[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001505309A - 通信リンクを使用する改良型gps受信機 - Google Patents

通信リンクを使用する改良型gps受信機

Info

Publication number
JP2001505309A
JP2001505309A JP52561898A JP52561898A JP2001505309A JP 2001505309 A JP2001505309 A JP 2001505309A JP 52561898 A JP52561898 A JP 52561898A JP 52561898 A JP52561898 A JP 52561898A JP 2001505309 A JP2001505309 A JP 2001505309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sps
signal
receiver
approximate
cell site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52561898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001505309A5 (ja
Inventor
クラスナー,ノーマン・エフ
Original Assignee
スナップトラック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/759,523 external-priority patent/US5841396A/en
Application filed by スナップトラック・インコーポレーテッド filed Critical スナップトラック・インコーポレーテッド
Publication of JP2001505309A publication Critical patent/JP2001505309A/ja
Publication of JP2001505309A5 publication Critical patent/JP2001505309A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/40Correcting position, velocity or attitude
    • G01S19/41Differential correction, e.g. DGPS [differential GPS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/05Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data
    • G01S19/06Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data employing an initial estimate of the location of the receiver as aiding data or in generating aiding data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/07Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing data for correcting measured positioning data, e.g. DGPS [differential GPS] or ionosphere corrections
    • G01S19/071DGPS corrections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/09Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing processing capability normally carried out by the receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/23Testing, monitoring, correcting or calibrating of receiver elements
    • G01S19/235Calibration of receiver components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0036Transmission from mobile station to base station of measured values, i.e. measurement on mobile and position calculation on base station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0045Transmission from base station to mobile station
    • G01S5/0054Transmission from base station to mobile station of actual mobile position, i.e. position calculation on base station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/009Transmission of differential positioning data to mobile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/047Automatic frequency control using an auxiliary signal, e.g. low frequency scanning of the locking range or superimposing a special signal on the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/06Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0007Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3805Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving with built-in auxiliary receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/10Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals
    • G01S19/11Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals wherein the cooperating elements are pseudolites or satellite radio beacon positioning system signal repeaters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/252Employing an initial estimate of location in generating assistance data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/254Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS relating to Doppler shift of satellite signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/256Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS relating to timing, e.g. time of week, code phase, timing offset
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/258Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS relating to the satellite constellation, e.g. almanac, ephemeris data, lists of satellites in view
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S2205/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S2205/001Transmission of position information to remote stations
    • G01S2205/008Transmission of position information to remote stations using a mobile telephone network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0045Transmission from base station to mobile station
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2111Location-sensitive, e.g. geographical location, GPS
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/161Multiple-frequency-changing all the frequency changers being connected in cascade
    • H03D7/163Multiple-frequency-changing all the frequency changers being connected in cascade the local oscillations of at least two of the frequency changers being derived from a single oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J2200/00Indexing scheme relating to tuning resonant circuits and selecting resonant circuits
    • H03J2200/11Cellular receiver, e.g. GSM, combined with a GPS receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セルラー通信システム情報ソースから入手した近似位置から衛星位置決めシステム(SPS)受信機の近似ドップラーを導出する方法および装置を開示する。一実施形態では、情報ソースからSPS受信機の近似位置を導出し、この近似位置を使用して、所与の時点における複数のSPS衛星までの近似ドップラーを決定する。次に、近似ドップラーを使用して、SPS衛星までの疑似距離を決定する際またはSPS衛星から信号を捕捉する際の処理時間を低減する。本発明の他の態様では、基準信号を使用して局部発振器信号を供給し、この信号を使用してSPS受信機内でSPS信号を捕捉する。この基準信号は、搬送周波数上で変調されたデータ信号から抽出される。搬送周波数上のデータ信号は、ある例では、セルラー・ベース通信受信機を有するSPS受信機と通信するワイヤレス・セル・サイトから送信される。

Description

【発明の詳細な説明】 通信リンクを使用する改良型GPS受信機 発明の背景 関連出願 本出願は、Norman F.Krasnerにより1996年12月4日に 出願された米国特許出願第08/759523号の一部継続出願であり、Nor man F.Krasnerにより1996年3月8日に出願された米国特許出 願第08/612582号の一部継続出願である。 また、本出願は、同じ発明者であるNorman F.Krasnerによる 仮特許出願にも関連し、これにより、その仮特許出願の出願日による恩恵を請求 するが、同出願は、1995年10月9日に出願され、Low Power,S ensitive Pseudorange Measurement App aratus and Method for Global Positio ning Satellites Systemsという名称の第60/005 318号である。 1.発明の分野 本発明は、衛星の位置情報を決定できる受信機に関し、特に、米国の全地球測 位衛星システム(GPS)などの衛星位置決めシステム(SPS)で応用される このような受信機に関する。 2.背景技術 GPS受信機は、通常、多数のGPS(またはNAVSTAR)衛星から同時 に送信された信号の相対到着時間を計算することによってその位置を決定する。 このような衛星は、そのメッセージの一部として、衛星位置決めデータと、いわ ゆる「天体暦」データであるクロック・タイミングに関するデータの両方を送信 する。GPS信号をサーチして捕捉し、多数の衛星に関する天体暦データを読み 取り、このデータから受信機の位置を計算するプロセスは時間がかかり、数分間 を要する場合も多い。多くの場合、このように長い処理時間は容認できず、さら に、超小型化した携帯型応用例では電池の寿命が大幅に制限される。 現行のGPS受信機にとってもう1つの制限は、複数の衛星が障害物なしには っきり見えるところにあり、このような信号を受信するために高品質のアンテナ が適切に位置決めされている状況に、その運用が限られていることである。この ため、通常、携帯型で身体に装着する応用例や、草木が茂っていたり、ビルによ る妨害が著しい地域や、屋内使用では使用不能である。 GPS受信システムの主な機能は、(1)様々なGPS衛星までの疑似距離の 計算と、(2)このような疑似距離と衛星のタイミングおよび天体暦データとを 使用する受信プラットフォームの位置の計算の2通りである。疑似距離は、各衛 星からの受信信号とローカル・クロックとの間で測定した時間遅延にすぎない。 衛星の天体暦およびタイミング・データは、GPS信号を捕捉し追跡した後にそ のGPS信号から抽出される。前述のように、この情報の収集は、通常、比較的 長い時間(30秒〜数分間)を要し、低い誤り率を達成するためには良好な受信 信号レベルで実行しなければならない。 ほとんどずべての既知のGPS受信機では、相関方法を使用して疑似距離を計 算している。このような相関方法はリアルタイムで実行され、ハードウェア相関 器による場合が多い。GPS信号は、擬似ランダム(PN)シーケンスと呼ばれ る高速反復信号を含む。民生用に使用可能なコードはC/Aコードと呼ばれ、1 .023MHzという2進位相反転速度または「チッピング」速度と、1ミリ秒 というコード周期の間に1023チップという反復周期を有する。このコード・ シーケンスは、ゴールド・コードという系列に属すものである。各GPS衛星は 信号に一義的ゴールド・コードを付けて同報通信する。 所与のGPS衛星から受信した信号の場合、ベースバンドへのダウンコンバー ジョン・プロセス後、相関受信機は、受信信号にそのローカル・メモリ内に含ま れる適切なゴールド・コードの格納済み複製を掛け、その信号の存在を示す表示 を得るためにその積を積分する、すなわち、低域フィルタにかける。このプロセ スは「相関」操作と呼ばれる。受信信号に対するこの格納済み複製の相対タイミ ングを順次調整し、相関出力を観測することにより、受信機は受信信号とローカ ル・クロックとの時間遅延を決定することができる。このような出力の存在を初 期決定することは「捕捉」と呼ばれる。捕捉が行われると、プロセスは「追跡」 フェーズに入り、そこで高相関出力を維持するためにローカル基準のタイミング を少量ずつ調整する。追跡フェーズ中の相関出力は、疑似距離コードが除去され たかまたは一般的な用語では「スプレッド解除(despread)」されたG PS信号としして見ることができる。この信号は狭帯域のものであり、帯域幅は GPS波形の上に重ねられた50ビット/秒の2進位相偏移変調データ信号に見 合ったものである。 この相関捕捉プロセスは、特に受信信号が弱い場合、非常に時間がかかる。捕 捉時間を改善するため、多くのGPS受信機では、相関ピークの並列サーチを可 能にする多数の相関器(通常は12個まで)を使用する。 捕捉時間を改善するためのもう1つの手法は、「Taylor特許」と呼ばれ る米国特許第4445118号に記載されている。この手法では、GPS信号捕 捉を支援するために制御基地局から遠隔GPS受信機ユニットへのドップラー情 報の送信を使用する。この手法は捕捉時間を改善するが、ドップラー情報は2地 点間伝送システムにより基地局から移動GPS受信機に送信され、このドップラ ー情報がどのように得られるかを示すことはできない。 また、Taylor特許には、遠隔GPS受信機ユニットによる位置決定の正 確さを改善するための手法も記載されている。Taylor特許では、遠隔GP S受信機ユニット側の局部発振器の品質が不十分であることによるエラー発生源 を除去するために基地局から遠隔GPS受信機ユニットに安定した周波数基準が 送信される。この方法では、GPS信号周波数に非常に近い周波数に位置してい なければならない特殊な周波数偏移変調(FSK)信号を使用する。Taylo r特許の第4図に示されているように、この特殊FSK信号は、GPS衛星から のGPS衛星信号を復調して衛星位置データを抽出するために同じく受信機が受 信する1575MHzのGPS信号より約20MHz低い。しかも、Taylo r特許に記載されている手法では、受信機の局部発振器(L.O.52として示 されている)内のエラーがGPSチャネルと基準チャネルの両方に現れ、このた め、打ち消されるような共通モード除去メカニズムを使用する。このエラーを検 出または測定しようという試みは一切行われない。この手法は、ホモダイン動作 とも呼ばれることがある。この手法は何らかの利点をもたらすが、2つのチャネ ルは、厳密な周波数の一致を含み、厳密に一致する必要がある。しかも、この手 法では両方の周波数が固定したままになる必要があり、したがって、周波数ホッ ピングまたは周波数チューニング(チャネル化)技法はこの手法に適合しない。発明の概要 本発明の一態様では、セル・ベース通信受信機を有する衛星位置決めシステム (SPS)受信機内のドップラー・エラーにより処理時間を低減する方法につい て説明する。この方法は、セル・ベース情報ソースからSPS受信機の近似位置 を決定することを含む。この近似位置は、セル・ベース通信受信機と通信可能な セル・サイトを含むセルラー・サービス・エリアの位置またはそのセル・サイト 自体の位置のうちの少なくとも一方を使用することによって決定される。この方 法は、SPS受信機に対する少なくとも1つのSPS衛星の近似ドップラーを決 定することをさらに含み、その近似ドップラーは近似位置に基づくものである。 この近似ドップラーは、少なくとも1つのSPS衛星への少なくとも1つの疑似 距離を決定する際または少なくとも1つのSPS衛星から信号を捕捉する際の処 理時間を低減するためにSPS受信機で使用する。 この方法の例示的な実施態様は、GPS受信機を含むセルラー電話である。こ のセルラー電話はセル・サイトと通信することによって動作し、それぞれのセル ・サイトはセルラー切替えセンターに接続されている。セルラー・ベース情報ソ ースを表すデータベースは、セルラー切替えセンターまたはセル・サイトあるい は「サーバ」と呼ぶことができる遠隔処理局で管理することができ、セルラー電 話の通信相手であるセル・サイト(またはセルラー・サービス・エリア)に基づ いてセルラー電話の近似位置を決定するために使用することができる。この近似 位置は、セルラー電話内のGPS受信機にSPS信号を送信している様々なSP S衛星に対する近似ドップラーを導出するために使用することもできる。この近 似ドップラーは、一実施態様ではセル・サイトからセルラー電話に送信され、次 にGPS受信機内のドップラー誘導効果により処理時間を低減するためにGPS 受信機内で使用される。 本発明のこの態様の他の例は、プロセッサと、プロセッサに結合された記憶装 置と、プロセッサに結合されたトランシーバとを含むデータ処理局である。この トランシーバは、データ処理局をワイヤレス・セル・サイトに結合するためのも のである。記憶装置は、ワイヤレス・セル・サイトを含むセルラー・サービス・ エリアの位置またはワイヤレス・セル・サイト自体の位置のうちの少なくとも一 方によって決定された近似位置に関する所与の時点での少なくとも1つの近似ド ップラーを指定する情報を含む。トランシーバは近似位置を決定するサイト情報 を受信し、プロセッサは前記近似位置から見えるところにある少なくとも1つの SPS衛星の近似ドップラーを決定する。近似ドップラーは近似位置に基づくも のである。トランシーバはこの近似ドップラーをワイヤレス・セル・サイトに送 信し、次にそのサイトはSPS受信機に結合されたセル・ベース通信受信機に近 似ドップラーを送信する。 本発明の他の態様は、移動衛星位置決めシステム受信機内で局部発振器信号を 供給する方法に関する。この方法は、搬送周波数を有する信号と搬送周波数上で 変調されたデータ信号とを受信することと、搬送周波数上で変調されたデータ信 号から基準信号を抽出することと、基準信号を使用して局部発振器信号を供給し 、SPS衛星からSPS信号を捕捉することを含む。 本発明のこの態様による他の例は、結合SPS受信機通信システムである。こ の通信システムは、通信信号を受信するためにアンテナに結合された捕捉追跡回 路を含む。この捕捉追跡回路は、搬送周波数上に変調されたデータ信号を捕捉し て追跡し、搬送周波数上で変調されたデータ信号から基準信号を供給する。次に 基準信号は、SPS受信機内でSPS信号を捕捉するために使用する局部発振器 信号を生成するために、フェーズロック・ループまたは周波数台成器に供給され る。 本発明の他の態様では、ワイヤレス・セル・ベース送信機を有するSPS受信 機の位置を決定する方法について説明する。この方法は、セル・ベース情報ソー スからSPS受信機の近似位置を決定することを含む。近似位置は、セル・ベー ス送信機と通信可能なワイヤレス・セル・サイトを含むセルラー・サービス・エ リアの位置またはワイヤレス・セル・サイトの位置のうちの少なくとも一方によ って決定される。SPS受信機は、SPS信号のソースを受信し、複数の疑似距 離データを決定し、この複数の疑似距離データをワイヤレス・セル・サイトに送 信する。次に、SPS信号と、複数の疑似距離と、近似位置とを使用することに よって、SPS受信機の位置が計算される。この方法では、位置計算の収束を容 易にするために近似位置を使用する。 本発明の他の態様では、SPS受信機にドップラー情報を供給する方法につい て説明する。この方法では、近似位置から複数の近似ドップラー・データを決定 する。この近似位置は、ワイヤレス・セル・サイトの位置またはワイヤレス・セ ル・サイトを含むセルラー・サービス・エリアの位置のうちの少なくとも一方に 基づくものである。複数の近似ドップラー・データは、対応する複数の衛星に関 するものである。この方法は、複数の近似ドップラー・データをワイヤレス・セ ル・サイトのワイヤレス・セル送信機からワイヤレス・セル・サイトが対応する セル内の複数のSPS受信機に同報通信することをさらに含む。通常、少なくと も一実施態様では、セル・サイトは複数の疑似距離を受信し、その疑似距離を遠 隔処理局に転送し、そこでSPS信号と疑似距離とを使用してSPS受信機の位 置が計算されるだろう。 本発明のさらに他の態様では、SPS受信機に衛星情報を供給する方法につい 説明する。この方法は、セルラー・ベース情報ソースから近似位置を決定するこ とと、近似位置から見えるところにある対応する複数の衛星に関する複数の衛星 天体暦データを決定することとを含む。この方法は、複数の衛星天体暦データを ワイヤレス・セル・サイトのワイヤレス・セルラー送信機からワイヤレス・セル ・サイトが対応するセル内のSPS受信機に送信することをさらに含む。 本発明のさらに他の態様では、セル・ベース情報ソースから導出された近似位 置を使用して、ディファーレンシャルGPS補正データの特定セットを選択する 。 上記の様々な方法を実行できる装置の様々な実施形態についても本明細書で説 明する。図面の簡単な説明 添付図面では、限定のためではなく例証として本発明を示し、図中の同様の参 照番号は同様の要素を示す。 第1図は、それぞれがセル・サイトによって対応され、それぞれがセルラー切 替えセンターに結合される、複数のセルを有するセルラー通信システムを示す図 である。 第2図は、本発明の一実施形態による汎用流れ図を表す。 第3A図は、セルラー・ベース情報を使用して近似ドップラー情報を入手する 、本発明の特定の一実施形態を示す流れ図である。 第3B図は、セルラー・ベース情報を使用して近似ドップラー情報を導出する 、本発明の他の特定の実施形態を示す流れ図である。 第3C図は、移動受信機がセルラー通信信号から近似位置を抽出する、本発明 の他の特定の実施形態を示す流れ図である。 第4A図は、セルラー・ベース情報ソースを使用して近似ドップラー情報を導 出する、本発明の他の特定の実施形態の他の流れ図を示す。 第4B図は、セルラー・ベース情報ソースを使用して近似ドップラー情報を導 出する、本発明による他の実施形態を示す。 第5図は、セルラー・サービス・エリアまたはセルラー・セル・サイトに対す る所与の時点でのドップラー情報セット間の関連を示す、セルラー・ベース情報 ソースの例示的な表現を示す。 第6図は、本発明の一実施形態による基地局システムの実施形態を示す図であ る。 第7A図は、本発明の一実施形態による結合SPS受信機通信システムの一例 を示す図である。 第7B図は、本発明の一実施形態による統合通信システムを備えたSPS受信 機の他の実施形態を示す図である。 第8図は、本発明の一実施形態により近似ドップラー情報を同報通信する方法 を示す流れ図である。 第9図は、特定のセルラー位置に適した複数の衛星天体暦データがワイヤレス ・セルラー送信機サイトから送信される、本発明の一実施形態による方法を示す 流れ図である。 第10A図は、通信信号の搬送周波数で変調されたデータ信号を使用して基準 信号を供給し、次にその基準信号を使用して、SPS受信機内でSPS信号を捕 捉するために使用する局部発振器信号を供給する、結合通信受信機SPS受信機 の一例を示す図である。 第10B図は、通信信号上で変調されたデータ信号を使用して、SPS受信機 内でSPS信号を捕捉するために使用する局部発振器信号を導出する、本発明の 他の実施形態を示す図である。 第11A図は、SPS信号を捕捉するための局部発振器信号を供給するために 通信信号の搬送周波数上で変調されたデータ信号から基準信号を抽出する、本発 明の汎用方法を示す図である。 第11B図は、第11A図に示す方法の特定の実施形態を示す図である。詳細な説明 本発明は、主に、通信リンクを使用することにより移動物体の位置を計算する ための装置および方法に関する。一実施形態では、この通信リンクを使用して近 似ドップラーを決定し、それにより、衛星位置決めシステム(SPS)受信機内 のドップラー誘導エラーにより処理時間を低減する。他の実施形態では、この通 信リンクを使用してデータ信号を供給し、そこから基準信号を抽出する。この基 準信号は、SPS信号を捕捉するためにSPS受信機内で局部発振器信号を供給 するのに使用する。 本発明の一態様は、近似位置の決定に応答して近似ドップラー情報を供給する ために使用するセルラー・ベース情報ソースを含む、セルラー・ベース通信シス テムに関する。第1図は、それぞれが特定の地理的領域または位置に対応するよ うに設計された複数のセル・サイトを含む、セルラー・ベース通信システム10 の一例を示している。このようなセルラー・ベース通信システムの例は当技術分 野では周知のものである。たとえば、セルラー・ネットワークベース・ロケーシ ョン・システムについて記載した米国特許第5519760号を参照されたい。 セルラー・ベース通信システム10は2つのセル12および14を含み、そのい ずれもセルラー・サービス・エリア11内に入るように設計されている。その上 、システム10はセル18および20を含む。ただし、対応するセル・サイトま たはセルラー・サービス・エリアを備えた複数の他のセルもシステム10に含め ることができ、セルラー切替えセンター24およびセルラー切替えセンター24b などの1つまたは複数のセルラー切替えセンターに結合することができることが 分かるだろう。 セル12などの各セル内にはセル・サイト13などのワイヤレス・セルまたは セルラー・サイトが存在し、そのセル・サイトは、第1図に示す受信機16など の結合移動GPS受信機通信システムにすることができる通信受信機とワイヤレ ス通信媒体を介して通信するように設計されたアンテナ13aを含む。このよう な結合システムの一例は、第7A図に示され、GPSアンテナ377と通信シス テム・アンテナ379の両方を含むことができる。ただし、代替実施形態では単 一アンテナまたは3つ以上のアンテナを使用できることが分かるだろう。 各セル・サイトはセルラー切替えセンターに結合されている。第1図では、セ ル・サイト13、15、19はそれぞれ接続部13b、15b、19bにより切 替えセンター24に結合され、セル・サイト21は接続部21bにより異なる切 替えセンター24bに結合されている。このような接続部は、通常、それぞれの セル・サイトとセルラー切替えセンター24および24bとの間のワイヤ・ライ ン接続部である。各セル・サイトは、セル・サイトが対応する通信システムと通 信するためのアンテナを含む。ただし、セル4内に示す受信機22など、あるセ ル内の通信システムは、実際には妨害(またはセル・サイト21が受信機22と 通信できない他の理由)によりセル18内のセル・サイト19と通信する場合も あることが分かるだろう。 本発明の典型的な実施形態では、移動GPS受信機16はGPS受信機と統合 されたセルラー・ベース通信システムを含み、GPS受信機と通信システムの両 方が同一ハウジング内に密閉されるようになっている。この受信機の一例は、第 7B図に示すようなセルラー・ベース電話トランシーバと共通回路を共用する統 合GPS受信機を有するセルラー電話である。この結合システムをセルラー電話 通信に使用すると、受信機16とセル・サイト13との間で送信が行われる。次 に受信機16からセル・サイト13への送信は、接続部13bによりセルラー切 替えセンター24に伝搬され、次にセルラー切替えセンター24が対応するセル 内の他のセルラー電話に伝播されるか、または接続部30(通常はワイヤ付き) により地上ベース電話システム/ネットワーク28を介して他の電話に伝搬され る。ただし、ワイヤ付きという用語は、光ファイバや、銅ケーブルなどの他の非 ワイヤレス接続部を含むことが分かるだろう。受信機16と通信する他の電話か らの送信は、従来通り、セルラー切替えセンター24から接続部13bおよびセ ル・サイト13を通り、受信機16に返送される。 遠隔データ処理システム26(実施形態によってはGPSサーバと呼ぶ場合も ある)はシステム10に含まれ、実施形態によっては、特定のセル内の移動GP S受信機を使用してGPS受信機が受信するGPS信号によって受信機の位置を 決定するときに使用される。GPSサーバ26は、接続部27により地上ベース 電話システム/ネットワーク28に結合することができ、任意で接続部25によ りセルラー切替えセンター24に、また、任意で接続部25bによりセンター2 4bにも結合することができる。ただし、接続部25および27は通常、ワイヤ 付き接続部であるが、ワイヤレスにすることもできることが分かるだろう。また 、システム10の任意の構成要素として問合せ端末29も示されており、この端 末はネットワーク28によりGPSサーバに結合された他のコンピュータ・シス テムで構成することができる。この問合せ端末29は1つのセル内の特定のGP S受信機の位置を求める要求をGPSサーバ26に送信し、次にそのサーバは、 GPS受信機の位置を決定し、その位置を問合せ端末29に報告するために、セ ルラー切替えセンターにより特定のGPS受信機との会話を開始する。 ただし、セルラー・ベース通信システムは複数の送信機を有する通信システム であり、そのそれぞれが別々の地理的エリアを処理し、そのエリアはいかなる瞬 間でも事前に定められていることに留意されたい。通常、各送信機は20マイル 未満の地理的半径を有するセルを処理するワイヤレス送信機であるが、カバーす るエリアは特定のセルラー・システムによって決まる。セルラー電話、PCS( パーソナル・コミュニケーション・システム)、SMR(専用移動無線)、一 方向および両方向ページャ・システム、RAM、ARDIS、ワイヤレス・パケ ット・データ・システムなど、多数のタイプのセルラー通信システムが存在する 。通常、事前に定められた様々な地理的エリアをセルと呼び、複数のセルをまと めて第1図に示すセルラー・サービス・エリア11などの1つのセルラー・サー ビス・エリアにグループ化し、これらの複数のセルを1つまたは複数のセルラー 切替えセンターに結合し、そのセンターが地上ベース電話システムまたは地上ベ ース電話網への接続を行う。サービス・エリアは料金請求のために使用する場合 が多い。このため、複数のサービス・エリア内の複数のセルが1つの切替えセン ターに接続される場合がある。たとえば、第1図では、セル1および2がサービ ス・エリア11内にあり、セル3がサービス・エリア18内にあるが、3つのセ ルはいずれも切替えセンター24に接続されている。あるいは、特に人口密度の 高いエリアでは、1つのサービス・エリア内の複数のセルが別々の切替えセンタ ーに接続される場合もある。一般に、サービス・エリアは、地理的に互いにきわ めて接近したセルの集合として定義される。上記の説明に適合するもう1つのク ラスのセルラー・システムは衛星ベースのものであり、セルラー基地局は、通常 、軌道を描いで地球の周囲を回る衛星である。このようなシステムでは、セル・ セクタおよびサービス・エリアは時間の関数として移動する。このようなシステ ムの例としては、Iridium、Globalstar、Orbcomm、O dysseyを含む。 第2図は、セルラー・ベース情報ソースからの近似位置情報から近似ドップラ ー情報を導出する本発明の汎用例を示している。この方法はステップ40から始 まり、そこでセルラー・ベース情報ソースからセル・サイト(および、その結果 、セル・サイトが対応するセル内の物体)の近似位置を決定する。あるいは、近 似位置は、セル・サイトを含むセルラー・サービス・エリア内の位置を表すこと ができる。ステップ42では、近似位置から見えるところにある複数の衛星まで の近似ドップラーを決定する。次にステップ44では、SPS受信機の位置を決 定する際にドップラー誘導効果により処理時間を低減するために移動SPS受信 機内で近似ドップラーを使用する。近似ドップラーは、通常、疑似距離を決定す るために使用するか、または見えるところにある衛星からのSPS信号を捕捉す る ために使用することができる。近似ドップラーの使い方の例は、参照により本明 細書に組み込まれ、現在は米国特許第 号になっており、199 6年3月8日に出願された同時係属米国特許出願第08/612669号に記載 されている。移動SPS受信機内でドップラー情報を使用してドップラー誘導エ ラーにより処理時間を低減することと、SPS受信機の位置を決定する際のエラ ーを低減するについては、参照により本明細書に組み込まれ、1996年12月 4日に出願された同時係属米国特許出願第08/759523号にも記載されて いる。ただし、(サーバが位置計算を完了できるように)移動SPS受信機がサ ーバに疑似距離を送信する実施形態の多くでは、ドップラーは、SPSサーバに 送信され(またはSPS受信機内で使用され)、SPS信号から衛星位置情報を 抽出せずにSPS受信機内で使用されることに留意されたい。すなわち、この場 合、SPS受信機は、SPS衛星からのSPS信号から衛星位置情報(天体暦な ど)を抽出するためにSPS信号を(SPS衛星から)受信して復調するわけで はない。また、SPS受信機はドップラー情報なしで広範囲の搬送周波数をサー チしなければならず、非常に長い時間を要する場合があることにも留意されたい 。 第3A図は、セルラー・ベース情報ソースを使用して、近似位置から見えると ころにある対応する複数の衛星までの複数の近似ドップラー情報を入手する、本 発明の特定の一実施態様を示している。この特定の実施態様は、一実施形態では 、セルラー電話からの「911」という非常呼出しの使用を含むことができ、こ の呼出しはセルラー・ベース・システムにセルラー電話の位置を決定させること になる。したがって、セルラー電話自体は、ステップ50に示すようにセル・サ イトとの通信を開始する。SPS受信機を含むセルラー・ベース通信システム( この場合、GPS受信機を備えたセルラー電話)は、セルラー・セル・サイトに 位置要求を送信する。一実施形態では、セル・サイトは、セル・サイト位置また はセル・サイトIDを決定するかまたはそのいずれかをセルラー切替えセンター から入手するか、あるいはセル・サイトを含むセルラー・サービス・エリアを決 定する。これについては、第3A図のステップ52として示す。 このステップ52に代わるものとして、セルラー電話は、セルラー・サイトか ら送信された通信信号から、セルラー・サイトの位置またはIDあるいはセルラ ー・サービス・エリアを決定することができる。これは、セル・サイトまたはセ ル・サイトを含むセルラー・サービス・エリアを識別するセルラー送信内のデー タ信号を移動セルラー・ベース通信システムが検出できるようなセルラー通信シ ステムで可能になるだろう。このタイプの通信システムの一例は、IS−95北 米規格の符号分割多重アクセス方式(CDMA)である。IS−95のセル・サ イト送信は、セル・サイトIDならびにその緯度および経度を含む。あるいは、 セル・サイトは、セル・サイトが送信する特定の拡散シーケンスによって識別す ることもできる(IS−95では512通りの可能性がある)。この代替方法に ついては、第3C図とともに以下に詳述する。移動セルラー・ベース通信システ ムが通信信号からセル・サイトIDまたはサービス・エリアIDを決定する場合 、ステップ52は不要である。 第3A図に戻ると、ステップ54は、セル・サイトがセル・サイト位置または セル・サイトIDあるいはセルラー・サービス・エリアIDを移動セルラー・ベ ース通信システムに送信することによって実行される。ステップ56では、移動 セルラー・ベース通信システムは、セルラー・サイト位置またはIDあるいはセ ル・サイトを含むセルラー・サービス・エリアをセル・サイトを介して第1図に 示すサーバ26などのSPSサーバに送信する。 ステップ58では、SPSサーバは、セル・サイト位置またはセル・サイトI Dあるいはセルラー・サービス・エリアIDから、近似位置から見えるところに ある対応する複数の衛星までの複数の近似ドップラーを決定する。これらのドッ プラーは、当技術分野で周知のように、GPS信号内で送信されるデータ・メッ セージの暦または天体暦部分でGPS衛星によって供給される衛星位置および速 度情報から決定することができる。GPS信号は、SPSサーバ側の受信機によ ってまたはそれにとって遠隔の受信機によって受信することができる。通常、S PSサーバは、近似位置の近似ドップラーにタイム・スタンプを付けるために時 刻も決定する。あるいは、近似ドップラーのソースからSPSサーバに近似ドッ プラーが供給され、この情報ソースがすでに時刻を考慮している場合、SPSサ ーバは時刻を決定する必要はない。次にステップ60で、SPSサーバは、セル ラー・ベース涌信システムと通信しているセル・サイトを介して移動セルラー・ ベース通信システムに近似ドップラーを送信する。ステップ62では、セルラー ・ベース通信システムは、そのSPS受信機の位置を決定する際の処理時間を低 減するために、SPS受信機に近似ドップラーを使用する。通常、少なくとも一 部の実施形態では、サーバがセル・サイトおよびセルラー切替えセンターを介し てGPS受信機から疑似距離データを受信した後、SPSサーバ側で位置計算が 実行される。 ただし、ドップラーは、ドップラー値に、ドップラー変化率対時間および/ま たはドップラーに適合するその他の数学的表現対時問を加えたものを含むことが できることに留意されたい。このような適合物を移動SPSに送信することによ り、移動局は、本来可能である期間よりかなり長い間(たとえば、1/2時間) 、ドップラーを正確に計算することができる。 第3A図に示す方法の代替実施形態は、移動セルラー・ベース通信システムで ルックアップ・テーブル(またはその他の記憶装置または計算装置)を使用して (セル・サイトIDまたはセルラー・サービス・エリアIDから)近似位置を決 定し、次にSPSサーバから近似ドップラー情報を受信するためにその近似位置 をSPSサーバに送信することを含むことができることが分かるだろう。この方 法のもう1つの代替方法として、ルックアップ・テーブルまたはその他のメモリ または計算装置からセルラー・ベース通信システムで決定される近似位置を使用 すると、メモリに格納されている近似ドップラーあるいは前述のようにSPS衛 星から定期的に受信されるかまたはSPSサーバから送信される衛星暦情報から 導出される近似ドップラーを決定することができる。このメモリは、第5図に示 すものと同様に、近似位置を対応する近似ドップラーに関連付けるだろう。 第3B図は、セルラー・ベース情報ソースを使用してSPS受信機で使用する 近似ドップラー情報を入手する、本発明の他の実施形態を示している。第3B図 に示すこの特定の実施形態も、統合SPS受信機を有するセルラー電話などの移 動セルラー・ベース通信システムが位置要求を送信することによってプロセスを 開始する、「911」の非常事態と見ることができる。したがって、第3B図の プロセスはステップ70から始まり、そこでセルラー・ベース通信システムはセ ルラー・セル・サイトに位置要求を送信する。次にステップ72では、セルラー ・セル・サイトがセル・サイト位置またはセル・サイトIDあるいはセルラー・ サービス・エリアIDを決定する。あるいは、このような情報がセル・サイトで ローカルに管理されていない場合、この情報はセルラー切替えセンタから入手す ることもできるだろう。次にステップ74では、セル・サイトはセル・サイト位 置またはセル・サイトIDあるいはセルラー・サービス・エリアIDを通常はセ ルラー切替えセンターを介してSPS受信機に送信する。また、セル・サイトは 、SPSサーバがステップ70で位置要求を開始した特定の移動セルラー・ベー ス通信システムと直接通信し、そのシステムを識別できるようにするために、セ ルラー・ベース通信システムの電話番号またはIDも送信することができる。ス テップ76では、SPSサーバは、セル・サイト位置またはセル・サイトIDあ るいはサービス・エリアIDまたは位置のうちの少なくとも1つから近似ドップ ラーを決定する。次にステップ78では、SPSサーバはセルラー・ベース通信 システムに近似ドップラーを送信する。この送信は、通常、セルラー切替えセン ターおよびセル・サイトを介して行われる。たとえば、第1図に示すように、S PSサーバ26は、セルラー切替えセンター24およびセル・サイト13を介し て受信機16に近似ドップラー情報を送信することができ、切替えセンター24 は、地上ベース電話システム/ネットワーク28を介してこの送信を受信するか または任意の直接接続部25により行うことができる。次にステップ80でセル ラー・ベース通信システムは、少なくとも1つのSPS衛星までの疑似距離を決 定するかまたは少なくとも1つのSPS衛星からの信号を捕捉するために、その SPS受信機に近似ドップラーを使用する。 本発明のもう1つのより具体的な実施形態を第3C図に示す。この例では、移 動セルラー・ベース通信システムがステップ82でセル・サイトへのセルラー送 信を開始する。ステップ84では、後続のセル・サイト送信からセル・サイト位 置(たとえば、緯度と経度)またはセル・サイトID(あるいは、おそらくセル ・サービス・エリア)を決定する。IS−95 CDMA規格に適合するシステ ムでは、サイトからのセルラー送信の一部として、セル・サイトの緯度と経度が セル・サイトから送信される。CDMAでは、移動セルラー・ベース通信システ ムに送信可能な固有のセル・サイトIDも存在する。次にこの情報は、ステップ 86でSPSサーバに送信され、そのサーバは近似ドップラーを決定し(ステッ プ88)、セルラー・ベース通信システムにこのドップラーを送信する(ステッ プ90)。 第4A図は、セルラー・ベース情報ソースを使用して近似位置を入手し、その 近似位置からSPS受信機が近似位置に関する近似ドップラー情報を入手して使 用する、本発明の他の方法を示している。第4A図の方法は、第1図に示す受信 機16などのSPS受信機を含む移動セルラー・ベース通信システムではなく、 SPSサーバまたは他のシステムが位置決め動作を開始するものを含む。第4A 図の方法はステップ300から始まり、そこでSPSサーバは、SPS受信機を 含む特定の移動セルラー・ベース通信システムから位置修正を要求する。通常、 特定のセルラー・ベース通信システムは、電話番号またはその他のIDによって 指定される。位置要求は、通常、ステップ302でセルラー切替えセンターによ り複数のセル・サイトに送信される。第1図に示すように、GPSサーバ26は 、接続部25または接続部25bにより直接的にあるいは接続部27とネットワ ーク28とを介してセルラー切替えセンター24に位置要求を送信し、それによ り、位置要求がセル・サイト13、15、19、21に送信されることになるだ ろう。ステップ304では、セル・サイトは位置要求とおそらくセル・サイトI Dまたはセル・サイト位置あるいはそのセル・サイトを含むサービス・エリアI Dまたは位置とを特定の移動セルラー・ベース通信システムに送信する。この場 合も、前述のIS−95 CDMA規格のように、セル・サイト送信が本質的に セル・サイト位置またはIDを含む可能性があり、このため、このような状況で はセル・サイト側の特殊なアクションは一切不要である。ステップ306では、 特定のセルラー・ベース通信システムは、特定のシステムと通信するセル・サイ トに応答する。この応答は、セル・サイトIDまたはセル・サイト位置あるいは そのセル・サイトを含むサービス・エリアIDまたは位置をセル・サイトを介し てSPSサーバに送信することを含むことができる。ステップ308では、SP Sサーバは、特定のセルラー・ベース通信システムを指定する情報と、セルラー ・サイトIDまたはセル・サイト位置あるいはサービス・エリアIDまたは位置 のうちの少なくとも1つを受信する。次にSPSサーバは、セル・サイトIDま たはセ ル・サイト位置あるいはサービス・エリアIDまたは位置のうちの少なくとも1 つから、特定の移動セルラー・ベース通信システムと通信しているセル・サイト から見えるところにある対応する複数の衛星までの複数の近似ドップラーを決定 する。通常、この情報を有するデータベースがSPSサーバにとって使用不能で ある場合、近似ドップラーを決定するために時刻も使用することになる。ステッ プ310では、SPSサーバは、通常はセル・サイトを介してセルラー・ベース 通信システムに近似ドップラーを送信する。次にステップ312では、セルラー ・ベース通信システムがそのSPS受信機に近似ドップラーを使用する。 第4B図は、セルラー・ベース情報ソースを使用して近似位置を入手し、その 近似位置を使用して、セルラー・ベース通信システム内の1つまたは複数のセル ・サイトと通信しているSPS受信機で使用するための近似ドップラーを導出す る、本発明による方法のさらに他の実施形態を示している。第4B図の方法はス テップ320から始まり、そこでSPSサーバは、SPS受信機を含む特定の移 動セルラー・ベース通信システムから位置修正を要求する。通常、この移動セル ラー・ベース通信システムは、電話番号またはその他のIDによって指定される 。ステップ322では、位置要求は、通常、セルラー切替えセンターにより複数 のセル・サイトに送信される。たとえば、第1図に示すように、SPSサーバ2 6は、接続リンク25により直接的にあるいは接続リンク27とネットワーク2 8とリンク30を介して間接的にセルラー切替えセンター24に位置要求を送信 する。次にセルラー切替えセンター24は、位置要求を様々なセル・サイトに伝 達することになる。ただし、ステップ320でSPSサーバによってアサートさ れた位置要求は実際には問合せ端末29から開始することができ、その端末は第 1図に示すように移動GPS受信機16または移動受信機17などの特定の移動 セルラー・ベース通信システムの位置を把握したいと希望するユーザが操作する コンピュータ・システムにすることができることが分かるだろう。また、SPS サーバ(またはその他のシステム)が移動SPS受信機の位置を要求するような 第4A図の状況では、第3C図の方法の代替方法も使用できることが分かるだろ う。 ステップ324では、位置要求を受信したセル・サイトは、位置要求を送信し 、おそらくセルラー・サイトIDまたはセルラー・サイト位置あるいはそのセル ・ サイトを含むサービス・エリア位置またはIDも特定の移動セルラー・ベース通 信システムに送信する。ステップ326では、特定の移動セルラー・ベース通信 システムは、特定のシステムと通信する特定のセル・サイトに応答する。この応 答はセル・サイトに返される肯定応答信号(またはセル・サイトIDなどの任意 で送信された情報)を含むことができ、次にそのセル・サイトはセル・サイトI Dまたはセル・サイト位置あるいはサービス・エリアIDまたは位置をセルラー 切替えセンターを介してSPSサーバに送信する。ステップ328では、SPS サーバは、特定の移動セルラー・ベース通信システムを指定する情報を受信し、 セル・サイトIDまたはセル・サイト位置あるいはサービス・エリアIDまたは 位置のうちの少なくとも1つを受信する。次にSPSサーバは、セルラー・サイ トIDまたはセルラー・サイト位置あるいはセルラー・サービス・エリアIDま たは位置などの供給された情報のうちの1つから、セル・サイト(または近似位 置)から見えるところにある対応する複数の衛星までの複数の近似ドップラーを 決定する。通常、SPSサーバは、所与の時刻に近似位置に関する特定のドップ ラー・セットを選択するために使用する時刻も決定することになる。ステップ3 30では、SPSサーバは、セルラー切替えセンターならびに特定の移動セルラ ー・ベース通信システムと通信している特定のセル・サイトを介して、セルラー ・ベース通信システムに近似ドップラー情報を送信する。ステップ332では、 移動セルラー・ベース通信システムは本明細書に記載した方法でそのSPS受信 機に近似ドップラーを使用する。 第5図は、一実施形態では第1図に示すGPSサーバ26などのSPSサーバ 側で管理可能なセルラー・ベース情報ソースの一例を示している。あるいは、こ の情報ソースは、第1図のセルラー切替えセンター24などのセルラー切替えセ ンターまたは第1図に示すセル・サイト13などの各セル・サイトで管理するこ ともできる。しかし、通常、この情報ソースは、セルラー切替えセンターに結合 されたSPSサーバ側で管理され、定期的に更新される。この情報ソースは様々 なフォーマットのデータを管理することができ、第5図に示すフォーマットはこ のフォーマットの一例を示すにすぎないことが分かるだろう。通常、時間T1に おけるドップラー・セットA1など、特定の時点におけるドップラー情報の各セ ットは、セル・サイトまたはサービス・エリアの対応位置またはIDを含むこと になる。たとえば、ドップラー・セットA1およびA2の場合、セルラー・サー ビス・エリアAの対応IDならびにこのサービス・エリアの緯度および経度が存 在する。通常、この緯度および経度は、セルラー・サービス・エリアの地理的領 域内のほぼ中心に位置する「平均」位置になることが分かるだろう。しかし、特 にセルラー・サービス・エリアが使用していない地域を含む場合には、他に考え られる近似方法を使用することができる。第5図に示すように、セルラー・ベー ス情報ソースは、セルラー・サービス・エリアを指定する列である列325aと 、セルラー・サイトIDまたは番号を指定する列325bとを含む。ただし、セ ルラー・サービス・エリアAの場合、セル・サイトIDまたは位置を示す指定が まったくなく、したがって、近似位置はセルラー・サービス・エリアの位置に基 づき、その結果、近似ドップラーA1およびA2は時間T1およびT2が示す特 定の時刻に応じてこの位置に基づくものになることに留意されたい。列325c はサービス・エリアの特定の位置の緯度および経度の指定を含み、列325dは セルラー・サービス・エリア内の特定のセル・サイトの位置の緯度および経度の 指定を含む。 第6図は、6つの要素を含む、本発明のSPSサーバ350の一例を示してい る。これらの要素は、コンピュータ・システムにすることができるデータ処理ユ ニット351と、モデムまたはその他のインタフェース352と、モデムまたは その他のインタフェース353と、モデムまたはその他のインタフェース354 と、大容量記憶装置355と、任意でGPS受信機356である。このSPSサ ーバ350は、ネットワーク360、362、364などの3通りのネットワー クに結合することができる。特に、ネットワーク360は、1つまたは複数のセ ルラー切替えセンターまたは地上ベース電話システム交換機あるいはセル・サイ トを含む。このネットワークの一例は第1図に示されており、その場合、GPS サーバ26は第6図のSPSサーバ350を表している。したがって、ネットワ ーク360は、セルラー切替えセンター24および24b、地上ベース電話シス テム/ネットワーク28、セルラー・サービス・エリア11ならびにセル18お よび20を含むものと見ることができる。ネットワーク364は、第1図の問合 せ端末29ならびにGPSサーバ26に結合され、セルラー・ベース通信システ ムの様々なセル内に位置する移動SPS受信機から位置情報を入手するためにG PSサーバ26に問い合わせるために使用することができるその他のコンピュー タ・システムを含むものと見ることができる。 ネットワーク362は、第1図には示されていないが、ディファレンシャル補 正GPS情報を供給し、GPS信号データ(たとえば、天体暦)をデータ処理ユ ニットに供給するGPS受信機のネットワークである。GPS受信機356がS PSサーバ350側に設けられている場合、このネットワーク362からのGP S信号の供給は不要である可能性がある。しかし、サーバが非常に大規模な地理 的エリアを処理する場合、ローカル受信機356は、このエリア全体の移動SP S受信機から見えるところにあるすべてのGPS衛星を観測できなくなる。 第6図に示すように、一実施形態の大容量記憶装置355は、セル・サイトお よびセルラー切替えセンターとモデムまたはその他のインタフェース353を介 して受信機16などの移動GPS受信機から疑似距離を受信した後でGPS位置 計算を実行するためのソフトウェア用の記憶域を含むことになる。また、大容量 記憶装置355は、第5図に示す情報ソースなどのセル・ベース情報ソース用の 記憶域も含む。 ただし、データ処理ユニット351は従来のディジタル・コンピュータ・シス テムにすることができ、任意のGPS受信機356は、データ処理ユニットへの 入力として供給される衛星天体暦データなど、ドップラーまたはその他の衛星デ ータを有する出力を供給する従来のGPS受信機にすることができることが分か るだろう。また、衛星天体暦データは従来通り、移動GPS受信機に関する位置 情報(たとえば、緯度、経度、および任意で高度)を計算するために、移動GP S受信機から入手した疑似距離とともに使用されることが分かるだろう。インタ フェース352、353、354はそれぞれ、ネットワーク364の場合はその 他のコンピュータ・システムに、また、モデム353およびネットワーク360 の場合はセルラー・ベース通信システムにデータ処理ユニットを結合するために モデムまたはその他の適当なインタフェースにすることができる。同様に、モデ ムまたはその他のインタフェース354は、位置適正ディファレンシャル補正G PS情報を供給するGPS受信機のネットワークにすることができる、GPS信 号ソース間の接続を行う。ただし、このネットワーク362は地理的領域に分散 されたGPS受信機の分散集合を含み、セルラー・ベース通信システムを介して 移動GPS受信機と通信しているセル・サイトまたはセルラー・サービス・エリ ア付近の受信機から入手したディファレンシャル補正GPS情報はSPS受信機 の近似位置に適したディファレンシャル補正GPS情報を供給することが分かる だろう。 第7A図は、汎用結合GPS通信トランシーバ・システムを示している。シス テム375は、GPSアンテナ377を有するGPS受信機376と、通信アン テナ379を有する通信トランシーバ378とを含む。GPS受信機376は、 第7A図に示す接続部380により通信トランシーバ378に結合されている。 通常動作では、通信システム・トランシーバ378は、アンテナ379を介して 近似ドップラー情報を受信し、リンク380によりGPS受信機376にこの近 似ドップラー情報を供給し、そのGPS受信機はGPSアンテナ377を介して GPS衛星からGPS信号を受信することにより疑似距離決定を実行する。結合 システム375の様々な実施形態は当技術分野では既知のものであり、上記で参 照した同時係属出願に記載されている。 第7B図は、2つのシステム間で回路を共用している統合GPS通信システム の特定の例を示している。結合GPS通信システムのこの特定の例については、 1996年5月23日に出願され、参照により本明細書に組み込まれる同時係属 出願第08/652833号に記載されている。セルラー・ベース通信システム で運用するために本発明の方法では第7A図のシステム375または第7B図に 示すシステムならびにSPS受信機を有する多数の代替通信システムを使用する ことができる。 本発明の他の態様を第8図に示すが、これはワイヤレス・セルラー送信機から 複数の近似ドップラー・データを同報通信することに関するものである。この方 法では、セルラー・ベース・ネットワークからの位置を使用して、複数の近似ド ップラー・データを決定する。この方法はステップ501から始まり、そこで近 似位置から複数の近似ドップラー・データを決定する。この位置は、通常、ワイ ヤレス・セル・サイトの位置またはそのワイヤレス・セル・サイトを含むセルラ ー・サービス・エリアの位置のうちの少なくとも一方に基づくものである。この 近似位置は、セル・サイトまたはセルラー・サービス・エリア内のSPS受信機 の近似位置を表している。ただし、固定ワイヤレス・セル・サイトの位置は既知 のものであることが分かるだろうが、ここで参照する近似位置は、ワイヤレス・ セル・サイトまたはセルラー・サービス・エリアの位置に基づくSPS受信機の 近似位置である。ステップ503では、複数の近似ドップラー・データがワイヤ レス・セルラー送信機から、ワイヤレス・セル・サイトが対応する複数のSPS 受信機に同報通信される。ステップ505では、ワイヤレス・セル・サイトがS PS受信機から複数の疑似距離を受信する。通常、この情報は、SPS受信機の 位置を決定するために複数の疑似距離と天体暦データとを結合するGPSサーバ に転送される。通常、ステップ507に示すように、SPS受信機の位置を決定 するために、近似位置とともに複数の疑似距離を使用する。近似位置により、S PS受信機が実行する位置計算は1つの位置解決に迅速に収束することができる 。 第9図は、本発明の他の態様を示しているが、これは、セル・ベース情報ソー スからの位置に基づいてそれに関する位置適正衛星天体暦データが決定されてい るワイヤレス・セル・サイトから位置適正衛星天体暦データを送信するための方 法に関するものである。この位置は、SPS受信機と通信しているセルまたはセ ルラー・サービス・エリア内のSPS受信機の近似位置を表している。この位置 はステップ530でセル・ベース情報ソースから決定される。この位置は、セル ラー・サービス・エリアの位置またはそのセルラー・サービス・エリア内のワイ ヤレス・セル・サイトの位置のうちの少なくとも一方に基づくものであり、この 場合もワイヤレス・セル・サイトが対応するSPS受信機の近似位置を表してい る。ステップ532では、ステップ530で決定した位置から見えるところにあ る対応する複数の衛星について複数の衛星天体暦データを決定する。次にステッ プ534では、ワイヤレス・セル・サイトからセルラー・サービス・エリア内の SPS受信機に複数の衛星天体暦データを送信する。このようにして、SPS受 信機は、GPSサーバ26などの遠隔処理局が位置計算を実行するのではなく、 SPS受信機で決定した疑似距離とともに天体暦データを使用して、SPS受信 機の位置を計算する。あるいは、第9図の方法は、衛星天体暦データを使用して SPS受信機側でドップラーを計算し、SPS受信機が近似ドップラー情報を使 用してSPS受信機で疑似距離を決定する際の処理時間を低減するように使用す ることもでき、これらの疑似距離は、衛星天体暦データと疑似距離を結合してS PS受信機に関する位置情報を決定するGPSサーバに返送される。 次に、第10A図および第10B図ならびに第11A図および第11B図を参 照することにより、本発明の他の態様について説明する。この態様によれば、少 なくとも1つの実施形態の場合にセルラー電話信号変調との同期をとることによ りGPS局部発振器を同期化する方法および装置が記載されている。 GPS受信機によるGPS信号の高速信号捕捉は、このような信号の搬送周波 数を把握することによって促進される。ドップラーその他の影響がない理想的な 搬送周波数は1575.42MHzである。衛星およびGPS受信機の配置およ び移動の結果、約±4kHz以下の信号シフトが発生する。さらに、GPS受信 機の局部発振器の安定性は、重大な周波数エラーの一因となる可能性がある。た とえば、非常に安定した温度制御式水晶発振器は広範囲の温度にわたって1pp mの安定性を有し、それが±1.6kHz以下の周波数エラーの一因になる。安 定性が優れた発振器は入手可能であるが、このような発振器は高価であり、消費 電力が大きい。GPS受信機がセルラー電話あるいはページャまたはデータ・モ デムなどのその他のセルラー通信装置に接続されているときに、このような受信 機内に安定した局部発振器を生成するための代替方法について以下に説明する。 ほとんどのセルラー通信信号、特にディジタル・タイプのものは、高い安定性 で搬送波上に変調される。セルラー受信機は、このような搬送波に位相または周 波数ロックすることができ、このため、同様に高い安定性の局部発振器を受信機 内に設けることができる。この発振器は、周波数合成器内の基準として使用して 、GPS信号の安定した局部発振器を生成することができる。この手法について は、1996年3月8日に出願された同時係属米国特許出願第08/61258 2号および1996年12月4日に出願された第08/759523号にすでに 記載されている。この方法は、以下の説明では「搬送波同期方法」と呼ぶ。 この搬送波同期方法の問題は、セルラー通信信号が送信ごとに変動する搬送周 波数を使用する場合が多いことである。さらに、このような信号の一部は、1回 の送信中にその搬送周波数を変更し、いわゆる周波数ホッピングを行うが、この 場合の一例はヨーロッパで広く使用されるGSMディジタル・セルラー規格であ る。このような変動は、信号の搬送周波数に基づいて、前述の同期手法に複雑さ を加える可能性がある。しかも、搬送波同期方法はセルラー受信機の周波数合成 回路の大幅な変更を必要とする可能性があり、それにより、高いコストまたはパ フォーマンスの制限あるいはその両方が発生する可能性がある。 搬送波同期方法の代替方法は、本発明の一態様の主題であるが、「変調同期方 法」である。この方法では、その搬送波を除去した後で受信したセルラー信号か ら安定した周波数が導出される。ほとんどのディジタル・セルラー・システムで は、他の送信との共用または「多重化」状態でディジタル・データを送信できる ようにするために、高安定変調速度を使用している。この場合の一例は、0.5 77ミリ秒間持続し、約270.83kHz(より正確には13/48×1MH z)のデータ転送速度を有するタイム・スロット・バーストで信号を送信する前 述のGSM信号である。このような各バースト内のデータは、周波数偏移変調の 一形式であるガウス最小偏移変調(Gaussian minimum shift keying:GMSK) を使用して送信される。第2の例は、北米向けの符号分割多重アクセス方式(C DMA)ディジタル・セルラー規格であるIS−95であり、これはスペクトラ ム拡散信号方式を使用する。このシステムでは、高速位相偏移変調「拡散シーケ ンス」が1.2288MHzの速度で搬送波上に変調される。この速度は非常に 安定しており、信号を構成する記号または「チップ」のタイミングは非常に安定 した全地球位置把握システムにリンクされている。どちらの例でも、GPS受信 機内の局部発振器はこのような変調速度の1つに位相または周波数ロックするこ とができ、したがって、局部発振器に高い安定性をもたらす。 変調同期方法の利点としては、(A)変調速度が送信の搬送周波数と無関係で あることと、(B)この変調速度をGPS受信機に提供する場合、セルラー受信 機の周波数合成回路の変更はほとんど必要がないことがある。多くの場合、この ような利点の結果として、搬送波合成方法よりコストが低くなることが予想され るが、この変調速度の周波数が低いために雑音およびジッタの様々な発生源の影 響を受けやすくなる可能性がある。 本発明の実施形態を示すために、変調合成方法の2通りの例を以下に示す。第 10A図は、IS−95 CDMAセルラー規格に関する状況に適用された方法 を使用可能な装置を示している。セル基地局(たとえば、セル・サイト13)か らの信号は、アンテナ101によって受信され、RF/IF変換器102により 適切なIFに変換され、PN捕捉追跡回路またはサブシステム103に送信され るが、そのいずれもセル電話受信機120の一部である。PN捕捉回路は、1. 2288MHzの速度で搬送波上に変調されたCDMA疑似距離シーケンス(周 波数および位相)を捕捉し追跡するものである。典型的な実施形態では、この追 跡は、PN発生器を駆動する電圧制御式またはチューナブル発振器104を使用 して行われる。このVCO104は、アナログまたはディジタル形式で実現する ことができる。この発振器は受信したPN速度のものの2倍になるように周波数 が調整される場合が多く、このため、PN信号の連続追跡が可能になる。第10 a図では、VCO104はPNまたはチップ速度の2倍、すなわち、2.456 7MHzで動作する。受信したチップ速度の2倍(またはその倍数)のクロック 速度を使用すると、早期/後期PN追跡ループを使用して高品質の追跡システム を構築できることは、当技術分野では周知のことである。 前述のように、受信したCDMA信号は、GPS時間にロックされた高安定P N変調を有する(所与の故障条件下は除く)。このため、PN捕捉回路からの供 給された2.4567MHzクロックは、通常、非常に良好な長時間安定性を有 することになる。 その短時間安定性または位相雑音は、主に、前述の追跡ループの品質の関数に なる。このクロックはフェーズロック・ループ回路121に供給することができ 、その回路の目的は第2の発振器109をこのクロックに位相および周波数ロッ クすることである。この第2の発振器は、4.096MHzという周波数を有し 、GPS受信機の周波数合成器112用の周波数基準として使用する。この周波 数は1.024MHzの倍数であり、これはGPSシステムで使用することがで き、上記で参照した同時係属特許出願第08/612669号(1996年3月 8日出願)に詳しく記載されている。2.4576MHzというPN VCO周 波数 は3で割ると819.2kHzになり、これは4.096MHzというGPS基 準周波数を5で割ったものと同じである。このため、従来の位相検出器107お よびループ・フィルタ108とともにフェーズロック・ループ121内に2つの ディバイダ105および106を使用すると、従来通り、発振器109から10 4へ位相ロックが可能になる。この回路は、特に集積回路形式で構築するには非 常に単純かつ安価なものである。 位相ロック発振器109は、GPS RF/IF変換器111用の局部発振器 とGPS信号プロセッサ113用のサンプル・クロックを生成するGPS周波数 合成器112用の基準として使用する。特に、4.096MHzのサンプル・ク ロックは、1996年3月8日に出願され、上記で参照した特許出願第08/6 12669号で説明されているように、GPS信号を処理するのに適している。 本発明をGSM信号フォーマットに応用する方法はCDMAと同様であるが、 GSMの主記号変調速度、すなわち、270.833kHzには前述のGPS受 信機の基準周波数4.096MHzとの適当な共通因数がない。しかし、良好な 共通因数を有するものであれば、GPS受信機の代替実施形態を使用することが できる。たとえば、GPS受信機によっては、10MHzの基準発振器を使用す る。270.833kHzの48/13倍は1MHzになるので、第10A図と 同様の手法によって10MHzの基準発振器をGSM記号速度に位相ロックする ことは容易である。 しかし、GPSが4.096MHzの基準を使用している場合でも、このよう な状況に対処するために第10A図のシステムをわずかに変更することは可能で ある。これについては第10B図に示す。この場合、通信受信機220内のVC O204は、捕捉追跡回路203によってTDMA記号速度の8倍にロックされ る。VCO204からのVCO出力は、数値制御発振器(NCO)と呼ばれるこ とがある直接ディジタル周波数合成器221a(DDS)に供給される。この装 置は、当技術分野では周知であり、ディジタル位相アキュムレータと、正弦曲線 のディジタル・サンプルを生成するための正弦ルックアップ・テーブルと、ディ ジタル・サンプルからアナログ信号を生成するためのD/A変換器および低域フ ィルタからなるものである。第10B図の例では、DDSは、入力周波数2.1 67MHzの数分の1としての周波数0.23631にプログラミングされ、そ の結果、512kHzの出力が生成される。周波数合成器212は第10A図の 4.096MHzと同様に第10B図の512kHzという基準を使用すること ができる。というのは、第10A図の4.096MHzは第10B図の512k Hzの倍数であるからである。一部の応用例におけるDDSの欠点は、標準のア ナログ・フューズロック・ループより高価になる可能性があることであるが、こ のコストは、前述のD/A変換器のコストによって左右されるものであり、場合 によっては単一ビットD/A変換器を使用することによって低減することができ る。このため、結果として得られるスパー(spur)がこの基準に位相ロック された周波数合成器212のループ帯域幅の外側になるように、正確にプログラ ミングしたDDSの周波数を適切に選択することが必要になる。 第11A図は、第10A図または第10B図に示すシステムによって本発明に より実行される汎用方法を示している。ステップ602では、通信信号を受信す る。この通信信号は、搬送周波数上で変調されたデータ信号を有する。ステップ 604では、このデータ信号から基準信号を抽出する。第10A図および第10 B図の例におけるこの基準信号は、通信受信機の補足および追跡回路内のVCO からの出力である。ステップ606では、この基準信号を使用して、SPS信号 を捕捉するための局部発振器信号を供給する。第10A図および第10B図の例 は、基準信号を使用可能な2通りの例を示している。あるケースでは、この基準 信号をフェーズロック・ループで使用して、もう1つのクロック出力を生成し、 このクロック出力は、第10A図に示すようにRF/IF変換器を駆動する周波 数合成器用の基準として使用する。第11B図は、一実施形態における本発明の より具体的な実施形態を示している。この実施形態では、搬送周波数上に変調さ れたデータ信号を捕捉して追跡する。追跡したデータ信号によって補正された第 1の局部発振器信号が生成される。次に、第1の局部発振器信号を使用して第2 の局部発振器信号を生成し、これを使用してGPS衛星からGPS信号を捕捉す る。 本発明によりSPS受信機に送信されるドップラー情報は、SPS受信機から 見えるところにある各衛星に対する近似ドップラーだけでなく、各近似ドップラ ーの変化率も含むことができることが分かるだろう。あるいは、近似ドップラー 情報は、それらが最初に決定された時点から約30分間の間有効になる二次方程 式またはより高度な数学表現の形式で表すことができる。 近似ドップラーは、適切な間隔(たとえば、1秒)で分離された時点に遠隔か ら対象となる衛星までの距離を計算することによって計算することができる。こ れは、供給された暦データおよび近似ユーザ位置(たとえば、セルラー電話シス テムにおけるセル・サイトの固定位置に基づくもの)を使用して行われる。この ような距離の差は距離レートであり、これは光の速さで割ると毎秒当たりの秒数 (または毎秒当たりのナノ秒数などの他の適当な単位セット)で表されるドップ ラーを求めることができる。 GPS衛星に関連して本発明の方法および装置を説明してきたが、その教示は 擬似衛星または衛星と擬似衛星との組合せを使用する位置決めシステムにも同様 に適用可能であることが分かるだろう。擬似衛星は、一般にGPS時間との同期 がとられ、L帯域搬送波信号上で変調されたPNコード(GPS信号と同様のも の)を同報通信する地上ベース送信機である。遠隔受信機による識別を可能にす るために、各送信機には固有のPNコードを割り当てることができる。擬似衛星 は、トンネル、鉱山、ビル、その他の密閉エリアなど、軌道旋回している衛星か らのGPS信号が使用不能になる可能性のある状況で有用である。ここで使用す る「衛星」という用語は擬似衛星または擬似衛星と同等のものを含むものとし、 ここで使用するGPS信号という用語は擬似衛星または擬似衛星と同等のものか らのGPS状の信号を含むものとする。 上記の説明では、米国の全地球測位衛星(GPS)システムでの応用に関連し て本発明を説明してきた。しかし、上記の方法は同様の衛星位置決めシステム、 特にロシアのGLONASSシステムにも同様に適用可能であることは明白だろ う。GLONASSシステムがGPSシステムとは異なる主な点は、様々な擬似 ランダムコードを使用するのではなく、互いにわずかに異なる搬送周波数を使用 することによって、様々な衛星からの放出が互いに区別されることである。この ような状況では、前述の回路およびアルゴリズムのほぼすべてが適用可能である が、例外として、新しい衛星の放出を処理する場合、異なる搬送周波数に対応 する異なる指数乗数を使用してデータの前処理を行う。ここで使用する「GPS 」という用語は、ロシアのGLONASSシステムを含むこのような代替衛星位 置決めシステムを含む。 本発明の様々な態様は、Norman F.Krasnerにより1996年 5月23日に出願され、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第0 8/652833号に記載されているようなアーキテクチャを有するGPS移動 ユニットで使用できることが分かるだろう。 前述の説明では、特定の実施形態に関連して本発明を説明してきた。しかし請 求の範囲に記載した本発明のより広範囲の精神および範囲を逸脱せずに様々な修 正および変更が可能であることは明白になるだろう。したがって、本明細書およ び添付図面は、限定的なものではなく例示的なものとして見なすべきものである 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,CZ,DE,DE,D K,DK,EE,EE,ES,FI,FI,GB,GE ,GH,HU,HU,ID,IL,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SK,SL,TJ,TM,TR,T T,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.セル・ベース通信受信機を有する衛星位置決めシステム(SPS)受信機内 で処理時間を低減する方法において、 セル・ベース情報ソースから前記SPS受信機の近似位置を決定するステップ であって、前記近似位置がセル・サイトを含むセルラー・サービス・エリアの位 置または前記セル・サイトの位置のうちの少なくとも一方によって決定されるス テップと、 前記近似位置に基づいて、前記SPS受信機に対する少なくとも1つのSPS 衛星の近似ドップラーを決定するステップと、 前記少なくとも1つのSPS衛星までの少なくとも1つの疑似距離を決定する 際または前記少なくとも1つのSPS衛星から信号を捕捉する際のいずれか一方 の処理時間を低減するために前記SPS受信機内で前記近似ドップラーを使用す るステップと を含む方法。 2.前記近似ドップラーを前記セル・サイトから前記セル・ベース通信受信機に 送信するステップをさらに含み、前記セル・サイトが前記セル・ベース通信受信 機と通信可能である請求項1に記載の方法。 3.前記近似位置が、前記セルラー・サービス・エリアによって定義される一般 的な地理的領域内の指定の位置または前記一般的な地理的領域の一部分内に位置 する前記セル・サイトの前記位置のいずれかによって決定される請求項2に記載 の方法。 4.前記少なくとも1つの疑似距離を前記SPS受信機から遠隔処理局に送信す るステップをさらに含む請求項2に記載の方法。 5.前記送信ステップが前記セル・サイトによって行われる請求項4に記載の方 法。 6.前記遠隔処理局が前記セル・サイトに位置する請求項5に記載の方法。 7.前記遠隔処理局がセルラー切替えセンターに結合される請求項5に記載の方 法。 8.前記近似ドップラーが前記遠隔処理局によって決定される請求項7に記載の 方法。 9.前記遠隔処理局が前記セル・サイトから前記近似位置を受信し、前記セル・ サイトを介して前記SPS受信機に前記近似ドップラーを供給する請求項8に記 載の方法。 10.前記遠隔処理局が前記セル・サイトからセル・サイトIDを受信し、前記 セル・サイトIDから前記近似位置を決定し、前記セル・サイトを介して前記S PS受信機に前記近似ドップラーを供給する請求項8に記載の方法。 11.前記遠隔処理局が前記セル・サイトIDを前記近似位置に関連付けるテー ブルを有する記憶装置を含み、前記遠隔処理局が前記近似位置について所与の時 点での複数の近似ドップラーを指定する情報にアクセスできる請求項10に記載 の方法。 12.前記少なくとも1つの疑似距離を前記SPS受信機から前記セル・サイト を介して遠隔処理局に送信するステップをさらに含み、前記セル・ベース通信受 信機が前記SPS受信機とともに1つのエンクロージャ内に統合される請求項1 に記載の方法。 13.前記遠隔処理局が、前記セル・サイトを含む複数のセル・サイトに結合さ れたセルラー切替えセンターに結合される請求項12に記載の方法。 14.少なくとも1つのワイヤレス・セル・サイトに結合可能なデータ処理局を 使用する方法において、 近似位置を決定するサイト情報を受信するステップであって、前記近似位置が 前記ワイヤレス・セル・サイトを含むセルラー・サービス・エリアの位置または 前記ワイヤレス・セル・サイトの位置のうちの少なくとも一方によって決定され るステップと、 前記近似位置に基づいて、少なくとも1つのSPS衛星の近似ドップラーを決 定するステップと、 前記近似ドップラーを前記ワイヤレス・セル・サイトに送信するステップとを 含む方法。 15.前記ワイヤレス・セル・サイトから少なくとも1つの疑似距離を受信する ステップをさらに含み、前記疑似距離が前記ワイヤレス・セル・サイトと通信可 能なセル・ベース通信受信機を有する衛星位置決めシステム(SPS)受信機に よって供給される請求項14に記載の方法。 16.前記SPS受信機からの位置情報を求める要求を送信するステップであっ て、前記要求が前記ワイヤレス・セル・サイトに送信されるステップをさらに含 む請求項15に記載の方法。 17.要求を送信する前記ステップが、前記近似ドップラーを送信する前記ステ ップの後で行われる請求項16に記載の方法。 18.前記データ処理局が複数のワイヤレス・セル・サイトに結合可能である請 求項15に記載の方法。 19.前記サイト情報が前記ワイヤレス・セル・サイトを識別し、前記データ処 理局が前記サイト情報から前記近似位置を決定する請求項15に記載の方法。 20.前記サイト情報が前記近似位置を供給する請求項15に記載の方法。 21.前記データ処理局が、所与の時点での複数の近似ドップラーを指定する情 報を含む記憧装置にアクセスする請求項15に記載の方法。 22.前記近似位置と前記少なくとも1つの疑似距離とを使用して、前記SPS 受信機に関する位置情報を決定する請求項15に記載の方法。 23.プロセッサと、 前記プロセッサに結合された記憶装置と、 前記プロセッサに結合されたトランシーバとを含むデータ処理局であって、前 記トランシーバが前記データ処理局をワイヤレス・セル・サイトに結合するため のものであり、前記記憶装置が、前記ワイヤレス・セル・サイトを含むセルラー ・サービス・エリアの位置または前記ワイヤレス・セル・サイトの位置のうちの 少なくとも一方によって決定された近似位置について所与の時点での少なくとも 1つの近似ドップラーを指定する情報を含み、前記トランシーバが前記近似位置 を決定するサイト情報を受信し、前記プロセッサが少なくとも1つのSPS衛星 に関する近似ドップラーを決定し、前記近似ドップラーが前記近似位置に基づき 、前記トランシーバが前記ワイヤレス・セル・サイトに前記近似ドップラーを送 信するデータ処理局。 24.前記プロセッサに結合されたSPS信号のソースをさらに含み、前記トラ ンシーバが前記ワイヤレス・セル・サイトから少なくとも1つの疑似距離を受信 し、前記プロセッサが前記SPS信号と前記少なくとも1つの疑似距離とを使用 して、前記ワイヤレス・セル・サイトと通信可能な衛星位置決めシステム(SP S)受信機に関する位置情報を決定する請求項23に記載のデータ処理局。 25.前記データ処理システムが、他のデータ処理システムに前記位置情報を供 給するための要求を出す前記他のデータ処理システムに結合可能である請求項2 4に記載のデータ処理システム。 26.前記データ処理システムと前記他のデータ処理システムがインターネット により結合される請求項25に記載のデータ処理システム。 27.SPS信号の前記ソースが1つまたは複数のSPS受信機を含む請求項2 4に記載のデータ処理システム。 28.データ処理システムによって実行されたときに、 そのデータ処理システムに結合可能なワイヤレス・セル・サイトを含むセルラ ー・サービス・エリアの位置または前記ワイヤレス・セル・サイトの位置のうち の少なくとも一方によって近似位置を決定するサイト情報を受信するステップと 、 前記近似位置に基づいて、少なくとも1つのSPS衛星の近似ドップラーを決 定するステップと、 前記近似ドップラーを前記ワイヤレス・セル・サイトに送信するステップとを 前記データ処理システムに実行させる実行可能コンピュータ・プログラム命令を 含むコンピュータ可読媒体。 29.前記ステップに SPS信号のソースを受信するステップと 前記ワイヤレス・セル・サイトから少なくとも1つの疑似距離を受信するステ ップと、 前記少なくとも1つの疑似距離と前記SPS信号とを処理して、前記少なくと も1つの疑似距離を供給したSPS受信機に関する位置情報を決定するステップ と をさらに含む請求項28に記載のコンピュータ可読媒体。 30.前記近似位置と前記SPS信号と前記少なくとも1つの疑似距離とを処理 して、前記位置情報を決定する請求項29に記載のコンピュータ可読媒体。 31.移動衛星位置決めシステム(SPS)受信機内で局部発振器信号を供給す る方法において、 搬送周波数と前記搬送周波数上で変調されたデータ信号とを有する信号を受信 するステップと、 前記搬送周波数上で変調された前記データ信号から基準信号を抽出するステッ プと、 SPS信号を捕捉するための局部発振器信号を供給するように前記基準信号を 使用するステップと を含む方法。 32.前記搬送周波数上で変調された前記データ信号が擬似ランダム・シーケン スを含む請求項31に記載の方法。 33.前記信号が符号分割多重アクセス方式システムまたは時分割多重アクセス 方式システムのいずれかで機能する請求項31に記載の方法。 34.前記抽出ステップが、前記搬送周波数上で変調された前記データ信号に自 動的にロックするステップを含む請求項31に記載の方法。 35.前記使用ステップが、前記基準信号と前記SPS受信機内の局部発振器に よって生成された発振器信号とを比較するステップを含む請求項31に記載の方 法。 36.前記使用ステップが、周波数合成器に前記基準信号を供給するステップと 、前記基準信号および前記周波数合成器から前記局部発振器信号を生成するステ ップとを含む請求項31に記載の方法。 37.前記基準信号によって前記発振器信号を較正して前記局部発振器信号を供 給する請求項35に記載の方法。 38.前記搬送周波数上で変調された前記データ信号がディジタル信号である請 求項31に記載の方法。 39.ワイヤレス・セル・ベース送信機を有する衛星位置決めシステム(SPS )受信機の位置を決定する方法において、 セル・ベース情報ソースから前記SPS受信機の近似位置を決定するステップ であって、前記近似位置が前記セル・ベース送信機と通信可能なワイヤレス・セ ル・サイトを含むセルラー・サービス・エリアの位置または前記ワイヤレス・セ ル・サイトの位置のうちの少なくとも一方によって決定されるステップと、 SPS信号のソースを受信するステップと、 前記ワイヤレス・セル・ベース送信機から複数の疑似距離データを受信するス テップであって、前記複数の疑似距離データが前記SPS受信機によって決定さ れるステップと、 前記SPS受信機の位置情報を計算するために、SPS信号と前記複数の疑似 距離と前記近似位置とを使用するステップと を含む方法。 40.搬送周波数と前記搬送周波数上で変調されたデータ信号とを有する信号を 送信するステップであって、前記SPS受信機が前記搬送周波数と前記データ信 号のうちの一方を使用して、SPS信号を捕捉するために使用する局部発振器信 号を供給するステップをさらに含む請求項39に記載の方法。 41.前記セル・ベース通信受信機が前記セル・サイトからのセルラー送信から 前記近似位置を決定し、前記セル・ベース通信受信機が、前記近似ドップラーを 決定し、前記近似ドップラーを前記セル・サイトから前記セル・ベース通信受信 機に送信させる遠隔処理局に前記近似位置を送信する請求項1に記載の方法。 42.前記近似位置に基づいて、前記SPS受信機に対する少なくとも1つのS PS衛星の近似ドップラーを決定するステップと、 前記ワイヤレス・セル・サイトを介して前記SPS受信機に前記近似ドップラ ーを送信するステップとをさらに含む請求項39に記載の方法。 43.搬送周波数と前記搬送周波数上で変調されたデータ信号とを有する信号を 送信するステップであって、前記SPS受信機が前記搬送周波数と前記データ信 号のうちの一方を使用して、SPS信号を捕捉するために使用する局部発振器信 号を供給するステップをさらに含む請求項42に記載の方法。 44.搬送周波数と前記搬送周波数上で変調されたデータ信号とを有する信号を 送信するステップであって、前記SPS受信機が前記搬送周波数と前記データ信 号のうちの一方を使用して、SPS信号を捕捉するために使用する局部発振器信 号を供給するステップをさらに含む請求項15に記載の方法。 45.衛星位置決めシステム(SPS)受信機にドップラー情報を供給する方法 において、 ワイヤレス・セル・サイトの位置または前記ワイヤレス・セル・サイトを含む セルラー・サービス・エリアの位置のうちの少なくとも一方に基づいて近似位置 から複数の近似ドップラー・データを決定するステップであって、前記複数の近 似ドップラー・データが対応する複数の衛星に関するものであるステップと、 前記ワイヤレス・セル・サイトのワイヤレス・セルラー送信機から前記ワイヤ レス・セル・サイトが対応するセル内の複数のSPS受信機に前記複数の近似ド ップラー・データを同報通信するステップと を含む方法。 46.前記ワイヤレス・セル・サイトから少なくとも1つの疑似距離を受信する ステップであって、前記疑似距離が、前記ワイヤレス・セル・サイトと通信する セル・ベース・ワイヤレス送信機を有するSPS受信機によって供給されるステ ップをさらに含む請求項45に記載の方法。 47.SPS信号のソースからのSPS信号を使用し、前記疑似距離と前記近似 位置とを使用することにより、前記SPS受信機の位置情報を計算するステップ をさらに含む請求項46に記載の方法。 48.搬送周波数と前記搬送周波数上で変調されたデータ信号とを有する信号を 送信するステップであって、前記SPS受信機が前記搬送周波数と前記データ信 号のうちの一方を使用して、SPS信号を捕捉するために使用する局部発振器信 号を供給するステップをさらに含む請求項46に記載の方法。 49.衛星位置決めシステム(SPS)受信機に衛星情報を供給する方法におい て、 セル・ベース情報ソースから近似位置を決定するステップであって、前記近似 位置がワイヤレス・セル・サイトを含むセルラー・サービス・エリアの位置また は前記ワイヤレス・セル・サイトの位置のうちの少なくとも一方に基づくもので あり、前記近似位置から見えるところにある対応する複数の衛星に関する複数の 衛星天体暦データを決定するステップと、 前記ワイヤレス・セル・サイトのワイヤレス・セルラー送信機から前記ワイヤ レス・セル・サイトが対応するセル内の複数のSPS受信機に前記複数の衛星天 体暦データを送信するステップと を含む方法。 50.前記送信ステップが、前記セル内の複数のSPS受信機に前記複数の衛星 天体暦データを同報通信するステップを含む請求項49に記載の方法。 51.前記SPS受信機によって決定される複数の疑似距離データをそのSPS 受信機から受信するステップをさらに含む請求項49に記載の方法。 52.SPS信号のソースからのSPS信号と前記複数の疑似距離とを使用する ことにより、前記SPS受信機の位置情報を計算するステップをさらに含む請求 項51に記載の方法。 53.前記位置情報が前記近似位置を使用することによっても計算される請求項 52に記載の方法。 54.搬送周波数と前記搬送周波数上で変調されたデータ信号とを有する信号を 送信するステップであって、前記SPS受信機が前記搬送周波数と前記データ信 号のうちの一方を使用して、SPS信号を捕捉するために使用する局部発振器信 号を供給するステップをさらに含む請求項52に記載の方法。 55.前記セル・サイトから前記セル・ベース通信受信機に前記近似ドップラー を送信するステップをさらに含み、前記近似ドップラーが、前記セル・サイトに 結合され、前記セルラー・サービス・エリアまたは前記セル・サイトのうちの少 なくとも一方のIDを前記セル・ベース通信受信機から受信する遠隔処理局によ って決定される請求項1に記載の方法。 56.前記遠隔処理局が、前記セル・ベース通信受信機によって前記遠隔処理局 に送信される前記IDから前記近似ドップラーを決定する請求項55に記載の方 法。 57.前記IDが前記セル・サイトによって前記セル・ベース通信受信機に供給 され、前記セル・ベース通信受信機が前記セル・サイトを介して前記遠隔処理局 に前記IDを送信する請求項56に記載の方法。 58.前記セル・ベース通信受信機が、前記セル・サイトによって前記セル・ベ ース通信受信機に送信された信号から前記IDを導出する請求項56に記載の方 法。 59.前記信号が、前記セル・サイトに対応する擬似ランダム(PN)コードで ある請求項58に記載の方法。 60.前記信号がCDMAシステムで送信される請求項59に記載の方法。 61.前記近似ドップラーを前記セル・サイトから前記セル・ベース通信受信機 に送信させる遠隔処理局でその近似ドップラーが決定され、前記セル・ベース通 信受信機により、前記少なくとも1つの疑似距離を使用して前記SPS受信機に 関する位置情報を決定する前記遠隔処理局に前記少なくとも1つの疑似距離が送 信され、SPS衛星からのSPS信号から衛星位置データを抽出せずに前記SP S受信機が前記近似ドップラーを使用する請求項1に記載の方法。 62.前記セル・サイトから前記セル・ベース通信受信機に送信された通信信号 から基準信号を決定するステップと、 前記基準信号を使用して、前記SPS受信機内でSPS信号を捕捉するために 使用する局部発振器信号を供給するステップとをさらに含む請求項1に記載の方 法。 63.前記基準信号が、前記通信信号の搬送周波数上で変調されたデータ信号か ら決定される請求項62に記載の方法。 64.前記基準信号が、前記通信信号の搬送周波数から決定される請求項62に 記載の方法。 65.結合された移動衛星位置決めシステム(SPS)受信機と通信受信機にお いて、 搬送周波数上で変調されたデータ信号を有する通信信号を受信する第1のアン テナと、 前記第1のアンテナに結合され、データ信号から基準信号を生成するデータ信 号捕捉追跡回路と、 前記基準信号を受信するために前記捕捉追跡回路に結合され、前記SPS受信 機内でSPS信号を捕捉するために局部発振器信号を生成する周波数合成器と を含むSPS受信機と通信受信機。 66.前記捕捉追跡回路内にあって、前記基準信号を供給する電圧制御式発振器 (VCO)をさらに含み、 前記データ信号が擬似ランダム・シーケンスを含む請求項65に記載の結合さ れたSPS受信機と通信受信機。 67.前記データ信号にロックすることにより前記基準信号が生成される請求項 65に記載の結合されたSPS受信機と通信受信機。 68.セル・ベース通信受信機を有する移動衛星位置決めシステム(SPS)受 信機の位置情報を決定する方法において、 複数の異なる位置に関する複数のディファーレンシャルSPS補正データを受 信するステップと、 前記複数のディファーレンシャルSPS補正データから第1の位置に関する第 1のディファーレンシャルSPS補正データを選択するステップであって、セル ・サイトを含むセルラー・サービス・エリアの位置または前記セル・サイトの位 置のうちの少なくとも一方によってセル・ベース情報ソースから決定される近似 位置に基づいて前記第1のディファーレンシャルSPS補正データが選択される ステップと、 前記SPS受信機から複数の疑似距離データを受信するステップであって、前 記複数の疑似距離データと前記第1のディファーレンシャルSPS補正データと を使用して前記位置を決定するステップと を含む方法。 69.前記位置を決定するために使用する衛星天体暦データを受信するステップ をさらに含む請求項68に記載の方法。 70.前記セル・サイトを含むセル・ベース通信システムを介して前記セル・ベ ース通信受信機と通信可能なデータ処理局で前記位置が決定される請求項69に 記載の方法。 71.前記SPS受信機が、サイト情報を使用して前記近似位置を決定する前記 データ処理局に前記サイト情報を供給する請求項70に記載の方法。 72.前記近似位置に基づいて、前記SPS受信機に対する少なくとも1つのS PS衛星の近似ドップラーを決定するステップと、 前記近似ドップラーを前記SPS受信機に送信するステップと、 前記SPS受信機内で前記近似ドップラーを使用するステップとをさらに含む 請求項71に記載の方法。 73.前記近似位置に基づいて、前記SPS受信機に対する少なくとも1つのS PS衛星の近似ドップラーを決定するステップと、 前記近似ドップラーを前記SPS受信機に送信するステップと、 前記SPS受信機内で前記近似ドップラーを使用するステップとをさらに含む 請求項70に記載の方法。 74.セル・ベース通信受信機を有する移動衛星位置決めシステム(SPS)受 信機内でドップラー情報を決定する方法において、 前記SPS受信機から見えるところにある複数のSPS衛星に関する衛星暦情 報を前記SPS受信機で受信するステップと、 セル・サイトを含むセルラー・サービス・エリアの位置または前記セル・サイ トの位置のうちの少なくとも一方によって前記SPS受信機の近似位置を決定す るステップと、 前記衛星暦情報と前記近似位置とを使用して、前記SPS衛星のうちの少なく とも1つに関する近似ドップラーを決定するステップとを含む方法。
JP52561898A 1996-12-04 1997-11-20 通信リンクを使用する改良型gps受信機 Pending JP2001505309A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/759,523 US5841396A (en) 1996-03-08 1996-12-04 GPS receiver utilizing a communication link
US08/842,559 US6208290B1 (en) 1996-03-08 1997-04-15 GPS receiver utilizing a communication link
US08/842,559 1997-04-24
US08/759,523 1997-04-24
PCT/US1997/021260 WO1998025157A2 (en) 1996-12-04 1997-11-20 An improved gps receiver utilizing a communication link

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001505309A true JP2001505309A (ja) 2001-04-17
JP2001505309A5 JP2001505309A5 (ja) 2005-05-12

Family

ID=27116694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52561898A Pending JP2001505309A (ja) 1996-12-04 1997-11-20 通信リンクを使用する改良型gps受信機

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6208290B1 (ja)
EP (3) EP2275832A3 (ja)
JP (1) JP2001505309A (ja)
AU (1) AU5587698A (ja)
DE (1) DE69739724D1 (ja)
ES (1) ES2336979T3 (ja)
WO (1) WO1998025157A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006023A (ja) * 2000-05-03 2002-01-09 Lucent Technol Inc 衛星から複数の信号を検出する方法
JP2003506719A (ja) * 1999-08-10 2003-02-18 エリクソン インコーポレイテッド セルラ・ネットワーク内でのgps航法データの増分放送のためのシステムと方法
JP3449368B2 (ja) 2001-08-30 2003-09-22 株式会社デンソー 位置特定システム、位置情報サーバならびにコンピュータプログラム
JP2006501473A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 モトローラ・インコーポレイテッド Gpsを用いて遠隔装置の位置を判定する方法および装置

Families Citing this family (281)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US6208290B1 (en) 1996-03-08 2001-03-27 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
US6133874A (en) * 1996-03-08 2000-10-17 Snaptrack, Inc. Method and apparatus for acquiring satellite positioning system signals
WO1998010307A1 (en) 1996-09-09 1998-03-12 Dennis Jay Dupray Location of a mobile station
US6236365B1 (en) 1996-09-09 2001-05-22 Tracbeam, Llc Location of a mobile station using a plurality of commercial wireless infrastructures
US9134398B2 (en) 1996-09-09 2015-09-15 Tracbeam Llc Wireless location using network centric location estimators
US6075987A (en) * 1998-02-27 2000-06-13 Ericsson Inc. Stand alone global positioning system (GPS) and method with high sensitivity
US6313786B1 (en) * 1998-07-02 2001-11-06 Snaptrack, Inc. Method and apparatus for measurement processing of satellite positioning system (SPS) signals
US6204808B1 (en) 1998-08-13 2001-03-20 Ericsson Inc. Method and system for aiding GPS receivers via a cellular or PCS network
US7545854B1 (en) * 1998-09-01 2009-06-09 Sirf Technology, Inc. Doppler corrected spread spectrum matched filter
US6515617B1 (en) * 1998-09-01 2003-02-04 Hughes Electronics Corporation Method and system for position determination using geostationary earth orbit satellite
IL131446A0 (en) * 1998-09-01 2001-01-28 Hughes Electronics Corp Communication network initialization apparatus and method for fast gps-based positioning
US7711038B1 (en) 1998-09-01 2010-05-04 Sirf Technology, Inc. System and method for despreading in a spread spectrum matched filter
US6067045A (en) * 1998-09-01 2000-05-23 Hughes Electronics Corporation Communication network initialization apparatus and method for fast GPS-based positioning
US6211820B1 (en) * 1998-09-09 2001-04-03 Qualcomm Incorporated Call maintainance during position location
US6222483B1 (en) * 1998-09-29 2001-04-24 Nokia Mobile Phones Limited GPS location for mobile phones using the internet
GB9928356D0 (en) * 1999-12-01 2000-01-26 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for code phase correlation
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US20020026321A1 (en) * 1999-02-26 2002-02-28 Sadeg M. Faris Internet-based system and method for fairly and securely enabling timed-constrained competition using globally time-sychronized client subsystems and information servers having microsecond client-event resolution
US6625209B1 (en) * 1999-03-29 2003-09-23 Csi-Wireless, Inc. Short synchronization time data modem
US7053824B2 (en) * 2001-11-06 2006-05-30 Global Locate, Inc. Method and apparatus for receiving a global positioning system signal using a cellular acquisition signal
US6411892B1 (en) 2000-07-13 2002-06-25 Global Locate, Inc. Method and apparatus for locating mobile receivers using a wide area reference network for propagating ephemeris
US6397074B1 (en) * 1999-05-07 2002-05-28 Nokia Mobile Phones Limited GPS assistance data delivery method and system
US8255149B2 (en) 1999-07-12 2012-08-28 Skybitz, Inc. System and method for dual-mode location determination
US20040143392A1 (en) * 1999-07-12 2004-07-22 Skybitz, Inc. System and method for fast acquisition reporting using communication satellite range measurement
US6480788B2 (en) 1999-07-12 2002-11-12 Eagle-Eye, Inc. System and method for fast acquisition reporting using communication satellite range measurement
US6560536B1 (en) * 1999-07-12 2003-05-06 Eagle-Eye, Inc. System and method for rapid telepositioning
US6594302B1 (en) * 1999-08-13 2003-07-15 Intel Corporation Fixed frequency transceiver for use in a frequency hopping system
US6965760B1 (en) * 1999-09-07 2005-11-15 Lucent Technologies Inc. Satellite-based location system employing dynamic integration techniques
KR100733997B1 (ko) * 1999-10-20 2007-06-29 소니 가부시끼 가이샤 범지구 측위시스템의 신호수신장치 및 휴대무선단말장치
AU2001235001A1 (en) 2000-02-11 2001-08-20 Richard A. Geving Device and method for transmitting vehicle position
US6720915B2 (en) 2000-03-20 2004-04-13 Snaptrack Incorporated Methods and apparatuses for using assistance data relating to satellite position systems
US6839547B2 (en) * 2000-03-30 2005-01-04 Cellguide Ltd. Enhanced GPS receiver utilizing wireless infrastructure
US6928275B1 (en) 2000-05-08 2005-08-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for compensating local oscillator frequency error
US7970412B2 (en) * 2000-05-18 2011-06-28 Sirf Technology, Inc. Aided location communication system
US7970411B2 (en) * 2000-05-18 2011-06-28 Sirf Technology, Inc. Aided location communication system
US8078189B2 (en) * 2000-08-14 2011-12-13 Sirf Technology, Inc. System and method for providing location based services over a network
US6389291B1 (en) * 2000-08-14 2002-05-14 Sirf Technology Multi-mode global positioning system for use with wireless networks
US7813875B2 (en) * 2002-10-10 2010-10-12 Sirf Technology, Inc. Layered host based satellite positioning solutions
US7546395B2 (en) * 2002-10-10 2009-06-09 Sirf Technology, Inc. Navagation processing between a tracker hardware device and a computer host based on a satellite positioning solution system
US7043363B2 (en) * 2002-10-10 2006-05-09 Sirf Technology, Inc. Host based satellite positioning systems
US6671620B1 (en) * 2000-05-18 2003-12-30 Sirf Technology, Inc. Method and apparatus for determining global position using almanac information
US6778136B2 (en) * 2001-12-13 2004-08-17 Sirf Technology, Inc. Fast acquisition of GPS signal
US8116976B2 (en) 2000-05-18 2012-02-14 Csr Technology Inc. Satellite based positioning method and system for coarse location positioning
US7929928B2 (en) * 2000-05-18 2011-04-19 Sirf Technology Inc. Frequency phase correction system
US6804290B1 (en) 2000-05-26 2004-10-12 Motorola, Inc. Method of acquiring signal code phases and geographic positioning receiver
GB0013148D0 (en) * 2000-05-31 2000-07-19 Koninkl Philips Electronics Nv A method of despreading GPS stread spectrum signals
US10641861B2 (en) 2000-06-02 2020-05-05 Dennis J. Dupray Services and applications for a communications network
US9875492B2 (en) * 2001-05-22 2018-01-23 Dennis J. Dupray Real estate transaction system
US10684350B2 (en) 2000-06-02 2020-06-16 Tracbeam Llc Services and applications for a communications network
US6847892B2 (en) * 2001-10-29 2005-01-25 Digital Angel Corporation System for localizing and sensing objects and providing alerts
US6559620B2 (en) 2001-03-21 2003-05-06 Digital Angel Corporation System and method for remote monitoring utilizing a rechargeable battery
US7616705B1 (en) 2000-07-27 2009-11-10 Sirf Technology Holdings, Inc. Monolithic GPS RF front end integrated circuit
US6856794B1 (en) * 2000-07-27 2005-02-15 Sirf Technology, Inc. Monolithic GPS RF front end integrated circuit
JP2004506365A (ja) * 2000-08-09 2004-02-26 スカイビッツ,インコーポレイテッド Cordic位相ロテーターを用いた周波数変換装置
JP2004506219A (ja) 2000-08-09 2004-02-26 スカイビッツ,インコーポレイテッド Gps受信機におけるコード位相ならびにキャリア周波数の高速捕捉システム並びに方法
US6961019B1 (en) * 2000-08-10 2005-11-01 Sirf Technology, Inc. Method and apparatus for reducing GPS receiver jamming during transmission in a wireless receiver
US7436907B1 (en) 2000-08-24 2008-10-14 Sirf Technology, Inc. Analog compression of GPS C/A signal to audio bandwidth
WO2002016960A1 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 Sirf Technology, Inc. Apparatus for reducing auto-correlation or cross-correlation in weak cdma signals
EP1914562A3 (en) 2000-08-25 2008-07-02 QUALCOMM Incorporated Method and apparatus for using satellite status information in satellite positioning systems
US6665612B1 (en) * 2000-08-29 2003-12-16 Sirf Technology, Inc. Navigation processing for a satellite positioning system receiver
AU2001288963A1 (en) 2000-09-18 2002-04-02 Skybitz, Inc System and method for fast code phase and carrier frequency acquisition in gps receiver
US6750814B1 (en) 2000-09-18 2004-06-15 Cellguide Ltd. Efficient algorithm for processing GPS signals
US7463893B1 (en) 2000-09-22 2008-12-09 Sirf Technology, Inc. Method and apparatus for implementing a GPS receiver on a single integrated circuit
US6831911B1 (en) * 2000-11-18 2004-12-14 Ashvattha Semiconductor Inc. System and method for receiving and processing GPS and wireless signals
JP2002159743A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Jatco Transtechnology Ltd Gps受信装置
US6724807B1 (en) * 2000-12-04 2004-04-20 Snaptrack Inc. Methods and apparatuses for processing of global positioning system signals with a matched filter
US7671489B1 (en) 2001-01-26 2010-03-02 Sirf Technology, Inc. Method and apparatus for selectively maintaining circuit power when higher voltages are present
US6678510B2 (en) * 2001-02-05 2004-01-13 Nokia Mobile Phones Ltd. Method, apparatus and system for GPS time synchronization using cellular signal bursts
WO2002063331A1 (en) * 2001-02-06 2002-08-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of despreading gps signals
US6703971B2 (en) * 2001-02-21 2004-03-09 Sirf Technologies, Inc. Mode determination for mobile GPS terminals
DE10118795A1 (de) * 2001-04-05 2002-10-17 Deutsche Telekom Ag System zur Standortdatenübermittlung
US7769076B2 (en) 2001-05-18 2010-08-03 Broadcom Corporation Method and apparatus for performing frequency synchronization
US7567636B2 (en) * 2001-05-18 2009-07-28 Global Locate, Inc. Method and apparatus for performing signal correlation using historical correlation data
US7006556B2 (en) * 2001-05-18 2006-02-28 Global Locate, Inc. Method and apparatus for performing signal correlation at multiple resolutions to mitigate multipath interference
US8244271B2 (en) * 2001-05-21 2012-08-14 Csr Technology Inc. Distributed data collection of satellite data
US8212719B2 (en) 2001-06-06 2012-07-03 Global Locate, Inc. Method and apparatus for background decoding of a satellite navigation message to maintain integrity of long term orbit information in a remote receiver
US6542116B1 (en) 2001-06-22 2003-04-01 Enuvis, Inc. Determining the spatio-temporal and kinematic parameters of a signal receiver and its clock by information fusion
US6535163B1 (en) 2001-06-22 2003-03-18 Enuvis, Inc. Determining location information using sampled data containing location-determining signals and noise
US6651000B2 (en) 2001-07-25 2003-11-18 Global Locate, Inc. Method and apparatus for generating and distributing satellite tracking information in a compact format
US6775319B2 (en) 2001-08-16 2004-08-10 Motorola, Inc. Spread spectrum receiver architectures and methods therefor
US6532251B1 (en) 2001-08-16 2003-03-11 Motorola, Inc. Data message bit synchronization and local time correction methods and architectures
US7069019B2 (en) * 2001-09-08 2006-06-27 Sirf Technology, Inc. System and method to estimate the location of a receiver
ATE414390T1 (de) * 2001-09-10 2008-11-15 Sirf Tech Inc System zur benützung von zelleninformationen zum finden einer drahtlosen einrichtung
US6785543B2 (en) 2001-09-14 2004-08-31 Mobile Satellite Ventures, Lp Filters for combined radiotelephone/GPS terminals
US6965754B2 (en) * 2001-10-09 2005-11-15 Motorola, Inc. Satellite positioning system receiver with reference oscillator circuit and methods therefor
US6756938B2 (en) 2001-11-06 2004-06-29 Motorola, Inc. Satellite positioning system receivers and methods therefor
US20030125045A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Riley Wyatt Thomas Creating and using base station almanac information in a wireless communication system having a position location capability
US6944540B2 (en) 2002-03-28 2005-09-13 Motorola, Inc. Time determination in satellite positioning system receivers and methods therefor
US8290505B2 (en) 2006-08-29 2012-10-16 Telecommunications Systems, Inc. Consequential location derived information
US9154906B2 (en) 2002-03-28 2015-10-06 Telecommunication Systems, Inc. Area watcher for wireless network
US7426380B2 (en) 2002-03-28 2008-09-16 Telecommunication Systems, Inc. Location derived presence information
US20030186699A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Arlene Havlark Wireless telecommunications location based services scheme selection
US8027697B2 (en) 2007-09-28 2011-09-27 Telecommunication Systems, Inc. Public safety access point (PSAP) selection for E911 wireless callers in a GSM type system
US8126889B2 (en) * 2002-03-28 2012-02-28 Telecommunication Systems, Inc. Location fidelity adjustment based on mobile subscriber privacy profile
US8918073B2 (en) 2002-03-28 2014-12-23 Telecommunication Systems, Inc. Wireless telecommunications location based services scheme selection
US6661371B2 (en) 2002-04-30 2003-12-09 Motorola, Inc. Oscillator frequency correction in GPS signal acquisition
JP4003169B2 (ja) * 2002-05-09 2007-11-07 日本電気株式会社 Gps機能搭載型移動通信端末装置
JP4373326B2 (ja) * 2002-05-17 2009-11-25 モトローラ・インコーポレイテッド 通信測位機器における周波数管理のためのシステム及び方法
EP1512028B1 (en) 2002-05-22 2007-10-31 Sirf Technology, Inc. Aiding in a satellite positioning system
US6738013B2 (en) * 2002-06-20 2004-05-18 Sirf Technology, Inc. Generic satellite positioning system receivers with selective inputs and outputs
US6747596B2 (en) * 2002-06-20 2004-06-08 Sirf Technology, Inc. Generic satellite positioning system receivers with programmable inputs
WO2004001439A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-31 Sirf Technology, Inc. Generic satellite positioning system receivers with programmable inputs and selectable inputs and outputs
WO2004017092A1 (en) * 2002-08-15 2004-02-26 Sirf Technology, Inc. Interface for a gps system
US7239271B1 (en) 2002-08-15 2007-07-03 Sirf Technology, Inc. Partial almanac collection system
DE60233174D1 (de) * 2002-09-06 2009-09-10 Nokia Corp Verfahren und system zur schätzung der position einer mobilen einrichtung
US8948785B1 (en) 2002-10-03 2015-02-03 Sprint Spectrum L.P. Method and system for managing mobile station location information
US20040073361A1 (en) 2002-10-15 2004-04-15 Assimakis Tzamaloukas Enhanced mobile communication device, and transportation application thereof
US7660588B2 (en) 2002-10-17 2010-02-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving radio location accuracy with measurements
WO2004053515A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for scheduling search for and acquisition of global positioning satellites
US6816111B2 (en) 2002-12-13 2004-11-09 Qualcomm Incorporated Calibration and correction system for satellite position location systems
BRPI0317181B1 (pt) * 2002-12-13 2016-10-18 Qualcomm Inc sistema de calibragem e correção para sistemas de localização de posição por satélite
US20070238455A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Yinjun Zhu Mobile based area event handling when currently visited network doe not cover area
US6768452B2 (en) 2002-12-19 2004-07-27 Texas Instrucments Incorporated System and method for providing time to a satellite positioning system (SPS) receiver from a networked time server
US20040121747A1 (en) * 2002-12-24 2004-06-24 Sy-Kang Shen Kit of a local oscillator of an airborne VHF multimode communication transceiver
US7170447B2 (en) 2003-02-14 2007-01-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing navigation data in position determination
US7130646B2 (en) 2003-02-14 2006-10-31 Atheros Communications, Inc. Positioning with wireless local area networks and WLAN-aided global positioning systems
CN1301411C (zh) * 2003-04-25 2007-02-21 清华大学 移动目标全球定位监控装置
US6862500B2 (en) * 2003-05-12 2005-03-01 Circumnav Networks, Inc. Methods for communicating between elements in a hierarchical floating car data network
US6925378B2 (en) 2003-05-12 2005-08-02 Circumnav Networks, Inc. Enhanced mobile communication device with extended radio, and applications
US7076365B2 (en) * 2003-05-12 2006-07-11 Circumnav Networks, Inc. Enhanced dead reckoning method
US7188026B2 (en) 2003-05-12 2007-03-06 Dash Navigation, Inc. Hierarchical floating car data network
US20040263386A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 King Thomas M. Satellite positioning system receivers and methods
US8971913B2 (en) 2003-06-27 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless network hybrid positioning
US8483717B2 (en) * 2003-06-27 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Local area network assisted positioning
BR122018004395B1 (pt) 2003-06-27 2020-11-10 Qualcomm Incorporated método e equipamento para posicionamento híbrido de rede sem fio
US7123928B2 (en) 2003-07-21 2006-10-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for creating and using a base station almanac for position determination
US7224950B2 (en) * 2003-08-27 2007-05-29 Seiko Epson Corporation Estimating GPS reference frequency drift from PDC-handset VCO-bursts
US7463979B2 (en) * 2003-08-28 2008-12-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for initializing an approximate position in a GPS receiver
US7822105B2 (en) 2003-09-02 2010-10-26 Sirf Technology, Inc. Cross-correlation removal of carrier wave jamming signals
KR20070012308A (ko) 2003-09-02 2007-01-25 서프 테크놀러지, 인코포레이티드 위성 위치 신호를 위한 신호 처리 시스템
US20050052317A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Eride, Inc. Combination navigation satellite receivers and communications devices
US7424293B2 (en) * 2003-12-02 2008-09-09 Telecommunication Systems, Inc. User plane location based service using message tunneling to support roaming
FR2863714B1 (fr) * 2003-12-16 2006-04-21 Cit Alcatel Dispositif de determination de position par filtrage de donnees d'integrite d'un systeme d'augmentation, pour un terminal mobile
US7260186B2 (en) 2004-03-23 2007-08-21 Telecommunication Systems, Inc. Solutions for voice over internet protocol (VoIP) 911 location services
US20080126535A1 (en) 2006-11-28 2008-05-29 Yinjun Zhu User plane location services over session initiation protocol (SIP)
US20080090546A1 (en) 2006-10-17 2008-04-17 Richard Dickinson Enhanced E911 network access for a call center using session initiation protocol (SIP) messaging
US7365680B2 (en) * 2004-02-10 2008-04-29 Sirf Technology, Inc. Location services system that reduces auto-correlation or cross-correlation in weak signals
US7941164B2 (en) * 2004-03-01 2011-05-10 Texas Instruments Incorporated Satellite positioning system receiver utilizing broadcast doppler information
US20050202829A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Texas Instruments Incorporated Satellite positioning system receiver utilizing time-aiding information from an independent source
US9137771B2 (en) * 2004-04-02 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for beacon assisted position determination systems
US7319878B2 (en) 2004-06-18 2008-01-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining location of a base station using a plurality of mobile stations in a wireless mobile network
KR100617786B1 (ko) * 2004-07-13 2006-08-28 삼성전자주식회사 도플러 변화를 보상하는 고감도 전세계위치확인 시스템수신기 및 방법
JP2006038734A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Seiko Epson Corp 測位システム、端末装置、端末装置の制御方法、端末装置の制御プログラム、端末装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7113128B1 (en) * 2004-10-15 2006-09-26 Telecommunication Systems, Inc. Culled satellite ephemeris information for quick, accurate assisted locating satellite location determination for cell site antennas
US7629926B2 (en) * 2004-10-15 2009-12-08 Telecommunication Systems, Inc. Culled satellite ephemeris information for quick, accurate assisted locating satellite location determination for cell site antennas
US6985105B1 (en) * 2004-10-15 2006-01-10 Telecommunication Systems, Inc. Culled satellite ephemeris information based on limiting a span of an inverted cone for locating satellite in-range determinations
US7411546B2 (en) 2004-10-15 2008-08-12 Telecommunication Systems, Inc. Other cell sites used as reference point to cull satellite ephemeris information for quick, accurate assisted locating satellite location determination
US8254512B2 (en) * 2004-11-17 2012-08-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for increasing coherent integration length while receiving a positioning signal
JP4179287B2 (ja) * 2005-01-25 2008-11-12 セイコーエプソン株式会社 測位システム、端末装置、端末装置の制御方法及び端末装置の制御プログラム
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US7961717B2 (en) 2005-05-12 2011-06-14 Iposi, Inc. System and methods for IP and VoIP device location determination
US8045998B2 (en) * 2005-06-08 2011-10-25 Cisco Technology, Inc. Method and system for communicating using position information
US8660573B2 (en) 2005-07-19 2014-02-25 Telecommunications Systems, Inc. Location service requests throttling
US7277049B2 (en) * 2005-07-29 2007-10-02 Motorola, Inc. Method for providing location aiding among peers operating in a direct communication mode
US7633914B2 (en) * 2005-08-10 2009-12-15 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing interoperable communications with location information
US7636339B2 (en) 2005-08-10 2009-12-22 Cisco Technology, Inc. Method and system for automatic configuration of virtual talk groups based on location of media sources
US7706339B2 (en) 2005-08-10 2010-04-27 Cisco Technology, Inc. Method and system for communicating media based on location of media source
US20070049288A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Lamprecht Leslie J Creating optimum temporal location trigger for multiple requests
US7257413B2 (en) * 2005-08-24 2007-08-14 Qualcomm Incorporated Dynamic location almanac for wireless base stations
US8099106B2 (en) 2005-08-24 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for classifying user morphology for efficient use of cell phone system resources
US7869386B2 (en) * 2005-08-29 2011-01-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for conveying media source location information
JP4215036B2 (ja) * 2005-09-06 2009-01-28 セイコーエプソン株式会社 端末装置
US9282451B2 (en) 2005-09-26 2016-03-08 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) service requests steering, connection sharing and protocol translation
US20070075848A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-05 Pitt Lance D Cellular augmented vehicle alarm
US7825780B2 (en) * 2005-10-05 2010-11-02 Telecommunication Systems, Inc. Cellular augmented vehicle alarm notification together with location services for position of an alarming vehicle
US8467320B2 (en) 2005-10-06 2013-06-18 Telecommunication Systems, Inc. Voice over internet protocol (VoIP) multi-user conferencing
US7626951B2 (en) 2005-10-06 2009-12-01 Telecommunication Systems, Inc. Voice Over Internet Protocol (VoIP) location based conferencing
US7907551B2 (en) 2005-10-06 2011-03-15 Telecommunication Systems, Inc. Voice over internet protocol (VoIP) location based 911 conferencing
JP2009513069A (ja) 2005-10-20 2009-03-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 外部デバイスの位置決めを自動的にトリガする方法および装置
RU2390791C2 (ru) * 2005-11-07 2010-05-27 Квэлкомм Инкорпорейтед Позиционирование для wlan и других беспроводных сетей
US20070132639A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Korneluk Jose E Method and apparatus for determining an approximate position of a satellite positioning receiver
US7893869B2 (en) * 2006-01-05 2011-02-22 Qualcomm Incorporated Global navigation satellite system
CN101365957B (zh) * 2006-01-10 2013-06-19 高通股份有限公司 全球导航卫星系统
US20070189270A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Borislow Daniel M Network adapter
US8150363B2 (en) 2006-02-16 2012-04-03 Telecommunication Systems, Inc. Enhanced E911 network access for call centers
US8059789B2 (en) 2006-02-24 2011-11-15 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) emergency services pseudo key (ESPK)
US8085671B2 (en) * 2006-02-27 2011-12-27 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing interoperable communications with congestion management
US8260338B2 (en) 2006-02-28 2012-09-04 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing interoperable communications with dynamic event area allocation
US7899450B2 (en) * 2006-03-01 2011-03-01 Telecommunication Systems, Inc. Cellular augmented radar/laser detection using local mobile network within cellular network
US9167553B2 (en) 2006-03-01 2015-10-20 Telecommunication Systems, Inc. GeoNexus proximity detector network
US7471236B1 (en) 2006-03-01 2008-12-30 Telecommunication Systems, Inc. Cellular augmented radar/laser detector
JP2009530622A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド 全地球的航法衛星システム
US9112746B2 (en) * 2006-04-05 2015-08-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for managing virtual talk groups
US8208605B2 (en) 2006-05-04 2012-06-26 Telecommunication Systems, Inc. Extended efficient usage of emergency services keys
US7860070B2 (en) * 2006-05-10 2010-12-28 Cisco Technology, Inc. Providing multiple virtual talk group communication sessions
US7831270B2 (en) * 2006-05-18 2010-11-09 Cisco Technology, Inc. Providing virtual talk group communication sessions in accordance with endpoint resources
US20070280203A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Shmuel Shaffer Method and System for Managing a Plurality of Virtual Talk Groups
US7639634B2 (en) 2006-06-02 2009-12-29 Cisco Technology, Inc. Method and System for Joining a virtual talk group
EP2041596A2 (en) * 2006-06-30 2009-04-01 Sirf Technology, Inc. Enhanced aiding in gps systems
US8121238B2 (en) * 2006-06-30 2012-02-21 Csr Technology Inc. System and method for synchronizing digital bits in a data stream
US7710318B2 (en) * 2006-08-24 2010-05-04 Sirf Technology Method of enhanced cold start and associated user interface for navigational receivers
US8026847B2 (en) * 2006-09-14 2011-09-27 Qualcomm Incorporated System and/or method for acquisition of GNSS signals
US8570909B1 (en) 2006-10-17 2013-10-29 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing an indication of a communication
US7966013B2 (en) 2006-11-03 2011-06-21 Telecommunication Systems, Inc. Roaming gateway enabling location based services (LBS) roaming for user plane in CDMA networks without requiring use of a mobile positioning center (MPC)
US9226257B2 (en) 2006-11-04 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Positioning for WLANs and other wireless networks
US7495609B1 (en) 2006-11-07 2009-02-24 Eride, Inc. Mobile GPS aiding data solution
US8189460B2 (en) * 2006-12-28 2012-05-29 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing congestion management within a virtual talk group
US7466209B2 (en) * 2007-01-05 2008-12-16 Sirf Technology, Inc. System and method for providing temperature correction in a crystal oscillator
US20080167018A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Arlene Havlark Wireless telecommunications location based services scheme selection
US8050386B2 (en) 2007-02-12 2011-11-01 Telecommunication Systems, Inc. Mobile automatic location identification (ALI) for first responders
TWI492607B (zh) * 2007-04-03 2015-07-11 Ymax Comm Corp 集結聯絡表之技術
US7463188B1 (en) 2007-04-03 2008-12-09 Eride, Inc. Wireless CPU GPS application
US7724612B2 (en) * 2007-04-20 2010-05-25 Sirf Technology, Inc. System and method for providing aiding information to a satellite positioning system receiver over short-range wireless connections
US8874159B2 (en) * 2007-05-10 2014-10-28 Cisco Technology, Inc. Method and system for handling dynamic incidents
US8160617B2 (en) * 2007-06-22 2012-04-17 Nokia Corporation Apparatus and method for use in location determination
US8249616B2 (en) * 2007-08-23 2012-08-21 Texas Instruments Incorporated Satellite (GPS) assisted clock apparatus, circuits, systems and processes for cellular terminals on asynchronous networks
US20090066565A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Mediatek Inc. Gnss terminals automatically retrieving aiding data and aiding data systems
US8185087B2 (en) 2007-09-17 2012-05-22 Telecommunication Systems, Inc. Emergency 911 data messaging
US7995683B2 (en) * 2007-10-24 2011-08-09 Sirf Technology Inc. Noise floor independent delay-locked loop discriminator
US7642957B2 (en) * 2007-11-27 2010-01-05 Sirf Technology, Inc. GPS system utilizing multiple antennas
US9130963B2 (en) 2011-04-06 2015-09-08 Telecommunication Systems, Inc. Ancillary data support in session initiation protocol (SIP) messaging
US7929530B2 (en) * 2007-11-30 2011-04-19 Telecommunication Systems, Inc. Ancillary data support in session initiation protocol (SIP) messaging
US8144053B2 (en) * 2008-02-04 2012-03-27 Csr Technology Inc. System and method for verifying consistent measurements in performing GPS positioning
US20090209224A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 Borislow Daniel M Computer-Related Devices and Techniques for Facilitating an Emergency Call Via a Cellular or Data Network
US8699984B2 (en) 2008-02-25 2014-04-15 Csr Technology Inc. Adaptive noise figure control in a radio receiver
US20110205115A1 (en) * 2008-02-25 2011-08-25 Sirf Technology, Inc. Always on GPS Device
US7616064B2 (en) * 2008-02-28 2009-11-10 Noshir Dubash Digital synthesizer for low power location receivers
US7903025B2 (en) * 2008-03-12 2011-03-08 Research In Motion Limited Multiple clock signal generation from a common oscillator
ATE466296T1 (de) 2008-03-12 2010-05-15 Research In Motion Ltd Mehrfachtaktsignal-erzeugung aus einem gemeinsamen oszillator
US8478305B2 (en) * 2008-04-09 2013-07-02 Csr Technology Inc. System and method for integrating location information into an internet phone system
US8897801B2 (en) 2008-06-13 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Transmission of location information by a transmitter as an aid to location services
WO2010005731A1 (en) 2008-06-16 2010-01-14 Skyhook Wireless, Inc. Methods and systems for determining location using a cellular and wlan positioning system by selecting the best wlan ps solution
US20090310593A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Qualcomm Incorporated Self-positioning access points
US20090315766A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Microsoft Corporation Source switching for devices supporting dynamic direction information
US8620306B2 (en) * 2008-06-24 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Location specific search for regional satellite vehicles
US8072376B2 (en) * 2008-06-27 2011-12-06 Sirf Technology Inc. Method and apparatus for mitigating the effects of cross correlation in a GPS receiver
US8073414B2 (en) 2008-06-27 2011-12-06 Sirf Technology Inc. Auto-tuning system for an on-chip RF filter
US8068587B2 (en) 2008-08-22 2011-11-29 Telecommunication Systems, Inc. Nationwide table routing of voice over internet protocol (VOIP) emergency calls
EP2347395A4 (en) 2008-10-14 2016-11-02 Telecomm Systems Inc Location Based Approach Alert
US8892128B2 (en) 2008-10-14 2014-11-18 Telecommunication Systems, Inc. Location based geo-reminders
US8478228B2 (en) * 2008-10-20 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Mobile receiver with location services capability
US20100161727A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Cisco Technology, Inc. System and Method for Accelerating a Wide Area Notification
US8126494B2 (en) * 2008-12-19 2012-02-28 Cisco Technology, Inc. System and method for providing a trunked radio and gateway
US8041378B2 (en) * 2008-12-19 2011-10-18 Cisco Technology, Inc. System and method for providing channel configurations in a communications environment
US8433283B2 (en) * 2009-01-27 2013-04-30 Ymax Communications Corp. Computer-related devices and techniques for facilitating an emergency call via a cellular or data network using remote communication device identifying information
US8576768B2 (en) * 2009-04-16 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Hybrid multi-band receiver
US9301191B2 (en) 2013-09-20 2016-03-29 Telecommunication Systems, Inc. Quality of service to over the top applications used with VPN
US8867485B2 (en) 2009-05-05 2014-10-21 Telecommunication Systems, Inc. Multiple location retrieval function (LRF) network having location continuity
US20110009086A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Todd Poremba Text to 9-1-1 emergency communication
US8600297B2 (en) * 2009-07-28 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Method and system for femto cell self-timing and self-locating
US20110039578A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Qualcomm Incorporated Assistance data for positioning in multiple radio access technologies
US20110068976A1 (en) * 2009-09-21 2011-03-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for accelerating the process of determining a geographic position
US8495142B2 (en) * 2010-03-11 2013-07-23 Cisco Technology, Inc. System and method for providing data channel management in a network environment
US8315599B2 (en) 2010-07-09 2012-11-20 Telecommunication Systems, Inc. Location privacy selector
US20120006610A1 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Erik Wallace Telematics enhanced mobile device safety interlock
US9538493B2 (en) 2010-08-23 2017-01-03 Finetrak, Llc Locating a mobile station and applications therefor
EP2635915B1 (en) 2010-11-03 2016-05-18 Skyhook Wireless, Inc. Method of system for increasing the reliability and accuracy of location estimation in a hybrid positioning system
US8942743B2 (en) 2010-12-17 2015-01-27 Telecommunication Systems, Inc. iALERT enhanced alert manager
US8688087B2 (en) 2010-12-17 2014-04-01 Telecommunication Systems, Inc. N-dimensional affinity confluencer
WO2012087353A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Telecommunication Systems, Inc. Area event handling when current network does not cover target area
WO2012141762A1 (en) 2011-02-25 2012-10-18 Telecommunication Systems, Inc. Mobile internet protocol (ip) location
US8649806B2 (en) 2011-09-02 2014-02-11 Telecommunication Systems, Inc. Aggregate location dynometer (ALD)
US9479344B2 (en) 2011-09-16 2016-10-25 Telecommunication Systems, Inc. Anonymous voice conversation
WO2013048551A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Telecommunication Systems, Inc. Unique global identifier for minimizing prank 911 calls
US9264537B2 (en) 2011-12-05 2016-02-16 Telecommunication Systems, Inc. Special emergency call treatment based on the caller
US9313637B2 (en) 2011-12-05 2016-04-12 Telecommunication Systems, Inc. Wireless emergency caller profile data delivery over a legacy interface
US8984591B2 (en) 2011-12-16 2015-03-17 Telecommunications Systems, Inc. Authentication via motion of wireless device movement
US9384339B2 (en) 2012-01-13 2016-07-05 Telecommunication Systems, Inc. Authenticating cloud computing enabling secure services
US8688174B2 (en) 2012-03-13 2014-04-01 Telecommunication Systems, Inc. Integrated, detachable ear bud device for a wireless phone
US9544260B2 (en) 2012-03-26 2017-01-10 Telecommunication Systems, Inc. Rapid assignment dynamic ownership queue
US9307372B2 (en) 2012-03-26 2016-04-05 Telecommunication Systems, Inc. No responders online
US9338153B2 (en) 2012-04-11 2016-05-10 Telecommunication Systems, Inc. Secure distribution of non-privileged authentication credentials
US20140004887A1 (en) 2012-06-29 2014-01-02 Qualcomm Incorporated Crystal oscillator calibration
WO2014028712A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Telecommunication Systems, Inc. Device independent caller data access for emergency calls
US9208346B2 (en) 2012-09-05 2015-12-08 Telecommunication Systems, Inc. Persona-notitia intellection codifier
US9456301B2 (en) 2012-12-11 2016-09-27 Telecommunication Systems, Inc. Efficient prisoner tracking
US9880286B2 (en) 2012-12-28 2018-01-30 Trimble Inc. Locally measured movement smoothing of position fixes based on extracted pseudoranges
US9602974B2 (en) 2012-12-28 2017-03-21 Trimble Inc. Dead reconing system based on locally measured movement
US9612341B2 (en) * 2012-12-28 2017-04-04 Trimble Inc. GNSS receiver positioning system
US8983047B2 (en) 2013-03-20 2015-03-17 Telecommunication Systems, Inc. Index of suspicion determination for communications request
US9408034B2 (en) 2013-09-09 2016-08-02 Telecommunication Systems, Inc. Extended area event for network based proximity discovery
US9516104B2 (en) 2013-09-11 2016-12-06 Telecommunication Systems, Inc. Intelligent load balancer enhanced routing
US9479897B2 (en) 2013-10-03 2016-10-25 Telecommunication Systems, Inc. SUPL-WiFi access point controller location based services for WiFi enabled mobile devices
EP2963437A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-06 Alcatel Lucent Cell-assisted GNSS
US9548744B2 (en) 2014-08-18 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Compensating for hysteretic characteristics of crystal oscillators
CN105785410B (zh) * 2014-12-25 2019-05-24 中国移动通信集团公司 一种提供位置信息的方法和系统
FR3037662B1 (fr) * 2015-06-19 2021-04-09 H C F Procédé et système de GPS intégré dans un collier, un bracelet ou un autre objet support
PL3589979T3 (pl) * 2017-03-03 2023-01-30 Deutsche Telekom Ag Sposób, urządzenia, system i produkt w postaci programu komputerowego do zwiększania dokładności pozycjonowania komórkowego urządzenia użytkownika przy użyciu danych globalnego systemu nawigacji satelitarnej
US11137502B2 (en) * 2018-05-29 2021-10-05 Star Ally International Limited Method and system for signal detection including positioning signals

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445118A (en) 1981-05-22 1984-04-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Navigation system and method
US4457006A (en) 1981-11-16 1984-06-26 Sperry Corporation Global positioning system receiver
DE3278915D1 (en) 1981-12-31 1988-09-22 Secr Defence Brit Receivers for navigation satellite systems
US4797677A (en) 1982-10-29 1989-01-10 Istac, Incorporated Method and apparatus for deriving pseudo range from earth-orbiting satellites
US4785463A (en) 1985-09-03 1988-11-15 Motorola, Inc. Digital global positioning system receiver
US4701934A (en) 1985-09-03 1987-10-20 Motorola, Inc. Method of doppler searching in a digital GPS receiver
US4910752A (en) 1987-06-15 1990-03-20 Motorola, Inc. Low power digital receiver
US4959656A (en) 1989-10-31 1990-09-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Efficient detection and signal parameter estimation with application to high dynamic GPS receiver
US4998111A (en) 1989-11-27 1991-03-05 Motorola, Inc. CPS transform correlation receiver and method
WO1991009375A1 (en) 1989-12-11 1991-06-27 Caterpillar Inc. Integrated vehicle positioning and navigation system, apparatus and method
GB2241623A (en) 1990-02-28 1991-09-04 Philips Electronic Associated Vehicle location system
JPH03269385A (ja) 1990-03-20 1991-11-29 Pioneer Electron Corp Gps受信機
AT394906B (de) 1990-03-27 1992-07-27 Avl Verbrennungskraft Messtech Verfahren zur qualitaetskontrolle von verpackten, organischen stoffen, sowie ein verpackungsmaterial zur durchfuehrung des verfahrens
US5103459B1 (en) 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5043736B1 (en) 1990-07-27 1994-09-06 Cae Link Corp Cellular position location system
US5434787A (en) 1991-04-12 1995-07-18 Sharp Kabushiki Kaisha System for measuring position by using global positioning system and receiver for global position system
US5225842A (en) 1991-05-09 1993-07-06 Navsys Corporation Vehicle tracking system employing global positioning system (gps) satellites
US5202829A (en) 1991-06-10 1993-04-13 Trimble Navigation Limited Exploration system and method for high-accuracy and high-confidence level relative position and velocity determinations
US5271034A (en) 1991-08-26 1993-12-14 Avion Systems, Inc. System and method for receiving and decoding global positioning satellite signals
US5365447A (en) 1991-09-20 1994-11-15 Dennis Arthur R GPS and satelite navigation system
US5153598A (en) 1991-09-26 1992-10-06 Alves Jr Daniel F Global Positioning System telecommand link
US5379224A (en) 1991-11-29 1995-01-03 Navsys Corporation GPS tracking system
US5280744A (en) 1992-01-27 1994-01-25 Alliedsignal Inc. Method for aiming towed field artillery pieces
US5448773A (en) 1992-02-05 1995-09-05 Trimble Navigation Limited Long life portable global position system receiver
JPH05232210A (ja) 1992-02-20 1993-09-07 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Gps衛星を利用した測位方法及び移動体管理方法
US5323322A (en) 1992-03-05 1994-06-21 Trimble Navigation Limited Networked differential GPS system
US5245634A (en) 1992-03-23 1993-09-14 Motorola, Inc. Base-site synchronization in a communication system
US5223844B1 (en) 1992-04-17 2000-01-25 Auto Trac Inc Vehicle tracking and security system
IL104264A (en) 1992-08-20 1996-07-23 Nexus Telecomm Syst Remote position detrmination system
US5430759A (en) 1992-08-20 1995-07-04 Nexus 1994 Limited Low-power frequency-hopped spread spectrum reverse paging system
US5311194A (en) 1992-09-15 1994-05-10 Navsys Corporation GPS precision approach and landing system for aircraft
US5430654A (en) 1992-12-01 1995-07-04 Caterpillar Inc. Method and apparatus for improving the accuracy of position estimates in a satellite based navigation system
CA2106534A1 (en) 1992-12-07 1994-06-08 Kristine Patricia Maine Intelligent position tracking
FR2699713B1 (fr) 1992-12-17 1995-03-24 Hubert Thomas Procédé et dispositif de contrôle à distance d'un engin sous marin inhabité.
US5365450A (en) 1992-12-17 1994-11-15 Stanford Telecommunications, Inc. Hybrid GPS/data line unit for rapid, precise, and robust position determination
US5523761A (en) 1993-01-12 1996-06-04 Trimble Navigation Limited Differential GPS smart antenna device
US5323163A (en) 1993-01-26 1994-06-21 Maki Stanley C All DOP GPS optimization
US5317323A (en) 1993-03-05 1994-05-31 E-Systems, Inc. Passive high accuracy geolocation system and method
US5379320A (en) 1993-03-11 1995-01-03 Southern California Edison Company Hitless ultra small aperture terminal satellite communication network
US5334987A (en) 1993-04-01 1994-08-02 Spectra-Physics Laserplane, Inc. Agricultural aircraft control system using the global positioning system
US5420592A (en) 1993-04-05 1995-05-30 Radix Technologies, Inc. Separated GPS sensor and processing system for remote GPS sensing and centralized ground station processing for remote mobile position and velocity determinations
US5420883A (en) 1993-05-17 1995-05-30 Hughes Aircraft Company Train location and control using spread spectrum radio communications
US5418538A (en) 1993-05-21 1995-05-23 Trimble Navigation Limited Rapid satellite signal acquisition in a satellite positioning system
WO1994028379A1 (en) 1993-05-28 1994-12-08 Trimble Navigation Limited Combined pc/104 and satellite positioning system
US5389934A (en) 1993-06-21 1995-02-14 The Business Edge Group, Inc. Portable locating system
US5412388A (en) 1993-08-11 1995-05-02 Motorola, Inc. Position ambiguity resolution
US5515062A (en) 1993-08-11 1996-05-07 Motorola, Inc. Location system and method with acquisition of accurate location parameters
US5554993A (en) 1994-01-04 1996-09-10 Panasonic Technologies, Inc. Global position determining system and method
US5483549A (en) 1994-03-04 1996-01-09 Stanford Telecommunications, Inc. Receiver having for charge-coupled-device based receiver signal processing
US5512902A (en) 1994-04-18 1996-04-30 Northrop Grumman Corporation Stock locator system using GPS translator
US5491486A (en) 1994-04-25 1996-02-13 General Electric Company Mobile tracking units employing motion sensors for reducing power consumption therein
US5519760A (en) * 1994-06-22 1996-05-21 Gte Laboratories Incorporated Cellular network-based location system
DE4424412A1 (de) 1994-07-12 1996-01-18 Esg Elektroniksystem Und Logis Funktelekommunikationssystem mit Satelliten-Navigation
US5592173A (en) 1994-07-18 1997-01-07 Trimble Navigation, Ltd GPS receiver having a low power standby mode
US5626630A (en) 1994-10-13 1997-05-06 Ael Industries, Inc. Medical telemetry system using an implanted passive transponder
US5650770A (en) 1994-10-27 1997-07-22 Schlager; Dan Self-locating remote monitoring systems
US5594453A (en) 1994-11-01 1997-01-14 Trimble Navigation, Ltd GPS receiver having a rapid acquisition of GPS satellite signals
US5621415A (en) * 1994-11-15 1997-04-15 Teledesic Corporation Linear cell satellite system
US5913170A (en) 1994-11-16 1999-06-15 Highwaymaster Communications, Inc. Locating system and method using a mobile communications network
US5574469A (en) 1994-12-21 1996-11-12 Burlington Northern Railroad Company Locomotive collision avoidance method and system
US5841396A (en) 1996-03-08 1998-11-24 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
JPH11513787A (ja) 1995-10-09 1999-11-24 スナップトラック・インコーポレーテッド Gps受信機とgps信号を処理する方法
US6133871A (en) 1995-10-09 2000-10-17 Snaptrack, Inc. GPS receiver having power management
US6002363A (en) 1996-03-08 1999-12-14 Snaptrack, Inc. Combined GPS positioning system and communications system utilizing shared circuitry
US6208290B1 (en) 1996-03-08 2001-03-27 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
GB9524754D0 (en) 1995-12-04 1996-04-24 Symmetricom Inc Mobile position determination
ATE222000T1 (de) 1996-04-25 2002-08-15 Sirf Tech Inc Spreizspektrumempfänger mit multibitkorrelation

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506719A (ja) * 1999-08-10 2003-02-18 エリクソン インコーポレイテッド セルラ・ネットワーク内でのgps航法データの増分放送のためのシステムと方法
JP2011022151A (ja) * 1999-08-10 2011-02-03 Ericsson Inc セルラ・ネットワーク内でのgps航法データの増分放送のためのシステムと方法
JP4773014B2 (ja) * 1999-08-10 2011-09-14 エリクソン インコーポレイテッド セルラ・ネットワーク内でのgps航法データの増分放送のためのシステムと方法
JP2002006023A (ja) * 2000-05-03 2002-01-09 Lucent Technol Inc 衛星から複数の信号を検出する方法
JP3449368B2 (ja) 2001-08-30 2003-09-22 株式会社デンソー 位置特定システム、位置情報サーバならびにコンピュータプログラム
JP2006501473A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 モトローラ・インコーポレイテッド Gpsを用いて遠隔装置の位置を判定する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998025157A2 (en) 1998-06-11
ES2336979T3 (es) 2010-04-19
WO1998025157A3 (en) 1998-08-13
EP2169848A1 (en) 2010-03-31
EP2275832A3 (en) 2012-07-25
HK1024530A1 (en) 2000-10-13
EP0950194B1 (en) 2009-12-30
HK1142456A1 (en) 2010-12-03
US6208290B1 (en) 2001-03-27
EP2169848B1 (en) 2014-07-23
EP0950194A2 (en) 1999-10-20
AU5587698A (en) 1998-06-29
US20010028321A1 (en) 2001-10-11
US6421002B2 (en) 2002-07-16
EP2275832A2 (en) 2011-01-19
DE69739724D1 (de) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001505309A (ja) 通信リンクを使用する改良型gps受信機
JP5980981B2 (ja) 衛星位置決めシステム信号を得る方法および装置
US5365450A (en) Hybrid GPS/data line unit for rapid, precise, and robust position determination
US7302225B2 (en) Time acquisition in a wireless position determination system
EP1262790B1 (en) Method and apparatus for determining time for GPS receivers
US6603978B1 (en) Accurate GPS time estimate based on information from a wireless communications system
JP4773014B2 (ja) セルラ・ネットワーク内でのgps航法データの増分放送のためのシステムと方法
US7877104B2 (en) Method for synchronizing a radio network using end user radio terminals
US7668554B2 (en) Network system for aided GPS broadcast positioning
US20020135510A1 (en) Hybrid system for position determination by a mobile communications terminal
JP2005508502A (ja) セルラー捕捉信号を使用してグローバルポジショニングシステム信号を受信する方法及び装置
AU5462799A (en) Method for improving signal acquisition in a global positioning system receiver
JP2002525638A (ja) インターネットを使用する移動電話機用のgpsによる位置検出
KR20120115418A (ko) 가상 위성 위치 확인 시스템 서버
HK1142456B (en) An improved gps receiver utilizing satellite position information for compensating doppler
HK1024530B (en) An improved gps receiver utilizing a communication link
HK1126281A (en) Method and apparatus for determining time for gps receivers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070405