |
JP2016533121A (ja) * | 2013-08-28 | 2016-10-20 | ランディス・ギア テクノロジーズ エルエルシーLandis+Gyr Technologies, Llc | エラーで受信したデータシンボルのデータ復旧 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001523918A (ja) | シンボル累算を用いた時間的効率性のある再送信の方法及び装置 | |
JPH11501178A (ja) | 非直交オーバフローチャネルを用いる通信システムにおいて可変速度データを供給する方法および装置 | |
US7502984B2 (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving a block of data in a communication system | |
EP1219044A1 (en) | Method and apparatus for minimising total transmission energy in a communication system by using channel quality | |
MXPA00004678A (es) | Metodo y aparato para la eficiente retransmision en tiempo, utilizando la acumulacion de simbolos | |
Souissi et al. | Performance analysis of a random access direct sequence, packet combining, code division multiple access system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080722 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |