[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001217930A - 呼の強制デフォルトルーティングを行うシステムおよび方法 - Google Patents

呼の強制デフォルトルーティングを行うシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2001217930A
JP2001217930A JP2000371015A JP2000371015A JP2001217930A JP 2001217930 A JP2001217930 A JP 2001217930A JP 2000371015 A JP2000371015 A JP 2000371015A JP 2000371015 A JP2000371015 A JP 2000371015A JP 2001217930 A JP2001217930 A JP 2001217930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
response
operable
transfer point
dialed subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000371015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4755753B2 (ja
JP2001217930A5 (ja
Inventor
Jeffrey D Copley
ジエフリイ・デイ・コプレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel USA Sourcing Inc
Original Assignee
Alcatel USA Sourcing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel USA Sourcing Inc filed Critical Alcatel USA Sourcing Inc
Publication of JP2001217930A publication Critical patent/JP2001217930A/ja
Publication of JP2001217930A5 publication Critical patent/JP2001217930A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755753B2 publication Critical patent/JP4755753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • H04Q3/005Personal communication services, e.g. provisions for portability of subscriber numbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 呼の強制デフォルトルーティングを行うシス
テムおよび方法を提供する。 【解決手段】 通信ネットワーク1は、サービス交換ポ
イント12から初期アドレスメッセージを受信する信号
転送ポイント10を含んでいる。信号転送ポイント10
は、ローカル番号移植性(LNP)照会が行われている
ことを表示する転送呼識別子(FCI)「m」ビットが
設定されているかどうかを決定する。FCI「m」ビッ
トが設定されている場合、信号転送ポイント10は、通
常の呼処理を行う。FCI「m」ビットが設定されてい
ない場合、信号転送ポイント10は、データベース問合
せ信号が活動化していないなら、通常の処理を行う前に
FCI「m」ビットを1に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に通信呼の処
理、より詳細には、呼の強制デフォルトルーティングを
行うシステムおよび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】1996年の電気通信法の結果としての
ネットワークの発展により、顧客の機能をサポートし
て、1つの通信サービスプロバイダから他者へ変更する
特定の手順(以下、番号移植性(NP)と呼ぶ)の必要
性が生じてきている。特定の手順および基準は、NPを
サポートする通信業界で発達してきた。これらの変更の
規模は膨大なもので、破局的なネットワークイベントに
関連して、ネットワーク技術を場合によっては圧迫する
可能性のある状態を作り出してきている。財政管理のシ
ナリオも作り出されている。
【0003】多くの場合、照会が、NP環境の呼伝達の
ために必要とされる。照会は、必要なルーティング情報
を入手して呼のルーティングを行うために、照会元のス
イッチからネットワークデータベースへ送られる、シグ
ナリングシステム番号7(SS7)メッセージから構成
される。このことを成し遂げるための解決策は、ロケー
ションルーティング番号(LRN)ソリューションと呼
ばれている。顧客が移植された加入者に電話をかける場
合、ダイヤルされた番号は、照会としてLRNアプリケ
ーションへ送られる。そのアプリケーションは、LRN
を返し、次いで、照会するスイッチおよびそれ以降のス
イッチがそのLRNを使用して、そのLRNと同じネッ
トワークルーティングアドレス(NRA)を有するネッ
トワークエレメントに呼のルーティングを行う。照会す
るスイッチは、その被呼番号をIAMのジェネリックア
ドレスパラメータ(GAP)に入れ、その呼を照会済み
の呼として印を付ける。このことは、下り回線の交換設
備に、照会はこれ以上必要ではないと伝えるものとな
る。これは、遠端スイッチに、ダイヤルされた番号の適
切な情報も提供する。その遠端スイッチで受信が行われ
ると、GAPおよび被呼者アドレスが、サービスサポー
トおよび呼の完了のために戻される。
【0004】1つのネットワークで行われる照会の量
は、無線から有線回線の呼、および受信ネットワークに
到達前にあらかじめ照会されたことのない呼から構成さ
れる。この量は、受信ネットワークに伝達される非照会
の呼の数に基づいて、かなりの量になる可能性がある。
非照会の呼は、競争的地域通信事業者(CLEC)のネ
ットワークおよび長距離通信事業者(IEC)のネット
ワークから入ってきて、これらのネットワークには、照
会を行う機能がないか、あるいは何らかの理由で、これ
らのネットワークの1つまたは複数が、NP照会を行わ
ない(例えば、NPデータベースの使用不能のネットワ
ークなど)。周知のように、無線ネットワークは、19
96年の電気通信法に示されているように、1998年
12月31日までは、照会機能の所持をスケジュールさ
れてはいない。したがって、無線ネットワークは、トラ
フィックを通常のように、現存の有線回線ネットワーク
に伝達し、現存のネットワークに必要とされるNP照会
処理を行うことを期待することになる。現存のネットワ
ークは、十分な容量を持ち、この拡大する必要を処理で
きるように技術構成されなければならない。現存のネッ
トワークには、何らかの形のコスト回収および管理も認
められている。
【0005】現存のネットワークは、隣接するネットワ
ークのイベントのために、非照会のメッセージで溢れて
しまう可能性がある。隣接するネットワークでの障害
で、すべての呼が、現存のネットワークへルーティング
されるデフォルトになる可能性がある。このタイプのイ
ベントは、現存ネットワークが効果的に呼を処理する機
能を失ってしまう可能性がある、技術構成された容量を
超えて、現存のネットワーク設備を駆動することが予測
される。したがって、呼を処理して、ネットワークでの
この輻輳を回避することが望ましい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のことから、当分
野の技術者は、番号移植性の環境で、通信を処理するた
めの改良された技術が必要となっていることを、よく理
解するであろう。本発明に従って、従来の番号移植性の
呼処理技術に関連する欠点および問題を大幅に削除また
は軽減する、呼の強制デフォルトルーティングを行うシ
ステムおよび方法が提供される。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施形態によ
れば、被呼者番号にかけられた呼に関連付けられた初期
アドレスメッセージの受信を含む、呼の強制デフォルト
ルーティングを行う方法が提供される。転送呼インジケ
ータビットは、初期アドレスメッセージ内で識別され
る。転送呼インジケータビットが、第1の状態にあるか
どうかについての決定が行われ、この第1の状態は、ロ
ーカル番号移植性の照会が、初期アドレスメッセージに
対してまだ行われていないことを示している。転送呼イ
ンジケータビットが、第1の状態で受信されたことの決
定に応答して、転送呼インジケータビットは第2の状態
に置かれる。初期アドレスメッセージは送信され、ロー
カル番号移植性の照会を行うことなく、被呼者番号に基
づいて呼が引き続き処理される。
【0008】本発明には、従来の番号移植性の処理技術
に対して種々の技術的な利点がある。例えば、1つの技
術的利点は、データベース照会を経ることなく、被呼者
番号に基づいて強制的に呼の処理を行うことである。本
発明の他の技術的な利点は、初期アドレスメッセージか
らジェネリックアドレスパラメータの使用を削除するこ
とである。さらに他の技術的な利点は、タンデムスイッ
チの照会をしないで済ませることができることである。
他の技術的利点は、以下の図、説明、請求項から当分野
の技術者にとっては、容易に明らかになろう。
【0009】本発明およびその利点をより完全に理解す
るために、参照が、同じ参照符号は同じ部分を表してい
る、添付図面に関連して述べている以下の説明で行われ
ている。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、通信ネットワーク1を示
している。通信ネットワーク1には、シグナリングシス
テム番号7(SS7)リンクセット15および16を介
して、1つまたは複数のサービス交換ポイント12およ
び13に結合された信号転送ポイント10が含まれる。
信号転送ポイント10は、SS7リンクセット17を介
して、少なくとも1つの他の信号転送ポイント14とも
結合している。サービス交換ポイント12および13
は、中継線で相互に接続され、無線サービスプロバイダ
の移動体サービス交換局(MSC)、および1つまたは
複数のアクセスタンデムスイッチを含む可能性もある。
サービス交換ポイント12および13は、電話サービス
加入者の通信設備20および22と結合されるか、さも
なければ通信を行う。ローカル番号移植(LNP)を行
うために、各信号転送ポイント10および14は、LN
Pデータベース24および26にそれぞれアクセスす
る。LNPデータベース24および26には、移植され
た電話番号およびそれに対応するローカルルーティング
番号が収納されている。サービスプロバイダのサービス
交換ポイント12にLNP機能がない場合、そのサービ
スプロバイダは、他のサービスプロバイダと業務協定し
てもよく、該他のサービスプロバイダは、ローカルルー
ティング番号を入手するための信号転送ポイント14を
所有し、LNPデータベース26で、LNPルックアッ
プを提供する。しかし、これらのタイプの協定の費用
は、高額になってきている。
【0011】今日規定されている番号移植性(NP)
は、NPデータベースを照会するための決定を交換シス
テムの手に委ねる。図1を使用すると、呼は、ネットワ
ークAのサービス交換ポイント12から、ネットワーク
Bのサービス交換ポイント13へルーティングされる。
ネットワークAが、呼をネットワークBに伝達する前
に、NP照会を行わない場合は、ネットワークBで、照
会を行うことになる。呼が、(移植可能領域の)非移植
加入者に対するものであったとしても、この例のネット
ワークBは、多くの場合、照会の実行を必要とすること
になる。
【0012】着信インターネットワーク呼は、一般に受
信ネットワークのサービス交換ポイントに伝達される。
転送呼インジケータ(FCI:Forward Cal
lIndicators)「m」ビットが設定されてお
らず、ダイヤルされた番号が移植可能領域内のものであ
る場合、アクセスタンデムが、強制的に照会を行うこと
になり、呼のための適切なルートを決定するはずであ
る。本明細書で規定されている機能によって、STPリ
ンクセットに着信しているメッセージが中断される。こ
の機能によって、FCI「m」ビットがまだ設定されて
いない場合、FCI「m」ビットが設定される。このビ
ットの設定は、受信するスイッチに、照会を行わず、被
呼者番号フィールドに基づいてルーティングを行うこと
を通知するものである。受信ネットワーク内の加入者へ
の呼は、加入者へのサービスを行っているスイッチへ伝
達される。受信ネットワーク以外の加入者への呼は、発
信側ネットワークへバックする空の呼処理を受信する。
【0013】転送呼インジケータ(FCI)「m」ビッ
トは、呼のセットアップに使用される、統合サービスデ
ィジタルネットワークユーザパート(ISUP:Int
egrated Services Digital
Network UserPart)の初期アドレスメ
ッセージ(IAM:Initial Address
Message)内の必須のFCIパラメータで一般に
搬送される。このFCI「m」ビットは、NP照会を行
うスイッチによって設定される。ビットの設定は、下り
回線のスイッチおよびネットワークに、NPデータベー
スに対して照会済みであり、したがってその必要はない
ことを表示するものである。
【0014】強制デフォルトルーティング(FDR:F
orced Default Routing)は、他
のネットワークから受信する番号移植性のトラフィック
を監視し、デフォルトおよび特定の基準に対して適用さ
れるメッセージの調査に基づいて、照会表示を設定す
る、信号転送ポイント(STP)の機能である。これ
は、ネットワークイベントのインパクトを予防するため
であろうとも、またはコスト回収財務管理を提供するた
めであろうとも、受信ネットワークで、所望の結果を達
成する。
【0015】強制デフォルトルーティング(FDR)
は、各交換済みのISUP IAMメッセージに問い合
わせる機能である。FDR機能は、指定されたリンクセ
ットを介して受信したIAMメッセージに問い合わせ、
FCI「m」ビットが値0(すなわち、関連付けられた
NP照会が、このメッセージのためには行われていな
い)であるかどうかを確認する。
【0016】この機能は、場合によっては、呼の伝達を
阻止することもでき、それは受信ネットワークへ移植さ
れ、それに関連付けられた呼セットアップメッセージ
が、その呼はまだ入ったことはないことを示す加入者に
対するものである。この事例に対応するために、STP
のNPデータベースに対する照会を行って、ダイヤルさ
れた番号が、受信するネットワークの加入者に属するも
のかどうかを確認する。加入者が受信したネットワーク
に属している場合、FCI「m」ビットは設定されず、
そのようにして、受信したネットワークのスイッチにN
P照会を行うよう通知される。
【0017】図2は、強制デフォルトルーティングを行
う信号転送ポイント10での処理を示している。処理
は、ステップ30から開始し、ステップ30で信号転送
ポイント10は、IAMをサービス交換ポイント12か
ら受信する。IAMは、加入者20が呼を、被呼者番号
をダイヤルすることで開始したことを示している。信号
転送ポイント10は、IAMのFCI「m」ビットが、
ステップ32で設定されたかどうかを決定する。設定さ
れている場合、ローカル番号移植性の照会が、すでにこ
の呼に対して行われており、その呼に対する通常のST
P処理は、ステップ34でIAMが受信サービス交換ポ
イント13へ送られることで行われる。
【0018】FCI「m」ビットが設定されていない場
合、ステップ36で、NPデータベース問合せ信号が活
動化しているかどうかがチェックされる。活動化してい
ない場合、FCI「m」ビットは、ステップ38で1に
設定され、その次にステップ34で通常に処理される。
活動化している場合、LNPデータベース24に対する
問合せがステップ40で開始する。被呼者番号を使用し
て、LNPデータベース24に問い合わせる。問合せの
結果で、ダイヤルされた加入者が移植されているかどう
か、および受信したネットワークに属しているかどうか
が決定される。
【0019】ステップ42で、ダイヤルされた加入者が
移植されていない場合、FCI「m」ビットは、ステッ
プ38で1に設定され、その次にステップ34で通常に
処理される。ダイヤルされた加入者が移植している場
合、処理の流れは、ステップ44に進み、ダイヤルされ
た加入者が受信したネットワークに属しているかどうか
が確認される。ダイヤルされた加入者が受信したネット
ワークに属していない場合、FCI「m」ビットは、ス
テップ38で1に設定され、その次にステップ34で通
常に処理される。ダイヤルされた加入者が受信したネッ
トワークに属している場合、FCI「m」ビットには、
変更がなく0のままで、ステップ34で通常に処理され
る。FCI「m」ビットが0なら、受信サービス交換ポ
イント13および信号転送ポイント14は、LNPデー
タベース照会チェックを行う。
【0020】表1は、上述した強制デフォルトルーティ
ングのプロセスを要約している。
【0021】
【表1】 上記の手順が完了すると、STPは、FDRで処理済み
のIAMを、当初意図されていた受信サービス交換ポイ
ント13へ送る。そのメッセージを受信すると、受信サ
ービス交換ポイント13は、通常のNPの手順を行う。
そのポイントは、LNPデータベース26に、FCI
「m」ビットが0かどうかを照会し、次いで通常のNP
の手順に従って、ルーティングを行う。FCI「m」ビ
ットが1の場合、示されているように、呼を宛先スイッ
チへルーティングする。ダイヤルされた加入者が宛先ス
イッチに属している場合、通常の処理が適用される(す
なわち、ダイヤルされた加入者への伝達を試みる)。ダ
イヤルされた加入者が宛先スイッチに属していない場
合、その呼は、返送処理され、発信側へ戻される。この
機能には、GAPパラメータとの対話がないのである。
【0022】FDRによって、呼の伝達を、受信ネット
ワークのすべての現存加入者に行うことができる。特別
な手順が、受信ネットワークへ、またはそのネットワー
ク内で移植された加入者の処理を確実にするために必要
とされる。FCIビットは、ダイヤルされた加入者が、
受信ネットワークに属する移植された加入者であること
を見つける場合、設定されず、そのようにして、呼の伝
達が、通常のNPの手順を介して、宛先スイッチへ行わ
れる。FCIビットは、ダイヤルされた加入者が、受信
したネットワークの加入者ではない場合、1に設定さ
れ、したがって宛先スイッチでは、結果として空のコー
ド処理ということになる。
【0023】複数の代替形態が、ダイヤルされた加入者
が受信ネットワークに属しているかどうかを決定するた
めにある。各代替形態は任意選択なので、顧客による選
択が可能ある。第1の代替形態では、移植された加入者
のLRNが、ネットワーク専用LRNに対してチェック
される。この第1の代替形態では、ダイヤルされた番号
を使用して、LRNがLNPデータベース24から検索
される。次いでLRNが、ネットワーク専用LRNのリ
ストに対してチェックされる。加入者は、検索されたL
RNがネットワーク専用LRNのリストに発見される場
合、受信ネットワークに属するものとして識別される。
また加入者は、検索されたLRNがネットワーク専用L
RNのリストに発見されない場合、受信ネットワークに
属さないものとして識別される。
【0024】第2の代替形態では、移植された加入者の
サービスプロバイダがチェックされる。以前のネットワ
ークおよび新しいネットワークに対するサービスプロバ
イダ識別子が、移植された加入者それぞれについて、番
号移植性管理センタ(NPAC)からローカルSMSへ
ダウンロードされる。この代替形態を用いる際、ローカ
ルSMSは、LNPデータベース24へ送られた各移植
した加入者の記録付きの「新しい」サービスプロバイダ
識別子をダウンロードする必要がある。サービスプロバ
イダ識別子は、LNPデータベース24の加入者の移植
された記録と関連付けられている。ダイヤルされた番号
を使用して、LNPデータベース24の各移植した加入
者の記録にアクセスし、サービスプロバイダ識別子フィ
ールドに加入者が受信ネットワークに属しているかどう
かの問い合わせる。
【0025】第3の代替形態では、ダイヤルされた加入
者番号について、発呼名伝達(CNAM)グローバルタ
イトル変換(GTT)エントリの宛先ポイントコード
(DPC)がチェックされる。ダイヤルされた番号を使
用して、LNPデータベース24の発呼名伝達(CNA
M)グローバルタイトル変換(GTT)エントリにアク
セスし、宛先ポイントコード(DPC)フィールドが検
索される。検索されたDPCのネットワーク識別子フィ
ールドが、受信ネットワークのものである場合、加入者
は、受信ネットワークに属するものとして識別される。
【0026】他のネットワークに属するものとして識別
された移植された加入者への呼に対するIAMメッセー
ジは、任意選択で、ユーザの規定に基づいて廃棄される
場合もある。この選別機能を実行するために、ネットワ
ークに属する移植した加入者を識別する機能が必要とさ
れる。この選別機能に対する規定は、リンクセットベー
スで提供される。
【0027】表1の事例5で提供されている機能は、ダ
イヤルされた加入者が移植されていない場合に、FCI
「m」ビットが1に設定されることである。この機能
は、非移植遮断処理(NIP:Non−Ported
Intercept Processing)と呼ばれ
る。NIP機能は、他の機能とともに、またはスタンド
アロン機能として使用可能なオプションである。これ
は、リンクセットベースで活動化される。
【0028】本発明は、サービス交換ポイントでのロー
カル番号の移植性照会の必要性の除去および通信ネット
ワークのアクセスタンデムを提供する。IAMを事前処
理することによって、ネットワークの交換ポイントで
の、照会メッセージ過負荷による障害を回避することが
できる。監視機能を、照会手数料の支払いを拒否するネ
ットワークに対して行うこともできる。隣接するネット
ワークで発生するイベントからのファイアウォールを設
置することもできる。加入者の帰属を決定することも、
LNPデータの選別をすることもできる。
【0029】したがって、本発明に従って提供さた、信
号転送ポイントでの呼の強制デフォルトルーティングを
行うシステムおよび方法は、上述の利点を満たすことは
明らかである。本発明を詳細に述べてきたが、種々の変
更形態、代用形態、および代替形態は、当分野の技術者
により容易に確認可能であり、請求項で規定している本
発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、作ることが
できることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】通信ネットワークのブロック図である。
【図2】通信ネットワークの1つの信号転送ポイント
で、強制デフォルトルーティングを行うプロセスを示す
図である。
【符号の説明】
1 通信ネットワーク 10、14 信号転送ポイント 12、13 サービス交換ポイント 15、16、17 リンクセット 20、22 電話サービス加入者の通信設備 24、26 LNPデータベース

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼の強制デフォルトルーティングを行う
    方法であって、 被呼者番号に従ってダイヤルされた加入者に宛てられた
    呼に関連付けられた初期アドレスメッセージを受信する
    ステップと、 初期アドレスメッセージ内の転送呼インジケータビット
    を識別するステップと、 ローカル番号移植性の照会が初期アドレスメッセージに
    対して行われていないことを示す第1の状態に、転送呼
    インジケータビットがあるかどうかを決定するステップ
    と、 転送呼インジケータビットが第1の状態にあることに応
    答して、データベース問合せ機能を活動化するかどうか
    を決定するステップと、 データベース問合せ機能が活動化されていないことに応
    答して、転送呼インジケータビットを第2の状態に置く
    ステップと、 ローカル番号移植性の照会を行うことなく、被呼者番号
    に従って呼を引き続き処理するために初期アドレスメッ
    セージを送信するステップとを含む、呼の強制デフォル
    トルーティングを行う方法。
  2. 【請求項2】 転送呼インジケータビットが第1の状態
    にないことに応答して、呼を引き続き処理するために初
    期アドレスメッセージを送信するステップをさらに含
    む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 データベース問合せ機能が活動化されて
    いることに応答して、被呼者番号を用いて、データベー
    スに問い合わせるステップをさらに含む、請求項1に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 データベース問合せに応答して、ダイヤ
    ルされた加入者が移植されているかどうかを決定するス
    テップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ダイヤルされた加入者が移植されていな
    いことに応答して、転送呼インジケータビットを第2の
    状態に置くステップをさらに含む、請求項4に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 ダイヤルされた加入者が移植されている
    ことに応答して、ダイヤルされた加入者が受信ネットワ
    ークに属しているかどうかを決定することさらに含む、
    請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 ダイヤルされた加入者が受信ネットワー
    クに属していないことに応答して、転送呼インジケータ
    ビットを第2の状態に置くステップをさらに含む、請求
    項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ダイヤルされた加入者が受信ネットワー
    クに属していることに応答して、呼を引き続き処理する
    ために初期アドレスメッセージを送信するステップをさ
    らに含み、転送呼インジケータビットが第1の状態のま
    まである、請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 すべてのステップが、通信ネットワーク
    の1つの信号転送ポイントにおいて行われる請求項1に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 ダイヤルされた加入者が受信ネットワ
    ークに属しているかどうかを決定するステップが、 被呼者番号に関連付けられたローカルルーティング番号
    を検索するステップと、 検索されたローカルルーティング番号をネットワーク専
    用ルーティング番号のリストと比較するステップとを含
    み、検索されたローカルルーティング番号もネットワー
    ク専用ルーティング番号のリストにあることに応答し
    て、ダイヤルされた加入者が受信ネットワークに属す
    る、請求項6に記載の方法。
  11. 【請求項11】 ダイヤルされた加入者が受信ネットワ
    ークに属しているかどうかを決定するステップが、 被呼者番号に従ってダイヤルされた加入者のレコードに
    アクセスするステップと、 ダイヤルされた加入者のレコードのサービスプロバイダ
    識別子を受信ネットワークと比較するステップとを含
    み、ダイヤルされた加入者が受信ネットワークに属する
    表示がサービスプロバイダ識別子によって提供されたと
    きに、ダイヤルされた加入者が受信ネットワークに属す
    る、請求項6に記載の方法。
  12. 【請求項12】 ダイヤルされた加入者が受信ネットワ
    ークに属しているかどうかを決定するステップが、 被呼者番号に関連付けられた発呼名伝達グローバルタイ
    トル変換エントリにアクセスするステップと、 エントリの宛先ポイントコードフィールドを検索するス
    テップと、 宛先ポイントコードフィールドのネットワーク識別子を
    受信ネットワークと比較するステップとを含み、ネット
    ワーク識別子が受信ネットワークに対応する値を持って
    いることに応答して、ダイヤルされた加入者が受信ネッ
    トワークに属する、請求項6に記載の方法。
  13. 【請求項13】 呼の強制デフォルトルーティングを行
    うための通信システムであって、 発信側加入者から受信した被呼者番号に応答して、ダイ
    ヤルされた加入者への呼を処理するように動作可能な発
    信側サービス交換ポイントと、 発信側サービス交換ポイントから初期アドレスメッセー
    ジを受信するように動作可能な信号転送ポイントであっ
    て、初期アドレスメッセージが被呼者番号および転送呼
    インジケータビットを含み、信号転送ポイントは、転送
    呼インジケータビットが第1のまたは第2の状態かを決
    定するように動作可能であり、第1の状態は、ローカル
    番号移植性の照会が初期アドレスメッセージに対して行
    われていないことを示し、信号転送ポイントは、転送呼
    インジケータビットが第1の状態にあることに応答し
    て、データベース問合せ機能を活動化するかどうかを決
    定するように動作可能であり、信号転送ポイントは、デ
    ータベース問合せ機能が活動化されないことに応答し
    て、転送呼インジケータビットを第2の状態に置くよう
    に動作可能であり、信号転送ポイントは、ローカル番号
    移植性の照会を行うことなく被呼者番号に従って呼を引
    き続き処理するために、初期アドレスメッセージを送信
    するように動作可能な信号転送ポイントとを備える、呼
    の強制デフォルトルーティングを行うための通信システ
    ム。
  14. 【請求項14】 信号転送ポイントが、転送呼インジケ
    ータビットが第2の状態にあることに応答して、呼を引
    き続き処理するために初期アドレスメッセージを送信す
    るように動作可能な、請求項13に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 データベース問合せ信号機能が活動化
    されていることに応答して、被呼者番号を備えるデータ
    ベースに問い合わせるように動作可能な信号転送ポイン
    トと結合されたデータベースをさらに備える、請求項1
    3に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 信号転送ポイントが、問合せに応答し
    て、ダイヤルされた加入者が移植されているかどうかを
    決定するように動作可能であり、信号転送ポイントは、
    ダイヤルされた加入者が移植されていないことに応答し
    て、転送呼インジケータビットを第2の状態に置く動作
    が可能である、請求項15に記載のシステム。
  17. 【請求項17】 信号転送ポイントが、問合せに応答し
    て、ダイヤルされた加入者が移植されているかどうかを
    決定するように動作可能であり、信号転送ポイントは、
    ダイヤルされた加入者が移植されているという決定に応
    答して、ダイヤルされた加入者が受信ネットワークに属
    しているかどうかを決定するように動作可能であり、信
    号転送ポイントは、ダイヤルされた加入者が受信ネット
    ワークに属していないことに応答して、転送呼インジケ
    ータビットを第2の状態に置く動作が可能である、請求
    項15に記載のシステム。
  18. 【請求項18】 信号転送ポイントが、問合せに応答し
    て、ダイヤルされた加入者が移植されているかどうかを
    決定するように動作可能であり、信号転送ポイントは、
    ダイヤルされた加入者が移植されているという決定に応
    答して、ダイヤルされた加入者が受信ネットワークに属
    しているかどうかを決定するように動作可能であり、信
    号転送ポイントは、ダイヤルされた加入者が受信ネット
    ワークに属していることに応答して、呼を引き続き処理
    するために初期アドレスメッセージを送信するように動
    作可能であり、転送呼インジケータビットが第1の状態
    のままである、請求項15に記載のシステム。
  19. 【請求項19】 信号転送ポイントから初期アドレスメ
    ッセージを受信するように動作可能な可能であり、初期
    アドレスメッセージに従って呼を処理するように動作可
    能な受信サービス交換ポイントをさらに備える、請求項
    13に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 初期アドレスメッセージに従って呼を
    完了するために、受信サービス交換ポイントから初期ア
    ドレスメッセージを受信するように動作可能な受信サー
    ビス信号転送ポイントをさらに備える、請求項19に記
    載のシステム。
JP2000371015A 1999-12-22 2000-12-06 呼の強制デフォルトルーティングを行うシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4755753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US470658 1999-12-22
US09/470,658 US6526137B1 (en) 1999-12-22 1999-12-22 System and method of performing forced default routing of calls

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001217930A true JP2001217930A (ja) 2001-08-10
JP2001217930A5 JP2001217930A5 (ja) 2010-12-02
JP4755753B2 JP4755753B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=23868493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371015A Expired - Fee Related JP4755753B2 (ja) 1999-12-22 2000-12-06 呼の強制デフォルトルーティングを行うシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6526137B1 (ja)
EP (1) EP1111939B1 (ja)
JP (1) JP4755753B2 (ja)
DE (1) DE60022155T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120014148A (ko) * 2009-04-13 2012-02-16 세퀸트, 아이엔씨. 캐리어 결정을 위해 nxx 로컬 교환의 로컬 단말기 체크 시스템 및 방법
JP2012523792A (ja) * 2009-04-13 2012-10-04 セクウェント,インク. アプリケーションおよびプロモーションを条件付きで実行するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535599B1 (en) * 1999-11-08 2003-03-18 Sprint Communications Company, L.P. System and method for processing ported calls
KR100438454B1 (ko) * 1999-11-11 2004-07-03 삼성전자주식회사 유무선 통신 네트워크에서 착신전환에 의한 호 연결 방법
US6922468B1 (en) * 2000-06-07 2005-07-26 Cingular Wireless Ii, Llc System and method of using local number portability (LNP) to redirect terminating calls to a service node
US6661888B2 (en) * 2001-02-23 2003-12-09 Open Support Systems, Llc Method for moving telecommunications customers onto a network
TWI257777B (en) * 2005-01-14 2006-07-01 Lite On Technology Corp Positioning system and method for portable devices
US7797427B2 (en) * 2005-12-13 2010-09-14 Cisco Technology, Inc. System and method for applying a communication feature extension
CN101442727B (zh) * 2008-12-30 2011-11-16 华为技术有限公司 信号传输的方法、装置及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999013654A2 (en) * 1997-09-12 1999-03-18 Ericsson Inc. Local number portability

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0792074A3 (en) * 1996-02-20 1998-11-11 Hewlett-Packard Company A method of providing a service in a switched telecommunications system and a message interceptor suitable for use in such method
US5943411A (en) * 1997-05-12 1999-08-24 At&T Corp. Method for routing an NP call
US6130940A (en) * 1997-09-12 2000-10-10 Ericsson Inc. Local number portability intelligent signaling transfer point
US6047056A (en) * 1997-10-31 2000-04-04 Ericsson Inc. Method to suppress number portability database queries for calls routed on non-ported numbers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999013654A2 (en) * 1997-09-12 1999-03-18 Ericsson Inc. Local number portability

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120014148A (ko) * 2009-04-13 2012-02-16 세퀸트, 아이엔씨. 캐리어 결정을 위해 nxx 로컬 교환의 로컬 단말기 체크 시스템 및 방법
JP2012523792A (ja) * 2009-04-13 2012-10-04 セクウェント,インク. アプリケーションおよびプロモーションを条件付きで実行するためのシステムおよび方法
JP2012523794A (ja) * 2009-04-13 2012-10-04 セクウェント,インク. 通信事業者を判断するためにローカルハンドセットでnxxローカル交換を確認するためのシステムおよび方法
KR101658688B1 (ko) 2009-04-13 2016-09-21 세퀸트, 아이엔씨. 이동통신 사업자 결정을 위한 nxx 로컬 교환의 로컬 단말기 체크 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1111939A3 (en) 2003-09-17
DE60022155D1 (de) 2005-09-29
EP1111939A2 (en) 2001-06-27
JP4755753B2 (ja) 2011-08-24
EP1111939B1 (en) 2005-08-24
US6526137B1 (en) 2003-02-25
DE60022155T2 (de) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0932984B1 (en) Telecommunications network with relocateability of subscriber number
US7929669B2 (en) Method and system for reporting events in telecommunication networks
US7996006B2 (en) Wireless mobile call location and delivery for non-geographic numbers using a wireline SSP+SCP/wireless HLR interface
US6757538B1 (en) Wireless mobile call location and delivery for non-geographic numbers using a wireline SSP+SCP/wireless HLR interface
US5883943A (en) Calling party name delivery to digital phone subscriber
US6456708B1 (en) Triggerless number portability system and method
JP4755753B2 (ja) 呼の強制デフォルトルーティングを行うシステムおよび方法
EP1027808B1 (en) Method to suppress number portability database queries
AU4352397A (en) Using number portability database to solve call tromboning
US6466792B1 (en) System and method for effectuating selective triggerless local number portability in a telecommunications network
US6574327B2 (en) Apparatus and method of processing local number portability calls in a signal transfer point of a telecommunications network
US7333471B2 (en) Device for transmitting signaling messages
WO2006085161A1 (en) Configurable distribution of signals in a network
US20050027688A1 (en) Gateway for efficiently identifying an end user's local service provider
EP1113676A2 (en) Processing of local number portability calls in a signal transfer point
KR100398723B1 (ko) 이동 지능망에서 망 요소간 정보 검색 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees