JP2001222866A - Reallotting method of logic address, data storage system and recording medium - Google Patents
Reallotting method of logic address, data storage system and recording mediumInfo
- Publication number
- JP2001222866A JP2001222866A JP2000027761A JP2000027761A JP2001222866A JP 2001222866 A JP2001222866 A JP 2001222866A JP 2000027761 A JP2000027761 A JP 2000027761A JP 2000027761 A JP2000027761 A JP 2000027761A JP 2001222866 A JP2001222866 A JP 2001222866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- data storage
- storage
- unusable
- storage system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理システム
の記憶装置の論理アドレス再割り当て方法、およびデー
タ記憶システムに関し、特に、システム全体の記憶領域
が物理的に複数に分かれた記憶領域から成る場合におい
て、一部の記憶領域が使用不可能な状態になった場合で
も、他の使用可能な記憶領域を再利用可能とする論理ア
ドレス再割り当て方法、およびデータ記憶システムなら
びに記録媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for reassigning a logical address of a storage device of an information processing system and a data storage system, and more particularly to a case where a storage region of the entire system is composed of physically divided storage regions. The present invention relates to a logical address reassignment method for reusing another usable storage area even when a part of the storage area becomes unusable, a data storage system, and a recording medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】この種の従来のデータ記憶システムにお
いて、一部の記憶領域のみが使用不可能な場合には、当
該記憶領域を使用不可能な記憶領域とし、別の記憶領域
を代替記憶領域として使用することにより、システム全
体としては、使用可能な状態とすることが一般的に行わ
れている。2. Description of the Related Art In a conventional data storage system of this type, when only a part of a storage area is unusable, the storage area is regarded as an unusable storage area and another storage area is used as an alternative storage area. It is generally performed to make the entire system usable by using it.
【0003】一部の物理的に分かれている記憶領域全体
が、故障等により使用不可能な状態になった場合など、
使用不可能記憶領域が大量に存在する状況においては、
使用不可能な物理的に分かれた記憶領域全体を交換する
ことが、最も望ましい。[0003] For example, when the entire physically divided storage area becomes unusable due to a failure or the like,
In situations where there is a large amount of unusable storage,
It is most desirable to replace an entire unusable physically separate storage area.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
ヘッド、媒体から成る磁気ディスク装置などにおいて、
一部のヘッドのみが使用不可になった場合などにその交
換が困難なシステムの場合には、使用不可能な物理的に
分かれた記憶領域全体を交換する方法を用いることは、
極めて困難である。However, in a magnetic disk device including a plurality of heads and media,
In the case of a system that is difficult to replace, such as when only some of the heads become unusable, using a method that replaces the entire unusable physically separated storage area,
Extremely difficult.
【0005】このため、交換不可能な場合には、他の物
理的に分かれている記憶領域が使用可能であるにもかか
わらず、システム全体が使用不可能となってしまう。[0005] For this reason, when exchange is impossible, the entire system becomes unusable despite the fact that another physically separate storage area is available.
【0006】また記憶領域の不良セクタを予め用意され
た代替セクタで置き換える方法を用いる場合にも、一般
的には、代替セクタの数には限りがあることから、ヘッ
ド故障などに伴い、大量の不良セクタが存在した場合に
は、全ての不良セクタを代替する分の代替セクタ数は通
常存在しないため、代替セクタを用いる方法でも、シス
テムの復旧が出来ない、という問題がある。Also, when a method of replacing a defective sector in a storage area with a substitute sector prepared in advance is used, the number of substitute sectors is generally limited. When a bad sector exists, the number of replacement sectors for replacing all the bad sectors usually does not exist, so that there is a problem that the system cannot be recovered even by the method using the replacement sector.
【0007】したがって本発明は、上記問題点に鑑みて
なされたものであって、その目的は、システム全体の記
憶領域が物理的に複数に分かれた記憶領域から成る場合
において、一部の記憶領域が使用不可能な状態になった
場合でも、他の使用可能な記憶領域を再利用可能とする
方法及びシステム並びに記録媒体を提供することにあ
る。本発明の他の目的、特徴、利点等は、以下の実施の
形態等の説明から、当業者には、直ちに明らかとされる
であろう。SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and has as its object to provide a partial storage area when the storage area of the entire system is physically divided into a plurality of storage areas. It is an object of the present invention to provide a method, a system, and a recording medium that allow another usable storage area to be reused even when the storage device becomes unusable. Other objects, features, advantages, and the like of the present invention will be immediately apparent to those skilled in the art from the descriptions of the following embodiments and the like.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明は、システム全体の記憶領域が物理的に複数に分かれ
た記憶領域から成っており、通常ではある規則に基づい
て物理的な記憶領域を論理的に連続なアドレスに割り当
てられていて、上位ホストからは物理的な配置を認識す
ることの出来ない論理的なアドレスで管理されている場
合において、一部の物理的に分かれた記憶領域が使用不
可能な状態になった場合に、物理的に分かれた記憶領域
単位で再度論理的に連続なアドレスを割り当て直すもの
である。According to the present invention for achieving the above object, the storage area of the entire system is physically composed of a plurality of storage areas, and the physical storage area is usually based on a certain rule. Is assigned to a logically continuous address, and is managed by a logical address whose physical arrangement cannot be recognized from the upper-level host. In the case where the address becomes unusable, logically continuous addresses are re-assigned in physically separated storage area units.
【0009】また、通常は再割り当ての際には記録済み
のデータは消去されるが、データ消去する方法に加えて
データを残した状態で再割り当てを行う。Normally, recorded data is erased at the time of reassignment. However, in addition to the method of erasing data, reassignment is performed with data remaining.
【0010】[0010]
【発明の実施の形態】本発明の上記および他の目的、特
徴および利点を明確にすべく、添付した図面を参照しな
がら、本発明の実施の形態について以下に詳細に説明す
る。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In order to clarify the above and other objects, features and advantages of the present invention, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
【0011】図1を参照すると、本発明の第1の実施の
形態のデータ記憶システム2のブロック図が示されてい
る。 データ記憶システム2は、データ格納手段23を
制御する制御手段21を有し、データ格納手段23を制
御手段21が制御する際に必要な各種情報を記憶する記
憶手段22を有する。Referring to FIG. 1, there is shown a block diagram of a data storage system 2 according to a first embodiment of the present invention. The data storage system 2 has a control unit 21 for controlling the data storage unit 23, and a storage unit 22 for storing various information required when the control unit 21 controls the data storage unit 23.
【0012】データ格納手段23は、記憶領域1(23
1)、記憶領域2(232)、…、記憶領域n(23
n)(但し、nは2以上の任意の整数)という具合に、
物理的に複数の記憶領域に分かれている。データ記憶シ
ステム2は、上位ホスト1により制御されている。The data storage means 23 stores data in the storage area 1 (23
1), storage area 2 (232),..., Storage area n (23)
n) (where n is an arbitrary integer of 2 or more)
It is physically divided into a plurality of storage areas. The data storage system 2 is controlled by the host 1.
【0013】図2を参照すると、本実施の形態のデータ
記憶システム2の構成要素であるデータ格納手段23に
含まれる各記憶領域は、記憶領域1はブロック1〜ブロ
ックm1、記憶領域2はブロック1〜ブロックm2、記
憶領域nはブロック1〜ブロックmnという具合に、そ
れぞれm1、m2、…、mn個の物理ブロックから成っ
ている。ここで、物理ブロックとは、データ記憶システ
ム2における上位ホスト1から制御可能な記憶領域の中
の最小のデータ記録単位を表している。Referring to FIG. 2, each storage area included in the data storage means 23, which is a component of the data storage system 2 of the present embodiment, has a storage area 1 of blocks 1 to m1, and a storage area 2 of blocks. The block 1 to block m2 and the storage area n are each composed of m1, m2,... Mn physical blocks, such as block 1 to block mn. Here, the physical block represents a minimum data recording unit in a storage area that can be controlled by the host 1 in the data storage system 2.
【0014】図4を参照すると、本発明の第2の実施の
形態としてのデータ記憶システムのブロック図が示され
ている。本発明の第2の実施の形態の構成は、第1の実
施の形態と比較して、データ格納手段23の構成要素で
ある記憶領域が使用不可能な状態もしくは使用不可能な
状態になる可能性のある状態にあるかどうかを検出する
検出手段24を備えている。Referring to FIG. 4, there is shown a block diagram of a data storage system according to a second embodiment of the present invention. According to the configuration of the second embodiment of the present invention, the storage area, which is a component of the data storage unit 23, can be in an unusable state or an unusable state, as compared with the first embodiment. Detecting means 24 for detecting whether or not there is a sexual condition.
【0015】本発明の第1の実施の形態の動作について
説明する。本発明の第1の実施の形態のデータ記憶シス
テム2は、上位ホスト1により制御されている。データ
記憶システム2の構成要素である、データ格納手段23
は、物理的に分かれている複数の記憶領域1、記憶領域
2、記憶領域3、…、記憶領域nから成る。ここでn
は、2以上の任意の数である。またそれぞれの記憶領域
は、図2に示すようにm1、m2、m3、…、mn個の
物理ブロックから成っている。The operation of the first embodiment of the present invention will be described. The data storage system 2 according to the first embodiment of the present invention is controlled by the host 1. Data storage means 23 which is a component of the data storage system 2
Consists of a plurality of physically separated storage areas 1, storage area 2, storage area 3,..., Storage area n. Where n
Is an arbitrary number of 2 or more. Each storage area is composed of m1, m2, m3,... Mn physical blocks as shown in FIG.
【0016】データ記憶システム2には、(m1+m2
+…+mn)個の物理ブロックがあることになる。The data storage system 2 has (m1 + m2
+ ... + mn) physical blocks.
【0017】一般的に、通常使用状態においては、上位
ホスト1が、直接、この物理ブロックを指定してデータ
を読み書きすることは出来ない。Generally, in the normal use state, the host 1 cannot directly read and write data by designating this physical block.
【0018】上位ホスト1は、データ記憶システム2に
対して、事前に、論理的に定義づけられたアドレスを指
定して、データの書き込み、読み込みを行っている。The host 1 writes data into and reads data from the data storage system 2 by designating logically defined addresses in advance.
【0019】ここで、論理的に定義づけられたアドレス
とは、ある設定された法則(規則)に基づいて、論理的
に連続したアドレス(Logical Blcok Address、以下
「LBA」と略記する)を、上記の(m1+m2+…+
mn)個の物理ブロックに割り当てたものである。LB
Aから物理ブロックへの変換は、制御手段21が行って
おり、その変換情報は、記憶手段22に記憶されてい
る。Here, the logically defined address means a logically continuous address (Logical Blcok Address, hereinafter abbreviated as “LBA”) based on a set rule. The above (m1 + m2 + ... +
mn) physical blocks. LB
The conversion from A to the physical block is performed by the control unit 21, and the conversion information is stored in the storage unit 22.
【0020】物理ブロックを予め定められた規則に基づ
いて、LBAに割り当てることを、ここでは、「フォー
マット」と呼ぶ。The assignment of a physical block to an LBA based on a predetermined rule is referred to herein as a “format”.
【0021】本発明の第1の実施の形態においては、記
憶領域1(231)から記憶領域n(23n)のうちの
一つ、もしくは複数の物理的に分かれた記憶領域が、何
らかの理由により、使用不可能になった場合には、当該
記憶領域を除いた状態で、新たに、LBAを、物理ブロ
ックに割り当て直す(再フォーマット)を行う。In the first embodiment of the present invention, one of the storage areas 1 (231) to n (23n), or a plurality of physically separated storage areas may be stored for some reason. When the storage area becomes unusable, a new LBA is re-allocated to a physical block (reformatting) with the storage area removed.
【0022】また、物理的に分かれた記憶領域単位で、
使用不可能になったかどうかの判断は制御手段21が行
う。Also, in units of physically divided storage areas,
The control means 21 determines whether or not it has become unusable.
【0023】図3のフローチャートを参照して、制御手
段21の動作について説明する。The operation of the control means 21 will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0024】まず、上位ホスト1からのデータリードま
たはデータライト要求により、制御手段21は、対象と
なるLBAにアクセスするための準備を行う。First, in response to a data read or data write request from the host 1, the control means 21 makes preparations for accessing the target LBA.
【0025】まず、データアクセス準備を行う際にエラ
ーが起きたかどうかの判定を行う(ステップ302)。First, it is determined whether an error has occurred during data access preparation (step 302).
【0026】エラー無しの場合には、上位ホスト1の要
求するデータリードまたはデータライトを行い(ステッ
プ303)、リード、ライト処理にエラーが起こったか
どうかを判定する(ステップ304)。エラーがなけれ
ば処理を終了する。If there is no error, data read or data write requested by the host 1 is performed (step 303), and it is determined whether an error has occurred in the read / write processing (step 304). If there is no error, the process ends.
【0027】データアクセス準備もしくはデータリード
またはデータライトなどのホストからのLBAへのアク
セスでエラーが起きた場合には、エラー情報を記憶手段
22に記憶する(ステップ305)。If an error occurs during LBA access from the host, such as during data access preparation or data read or data write, error information is stored in the storage means 22 (step 305).
【0028】その後、物理的に複数に分かれた記憶領域
の中に、事前に設定されている使用不可能判定条件を満
たす記憶領域があるか否かを判定する(ステップ30
6)。Thereafter, it is determined whether or not there is a storage area satisfying a previously set unusable determination condition among the physically divided storage areas (step 30).
6).
【0029】使用不可能判定条件を満たすものがない場
合には、処理を終了する。If there is no condition that satisfies the unusable determination condition, the process is terminated.
【0030】使用不可能判定条件を満たすものがある場
合には、制御手段21は使用不可能領域が発生したこと
を、上位ホスト1へ報告する(ステップ307)。If there is one that satisfies the unusable determination condition, the control means 21 reports to the host 1 that an unusable area has occurred (step 307).
【0031】ここで、使用不可能記憶領域と判定され
た、物理的に分かれた記憶領域を、実際に使用不可能領
域と決定するかどうかは、上位ホスト1が判断する。た
だし、事前に、制御手段21が使用不可能領域発生を検
知した場合に、自動で、その領域を使用不可能領域とす
るように設定されている場合には、この限りではない。Here, the host 1 determines whether or not a physically divided storage area determined as an unusable storage area is actually determined as an unusable area. However, this does not apply if the control unit 21 detects in advance that an unusable area has occurred and automatically sets the area as an unusable area.
【0032】いずれの場合においても、使用不可能領域
とすることが決定された場合には、上位ホスト1によっ
て、決められたタイミングで、LBAの再割り当てが、
制御手段21により、行われる。In any case, if it is determined that the area is an unusable area, the upper-level host 1 reassigns the LBA at the timing determined.
This is performed by the control means 21.
【0033】次に、本発明の第2の実施の形態について
図を用いて説明する。図4に示すように、本発明の第2
の実施の形態の構成要素は、前記第1の実施の形態の構
成に、さらに、検出手段24が追加されている。本発明
の第2の実施の形態は、前記第1の実施の形態の動作に
加えて、データアクセスのないときにでも、記憶領域に
使用不可能領域が発生しているかどうかを検出すること
ができる。また、現時点では、データアクセスは可能で
あり、使用可能な記憶領域であるが、今後、データアク
セス不可能になる可能性の高い記憶領域があるかどうか
を検出し、実際にエラーが起こる前に、データを待避
し、その領域を使用不可能領域とすることができる。Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG.
In the components of this embodiment, a detecting means 24 is further added to the configuration of the first embodiment. According to the second embodiment of the present invention, in addition to the operation of the first embodiment, it is possible to detect whether an unusable area has occurred in a storage area even when there is no data access. it can. At this time, data access is possible and it is a usable storage area, but it is detected whether there is a storage area that is likely to become inaccessible in the future, and before the error actually occurs, , Data can be saved and the area can be made an unusable area.
【0034】本発明の実施の形態において、データ格納
手段23を制御する制御手段21、及び記憶領域の異常
を検出する検出手段24は、必要な制御回路に対するプ
ログラム制御により、その機能・処理を実現することが
できる。In the embodiment of the present invention, the control means 21 for controlling the data storage means 23 and the detection means 24 for detecting an abnormality in the storage area realize their functions and processes by program control of necessary control circuits. can do.
【0035】[0035]
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について詳細に説明
する。EXAMPLES In order to explain the above-mentioned embodiment of the present invention in more detail, examples of the present invention will be described in detail.
【0036】本発明の一実施例として、図1において、
例えば磁気ディスク装置などの複数のヘッドおよび媒体
により構成されるデータ記憶装置について説明する。上
位ホスト1は、このデータ記憶装置を接続するコンピュ
ータ等からなる。As one embodiment of the present invention, FIG.
For example, a data storage device including a plurality of heads and a medium such as a magnetic disk device will be described. The host 1 is composed of a computer or the like that connects this data storage device.
【0037】制御手段21は、ハードディスクコントロ
ーラ(Hard Disk Controller、以下「HDC」と略記す
る)およびその周辺回路、記憶手段22は読み書きの出
来るものが望ましい、より具体的には、リードオンリー
メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RA
M)、不揮発性のフラッシュメモリなどの半導体メモリ
からなる。また、処理速度や信頼性という点では問題が
あるが、記憶容量やコストの点から磁気ディスク装置な
どの多様な記録媒体も記憶手段になりうる。The control means 21 is preferably a hard disk controller (hereinafter abbreviated as "HDC") and its peripheral circuits, and the storage means 22 is preferably readable and writable. More specifically, a read only memory (ROM) ), Random access memory (RA
M), a semiconductor memory such as a nonvolatile flash memory. Although there is a problem in terms of processing speed and reliability, various recording media such as a magnetic disk device can be used as the storage unit in terms of storage capacity and cost.
【0038】データ格納手段23としては、記録再生ヘ
ッド、記録媒体の組み合わせたヘッド・ディスク・アセ
ンブリ(Hard Disk Assembly;以下「HDA」という)
などが該当する。As the data storage means 23, a head disk assembly (Hard Disk Assembly; hereinafter, referred to as "HDA") in which a recording / reproducing head and a recording medium are combined is used.
And so on.
【0039】この実施例において、一つの物理的に分か
れた記憶領域とは、一対の記録再生ヘッドと媒体の組合
せなどが相当する。In this embodiment, one physically divided storage area corresponds to a combination of a pair of recording / reproducing heads and a medium.
【0040】またディスクアレイなどに代表される複数
のデータ記憶装置を組み合わせたデータ記憶システムに
おいては、1台のデータ記憶装置が、それぞれの一つの
物理的に分かれた記憶領域に該当し、制御手段21は、
ディスクアレイのコントローラに対応する。In a data storage system in which a plurality of data storage devices typified by a disk array or the like are combined, one data storage device corresponds to one physically divided storage area, and 21 is
Corresponds to the disk array controller.
【0041】以下、磁気ディスク装置において、より具
体的な場合について説明する。図9には、記録再生ヘッ
ドとそれに対応する媒体面上のシリンダ、トラック、セ
クタの関係の一例が模式的に示されている。Hereinafter, a more specific case of the magnetic disk drive will be described. FIG. 9 schematically shows an example of the relationship between the recording / reproducing head and the corresponding cylinder, track, and sector on the medium surface.
【0042】図5を参照すると、記録再生ヘッドが4本
ある場合の一般的なLBAのフォーマットパターンが例
として示されている。ここで、図中の番号の書かれてい
る部分は、磁気ディスク装置上の各トラックを表してお
り、各ヘッドごとに、0、1、2、…、n、…と、LB
Aに割り当てる順番に番号が付られている。Referring to FIG. 5, a general LBA format pattern when there are four recording / reproducing heads is shown as an example. Here, the numbered portions in the figure represent the tracks on the magnetic disk drive, and for each head, 0, 1, 2,..., N,.
Numbers are assigned in the order assigned to A.
【0043】この例では、図5に示すように、ヘッド0
のシリンダ0、ヘッド1のシリンダ0、ヘッド2のシリ
ンダ01、ヘッド3のシリンダ0、ヘッド0のシリンダ
1、ヘッド1のシリンダ1、…という順序で、LBAに
割り当てる順番の番号が記載されている。In this example, as shown in FIG.
, The cylinder 0 of the head 1, the cylinder 0 of the head 2, the cylinder 0 of the head 3, the cylinder 1 of the head 0, the cylinder 1 of the head 1,... .
【0044】各トラック内では、媒体欠陥などによる不
良セクタがない場合には、セクタに順番にLBAを割り
当てる方法が一般的である。In each track, if there is no defective sector due to a medium defect or the like, it is general to assign LBAs to the sectors in order.
【0045】トラックは同心円上の構造を持っているた
め、どの位置を基準にセクタ番号をつけるかが問題とな
るが、一般的には、「インデックス信号」と呼ばれる基
準信号を、モータ系の回路などから作り出し、セクタ番
号を付けるための基準としている。Since the track has a concentric structure, it is important to determine the position at which the sector number is assigned. Generally, a reference signal called an "index signal" is transmitted to a motor system circuit. This is used as a reference for assigning sector numbers.
【0046】より具体的には、不良セクタが無く、各シ
リンダには、k個のセクタが含まれているものと仮定す
ると、 (ヘッド0,シリンダ0,セクタ0) → LBA:0 (ヘッド0,シリンダ0,セクタ1) → LBA:1 (ヘッド0,シリンダ0,セクタ2) → LBA:2 … (ヘッド0,シリンダ0,セクタk-1)→ LBA:k-1 (ヘッド1,シリンダ0,セクタ0)→ LBA:k (ヘッド1,シリンダ0,セクタ1)→ LBA:k+1 … (ヘッド0,シリンダ0,セクタk-1)→ LBA:2k-1 (ヘッド2,シリンダ0,セクタ0)→ LBA:2k (ヘッド2,シリンダ0,セクタ1)→ LBA:2k+1 … (ヘッド3,シリンダ0,セクタ0)→ LBA:3k (ヘッド3,シリンダ0,セクタ1)→ LBA:3k+1 … (ヘッド3,シリンダ0,セクタk-1) →LBA:4k-1 (ヘッド0,シリンダ1,セクタ0) → LBA:4k (ヘッド0,シリンダ1,セクタ1)→ LBA:4k+1 … (ヘッド0,シリンダ1,セクタk-1) → LBA:5k-1 (ヘッド1,シリンダ1,セクタ0) → LBA:5k (ヘッド1,シリンダ1,セクタ1)→ LBA:5k+1 … というようなLBAの割り当て方法である。More specifically, assuming that there are no bad sectors and that each cylinder contains k sectors, (head 0, cylinder 0, sector 0) → LBA: 0 (head 0 , Cylinder 0, sector 1) → LBA: 1 (head 0, cylinder 0, sector 2) → LBA: 2… (head 0, cylinder 0, sector k-1) → LBA: k-1 (head 1, cylinder 0) , Sector 0) → LBA: k (head 1, cylinder 0, sector 1) → LBA: k + 1… (head 0, cylinder 0, sector k-1) → LBA: 2k-1 (head 2, cylinder 0, Sector 0) → LBA: 2k (Head 2, cylinder 0, sector 1) → LBA: 2k + 1… (Head 3, cylinder 0, sector 0) → LBA: 3k (head 3, cylinder 0, sector 1) → LBA : 3k + 1… (Head 3, cylinder 0, sector k-1) → LBA: 4k-1 (head 0, cylinder 1, sector 0) → LBA: 4k (head 0, cylinder 1, sector 1) → LBA: 4k + 1… (Head 0, cylinder 1, sector k-1) → LBA 5k-1 (head 1, the cylinder 1, sector 0) → LBA: 5k (head 1, the cylinder 1, sector 1) → LBA: 5k + 1 ... a LBA assignment such a way that.
【0047】ただし、一般的には、シリンダ毎にセクタ
数は異なっており、また、ヘッド切り替え時の時間差
を、ある事前に設定された任意のずれ量(スキュー)を
持って、各ヘッド毎、各シリンダ毎にセクタ0の位置を
決めている場合が多いため、必ずしも、同心円上の同じ
角度の位置にセクタ0から割り当てているとは限らない
が、ここでは、簡単のため、セクタ0の位置を揃えた図
として示してある。However, in general, the number of sectors is different for each cylinder, and the time difference at the time of head switching is set to a certain predetermined shift amount (skew). In many cases, the position of sector 0 is determined for each cylinder. Therefore, the position of sector 0 is not necessarily allocated to the same angle position on the concentric circle. Are shown in the figure.
【0048】このようなLBA割り当てを用いている場
合に、あるセクタが使用不可能になった場合には、別の
場所に予め設けられている代替用セクタに、使用不可能
になったLBAを再度割り当てる、といった方法があ
る。When such a LBA assignment is used and a certain sector becomes unusable, the unusable LBA is assigned to a replacement sector provided in another place in advance. There is a method of re-assigning.
【0049】例えば、ある一つのヘッドが故障などによ
り、使用不可能な状態になったような場合には、大量の
使用不可能セクタが発生する。For example, when one of the heads becomes unusable due to a failure or the like, a large number of unusable sectors are generated.
【0050】従来の技術で説明したように、一般的に
は、代替用セクタの数には、限りがあるので、この場合
のように、大量の使用不可能セクタが発生した場合に
は、この方法では対処できず、他のヘッドが使用可能で
あるにもかかわらず、装置全体が使用不可能になってし
まう。As described in the background art, the number of replacement sectors is generally limited, so that when a large number of unusable sectors occur as in this case, The method cannot cope with this, and the entire device becomes unusable despite the availability of other heads.
【0051】そこで、ヘッド2が故障した場合を例に説
明すると、図6に示すように、ヘッド2を除いた形で、
改めてLBA割り当てを行う(再フォーマット)という
方法が考えられる。Therefore, a case where the head 2 has failed will be described as an example. As shown in FIG.
A method of performing LBA allocation again (reformatting) may be considered.
【0052】この方法によれば、ヘッド2以外のヘッド
だけを利用する形で、装置を再使用することができる。According to this method, the apparatus can be reused by using only the heads other than the head 2.
【0053】このとき、HDCなどのLBAの割り当て
を行っている手段が、ヘッドが故障したかどうかの判断
を行うことが望ましい。そうすることにより、図3のフ
ローチャートに示すような動作により、ヘッド故障の判
定を行うことができる。At this time, it is desirable that the means for allocating the LBA, such as the HDC, determine whether the head has failed. By doing so, the head failure can be determined by the operation shown in the flowchart of FIG.
【0054】この実施例において、図3のフローチャー
トの各動作を適用して説明すると、データアクセス準備
エラー(ステップ302)は、例えば、ヘッドシークエ
ラーやその他のデータアクセス前に必要な処理で、か
つ、ヘッドの故障などのアクセスするデータの物理的な
位置に依存するエラーが該当する。In this embodiment, the operation of the flowchart of FIG. 3 will be described. The data access preparation error (step 302) is, for example, a head seek error or other processing required before data access, and And errors depending on the physical position of the data to be accessed, such as a head failure.
【0055】また、エラー情報(ステップ305)は、
エラーの起きたヘッド番号、シリンダ番号、セクタ番号
などが該当する。The error information (step 305) is
The head number, cylinder number, sector number, etc. in which an error has occurred correspond to this.
【0056】使用不可能判定条件(ステップ306)
は、例えば、 ・記録されているエラー情報がある1つのヘッドにより
読み書きされるデータのエラー総数が、任意の、事前に
設定された、個数に達した場合、 ・トラック1つ分全てのセクタがエラーであるとような
トラックが発生した場合、もしくは、 ・そのようなトラックが、任意の、事前に設定された、
個数に達した場合、などがある。Unusable condition (step 306)
For example, when the total number of errors in data read / written by one head having recorded error information reaches an arbitrary, preset number, and If a track occurs that is an error, or if such a track is any pre-defined,
When the number has been reached, there are others.
【0057】この使用不可能判定条件を満たすかどうか
の判定において、条件を満たす場合には、磁気ディスク
装置の接続されているコンピュータなどの上位ホスト1
に、使用不可能領域発生を通知する(ステップ30
7)。In the determination as to whether or not the unusable determination condition is satisfied, if the condition is satisfied, the host 1 such as a computer connected to the magnetic disk drive is used.
Is notified of the occurrence of an unusable area (step 30).
7).
【0058】この後、このデータ記憶装置が接続された
コンピュータなどの上位ホスト1が上記のLBA再割り
当て(再フォーマット)を行うかどうか、また、LBA
再割り当て(再フォーマット)を行うタイミングなどを
判断する。Thereafter, whether the upper host 1 such as a computer connected to the data storage device performs the above-mentioned LBA reassignment (reformat),
Judgment is made on the timing of performing reassignment (reformatting).
【0059】あらかじめ使用不可能領域が発生した場合
に自動的に再フォーマットを行うように設定されている
場合には、上位ホスト1の判断なしに行うようにしても
よい。If it is set in advance that the reformatting is automatically performed when an unusable area occurs, the reformatting may be performed without the judgment of the host 1.
【0060】また、図3のフローチャートには示されて
いないが、使用不可能判定条件を満たした後に、使用不
可能かどうかの確認動作を行うようにしてもよい。Although not shown in the flowchart of FIG. 3, it is also possible to perform an operation of confirming whether or not the apparatus is unusable after satisfying the unusable determination condition.
【0061】この確認動作とは、例えば、任意の数カ所
のデータリードを行い、全てエラーだった場合には、ヘ
ッド故障とする等がある。This checking operation includes, for example, performing data reading at an arbitrary number of places and, if all data are errors, setting a head failure.
【0062】いずれの場合においても、使用不可能領域
とすることが決定された場合には、上位ホスト1により
決められたタイミングで、LBAの再割り当てが、HD
C等の制御手段21により行われ、その割り当て情報
は、記憶手段22に格納される。In any case, if it is determined that the area is an unusable area, the reassignment of the LBA is performed at the timing determined by the host 1.
C and the like, and the assignment information is stored in the storage means 22.
【0063】また別の例として、1シリンダシークにか
かる時間の方が、ヘッド切り替えにかかる時間よりも短
い場合には、図7に示すようなフォーマットパターンが
用いられる場合がある。As another example, when the time required for one cylinder seek is shorter than the time required for head switching, a format pattern as shown in FIG. 7 may be used.
【0064】このパターンは、同じヘッド上のシリンダ
番号の大きくなる方向に、4トラック分順にLBAを割
り当てた後に、最後に割り当てたトラックと同じシリン
ダの隣のヘッドのトラックから、今度は、シリンダ番号
の小さくなる方向に、4トラック分割り当てるというフ
ォーマットパターンである。In this pattern, LBAs are allocated in the order of four tracks in the direction in which the cylinder number on the same head increases, and then, from the track of the head next to the same cylinder as the last allocated track, the cylinder number is This is a format pattern in which four tracks are allocated in the direction in which is smaller.
【0065】この場合も、図5の場合と同様な動作によ
り、例えばヘッド2が使用不可能になった場合には、図
8に示すような、LBA再割り当て(再フォーマット)
を行うことにより、残りの使用可能なヘッドを用いるこ
とが出来る。Also in this case, by the same operation as in FIG. 5, for example, when the head 2 becomes unusable, LBA reassignment (reformat) as shown in FIG.
, The remaining usable heads can be used.
【0066】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。本発明の第2の実施例の構成は、図4を参照して
説明した前記第2の実施の形態と同様である。図4の検
出手段24において検出とは、例えば、磁気ディスク装
置などの複数のヘッドおよび媒体により構成されるデー
タ記憶装置においては、ヘッドや媒体の異常など、デー
タ記憶領域の物理的な位置などにかかわる手段の異常を
検知することをいう。Next, a second embodiment of the present invention will be described. The configuration of the second embodiment of the present invention is the same as that of the second embodiment described with reference to FIG. The detection by the detecting unit 24 in FIG. 4 means, for example, in a data storage device including a plurality of heads and a medium such as a magnetic disk device, a physical position of a data storage area such as a head or medium abnormality. It refers to detecting abnormalities in related means.
【0067】より具体的には、例えば記録再生ヘッドが
媒体上を浮上している磁気ディスク装置の場合には、ヘ
ッドと媒体の間隔であるヘッド浮上量の変化を検出もし
くは推定する手段を用いることにより、通常状態で設定
されているヘッド浮上量の範囲をはずれた場合には、図
4の制御手段21に、ヘッド浮上量異常を報告すること
により、前記第1の実施の形態において、ヘッド故障な
どが起きた場合と同様に異常のあるヘッドに対応するデ
ータ記憶領域を使用しないように再フォーマットを行う
ことが可能となる。More specifically, for example, in the case of a magnetic disk drive in which a recording / reproducing head flies above a medium, a means for detecting or estimating a change in a head flying height which is an interval between the head and the medium is used. Therefore, if the head flying height is out of the range of the head flying height set in the normal state, the abnormality of the head flying height is reported to the control means 21 in FIG. As in the case where the error occurs, it is possible to perform reformatting so that the data storage area corresponding to the abnormal head is not used.
【0068】また、この時点で、問題のあるヘッドで読
み出すデータのうち、まだ読み出し可能なデータを他の
ヘッドの記録領域に待避することや、別の磁気ディスク
装置に待避するという動作を行う、ことも考えられる。At this time, among the data to be read by the problematic head, the operation of saving the still readable data to the recording area of another head or saving to another magnetic disk device is performed. It is also possible.
【0069】また別の異常を検知するには、 ・各ヘッドに対応する記憶領域毎に一定のデータを再
生、もしくは、記録再生した際の総リードビット数に対
するエラービット数であるエラーレートを測定し、該エ
ラーレートの値により、異常もしくは近い将来異常にな
る可能性があるかどうかを判断をする方法、または、 ・1つまたは複数の設定変更可能なパラメータを変更す
ることにより、通常より条件の悪い状態で、エラーレー
トを測定する等の負荷試験を行い判定する方法、などを
用いることができる。In order to detect another abnormality, a certain data is reproduced for each storage area corresponding to each head, or an error rate which is the number of error bits with respect to the total number of read bits when recording and reproducing is measured. A method of determining whether or not there is an abnormality or a possibility of becoming abnormal in the near future according to the value of the error rate; or In a bad state, a method of performing a load test such as measuring an error rate or the like and making a determination can be used.
【0070】以上、第1の実施例、第2の実施例とも
に、再フォーマットの際には、データ記憶システム上に
記録されているデータを、別のデータ記憶システム上に
待避できる場合には待避を行ってから、完全にデータを
消去する機能も含めた再フォーマットを行うことが望ま
しい。これはデータの一部が欠けることにより、データ
の連続性がなくなり、不完全なデータが発生してしまう
からである。As described above, in both the first embodiment and the second embodiment, if the data recorded on the data storage system can be saved on another data storage system at the time of reformatting, , It is desirable to perform reformatting including a function of completely erasing data. This is because the lack of a part of the data causes the continuity of the data to be lost, resulting in incomplete data.
【0071】しかしながら、画像データのような大容量
のデータを記録している場合などには、データの一部が
欠損していても、残りのデータを再利用可能な場合があ
る。However, when a large amount of data such as image data is recorded, the remaining data may be reusable even if part of the data is lost.
【0072】このような利点が得られる場合には、デー
タを消去せずに、再フォーマットを行うことにより、一
部のデータの欠けた不完全な形ではあるが、データを読
み出すことが可能となる。In the case where such an advantage is obtained, it is possible to read out the data in an incomplete form with some data missing by reformatting without erasing the data. Become.
【0073】例えば図5のような場合において、ヘッド
2が故障した場合には、図6に示すような再フォーマッ
トを行うことにより、図5における、シリンダ0、1、
3、4、5、7、8、9、11、12、13、15、…
といった、ヘッド2に記録されたデータを除いた一連の
データを読み出すことが可能になる可能性を与えること
が出来る。For example, in the case shown in FIG. 5, when the head 2 fails, the cylinders 0, 1 and 2 shown in FIG. 5 are re-formatted as shown in FIG.
3, 4, 5, 7, 8, 9, 11, 12, 13, 15, ...
It is possible to provide a possibility that a series of data except for the data recorded in the head 2 can be read.
【0074】また、一塊りのデータが、故障していない
ヘッド上にのみ存在する場合には、完全なデータが再現
できる。Further, when a lump of data exists only on a head which has not failed, complete data can be reproduced.
【0075】さらに、各ヘッド上の全てのセクタを、L
BAに割り当ててから、次のヘッド上のセクタを割り当
てるようなフォーマットパターンの場合には、より多く
のデータが完全再現可能になることは明らかである。Further, all sectors on each head are represented by L
Obviously, in the case of a format pattern in which a sector on the next head is allocated after the allocation to the BA, more data can be completely reproduced.
【0076】上記各実施例において、制御手段21、及
び検出手段24の動作は、データ記憶システム2を制御
するコンピュータで実行されるプログラムによって実現
することができる。この場合、該プログラムを記録した
記録媒体(半導体メモリ、あるいはFD、MT、CD−
ROM)より、必要に応じて所定の読み出し装置から、
プログラムをデータ記憶システム2に読み出し、例えば
データ記憶システム2のコンピュータの主メモリに該プ
ログラムにロードして実行することで、本発明に係るデ
ータ記憶システムにおける制御手段21、検出手段24
の機能を実現することができる。In each of the above embodiments, the operation of the control means 21 and the detection means 24 can be realized by a program executed by a computer that controls the data storage system 2. In this case, a recording medium (semiconductor memory, FD, MT, CD-
ROM), from a predetermined reading device as needed,
By reading the program into the data storage system 2 and loading the program into, for example, the main memory of the computer of the data storage system 2 and executing the program, the control unit 21 and the detection unit 24 in the data storage system according to the present invention.
Function can be realized.
【0077】なお、上記した図面は本発明を例示するた
めだけのものであり、本発明の範囲を限定するためのも
のでなく、本発明は上記各実施例に限定されるものでな
く、特許請求の範囲の請求項で規定される発明の原理・
精神に準ずる範囲内で、当業者が行い得る各種変更、修
正を含むことは勿論である。The drawings described above are only for illustrating the present invention, not for limiting the scope of the present invention, and the present invention is not limited to each of the above embodiments. Principles of the invention defined in the claims
Needless to say, various changes and modifications that can be made by those skilled in the art are included within a range according to the spirit.
【0078】[0078]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
システム全体の記憶領域が物理的に複数に分かれた記憶
領域から成っており、通常では、ある規則に基づいて、
物理的な記憶領域を、論理的に連続なアドレスに割り当
てられており、上位ホストからは、物理的な配置を認識
することの出来ない論理的なアドレスで管理されている
場合において、一部の物理的に分かれた記憶領域が使用
不可能な状態になった場合に、物理的に分かれた記憶領
域単位で、再度、論理的に連続なアドレスを割り当て直
す機能を具備することにより、他の使用可能な記憶領域
を再利用可能とすることを可能とする、という効果を奏
する。As described above, according to the present invention,
The storage area of the entire system consists of physically divided storage areas, and usually, based on a certain rule,
When the physical storage area is assigned to logically continuous addresses and is managed by a logical address that cannot be recognized from the upper level host, the physical When a physically separated storage area becomes unusable, a function of reassigning logically continuous addresses again in units of physically separated storage areas can be used for other uses. This has the effect of making possible storage areas reusable.
【0079】また本発明によれば、物理的に分かれた複
数の領域それぞれの異常を検出することにより、使用不
可能になる前にデータを待避し、該領域を使用不可と
し、データの安全性を保証する、という効果を奏する。Further, according to the present invention, by detecting an abnormality in each of a plurality of physically separated areas, data is evacuated before it becomes unusable, the area is made unusable, and data security is reduced. Is guaranteed.
【0080】さらに、本発明によれば、記録されている
データが一部欠損しても再利用可能なデータの場合には
欠損部分以外のデータを利用できる機能、およびデータ
記憶システムを提供することが出来る。Further, according to the present invention, it is possible to provide a function and a data storage system which can use data other than a lost part in the case of reusable data even if recorded data is partially lost. Can be done.
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.
【図2】本発明の第1の実施の形態における記憶領域を
説明するための説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a storage area according to the first embodiment of the present invention.
【図3】本発明の第1の実施の形態の動作の一例を示す
フローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of an operation according to the first exemplary embodiment of the present invention.
【図4】本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.
【図5】本発明の一実施例におけるフォーマットパター
ンの一例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a format pattern according to an embodiment of the present invention.
【図6】本発明の一実施例における再フォーマットの一
例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of reformatting in one embodiment of the present invention.
【図7】本発明の一実施例におけるフォーマットパター
ンの一例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a format pattern in one embodiment of the present invention.
【図8】本発明の一実施例における再フォーマットの一
例を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of reformatting in one embodiment of the present invention.
【図9】磁気ディスク装置におけるヘッド、シリンダ、
トラック、セクタの関係の一例を示す説明図である。FIG. 9 shows a head, a cylinder, and a magnetic disk drive.
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a relationship between a track and a sector.
1 上位ホスト 2 データ記憶システム 21 制御手段 22 記憶手段 23 データ格納手段 24 検出手段 231 記憶領域1 232 記憶領域2 23n 記憶領域n Reference Signs List 1 upper host 2 data storage system 21 control means 22 storage means 23 data storage means 24 detection means 231 storage area 1 232 storage area 2 23n storage area n
Claims (12)
領域から成り、かつ、予め定められた規則に基づいて、
物理的な記憶領域を論理的に連続なアドレスに割り当
て、上位ホストからは、前記論理的なアドレスで管理さ
れているデータ記憶方法において、 一部の物理的に分かれた記憶領域が使用不可能な状態に
なった場合に、物理的に分かれた記憶領域単位で、再
度、論理的に連続なアドレスを割り当て直す、ことを特
徴とする論理アドレス再割り当て方法。1. A storage system according to claim 1, wherein all storage areas are physically divided into a plurality of storage areas, and based on a predetermined rule.
A physical storage area is allocated to logically continuous addresses, and from the upper host, in the data storage method managed by the logical address, some physically separated storage areas cannot be used. A logical address reassignment method characterized by re-assigning logically continuous addresses again in units of physically divided storage areas when a state is reached.
法において、 前記論理アドレスの再割り当てを、物理的に分かれた記
憶領域が使用不可能になる可能性があると判断される場
合にも行う、ことを特徴とする論理アドレス再割り当て
方法。2. The logical address reassignment method according to claim 1, wherein the reassignment of the logical address is also performed when it is determined that there is a possibility that a physically divided storage area becomes unusable. And a logical address reassignment method.
当て方法において、 記録されているデータが一部欠損しても、再利用可能な
データを、使用不可能とされた物理的に分かれた記憶領
域に記録された部分を除いた形でつなぎ合わせることに
より、再利用可能とする、ことを特徴とする論理アドレ
ス再割り当て方法。3. The logical address reassignment method according to claim 1, wherein even if recorded data is partially lost, reusable data is physically separated as unusable. A logical address reassignment method characterized by reusability by joining together in a form excluding a part recorded in a storage area.
法において、 使用不可能になる可能性があると判断された物理的に分
かれた記憶領域上に記録されているデータを別の物理的
に分かれた記憶領域上に待避する、論理アドレス再割り
当て方法。4. The logical address reassignment method according to claim 2, wherein the data recorded on the physically separated storage area determined to be unusable may be replaced with another physical address. A logical address reassignment method that saves data on a separate storage area.
領域から成り、かつ、予め定められた規則に基づいて、
物理的な記憶領域を論理的に連続なアドレスに割り当
て、上位ホストから、前記論理的なアドレスで、管理さ
れている、データ記憶システムにおいて、 一部の物理的に分かれた記憶領域が使用不可能な状態に
なった場合に、物理的に分かれた記憶領域単位で、再
度、論理的に連続なアドレスを割り当て直す手段を備え
た、ことを特徴とするデータ記憶システム。5. A storage system according to claim 1, wherein all storage areas are physically divided into a plurality of storage areas, and based on a predetermined rule.
Physical storage areas are assigned to logically consecutive addresses, and some physically separated storage areas cannot be used in a data storage system that is managed by the logical address from the host. A data storage system comprising means for re-assigning a logically continuous address again in units of physically divided storage areas when the state becomes a state.
て、 前記論理アドレスの再割り当てを、物理的に分かれた記
憶領域が使用不可能になる可能性があると判断される場
合にも行う手段を備えた、ことを特徴とするデータ記憶
システム。6. The data storage system according to claim 5, wherein said logical address is reassigned even when it is determined that a physically divided storage area may become unusable. A data storage system, comprising:
において、 記録されているデータが一部欠損しても、再利用可能な
データを、使用不可能とされた物理的に分かれた記憶領
域に記録された部分を除いた形でつなぎ合わせることに
より、再利用可能とする手段を備えた、ことを特徴とす
るデータ記憶システム。7. The data storage system according to claim 5, wherein even if recorded data is partially lost, reusable data is stored in a physically separated storage area which is made unusable. A data storage system, characterized in that the data storage system comprises means for reusable by joining together in a form excluding portions recorded in the data storage.
において、 使用不可能になる可能性があると判断された物理的に分
かれた記憶領域上に記録されているデータを別の物理的
に分かれた記憶領域上に待避する手段を備えた、ことを
特徴とするデータ記憶システム。8. The data storage system according to claim 5, wherein the data recorded on the physically divided storage area determined to be unusable is stored in another physically separated storage area. A data storage system, comprising: means for saving on a divided storage area.
トからのデータの書き込み及び読み出し要求に対してデ
ータ格納手段からデータの読み書きを行うデータ記憶シ
ステムにおいて、 前記データ格納手段が、それぞれ複数の物理ブロックに
分かれている複数の記憶領域よりなり、 前記データ格納手段を制御する制御手段と、 前記制御手段が前記データ格納手段を制御する際に必要
な各種情報を記憶する記憶手段と、 を備え、 前記上位ホストは、前記データ記憶システムに対して、
論理的に定義づけられたアドレスを指定して、データの
書き込み、及び読み出しを行い、 前記記憶手段には、論理的に連続したアドレスから物理
ブロックへの変換規則が記憶されており、 前記制御手段において、前記複数の記憶領域のうちの一
つ、もしくは複数の物理的に分かれた記憶領域が、使用
不可能になったと判断した場合には、該使用不可能とな
った記憶領域を除いた状態で、新たに、論理的に連続し
たアドレスを、物理ブロックに割り当て直す、ことを特
徴とするデータ記憶システム。9. A data storage system which is controlled by a host and reads and writes data from a data storage in response to a data write and read request from the host, wherein the data storage means comprises a plurality of physical blocks. A control unit that controls the data storage unit; and a storage unit that stores various information required when the control unit controls the data storage unit. An upper-level host, for the data storage system,
Data writing and reading are performed by designating a logically defined address. The storage unit stores a conversion rule from a logically continuous address to a physical block. In the case where it is determined that one of the plurality of storage areas or a plurality of physically separated storage areas has become unusable, the state in which the unusable storage area is removed A new logically continuous address being reassigned to a physical block.
セスのないときにでも、前記記憶領域に使用不可能領域
が発生しているかどうかを検出する検出手段を備え、現
時点では、データアクセスは可能であり、使用可能な記
憶領域であるが、今後、データアクセス不可能になる可
能性の高い記憶領域があるかどうかを検出し、実際にエ
ラーが起こる前に、データを待避し、その領域を使用不
可能領域とするように制御する構成とした、ことを特徴
とする請求項9記載のデータ記憶システム。10. A storage device comprising: a detection unit for detecting whether an unusable area has occurred in the storage area even when there is no data access to the data storage unit. Detects whether there is a storage area that is available but is likely to become inaccessible in the future, saves data before an error actually occurs, and makes that area unusable 10. The data storage system according to claim 9, wherein the data storage system is configured to be controlled to be an area.
ストからのデータの書き込み及び読み出し要求に対して
データ格納手段からデータの読み書きを行うデータ記憶
システムにおいて、 前記データ格納手段が、それぞれ複数の物理ブロックに
分かれている複数の記憶領域よりなり、 前記データ格納手段を制御する制御手段と、 前記制御手段が前記データ格納手段を制御する際に必要
な各種情報を記憶する記憶手段と、 を備え、 前記上位ホストは、前記データ記憶システムに対して、
論理的に定義づけられたアドレスを指定して、データの
書き込み、及び読み出しを行い、 前記記憶手段には、論理的に連続したアドレスから物理
ブロックへの変換規則が記憶されており、 前記制御手段において、前記複数の記憶領域のうちの一
つ、もしくは複数の物理的に分かれた記憶領域が、使用
不可能になったと判断した場合には、該使用不可能とな
った記憶領域を除いた状態で、新たに、論理的に連続し
たアドレスを、物理ブロックに割り当て直す処理が実行
され、前記処理を前記データ記憶システムを構成するコ
ンピュータで実行させるためのプログラムを記録した記
録媒体。11. A data storage system controlled by an upper host and reading and writing data from a data storage unit in response to a data write and read request from the upper host, wherein the data storage unit includes a plurality of physical blocks. A control unit that controls the data storage unit; and a storage unit that stores various information required when the control unit controls the data storage unit. An upper-level host, for the data storage system,
Data writing and reading are performed by designating a logically defined address, and the storage means stores a conversion rule from a logically continuous address to a physical block. In the case where it is determined that one of the plurality of storage areas or a plurality of physically separated storage areas has become unusable, the state in which the unusable storage area is removed A recording medium on which a process for newly reassigning logically continuous addresses to physical blocks is executed, and a program for causing a computer constituting the data storage system to execute the process is recorded.
にでも、前記記憶領域に使用不可能領域が発生している
かどうかを検出する処理と、 現時点では、データアクセスは可能であり、使用可能な
記憶領域であるが、今後、データアクセス不可能になる
可能性の高い記憶領域があるかどうかを検出し、実際に
エラーが起こる前に、データを待避し、その領域を使用
不可能領域とするように制御する処理と、 の前記各処理を、前記データ記憶システムを構成する前
記コンピュータで実行させるためのプログラムを記録し
た記録媒体。12. A recording medium according to claim 11, wherein a process for detecting whether an unusable area has occurred in said storage area even when there is no data access to said data storage means. Data access is possible and it is a usable storage area, but it is detected whether there is a storage area that is likely to become inaccessible in the future, and data is evacuated before an error actually occurs. And a process for controlling the area to be an unusable area; and a recording medium storing a program for causing the computer constituting the data storage system to execute the respective processes.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000027761A JP2001222866A (en) | 2000-02-04 | 2000-02-04 | Reallotting method of logic address, data storage system and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000027761A JP2001222866A (en) | 2000-02-04 | 2000-02-04 | Reallotting method of logic address, data storage system and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001222866A true JP2001222866A (en) | 2001-08-17 |
Family
ID=18553288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000027761A Pending JP2001222866A (en) | 2000-02-04 | 2000-02-04 | Reallotting method of logic address, data storage system and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001222866A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007109333A (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | Magnetic disk device and data recording and reproducing method |
WO2020105202A1 (en) * | 2018-11-22 | 2020-05-28 | 株式会社東芝 | Information processing device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0528494A (en) * | 1991-07-19 | 1993-02-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical recording and reproducing device |
JPH07141785A (en) * | 1993-11-22 | 1995-06-02 | Toshiba Corp | Data recorder and method of alternate processing defect sector |
JPH07182250A (en) * | 1993-12-22 | 1995-07-21 | Hitachi Ltd | Automatic substituting processing system for magnetic disk |
JPH0955035A (en) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Toshiba Corp | Disk recording/reproducing device and defect processing method applied to it |
JPH10301721A (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Method for processing defective sector of information storage medium, and information storing and reproducing device |
JPH11176103A (en) * | 1997-12-09 | 1999-07-02 | Toshiba Corp | Digital information recording and reproducing system and defect control method applied to the system |
-
2000
- 2000-02-04 JP JP2000027761A patent/JP2001222866A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0528494A (en) * | 1991-07-19 | 1993-02-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical recording and reproducing device |
JPH07141785A (en) * | 1993-11-22 | 1995-06-02 | Toshiba Corp | Data recorder and method of alternate processing defect sector |
JPH07182250A (en) * | 1993-12-22 | 1995-07-21 | Hitachi Ltd | Automatic substituting processing system for magnetic disk |
JPH0955035A (en) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Toshiba Corp | Disk recording/reproducing device and defect processing method applied to it |
JPH10301721A (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Method for processing defective sector of information storage medium, and information storing and reproducing device |
JPH11176103A (en) * | 1997-12-09 | 1999-07-02 | Toshiba Corp | Digital information recording and reproducing system and defect control method applied to the system |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007109333A (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | Magnetic disk device and data recording and reproducing method |
WO2020105202A1 (en) * | 2018-11-22 | 2020-05-28 | 株式会社東芝 | Information processing device |
JP2020086863A (en) * | 2018-11-22 | 2020-06-04 | 株式会社東芝 | Information processor |
CN111670428A (en) * | 2018-11-22 | 2020-09-15 | 株式会社东芝 | Information processing apparatus |
CN111670428B (en) * | 2018-11-22 | 2023-07-28 | 株式会社东芝 | Information processing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3206657B2 (en) | Replacement processing method and information recording / reproducing device | |
JP4604134B2 (en) | Drive device and system including the same | |
US9619178B2 (en) | Hybrid storage apparatus and logical block address assigning method | |
US6513135B2 (en) | Automatic read reassignment method and a magnetic disk drive | |
EP0845780A1 (en) | Information recording/reproducing device and information recording/reproducing medium | |
JP6867591B2 (en) | Storage controller, storage control method and storage control program | |
US11138105B2 (en) | Large range defect allocation system and method | |
US20160034330A1 (en) | Information-processing device and method | |
RU2286610C2 (en) | Optical data carrier, recording/reproduction device, recording/reproduction device | |
JP2001222866A (en) | Reallotting method of logic address, data storage system and recording medium | |
JP4273149B2 (en) | Information recording and playback method | |
JPH0527923A (en) | Information recording and reproducing system | |
JP2001256649A (en) | Disk recording method, disk recorder and information- recording medium | |
JP6957845B2 (en) | Storage control device and storage device | |
JP4562703B2 (en) | Information recording medium and information recording apparatus | |
JPS6348662A (en) | Information recording and reproducing method for optical disk device | |
JP6805838B2 (en) | Disk management system, disk management method, and disk management program | |
JP2006085797A (en) | Optical disk device and alternation processing method of optical disk device | |
JP2699984B2 (en) | Alternation area management method and apparatus | |
JPH04238163A (en) | Information recording and reproducing device | |
JP2010191762A (en) | Disk array device and reassignment method | |
JPH0561614A (en) | Method for controlling disk system | |
JPH05181612A (en) | Disk device | |
JPH03256268A (en) | Substitutive track allotting system | |
JPH07287641A (en) | Method for controlling optical magnetic disk device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040803 |