JP2001236252A - 画像のフォーマット変換方法およびそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
画像のフォーマット変換方法およびそのプログラムを記録した記録媒体Info
- Publication number
- JP2001236252A JP2001236252A JP2000042415A JP2000042415A JP2001236252A JP 2001236252 A JP2001236252 A JP 2001236252A JP 2000042415 A JP2000042415 A JP 2000042415A JP 2000042415 A JP2000042415 A JP 2000042415A JP 2001236252 A JP2001236252 A JP 2001236252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- directory
- file
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
をパソコンなどにファイルする場合、パソコンのファイ
ルから必要な画像ファイルを探すには、パソコンが作成
する特定のフォルダ名およびファイル名の規則を予め知
る必要がある。 【解決手段】 デジタルカメラ等の画像データが記録さ
れている記録媒体のディレクトリを識別し、前記ディレ
クトリ名を仮想的なディレクトリとしてパソコンに表示
し、前記ディレクトリに対してファイル形式変換処理方
法を定義したテーブルに基づきフォーマットを変換し、
前記フォーマット形式変換した画像の複写及び移動、表
示をするようにした。
Description
るデジタルカメラなどで撮影された画像データ、あるい
はスキャナなどで取込まれた画像データと、前記画像形
成装置で作成された固有のファイル形式をもった画像デ
ータの集合した画像ファイルを、一括保存あるいは、画
像ファイル形式のフォーマット変換を行い一元的に管理
する画像データ管理装置例えばパーソナルコンピュータ
(以下パソコン)における、画像フォーマット変換方法
およびソフトウエアに関するものである。
いる画像データを画像フォーマットが異なる画像データ
を処理する他の記憶媒体を有する画像データ管理装置
に、画像データのファイルフォーマット形式を変換し
て、複写する共に、その操作性を向上する方法として、
特開平7−288677号公開公報が公知となってい
る。
画像フォーマット形式変換は、画像データ管理装置に接
続あるいは内蔵した記録媒体、または画像生成装置から
作成された、画像データを読み込み、画像形成装置に内
蔵されるメモリに前記画像データを格納し、画像データ
管理装置に内蔵されるフォーマット形式変換部にて、フ
ァイル変換された画像データを画像形成装置のメモリに
格納し、かつ表示する手段をとっている。
画像データファイルは、画像形成装置が規定する規格に
沿い、特定の名称をもったフォルダと、特定のファイル
形式をもったファイル名から構成された画像ファイルと
して保存されている。
成装置の作成された特定の画像ファイル及び画像ファイ
ル形式変換された画像ファイルは、互いに区別されるよ
うに、例えば画像形成装置がデジタルカメラである場
合、撮影番号からなるファイル名で前記メモリ内に記憶
されている。そして画像データ管理装置は、前記画像フ
ァイルをフォーマット変換して、別の媒体に複写する場
合は、その媒体内でファイル名が重複しないよう、名前
をつけかえて記録するようにプログラムされている。
れたファイルを前記画像ファイルが記憶された媒体か
ら、必要な画像ファイルを探すには、画像データ管理装
置が作成する特定のフォルダ名およびファイル名の規則
を予め知る必要がある。
る表示部が付属されている装置であって、該装置で再生
を行う場合において、画像データ管理装置の画像記憶媒
体が記録している内の、画像形成装置で作成されるファ
イルフォーマット形式以外の画像ファイルを、前記画像
形成装置にあったファイルフォーマットに変換して複写
する必要がある。具体的な一例として、画像形成装置が
デジタルカメラであって、その画像ファイル形式がEx
if形式(ファイル拡張子が.JPG)であり、画像デ
ータ管理装置にあるファイルがMPEGで圧縮された動
画ファイルであり、そしてファイル形式がAVIであっ
たりQuickTime形式であったりする。
必要があるといった課題を解決することを目的とする。
めに、本発明は以下のような手段を講じた。
た、画像をデジタルデータとして作成し該画像データを
記録保存可能とする画像形成装置と、前記画像形成装置
の持つ画像データのファイル形式へフォーマット形式変
換する画像データ管理装置と、よりなる、前記画像デー
タ管理装置と画像形成装置間の画像データのファイル形
式フォーマット変換方法であって、前記画像形成装置の
画像データが記録されている記録媒体のディレクトリを
識別し、前記ディレクトリ名を仮想的なディレクトリと
して画像データ管理装置に表示し、前記ディレクトリに
対してファイル形式変換処理方法を定義したテーブルに
基づきフォーマットを変換し、前記フォーマット形式変
換した画像の複写及び移動、表示をするようにした。
録されている記録媒体のディレクトリを識別し、前記識
別したディレクトリにある識別ファイル内に存在するI
Dにより処理プログラムを選択し、前記選択したプログ
ラムを画像データ管理装置のOSが管理する設定ファイ
ルに登録し、前記ディレクトリ名を仮想的なディレクト
リとして画像データ管理装置に表示し、前記ディレクト
リに対してファイル形式変換処理方法を定義したテーブ
ルに基づきフォーマット変換するプログラムを画像デー
タ管理装置のOSが管理するプログラムとして登録し、
前記フォーマット形式変換した画像の複写及び移動、表
示するようにしてもよい。
能な記録媒体に記録してもよい。
を、図面に基づいて説明する。
て、画像データ管理装置に画像記録媒体からディレクト
リを検出して、ディレクトリを画像データ管理装置に仮
想ディレクトリとして登録表示するステップを示したフ
ローチャート(画像データ管理装置の初期化処理)であ
る。
1の実施形態において、ファイル形式変換する際のファ
イル処理条件を示した図である。
よびファイルプログラムを起動させ動作させるシステム
は、画像形成装置と画像データ管理装置とから構成さ
れ、画像形成装置と画像データ管理装置とは、画像デー
タ及び制御データが双方向に通信できる状態となってい
るシステムであってもよいし、画像形成装置で記録され
た記憶媒体(以降メディア)と画像データ管理装置とで
構成されたシステムであってもよい。
る。
システム装置を起動させ、本発明のプログラムを格納し
たソフトを起動させる。
置或いは画像形成装置で作成された画像ファイルが記憶
されているメディアから最初のディレクトリを読み込む
ステップS1と、ディレクトリの名称が画像形成装置で
作成された後述する名称かを識別するステップS2と、
ディレクトリが前記画像形式装置で作成された規定もの
であれば、ディレクトリ名を登録するステップS3と、
次のディレクトリを検索するステップS4と、新しいデ
ィレクトリを読み込むステップS5と、からなり、ステ
ップS4で以降のディレクトリがないときは、この処理
を終了する。
は、画像データ管理装置の表示部画面にて図3のように
表示処理を行う。
合での一例を示すと図3の(a)、(b)が仮想ディレ
クトリである。画像形成装置で作成するディレクトリ
は、夫々画像作成装置によって規定することが可能であ
る。本実施例では、図2−Aの識別テーブルにおいて、
ディレクトリDCIMの識別は画像形成装置で作成され
ファイリングされる静止画像ファイルのディレクトリを
示す。
装置で作成されファイリングされる動画ファイルのディ
レクトリを示すものとする。
理装置の使用者のファイル操作により、ファイルのフォ
ーマット変換、複写、移動、表示処理を定義している。
例えば、画像形成装置以外の画像ファイル形式フォーマ
ットで作成された静止画ファイル、例えば図3の(c)
の画像ファイルを、使用者がディレクトリDCIMに複
写する操作を行った場合の処理は、ディレクトリDCI
Mの入力命令であることから処理Aを実行する。
Aについて説明すると入力された画像ファイルのファイ
ル形式がbmpであれば、画像生成装置の静止画ファイ
ルフォーマット形式であるJPGファイルに変換する。
XIF2規格に準拠したJPG(JPEG)フォーマッ
トと仮定しての具体例である。そして表示(アイコン)
は処理Cに基づき、静止画アイコンの表示処理をする。
る画像ファイルを画像データ管理装置のディスクトップ
に移動する場合は、DCIMに対する出力命令であるた
め、図2−Bの処理Bが実行される。処理Bは前述の処
理Aと逆のファイル形式フォーマット変換を行っても良
いし、前記処理Aでフォーマット変換後のファイル拡張
子が.JPEGのように、画像データ管理装置(パソコ
ン)の汎用ファイル形式であるような場合はそのままの
ファイル形式(つまり.JPEG)で出力してもよい。
説明を行ったが、動画ファイルの場合は、仮想ディレク
トリが図3の(b)で示した、ディレクトリ名がVID
EOとなり、ファイル形式が夫々の動画フォーマット形
式となることを除いて、処理方法は、前記静止画の場合
と同様のステップとなるため略説明とする。そして、上
述の識別テーブルおよび処理プログラムは画像データ管
理装置の記憶媒体に格納される。
ディア内のディレクトリ構造の識別ファイルを示す。こ
の識別ファイルには図5に示ようなIDが記されてい
る。このIDも画像形成装置により作成される。また、
アプリケーションインストール時に図6のごとく、OS
の設定ファイル内にIDと処理プログラムやアイコンと
の関係付けを行う。
ばMicrosoft社のWindowsであればレジ
ストリと呼ばれているシステムで共有し、参照書き換え
が行われるデータベースである。また画像データ管理装
置には、図7のように処理プログラムをコピーしてお
く。
接続されアプリケーションが起動し、IDを検索し登録
する手順を図8のフローチャートを用いて説明する。
んでいない識別ファイルがあるかを調べる(ステップS
10)。次に識別ファイル内のID検索(ステップS1
1)を行い、OSの設定ファイル(図6)からIDを検
索し、対応した処理プログラムとアイコンファイル名を
得て、アプリケーションの管理テーブルに登録(ステッ
プS12)する。ステップS10からステップS12を
繰り返し総ての識別ファイルの登録後終了する。
ルを図9に示す。これを総ての識別ファイル内で行う。
図9の管理テーブルにあるディレクトリに対して、ファ
イルのフォーマット変換、複写、移動、表示処理につい
ては、この対応した処理プログラムやアイコンファイル
を使って行われる。例えば画像形成装置以外の画像ファ
イル形式で作成された静止画ファイルを、図4で示す
x:¥DCIMに複写する場合には、この処理プログラ
ムで複写処理を行う。この処理については、第1の実施
形態と同様である。
を追加する場合は、画像形成装置では図10に示すディ
レクトリと識別ファイルが作成される。動画用の識別フ
ァイルは図11となる。また画像データ管理装置側に
は、図12で示すOS内の設定ファイルの更新と、図1
3で示す処理プログラムの追加を行う。このメディアが
画像データ管理装置に接続され、このアプリケーション
が起動すると、前記静止画で説明をした処理(図8のメ
ディア認識フローチャート)が行われ、図14の管理テ
ーブルが作成され登録される。ここで、アプリケーショ
ン自体には何らの拡張や変更の必要がない。
るディレクトリ構造と識別ファイルを示す。また識別フ
ァイルは図16で示すように、ディレクトリ名と処理プ
ログラム記す。
ディアに記録される。前記メディアが画像データ管理装
置に接続されアプリケーションが起動すると、図17の
フローチャートに基づく処理がなされる。
ルを検索するステップS20と、識別ファイルにより、
各ディレクトリごとの処理プログラムとアイコンファイ
ルをアプリケーションの管理テーブルに登録するステッ
プS21からなる。図18の管理テーブルにあるディレ
クトリに対して、ファイルのフォーマット変換、複写、
移動、表示処理については、前記対応した処理プログラ
ムやアイコンファイルを使って行う。
形式で作成された静止画ファイルを図15で示すx:¥
DCIMに複写する場合には、この処理プログラムで複
写処理を行う。この処理については、第1の実施形態で
説明した動作と同様である。このシステムに新たなファ
イル形式、動画を追加する場合は、画像形成装置では図
19に示すディレクトリと識別ファイルと処理プログラ
ムが作成される。動画用の識別ファイルには図20とな
る。また画像データ管理装置側には、図12で示すOS
内の設定ファイルの更新と、図13で示す動画用のディ
レクトリの記述が追加される。
され、このアプリケーションが起動すると、前記静止画
で説明をした処理(図17のメディア認識フローチャー
ト)が行われ、図21の管理テーブルが作成され登録さ
れる。
拡張や変更の必要がない。またOSの設定ファイル更新
や画像データ管理装置側に処理プログラムを追加する必
要がない。
効果がもたらされる。
イル管理システムは、上述したような構成としているの
で、使用者にファイル形式の変換やファイル名の変更、
ディレクトリ構成を意識させることなく、ファイルの複
製や移動をさせることが可能となる。
ては、前記の効果に加えて、アプリケーションを作成し
なおすことなく複数の処理を追加することが可能とな
る。更に、第3の実施形態に記載の発明においては、前
記の効果に加えて、アプリケーションを作成しなおすこ
となく複数の処理を追加することが可能となる。さらに
OSの設定ファイルの更新と処理プログラムのコピーの
必要性がなく、複数の処理を追加することができるとい
う効果が期待できる。
る。
ディレクトリ表示を示す。
る。
ある。
る。
る。
例である。
ある。
ある。
る。
ある。
ある。
ある。
Claims (4)
- 【請求項1】 相互にデータ通信を行う手段を有した、
画像をデジタルデータとして作成し該画像データを記録
保存可能とする画像形成装置と、前記画像形成装置の持
つ画像データのファイル形式へフォーマット形式変換す
る画像データ管理装置と、よりなる、 前記画像データ管理装置と画像形成装置間の画像データ
のファイル形式フォーマット変換方法であって、 前記画像形成装置の画像データが記録されている記録媒
体のディレクトリを識別し、 前記ディレクトリ名を仮想的なディレクトリとして画像
データ管理装置に表示し、 前記ディレクトリに対してファイル形式変換処理方法を
定義したテーブルに基づきフォーマットを変換し、 前記フォーマット形式変換した画像の複写及び移動、表
示をする、 ことを特徴とした画像のフォーマット変換方法。 - 【請求項2】 相互にデータ通信を行う手段を有した、
画像をデジタルデータとして作成し該画像データを記録
保存可能とする画像形成装置と、前記画像形成装置の持
つ画像データのファイル形式へフォーマット形式変換す
る画像データ管理装置と、よりなる、 前記画像データ管理装置と画像形成装置間の画像データ
のファイル形式フォーマット変換方法であって、 前記画像形成装置の画像データが記録されている記録媒
体のディレクトリを識別し、 前記識別したディレクトリにある識別ファイル内に存在
するIDにより処理プログラムを選択し、 前記選択したプログラムを画像データ管理装置のOSが
管理する設定ファイルに登録し、 前記ディレクトリ名を仮想的なディレクトリとして画像
データ管理装置に表示し、 前記ディレクトリに対してファイル形式変換処理方法を
定義したテーブルに基づきフォーマット変換するプログ
ラムを画像データ管理装置のOSが管理するプログラム
として登録し、 前記フォーマット形式変換した画像の複写及び移動、表
示する、ことを特徴とする画像のフォーマット変換方
法。 - 【請求項3】 相互にデータ通信を行う手段を有した、
画像をデジタルデータとして作成し該画像データを記録
保存可能とする画像形成装置と、前記画像形成装置の持
つ画像データのファイル形式へフォーマット形式変換す
る画像データ管理装置と、よりなる、 前記画像データ管理装置と画像形成装置間の画像データ
のファイル形式フォーマット変換方法を記録した記録媒
体であって、コンピュータに、 前記画像形成装置の画像データが記録されている記録媒
体のディレクトリを識別する手順と、 前記ディレクトリ名を仮想的なディレクトリとして画像
データ管理装置に表示する手順と、 前記ディレクトリに対してファイル形式変換処理方法を
定義したテーブルに基づきフォーマットを変換する手順
と、 前記フォーマット形式変換した画像の複写及び移動、表
示をする手順と、を実行させるためのプログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項4】 相互にデータ通信を行う手段を有した、
画像をデジタルデータとして作成し該画像データを記録
保存可能とする画像形成装置と、前記画像形成装置の持
つ画像データのファイル形式へフォーマット形式変換す
る画像データ管理装置と、よりなる、 前記画像データ管理装置と画像形成装置間の画像データ
のファイル形式フォーマット変換方法を記録した記録媒
体であって、コンピュータに、前記画像形成装置の画像
データが記録されている記録媒体のディレクトリを識別
する手順と、 前記識別したディレクトリにある識別ファイル内に存在
するIDにより処理プログラムを選択する手順と、 前記選択したプログラムを画像データ管理装置のOSが
管理する設定ファイルに登録する手順と、 前記ディレクトリ名を仮想的なディレクトリとして画像
データ管理装置に表示する手順と、 前記ディレクトリに対してファイル形式変換処理方法を
定義したテーブルに基づきフォーマット変換するプログ
ラムを画像データ管理装置のOSが管理するプログラム
として登録する手順と、 前記フォーマット形式変換した画像の複写及び移動、表
示する手順と、を実行させるためのプログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000042415A JP3558947B2 (ja) | 2000-02-21 | 2000-02-21 | 画像のフォーマット変換方法およびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000042415A JP3558947B2 (ja) | 2000-02-21 | 2000-02-21 | 画像のフォーマット変換方法およびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001236252A true JP2001236252A (ja) | 2001-08-31 |
JP3558947B2 JP3558947B2 (ja) | 2004-08-25 |
Family
ID=18565492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000042415A Expired - Fee Related JP3558947B2 (ja) | 2000-02-21 | 2000-02-21 | 画像のフォーマット変換方法およびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3558947B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003077131A1 (fr) * | 2002-03-08 | 2003-09-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif d'origine de transmission, dispositif de destination de transmission, systeme de transmission d'information, et procede de reconnaissance de systeme dans un systeme de transmission d'information |
WO2004055677A1 (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-01 | Konica Minolta Holdings, Inc. | データ管理構造書換プログラム |
WO2005024634A1 (ja) * | 2003-09-04 | 2005-03-17 | Konica Minolta Photo Imaging, Inc. | 情報記録媒体及び情報記録装置並びに情報記録方法 |
JP2006085600A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Noritsu Koki Co Ltd | 写真処理装置 |
JP2009211739A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Toshiba Corp | 映像再生装置および映像再生方法 |
JP2010503063A (ja) * | 2006-08-28 | 2010-01-28 | トムソン ライセンシング | マルチフォーマット・データ交換のための方法及び装置 |
JP2010282720A (ja) * | 2010-08-03 | 2010-12-16 | Toshiba Corp | 映像再生装置および映像再生方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4823796B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2011-11-24 | 京セラミタ株式会社 | 画像読取装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06350886A (ja) * | 1993-06-11 | 1994-12-22 | Olympus Optical Co Ltd | カメラ |
JPH07288677A (ja) * | 1994-04-14 | 1995-10-31 | Ricoh Co Ltd | デジタル複合装置 |
JPH09312791A (ja) * | 1996-05-21 | 1997-12-02 | Hitachi Ltd | 電子カメラおよび電子カメラシステム |
JPH1178131A (ja) * | 1997-09-03 | 1999-03-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プリンタ装置 |
JPH11289255A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-10-19 | Canon Inc | 電子機器、デ―タ処理方法、電子透かし方式、デ―タ処理システム、及び記憶媒体 |
JP2001157146A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Olympus Optical Co Ltd | 画像情報処理装置 |
-
2000
- 2000-02-21 JP JP2000042415A patent/JP3558947B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06350886A (ja) * | 1993-06-11 | 1994-12-22 | Olympus Optical Co Ltd | カメラ |
JPH07288677A (ja) * | 1994-04-14 | 1995-10-31 | Ricoh Co Ltd | デジタル複合装置 |
JPH09312791A (ja) * | 1996-05-21 | 1997-12-02 | Hitachi Ltd | 電子カメラおよび電子カメラシステム |
JPH1178131A (ja) * | 1997-09-03 | 1999-03-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プリンタ装置 |
JPH11289255A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-10-19 | Canon Inc | 電子機器、デ―タ処理方法、電子透かし方式、デ―タ処理システム、及び記憶媒体 |
JP2001157146A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Olympus Optical Co Ltd | 画像情報処理装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003077131A1 (fr) * | 2002-03-08 | 2003-09-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif d'origine de transmission, dispositif de destination de transmission, systeme de transmission d'information, et procede de reconnaissance de systeme dans un systeme de transmission d'information |
CN100334563C (zh) * | 2002-03-08 | 2007-08-29 | 夏普株式会社 | 传输源设备、传输目标设备、信息传输系统及其系统识别方法 |
WO2004055677A1 (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-01 | Konica Minolta Holdings, Inc. | データ管理構造書換プログラム |
WO2005024634A1 (ja) * | 2003-09-04 | 2005-03-17 | Konica Minolta Photo Imaging, Inc. | 情報記録媒体及び情報記録装置並びに情報記録方法 |
JP2006085600A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Noritsu Koki Co Ltd | 写真処理装置 |
JP2010503063A (ja) * | 2006-08-28 | 2010-01-28 | トムソン ライセンシング | マルチフォーマット・データ交換のための方法及び装置 |
JP2009211739A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Toshiba Corp | 映像再生装置および映像再生方法 |
JP4568338B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2010-10-27 | 株式会社東芝 | 映像再生装置および映像再生方法 |
JP2010282720A (ja) * | 2010-08-03 | 2010-12-16 | Toshiba Corp | 映像再生装置および映像再生方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3558947B2 (ja) | 2004-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003316524A (ja) | 記録媒体及びプログラム | |
US20090118008A1 (en) | Game device, image processing method, and information recording medium | |
JP2002204381A (ja) | デジタルカメラ装置 | |
JP3623983B2 (ja) | 画像ファイル記録再生装置及びその方法 | |
JP3972527B2 (ja) | 撮像装置及びフォルダの自動作成方法 | |
JP2007013574A (ja) | ファイルアクセス手法および特定の画像ファイルを再生する方法およびその画像ファイルの再生が可能なカメラ装置 | |
JP3558947B2 (ja) | 画像のフォーマット変換方法およびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2004029991A (ja) | ファイル処理プログラムおよびファイル処理装置 | |
JP2000215093A (ja) | 画像ファイル装置および方法 | |
JP4674728B2 (ja) | 画像選択装置および画像選択装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP3157704B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP2003256827A (ja) | 画像再生方法、画像再生装置及び画像再生処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4329893B2 (ja) | デジタルカメラ装置 | |
JP4714106B2 (ja) | 画像蓄積システム及び画像蓄積方法 | |
JP2005244614A (ja) | 電子カメラ装置、及び記録媒体 | |
JP2002354309A (ja) | デジタルカメラ連携システムおよび画像データ処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2007036581A (ja) | 情報管理装置及び情報管理方法 | |
JP4239812B2 (ja) | ファイル管理装置、ファイル管理プログラム、ファイル管理方法、電子アルバム装置およびディジタルカメラ | |
JP2003503932A (ja) | ホストコンピュータ上において画像取込み装置からの画像を閲覧するための方法およびシステム | |
US8538950B2 (en) | Method and apparatus for editing graphic user interface | |
JP5814389B2 (ja) | 画像管理システム、及び画像管理方法 | |
JP3330181B2 (ja) | 画像情報処理装置および方法 | |
JP2004364091A (ja) | デジタル撮像機 | |
JP2000357169A (ja) | 画像閲覧機能の自動生成装置及びその自動生成方法 | |
JP3558577B2 (ja) | 圧縮画像データ付音声ファイルおよびその生成・閲覧システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040329 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |