[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001239849A - ハイブリッド電気自動車用動力伝達装置 - Google Patents

ハイブリッド電気自動車用動力伝達装置

Info

Publication number
JP2001239849A
JP2001239849A JP2000399592A JP2000399592A JP2001239849A JP 2001239849 A JP2001239849 A JP 2001239849A JP 2000399592 A JP2000399592 A JP 2000399592A JP 2000399592 A JP2000399592 A JP 2000399592A JP 2001239849 A JP2001239849 A JP 2001239849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
power
engine
electric vehicle
hybrid electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000399592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4355444B2 (ja
Inventor
Hu-Yong Jung
フ ヨン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2001239849A publication Critical patent/JP2001239849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355444B2 publication Critical patent/JP4355444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power-split transmissions with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/905Combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/912Drive line clutch
    • Y10S903/913One way
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/951Assembly or relative location of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な油圧回路の構成が不要であり、簡単な
構造で全体の重量を減少させることができると同時に、
エネルギー効率が高く、出発時や低速時の加速性能に優
れたハイブリッド電気自動車用動力伝達装置を提供す
る。 【解決手段】 ハイブリッド電気自動車用バッテリーと
インバータを通して連結される発電機兼用第1モーター
と;ハイブリッド電気自動車用エンジンと前記第1モー
ターとの間に介在されてこの内燃機関と第1モーターと
から選択的に駆動力の伝達を受ける差動ギヤ部と;前記
差動ギヤ部と噛み合って車輪に動力を伝達する従減速ギ
ヤと;前記バッテリーとインバータとを通して連結さ
れ、車軸を直接駆動する第2モーターと;前記差動ギヤ
部と前記内燃機関との間に介在される第1ワンウェイク
ラッチと;前記差動ギヤ部内に設置される第2ワンウェ
イクラッチとを含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハイブリッド電気自
動車用動力伝達装置に係り、詳しくは、差動装置とワン
ウェイクラッチとから構成できる簡単な構造の変速シス
テムであり、全体の重量が軽く、エネルギー損失が少な
くて出発時及び低速での加速性能が優れたハイブリッド
電気自動車用動力伝達装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、地球環境問題が汎世界的な関心事
となっており、特に自動車に係る排気ガスの低減と燃費
向上など、環境を考える自動車技術に関する研究が活発
に進められているが、その代表的な例としてハイブリッ
ド電気自動車に対する研究を挙げることができる。
【0003】前記ハイブリッド電気自動車は、クリーン
であり効率は高いが走行可能距離が短い電気自動車(E
V)と、小型でありながら高出力であり走行可能距離が
長いが効率が低く有害物質を排出する内燃機関とを組合
わせて、両者の欠点を互いに補完した自動車である。こ
のようなハイブリッド電気自動車に採用される動力伝達
系統のハイブリッドシステムとしては、大きく直列方式
(Series Hybrid system)と並列方式(Parallel Hy
brid system)及びスプリット方式(Split Hybrid s
ystem)の3種類に分けることができる。
【0004】ここで前記直列方式は、一般的な電気自動
車と類似した構造であり、駆動力はすべてモーターから
得られ、エンジンは、走行距離が短い電気自動車の短所
を補完するための発電用として搭載されるだけである。
この直列方式はモーター走行を基本とし、動力/電力変
換時と交流/直流変換時に発生する変換損失だけ燃費面
では不利であるが、排気ガスがきれいであるなど、目的
に応じた最適状況で動作させることが可能という長所が
ある。また、前記並列方式はエンジンによる走行を基本
とし、エンジンの効率が低い低速運転時や加速時などに
はモーターで駆動力を補助する。この並列方式は、ガソ
リンエンジンと電気モーターの最適作動領域を利用する
ことにより駆動システム全体の燃費を向上させ、制動時
には電気系に動力を回収、充電することにより燃費を向
上させることができる。
【0005】一方、スプリット方式は、前記直列方式と
並列方式とを組合わせて動力配分の最適化を図ったもの
である。これを、より詳細に見てみれば、図2に示した
ようにスプリット方式のハイブリッドシステムは、バッ
テリー112と、このバッテリーの直流を交流に変換す
る変換機114と、この変換機によって変換された交流
が供給されるモーター116及び発電機118と、この
発電機とモーターとの間に介されて動力分割(split)
器具の役割を果たす遊星ギヤ装置120と、この遊星ギ
ヤ装置に連結されるエンジン122と、前記モーターと
遊星ギヤ装置とによる駆動力を車輪126に伝達する従
減速ギヤ124などを含んで構成される。ここで、前記
遊星ギヤ装置120は中心にサンギヤ128が配置さ
れ、外部にはリングギヤ130が従減速ギヤ124に連
結され、サンギヤ128とリングギヤ130との間には
四つの遊星ピニオンギヤ132とキャリア134とが設
置されている。
【0006】このシステムの作動について説明する。先
ず、発進・低速時には燃料供給を中断させてモーター1
16だけで走行し、後進時にはモーター116を逆回転
させて後退する。普通走行時には、エンジン122の動
力を2経路に分割して車輪126を直接駆動したり、発
電機118を駆動して発生した電力でモーター116を
駆動することもある。加速時にはバッテリー112に保
存された電力を活用したモーター116の駆動力にエン
ジン122の動力を追加し、減速及び制動時には回生制
動による発電を行ってエネルギーをバッテリー112に
蓄積する。また停止時には自動的にモーター116とエ
ンジン122は全て停止する。
【0007】前記のようなハイブリッドシステムにおい
て、直列方式と並列方式は、大部分V−ベルト式無段変
速機(CVT)を採択しているため、装置全体の重量が
増大し、油圧生成のためのエネルギー損失が発生し、出
発時や低速時にはエネルギー効率がよくないという問題
点があった。
【0008】一方、遊星ギヤ装置を採択しているスプリ
ット方式は、遊星ギヤ装置の構造的特性上、発電機とモ
ーターを分割して採用しなければならないため全体の装
置重量が増加し原価が上がることがるりす。が増加し、
出発時や低速時には前記直列方式と並列方式のようにモ
ーターがエンジンを共に駆動しなければならないため加
速性能が減少し、出力が減少するという問題点があっ
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、上記問題点を解決するためのものであり、本発明の
目的は、複雑な油圧回路の構成が不要であり、また、簡
単な構造で全体の重量を削減さるとともに、同時にエネ
ルギー効率を向上させ、出発時や低速時の加速性能をよ
り向上させることができるハイブリッド電気自動車用動
力伝達装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明は、ハイブリッド電気自動車用バッテリーに
インバータを通して連結される発電機兼用第1モーター
と;ハイブリッド電気自動車用エンジンと前記第1モー
ターとの間に介在して前記エンジンと第1モーターとか
ら選択的に駆動力の伝達を受ける差動ギヤ部と;前記差
動ギヤ部と噛み合って車輪に動力を伝達する従減速ギヤ
と;前記バッテリーにインバータを介して連結され、車
軸を直接駆動する第2モーターと;前記差動ギヤ部と前
記エンジンとの間に介在される第1ワンウェイクラッチ
と;前記差動ギヤ部内に設置される第2ワンウェイクラ
ッチとを含むことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、上記の目的を具体的に実現
することができる本発明の実施例を添付した図面に基づ
いて詳細に説明する。
【0012】図1は本発明によるハイブリッド電気自動
車用動力伝達装置を適用したハイブリッドシステムを示
したものである。図を参照して、全体システムは、バッ
テリー12と、このバッテリーに保存された直流電力を
交流に変換する回生機能付インバータ14と、このイン
バータを通してバッテリーから電力の供給を受ける二つ
の発電機能付モーター16,18と、エンジン20と、
動力結合部としての差動ギヤ部22と、この差動ギヤ部
に噛み合って回転力を最終的に減速する従減速ギヤ24
と、摩擦要素としての第1,2ワンウエイクラッチ2
6,28とを含んで構成される。なお、前記従減速ギヤ
24の名称における‘従’とは、動力を受け取ることを
意味している。
【0013】前記バッテリー12は、ハイブリッド車両
専用として使用できるバッテリーを用いるが、その種類
としてはNi−MH(Ni-Metal Hydride)バッテリー
や、Li−ionバッテリーなど、現在開発中の多様な
種類のバッテリーを適用することができる。
【0014】そして、前記二つのモーター16,18
は、ハイブリッド自動車でエネルギーを変換するための
ものであり、本発明では、正常な出発や加速走行時にバ
ッテリー12から伝達される電気エネルギーを機械エネ
ルギーに変換して、第1モーター16は差動ギヤ部22
を駆動し、第2モーター18は車軸30を駆動するよう
になる。反対に、減速及び制動時には、回生制動力によ
って第1モーター16と第2モーター18とは各々制動
による機械エネルギーを電気エネルギーに変換してバッ
テリー12を再充電させる発電機の役割を果たすように
なる。このため、インバータには回生機能を付加する必
要がある。
【0015】前記したハイブリッド電気自動車用モータ
ー16,18として最も広く活用されているものは、永
久磁石式同期モーターと交流誘導モーターの2種類を例
に挙げることができる。
【0016】一方、本発明に適用されるエンジン20
は、必要時にはエンジン動力にモーターの駆動力を加え
合わせるハイブリッドシステムの特性上高出力を実現
し、優れた熱效率を有する低燃費エンジンを採択してい
る。
【0017】前記エンジン20から伝達される動力と前
記第1モーター16から伝達される動力とを結合させて
従減速ギヤ24を駆動する装置として、本発明は差動ギ
ヤによる動力結合方式を提供する。このために、本発明
は第1モーター16とエンジン20との間に差動ギヤ部
22を介在し、この差動ギヤ部22とエンジン20との
間には第1ワンウェイクラッチ26を配置し、差動ギヤ
部22内には第2ワンウェイクラッチ28を配置する。
より詳しく記すと、前記差動ギヤ部22は、第1ワンウ
ェイクラッチ26を介在させてエンジン20と連結され
る第1駆動ピニオン32と、一側が第2ワンウェイクラ
ッチ28を介在させてこの第1駆動ピニオン32と連結
され他側は前記第1モーター16に連結される第2駆動
ピニオン34と、この第1,第2駆動ピニオン32,3
4に噛み合って作動する第1,第2従動ピニオン36,
38と、この第1,第2従動ピニオン36,38を結合
して、第1,第2駆動ピニオン32,34の動力を前記
従減速ギヤ24に伝達するキャリア40とからなる。
【0018】前記で第1ワンウェイクラッチ26は、エ
ンジン20の回転のうち第1駆動ピニオン32が時計方
向へ回転する動力のみが伝達されるように形成される。
第2ワンウェイクラッチ28は、第2駆動ピニオン34
の回転のうち第1駆動ピニオン32が時計方向へ回転す
る動力のみが伝達されるように構成される。
【0019】これにより、自動車の発進時には第1モー
ター16の駆動によって第2駆動ピニオン34が時計方
向に回転するので、この動力は第1駆動ピニオン32ま
でのみ伝達されるがエンジンには伝達されず、普通走行
時のエンジン20の動力伝達軸、例えばクランクシャフ
トが時計方向に回転するので、この動力は第1駆動ピニ
オン32までのみ伝達され第2駆動ピニオン34と第1
モーター16までは伝達されない。ここで普通走行時の
第1モーター16の回転は、前記エンジンの回転と前記
第2モーターの回転とに相関して制御される。
【0020】前記のような本発明の動力伝達装置の動力
伝達の流れを見てみると次の通りである。
【0021】まず、自動車の出発と低速走行のような時
にはバッテリー12によって第1,2モーター16,1
8のみが駆動され、第1モーター16は差動ギヤ部22
を駆動し、第2モーター18は車軸30自体を駆動し、
自動車の車速は前記第1モーターと第2モーターとの関
連制御内容によって左右される。この時、第1モーター
16を通した駆動力は第2ワンウェイクラッチ28によ
って第2駆動ピニオン34に同期した第1駆動ピニオン
32までのみ伝達され、エンジン20までは伝達されな
い。ここでエンジン20は、自体のスターターを用いて
発進する。
【0022】自動車を一定の速度以上に加速させるため
には、エンジン20の回転数が第1モーター16の回転
数を超過する必要があり、この時はエンジン20によっ
て差動ギヤ部22が駆動される。この時、車軸30は引
続き第2モーター18によっても駆動されるようにな
る。ここで、前記第1モーター16はエンジン20の回
転数と第2モーター18の回転数とに相関して正の方向
に回転したり負の方向に回転することができ、負の値で
回転する時にバッテリー12を充電させる発電機として
の役割を果たすようになる。
【0023】自動車を制動するには、第2モーター18
に回生制動力を生じさせる必要があり、この第2モータ
ー18は、バッテリーを充電する発電機としての役割を
果たす。
【0024】上記のような動力伝達装置の作動の内容は
機械的な作動内容だけを説明したものであり、電子的な
モーター及びエンジンの制御は本発明の領域外であるの
でその説明は省略する。
【0025】
【発明の効果】前記説明のような本発明にかかるハイブ
リッド電気自動車用動力伝達装置は、複雑な油圧回路を
備えるV−ベルト式無段変速機と遊星ギヤ装置とを採択
したハイブリッドシステムに比べて、差動装置とワンウ
ェイクラッチとにより動力を伝達する簡単な構造なので
全体の重量が減少し、油圧作動時に発生するエネルギー
損失が少なく、製作工程が単純である。
【0026】また、出発及び低速時にはモーターとエン
ジンが切り離されるのでエネルギー損失が少なく、更に
二つのモーターによって駆動されるので加速性能がより
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による動力伝達装置を適用したハイブリ
ッド電気自動車のハイブリッド系統図である。
【図2】従来の技術によるハイブリッド電気自動車のハ
イブリッド系統図である。
【符号の説明】
12,112 バッテリー 14 インバータ 16 第1モーター 18 第2モーター 20,122 エンジン 22 差動ギヤ部 24,124 従減速ギヤ 26 第1ワンウエイクラッチ 28 第2ワンウエイクラッチ 30 車軸 32 第1駆動ピニオン 34 第2駆動ピニオン 36 第1従動ピニオン 38 第2従動ピニオン 40,134 キャリア 114 変換機 116 モーター 118 発電機 120 遊星ギヤ装置 126 車輪 128 サンギヤ 130 リングギヤ 132 遊星ピニオンギヤ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハイブリッド電気自動車用バッテリーに
    インバータを通して連結される発電機兼用第1モーター
    と;ハイブリッド電気自動車用エンジンと前記第1モー
    ターとの間に介在して前記エンジンと第1モーターとか
    ら選択的に駆動力の伝達を受ける差動ギヤ部と;前記差
    動ギヤ部と噛み合って車輪に動力を伝達する従減速ギヤ
    と;前記バッテリーにインバータを介して連結され、車
    軸を直接駆動する第2モーターと;前記差動ギヤ部と前
    記エンジンとの間に介在される第1ワンウェイクラッチ
    と;前記差動ギヤ部内に設置される第2ワンウェイクラ
    ッチとを含むことを特徴とするハイブリッド電気自動車
    用動力伝達装置。
  2. 【請求項2】 前記差動ギヤ部は、 前記エンジンに第1ワンウェイクラッチを介して連結さ
    れる第1駆動ピニオンと;一側は前記第1駆動ピニオン
    に第2ワンウェイクラッチを介して連結され、他側は前
    記第1モーターに連結される第2駆動ピニオンと;前記
    第1,2駆動ピニオンに噛み合って作動する第1,2従
    動ピニオンと;前記第1,2従動ピニオンを結合して前
    記第1,2駆動ピニオンの動力を前記従減速ギヤに伝達
    するキャリアと;を含んで構成されることを特徴とする
    請求項1に記載のハイブリッド電気自動車用動力伝達装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第1ワンウェイクラッチは、エンジ
    ンの回転のうち第1駆動ピニオンが時計方向へ回転する
    動力のみが伝達されるように形成され、前記第2ワンウ
    ェイクラッチは、第2駆動ピニオンの回転のうち第1駆
    動ピニオンが時計方向へ回転する動力のみが伝達される
    ように形成されることを特徴とする請求項2に記載のハ
    イブリッド電気自動車用動力伝達装置。
JP2000399592A 1999-12-28 2000-12-27 ハイブリッド電気自動車用動力伝達装置 Expired - Fee Related JP4355444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/P63696 1999-12-28
KR10-1999-0063696A KR100369135B1 (ko) 1999-12-28 1999-12-28 하이브리드 전기 자동차용 동력 전달 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001239849A true JP2001239849A (ja) 2001-09-04
JP4355444B2 JP4355444B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=19631018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399592A Expired - Fee Related JP4355444B2 (ja) 1999-12-28 2000-12-27 ハイブリッド電気自動車用動力伝達装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6416437B2 (ja)
JP (1) JP4355444B2 (ja)
KR (1) KR100369135B1 (ja)
DE (1) DE10065479A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014104766A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Toyota Motor Corp 車両の動力伝達装置

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4460813B2 (ja) * 2000-02-22 2010-05-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車用の駆動力伝達列
US6464608B2 (en) * 2001-02-08 2002-10-15 New Venture Gear Inc. Transfer case for hybrid vehicle
US7223200B2 (en) * 2001-10-22 2007-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid-vehicle drive system and operation method with a transmission
US6629026B1 (en) * 2002-04-12 2003-09-30 Ford Motor Company Hybrid electric vehicle with motor torque fill in
JP2006052739A (ja) * 2002-07-22 2006-02-23 Suenori Tsujimoto 無段変速装置
US6935451B2 (en) * 2002-10-29 2005-08-30 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly with parallel drive system for electric hybrid vehicles
CN1291855C (zh) * 2002-12-08 2006-12-27 中国第一汽车集团公司 双电机混合动力汽车动力系统
DE10304610A1 (de) * 2003-02-05 2004-08-26 Robert Bosch Gmbh Anordnung und Verfahren zur Wandlung von mechanischer in elektrische Energie und umgekehrt
JP3912399B2 (ja) * 2003-09-29 2007-05-09 日産自動車株式会社 車両用駆動装置
JP4029874B2 (ja) 2003-09-29 2008-01-09 日産自動車株式会社 車両の駆動装置
US7115058B2 (en) * 2004-10-29 2006-10-03 American Axle & Manufacturing, Inc. Power-assisted differential assembly
WO2006052036A1 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Guardian Enterprises Ltd. Gyro precessional automatic transmission
JP4222297B2 (ja) * 2004-11-24 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US7207916B2 (en) * 2005-01-05 2007-04-24 Deere & Company Transmission for power take-off
JP4234710B2 (ja) * 2005-10-26 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 電動車両駆動制御装置及びその制御方法
KR100757591B1 (ko) * 2006-07-24 2007-09-10 현대자동차주식회사 디퍼런셜 기어를 이용한 하이브리드 차량의 파워트레인
KR100747262B1 (ko) * 2006-08-10 2007-08-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 파워트레인
KR100820400B1 (ko) 2006-10-13 2008-04-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 파워트레인
CN100421979C (zh) * 2007-02-02 2008-10-01 吉林大学 混合动力汽车用的动力耦合装置
US7493206B2 (en) * 2007-04-19 2009-02-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to determine instantaneous engine power loss for a powertrain system
US7487030B2 (en) * 2007-04-19 2009-02-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to optimize engine warm up
CN201030796Y (zh) * 2007-05-15 2008-03-05 王美华 节能汽车
KR100837918B1 (ko) * 2007-06-18 2008-06-13 현대자동차주식회사 하이브리드용 무단 변속기
US8197384B2 (en) * 2007-07-09 2012-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine start-up device for hybrid vehicle power transmitting device
US7736266B2 (en) * 2007-07-25 2010-06-15 National Taipei University Of Technology Vehicle's active electrically controlled non-step speed change mechanism
US8272463B2 (en) * 2008-01-23 2012-09-25 Parker-Hannifin Corporation Electro-hydraulic machine for hybrid drive system
DE102008042048A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb eines Antriebes mit einer elektrisch antreibbaren Achse
WO2010069099A1 (zh) * 2008-12-16 2010-06-24 Deng Yingfeng 电动汽车的自动发电充电系统
WO2010070706A1 (ja) * 2008-12-18 2010-06-24 本田技研工業株式会社 ハイブリット車両の動力伝達装置
KR101059017B1 (ko) * 2008-12-31 2011-08-23 강명구 다수의 전동모터를 이용한 모터 변속장치, 이를 포함하는 동력전달장치 및 모터 변속장치를 구비한 하이브리드 자동차
CN101818799B (zh) * 2010-03-18 2011-11-16 吉林大学 用作混联式混合动力车辆动力耦合装置的差速器
IT1399962B1 (it) * 2010-05-17 2013-05-09 Micheli Variatore continuo di velocità
WO2012009744A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Nt Consulting International Pty Limited Vehicle drivetrain
CN102050001B (zh) * 2010-12-30 2013-03-20 上海交通大学 四模无级变速混联式混合动力驱动系统
US9011286B2 (en) * 2011-03-11 2015-04-21 Tai-Her Yang Manipulatable epicyclic type clutch device coupled with hybrid power train
CA2768918C (en) * 2011-02-24 2019-03-19 Tai-Her Yang Clutch device structured with controllable epicycle gear set and applied power train thereof
CN102166947B (zh) * 2011-03-10 2013-05-01 上海交通大学 多模无级变速混合动力驱动系统
KR101198443B1 (ko) 2011-04-20 2012-11-09 쌍용자동차 주식회사 하이브리드 차량의 동력 전달장치
LU91922B1 (en) 2011-12-19 2013-06-03 Andrzej Jaroslaw Galuszka Power distribution device for hybrid drive train
CN102490599B (zh) * 2011-12-26 2014-12-03 北京理工华创电动车技术有限公司 纯电动汽车用双动力耦合驱动系统
KR101395829B1 (ko) * 2012-09-19 2014-05-15 덕원이엔티 주식회사 전동식 3륜 또는 4륜 스쿠터용 동력전달장치
CN105329086B (zh) * 2014-07-31 2017-11-28 比亚迪股份有限公司 用于车辆的动力传动系统及具有该动力传动系统的车辆
KR101573633B1 (ko) * 2014-09-30 2015-12-01 현대자동차주식회사 하이브리드의 변속기 구조 및 모드 변환 방법
CN105015334A (zh) * 2015-07-09 2015-11-04 重庆隆旺机电有限责任公司 双动力耦合后桥驱动系统
CN104972888A (zh) * 2015-07-09 2015-10-14 重庆隆旺机电有限责任公司 双动力耦合装置
CN105034799A (zh) * 2015-07-09 2015-11-11 重庆隆旺机电有限责任公司 双动力耦合前置后驱系统
CN104960415A (zh) * 2015-07-09 2015-10-07 重庆隆旺机电有限责任公司 双动力耦合变速差速系统
CN104972889A (zh) * 2015-07-09 2015-10-14 重庆隆旺机电有限责任公司 双动力耦合变速装置
US10882389B2 (en) 2016-05-06 2021-01-05 Allison Transmission, Inc. Axle assembly with electric motor
CN106394224A (zh) * 2016-06-01 2017-02-15 中国第汽车股份有限公司 一种双动力输入差速耦合无级变速传动系统
KR101925223B1 (ko) * 2017-12-26 2019-02-27 현대 파워텍 주식회사 하이브리드 변속기
US10848090B2 (en) 2018-06-28 2020-11-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Control methodology to reduce motor drive loss
CN110329056A (zh) * 2018-09-17 2019-10-15 郑云兵 一种混合动力系统
USD927578S1 (en) 2018-09-27 2021-08-10 Allison Transmission, Inc. Axle assembly
JP6784930B1 (ja) 2019-05-16 2020-11-18 株式会社椿本チエイン 動力伝達機構
CN111469649A (zh) * 2020-05-28 2020-07-31 格特拉克(江西)传动系统有限公司 一种混合动力驱动系统、控制方法及车辆
DE202020106473U1 (de) 2020-11-11 2022-02-16 Dana Belgium N.V. Antriebssystem für ein Fahrzeug
CN112848871A (zh) * 2021-01-26 2021-05-28 魏彬 动力分配装置、混合动力控制装置、混合动力变速器结构及混合动力车辆
CN112793415A (zh) * 2021-02-26 2021-05-14 崔小雷 双差速器传动系统
WO2022245851A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-24 Rustee Stubbs Removably attachable vehicle battery charger
CN113954619A (zh) * 2021-11-10 2022-01-21 湖南容大智能变速器股份有限公司 一种双电机驱动的自动变速器系统及其拖拉机
CN115467944A (zh) * 2022-09-27 2022-12-13 奇瑞汽车股份有限公司 动力耦合系统和车辆

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225403A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド型電気自動車の制御装置
DE4318949C2 (de) * 1993-02-19 1999-03-18 Mannesmann Ag Elektrische Maschine mit mindestens einer Kupplung
JP2973920B2 (ja) * 1995-05-24 1999-11-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド電気自動車
US5842534A (en) * 1995-05-31 1998-12-01 Frank; Andrew A. Charge depletion control method and apparatus for hybrid powered vehicles
US6007443A (en) * 1996-02-16 1999-12-28 Nippon Soken, Inc. Hybrid vehicle
JPH11280512A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両
US6276472B1 (en) * 1998-04-01 2001-08-21 Denso Corporation Control system for hybrid vehicle
US6338391B1 (en) * 1999-03-01 2002-01-15 Paice Corporation Hybrid vehicles incorporating turbochargers
JP3449277B2 (ja) * 1999-02-05 2003-09-22 株式会社日立製作所 ハイブリッド車両およびその制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014104766A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Toyota Motor Corp 車両の動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10065479A1 (de) 2001-07-26
KR20010061207A (ko) 2001-07-07
JP4355444B2 (ja) 2009-11-04
US20010016532A1 (en) 2001-08-23
US6416437B2 (en) 2002-07-09
KR100369135B1 (ko) 2003-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355444B2 (ja) ハイブリッド電気自動車用動力伝達装置
CN109130830B (zh) 用于混合动力车辆的变速器及动力系统
JP4222406B2 (ja) 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP4140647B2 (ja) 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP4222407B2 (ja) 動力出力装置およびハイブリッド自動車
US8915815B2 (en) Power transmission system of hybrid electric vehicle
US8597146B2 (en) Powertrain with two planetary gear sets, two motor/generators and multiple power-split operating modes
KR101459472B1 (ko) 하이브리드 자동차의 동력전달장치
JP4240091B2 (ja) 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP2021528617A (ja) ハイブリッド車輛用トランスミッション及びパワーシステム
KR101405232B1 (ko) 하이브리드 자동차의 동력전달장치
KR101459466B1 (ko) 하이브리드 자동차의 동력전달장치
KR101500357B1 (ko) 하이브리드 자동차의 동력전달장치
CN103129368B (zh) 具有复合分流evt驱动轮轴和电驱动轮轴的混合动力传动系
WO2019178796A1 (zh) 混合动力变速器及混合动力汽车
KR101500355B1 (ko) 하이브리드 자동차의 동력전달장치
KR20140080637A (ko) 하이브리드 자동차의 동력전달장치
JP2008302892A (ja) 車両の駆動システム
JP2008120138A (ja) ハイブリッド駆動装置
KR20150059536A (ko) 하이브리드 자동차의 동력전달장치
JP2008256075A (ja) 動力伝達装置
JP2000142138A (ja) 自動車用駆動装置
KR100756724B1 (ko) 하이브리드 차량의 파워트레인
JPH04297330A (ja) シリーズ、パラレル複合ハイブリッドカーシステム
JP2005304205A (ja) ハイブリッド車の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees