JP2001309565A - バッテリ残容量予測方法及びバッテリ残容量予測装置、バッテリ充電量予測方法及びバッテリ充電量予測装置 - Google Patents
バッテリ残容量予測方法及びバッテリ残容量予測装置、バッテリ充電量予測方法及びバッテリ充電量予測装置Info
- Publication number
- JP2001309565A JP2001309565A JP2000117804A JP2000117804A JP2001309565A JP 2001309565 A JP2001309565 A JP 2001309565A JP 2000117804 A JP2000117804 A JP 2000117804A JP 2000117804 A JP2000117804 A JP 2000117804A JP 2001309565 A JP2001309565 A JP 2001309565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- predetermined time
- time
- charging
- elapsed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 電力を供給するバッテリの残容量予測を容易
に行えるようにすること。 【解決手段】 バッテリより電力を供給される装置にお
いて、バッテリの放電時に検出された放電電圧、放電電
流、温度より、バッテリの残容量を算出し、充電時には
充電電流よりバッテリの充電量を算出する。これによ
り、長期間に亙ってバッテリの劣化による容量の減少
や、いろいろな充電状態での損失のデータを事前に収集
したりせずに、バッテリの残容量の予測をすることがで
きる。
に行えるようにすること。 【解決手段】 バッテリより電力を供給される装置にお
いて、バッテリの放電時に検出された放電電圧、放電電
流、温度より、バッテリの残容量を算出し、充電時には
充電電流よりバッテリの充電量を算出する。これによ
り、長期間に亙ってバッテリの劣化による容量の減少
や、いろいろな充電状態での損失のデータを事前に収集
したりせずに、バッテリの残容量の予測をすることがで
きる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリから電力
を供給される装置などにおいて、バッテリの残容量を予
測するバッテリ残容量予測方法及びバッテリ残容量予測
装置、バッテリ充電量予測方法及びバッテリ充電量予測
装置に関する。
を供給される装置などにおいて、バッテリの残容量を予
測するバッテリ残容量予測方法及びバッテリ残容量予測
装置、バッテリ充電量予測方法及びバッテリ充電量予測
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バッテリは無停電電源装置、太陽光発
電、電気自動車などの様々な分野や環境で利用されてお
り、それぞれの電力源、電力貯蔵用として大きな役割を
果たしている。そのため、バッテリの状態を知ることは
各分野や環境において非常に重要なことである。さらに
その中でも特にバッテリの残容量を知ることはとても重
要なことである。
電、電気自動車などの様々な分野や環境で利用されてお
り、それぞれの電力源、電力貯蔵用として大きな役割を
果たしている。そのため、バッテリの状態を知ることは
各分野や環境において非常に重要なことである。さらに
その中でも特にバッテリの残容量を知ることはとても重
要なことである。
【0003】ところがバッテリの残容量は放電電流、使
用温度、使用期間、充電状態、放電回数などの条件によ
り大きく影響を受けるため、一定ではなく、またそれら
を予測することは容易ではない。
用温度、使用期間、充電状態、放電回数などの条件によ
り大きく影響を受けるため、一定ではなく、またそれら
を予測することは容易ではない。
【0004】そこでバッテリの残容量を予測する方法と
して、バッテリの定格容量を基準として放電時は定格容
量から放電量を引き、充電時はその値に充電量を足して
バッテリの残容量を予測する方法が知られている。
して、バッテリの定格容量を基準として放電時は定格容
量から放電量を引き、充電時はその値に充電量を足して
バッテリの残容量を予測する方法が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記予測方法
ではバッテリの劣化による基準容量の減少や充電損失な
どを考慮した計算をしなければならない。しかし、バッ
テリの劣化による基準容量の減少や充電時の損失は使用
される環境によって異なるため、これを補正するために
は長期間に亙ってバッテリの劣化による容量の減少や、
いろいろな充電状態での損失のデータを事前に収集しな
ければならなず、バッテリの残容量予測を容易に行えな
いという問題があった。
ではバッテリの劣化による基準容量の減少や充電損失な
どを考慮した計算をしなければならない。しかし、バッ
テリの劣化による基準容量の減少や充電時の損失は使用
される環境によって異なるため、これを補正するために
は長期間に亙ってバッテリの劣化による容量の減少や、
いろいろな充電状態での損失のデータを事前に収集しな
ければならなず、バッテリの残容量予測を容易に行えな
いという問題があった。
【0006】本発明は、上述の如き従来の課題を解決す
るためになされたもので、その目的はバッテリの残容量
予測を容易に行えるバッテリ残容量予測方法及び前記バ
ッテリの残容量予測に用いられるバッテリ充電量予測方
法を提供することである。また、その他の目的として
は、バッテリの残容量予測を容易に行うことができ、バ
ッテリの残容量情報の出力を行うことができるバッテリ
残容量予測装置及び前記バッテリの残容量予測に用いら
れるバッテリ充電量予測装置を提供することである。
るためになされたもので、その目的はバッテリの残容量
予測を容易に行えるバッテリ残容量予測方法及び前記バ
ッテリの残容量予測に用いられるバッテリ充電量予測方
法を提供することである。また、その他の目的として
は、バッテリの残容量予測を容易に行うことができ、バ
ッテリの残容量情報の出力を行うことができるバッテリ
残容量予測装置及び前記バッテリの残容量予測に用いら
れるバッテリ充電量予測装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明の特徴は、バッテリが放電を開始
し、その放電開始時から所定時間が経過する毎に、放電
電圧及び放電電流及び温度を測定する測定工程と、バッ
テリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間が経
過する毎に、前記測定工程において測定された前記所定
時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテリの
残容量を算出するための近似式を取得する取得工程と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得工程にお
いて取得された前記所定時間経過したときの近似式によ
り、バッテリの残容量を算出する算出工程とを有するこ
とにある。
に、請求項1の発明の特徴は、バッテリが放電を開始
し、その放電開始時から所定時間が経過する毎に、放電
電圧及び放電電流及び温度を測定する測定工程と、バッ
テリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間が経
過する毎に、前記測定工程において測定された前記所定
時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテリの
残容量を算出するための近似式を取得する取得工程と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得工程にお
いて取得された前記所定時間経過したときの近似式によ
り、バッテリの残容量を算出する算出工程とを有するこ
とにある。
【0008】請求項2の発明の特徴は、バッテリが放電
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定工程
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定工程において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
工程と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定工程において測定さ
れた前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得
工程において取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出工程と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度により、前記
算出工程において算出された前記所定時間経過したとき
のバッテリ残容量を補正する補正工程とを有することに
ある。
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定工程
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定工程において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
工程と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定工程において測定さ
れた前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得
工程において取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出工程と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度により、前記
算出工程において算出された前記所定時間経過したとき
のバッテリ残容量を補正する補正工程とを有することに
ある。
【0009】請求項3の発明の特徴は、バッテリが放電
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定工程
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定工程において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
工程と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定工程において測定さ
れた前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得
工程において取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出工程と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記算出工程において前記所定時間経
過したときに算出されたバッテリの残容量を記憶する記
憶工程と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時か
ら所定時間が経過する毎に、前記測定工程において測定
された前記所定時間経過したときの放電電流及び温度に
よりバッテリの新品の時に放電できる残容量を取得する
取得工程と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時
から所定時間が経過する毎に、前記取得工程において取
得された前記所定時間経過したときのバッテリの新品の
時に放電できる残容量を記憶する記憶工程と、バッテリ
が充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過す
る毎に、充電電流及び温度を測定する測定工程と、バッ
テリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経
過する毎に、バッテリがその時に放電した場合の放電電
流を予測する予測工程と、バッテリが充電を開始し、そ
の充電開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定工
程において測定された前記所定時間経過したときの温度
及び前記予測工程において予測された前記所定時間経過
したときの放電電流により、バッテリの新品の時に放電
できる残容量を取得する取得工程と、バッテリが充電を
開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、
前記取得工程において取得されたバッテリの新品の時に
放電できる残容量、前記記憶工程において記憶されたバ
ッテリの新品の時に放電できる残容量及び前記記憶工程
において記憶されたバッテリの残容量により、充電時の
基準残容量を算出する算出工程と、バッテリが充電を開
始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、前
記測定工程において測定された前記所定時間経過したと
きの充電電流を積分して充電量を算出する積分工程と、
バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記積分工程において積分された充電
量に補正係数をかけて充電量を補正する補正工程と、バ
ッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が
経過する毎に、前記補正工程において補正された充電量
と及び前記算出工程において算出された充電時の基準残
容量により、バッテリの残容量を算出する算出工程とを
有することにある。
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定工程
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定工程において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
工程と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定工程において測定さ
れた前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得
工程において取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出工程と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記算出工程において前記所定時間経
過したときに算出されたバッテリの残容量を記憶する記
憶工程と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時か
ら所定時間が経過する毎に、前記測定工程において測定
された前記所定時間経過したときの放電電流及び温度に
よりバッテリの新品の時に放電できる残容量を取得する
取得工程と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時
から所定時間が経過する毎に、前記取得工程において取
得された前記所定時間経過したときのバッテリの新品の
時に放電できる残容量を記憶する記憶工程と、バッテリ
が充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過す
る毎に、充電電流及び温度を測定する測定工程と、バッ
テリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経
過する毎に、バッテリがその時に放電した場合の放電電
流を予測する予測工程と、バッテリが充電を開始し、そ
の充電開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定工
程において測定された前記所定時間経過したときの温度
及び前記予測工程において予測された前記所定時間経過
したときの放電電流により、バッテリの新品の時に放電
できる残容量を取得する取得工程と、バッテリが充電を
開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、
前記取得工程において取得されたバッテリの新品の時に
放電できる残容量、前記記憶工程において記憶されたバ
ッテリの新品の時に放電できる残容量及び前記記憶工程
において記憶されたバッテリの残容量により、充電時の
基準残容量を算出する算出工程と、バッテリが充電を開
始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、前
記測定工程において測定された前記所定時間経過したと
きの充電電流を積分して充電量を算出する積分工程と、
バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記積分工程において積分された充電
量に補正係数をかけて充電量を補正する補正工程と、バ
ッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が
経過する毎に、前記補正工程において補正された充電量
と及び前記算出工程において算出された充電時の基準残
容量により、バッテリの残容量を算出する算出工程とを
有することにある。
【0010】請求項4の発明の特徴は、バッテリが放電
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定工程
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定工程において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
工程と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定工程において測定さ
れた前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得
工程において取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出工程と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度により、前記
算出工程において算出された前記所定時間経過したとき
のバッテリ残容量を補正する補正工程と、バッテリが放
電を開始し、その放電開始時から任意時間が経過する毎
に、前記補正工程において前記所定時間経過したときの
補正されたバッテリの残容量を記憶する記憶工程と、バ
ッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間が
経過する毎に、前記測定工程において測定された前記所
定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテリ
の新品の時に放電できる残容量を取得する取得工程と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記取得工程において取得された前記
所定時間経過したときのバッテリの新品の時に放電でき
る残容量を記憶する記憶工程と、バッテリが充電を開始
し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、充電
電流及び温度を測定する測定工程と、バッテリが充電を
開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、
バッテリがその時に放電した場合の放電電流を予測する
予測工程と、バッテリが充電を開始し、その充電開始時
から所定時間が経過する毎に、前記測定工程において測
定された前記所定時間経過したときの温度及び前記予測
工程において予測された前記所定時間経過したときの放
電電流により、バッテリの新品の時に放電できる残容量
を取得する取得工程と、バッテリが充電を開始し、その
充電開始時から所定時間が経過する毎に、前記取得工程
において取得されたバッテリの新品の時に放電できる残
容量、前記記憶工程において記憶されたバッテリの新品
の時に放電できる残容量及び前記記憶工程において記憶
されたバッテリの残容量により、充電時の基準残容量を
算出する算出工程と、バッテリが充電を開始し、その充
電開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定工程に
おいて測定された前記所定時間経過したときの充電電流
を積分して充電量を算出する積分工程と、バッテリが充
電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎
に、前記積分工程において積分された充電量に補正係数
をかけて充電量を補正する補正工程と、バッテリが充電
を開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎
に、前記補正工程において補正された充電量及び前記算
出工程において算出された充電時の基準残容量により、
バッテリの残容量を算出する算出工程とを有することに
ある。
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定工程
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定工程において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
工程と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定工程において測定さ
れた前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得
工程において取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出工程と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度により、前記
算出工程において算出された前記所定時間経過したとき
のバッテリ残容量を補正する補正工程と、バッテリが放
電を開始し、その放電開始時から任意時間が経過する毎
に、前記補正工程において前記所定時間経過したときの
補正されたバッテリの残容量を記憶する記憶工程と、バ
ッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間が
経過する毎に、前記測定工程において測定された前記所
定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテリ
の新品の時に放電できる残容量を取得する取得工程と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記取得工程において取得された前記
所定時間経過したときのバッテリの新品の時に放電でき
る残容量を記憶する記憶工程と、バッテリが充電を開始
し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、充電
電流及び温度を測定する測定工程と、バッテリが充電を
開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、
バッテリがその時に放電した場合の放電電流を予測する
予測工程と、バッテリが充電を開始し、その充電開始時
から所定時間が経過する毎に、前記測定工程において測
定された前記所定時間経過したときの温度及び前記予測
工程において予測された前記所定時間経過したときの放
電電流により、バッテリの新品の時に放電できる残容量
を取得する取得工程と、バッテリが充電を開始し、その
充電開始時から所定時間が経過する毎に、前記取得工程
において取得されたバッテリの新品の時に放電できる残
容量、前記記憶工程において記憶されたバッテリの新品
の時に放電できる残容量及び前記記憶工程において記憶
されたバッテリの残容量により、充電時の基準残容量を
算出する算出工程と、バッテリが充電を開始し、その充
電開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定工程に
おいて測定された前記所定時間経過したときの充電電流
を積分して充電量を算出する積分工程と、バッテリが充
電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎
に、前記積分工程において積分された充電量に補正係数
をかけて充電量を補正する補正工程と、バッテリが充電
を開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎
に、前記補正工程において補正された充電量及び前記算
出工程において算出された充電時の基準残容量により、
バッテリの残容量を算出する算出工程とを有することに
ある。
【0011】請求項5の発明の特徴は、バッテリが放電
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定手段
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定手段において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
手段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定手段において測定さ
れた前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得
手段において取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出手段とを
有することにある。
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定手段
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定手段において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
手段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定手段において測定さ
れた前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得
手段において取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出手段とを
有することにある。
【0012】請求項6の発明の特徴は、バッテリが放電
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定手段
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定手段において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
手段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定手段において測定さ
れた前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得
手段において取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出手段と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度により、前記
算出手段において算出された前記所定時間経過したとき
のバッテリ残容量を補正する補正手段とを有することに
ある。
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定手段
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定手段において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
手段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定手段において測定さ
れた前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得
手段において取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出手段と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度により、前記
算出手段において算出された前記所定時間経過したとき
のバッテリ残容量を補正する補正手段とを有することに
ある。
【0013】請求項7の発明の特徴は、バッテリが放電
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定手段
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定手段において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
手段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定手段において測定さ
れた前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得
手段において取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出手段と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記算出手段において前記所定時間経
過したときの算出されたバッテリの残容量を記憶する記
憶手段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時か
ら所定時間が経過する毎に、前記測定手段において測定
された前記所定時間経過したときの放電電流及び温度に
よりバッテリの新品の時に放電できる残容量を取得する
取得手段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時
から所定時間が経過する毎に、前記取得手段において取
得された前記所定時間経過したときにバッテリの新品の
時に放電できる残容量を記憶する記憶手段と、バッテリ
が充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過す
る毎に、充電電流及び温度を測定する測定手段と、バッ
テリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経
過する毎に、バッテリがその時に放電した場合の放電電
流を予測する予測手段と、バッテリが充電を開始し、そ
の充電開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定手
段において測定された前記所定時間経過したときの温度
及び前記予測手段において予測された前記所定時間経過
したときの放電電流により、バッテリの新品の時に放電
できる残容量を取得する取得手段と、バッテリが充電を
開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、
前記取得手段において取得されたバッテリの新品の時に
放電できる残容量、前記記憶手段において記憶されたバ
ッテリの新品の時に放電できる残容量及び前記記憶手段
において記憶されたバッテリの残容量により、充電時の
基準残容量を算出する算出手段と、バッテリが充電を開
始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、前
記測定手段において測定された前記所定時間経過したと
きの充電電流を積分して充電量を算出する積分手段と、
バッテリが充電を開始し、その充電開始時から任意時開
が経過する毎に、前記積分手段において積分された充電
量に補正係数をかけて充電量を補正する補正手段と、バ
ッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が
経過する毎に、前記補正手段において補正された充電量
及び前記算出手段において算出された充電時の基準残容
量により、バッテリの残容量を算出する算出手段とを有
することにある。
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定手段
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定手段において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
手段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定手段において測定さ
れた前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得
手段において取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出手段と、
バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記算出手段において前記所定時間経
過したときの算出されたバッテリの残容量を記憶する記
憶手段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時か
ら所定時間が経過する毎に、前記測定手段において測定
された前記所定時間経過したときの放電電流及び温度に
よりバッテリの新品の時に放電できる残容量を取得する
取得手段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時
から所定時間が経過する毎に、前記取得手段において取
得された前記所定時間経過したときにバッテリの新品の
時に放電できる残容量を記憶する記憶手段と、バッテリ
が充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過す
る毎に、充電電流及び温度を測定する測定手段と、バッ
テリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経
過する毎に、バッテリがその時に放電した場合の放電電
流を予測する予測手段と、バッテリが充電を開始し、そ
の充電開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定手
段において測定された前記所定時間経過したときの温度
及び前記予測手段において予測された前記所定時間経過
したときの放電電流により、バッテリの新品の時に放電
できる残容量を取得する取得手段と、バッテリが充電を
開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、
前記取得手段において取得されたバッテリの新品の時に
放電できる残容量、前記記憶手段において記憶されたバ
ッテリの新品の時に放電できる残容量及び前記記憶手段
において記憶されたバッテリの残容量により、充電時の
基準残容量を算出する算出手段と、バッテリが充電を開
始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、前
記測定手段において測定された前記所定時間経過したと
きの充電電流を積分して充電量を算出する積分手段と、
バッテリが充電を開始し、その充電開始時から任意時開
が経過する毎に、前記積分手段において積分された充電
量に補正係数をかけて充電量を補正する補正手段と、バ
ッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が
経過する毎に、前記補正手段において補正された充電量
及び前記算出手段において算出された充電時の基準残容
量により、バッテリの残容量を算出する算出手段とを有
することにある。
【0014】請求項8の発明の特徴は、バッテリが放電
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定手段
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定手段において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量放電を算出するための近似式を取得する
取得手段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時
から所定時間が経過する毎に、前記測定手段において測
定された前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記
取得手段において取得された前記所定時間経過したとき
の近似式により、バッテリの残容量を算出する算出手段
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定手段において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度により、
前記算出手段において算出された前記所定時間経過した
ときのバッテリ残容量を補正する補正手段と、バッテリ
が放電を開始し、その放電開始時から所定時間が経過す
る毎に、前記補正手段において前記所定時間経過したと
きの補正されたバッテリの残容量を記憶する記憶手段
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定手段において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの新品の時に放電できる残容量を取得する取得手
段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所
定時間が経過する毎に、前記取得手段において取得され
た前記所定時間経過したときのバッテリの新品の時に放
電できる残容量を記憶する記憶手段と、バッテリが充電
を開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎
に、充電電流及び温度を測定する測定手段と、バッテリ
が充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過す
る毎に、バッテリがその時に放電した場合の放電電流を
予測する予測手段と、バッテリが充電を開始し、その充
電開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定手段に
おいて測定された前記所定時間経過したときの温度及び
前記予測手段において予測された前記所定時間経過した
ときの放電電流により、バッテリの新品の時に放電でき
る残容量を取得する取得手段と、バッテリが充電を開始
し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、前記
取得手段において取得されたバッテリの新品の時に放電
できる残容量、前記記憶手段において記憶されたバッテ
リの新品の時に放電できる残容量及び前記記憶手段にお
いて記憶されたバッテリの残容量により、充電時の基準
残容量を算出する算出手段と、バッテリが充電を開始
し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、前記
測定手段において測定された前記所定時間経過したとき
の充電電流を積分して充電量を算出する積分手段と、バ
ッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が
経過する毎に、前記積分手段において積分された充電量
に補正係数をかけて充電量を補正する補正手段と、バッ
テリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経
過する毎に、前記補正手段において補正された充電量及
び前記算出手段において算出された充電時の基準残容量
により、バッテリの残容量を算出する算出手段とを有す
ることにある。
を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定手段
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定手段において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量放電を算出するための近似式を取得する
取得手段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時
から所定時間が経過する毎に、前記測定手段において測
定された前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記
取得手段において取得された前記所定時間経過したとき
の近似式により、バッテリの残容量を算出する算出手段
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定手段において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度により、
前記算出手段において算出された前記所定時間経過した
ときのバッテリ残容量を補正する補正手段と、バッテリ
が放電を開始し、その放電開始時から所定時間が経過す
る毎に、前記補正手段において前記所定時間経過したと
きの補正されたバッテリの残容量を記憶する記憶手段
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記測定手段において測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの新品の時に放電できる残容量を取得する取得手
段と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所
定時間が経過する毎に、前記取得手段において取得され
た前記所定時間経過したときのバッテリの新品の時に放
電できる残容量を記憶する記憶手段と、バッテリが充電
を開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎
に、充電電流及び温度を測定する測定手段と、バッテリ
が充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過す
る毎に、バッテリがその時に放電した場合の放電電流を
予測する予測手段と、バッテリが充電を開始し、その充
電開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定手段に
おいて測定された前記所定時間経過したときの温度及び
前記予測手段において予測された前記所定時間経過した
ときの放電電流により、バッテリの新品の時に放電でき
る残容量を取得する取得手段と、バッテリが充電を開始
し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、前記
取得手段において取得されたバッテリの新品の時に放電
できる残容量、前記記憶手段において記憶されたバッテ
リの新品の時に放電できる残容量及び前記記憶手段にお
いて記憶されたバッテリの残容量により、充電時の基準
残容量を算出する算出手段と、バッテリが充電を開始
し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、前記
測定手段において測定された前記所定時間経過したとき
の充電電流を積分して充電量を算出する積分手段と、バ
ッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が
経過する毎に、前記積分手段において積分された充電量
に補正係数をかけて充電量を補正する補正手段と、バッ
テリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経
過する毎に、前記補正手段において補正された充電量及
び前記算出手段において算出された充電時の基準残容量
により、バッテリの残容量を算出する算出手段とを有す
ることにある。
【0015】請求項9の発明の特徴は、バッテリが充電
を開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎
に、充電電流を測定する測定工程と、バッテリが充電を
開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、
前記測定工程において測定された前記所定時間経過した
ときの充電電流を積分して充電量を算出する積分工程
と、バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記積分工程において積分された
充電量に補正係数をかけて充電量を補正する補正工程と
を有することにある。
を開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎
に、充電電流を測定する測定工程と、バッテリが充電を
開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、
前記測定工程において測定された前記所定時間経過した
ときの充電電流を積分して充電量を算出する積分工程
と、バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記積分工程において積分された
充電量に補正係数をかけて充電量を補正する補正工程と
を有することにある。
【0016】請求項10の発明の特徴は、バッテリが充
電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎
に、充電電流を測定する測定手段と、バッテリが充電を
開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、
前記測定手段において測定された前記所定時間経過した
ときの充電電流を積分して充電量を算出する積分手段
と、バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記積分手段において積分された
充電量に、補正係数をかけて充電量を補正する補正手段
とを有することにある。
電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎
に、充電電流を測定する測定手段と、バッテリが充電を
開始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、
前記測定手段において測定された前記所定時間経過した
ときの充電電流を積分して充電量を算出する積分手段
と、バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記積分手段において積分された
充電量に、補正係数をかけて充電量を補正する補正手段
とを有することにある。
【0017】請求項11の発明の特徴は、バッテリが放
電を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定ステ
ップと、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定ステップにおいて測
定された前記所定時間経過したときの放電電流及び温度
によりバッテリの残容量を算出するための近似式を取得
する取得ステップと、バッテリが放電を開始し、その放
電開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定ステッ
プにおいて測定された前記所定時間経過したときの放電
電圧及び前記取得ステップにおいて取得された前記所定
時間経過したときの近似式により、バッテリの残容量を
算出する算出ステップと、をコンピュータに実行させる
ための機械読み取り可能なコンピュータプログラムを担
持することにある。
電を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定ステ
ップと、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定ステップにおいて測
定された前記所定時間経過したときの放電電流及び温度
によりバッテリの残容量を算出するための近似式を取得
する取得ステップと、バッテリが放電を開始し、その放
電開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定ステッ
プにおいて測定された前記所定時間経過したときの放電
電圧及び前記取得ステップにおいて取得された前記所定
時間経過したときの近似式により、バッテリの残容量を
算出する算出ステップと、をコンピュータに実行させる
ための機械読み取り可能なコンピュータプログラムを担
持することにある。
【0018】請求項12の発明の特徴は、バッテリが放
電を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定ステ
ップと、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定ステップにおいて測
定された前記所定時間経過したときの放電電流及び温度
によりバッテリの残容量を算出するための近似式を取得
する取得ステップと、バッテリが放電を開始し、その放
電開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定ステッ
プにおいて測定された前記所定時間経過したときの放電
電圧及び前記取得ステップにおいて取得された前記所定
時間経過したときの近似式により、バッテリの残容量を
算出する算出ステップと、バッテリが放電を開始し、そ
の放電開始時から所定時間が経過する毎に、前記算出ス
テップにおいて前記所定時間経過したときの算出された
バッテリの残容量を記憶する記憶ステップと、バッテリ
が放電を開始し、その放電開始時から所定時間が経過す
る毎に、前記測定ステップにおいて測定された前記所定
時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテリの
新品の時に放電できる残容量を取得する取得ステップ
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記取得ステップにおいて取得さ
れた前記所定時間経過したときのバッテリの新品の時に
放電できる残容量を記憶する記憶ステップと、バッテリ
が充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過す
る毎に、充電電流及び温度を測定する測定ステップと、
バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、バッテリがその時に放電した場合の放
電電流を予測する予測ステップと、バッテリが充電を開
始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、前
記測定ステップにおいて測定された前記所定時間経過し
たときの温度及び前記予測ステップにおいて予測された
前記所定時間経過したときの放電電流により、バッテリ
の新品の時に放電できる残容量を取得する取得ステップ
と、バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記取得ステップにおいて取得さ
れたバッテリの新品の時に放電できる残容量、前記記憶
ステップにおいて記憶されたバッテリの新品の時に放電
できる残容量及び前記記憶ステップにおいて記憶された
バッテリの残容量により、充電時の基準残容量を算出す
る算出ステップと、バッテリが充電を開始し、その充電
開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定ステップ
において測定された前記所定時間経過したときの充電電
流を積分して充電量を算出する積分ステップと、バッテ
リが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過
する毎に、前記積分ステップにおいて積分された充電量
に補正係数をかけて充電量を補正する補正ステップと、
バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記補正ステップにおいて補正された
充電量及び前記算出ステップにおいて算出された充電時
の基準残容量により、バッテリの残容量を算出する算出
ステップとをコンピュータに実行させるための機械読み
取り可能なコンピュータプログラムを担持することにあ
る。
電を開始し、その放電開始時から所定時間が経過する毎
に、放電電圧及び放電電流及び温度を測定する測定ステ
ップと、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から
所定時間が経過する毎に、前記測定ステップにおいて測
定された前記所定時間経過したときの放電電流及び温度
によりバッテリの残容量を算出するための近似式を取得
する取得ステップと、バッテリが放電を開始し、その放
電開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定ステッ
プにおいて測定された前記所定時間経過したときの放電
電圧及び前記取得ステップにおいて取得された前記所定
時間経過したときの近似式により、バッテリの残容量を
算出する算出ステップと、バッテリが放電を開始し、そ
の放電開始時から所定時間が経過する毎に、前記算出ス
テップにおいて前記所定時間経過したときの算出された
バッテリの残容量を記憶する記憶ステップと、バッテリ
が放電を開始し、その放電開始時から所定時間が経過す
る毎に、前記測定ステップにおいて測定された前記所定
時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテリの
新品の時に放電できる残容量を取得する取得ステップ
と、バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記取得ステップにおいて取得さ
れた前記所定時間経過したときのバッテリの新品の時に
放電できる残容量を記憶する記憶ステップと、バッテリ
が充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過す
る毎に、充電電流及び温度を測定する測定ステップと、
バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、バッテリがその時に放電した場合の放
電電流を予測する予測ステップと、バッテリが充電を開
始し、その充電開始時から所定時間が経過する毎に、前
記測定ステップにおいて測定された前記所定時間経過し
たときの温度及び前記予測ステップにおいて予測された
前記所定時間経過したときの放電電流により、バッテリ
の新品の時に放電できる残容量を取得する取得ステップ
と、バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定
時間が経過する毎に、前記取得ステップにおいて取得さ
れたバッテリの新品の時に放電できる残容量、前記記憶
ステップにおいて記憶されたバッテリの新品の時に放電
できる残容量及び前記記憶ステップにおいて記憶された
バッテリの残容量により、充電時の基準残容量を算出す
る算出ステップと、バッテリが充電を開始し、その充電
開始時から所定時間が経過する毎に、前記測定ステップ
において測定された前記所定時間経過したときの充電電
流を積分して充電量を算出する積分ステップと、バッテ
リが充電を開始し、その充電開始時から所定時間が経過
する毎に、前記積分ステップにおいて積分された充電量
に補正係数をかけて充電量を補正する補正ステップと、
バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記補正ステップにおいて補正された
充電量及び前記算出ステップにおいて算出された充電時
の基準残容量により、バッテリの残容量を算出する算出
ステップとをコンピュータに実行させるための機械読み
取り可能なコンピュータプログラムを担持することにあ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
【0020】(第1実施形態)図1は本発明の第1実施
形態に係わるバッテリ残容量予測方法を実現するための
バッテリ残容量予測装置の構成を示すブロック図であ
る。図2は本発明の第1実施形態に係わるバッテリ残容
量予測方法を示すフローチャートである。
形態に係わるバッテリ残容量予測方法を実現するための
バッテリ残容量予測装置の構成を示すブロック図であ
る。図2は本発明の第1実施形態に係わるバッテリ残容
量予測方法を示すフローチャートである。
【0021】先ず、図1において、このバッテリ残容量
予測装置はバッテリを電力供給源とする装置であり、バ
ッテリ5を充電する充電器1と、バッテリ5と充電器1
の接続/非接続を行う充電スイッチ2と、バッテリ5の
充電電流を検出する充電電流検出手段3と、バッテリ5
の電圧を検出するバッテリ電圧検出手段4と、バッテリ
5の温度を検出する温度検出手段6と、バッテリ5の放
電電流を検出する放電電流検出手段7と、バッテリ5と
負荷9の接続/非接続を行う放電スイッチ8を有する。
予測装置はバッテリを電力供給源とする装置であり、バ
ッテリ5を充電する充電器1と、バッテリ5と充電器1
の接続/非接続を行う充電スイッチ2と、バッテリ5の
充電電流を検出する充電電流検出手段3と、バッテリ5
の電圧を検出するバッテリ電圧検出手段4と、バッテリ
5の温度を検出する温度検出手段6と、バッテリ5の放
電電流を検出する放電電流検出手段7と、バッテリ5と
負荷9の接続/非接続を行う放電スイッチ8を有する。
【0022】バッテリ電圧検出手段4及び充電電流検出
手段3及び放電電流検出手段7及び温度検出手段6の検
出結果は、AD変換器10を介してバッテリ残容量、バ
ッテリ充電量予測部11に接続されている。バッテリ残
容量、バッテリ充電量予測部11は、バッテリの残容量
を求める近似式(後述する)と新品の時の容量のデータ
(後述する)と一定時間が設定してある比較値(後述)
が記録されているROM13と、A/D変換器10によ
ってデジタル値に変換されたバッテリ電圧検出手段4及
び充電電流検出手段3及び放電電流検出手段7及び温度
検出手段6の検出結果(充電電流、電圧、温度、放電電
流等)が記憶されるRAM12と、RAM12に記憶さ
れた放電電圧とROM13に記憶された近似式によりバ
ッテリの残容量を演算またはRAM12に記憶された放
電電流の積分演算を行い、バッテリの充電量(後述す
る)を演算する演算器14を備えている。そして、この
演算器14の出力であるバッテリ残容量またはバッテリ
充電量予測結果がバッテリ残容量、バッテリ充電量予測
出力部15から出力されるようになっている。
手段3及び放電電流検出手段7及び温度検出手段6の検
出結果は、AD変換器10を介してバッテリ残容量、バ
ッテリ充電量予測部11に接続されている。バッテリ残
容量、バッテリ充電量予測部11は、バッテリの残容量
を求める近似式(後述する)と新品の時の容量のデータ
(後述する)と一定時間が設定してある比較値(後述)
が記録されているROM13と、A/D変換器10によ
ってデジタル値に変換されたバッテリ電圧検出手段4及
び充電電流検出手段3及び放電電流検出手段7及び温度
検出手段6の検出結果(充電電流、電圧、温度、放電電
流等)が記憶されるRAM12と、RAM12に記憶さ
れた放電電圧とROM13に記憶された近似式によりバ
ッテリの残容量を演算またはRAM12に記憶された放
電電流の積分演算を行い、バッテリの充電量(後述す
る)を演算する演算器14を備えている。そして、この
演算器14の出力であるバッテリ残容量またはバッテリ
充電量予測結果がバッテリ残容量、バッテリ充電量予測
出力部15から出力されるようになっている。
【0023】次に、上記記載のバッテリ残容量予測装置
を用いて実現される本実施形態のバッテリ残容量予測方
法を具体的な説明に先立ち、本実施形態におけるバッテ
リの残容量を求める近似式の定義など、本実施形態のバ
ッテリ残容量予測方法の概要について図5を参照して説
明する。
を用いて実現される本実施形態のバッテリ残容量予測方
法を具体的な説明に先立ち、本実施形態におけるバッテ
リの残容量を求める近似式の定義など、本実施形態のバ
ッテリ残容量予測方法の概要について図5を参照して説
明する。
【0024】本実施形態においてバッテリの残容量を求
める近似式とは、ある一定の放電電流、ある一定の温度
の放電状態において新品のバッテリの放電を行った際の
バッテリの放電電圧とバッテリの残容量の関係式のこと
である。一定条件での放電では、放電電圧と残容量の関
係が新品の状態から劣化して寿命に至るまで一対一の関
係にある。つまり一定条件での放電では放電電圧から残
容量が分かることになる。このことより、新品のバッテ
リの放電電圧ど容量の関係の近似式を求めておくことが
でき、その近似式から劣化して寿命になっていくバッテ
リの残容量も分かることとなる。また、バッテリの放電
電圧の特性は放電電流、温度によって異なるので、バッ
テリの放電電圧とバッテリの容量の関係式は図5のよう
にいろいろな状態において必要である。
める近似式とは、ある一定の放電電流、ある一定の温度
の放電状態において新品のバッテリの放電を行った際の
バッテリの放電電圧とバッテリの残容量の関係式のこと
である。一定条件での放電では、放電電圧と残容量の関
係が新品の状態から劣化して寿命に至るまで一対一の関
係にある。つまり一定条件での放電では放電電圧から残
容量が分かることになる。このことより、新品のバッテ
リの放電電圧ど容量の関係の近似式を求めておくことが
でき、その近似式から劣化して寿命になっていくバッテ
リの残容量も分かることとなる。また、バッテリの放電
電圧の特性は放電電流、温度によって異なるので、バッ
テリの放電電圧とバッテリの容量の関係式は図5のよう
にいろいろな状態において必要である。
【0025】次に図2のフローチャートを参照して第1
実施形態に係わるバッテリ残容量予測方法を具体的に説
明する。
実施形態に係わるバッテリ残容量予測方法を具体的に説
明する。
【0026】まず、第1実施形態のバッテリ残容量予測
方法はバッテリの放電時に行うものなので、このフロー
チャートの処理は、図1の充電スイッチ2がオフ、放電
スイッチ8がオンの状態でバッテリ5が負荷9に対して
電力を供給している状態で行われる。また、この処理を
実行中に、バッテリの放電が終了した場合はその時点で
処理は終了する。
方法はバッテリの放電時に行うものなので、このフロー
チャートの処理は、図1の充電スイッチ2がオフ、放電
スイッチ8がオンの状態でバッテリ5が負荷9に対して
電力を供給している状態で行われる。また、この処理を
実行中に、バッテリの放電が終了した場合はその時点で
処理は終了する。
【0027】この処理は、ある任意の一定時間毎に実行
されるので、図2(a)のフローチャートにおいて、そ
の実行信号を一定時間毎出力する。
されるので、図2(a)のフローチャートにおいて、そ
の実行信号を一定時間毎出力する。
【0028】先ず、ステップS11では、一定時間をカ
ウントするカウンタCountDを零クリアし、その後、カウ
ントを開始する。
ウントするカウンタCountDを零クリアし、その後、カウ
ントを開始する。
【0029】ステップS12では、カウンタCountDとR
OM13に記憶されている一定時間を設定してある比較
値Tdとを比較し、等しければS13へ進む。等しくな
ければ、等しくなるまでステップS12を繰り返す。
OM13に記憶されている一定時間を設定してある比較
値Tdとを比較し、等しければS13へ進む。等しくな
ければ、等しくなるまでステップS12を繰り返す。
【0030】ステップS13では、バッテリ残容量検出
の実行信号を出力する。この信号を出力することによ
り、バッテリ残容量の検出処理が実行される。出力後、
ステップS11へ戻る。
の実行信号を出力する。この信号を出力することによ
り、バッテリ残容量の検出処理が実行される。出力後、
ステップS11へ戻る。
【0031】次にバッテリ残容量検出の処理に関して図
2(b)のフローチャートを用いて説明する。
2(b)のフローチャートを用いて説明する。
【0032】先ず、ステップS21では、バッテリ電圧
Vbatt 及び放電電流i dis 及び温度Temp b を測定し
て、RAM12に記憶する。
Vbatt 及び放電電流i dis 及び温度Temp b を測定し
て、RAM12に記憶する。
【0033】ステップS22では、RAM12に記憶さ
れているi dis 及びTemp b によりバッテリ残容量を
求める近似式を選択する。そして選択された近似式とR
AM12に記憶されているVbatt により、バッテリ残容
量Rate dis を算出する。近似式を選択する際は、i
dis 及びTemp b は図5のようにそれぞれがある領域毎
に分かれていており、それぞれの該当する個所の近似式
を選択することになる。しかし、このままだと領域の区
分が大まかであり、バッテリ残容量の予測精度が余り良
くないので補正処理を行う。補正処理は、i dis 及び
Temp b によって行う。
れているi dis 及びTemp b によりバッテリ残容量を
求める近似式を選択する。そして選択された近似式とR
AM12に記憶されているVbatt により、バッテリ残容
量Rate dis を算出する。近似式を選択する際は、i
dis 及びTemp b は図5のようにそれぞれがある領域毎
に分かれていており、それぞれの該当する個所の近似式
を選択することになる。しかし、このままだと領域の区
分が大まかであり、バッテリ残容量の予測精度が余り良
くないので補正処理を行う。補正処理は、i dis 及び
Temp b によって行う。
【0034】具体例をもって次に説明する。放電時の条
件が(28℃、17.5[A])だった場合、バッテリ
残容量を算出する近似式をその温度、放電電流が含まれ
る領域の両端を選択し、バッテリ残容量を算出する。こ
の場合はTemp b が28℃なので25℃と35℃、i
dis が17.5[A]なので7[A]と21[A]とな
る。これよりA(25℃、7[A])、B(35℃、7
[A])、C(25℃、21[A])、D(35℃、2
1[A])の4つを選択し、それぞれでVbattよりバッ
テリ残容量Rate disA、Rate disB、Rate disC、Rate
disDを算出する。
件が(28℃、17.5[A])だった場合、バッテリ
残容量を算出する近似式をその温度、放電電流が含まれ
る領域の両端を選択し、バッテリ残容量を算出する。こ
の場合はTemp b が28℃なので25℃と35℃、i
dis が17.5[A]なので7[A]と21[A]とな
る。これよりA(25℃、7[A])、B(35℃、7
[A])、C(25℃、21[A])、D(35℃、2
1[A])の4つを選択し、それぞれでVbattよりバッ
テリ残容量Rate disA、Rate disB、Rate disC、Rate
disDを算出する。
【0035】そしてステップS23において、温度での
補正処理としてRate disAとRate disB、Rate disCとRa
te disDの組み合わせで補正処理を行う。Rate disAと
Rate disBにおいてRate disAは25℃、Rate disBは
35℃ということから、両者にある割合をかけて足すこ
とでRate disAB というバッテリ残容量を求める。この
割合は次のようにして求める。
補正処理としてRate disAとRate disB、Rate disCとRa
te disDの組み合わせで補正処理を行う。Rate disAと
Rate disBにおいてRate disAは25℃、Rate disBは
35℃ということから、両者にある割合をかけて足すこ
とでRate disAB というバッテリ残容量を求める。この
割合は次のようにして求める。
【0036】X:Y=(35-28):(28-25)=7:3 Rate disAB=Rate disA×X/(X+Y)+Rate disB×Y/(X+
Y)=Rate disA×7/(7+3)+Rate disB×3/(7+3) Rate disCとRate disDにおいても同様にRate disCD
というバッテリ残容量を求める。
Y)=Rate disA×7/(7+3)+Rate disB×3/(7+3) Rate disCとRate disDにおいても同様にRate disCD
というバッテリ残容量を求める。
【0037】Rate disCD=Rate disC×X/(X+Y)+Rate
disD×Y/(X+Y)=Rate disC×7/(7+3)+Rate disD×
3/(7+3) そして次に放電電流での補正としてRate disAB とRate
disCD においてRate disAB は7[A]、Rate disCD
は21[A]ということから両者にある割合をかけて足
すことでRate dis というバッテリ残容量を求める。
disD×Y/(X+Y)=Rate disC×7/(7+3)+Rate disD×
3/(7+3) そして次に放電電流での補正としてRate disAB とRate
disCD においてRate disAB は7[A]、Rate disCD
は21[A]ということから両者にある割合をかけて足
すことでRate dis というバッテリ残容量を求める。
【0038】 W:Z=(21-17.5):(17.5-7)=3.5:10.5 Rate dis=Rate disAB×W/(W+Z)+Rate disCD×Z/(W+Z) =Rate disAB×3.5/(3.5+10.5)+Rate disCD×10.5/(3.5+10.5) そして、ここで求められたRate dis が最終的に補正処
理をされたバッテリ残容量である。
理をされたバッテリ残容量である。
【0039】そしてステップS24において上記のよう
に求まったバッテリ残容量をバッテリ残容量、充電量予
測出力部15から出力する。
に求まったバッテリ残容量をバッテリ残容量、充電量予
測出力部15から出力する。
【0040】このように、本実施形態においてはバッテ
リを電力供給源とする装置においてバッテリの放電電圧
と放電電流と温度を用いてバッテリの残容量を予測す
る。
リを電力供給源とする装置においてバッテリの放電電圧
と放電電流と温度を用いてバッテリの残容量を予測す
る。
【0041】(第2実施形態)図3は本発明の第2実施
形態に係わるバッテリ充電量予測方法を示すフローチャ
ートである。但し、このバッテリ充電量予測方法を実現
するバッテリ充電量予測装置は図1に示した構成と同一
である。第2実施形態のバッテリ充電量予測方法はバッ
テリの充電時に行うものなのでこのフローチャートの処
理は、図1の充電スイッチ2がオン、放電スイッチ8が
オフの状態で、バッテリ5が充電器1により充電されて
いる状態で行われる。また、この処理を実行中にバッテ
リの充電が終了した場合はその時点で処理は終了する。
形態に係わるバッテリ充電量予測方法を示すフローチャ
ートである。但し、このバッテリ充電量予測方法を実現
するバッテリ充電量予測装置は図1に示した構成と同一
である。第2実施形態のバッテリ充電量予測方法はバッ
テリの充電時に行うものなのでこのフローチャートの処
理は、図1の充電スイッチ2がオン、放電スイッチ8が
オフの状態で、バッテリ5が充電器1により充電されて
いる状態で行われる。また、この処理を実行中にバッテ
リの充電が終了した場合はその時点で処理は終了する。
【0042】この処理は、ある任意一定時間毎に実行さ
れるので、図3(a)のフローチャートにおいて、その
実行信号を一定時間毎出力する。
れるので、図3(a)のフローチャートにおいて、その
実行信号を一定時間毎出力する。
【0043】先ず、ステップS31では一定時間をカウ
ントするカウンタCountCを零クリアし、そのあとカウン
トを開始する。
ントするカウンタCountCを零クリアし、そのあとカウン
トを開始する。
【0044】ステップS32では、カウンタCountCとR
OM13に記憶されている一定時間を設定してある比較
値Tcとを比較し、等しければS33へ進む。等しくな
ければ等しくなるまでステップS32を繰り返す。
OM13に記憶されている一定時間を設定してある比較
値Tcとを比較し、等しければS33へ進む。等しくな
ければ等しくなるまでステップS32を繰り返す。
【0045】ステップS33ではバッテリ充電量検出の
実行信号を出力する。この信号を出力することにより、
バッテリ充電量の検出処理が実行される。出力後、ステ
ップS31へ戻る。
実行信号を出力する。この信号を出力することにより、
バッテリ充電量の検出処理が実行される。出力後、ステ
ップS31へ戻る。
【0046】次にバッテリ充電量検出の処理に関して図
3(b)のフローチャートを用いて説明する。
3(b)のフローチャートを用いて説明する。
【0047】先ず、ステップS41では充電電流i ch
g 及び温度Temp b を測定し、RAM12に記憶する。
次にステップS42においてRAM12に記憶された
i chg を積分し、積分量Integ chg を算出する。
g 及び温度Temp b を測定し、RAM12に記憶する。
次にステップS42においてRAM12に記憶された
i chg を積分し、積分量Integ chg を算出する。
【0048】しかし、バッテリの充電において、充電の
ために供給された電力が全て充電されず、ある程度はロ
スとなり充電されない。そこでステップS43において
Integ chg を補正することで、正確な充電量を算出す
ることとする。補正方法は充電ゲインKchgをInteg ch
g にかけることによって行う。このKchgは前もってバッ
テリの充電を行い、そこから求めた値である。そして、
ここで求められた値がバッテリ充電量Rate chg であ
る。
ために供給された電力が全て充電されず、ある程度はロ
スとなり充電されない。そこでステップS43において
Integ chg を補正することで、正確な充電量を算出す
ることとする。補正方法は充電ゲインKchgをInteg ch
g にかけることによって行う。このKchgは前もってバッ
テリの充電を行い、そこから求めた値である。そして、
ここで求められた値がバッテリ充電量Rate chg であ
る。
【0049】そしてステップS44において、Rate ch
g をバッテリ残容量、充電量予測出力部15から出力す
る。
g をバッテリ残容量、充電量予測出力部15から出力す
る。
【0050】このように、本実施形態においてはバッテ
リを充電する装置において充電電流用いてバッテリの充
電量を精度よく予測することができる。
リを充電する装置において充電電流用いてバッテリの充
電量を精度よく予測することができる。
【0051】(第3実施形態)次に図4のフローチャー
トを参照して第3実施形態に係わるバッテリ残容量予測
方法を具体的に説明する。
トを参照して第3実施形態に係わるバッテリ残容量予測
方法を具体的に説明する。
【0052】まず、第3実施形態のバッテリ残容量予測
方法はバッテリの放電時、充電時に行うものなので、こ
のフローチャートの処理は、放電時、図1の充電スイッ
チ2がオフ、放電スイッチ8がオンの状態でバッテリ5
が負荷9に対して電力を供給している状態で行われる。
充電時は図1の充電スイッチ2がオン、放電スイッチ8
がオフの状態でバッテリ5が充電器1により充電されて
いる状態で行われる。
方法はバッテリの放電時、充電時に行うものなので、こ
のフローチャートの処理は、放電時、図1の充電スイッ
チ2がオフ、放電スイッチ8がオンの状態でバッテリ5
が負荷9に対して電力を供給している状態で行われる。
充電時は図1の充電スイッチ2がオン、放電スイッチ8
がオフの状態でバッテリ5が充電器1により充電されて
いる状態で行われる。
【0053】この処理は、ある任意一定時間毎に実行さ
れるので、図4(a)のフローチャートにおいてその実
行信号を一定時間毎、出力する。
れるので、図4(a)のフローチャートにおいてその実
行信号を一定時間毎、出力する。
【0054】先ず、ステップS51では、一定時間をカ
ウントするカウンタCountCD を零クリアし、そのあとカ
ウントを開始する。
ウントするカウンタCountCD を零クリアし、そのあとカ
ウントを開始する。
【0055】ステップS52では、カウンタCountCD と
ROM13に記憶されている一定時間を設定してある比
較値Tcd とを比較し、等しければS53へ進む。等しく
なければ、等しくなるまでステップS52を繰り返す。
ROM13に記憶されている一定時間を設定してある比
較値Tcd とを比較し、等しければS53へ進む。等しく
なければ、等しくなるまでステップS52を繰り返す。
【0056】ステップS53では、バッテリ残容量検出
の実行信号を出力する。この信号を出力することによ
り、バッテリ残容量の検出処理が実行される。出力後ス
テップS51へ戻る。
の実行信号を出力する。この信号を出力することによ
り、バッテリ残容量の検出処理が実行される。出力後ス
テップS51へ戻る。
【0057】次にバッテリ残容量検出の処理に関して図
4(b)のフローチャートを用いて説明する。
4(b)のフローチャートを用いて説明する。
【0058】先ず、ステップS61では、バッテリが充
電か、放電かの判定を行う。判定は充電スイッチ2及び
放電スイッチ8の状態から判断するか、または充電電流
検出手段7と放電電流検出手段7の値から判定をする。
放電の場合はステップS62へ、充電の場合はステップ
S67へ進む。
電か、放電かの判定を行う。判定は充電スイッチ2及び
放電スイッチ8の状態から判断するか、または充電電流
検出手段7と放電電流検出手段7の値から判定をする。
放電の場合はステップS62へ、充電の場合はステップ
S67へ進む。
【0059】バッテリが放電状態でステップS62へ進
んだ場合、ここでバッテリ電圧Vbatt 及び放電電流i
dis 及び温度Temp b を測定し、RAM12に記憶す
る。
んだ場合、ここでバッテリ電圧Vbatt 及び放電電流i
dis 及び温度Temp b を測定し、RAM12に記憶す
る。
【0060】ステップS63ではRAM12に記憶され
ているi dis 及びTemp b により、バッテリ残容量を
求める近似式を選択する。そして選択された近似式とR
AM12に記憶されているVbatt により、バッテリ残容
量Rate dis を算出する。近似式を選択する際は、i
dis 及びTemp b は図5のようにそれぞれがある領域毎
に分かれており、それぞれの該当する個所の近似式を選
択することになる。しかしこのままだと領域の区分が大
まかであり、バッテリ残容量の予測精度が余り良くない
ので補正処理を行う。補正処理は、i dis 及びTemp
b によって行う。
ているi dis 及びTemp b により、バッテリ残容量を
求める近似式を選択する。そして選択された近似式とR
AM12に記憶されているVbatt により、バッテリ残容
量Rate dis を算出する。近似式を選択する際は、i
dis 及びTemp b は図5のようにそれぞれがある領域毎
に分かれており、それぞれの該当する個所の近似式を選
択することになる。しかしこのままだと領域の区分が大
まかであり、バッテリ残容量の予測精度が余り良くない
ので補正処理を行う。補正処理は、i dis 及びTemp
b によって行う。
【0061】具体例をもって次に説明する。放電時の条
件が(28℃、17.5[A])だった場合、バッテリ
残容量を算出する近似式をその温度、放電電流が含まれ
る領域の両端を選択し、バッテリ残容量を算出する。こ
の場合はTemp b が28℃なので25℃と35℃、i
dis が17.5[A]なので7[A]と21[A]とな
る。これより、A(25℃、7[A])、B(35℃、
7[A])、C(25℃、21[A])、D(35℃、
21[A])の4つを選択し、それぞれでVbatt よりバ
ッテリ残容量Rate disA、Rate disB、Rate disC、Ra
te disDを算出する。
件が(28℃、17.5[A])だった場合、バッテリ
残容量を算出する近似式をその温度、放電電流が含まれ
る領域の両端を選択し、バッテリ残容量を算出する。こ
の場合はTemp b が28℃なので25℃と35℃、i
dis が17.5[A]なので7[A]と21[A]とな
る。これより、A(25℃、7[A])、B(35℃、
7[A])、C(25℃、21[A])、D(35℃、
21[A])の4つを選択し、それぞれでVbatt よりバ
ッテリ残容量Rate disA、Rate disB、Rate disC、Ra
te disDを算出する。
【0062】そしてステップS64において、温度での
補正処理としてRate disAとRate disB、Rate disCとRa
te disDの組み合わせで補正処理を行う。Rate disAと
Rate disBにおいて、Rate disAは25℃、Rate disB
は35℃ということから両者にある割合をかけて足すこ
とでRate disAB というバッテリ残容量を求める。
補正処理としてRate disAとRate disB、Rate disCとRa
te disDの組み合わせで補正処理を行う。Rate disAと
Rate disBにおいて、Rate disAは25℃、Rate disB
は35℃ということから両者にある割合をかけて足すこ
とでRate disAB というバッテリ残容量を求める。
【0063】この割合は次のようにして求める。
【0064】X:Y=(35-28):(28-25)=7:3 Rate disAB=Rate disA×X/(X+Y)+Rate disB×Y/(X+
Y)=Rate disA×7/(7+3)+Rate disB×3/(7+3) Rate disCとRate disDにおいても同様にRate disCD
というバッテリ残容量を求める。
Y)=Rate disA×7/(7+3)+Rate disB×3/(7+3) Rate disCとRate disDにおいても同様にRate disCD
というバッテリ残容量を求める。
【0065】Rate disCD=Rate disC×X/(X+Y)+Rate
disD×Y/(X+Y)=Rate disC×7/(7+3)+Rate disD×
3/(7+3) そして次に放電電流での補正としてRate disAB とRate
disCD において、Rate disAB は7[A]、Rate di
sCD は21[A]ということから両者にある割合をかけ
て足すことで、Rate dis というバッテリ残容量を求め
る。
disD×Y/(X+Y)=Rate disC×7/(7+3)+Rate disD×
3/(7+3) そして次に放電電流での補正としてRate disAB とRate
disCD において、Rate disAB は7[A]、Rate di
sCD は21[A]ということから両者にある割合をかけ
て足すことで、Rate dis というバッテリ残容量を求め
る。
【0066】 W:Z=(21-17.5):(17.5-7)=3.5:10.5 Rate dis=Rate disAB×W/(W+Z)+Rate disCD×Z/(W+Z) =Rate disAB×3.5/(3.5+10.5)+Rate disCD×10.5/(3.5+10.5) そしてここで求められたRate dis が最終的に補正処理
をされたバッテリ残容量である。
をされたバッテリ残容量である。
【0067】次にステップS65において、ステップS
64で求めたバッテリ残容量Rate dis をRate dis0とし
て、また、i dis とTemp b からROM13に記憶さ
れている新品の時の容量を選択し、Crem ini0としてR
AM12に記憶する。このCrem ini0は充電時のバッテ
リ残容量を算出するときに使用するバッテリ残容量の基
準値を求めるために使用するものである。ROM13に
記憶されている新品の時の容量は放電電流、温度の組み
合わせで図5のようにROM13に記憶されている。
64で求めたバッテリ残容量Rate dis をRate dis0とし
て、また、i dis とTemp b からROM13に記憶さ
れている新品の時の容量を選択し、Crem ini0としてR
AM12に記憶する。このCrem ini0は充電時のバッテ
リ残容量を算出するときに使用するバッテリ残容量の基
準値を求めるために使用するものである。ROM13に
記憶されている新品の時の容量は放電電流、温度の組み
合わせで図5のようにROM13に記憶されている。
【0068】そして次にステップS66へ進み、バッテ
リ残容量予測出力部15からRate dis を出力する。
リ残容量予測出力部15からRate dis を出力する。
【0069】次にバッテリが充電状態でステップS67
へ進んだ場合は、ここで充電電流i dis 及び温度Temp b
を測定し、RAM12に記憶する。
へ進んだ場合は、ここで充電電流i dis 及び温度Temp b
を測定し、RAM12に記憶する。
【0070】ステップS68においては,この状態から
充電スイッチ2をオフにし、放電スイッチ8をオンにし
た場合に負荷に流れる放電電流を予測する。バッテリの
残容量は放電電流によって変化するため、この処理で流
れるであろう放電電流を予測する必要がある。予測方法
はバッテリ以外から負荷に対して電力が供給されている
場合はその供給している電力値から求める。
充電スイッチ2をオフにし、放電スイッチ8をオンにし
た場合に負荷に流れる放電電流を予測する。バッテリの
残容量は放電電流によって変化するため、この処理で流
れるであろう放電電流を予測する必要がある。予測方法
はバッテリ以外から負荷に対して電力が供給されている
場合はその供給している電力値から求める。
【0071】次にステップS69において、RAM12
に記憶されているTemp b とステップS68において予
測した放電電流より、ROM13に記憶されている新品
の時の容量Crem ini を選択する。このCrem ini は充
電時のバッテリ残容量を算出するときに使用するバッテ
リ残容量の基準値を求めるために使用するものである。
新品の時の容量は図5のように温度、放電電流毎にRO
M13に記憶されている。
に記憶されているTemp b とステップS68において予
測した放電電流より、ROM13に記憶されている新品
の時の容量Crem ini を選択する。このCrem ini は充
電時のバッテリ残容量を算出するときに使用するバッテ
リ残容量の基準値を求めるために使用するものである。
新品の時の容量は図5のように温度、放電電流毎にRO
M13に記憶されている。
【0072】ステップS70において、充電中のバッテ
リ残容量の基準値となるRate Dis1を算出する。これ
は、バッテリが充電を開始するときに残っていた容量で
あり充電中はこの値に充電量を加算してバッテリの残容
量を計算する。算出方法は、RAM12に記憶されてい
るRate dis0に温度と放電電流の補正をかけるためにR
AM12に記憶されているCrem ini とCrem ini0の比
をかけて計算する。
リ残容量の基準値となるRate Dis1を算出する。これ
は、バッテリが充電を開始するときに残っていた容量で
あり充電中はこの値に充電量を加算してバッテリの残容
量を計算する。算出方法は、RAM12に記憶されてい
るRate dis0に温度と放電電流の補正をかけるためにR
AM12に記憶されているCrem ini とCrem ini0の比
をかけて計算する。
【0073】 Rate dis1=Crem ini/Crem ini0×Rate dis0 次にステップS71においてRAM12に記憶された充
電電流i chg を積分し、積分量Integ chg (充電
量)を算出する。
電電流i chg を積分し、積分量Integ chg (充電
量)を算出する。
【0074】しかし、バッテリの充電において充電のた
めに供給された電力全て充電されずある程度はロスとな
り充電されない。そこでステップS72においてInteg
chg を補正することで正確な充電量を算出することと
する。補正方法は充電ゲインKchgをInteg chg にかけ
ることによって行う。このKchgは前もってバッテリの充
電をおこない、そこから求めた値である。そしてここで
求められた値がバッテリ充電量Rate chg である。そし
てここでステップS70において求めたRate Dis1とバッ
テリ充電量Rate chg を加算することで、バッテリ残容
量Rate Disが求められる。
めに供給された電力全て充電されずある程度はロスとな
り充電されない。そこでステップS72においてInteg
chg を補正することで正確な充電量を算出することと
する。補正方法は充電ゲインKchgをInteg chg にかけ
ることによって行う。このKchgは前もってバッテリの充
電をおこない、そこから求めた値である。そしてここで
求められた値がバッテリ充電量Rate chg である。そし
てここでステップS70において求めたRate Dis1とバッ
テリ充電量Rate chg を加算することで、バッテリ残容
量Rate Disが求められる。
【0075】そして次にステップS66へ進み、バッテ
リ残容量、充電量予測出力部15からRate Dis を出力
する。
リ残容量、充電量予測出力部15からRate Dis を出力
する。
【0076】このように、本実施形態においてはバッテ
リを電力供給源とする装置において、バッテリの放電電
圧と放電電流と温度を用いてバッテリの残容量を予測す
る。
リを電力供給源とする装置において、バッテリの放電電
圧と放電電流と温度を用いてバッテリの残容量を予測す
る。
【0077】尚、本発明のバッテリ残容量予測方法は、
典型的には、図2(b)、図4(b)に示した処理をプ
ログラム化してコンピュータに実行させることにより実
現でき、長期間に亙ってバッテリの劣化による容量の減
少や、いろいろな充電状態での損失のデータを事前に収
集したりせずに、バッテリの残容量の予測を容易に行う
効果を得ることができる。その際、コンピュータプログ
ラムは、フロッピー(登録商標)ディスクやハードディ
スク等のディスク型記録媒体、半導体メモリやカード型
メモリ等の各種メモリ、或いは通信ネットワーク等の各
種の記録媒体を通じてコンピュータに記録することがで
きる。
典型的には、図2(b)、図4(b)に示した処理をプ
ログラム化してコンピュータに実行させることにより実
現でき、長期間に亙ってバッテリの劣化による容量の減
少や、いろいろな充電状態での損失のデータを事前に収
集したりせずに、バッテリの残容量の予測を容易に行う
効果を得ることができる。その際、コンピュータプログ
ラムは、フロッピー(登録商標)ディスクやハードディ
スク等のディスク型記録媒体、半導体メモリやカード型
メモリ等の各種メモリ、或いは通信ネットワーク等の各
種の記録媒体を通じてコンピュータに記録することがで
きる。
【0078】
【発明の効果】以上詳細に説明したように請求項1乃至
請求項4いずれかに記載の発明に係わるバッテリ残容量
予測方法によれば、放電電圧、放電電流、温度及び新品
のバッテリの放電電圧と容量の関係の近似式より、バッ
テリの残容量を予測することができるという特徴がある
ので、長期間に亙ってバッテリの劣化による容量の減少
や、いろいろな充電状態での損失のデータを事前に収集
したりせずに、バッテリの残容量の予測をすることがで
きる。
請求項4いずれかに記載の発明に係わるバッテリ残容量
予測方法によれば、放電電圧、放電電流、温度及び新品
のバッテリの放電電圧と容量の関係の近似式より、バッ
テリの残容量を予測することができるという特徴がある
ので、長期間に亙ってバッテリの劣化による容量の減少
や、いろいろな充電状態での損失のデータを事前に収集
したりせずに、バッテリの残容量の予測をすることがで
きる。
【0079】請求項5乃至請求項8いずれかに記載のバ
ッテリ残容量予測装置によれば、請求項1乃至請求項4
いずれかに記載の発明と同等の効果を奏すると共に、正
確な残容量の情報の出力を行うことができる。
ッテリ残容量予測装置によれば、請求項1乃至請求項4
いずれかに記載の発明と同等の効果を奏すると共に、正
確な残容量の情報の出力を行うことができる。
【0080】請求項9の発明に係わるバッテリ充電量予
測方法によれば、放電電流を積分し、その積分値を補正
することにより、バッテリの充電量を精度良く予測する
ことができる。
測方法によれば、放電電流を積分し、その積分値を補正
することにより、バッテリの充電量を精度良く予測する
ことができる。
【0081】請求項10の発明に係わるバッテリ充電量
予測装置によれば、請求項9の発明と同等の効果を奏す
ると共に、正確な残容量の情報の出力を行うことができ
る。
予測装置によれば、請求項9の発明と同等の効果を奏す
ると共に、正確な残容量の情報の出力を行うことができ
る。
【0082】請求項11及び請求項12の発明に係わる
バッテリ残容量予測プログラムを記載した記録媒体によ
れば、請求項1乃至請求項4いずれかに記載の発明と同
等の効果を奏する。
バッテリ残容量予測プログラムを記載した記録媒体によ
れば、請求項1乃至請求項4いずれかに記載の発明と同
等の効果を奏する。
【図1】本発明の第1実施形態に係わるバッテリ残容量
予測方法を実現するためのバッテリ残容量予測装置の構
成を示すブロック図である。
予測方法を実現するためのバッテリ残容量予測装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係わるバッテリ残容量
予測方法を示すフローチャートである。
予測方法を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第2実施形態に係わるバッテリ充電量
予測方法を示すフローチャートである。
予測方法を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第3実施形態に係わるバッテリ残容量
予測方法を示すフローチャートである。
予測方法を示すフローチャートである。
【図5】バッテリの各状態における残容量を求める近似
式のための新品時の容量のデータテーブル例を示した表
図である。
式のための新品時の容量のデータテーブル例を示した表
図である。
1 充電器 2 充電スイッチ 3 充電電流検出手段 4 バッテリ電圧検出手段 5 バッテリ 6 温度検出手段 7 放電電流検出手段 8 放電スイッチ 9 負荷 10 A/D変換器 11 バッテリ残容量、バッテリ充電量予測部 12 RAM 13 ROM 14 演算器 15 バッテリ残容量、充電量予測出力部
Claims (12)
- 【請求項1】 バッテリが放電を開始し、その放電開始
時から所定時間が経過する毎に、放電電圧及び放電電流
及び温度を測定する測定工程と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテ
リの残容量を算出するための近似式を取得する取得工程
と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得工程にお
いて取得された前記所定時間経過したときの近似式によ
り、バッテリの残容量を算出する算出工程とを有するこ
とを特徴とするバッテリ残容量予測方法。 - 【請求項2】 バッテリが放電を開始し、その放電開始
時から所定時間が経過する毎に、放電電圧及び放電電流
及び温度を測定する測定工程と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテ
リの残容量を算出するための近似式を取得する取得工程
と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得工程にお
いて取得された前記所定時間経過したときの近似式によ
り、バッテリの残容量を算出する算出工程と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度により、前記
算出工程において算出された前記所定時間経過したとき
のバッテリ残容量を補正する補正工程とを有することを
特徴とするバッテリ残容量予測方法。 - 【請求項3】 バッテリが放電を開始し、その放電開始
時から所定時間が経過する毎に、放電電圧及び放電電流
及び温度を測定する測定工程と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテ
リの残容量を算出するための近似式を取得する取得工程
と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得工程にお
いて取得された前記所定時間経過したときの近似式によ
り、バッテリの残容量を算出する算出工程と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記算出工程において前記所定時間経
過したときに算出されたバッテリの残容量を記憶する記
憶工程と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテ
リの新品の時に放電できる残容量を取得する取得工程
と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記取得工程において取得された前記
所定時間経過したときのバッテリの新品の時に放電でき
る残容量を記憶する記憶工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、充電電流及び温度を測定する測定工程
と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、バッテリがその時に放電した場合の放
電電流を予測する予測工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの温度及び前記予測工程において
予測された前記所定時間経過したときの放電電流によ
り、バッテリの新品の時に放電できる残容量を取得する
取得工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記取得工程において取得されたバッ
テリの新品の時に放電できる残容量、前記記憶工程にお
いて記憶されたバッテリの新品の時に放電できる残容量
及び前記記憶工程において記憶されたバッテリの残容量
により、充電時の基準残容量を算出する算出工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの充電電流を積分して充電量を算
出する積分工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記積分工程において積分された充電
量に補正係数をかけて充電量を補正する補正工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記補正工程において補正された充電
量及び前記算出工程において算出された充電時の基準残
容量により、バッテリの残容量を算出する算出工程とを
有することを特徴とするバッテリ残容量予測方法。 - 【請求項4】 バッテリが放電を開始し、その放電開始
時から所定時間が経過する毎に、放電電圧及び放電電流
及び温度を測定する測定工程と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテ
リの残容量を算出するための近似式を取得する取得工程
と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得工程にお
いて取得された前記所定時間経過したときの近似式によ
り、バッテリの残容量を算出する算出工程と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度により、前記
算出工程において算出された前記所定時間経過したとき
のバッテリ残容量を補正する補正工程と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から任意時間
が経過する毎に、前記補正工程において前記所定時間経
過したときの補正されたバッテリの残容量を記憶する記
憶工程と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテ
リの新品の時に放電できる残容量を取得する取得工程
と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記取得工程において取得された前記
所定時間経過したときのバッテリの新品の時に放電でき
る残容量を記憶する記憶工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、充電電流及び温度を測定する測定工程
と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、バッテリがその時に放電した場合の放
電電流を予測する予測工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの温度及び前記予測工程において
予測された前記所定時間経過したときの放電電流によ
り、バッテリの新品の時に放電できる残容量を取得する
取得工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記取得工程において取得されたバッ
テリの新品の時に放電できる残容量、前記記憶工程にお
いて記憶されたバッテリの新品の時に放電できる残容量
及び前記記憶工程において記憶されたバッテリの残容量
により、充電時の基準残容量を算出する算出工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの充電電流を積分して充電量を算
出する積分工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記積分工程において積分された充電
量に補正係数をかけて充電量を補正する補正工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記補正工程において補正された充電
量及び前記算出工程において算出された充電時の基準残
容量により、バッテリの残容量を算出する算出工程とを
有することを特徴とするバッテリ残容量予測方法。 - 【請求項5】 バッテリが放電を開始し、その放電開始
時から所定時間が経過する毎に、放電電圧及び放電電流
及び温度を測定する測定手段と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテ
リの残容量を算出するための近似式を取得する取得手段
と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得手段にお
いて取得された前記所定時間経過したときの近似式によ
り、バッテリの残容量を算出する算出手段とを有するこ
とを特徴とするバッテリ残容量予測装置。 - 【請求項6】 バッテリが放電を開始し、その放電開始
時から所定時間が経過する毎に、放電電圧及び放電電流
及び温度を測定する測定手段と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテ
リの残容量を算出するための近似式を取得する取得手段
と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得手段にお
いて取得された前記所定時間経過したときの近似式によ
り、バッテリの残容量を算出する算出手段と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度により、前記
算出手段において算出された前記所定時間経過したとき
のバッテリ残容量を補正する補正手段とを有することを
特徴とするバッテリ残容量予測装置。 - 【請求項7】 バッテリが放電を開始し、その放電開始
時から所定時間が経過する毎に、放電電圧及び放電電流
及び温度を測定する測定手段と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテ
リの残容量を算出するための近似式を取得する取得手段
と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得手段にお
いて取得された前記所定時間経過したときの近似式によ
り、バッテリの残容量を算出する算出手段と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記算出手段において前記所定時間経
過したときの算出されたバッテリの残容量を記憶する記
憶手段と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテ
リの新品の時に放電できる残容量を取得する取得手段
と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記取得手段において取得された前記
所定時間経過したときにバッテリの新品の時に放電でき
る残容量を記憶する記憶手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、充電電流及び温度を測定する測定手段
と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、バッテリがその時に放電した場合の放
電電流を予測する予測手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの温度及び前記予測手段において
予測された前記所定時間経過したときの放電電流によ
り、バッテリの新品の時に放電できる残容量を取得する
取得手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記取得手段において取得されたバッ
テリの新品の時に放電できる残容量、前記記憶手段にお
いて記憶されたバッテリの新品の時に放電できる残容量
及び前記記憶手段において記憶されたバッテリの残容量
により、充電時の基準残容量を算出する算出手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの充電電流を積分して充電量を算
出する積分手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から任意時開
が経過する毎に、前記積分手段において積分された充電
量に補正係数をかけて充電量を補正する補正手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記補正手段において補正された充電
量及び前記算出手段において算出された充電時の基準残
容量により、バッテリの残容量を算出する算出手段とを
有することを特徴とするバッテリ残容量予測装置。 - 【請求項8】 バッテリが放電を開始し、その放電開始
時から所定時間が経過する毎に、放電電圧及び放電電流
及び温度を測定する測定手段と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテ
リの残容量放電を算出するための近似式を取得する取得
手段と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得手段にお
いて取得された前記所定時間経過したときの近似式によ
り、バッテリの残容量を算出する算出手段と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度により、前記
算出手段において算出された前記所定時間経過したとき
のバッテリ残容量を補正する補正手段と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記補正手段において前記所定時間経
過したときの補正されたバッテリの残容量を記憶する記
憶手段と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバッテ
リの新品の時に放電できる残容量を取得する取得手段
と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記取得手段において取得された前記
所定時間経過したときのバッテリの新品の時に放電でき
る残容量を記憶する記憶手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、充電電流及び温度を測定する測定手段
と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、バッテリがその時に放電した場合の放
電電流を予測する予測手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの温度と、前記予測手段において
予測された前記所定時間経過したときの放電電流によ
り、バッテリの新品の時に放電できる残容量を取得する
取得手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記取得手段において取得されたバッ
テリの新品の時に放電できる残容量、前記記憶手段にお
いて記憶されたバッテリの新品の時に放電できる残容量
及び前記記憶手段において記憶されたバッテリの残容量
により、充電時の基準残容量を算出する算出手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの充電電流を積分して充電量を算
出する積分手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記積分手段において積分された充電
量に補正係数をかけて充電量を補正する補正手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記補正手段において補正された充電
量及び前記算出手段において算出された充電時の基準残
容量により、バッテリの残容量を算出する算出手段とを
有することを特徴とするバッテリ残容量予測装置。 - 【請求項9】 バッテリが充電を開始し、その充電開始
時から所定時間が経過する毎に、充電電流を測定する測
定工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定工程において測定された前記
所定時間経過したときの充電電流を積分して充電量を算
出する積分工程と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記積分工程において積分された充電
量に補正係数をかけて充電量を補正する補正工程とを有
することを特徴とするバッテリ充電量予測方法。 - 【請求項10】 バッテリが充電を開始し、その充電開
始時から所定時間が経過する毎に、充電電流を測定する
測定手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定手段において測定された前記
所定時間経過したときの充電電流を積分して充電量を算
出する積分手段と、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記積分手段において積分された充電
量に補正係数をかけて充電量を補正する補正手段とを有
することを特徴とするバッテリ充電量予測装置。 - 【請求項11】 バッテリが放電を開始し、その放電開
始時から所定時間が経過する毎に、放電電圧及び放電電
流及び温度を測定する測定ステップと、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定ステップにおいて測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
ステップと、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定ステップにおいて測定された
前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得ステ
ップにおいて取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出ステップ
と、 をコンピュータに実行させるための機械読み取り可能な
コンピュータプログラムを担持することを特徴とするバ
ッテリ残容量予測プログラムを記載した記録媒体。 - 【請求項12】 バッテリが放電を開始し、その放電開
始時から所定時間が経過する毎に、放電電圧及び放電電
流及び温度を測定する測定ステップと、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定ステップにおいて測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの残容量を算出するための近似式を取得する取得
ステップと、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定ステップにおいて測定された
前記所定時間経過したときの放電電圧及び前記取得ステ
ップにおいて取得された前記所定時間経過したときの近
似式により、バッテリの残容量を算出する算出ステップ
と、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記算出ステップにおいて前記所定時
間経過したときの算出されたバッテリの残容量を記憶す
る記憶ステップと、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定ステップにおいて測定された
前記所定時間経過したときの放電電流及び温度によりバ
ッテリの新品の時に放電できる残容量を取得する取得ス
テップと、 バッテリが放電を開始し、その放電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記取得ステップにおいて取得された
前記所定時間経過したときのバッテリの新品の時に放電
できる残容量を記憶する記憶ステップと、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、充電電流及び温度を測定する測定ステ
ップと、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、バッテリがその時に放電した場合の放
電電流を予測する予測ステップと、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定ステップにおいて測定された
前記所定時間経過したときの温度と、前記予測ステップ
において予測された前記所定時間経過したときの放電電
流により、バッテリの新品の時に放電できる残容量を取
得する取得ステップと、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記取得ステップにおいて取得された
バッテリの新品の時に放電できる残容量、前記記憶ステ
ップにおいて記憶されたバッテリの新品の時に放電でき
る残容量及び前記記憶ステップにおいて記憶されたバッ
テリの残容量により、充電時の基準残容量を算出する算
出ステップと、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記測定ステップにおいて測定された
前記所定時間経過したときの充電電流を積分して充電量
を算出する積分ステップと、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記積分ステップにおいて積分された
充電量に補正係数をかけて充電量を補正する補正ステッ
プと、 バッテリが充電を開始し、その充電開始時から所定時間
が経過する毎に、前記補正ステップにおいて補正された
充電量及び前記算出ステップにおいて算出された充電時
の基準残容量により、バッテリの残容量を算出する算出
ステップとをコンピュータに実行させるための機械読み
取り可能なコンピュータプログラムを担持することを特
徴とするバッテリ残容量予測プログラムを記載した記録
媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000117804A JP2001309565A (ja) | 2000-04-19 | 2000-04-19 | バッテリ残容量予測方法及びバッテリ残容量予測装置、バッテリ充電量予測方法及びバッテリ充電量予測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000117804A JP2001309565A (ja) | 2000-04-19 | 2000-04-19 | バッテリ残容量予測方法及びバッテリ残容量予測装置、バッテリ充電量予測方法及びバッテリ充電量予測装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001309565A true JP2001309565A (ja) | 2001-11-02 |
Family
ID=18629060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000117804A Pending JP2001309565A (ja) | 2000-04-19 | 2000-04-19 | バッテリ残容量予測方法及びバッテリ残容量予測装置、バッテリ充電量予測方法及びバッテリ充電量予測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001309565A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004034074A1 (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-22 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | バッテリ管理方法および装置 |
JP2010533471A (ja) * | 2007-07-09 | 2010-10-21 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | バッテリの充電状態を決定する方法及び装置 |
WO2020197364A1 (ko) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차전지의 공정용량 산출방법 |
-
2000
- 2000-04-19 JP JP2000117804A patent/JP2001309565A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004034074A1 (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-22 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | バッテリ管理方法および装置 |
EP1550880A4 (en) * | 2002-10-10 | 2015-12-02 | Yamaha Motor Co Ltd | BATTERY MANAGEMENT PROCESS AND DEVICE |
JP2010533471A (ja) * | 2007-07-09 | 2010-10-21 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | バッテリの充電状態を決定する方法及び装置 |
WO2020197364A1 (ko) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차전지의 공정용량 산출방법 |
US11573272B2 (en) | 2019-03-26 | 2023-02-07 | Lg Energy Solution, Ltd. | Method for calculating process capacity of lithium secondary battery |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6823162B2 (ja) | バッテリーの充電状態をキャリブレーションするためのバッテリー管理装置及び方法 | |
JP6403746B2 (ja) | 電池状態推定装置 | |
CN103328997B (zh) | 电池的充电率估计装置 | |
CN103797374B (zh) | 用于电池监控的系统和方法 | |
JP5466564B2 (ja) | 電池劣化推定方法、電池容量推定方法、電池容量均等化方法、および電池劣化推定装置 | |
CN108291944B (zh) | 电池管理装置 | |
US6534954B1 (en) | Method and apparatus for a battery state of charge estimator | |
US20140055100A1 (en) | Battery state estimation system, battery control system, battery system, and battery state estimation method | |
CN110914696A (zh) | 用于在电池的操作期间估计电池开路池格电压、充电状态以及健康状态的方法和系统 | |
JP4123184B2 (ja) | 二次電池の残容量算出方法および電池パック | |
CN110967637B (zh) | 电池的许用功率估算方法、装置、系统和存储介质 | |
JP5535968B2 (ja) | 充電率推定装置、充電率推定方法、及びプログラム | |
JP2014535038A (ja) | バッテリーの充電状態を決定するためのシステムおよび方法 | |
WO2003061054A1 (en) | Method for estimating polarization voltage of secondary cell, method and device for estimating remaining capacity of secondary cell, battery pack system, and electric vehicle | |
KR20110084633A (ko) | 배터리의 수명 예측 장치 및 방법 | |
CN104950260A (zh) | 模型无关的电池寿命和性能预报器 | |
GB2444511A (en) | Neural network battery management | |
WO2014161325A1 (zh) | 一种检测电池电量的方法、装置及终端 | |
CN109061497B (zh) | 一种电池剩余电量计量系统及方法 | |
US20140005965A1 (en) | Method of Evaluating Remaining Power of a Battery for Portable | |
JP3495139B2 (ja) | 蓄電池残存容量計測装置 | |
CN115128467A (zh) | 一种锂电池负极容量的估算方法和装置 | |
JP2001309565A (ja) | バッテリ残容量予測方法及びバッテリ残容量予測装置、バッテリ充電量予測方法及びバッテリ充電量予測装置 | |
Miftahullatif et al. | Novel state-of-health prediction method for lithium-ion batteries in battery storage system by using voltage variation at rest period after discharge | |
CN114460475B (zh) | 电池ocv确定方法及装置、电池soc的估算方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040316 |