[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001357286A - Electronic leaflet system - Google Patents

Electronic leaflet system

Info

Publication number
JP2001357286A
JP2001357286A JP2000176037A JP2000176037A JP2001357286A JP 2001357286 A JP2001357286 A JP 2001357286A JP 2000176037 A JP2000176037 A JP 2000176037A JP 2000176037 A JP2000176037 A JP 2000176037A JP 2001357286 A JP2001357286 A JP 2001357286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information providing
terminal
providing server
advertisement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000176037A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Ishida
悟 石田
Masahiro Kadona
正弘 門奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIDA KIKAKU KK
Original Assignee
ISHIDA KIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIDA KIKAKU KK filed Critical ISHIDA KIKAKU KK
Priority to JP2000176037A priority Critical patent/JP2001357286A/en
Publication of JP2001357286A publication Critical patent/JP2001357286A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic leaflet system which provides information regarding commodity and stores for many unspecified persons and enables an information provide to easily update information. SOLUTION: An information providing server A equipped with a database 21 stored with advertisement information such as store information and commodity information is characterized by that an information providing terminal 1 which inputs the advertisement information such as store information and commodity information is connected through the Internet INT and a browsing person is able to browse the advertisement information such as store information and commodity information that the information provider inputs through the information providing terminal 1 anytime through a browsing terminal 2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
介して閲覧用端末に店舗情報や商品情報等の広告情報を
折込チラシとして提供する電子折込チラシシステムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic insert flyer system for providing advertisement information such as shop information and product information to insert terminals on a browsing terminal via the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、広告主(情報提供者)が情報を不
特定多数の人に提供する場合、新聞の折込広告を利用す
ることが一般に行なわれていたが、印刷代、折込代など
が必要になるとともに、新聞を購読しない人には情報を
提供することができなかった。また、近年、インターネ
ットを利用したビジネスとして電子商取引が行なわれ、
居ながらにして商品情報を入手し、入手した商品情報に
基づいて商品の発注、支払いをネット上で行なうものが
普及し、様々な電子商取引が行なわれている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when an advertiser (information provider) provides information to an unspecified number of people, it has been common practice to use insert advertisements in newspapers. It became necessary and could not provide information to those who did not subscribe to the newspaper. In recent years, e-commerce has been conducted as a business using the Internet,
2. Description of the Related Art There is a widespread use of a product that obtains product information while staying, and orders and pays for a product on the Internet based on the obtained product information, and various electronic commerce are performed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般的
には情報提供者がホームページを開設し、ホームページ
の運営を情報提供者自身が行なわなければならなかった
が、情報提供者自身に知識と時間がなければホームペー
ジの維持、運営を行なうことは難しく、誰でもが簡単に
できるものではなかった。そこで、情報提供者のニーズ
に対応するため、一般の閲覧者に広告情報を無償で提供
し、多くのアクセスを実現させた上で情報提供者(広告
主)から有償で広告の掲載を請け負う企業が登場してい
る。その為には、広告主は前もって広告情報を企業に依
頼しなければならず、そのコストも多大なものになって
いる。
[Problems to be Solved by the Invention] However, generally, an information provider has to open a homepage and manage the homepage by the information provider itself. Without it, it would be difficult to maintain and operate the homepage, and not everyone could do it easily. Therefore, in order to meet the needs of information providers, companies that provide advertising information to ordinary viewers free of charge, realize many accesses, and undertake advertisement posting from information providers (advertisers) for a fee Has appeared. To that end, the advertiser must request the advertising information from the company in advance, and the cost is large.

【0004】本発明は上記問題点を解消し、店舗や商品
に関する情報を不特定多数の人に提供するとともに、情
報提供者がコストをかけずに情報のアップデートを簡単
に行なうことができる電子折込チラシシステムを提供す
ることをその課題とする。
[0004] The present invention solves the above-mentioned problems, provides information about stores and merchandise to an unspecified number of people, and enables an information provider to easily update information without increasing costs. It is an object to provide a flyer system.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係る電子折込チラシシステムは、インター
ネットを介して閲覧用端末と、店舗情報や商品情報等の
広告情報を格納するデータベースを備えた情報提供サー
バとを結び、閲覧用端末からの要求に従って情報提供サ
ーバが店舗情報や商品情報等の広告情報をインターネッ
トを介して閲覧用端末に提供する電子折込チラシシステ
ムであって、上記情報提供サーバには店舗情報や商品情
報等の広告情報を入力する情報提供用端末がインターネ
ットを介して結ばれ、情報提供者が上記情報提供用端末
によって上記データベース上の広告情報を更新すること
を特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, an electronic insert flyer system according to the present invention includes a browsing terminal via the Internet and a database for storing advertisement information such as store information and product information. An electronic insertion flyer system, wherein the information providing server provides advertisement information such as shop information and product information to the browsing terminal via the Internet in accordance with a request from the browsing terminal. An information providing terminal for inputting advertising information such as store information and product information is connected to the server via the Internet, and the information provider updates the advertising information on the database with the information providing terminal. I do.

【0006】なお、前記広告情報は、前記情報提供サー
バの運用管理者から供給された保守プログラムの情報作
成手順に従って情報提供者が情報提供用端末で作成し、
作成された広告情報は前記インターネットを介して前記
情報提供サーバのデータベースに格納され、情報提供者
自身が予め定められた手順にしたがって情報を作成でき
るようにすることが好ましい。
The advertisement information is created by an information provider at an information providing terminal in accordance with an information creation procedure of a maintenance program supplied from an operation manager of the information providing server.
Preferably, the created advertisement information is stored in the database of the information providing server via the Internet, so that the information provider itself can create the information according to a predetermined procedure.

【0007】また、前記データベースに格納された広告
情報は、該広告情報を提供する情報提供者の要求によっ
て、情報提供用端末にテスト表示され、閲覧者が閲覧す
る前に情報提供者が事前に確認し、確認結果に基づい
て、広告情報の公開の有無を決定し、前記情報提供サー
バは、情報提供者が公開を認可した広告情報のみを公開
することがで、情報提供者が公開前に確認できるように
してもよい。
Further, the advertisement information stored in the database is test-displayed on an information providing terminal at the request of the information provider who provides the advertisement information, and the information provider prepares the advertisement information in advance before browsing. Confirming, based on the confirmation result, determine the presence or absence of the publication of the advertising information, the information providing server can publish only the advertising information that the information provider has authorized the publication, the information provider before the publication You may make it possible to confirm.

【0008】そして、前記広告情報は、該広告情報の公
開時期が前記情報提供用端末によって予め設定される
と、設定された公開時期は前記インターネットを介して
前記情報提供サーバのデータベースに登録され、該情報
提供サーバはデータベースに登録された公開時期に合わ
せて、広告情報の公開、停止の公開管理を行ない、閲覧
者が閲覧する日時と、データベースに登録されている公
開時期とを参照し、閲覧日時に対応した公開時期の広告
情報を提供することが好ましい。
In the advertisement information, when the release time of the advertisement information is set in advance by the information providing terminal, the set release time is registered in the database of the information providing server via the Internet, The information providing server manages the publication and suspension of the advertisement information in accordance with the publication time registered in the database, and refers to the date and time when the viewer browses and the publication time registered in the database to perform browsing. It is preferable to provide advertisement information at the time of publication corresponding to the date and time.

【0009】さらに、前記情報提供サーバは、各情報提
供者の広告情報に閲覧用端末がアクセスした回数をカウ
ントし、カウントした結果は情報提供者が情報提供用端
末で閲覧することができ、情報提供者が自分の提供した
広告情報のアクセス状況を認識し、閲覧者の関心を寄せ
る時期を具体的に把握できるようにしてもよい。
[0009] Further, the information providing server counts the number of times the browsing terminal accesses the advertisement information of each information provider, and the counted result can be browsed by the information provider using the information providing terminal. The provider may recognize the access status of the advertisement information provided by the provider, and may be able to specifically grasp the time when the viewer is interested.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る電子折込チ
ラシシステムのネットワーク構成図を示し、この電子折
込チラシシステムはインターネットINTを介して情報
提供用端末1が店舗情報や商品情報等の広告情報を格納
したデータベースを備える情報提供サーバAと結ばれ、
情報提供者が情報提供用端末1によって上記データベー
スに対し店舗情報や商品情報の広告情報の追加、削除、
更新をするとともに、上記情報提供サーバAはインター
ネットINTを介して結ばれた閲覧用端末2の要求に応
じて上記データベースに格納されている店舗情報や商品
情報等の広告情報を折込チラシとして閲覧用端末2に提
供するようにしたものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a network configuration diagram of an electronic insert flyer system according to the present invention. In this electronic insert flyer system, an information providing terminal 1 stores information such as store information and product information via the Internet INT. Connected to an information providing server A having a database storing advertisement information,
The information provider uses the information providing terminal 1 to add, delete, add, delete,
At the same time as updating, the information providing server A browses advertisement information such as store information and product information stored in the database as a flyer in response to a request from the browsing terminal 2 connected via the Internet INT. This is provided to the terminal 2.

【0011】情報提供用端末1は、情報提供者が広告情
報を作成する際に利用する端末で、この情報提供用端末
1は、情報提供者である広告主と情報提供サーバAとの
間のインターフェースとなるものであって、CRTディ
スプレイや液晶ディスプレイなどの表示装置1a、キー
ボード、マウスなどの入力装置1bを備えたパソコンで
構成することができ、情報提供サーバAの管理者から供
給された保守プログラムがインストールされている。
The information providing terminal 1 is a terminal used by an information provider when creating advertisement information. The information providing terminal 1 is provided between an advertiser who is an information provider and the information providing server A. The interface can be constituted by a personal computer having a display device 1a such as a CRT display or a liquid crystal display, and an input device 1b such as a keyboard and a mouse. The program is installed.

【0012】情報提供者は情報提供用端末1の保守プロ
グラムを立ち上げ、表示装置1a上に表示される情報入
力の手順に従って店舗情報や商品情報等の広告情報を作
成し、作成した広告情報はインターネットINTを介し
て情報提供サーバAに送信することができるようになっ
ている。
The information provider starts up a maintenance program for the information providing terminal 1, creates advertising information such as store information and product information in accordance with an information input procedure displayed on the display device 1a, and creates the advertising information. The information can be transmitted to the information providing server A via the Internet INT.

【0013】閲覧用端末2は、閲覧者が広告情報を閲覧
する際に利用する端末で、この閲覧用端末2は、閲覧者
である利用者と情報提供サーバAとの間のインターフェ
ースとなるものであって、CRTディスプレイや液晶デ
ィスプレイなどの表示装置2a、キーボード、マウスな
どの入力装置2bを備えたパソコンで構成することがで
きる。閲覧者は、閲覧用端末2をインターネットINT
を介して情報提供サーバAに接続し、情報提供サーバA
から送信される広告情報データをWeb閲覧機能(WW
Wブラウザ)で表示装置2aに電子チラシとして表示さ
せるようになっていればよい。
The browsing terminal 2 is used when the browsing user browses the advertisement information. The browsing terminal 2 serves as an interface between the user who is the browsing user and the information providing server A. It can be constituted by a personal computer having a display device 2a such as a CRT display or a liquid crystal display, and an input device 2b such as a keyboard and a mouse. The viewer connects the browsing terminal 2 to the Internet INT.
Is connected to the information providing server A via the
The advertisement information data transmitted from the Web browsing function (WW
It is only necessary that the display device 2a be displayed as an electronic flyer by a W browser.

【0014】なお、上記閲覧用端末2と、情報提供用端
末1とはそれぞれ使用形態が限定されるものではなく情
報提供サーバAの管理者から供給される保守プログラム
をインストールしてあるか否かで情報提供用端末になり
得るか否かが決定するものであって、保守プログラムを
起動するか否かで情報提供用端末1にも閲覧用端末2に
もなりうるものであり、閲覧者が情報提供者になって広
告情報を発信することができるし、情報提供者が閲覧者
として他の情報提供者が提供する広告情報を閲覧するこ
とができる。
The use of the browsing terminal 2 and the information providing terminal 1 is not limited, and whether the maintenance program supplied from the administrator of the information providing server A is installed or not is determined. It is determined whether or not the terminal can be an information providing terminal, and can be both the information providing terminal 1 and the browsing terminal 2 depending on whether or not to start the maintenance program. As an information provider, advertisement information can be transmitted, and an information provider can browse advertisement information provided by another information provider as a viewer.

【0015】情報提供サーバAは、図2に示すように、
店舗情報などを格納したデータベースサーバ(以下、D
Bサーバ)21、ルータ22、外部からの不正なアクセ
スを防ぐ目的で設置されるファイヤーウォールサーバ2
3、閲覧用端末2及び情報提供用端末1との間のインタ
ーフェースとして機能するWWWサーバ、ドメイン名と
IPアドレスの対応関係を記述したデータベースを管理
しドメイン名からそのIPアドレスを参照できるように
するDNSサーバ、電子メール・サービスを提供するメ
ールサーバの機能を有するインターネットサーバ24を
備え、上記DBサーバ21には、後述する店舗情報DB
21a、営業日カレンダ情報DB21b、取扱商品情報
DB21c、掲載商品情報DB21d及びお知らせ情報
格納用フォルダ21eが設けられ、インターネットサー
バ24には、作業用フォルダ24a、画像格納用フォル
ダ24bが配置されている。
As shown in FIG. 2, the information providing server A
A database server that stores store information (hereinafter D
B server) 21, router 22, firewall server 2 installed for the purpose of preventing unauthorized access from outside
3. A WWW server that functions as an interface between the browsing terminal 2 and the information providing terminal 1, manages a database describing the correspondence between a domain name and an IP address, and makes it possible to refer to the IP address from the domain name. An Internet server 24 having a DNS server and a mail server function of providing an e-mail service is provided.
21a, a business day calendar information DB 21b, a handled product information DB 21c, a posted product information DB 21d, and a notification information storage folder 21e are provided. In the Internet server 24, a work folder 24a and an image storage folder 24b are arranged.

【0016】なお、符号25はプリンタ、符号26はシ
ステムを運用管理していく上で管理者が使用するクライ
アント端末を示す。
Reference numeral 25 denotes a printer, and reference numeral 26 denotes a client terminal used by an administrator in managing the operation of the system.

【0017】次に、広告主が作成した広告情報を端末1
で情報提供サーバAに登録する動作について図3及び図
4のフローチャート図に基づいて説明する。
Next, the advertisement information created by the advertiser is
The operation of registering in the information providing server A will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0018】先ず、広告主(情報提供者)は、情報提供
サーバAの管理者(以下、事務局という)と広告情報の
掲載契約を結び、事務局より保守プログラム、ユーザI
D及びパスワードの提供を受けた後、保守プログラムを
広告主の管轄する端末にインストールし、保守プログラ
ムを起動して情報提供用端末1として機能させ、掲載情
報の登録を行なう(ステップST1)。
First, an advertiser (information provider) enters into a contract for posting advertisement information with a manager of the information providing server A (hereinafter referred to as a secretariat), and the maintenance program and the user I
After receiving the provision of the D and the password, the maintenance program is installed on the terminal under the jurisdiction of the advertiser, the maintenance program is activated to function as the information providing terminal 1, and the posted information is registered (step ST1).

【0019】保守プログラムを起動すると保守メニュー
(図5参照)が表示される。
When the maintenance program is started, a maintenance menu (see FIG. 5) is displayed.

【0020】表示された保守メニューから、先ず[店舗
情報保守]ボタンb1をクリックし、ページ表示情報
(図6参照)で店舗名、店舗名の表示方法、初期表示の
ページ指定、休日カレンダ、税表示方法等を入力し、店
情報タグt2をクリックして店情報画面(図7参照)を
表示させ、営業日、営業時間、電話番号、店外観図、ア
クセスマップ(地図)を入力後、取扱商品タグt3をク
リックし、取扱商品画面(図8参照)を表示させ、広告
主が取り扱う商品のチェックボックスaにチェックを入
れ、「保存して閉じる」ボタンb6をクリックすると、
入力した店舗情報をローカルディスクの専用フォルダに
オリジナルフォーマットのテキスト形式で格納した後、
保守メニューの画面に戻る。
From the displayed maintenance menu, first, the "store information maintenance" button b1 is clicked, and the store name, the store name display method, the initial display page designation, the holiday calendar, and the tax are displayed on the page display information (see FIG. 6). Enter the display method, etc., click the store information tag t2 to display the store information screen (see FIG. 7), enter the business day, business hours, telephone number, store external view, access map (map), and handle Click on the product tag t3 to display the handling product screen (see FIG. 8), check the check box a of the product handled by the advertiser, and click the "Save and Close" button b6.
After storing the entered store information in a special folder on the local disk in the text format of the original format,
Return to the maintenance menu screen.

【0021】保守メニュー画面で、「商品情報保守」ボ
タンb2をクリックすると、図9の商品情報保守画面が
表示されるので、掲載する期間(セール期間)、掲載す
る商品、お知らせの情報登録を行なう。併せて商品画像
と商品情報との関連付けも当プログラムにより行なう。
「保存して閉じる」ボタンb7をクリックすると、登録
した商品情報は、ローカルディスクの専用フォルダにオ
リジナルフォーマットのテキスト形式で格納される。商
品画像については、任意フォルダ内にJPEG形式で作
成しておき、そのフルパスのファイル名が掲載商品情報
内に格納され、お知らせ情報については、任意フォルダ
内にHTML形式(画像貼付も可能)で作成しておき、
そのフルパスのファイル名が掲載商品情報内に格納さ
れ、保守メニューの画面に戻る。
When a "product information maintenance" button b2 is clicked on the maintenance menu screen, a product information maintenance screen shown in FIG. 9 is displayed. Information on a posting period (sale period), a product to be posted, and information is registered. . At the same time, the association between the product image and the product information is also performed by this program.
When the "save and close" button b7 is clicked, the registered product information is stored in the original folder text format in the dedicated folder of the local disk. Product images are created in JPEG format in an arbitrary folder, and the full path file name is stored in the posted product information. Notification information is created in HTML format (images can also be pasted) in any folder. Aside
The file name of the full path is stored in the posted product information, and the screen returns to the maintenance menu screen.

【0022】次に、保守メニュー画面の「送信データ」
ボタンb3をクリックすると以下の手順で送信データ
(送信データは最終的にZIP形式圧縮フォーマットと
なる)が作成される(ステップST2)。商品画像の送
信履歴管理ロジックにより、今回送信すべき商品画像を
ピックアップする。ピックアップされた商品画像に対し
て、ウェブページでの表示サイズ2種類(大・小)に対
応したサイズ変更及び画質を調整することによるファイ
ルボリュームの軽量化を行なう。この結果、1つの商品
に対して「大画像、小画像」の2種類の画像が新たに生
成され、それらが送信対象の画像データとして扱われ
る。
Next, the "transmission data" on the maintenance menu screen
When the button b3 is clicked, transmission data (the transmission data finally becomes a ZIP format compression format) is created in the following procedure (step ST2). The product image to be transmitted this time is picked up by the product image transmission history management logic. The file volume of the picked-up product image is reduced by changing the size and adjusting the image quality corresponding to the two display sizes (large and small) on the web page. As a result, two types of images, "large image and small image", are newly generated for one product, and are treated as image data to be transmitted.

【0023】そして、掲載商品情報(オリジナルフォー
マットテキスト形式)、商品画像、任意フォルダ内のお
知らせ情報に対応するファイル群を送信用フォルダにコ
ピーし、クローンを作成する。それらのクローンに対し
て、サーバ側で認識する今回送信ファイルのリストを新
規のファイル(送信コンフィグファイルと呼称)として
送信用フォルダ内に作成する。送信用フォルダ内に存在
するファイルを一括してZIP化アルゴリズムにより、
ZIP形式に圧縮する。なお、作成されたZIP形式フ
ァイルのファイル名(フルパス)は、保守プログラムに
よりクリップボードに保存される。
Then, a file group corresponding to the posted product information (original format text format), the product image, and the notice information in the arbitrary folder is copied to the transmission folder to create a clone. For these clones, a list of currently transmitted files recognized on the server side is created in the transmission folder as a new file (referred to as a transmission configuration file). The files existing in the folder for transmission are collectively processed by the ZIP algorithm.
Compress to ZIP format. The file name (full path) of the created ZIP format file is stored on the clipboard by the maintenance program.

【0024】送信データ作成が完了した時点で、プログ
ラムは送信サイトのURLを呼び出す(ステップST
3)。URL要求があった時点で情報提供サーバAはロ
グインページのHTMLを作成し、要求元に返送する
(ステップST4)。その結果WWWブラウザが起動さ
れ、送信サイトのログイン用ウェブページ(図10参
照)が情報提供用端末に表示される(ステップST
5)。
When the creation of the transmission data is completed, the program calls the URL of the transmission site (step ST).
3). Upon receiving the URL request, the information providing server A creates the HTML of the login page and returns it to the request source (step ST4). As a result, a WWW browser is activated, and a login web page (see FIG. 10) of the transmission site is displayed on the information providing terminal (step ST).
5).

【0025】情報提供者は「お客様ID(ユーザI
D)」、「パスワード」を入力し、「ログイン」ボタン
b8をクリックするとフォームデータが送信される(ス
テップST5)。
[0025] The information provider receives the "customer ID (user I
D) ”and“ Password ”, and then click the“ Login ”button.
When b8 is clicked, form data is transmitted (step ST5).

【0026】情報提供サーバAは、送信されたユーザI
Dを検索キーとして、顧客マスタを検索し、該当データ
が存在し、且つパスワードが、送信されてきたパスワー
ドと一致する場合のみ認証OKと判定し、データ送信用
ウェブページを要求元に返送する。認証NGの場合は、
エラーメッセージを示したウェブページを要求元に返送
する(ステップST6)。
The information providing server A transmits the transmitted user I
The customer master is searched using D as a search key, and if the corresponding data exists and the password matches the transmitted password, it is determined that the authentication is OK and the data transmission web page is returned to the request source. For authentication NG,
The web page indicating the error message is returned to the request source (step ST6).

【0027】認証OKであれば、端末は作成してある送
信データを情報提供サーバAにアップロードする(ステ
ップST8)。
If the authentication is OK, the terminal uploads the created transmission data to the information providing server A (step ST8).

【0028】情報提供サーバAはアップロードされたZ
IP形式ファイルを受信し(ステップST9)、ZIP
形式ファイルより、送信コンフィグファイルを解凍する
(ステップST10)。次に解凍した送信コンフィグフ
ァイルを開き、内容を順次よみこむ(ステップST1
1)。読み込んだ内容に格納されている「送信ファイル
区分」「送信ファイル名」により、対応するデータの更
新処理を行なう(ステップST13)。
The information providing server A sends the uploaded Z
The IP format file is received (step ST9), and the ZIP
The transmission configuration file is decompressed from the format file (step ST10). Next, the decompressed transmission configuration file is opened, and the contents are sequentially read (step ST1).
1). Based on the “transmission file classification” and “transmission file name” stored in the read content, the corresponding data is updated (step ST13).

【0029】店舗情報を検出した場合は、送信コンフィ
グファイル内の送信ファイル名に対応したファイルをZ
IP形式ファイルより作業用フォルダ24aに解凍し、
開く。そこに店舗情報に対応する内容が格納されている
ので、それらを取得し、DB格納形式に編集して対応す
る店舗情報DB21aを更新する。
When store information is detected, the file corresponding to the transmission file name in the transmission
Decompress the IP format file into the work folder 24a,
open. Since the contents corresponding to the store information are stored therein, they are acquired, edited into a DB storage format, and the corresponding store information DB 21a is updated.

【0030】店舗情報内に店舗外観・アクセスマップ・
ロゴ等の画像指定がされている場合は、ZIP形式ファ
イルより対応する画像を解凍し、店舗毎に決められてい
る画像格納用フォルダ24bに配置する。
Store information, access map,
If an image such as a logo is specified, the corresponding image is decompressed from the ZIP file and placed in the image storage folder 24b determined for each store.

【0031】また、営業日カレンダ情報を検出した場合
は、送信コンフィグファイル内の送信ファイル名に対応
したファイルをZIP形式ファイルより作業用フォルダ
に解凍し、開く。そこに営業日カレンダ情報に対応する
内容が格納されているので、それらを取得し、DB格納
形式に編集して対応する営業日カレンダ情報DB21b
を更新する。
When the business day calendar information is detected, the file corresponding to the transmission file name in the transmission configuration file is decompressed from the ZIP format file to a work folder and opened. Since the contents corresponding to the business day calendar information are stored therein, they are obtained, edited into a DB storage format, and the corresponding business day calendar information DB 21b.
To update.

【0032】そして、店舗の取扱商品情報を検出した場
合は、送信コンフィグファイル内の送信ファイル名に対
応したファイルをZIP形式ファイルより作業用フォル
ダ24aに解凍し、開く。そこに店舗の取扱商品情報に
対応する内容が格納されているので、それらを取得し、
DB格納形式に編集して対応する取扱商品情報DB21
cを更新する。
When the merchandise information of the store is detected, the file corresponding to the transmission file name in the transmission configuration file is decompressed from the ZIP format file into the work folder 24a and opened. The content corresponding to the product information of the store is stored there, so get them,
Handled product information DB21 that is edited and stored in DB storage format
Update c.

【0033】さらに、掲載商品情報を検出した場合は、
送信コンフィグファイル内の送信ファイル名に対応した
ファイルをZIP形式ファイルより作業用フォルダ24
aに解凍し、開く。そこに掲載商品情報に対応する内容
が格納されているのでそれらを取得し、DB格納形式に
編集して対応する掲載商品情報DB21dを更新する。
掲載商品情報内に対応する商品の画像指定がされている
場合は、ZIP形式ファイルより対応する画像を解凍
し、店舗の掲載期間毎に決められている画像格納用フォ
ルダ24bに配置する。
Further, when the posted product information is detected,
The file corresponding to the transmission file name in the transmission configuration file is converted from the ZIP format file to the work folder 24.
Thaw to a and open. Since the contents corresponding to the posted product information are stored therein, they are acquired, edited in a DB storage format, and the corresponding posted product information DB 21d is updated.
If the image of the corresponding product is specified in the posted product information, the corresponding image is decompressed from the ZIP format file and placed in the image storage folder 24b determined for each posting period of the store.

【0034】そして、お知らせ情報を検出した場合は、
ZIP形式ファイルより、お知らせ情報が格納されてい
るフォルダ配下を全て店舗の掲載期間毎に決められてい
るお知らせ情報格納用フォルダ21eに解凍する。
When the notice information is detected,
From the ZIP format file, all the information under the folder storing the notification information is decompressed into the notification information storage folder 21e determined for each posting period of the store.

【0035】受信したデータのDB更新処理が正常に終
了した場合は、DB更新結果をCOMMITし、終了メ
ッセージを返送し、作業用フォルダ24a内のファイル
を全て削除する。DB更新処理中にエラー(チェックに
より登録を許可しないケース、処理異常)が発生した場
合は、これまでのDB更新結果をROLLBACKし、
エラーメッセージを返送する(ステップST14)。情
報提供用端末には処理結果ウェブページが表示されるの
で(ステップST15)、情報提供者は処理の結果を確
認してブラウザを閉じ、広告情報の登録処理が終了す
る。
When the DB update processing of the received data is completed normally, the DB update result is COMMIT, an end message is returned, and all the files in the work folder 24a are deleted. If an error (a case in which registration is not permitted due to a check, a processing error) occurs during the DB update process, a ROLLBACK of the DB update result up to now is performed,
An error message is returned (step ST14). Since the processing result web page is displayed on the information providing terminal (step ST15), the information provider confirms the processing result, closes the browser, and ends the advertisement information registration processing.

【0036】登録処理が終了すると、広告主は自分が作
成した広告情報を確認するし、公開するか否かの判断、
以前登録したデータを削除するか否かの判断をすること
ができる。
When the registration process is completed, the advertiser checks the advertisement information created by himself and judges whether or not to publish it,
It is possible to determine whether to delete previously registered data.

【0037】情報提供者は、広告情報の作成時と同様
に、サーバAにログインページを要求し(ステップST
20)、情報提供者は表示されたログインページに「お
客様ID(ユーザID)」、「パスワード」を入力し、
「ログイン」ボタンをクリックし、フォームデータを送
信する(ステップST22)。
The information provider requests a log-in page from the server A as in the case of creating the advertisement information (step ST).
20) The information provider inputs “customer ID (user ID)” and “password” on the displayed login page,
Click "login" button to transmit the form data (step ST22).

【0038】情報提供サーバAは、受信したユーザID
を検索キーとして、顧客マスタを検索し、該当データが
存在し、且つパスワードが、送信されてきたパスワード
と一致した場合は処理選択ウェブページ(図11参照)
を返送する(ステップST25)。
The information providing server A receives the received user ID
Is used as a search key to search the customer master. If the corresponding data exists and the password matches the transmitted password, a processing selection web page (see FIG. 11)
Is returned (step ST25).

【0039】情報提供者はメニューにおける処理選択で
「テスト表示する」ボタンb10をクリックすると、情
報提供サーバはテスト表示候補一覧データを返送する
(ステップST27)。
When the information provider clicks the "test display" button b10 in the process selection in the menu, the information providing server returns the test display candidate list data (step ST27).

【0040】テスト表示候補一覧データの中から、テス
ト表示したいデータにリンクすると、テスト表示モード
が返送されてくるので、情報提供者は確認することがで
きる(ステップST30)。
When the test display candidate list data is linked to the data to be displayed for the test, the test display mode is returned, so that the information provider can confirm (step ST30).

【0041】次に、広告情報を公開するか否かを決定す
るために、「みんなに公開する」ボタンb11をクリッ
クすると(ステップST31)、公開公報一覧データが
返送されてくるので(ステップST32)、公開したい
データのチェックボックスにマーキングして、フォーム
データを情報提供サーバに送信する(ステップST3
3)。情報提供サーバは、指示された掲載商品情報の公
開区分を「WWW公開済」に変更し、公開予約完了通知
HTMLを作成してログインしている情報提供用端末に
返送する(ステップST34)。情報提供用端末には公
開・予約されたことを知らせる公開・予約完了通知ウェ
ブページが表示される(ステップST35)。
Next, in order to determine whether or not to publish the advertisement information, click on the "Publish to all" button b11 (step ST31), and the publication data list is returned (step ST32). Mark the check box of the data to be disclosed and transmit the form data to the information providing server (step ST3).
3). The information providing server changes the publication category of the instructed product information to “WWW published”, creates a publication reservation completion notice HTML, and returns it to the logged-in information providing terminal (step ST34). A publication / reservation completion notification web page notifying that the publication / reservation has been made is displayed on the information providing terminal (step ST35).

【0042】そして、登録してある広告情報の公開を中
止する場合は、「公開を中止する」ボタンb12をクリ
ックすると(ステップST36)、ログイン中である店
舗の掲載商品情報の中からDB上の公開区分が「WWW
公開済」となっているものの一覧が公開中止候補一覧デ
ータとして要求元に返送されてくるので(ステップST
37)、候補一覧データウェブページの中から公開中止
したいデータのチェックボックスにマーキングして、フ
ォームデータを情報提供サーバに送信すると(ステップ
ST38)、公開中止指示された掲載商品情報の公開区
分を「未公開」に変更し(ステップST39)、公開中
止通知ウェブページが情報提供用端末に表示される(ス
テップST40)。この更新により、一般の閲覧者が行
う検索処理から当掲載商品情報を見ることができなくな
る。
If the user wants to cancel the publication of the registered advertisement information, he or she clicks the "cancel publication" button b12 (step ST36). The release category is "WWW
Since the list of "disclosed" is returned to the requestor as the publication suspension candidate list data (step ST
37), marking the check box of the data that the user wants to cancel from the candidate list data web page and transmitting the form data to the information providing server (step ST38); It is changed to "not disclosed" (step ST39), and the publication stop notice web page is displayed on the information providing terminal (step ST40). This update makes it impossible to see the posted product information from a search process performed by a general viewer.

【0043】また、登録してある情報を削除する場合
は、「送信データを削除する」ボタンb13をクリック
すると(ステップST41)、削除候補一覧データが返
送されてくる(ステップST42)。候補一覧データウ
ェブページの中から「削除したいデータ」のチェックボ
ックスにマーキングして、フォームデータを情報提供サ
ーバに送信すると(ステップST43)、情報提供サー
バは削除指示された掲載商品情報の関連データを削除し
(ステップST44)、削除されたことのメッセージを
表示した削除完了通知ウェブページが情報提供用端末に
表示され、データ削除が完了したことがわかる(ステッ
プST45)。
When the registered information is to be deleted, clicking the "delete transmission data" button b13 (step ST41) returns deletion candidate list data (step ST42). When the check box of "data to be deleted" is marked in the candidate list data web page and the form data is transmitted to the information providing server (step ST43), the information providing server transmits the relevant data of the posted product information instructed to be deleted. The deletion is completed (step ST44), and a deletion completion notification web page displaying a message of the deletion is displayed on the information providing terminal, indicating that the data deletion is completed (step ST45).

【0044】上述のようにして、情報提供者は自分が作
成した広告情報を情報提供サーバに登録し、登録した情
報を一般に公開する前に確認し、確認した結果公開する
か否かの判断、公開中の情報の公開を中止するか否かの
判断、登録済みの情報の削除をするか否かの判断をする
ことができる。
As described above, the information provider registers the advertisement information created by himself / herself in the information providing server, checks the registered information before making it public, and determines whether or not to make the result of the check, It is possible to determine whether to cancel the disclosure of the information being disclosed and to determine whether to delete the registered information.

【0045】次に、閲覧者が広告情報を端末2で閲覧す
る場合について図12のフローチャート図に基づいて説
明する。
Next, the case where the viewer browses the advertisement information on the terminal 2 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0046】閲覧用端末がインターネット経由で情報提
供サーバAにアクセスすると(ステップST50)、事
務局のホームページが閲覧用端末の表示装置に表示され
るので(ステップST52)、閲覧者は閲覧したい広告
情報を入手するために、検索条件指定のWebページ
(図13参照)を開き、商圏と店舗スタイルとのチェッ
クボックスaにマーキングすることによって検索条件を
指定する検索条件指定フォーム1(商圏・店舗スタイル
でさがす)で検索するのか、必要事項をボックスcに入
力することによって検索条件を指定する検索条件指定フ
ォーム2(商品ジャンル/お店/商品で探すときはこち
らからどうぞ)で検索するのか選択し、検索条件を入力
後に検索ボタン(GOボタン)b15、b16を押すと
HTML形式の検索フォームデータが情報提供サーバA
に送信される(ステップST54)。
When the browsing terminal accesses information providing server A via the Internet (step ST50), the homepage of the secretariat is displayed on the display device of the browsing terminal (step ST52). In order to obtain a search condition, a search condition specification Web page (see FIG. 13) is opened, and a search condition specification form 1 (in the trade area / store style) in which the search condition is specified by marking the check box a of the trade area and store style Select whether to search by "Search" or by using search condition specification form 2 (when searching by product genre / store / product, click here) to specify search conditions by inputting necessary information in box c. Press search button (GO button) b15, b16 after inputting search condition, search in HTML format Omudeta to provide information server A
(Step ST54).

【0047】情報提供サーバAは閲覧用端末からの検索
条件指定の検索フォームデータを受信すると、検索条件
指定ページから送信されたフィールドより、検索タイプ
(検索条件指定フォーム1・2のどちらから来た要求か
の識別)および、エリアコード(どの都道府県等のステ
ージから来た要求かの識別)の2つの項目を取得する
(ステップST55)。
When the information providing server A receives the search form data for specifying the search condition from the browsing terminal, the information providing server A searches the field transmitted from the search condition specification page for the search type (from which of the search condition specification forms 1 and 2). Two items, that is, identification of a request) and an area code (identification of a request from a stage such as a prefecture) are acquired (step ST55).

【0048】ステップST56では、サーバ上のシステ
ム日付・時刻を取得する。取得したシステム日付・時刻
情報は以降の処理で掲載期間判定用等に使用される。
In step ST56, the system date / time on the server is obtained. The acquired system date / time information is used in the subsequent processing for determining the publication period.

【0049】ステップST57では、検索条件指定フォ
ームよりフォームデータ内容を取得する。
In step ST57, form data contents are obtained from the search condition designation form.

【0050】ステップST58では、システム日付・時
刻、検索条件指定フォームで指定された条件内容、要求
元のリモートホスト、リモートアドレスをログとして出
力する。
In step ST58, the system date / time, the contents of the conditions specified in the search condition specification form, the remote host and the remote address of the request source are output as a log.

【0051】ステップST59では、検索条件解析結果
よりSQL文字列を生成する。検索結果は、商品名キー
ワードの条件指定があった場合は「商品一覧リスト」、
商品名キーワードの条件指定がなかった場合は「店舗一
覧リスト」の形式で返送する。
In step ST59, an SQL character string is generated from the search condition analysis result. The search result will be "Product List" if the product name keyword condition is specified,
If the condition of the product name keyword is not specified, it is returned in the form of “store list”.

【0052】ステップST60で、商品掲載情報(図1
4(a)参照)より掲載期間内データを抽出するが、抽
出した商品掲載情報の「掲載開始日・時分」「掲載終了
日」とステップST56で取得した現在日付・時刻」を
比較し、掲載期間内とみなされ、且つ公開区分が「WW
W公開済」となっているデータのみを抽出し(図14
(b)参照)、テンポラリ領域に格納する。この処理に
より、現在の各顧客の有効な商品掲載情報のみがセレク
トされることになる。
At step ST60, the product listing information (FIG. 1)
4 (a)), the data within the posting period is extracted from the extracted product posting information. The extracted product posting information is compared with the “posting start date / hour / minute” and “posting end date” and the current date / time obtained in step ST56. It is considered within the posting period and the release category is "WW
Only the data that is “W published” is extracted (FIG. 14
(Refer to (b)), and store it in the temporary area. By this process, only the valid product listing information of each current customer is selected.

【0053】ステップST61では、ステップST60
で抽出されたデータ中に同じ店舗の複数種類の掲載期間
データが存在した場合に、現在表示対象とすべきデータ
(最も早く掲載終了日を迎えるデータ)を除いて他のデ
ータを除去する。この処理により、現在の各顧客の有効
な商品掲載情報に複数のデータが存在していた場合に最
も早く掲載終了日を迎えるデータが優先的にセレクトさ
れることになる(図14(c)参照)。具体的には、通
常時掲載商品とセール時掲載商品のデータが双方存在し
ていた場合にセール期間中は、通常時掲載商品を無効化
しておかなくてもセール時掲載商品が優先されて検索さ
れることを達成している。
In step ST61, step ST60
If there are a plurality of types of posting period data of the same store in the data extracted in step 2, other data is removed except for the data to be currently displayed (the data that ends the posting end date first). By this process, when a plurality of data are present in the valid product listing information of each customer, the data that reaches the end date of the listing first is preferentially selected (see FIG. 14C). ). Specifically, if there is data for both normal-time listings and sale-time listings, the sale-time listings will be prioritized and searched during the sale period without disabling the regular-time listings. Have achieved that.

【0054】ステップST62では、検索条件指定フォ
ームでの条件内容に対応した各種検索用の情報テーブル
より該当するデータのみを抽出する。あわせて「ステッ
プST61の結果」を結合し、検索結果返送イメージで
ある「店舗一覧リスト」または「商品一覧リスト」の形
式で一覧データを取得する。
In step ST62, only relevant data is extracted from the information table for various searches corresponding to the condition contents in the search condition designation form. At the same time, the "result of step ST61" is combined, and list data is acquired in the format of "store list" or "product list" which is a search result return image.

【0055】ステップST63では、ステップST62
で抽出されたデータを順次読み込み、検索結果返送イメ
ージとなるHTMLを生成しながら、その内容を検索要
求元へ返送する。
In step ST63, step ST62
The data extracted in step (1) are sequentially read, and while generating HTML as a search result return image, the contents are returned to the search request source.

【0056】そして、閲覧用端末のディスプレイには検
索結果が、店舗一覧リスト(図15参照)として表示さ
れるので(ステップST64)、リストの中から店舗を
選定し、店舗名b20をクリックした後、「GO」ボタ
ンb21をクリックすると店舗選択データが送信され、
情報提供サーバAは選択された店舗にアクセスしたこと
を記述したアクセスログデータを作成し、ログデータベ
ースに出力した後、ステップST66で初期表示ページ
判定を行い(最初に表示するページを何にするか)、指
定した初期表示ページに対応して店舗ページ表示内容編
集し、編集した店舗ページをHTML作成し(ステップ
ST67)、編集結果を閲覧用端末に返送する(ステッ
プST68)。
Then, the search result is displayed on the display of the browsing terminal as a store list (see FIG. 15) (step ST64). After selecting a store from the list and clicking the store name b20, , When the "GO" button b21 is clicked, the store selection data is transmitted,
The information providing server A creates access log data describing that the selected store has been accessed and outputs it to the log database, and then makes an initial display page determination in step ST66 (what is the first page to be displayed). ), The display contents of the store page are edited corresponding to the designated initial display page, the edited store page is created in HTML (step ST67), and the edited result is returned to the viewing terminal (step ST68).

【0057】店舗情報保守で初期表示ページをアクセス
マップに指定した場合は、店舗情報ウェブページ(図1
6参照)が表示され、商品情報に指定した場合は商品表
示ウェブページ(図17参照)が表示される。店舗名を
クリックしたときに、店舗情報が返送されるか商品情報
が返送されるかは、情報提供者が、ページ表示情報(図
6参照)を作成する際に初期表示ページにどちらの情報
を表示させるかを「初期表示ページ選択」で指定するこ
とができ、指定した情報はデータベースに登録され、検
索結果を閲覧者に返送する際、データベース上のトップ
ページの登録状況をステップST66で判定し、指定さ
れた情報を初期表示ページとして送信している。
When the initial display page is designated as the access map in the store information maintenance, the store information web page (FIG. 1)
6) is displayed, and when the product information is designated, a product display web page (see FIG. 17) is displayed. When the store information is returned when the store information is clicked, the information provider determines which information is to be returned to the initial display page when creating the page display information (see FIG. 6). Whether or not to display can be designated by "select initial display page", the designated information is registered in the database, and when returning the search result to the viewer, the registration status of the top page on the database is determined in step ST66. , The specified information is transmitted as the initial display page.

【0058】なお、情報提供サーバAは、閲覧者が店舗
一覧リストの中から店舗を選定し、店舗名をクリックす
ると、選択された店舗にアクセスしたことを記述したア
クセスログデータを作成し、ログデータベースに出力し
ているので、店舗アクセスログ集計処理をスケジューラ
により自動起動(例えば、午前2時)し、前日に出力さ
れた店舗アクセスログを全件読み込み、店舗、日付、時
間帯毎にアクセス件数を集計し、アクセスデータベース
に更新する。このアクセスデータベースから広告主は自
分の広告情報にどのくらいの閲覧者がアクセスしたかが
判るようになっている。
When the viewer selects a store from the list of stores and clicks on the store name, the information providing server A creates access log data describing that the selected store has been accessed. Since the store access log is output to the database, the store access log aggregation process is automatically started by the scheduler (for example, 2:00 am), all the store access logs output the day before are read, and the number of accesses for each store, date, and time zone is read. And update it in the access database. From this access database, advertisers can know how many viewers have accessed their advertising information.

【0059】次に、広告主が自分の広告情報へのアクセ
ス状況を端末1で確認する場合について図18のフロー
チャート図に基づいて説明する。
Next, a case where an advertiser checks the access status to his / her own advertisement information on the terminal 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0060】広告主は、保守メニューを開き、「メンテ
ナンスサイト呼び出し」ボタンb4をクリックすると
(ステップST80)、メンテナンスサイトへのログイ
ンが表示されるので、ユーザID、パスワードを入力し
事務局のメンテナンスサイトにログインする(ステップ
ST82)。情報提供サーバは、認証OKであればステ
ップST85に進んで、管理サイトウェブページを作成
し情報提供用端末に返送する(ステップST86)。情
報提供用端末にメンテナンスサイトウェブページ(図1
1参照)が表示されるので、メンテナンスメニューの中
から必要なメンテナンスボタンをクリックすることによ
り、上述した送信したデータの確認(テスト表示)、デ
ータの公開、公開中止、削除などを行なうことができ
る。
When the advertiser opens the maintenance menu and clicks the “call maintenance site” button b4 (step ST80), a login to the maintenance site is displayed. (Step ST82). If the authentication is OK, the information providing server proceeds to step ST85, creates a management site web page, and returns it to the information providing terminal (step ST86). The maintenance site web page (Fig. 1)
1) is displayed, and by clicking a necessary maintenance button from the maintenance menu, the above-described confirmation of the transmitted data (test display), disclosure of the data, cancellation of the disclosure, deletion, and the like can be performed. .

【0061】「アクセス状況を見る」ボタンb14をク
リックすると、情報提供サーバで作成されたアクセス状
況表示期間指定用HTMLが返送され、アクセス状況表
示期間指定ウェブページが表示されるので(ステップS
T88)、開始日と終了日とを入力しフォームデータを
送信すると、情報提供サーバはデータベースより指定期
間内のアクセス状況データを取得し(ステップST8
9)、表示レイアウト編集をし、アクセス状況のHTM
Lを作成し、ログインしている情報提供用端末に返送す
るので、情報提供用端末にはアクセス状況ウェブページ
(図19参照)が表示される(ステップST91)。所
定件数(例えば、50件及び100件)以上アクセスが
あった場合には、件数に色掛けをして判りやすいように
してもよい。
When the "view access status" button b14 is clicked, the access status display period designation HTML created by the information providing server is returned, and the access status display period designation web page is displayed (step S14).
T88), when the start date and the end date are input and the form data is transmitted, the information providing server acquires the access status data within the designated period from the database (step ST8).
9) Edit the display layout and use the HTM for access status
Since L is created and returned to the logged-in information providing terminal, an access status web page (see FIG. 19) is displayed on the information providing terminal (step ST91). If a predetermined number of accesses (for example, 50 and 100) have been made, the number of cases may be colored to make it easier to understand.

【0062】上述のように、広告主は事務局と広告掲載
の契約を結ぶことにより、保守プログラムの供給ととも
に、ユーザID、パスワードを取得し、保守プログラム
をインストールした端末(パソコン)から、店舗情報、
商品情報を情報入力手順に従って入力し、入力した店舗
情報、商品情報はインターネットを介して情報提供サー
バAのデータベースに格納される。このとき、商品情報
の公開時期も併せて送信されるので、インターネットを
介して接続された一般利用者である閲覧者から広告情報
の閲覧要求があったとき、情報提供サーバAは公開時期
を参照し、公開時期に該当する商品情報のみを返送する
ので、広告主は商品情報作成の際、公開時期を予め任意
に設定することにより、公開予定日時になれば利用者向
けに公開され、掲載期間終了と同時に公開停止になり、
新聞などに添付されて配布される折込チラシとの連動を
図ることができ、利用者に情報の混乱を与えることがな
い。
As described above, the advertiser makes a contract with the secretariat for advertisement posting, supplies the maintenance program, obtains the user ID and password, and sends the store information from the terminal (personal computer) on which the maintenance program is installed. ,
The merchandise information is input according to the information input procedure, and the input store information and the input merchandise information are stored in the database of the information providing server A via the Internet. At this time, since the release time of the product information is also transmitted, the information providing server A refers to the release time when there is a browsing request of the advertisement information from a general user connected via the Internet. Only the product information corresponding to the release date will be returned, so the advertiser will set the release time arbitrarily in advance when creating the product information, and will be released to users at the scheduled release date and time, It will be closed at the end of
It can be linked with a flyer attached to a newspaper or the like and distributed, so that information is not confused for users.

【0063】[0063]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、広告主である
情報提供者が、従来のようにインターネット上で広告を
掲載する広告掲載業者(サーチエンジン)に頼む必要が
なく、広告情報を情報提供者自身が作成することができ
る。しかも、広告情報の削除、更新、追加を随時行なう
ことができるので利用者に最適な広告情報を最適なタイ
ミングで提供することができる。
According to the first aspect of the present invention, there is no need for an information provider as an advertiser to rely on an advertisement publishing company (search engine) for publishing advertisements on the Internet as in the related art, and to provide advertisement information. It can be created by the information provider itself. Moreover, the deletion, update, and addition of the advertisement information can be performed at any time, so that the optimum advertisement information can be provided to the user at the optimum timing.

【0064】しかも、配布先が限定されず、多くの人に
情報を提供することができるとともに、折込チラシのよ
うにごみとして処分されることがなく、環境にもやさし
いチラシ広告を実現することができる。
In addition, the distribution destination is not limited, and information can be provided to many people. In addition, it is possible to realize a leaflet advertisement that is environmentally friendly without being disposed of as garbage like a flyer inserted. it can.

【0065】請求項2の発明によれば、端末が保守プロ
グラムを立ち上げてオフラインで広告情報の作成作業を
するのでWebページ上で広告情報を作成する場合と異
なり通信費用を大幅に削減することができる。しかも、
画面上に表示される手順に従って、広告情報の追加、削
除などの情報の更新作業を行なうことができ、ワープロ
を操作する感覚で広告情報を作成することができる。
According to the second aspect of the present invention, since the terminal starts up the maintenance program and creates the advertisement information offline, the communication cost is greatly reduced unlike the case where the advertisement information is created on the Web page. Can be. Moreover,
According to the procedure displayed on the screen, information updating operations such as addition and deletion of advertisement information can be performed, and the advertisement information can be created as if operating a word processor.

【0066】しかも、作成した情報のデータは端末のロ
ーカルディスクに保存されることになるので、送信と同
時にオリジナルのデータが消滅してしまうことはない。
Moreover, since the created information data is stored in the local disk of the terminal, the original data does not disappear upon transmission.

【0067】請求項3の発明によれば、情報提供者が、
広告情報を公開する前に、閲覧者に対して公開される広
告情報を確認することができ、情報提供者がどのように
公開されるかを納得した上で公開することになるので、
情報提供者が安心して情報を公開することができる。
According to the third aspect of the present invention, the information provider
Before publishing the advertising information, you can check the advertising information that will be released to the viewer and publish it after understanding how the information provider will be released,
An information provider can publish information with confidence.

【0068】請求項4の発明によれば、情報提供者が自
分の提供する広告情報の公開日時を予め指定して作成し
ておくことができるので、開示日時に合わせてその都度
広告情報を作成する必要がないので、従来の折込チラシ
のように広告掲載者に前もって依頼することなく、第三
者に依存することなく自由に公開日の設定、変更をする
ことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the information provider can specify the publication date and time of the advertisement information provided by the information provider in advance, and create the advertisement information in accordance with the disclosure date and time. Since there is no need to do so, it is possible to freely set and change the publication date without relying on a third party without requesting the advertiser in advance as in a conventional insert flyer.

【0069】請求項5の発明によれば、利用者である閲
覧者が情報提供者の広告情報にアクセスしたアクセス情
報を、情報提供者自身が随時入手することができ、閲覧
者の関心を引く広告情報をどの曜日のどの時間帯に合わ
せて提供すればよいかを容易に判断することができ、効
果的な広告情報の提供を行なうことにより、効果的な販
促を推進することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the information provider can obtain the access information from which the user, who is the user, accesses the advertisement information of the information provider at any time, thereby attracting the interest of the viewer. It is easy to determine which day of the week and which time of day the advertisement information should be provided, and effective sales promotion can be promoted by providing effective advertisement information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る電子折込チラシシステムのネット
ワーク構成図
FIG. 1 is a network configuration diagram of an electronic insert flyer system according to the present invention.

【図2】情報提供サーバの構成の一例を示すブロック図FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an information providing server.

【図3】情報提供者が情報提供サーバに広告情報を登録
する流れを説明するフローチャート図
FIG. 3 is a flowchart illustrating a flow in which an information provider registers advertisement information in an information providing server.

【図4】情報提供者が情報提供サーバに広告情報を登録
する流れを説明するフローチャート図
FIG. 4 is a flowchart illustrating a flow in which an information provider registers advertisement information in an information providing server.

【図5】保守プログラムを立ち上げたときに表示される
保守メニュー画面を表す説明図
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a maintenance menu screen displayed when a maintenance program is started.

【図6】店舗情報の入力手順を示す店舗情報保守画面を
表す説明図
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a store information maintenance screen showing a procedure for inputting store information.

【図7】店情報の入力手順を示す店舗情報保守画面を表
す説明図
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a store information maintenance screen showing a store information input procedure;

【図8】取扱商品を指定するための店舗情報保守画面を
表す説明図
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a store information maintenance screen for specifying a handled product;

【図9】商品情報保守画面を表す説明図FIG. 9 is an explanatory diagram showing a product information maintenance screen.

【図10】事務局にログインする際にサーバから送信さ
れるログイン画面を表す説明図
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a login screen transmitted from a server when logging in to the secretariat.

【図11】情報提供者が情報のメンテナンスを選択する
処理選択ウェブページを表す説明図
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a process selection web page for an information provider to select information maintenance.

【図12】閲覧者が情報提供サーバから広告情報を取得
する流れを説明するフローチャート図
FIG. 12 is a flowchart illustrating a flow in which a viewer acquires advertisement information from an information providing server.

【図13】検索画面を表す説明図FIG. 13 is an explanatory diagram showing a search screen.

【図14】(a)(b)(c)は商品掲載情報のイメー
ジを表す説明図
FIGS. 14A, 14B, and 14C are explanatory diagrams showing images of product publication information.

【図15】検索結果の一覧表示を表す説明図FIG. 15 is an explanatory diagram showing a list display of search results.

【図16】店舗情報表示画面を表す説明図FIG. 16 is an explanatory diagram showing a store information display screen.

【図17】商品一覧表次画面を表す説明図FIG. 17 is an explanatory view showing a product list next screen.

【図18】アクセス状況を確認する流れを説明するフロ
ーチャート図
FIG. 18 is a flowchart illustrating a flow of checking an access status.

【図19】アクセス状況表示画面を表す説明図FIG. 19 is an explanatory diagram showing an access status display screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報提供用端末 2 閲覧用端末 21 データベース(データベースサーバ) A 情報提供サーバ INT インターネット DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information provision terminal 2 Browsing terminal 21 Database (database server) A Information provision server INT Internet

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットを介して閲覧用端末と、
店舗情報や商品情報等の広告情報を格納するデータベー
スを備えた情報提供サーバとを結び、閲覧用端末からの
要求に従って情報提供サーバが店舗情報や商品情報等の
広告情報をインターネットを介して閲覧用端末に提供す
る電子折込チラシシステムであって、 上記情報提供サーバには店舗情報や商品情報等の広告情
報を入力する情報提供用端末がインターネットを介して
結ばれ、情報提供者が上記情報提供用端末によって上記
データベース上の広告情報を更新することを特徴とする
電子折込チラシシステム。
1. A browsing terminal via the Internet,
Connects to an information providing server equipped with a database that stores advertising information such as store information and product information, and allows the information providing server to browse advertising information such as store information and product information via the Internet in response to a request from the viewing terminal. An electronic insert flyer system provided to a terminal, wherein an information providing terminal for inputting advertisement information such as store information or product information is connected to the information providing server via the Internet, and the information provider provides the information providing server with the information providing terminal. An electronic insert flyer system, wherein the advertisement information on the database is updated by a terminal.
【請求項2】前記広告情報は、前記情報提供サーバの運
用管理者から供給された保守プログラムの情報作成手順
に従って情報提供者が情報提供用端末で作成し、作成さ
れた広告情報は前記インターネットを介して前記情報提
供サーバのデータベースに格納される、請求項1記載の
電子折込チラシシステム。
2. The advertisement information is created by an information provider at an information providing terminal in accordance with an information creation procedure of a maintenance program supplied from an operation manager of the information providing server, and the created advertisement information is stored on the Internet. The electronic insert flyer system according to claim 1, wherein the electronic insert flyer system is stored in a database of the information providing server via a server.
【請求項3】前記データベースに格納された広告情報
は、該広告情報を提供する情報提供者の要求によって、
情報提供用端末にテスト表示され、閲覧者が閲覧する前
に情報提供者が事前に確認し、確認結果に基づいて、広
告情報の公開の有無を決定し、前記情報提供サーバは、
情報提供者が公開を認可した広告情報のみを公開するこ
とができる請求項1又は2記載の電子折込チラシシステ
ム。
3. The advertisement information stored in the database is provided by a request of an information provider that provides the advertisement information.
The test is displayed on the information providing terminal, the information provider checks in advance before the viewer browses, and based on the confirmation result, determines whether or not the advertisement information is disclosed, and the information providing server,
3. The electronic insert flyer system according to claim 1, wherein only the advertisement information approved by the information provider for publication can be disclosed.
【請求項4】前記広告情報は、該広告情報の公開時期が
前記情報提供用端末によって予め設定されると、設定さ
れた公開時期は前記インターネットを介して前記情報提
供サーバのデータベースに登録され、該情報提供サーバ
はデータベースに登録された公開時期に合わせて、広告
情報の公開、停止の公開管理を行なう、請求項1、2又
は3記載の電子折込チラシシステム。
4. When the publication time of the advertisement information is set in advance by the information providing terminal, the set disclosure time is registered in the database of the information providing server via the Internet, 4. The electronic insert flyer system according to claim 1, wherein the information providing server performs public management of the publication and suspension of the advertisement information in accordance with the publication time registered in the database.
【請求項5】前記情報提供サーバは、各情報提供者の広
告情報に閲覧用端末がアクセスした回数をカウントし、
カウントした結果は情報提供者が情報提供用端末で閲覧
することができる、請求項1記載の電子折込チラシシス
テム。
5. The information providing server counts the number of times the browsing terminal accesses the advertisement information of each information provider,
2. The electronic insert flyer system according to claim 1, wherein the counted result can be viewed by an information provider on an information providing terminal.
JP2000176037A 2000-06-12 2000-06-12 Electronic leaflet system Pending JP2001357286A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176037A JP2001357286A (en) 2000-06-12 2000-06-12 Electronic leaflet system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176037A JP2001357286A (en) 2000-06-12 2000-06-12 Electronic leaflet system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001357286A true JP2001357286A (en) 2001-12-26

Family

ID=18677812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176037A Pending JP2001357286A (en) 2000-06-12 2000-06-12 Electronic leaflet system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001357286A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054020A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Kojima Co Ltd Lost and Found Return Service Management System and Lost and Found Return Service Management Method
JP2012510681A (en) * 2008-12-03 2012-05-10 マイクロソフト コーポレーション Providing location-based advertising
JP2015007863A (en) * 2013-06-25 2015-01-15 Kyrios合同会社 Advertisement distribution system
JP7360097B1 (en) * 2023-05-19 2023-10-12 株式会社セレクトリンク Information site management device and information site management program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054020A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Kojima Co Ltd Lost and Found Return Service Management System and Lost and Found Return Service Management Method
JP2012510681A (en) * 2008-12-03 2012-05-10 マイクロソフト コーポレーション Providing location-based advertising
JP2015007863A (en) * 2013-06-25 2015-01-15 Kyrios合同会社 Advertisement distribution system
JP7360097B1 (en) * 2023-05-19 2023-10-12 株式会社セレクトリンク Information site management device and information site management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8935706B2 (en) Managing transfers of information in a communications network
US8195520B1 (en) Message audit trail feature for facilitating electronic transactions
US9280763B2 (en) Method and system of automating data capture from electronic correspondence
US7702521B2 (en) Method for users of a network to provide other users with access to link relationships between documents
US20020013729A1 (en) Advertisement presentation system
US20040054605A1 (en) Method and system for publishing a real estate listing through a global computer network
US20020161671A1 (en) Information presentation method and device
JP2004511932A (en) Method and system for communicating selected search results between first and second entities over a network
US7389241B1 (en) Method for users of a network to provide other users with access to link relationships between documents
JP2008040788A (en) RSS advertisement distribution method and RSS advertisement distribution apparatus
JP2001306616A (en) Information providing display system
JP2013047993A (en) Procedure management system
JP2002135334A (en) Proxy transmission/reception method, and its system
US20020073190A1 (en) Content managing system, content managing apparatus, and content managing method
JP2002083027A (en) On-line real estate information batch registration system
EP1347617B1 (en) Method, computer, and program for content retrieval and payment
JP2001357286A (en) Electronic leaflet system
EP1024448A2 (en) E-commerce system
US20050131953A1 (en) Information providing method, information management device and program
US20020052757A1 (en) Network data sharing system
JPWO2004072853A1 (en) Information providing method, information management apparatus, and program
JP2002149545A (en) Information delivery result information providing system, information delivery result information providing server, and information delivery result information providing method
KR100782597B1 (en) Method and system for performing intro commercial message
JP2005078517A (en) Data providing system, data provision permitting server, data providing server, data providing method, program, and recording medium
JP2002175482A (en) Personal information management service system and method and personal information management server and recording medium