[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001510090A - 多層の被覆の製造方法 - Google Patents

多層の被覆の製造方法

Info

Publication number
JP2001510090A
JP2001510090A JP2000502879A JP2000502879A JP2001510090A JP 2001510090 A JP2001510090 A JP 2001510090A JP 2000502879 A JP2000502879 A JP 2000502879A JP 2000502879 A JP2000502879 A JP 2000502879A JP 2001510090 A JP2001510090 A JP 2001510090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous
base coat
diol
polyol
hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000502879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4326690B2 (ja
Inventor
ザッパー エッケハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2001510090A publication Critical patent/JP2001510090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326690B2 publication Critical patent/JP4326690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/532Base coat plus clear coat type the two layers being cured or baked together, i.e. wet on wet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/423Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups
    • C08G18/4233Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups derived from polymerised higher fatty acids or alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/675Low-molecular-weight compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C09D161/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C09D161/28Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31859Next to an aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31862Melamine-aldehyde
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、以下の工程(1):支持体表面上に水性ベースコートAを塗布し、(2):工程(1)で塗布した水性ベースコートAからポリマーフィルムを形成し、(3):工程(2)により得られたベースコート層上に水性の透明トップコートBを塗布し、最後に(4):ベースコート層とトップコート層との一緒の焼き付けに分けて支持体表面上に多層の被覆を塗布する方法に関し、その際ベースコートAは水溶液中または分散液中に少なくとも1種のヒドロキシル基含有の結合剤およびヒドロキシル基含有の乳化剤で製造した疎水化されたアミノ樹脂の安定な水性分散液を含有し、ならびに本発明の方法により塗布された支持体に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、支持体表面上に連続的に水性のベースコートおよび水性のトップコ
ートを塗装し、ならびにベースコート層およびトップコート層を一緒に焼き付け
ることにより、多層の被覆を製造する方法に関し、その際水性のベースコートは
ヒドロキシル基含有の乳化剤を用いて乳化した疎水化されたアミノ樹脂を含有し
ている。
【0002】 先行技術 特に自動車塗装の際に、あるいは良好な装飾効果を有し、かつ同時に良好な耐
食性を有する被覆が望まれる他の分野においても、重ねて配置された複数の被覆
層を有する支持体を提供することが公知である。
【0003】 多層の塗装は、いわゆる「ベースコート/クリヤコート」方法に従って、つま
り着色したベースコートを下塗りし、および短い蒸発時間の後に焼き付け工程を
せずに(ウェット・オン・ウェット方法)透明塗料で上塗りをするのが有利であ
る。引き続き、ベースコートおよび透明塗料を一緒に焼き付ける。自動車のトッ
プコートの塗装の際、特にメタリック塗装の際に「ベースコート/クリヤコート
」方法は特に非常に重要である。
【0004】 経済的および生態学的理由から、多層の被覆の製造の際に水性のベースコート
を使用することが試みられた。
【0005】 このベースコート層を製造するための被覆組成物は、今日通常の経済的な「ウ
ェット・オン・ウェット」方法により加工可能でなければならず、つまり該組成
物を短い予備乾燥時間の後で、焼き付け工程なしで妨げになる部分的な溶解現象
および「ストライク−イン」現象を示さずに透明なトップコートで上塗りしなけ
ればならない。
【0006】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4028386号明細書には、支持体表面上
で多層の被覆を製造する方法が記載されており、その際(1)ベースコートとし
て、水、場合により有機溶剤、水で希釈可能な結合剤、顔料粒子およびポリアミ
ドをレオロジー助剤として含有する水で希釈可能なベースコートを塗布し、(2
)工程(1)で塗布した組成物からポリマーフィルムを表面上に形成し、(3)
そのように得られたベースコート層上に適切な透明なトップコートを塗布し、引
き続き(4)ベースコート層とトップコート層とを一緒に焼き付ける。トップコ
ートとして、通常の溶剤含有の透明塗料、水で希釈可能な透明塗料または粉末透
明塗料を使用することができる。
【0007】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4216613号明細書には、支持体表面上
に2層の塗装を製造する方法が含まれており、その際(1)特殊な乳化剤の存在
下で製造された、水で希釈可能な(メタ)アクリレート−エマルションポリマー
を結合剤として含有する着色した水性のベースコートを支持体表面に塗布し、(
2)工程(1)で塗布したベースコートからポリマーフィルムを形成し、(3)
そのように得られた層上に透明なトップコートを塗布し、引き続きベースコート
層とトップコート層とを一緒に焼き付けている。トップコートとして再び通常の
溶剤含有の透明塗料、水性塗料または粉末の透明塗料を使用できる。
【0008】 例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第4028386号明細書または同第4
216613号明細書により水性ベースコートを“ベースコート/クリヤコート
”−方法(“ウェット・オン・ウェット−方法”)中で水性トップコートと同時
に使用する場合、特に水性の粉末透明塗料スラリーをトップコートとして使用す
る場合は、重大な問題が生じる、というのは水性のトップコートで被覆する際に
短時間の予備乾燥だけをした水性ベースコートフィルムは水を奪いそれ自体が再
び部分的に溶解してしまうからである。水性ベースコートフィルムの部分的溶解
およびそれによる該フィルムの軟化の関連、ならびに乾燥した水性トップコート
からの水の除去のために、ベースコート層およびトップコートから成る構成物の
予備乾燥および焼き付けの際に全平面上に亀裂−“亀甲割れ”の概念で知られる
現象が生じる。さらに重大な問題は、焼き付けの際の水性ベースコートのポッピ
ング(Kochern)の傾向である。
【0009】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4222194号明細書は、支持体表面上に
2層の塗装をする製造方法を記載しており、その際(1)溶剤−または水性ベー
スの着色したベースコートを支持体表面上に塗布し、(2)工程(1)で塗布し
たコートからポリマーフィルムを形成し、(3)そのように得られたベースコー
ト層上に、トップコートとしてエポキシド基含有のポリアクリレート樹脂を結合
剤として含有している粉末透明塗料を塗布し、引き続き(4)ベースコート層と
粉末の透明塗料層とを一緒に焼き付けている。
【0010】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4222194号明細書による根本的な問題
は、一般に噴霧または浸漬することにより塗布されるベースコートのための、お
よび一般に静電学技法を用いて塗布される粉末透明塗料のために必要不可欠な異
なる塗布方法である。さらに、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4222194
号明細書の中には、溶剤含有のベースコートが認められており、これは再び生態
学的な見地から懸念すべきである。
【0011】 課題および解決 従って、本発明の課題は適当なベースコーティング剤を用いて“ウェット・オ
ン・ウェット−方法”を用いたいわゆる“ベースコート/クリヤコート”−方法
により多層の塗装の方法を見出すことであり、その際ベースコートと同様にトッ
プコートも水系であり、かつ同一の塗布方法を用いて支持体上に塗布することが
でき、このようなやり方で水性ベースコートフィルムの部分的な溶解およびこの
事と関連した水性トップコートによるフィルムの軟化が副次的な役割を演じ、お
よび予備乾燥および/または焼き付け処理の際にベースコートおよびトップコー
トから成る構造物中に亀裂(“亀甲割れ”)が発生しないように、ならびに特に
焼き付け工程の際にベースコート層中のポッピングの傾向を減少させることがで
きるように実施する。
【0012】 前記課題は、支持体表面上に多層で、保護性および/または装飾性の被覆を製
造する本発明による方法により解決され、本方法は以下の工程から成る: (1):アミノ樹脂がヒドロキシル基含有の乳化剤で液相中で安定して乳化され
ている疎水化したアミノ樹脂を架橋剤として含有し、かつ水溶液または水性のエ
マルション中に存在する少なくとも1種のヒドロキシル基含有の結合剤を含有す
る水性のベースコートAを支持体表面上に塗布し、 (2):工程(1)で塗布した水性のベースコートAからポリマーフィルムを形
成し、 (3):そのように得られたベースコート層上に水性の透明なトップコートBを
塗布し、最後に (4):ベースコート層とトップコート層とを一緒に焼き付ける。
【0013】 本発明の有利な1実施態様では、有利にC3〜C12−アルコールでエーテル
化されているメラミン−ホルムアルデヒド−縮合物である疎水性のアミノ樹脂用
のヒドロキシル基含有の乳化剤は、乳化作用を有するオリゴマーおよび/または
ポリマーのジオールおよび/またはポリオール、特に有利にはポリアクリレート
ジオールおよび/またはポリアクリレートポリオール、ポリエステルジオールお
よび/またはポリエステルポリオールおよびポリエーテルジオールおよび/また
はポリエーテルポリオールの群からの、ならびに殊に有利にはポリウレタンジオ
ールおよび/またはポリウレタンポリオールおよびポリカルボネートジオールお
よび/またはポリカルボネートポリオールの群からのジオールおよび/またはポ
リオールである。
【0014】 ベースコートA中のヒドロキシル基含有の結合剤は、ポリアクリレート、ポリ
ウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、アルキド樹脂および/またはセルロー
ス誘導体から成る群から選択されていることが有利である。
【0015】 本発明のもう1つの有利な実施態様では、水性のトップコートBは、水性の1
成分−および/または2成分−透明塗料、または特に有利には粉末スラリーの透
明塗料である。
【0016】 発明の実施 ベースコートA 本発明により、ベースコートAは、ヒドロキシル基含有の乳化剤によって液相
中で安定に乳化された疎水化したアミノ樹脂を架橋剤として含有する。
【0017】 自体公知の疎水性のアミノ樹脂は、有利にはアルデヒド、特にホルムアルデヒド
と、例えば尿素、グアナミン、ベンゾグアナミン、ならびに有利にはメラミンと
から成る縮合物である。
【0018】 アルコール基を含有する疎水性のアミノ樹脂は、有利にはC3−〜C12−ア
ルコール、例えばイソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、t−ブ
タノール、アミルアルコール、1−ヘキサノール、1−オクタノール、2−エチ
ルヘキサノール、1−デカノール、イソデカノール、1−ドデカノールまたはイ
ソデカノールでエーテル化されているアルコール基、有利にはメチロール基を含
有する。
【0019】 疎水性のアミノ樹脂として、特にブタノールでエーテル化したメラミン−ホル
ムアルデヒド樹脂を使用する。
【0020】 疎水性のアミノ樹脂のためのヒドロキシル基含有の乳化剤として、有利には乳
化特性を有するジオールおよび/またはポリオール、特に有利には500〜50
000ダルトンの分子量を有し、殊に有利には500〜5000ダルトンの分子
量を有するジオールおよび/またはポリオールを使用する。
【0021】 乳化するジオールおよび/またはポリオールは、ポリアクリレートジオールお
よび/またはポリアクリレートポリオール、ポリエステルジオールおよび/また
はポリエステルポリオールおよびポリエーテルジオールおよび/またはポリエー
テルポリオールから成る群、ならびに殊に有利にはポリウレタンジオールおよび
/またはポリウレタンポリオールおよびポリカルボネートジオールおよび/また
はポリカルボネートポリオールから成る群から選択するのが有利である。ジオー
ルおよび/またはポリオール中の親水性成分対疎水性成分の比は、有利にはジオ
ールおよび/またはポリオールの分子量およびジオールおよび/またはポリオー
ル中にすでに存在する親水基の割合に対してか、または付加的に親水基、例えば
酸基またはそれらの塩、例えばカルボキシル基またはカルボキシレート基、スル
ホン酸基またはスルホネート基ならびにホスホン酸基またはホスホネート基を導
入することによって調節する。
【0022】 さらに架橋剤として、ヒドロキシル基含有の結合剤の架橋に適当ないずれの架
橋剤もベースコートA中に含有することができる。
【0023】 さらに架橋剤として、そのイソシアネート基が有利には脂肪族または脂環式基
に結合しているブロックされたおよび/またはブロックされていないポリイソシ
アネートが有利である。このようなポリイソシアネートの例は、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジ
イソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,3−ビス−(
2−イソシアナトプロピル−2−)ベンゼン、ならびにこれらのポリイソシアネ
ートとポリオールとのアダクト、特に低分子のポリオール、例えばトリメチロー
ルプロパン、ならびにこれらのポリイソシアネートの誘導体であるイソシアヌレ
ート基含有および/またはビュレット基含有のポリイソシアネート、有利には分
子内に2つよりも多くイソシアネート基を含有するものである。
【0024】 ポリイソシアネートのブロッキングのために、十分に低い脱ブロックキング温
度を有する当業者に自体公知であるいずれのブロッキング剤も使用することがで
きる。ベースコートA中のヒドロキシル基含有の結合剤として、特に有利にヒド
ロキシル基含有のポリアクリレート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテ
ル、アルキド樹脂および/またはセルロース誘導体の水性分散液を使用する。
【0025】 ヒドロキシル基含有のポリアクリレートのベースに対する適当な水性結合剤は
、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第3832826号明細書に記載されて
おり、該明細書はベースコートにおける使用に適当である水で希釈可能なポリア
クリレートのための2段階工程の製造方法を開示している。
【0026】 水性ベースコートAのためのヒドロキシル基含有のポリウレタンは、例えばド
イツ連邦共和国特許出願公開第3825278号明細書で開示されており、その
際ポリエーテルジオールおよびポリエステルジオール、ジイソシアネートの混合
物から成るポリウレタンは、イソシアネート基に対する反応基を少なくとも2つ
有し、かつアニオン形成が可能な基を有する化合物と反応して中間体を生成し、
引き続き該中間体を少なくとも3つのヒドロキシル基を有するポリオールと反応
させる。
【0027】 水性ベースコートAのための結合剤として適当なヒドロキシル基含有のポリエ
ステルおよび/またはポリエーテルは、ヒドロキシル基含有のポリウレタンの合
成に際にプレポリマーとしても使用でき、場合により先行技術に記載されている
【0028】 アルキド樹脂およびセルロース誘導体の結合剤の成分としての水性ベースコー
ト中での使用は、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第3922363号明細
書で開示されている。
【0029】 結合剤として、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第4339870号明細
書により、水性分散液中で、エチレン性不飽和モノマーのポリウレタン樹脂また
はエチレン性不飽和モノマーの混合物を、ポリウレタン樹脂とエチレン性不飽和
モノマーとの間の質量比が1:10〜10:1の間でラジカル重合させて得られ
るアクリル化したポリウレタン樹脂が有利である。
【0030】 本発明により使用されるベースコートAは、上記のヒドロキシル基含有の結合
剤の他に、結合剤に対して75質量%までの割合で、少量のヒドロキシル基を含
有しているかまたはヒドロキシル基不含のさらなる結合剤の成分、例えば水で希
釈可能なポリエステル樹脂、水で希釈可能なポリアクリレート樹脂、水で希釈可
能なポリウレタン樹脂、水で希釈可能なアルキド樹脂、水で希釈可能なセルロー
ス誘導体ならびに水で希釈可能なポリエーテル樹脂を含有する。
【0031】 場合により、ベースコートAは顔料として、水性塗料にとって適当な無機もし
くは有機顔料、またはそのような顔料の混合物をベースコートの固体含有量に対
して30質量%まで、有利には5〜25質量%の割合で含有する。使用できる顔
料の例として二酸化チタン、酸化鉄、カーボンブラック、金属顔料、特にアルミ
ニウム顔料、および真珠光沢顔料または干渉顔料が挙げられる。
【0032】 有利には、ベースコートAは金属顔料、特にアルミニウム顔料を単独または非
金属顔料との組合せで含有する。
【0033】 さらに、錆止めの顔料、例えばリン酸亜鉛を含有することができる。
【0034】 ベースコートAは、自体公知でありかつ塗料のための通常の充填剤、例えばケ
イ酸、ケイ酸マグネシウム、二酸化チタンおよび硫酸バリウムを付加的に含有す
ることができる。
【0035】 さらに、本発明によるベースコートAは、架橋したポリマーの微粒子(例えば
欧州特許出願公開第0038127号明細書を比較のこと)および/または通常
のレオロジー調節剤の無機または有機的な添加物を含有することができる。増粘
剤として作用するものの例は、層状シリケートまたは水溶性のセルロースエーテ
ルならびにイオン性または会合作用のある基を有する合成ポリマー、例えばポリ
ビニルアルコール、ポリアミド、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリ(メタ)ア
クリル酸、ポリビニルピロリドンまたは疎水性に修飾したエトキシ化ウレタンま
たはポリアクリレートである。
【0036】 さらにベースコートAは、有機溶剤を15質量%までの量で含有することがで
きる。有機溶剤として、例えばナフタレン、ベンゼンまたはアルコール、有利に
は 低分子のジオール、例えばアルキレングリコールまたはジメチロールシクロヘキ
サンが適当である。
【0037】 さらに成分として、ベースコートAは塗膜形成助剤、例えばジカルボン酸ジア
ルキルエステル又は100℃、有利には140℃を上回る沸点を示す高沸点ベン
ゼンまたはナフタレンを含有することができる。
【0038】 本発明によるベースコートAは、場合によりさらに、その他の助剤および/ま
たは添加剤、例えば架橋反応のための触媒、消泡剤、分散助剤、湿潤剤、有利に
は上記の乳化剤とは異なるカルボキシ官能性分散剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、
ラジカルスカベンジャー、流展助剤および/または殺生剤を含む。
【0039】 トップコートBおよび本発明による方法 トップコートBとして、2層の塗装系の製造に適当な全ての水性トップコート
を使用することができる。トップコートBは、透明な顔料を含有している水性の
透明塗料または水性塗料が有利である。水性の透明塗料Bは、1成分−または2
成分の透明塗料であることができ、その際粉末スラリー−透明塗料が特に有利で
ある。適当なトップコートBは、ドイツ連邦共和国特許出願公開第383282
6号明細書により結合剤としてヒドロキシル基含有の水で希釈可能なポリアクリ
レート樹脂、および架橋剤(2成分−透明塗料)として通常のアミノ樹脂を有す
るトップコートBが挙げられる。
【0040】 トップコートBとして特に有利な粉末スラリー−透明塗料は、有利には少なく
とも1種の結合剤、有利には架橋剤および場合により架橋反応のための触媒なら
びに典型的な粉末塗料助剤および添加剤、例えば脱ガス剤、流展剤、紫外線吸収
剤、ラジカルスカベンジャーまたは抗酸化剤を含有している粉末状の成分と、増
粘剤および場合により分散剤、少量の溶剤、殺生剤およびさらに助剤、例えば湿
潤剤、消泡剤、ならびに付加的に流展剤、紫外線吸収剤、ラジカルスカベンジャ
ーまたは抗酸化剤を含有している水性分散液とから成る。
【0041】 この種の粉末スラリー−透明塗料は、例えば米国特許第4268542号明細
書に記載されている。
【0042】 本発明によるベースコートの使用下で、多層の被覆を塗布する方法は、以下の
工程に分けられる: (1):支持体表面上に水性ベースコートAを塗布し、 (2):工程1で塗布した水性ベースコートAからポリマーフィルムを形成し、
(3):工程2で得られたベースコート層上に水性の透明なトップコートBを塗
布し、最後に (4):ベースコート層とトップコート層とを一緒に焼き付ける。
【0043】 工程(2)によりポリマーフィルムを形成するために、工程(1)で塗布した
ベースコート層を工程(3)で透明のトップコートBを塗布する前に、有利に高
温で蒸発し、その際蒸発時間は温度に依存し、かつ広い範囲で調整できる。従っ
て例えば温度は60〜100℃、有利には70〜85℃、蒸発時間は1〜15分
、有利には4〜10分を選択する。ベースコートAおよびトップコートBは、先
行技術で公知の通常の方法で塗布される。ベースコート層の乾燥塗膜の厚みは、
10と40μmの間、有利には12と25μmの間であり、トップコート層の乾
燥塗膜の厚みは、20と60μmの間、有利には35と45μmの間である。工
程(3)におけるトップコートBの塗布後および工程(4)における焼き付け工
程の前に、ベースコート層およびトップコート層を有利に室温で、2〜10分間
、有利には4〜6分間乾燥する。
【0044】 工程におけるベースコート層およびトップコート層の焼き付けは、適当かつ先
行技術で公知の装置で、有利には温度120と160℃の間、特に有利には13
0と150℃の間で、有利には10〜40分間、特に有利には15〜30分間で
行った。
【0045】 本発明のもう1つの対象は、被覆を支持体表面上に (1):支持体表面上に水性のベースコートAを塗布し、 (2):工程(1)で塗布したベースコートAを蒸発し、ポリマーフィルムを形
成し、 (3):次に水性の透明なトップコートBを工程(2)により得られたベースコ
ート層上に塗布し、最後に (4):ベースコート層とトップコート層とを一緒に焼き付ける、 ことにより多層に被覆された支持体であり、該支持体はベースコートAが水溶液
中または分散液中に少なくとも1種のヒドロキシル基含有の結合剤およびヒドロ
キシル基含有の乳化剤を用いて製造した疎水性のアミノ樹脂の安定な水性の分散
液を含有していることを特徴とする。
【0046】 塗装するべき支持体として、特に前処理した金属支持体が考慮の対象になって
おり;しかし前処理していない金属または他の任意の支持体、例えば木材または
プラスチックを、多層の保護および/または装飾被覆を用いて本発明によるベー
スコートの使用下で塗布することも可能である。
【0047】 本発明を以下の実施例に基づいて詳説する。特記されない限り、部およびパー
セントで挙げられているものは全て質量部および質量パーセントである。
【0048】 実施例 例1:本発明による水性ベースコートA1の製造 撹拌器、内部温度計、還流冷却器および電気加熱器を備えた反応装置中で、ヒ
ドロキシル価80mgKOH/gおよび数平均分子量1400を有する線状ポリ
エステル(二量化した脂肪酸(Pripol(R)1013)237.4g、イソフタル酸お よびヘキサンジオール−1、6から合成した)を、ジメチロールプロピオン酸2
0.2gおよびトリメチロールプロパンモノアリルエーテル7.2gの添加後に
N−メチルピロリドン43.3gおよびメチルエチルケトン144.4g中に溶
解した。その後、45℃でイソホロンジイソシアネート88.1gを添加した。
発熱反応の衰退後、ゆっくり80℃まで加熱した。この温度をNCO含有率が1
.8%になるまで維持した。次に、50℃まで冷却後すぐに続いてトリエチルア
ミン14.4gおよび脱イオン水538.5gを添加した。15分後に、良好に
分散した樹脂にアミノエチルエタノールアミン7.3gと脱イオン水29.1g
とから成る混合物を添加した。引き続き、温度60℃に高めかつメチルエチルケ
トンを真空下で留去した。そのように得られた分散液は、固体含有率約35%、
およびpH値約8.0を示した。上記で製造されたポリウレタン樹脂分散液の4
63.2gを脱イオン水263.7gで希釈した。85℃に加熱後、スチレン5
0.1g、メチルメタクリレート50.1g、n−ブチルアクリレート37.5
gおよびヒドロキシルエチルメタクリレート37.5gから成る混合物を3.5
時間以内でゆっくり添加した。この混合物の添加の開始時に、t−ブチルペルエ
チルヘキサノエート溶液2.6gをメトキシプロパノール35g中に4時間以内
で添加した。引き続き、モノマーが完全に消散されるまで85℃に維持した。場
合により、開始剤を追加した。最後に、場合により生じた凝塊を濾別した。
【0049】 このように製造されたアクリル化されたポリウレタン樹脂の分散液220gを
以下のさらなる塗料成分と撹拌下で混合した: 94.1g 脱イオン水 160.0g BASF社のポリアクリレート−分散液Acronal(R 290をさらに結合剤として 1.0g アンモニア 220.0g Laponite(R)を増粘剤として 115.0g Aerosilpaste(R)805 40.0g Aerosilpaste(R)972 26.0g 市販の潤滑剤の溶液 90.0g 水中で3%濃度のViscalex(R)HV30を増粘剤と して 84.5g Irgazin(R)−RotDPP BO(顔料) 26.5g Hostaperm(R)−Rosa E(顔料) 4.3g Bayferrox(R)130BM(顔料) 37.0g Novoperm(R)−Orange(顔料) 6.2g チタンルチル(顔料) ならびに 以下のもの: 361.5g メラミン樹脂 Cymel(R)1133 10.2g ポリオール−乳化剤 Pluronic(R)PE9400 および 128.3g トリエタノールアミン1.47g、ギ酸0.45gおよび脱 イオン水126.4gの混合により製造される緩衝液 の混合により成る水性分散液55.4g。
【0050】 例2:本発明による水性ベースコートA2の製造 ベースコートA2を例1と同様に製造したが、メラミン樹脂成分Resime
ne(R)X755を使用した。
【0051】 例3:本発明による水性ベースコートA3の製造 ベースコートA3を例1と同様に製造したが、メラミン樹脂成分Luwipal (R) 8792を使用した。
【0052】 例4:水性ベースコートAV1の製造 比較例によるベースコートAV1を例1と同様に製造したが、乳化剤なしでメ
ラミン樹脂成分としてCymel(R)1133 40.0gを付加的に脱イオン 水19.5gと一緒に使用した。
【0053】 例5:本発明によるベースコートA1〜A3または比較例AV1の使用における
2層の塗装系の製造 例1〜4により製造されたベースコートを、重力供給スプレーガンを用いて、
市販の電気泳動塗装および市販の充填材で塗装されたボディー板金上に、20℃
で5分間および80℃で10分間乾燥したベースコートフィルムが乾燥した塗膜
の厚さ約15μmを有するように塗布した。ベースコートフィルムに水性の粉末
スラリー−透明塗料を上塗りし、かつ130℃で30分間焼き付けた。ポッピン
グ限界(Kochergrenzen)、亀甲割れ限界および外観の測定値を以下の表に挙げる
【0054】
【表1】

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体表面上に多層の被覆を塗布するための方法において、
    以下の工程: (1):支持体表面上に水性ベースコートAを塗布し、 (2):工程(1)で塗布した水性ベースコートAからポリマーフィルムを形成
    し、 (3):工程(2)により得られたベースコート層上に水性の透明トップコート
    Bを塗布し、最後に (4):ベースコート層とトップコート層とを一緒に焼き付ける から成り、水性ベースコートAが水溶液中または分散液中に少なくとも1種のヒ
    ドロキシル基含有の結合剤およびヒドロキシル基含有の乳化剤を用いて製造した
    疎水化したアミノ樹脂の安定な水性分散液を含有していることを特徴とする、支
    持体表面上に多層の被覆を塗布するための方法。
  2. 【請求項2】 ヒドロキシル基含有の乳化剤がジオールおよび/またはポリ
    オールであることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ヒドロキシル基含有の乳化剤が少なくとも500ダルトンの
    分子量を有するジオールおよび/またはポリオールであることを特徴とする、請
    求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 ジオールおよび/またはポリオールがポリウレタンジオール
    および/またはポリウレタンポリオール、ポリカルボネートジオールおよび/ま
    たはポリカルボネートポリオール、ポリアクリレートジオールおよび/またはポ
    リアクリレートポリオール、ポリエステルジオールおよび/またはポリエステル
    ポリオール、ならびにポリエーテルジオールおよび/またはポリエーテルポリオ
    ールから成る群から選択されることを特徴とする、請求項2または3記載の方法
  5. 【請求項5】 使用するジオールおよび/またはポリオールがポリウレタン
    ジオールおよび/またはポリウレタンポリオールおよび/またはポリカルボネー
    トジオールおよび/またはポリカルボネートポリオールであることを特徴とする
    、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 疎水性のアミノ樹脂が疎水性のメラミン樹脂であることを特
    徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 疎水性のメラミン樹脂をC3〜C12−アルコールを用いて
    メラミン−ホルムアルデヒド−縮合物をエーテル化することにより製造すること
    を特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 ベースコートA中のヒドロキシル基含有の結合剤が、ポリア
    クリレート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、アルキド樹脂および
    /またはセルロース誘導体から成る群から選択されるポリマーの水性分散液であ
    ることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 ベースコートA中のヒドロキシル基含有の結合剤が、アクリ
    ル化したポリウレタン樹脂の水性分散液であることを特徴とする、請求項8記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 水性の透明なトップコートBが、水性の1成分および/ま
    たは2成分−透明塗料から成る群から選択されることを特徴とする、請求項1か
    ら9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 水性の透明なトップコートBが粉末スラリー−透明塗料で
    あることを特徴とする、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 支持体表面上に被覆を (1):請求項1〜9による水性ベースコートAを支持体表面上に塗布し、 (2):工程(1)で塗布したベースコートAから、短時間蒸発してポリマーフ
    ィルムを形成し、 (3):次に、場合により請求項10および11で記載したような水性の透明な
    トップコートBを、工程(2)で得られたベースコート層上に塗布し、最後に (4):ベースコート層とトップコート層とを一緒に焼き付ける ことにより塗布する多層の被覆で塗布された支持体。
JP2000502879A 1997-07-18 1998-07-16 多層の被覆の製造方法 Expired - Fee Related JP4326690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19730890.2 1997-07-18
DE19730890A DE19730890C2 (de) 1997-07-18 1997-07-18 Verfahren zur Herstellung mehrschichtiger Überzüge und mit diesen beschichtete Substrate
PCT/EP1998/004439 WO1999003595A2 (de) 1997-07-18 1998-07-16 Verfahren zur herstellung mehrschichtiger überzüge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510090A true JP2001510090A (ja) 2001-07-31
JP4326690B2 JP4326690B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=7836142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000502879A Expired - Fee Related JP4326690B2 (ja) 1997-07-18 1998-07-16 多層の被覆の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6337139B1 (ja)
EP (1) EP0996507B1 (ja)
JP (1) JP4326690B2 (ja)
DE (2) DE19730890C2 (ja)
ES (1) ES2195385T3 (ja)
WO (1) WO1999003595A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169396A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Kansai Paint Co Ltd アミノ樹脂水分散体組成物及び熱硬化性水性塗料組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19945574A1 (de) * 1999-09-23 2001-04-05 Basf Coatings Ag Verwendung assoziativer Verdickungsmittel auf Polyurethanbasis und/oder von Dipropylenglykolmonoalkylethern zur Unterdrückung optischer Fehlstellen in farb- und/oder effektgebenden Mehrschichtlackierungen oder deren Reparaturlackierungen
GB2369005B (en) 2000-11-10 2004-07-14 Nokia Mobile Phones Ltd Electronic device and method of operation
DE10124576B4 (de) * 2001-05-28 2006-03-16 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen, wäßrige Funktions-Beschichtungsstoffe und deren Verwendung
US20040175551A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-09 Ford Motor Company Wet-on-wet two-tone painting
US20050069692A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Koichi Ito Method for coating porous polyurethane resin
US7838078B2 (en) * 2004-08-30 2010-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Clearcoat composition compatible with both waterborne and solventborne basecoats
US8313823B2 (en) * 2008-07-08 2012-11-20 Caterpillar Inc. Method for coating a metallic substrate with a powder coating composition and an autodepositable coating composition
US20100163423A1 (en) 2008-12-29 2010-07-01 Basf Corporation Electrocoat composition and process replacing phosphate pretreatment
US8153733B2 (en) 2008-12-29 2012-04-10 Basf Coatings Gmbh Electrocoat compositions with amine ligand
EP2384358B1 (en) 2008-12-29 2017-05-24 BASF Coatings GmbH Electrocoat composition and process replacing phosphate pretreatment
WO2012115691A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 Basf Coatings Gmbh Electrocoat coating with low gloss
US8691915B2 (en) 2012-04-23 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Copolymers and polymer blends having improved refractive indices
CN104769051B (zh) 2012-11-09 2018-02-23 巴斯夫涂料有限公司 提高由受磷酸盐离子污染的电涂涂料组合物涂布的制品的涂层固化的方法和电涂涂料组合物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534048A (en) * 1975-12-26 1978-01-14 Dainippon Toryo Co Ltd Method of forming multi-layer coating film
EP0038127B1 (en) 1980-04-14 1984-10-17 Imperial Chemical Industries Plc Multi-layer coating process involving use of aqueous basecoat composition containing crosslinked polymer microparticles and having a pseudoplastic or thixotropic character
JPH0759681B2 (ja) * 1987-02-06 1995-06-28 関西ペイント株式会社 水性被覆組成物
DE3825278A1 (de) * 1988-07-26 1990-02-01 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung von mehrschichtigen, schuetzenden und/oder dekorativen ueberzuegen auf substratoberflaechen
DE3832142A1 (de) * 1988-09-22 1990-04-12 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen, schuetzenden und/oder dekorativen ueberzugs und wasserverduennbare beschichtungszusammensetzungen
DE3832826A1 (de) * 1988-09-28 1990-04-05 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen ueberzugs, waessrige beschichtungszusammensetzungen, wasserverduennbare polyacrylatharze und verfahren zur herstellung von wasserverduennbaren polyacrylatharzen
DE3922363A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-17 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen lackierung und basislack zur herstellung der basisschicht einer mehrschichtigen lackierung
US5100735A (en) * 1990-07-25 1992-03-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterborne basecoat/high solids clear finish for automotive substrates having an improved appearance
DE4028386A1 (de) * 1990-09-07 1992-03-12 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen schuetzenden und/oder dekorativen ueberzugs und wasserverduennbare beschichtungszusammensetzungen
DE4215499A1 (de) * 1992-05-12 1993-11-18 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtigen schützenden und/oder dekorativen Überzugs auf einer Substratoberfläche und zur Durchführung des Verfahrens geeignete wäßrige Lacke
DE4216613A1 (de) * 1992-05-20 1993-11-25 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Lackierung und für dieses Verfahren geeignete wäßrige Lacke
DE4222194A1 (de) * 1992-07-07 1994-01-13 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Lackierung und für dieses Verfahren geeignete Pulverlacke
DE4224617A1 (de) * 1992-07-25 1994-01-27 Herberts Gmbh Wäßriges Überzugsmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung bei Verfahren zur Mehrschichtlackierung
DE4237032A1 (de) * 1992-11-03 1994-05-05 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung einer mehrschichtigen Lackierung
DE4339870A1 (de) * 1993-11-23 1995-05-24 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Lackierung und wäßrige Lacke
JPH0810691A (ja) * 1994-07-05 1996-01-16 Honda Motor Co Ltd 複層塗膜形成法
JPH08266995A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Mazda Motor Corp ウェットオンウェット塗装方法及びそれに使用されるベースコート塗料
DE19540320A1 (de) * 1995-10-28 1997-04-30 Herberts & Co Gmbh Nichtionische Emulgatoren

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169396A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Kansai Paint Co Ltd アミノ樹脂水分散体組成物及び熱硬化性水性塗料組成物
JP4634131B2 (ja) * 2004-12-16 2011-02-16 関西ペイント株式会社 アミノ樹脂水分散体組成物及び熱硬化性水性塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0996507A2 (de) 2000-05-03
DE59807658D1 (de) 2003-04-30
US6337139B1 (en) 2002-01-08
EP0996507B1 (de) 2003-03-26
DE19730890A1 (de) 1999-02-11
ES2195385T3 (es) 2003-12-01
JP4326690B2 (ja) 2009-09-09
WO1999003595A3 (de) 1999-04-22
DE19730890C2 (de) 2001-07-05
WO1999003595A2 (de) 1999-01-28
WO1999003595A8 (de) 1999-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2007847C (en) Aqueous thermoplastic coating composition for plastics materials and coating method using same
US6538059B1 (en) Polymer
US4948829A (en) Aqueous coating composition and coating method using same
US6770702B1 (en) Polymer
AU672847B2 (en) Method for preparing color-clear composite coatings having resistance to acid etching
US6180181B1 (en) Methods for forming composite coatings on substrates
KR100186927B1 (ko) 산 내식성 필름을 제공하는 아미노플라스트 경화성 필름 형성조성물
JP3385020B2 (ja) メタリック顔料を使用する非イオン系水性ベースコートおよび透明トップコート
JP4141498B2 (ja) 多層被覆の製造方法
US20020010260A1 (en) Multi-component composite coating composition and coated substrate
CZ149493A3 (en) Aqueous coating composition, process for preparing and use thereof
JP5156162B2 (ja) 導電性支持体上に多層コーティングを製造する方法
JP4326690B2 (ja) 多層の被覆の製造方法
US6146707A (en) Aqueous coating agent
JP3995156B2 (ja) 構造粘性の、有機溶剤及び外部乳化剤不含の粉末クリヤーコートスラリー、その製造方法及びその使用
US6309710B1 (en) Aqueous lacquer containing a multicomponent aqueous dispersion
JP4080425B2 (ja) 構造粘性透明塗料スラリー、その製造方法及びその使用
DE19717520C1 (de) Verfahren zur Herstellung einer mehrschichtigen Lackierung
JPH05279620A (ja) 水性塗料組成物およびそれを用いた塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees