JP2001208545A - 圧電振動ジャイロスコープ - Google Patents
圧電振動ジャイロスコープInfo
- Publication number
- JP2001208545A JP2001208545A JP2000020592A JP2000020592A JP2001208545A JP 2001208545 A JP2001208545 A JP 2001208545A JP 2000020592 A JP2000020592 A JP 2000020592A JP 2000020592 A JP2000020592 A JP 2000020592A JP 2001208545 A JP2001208545 A JP 2001208545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- vibration
- arm
- arms
- piezoelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
- G01C19/5607—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 実装が簡単でかつ検出モードの振動の検出感
度が高く、高い角速度分解能を有する圧電振動ジャイロ
スコープを提供する。 【解決手段】 六脚型圧電振動ジャイロスコープ10
は、中央の板状の胴部17と、胴部の一方の端面から延
びる、間隔を置いて3本並んで配置された、棒状の圧電
体からなる駆動用アーム11,12,13と、胴部17
の駆動用アーム11,12,13が延びている端面と反
対側の端面から延びる、駆動用アームのそれぞれと一直
線上に並ぶように3本配置された、圧電体からなる棒状
の検出用アーム14,15,16とを有している。駆動用
アーム11,12,13に主面に平行な方向の面内振動
を励起すると、検出用アーム14,15,16には、コ
リオリ力により生じる、主面に垂直な方向の面垂直振動
のみが励起される。
度が高く、高い角速度分解能を有する圧電振動ジャイロ
スコープを提供する。 【解決手段】 六脚型圧電振動ジャイロスコープ10
は、中央の板状の胴部17と、胴部の一方の端面から延
びる、間隔を置いて3本並んで配置された、棒状の圧電
体からなる駆動用アーム11,12,13と、胴部17
の駆動用アーム11,12,13が延びている端面と反
対側の端面から延びる、駆動用アームのそれぞれと一直
線上に並ぶように3本配置された、圧電体からなる棒状
の検出用アーム14,15,16とを有している。駆動用
アーム11,12,13に主面に平行な方向の面内振動
を励起すると、検出用アーム14,15,16には、コ
リオリ力により生じる、主面に垂直な方向の面垂直振動
のみが励起される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動ジャイロスコ
ープに関し、より詳細には圧電体を用いた圧電振動ジャ
イロスコープに関する。
ープに関し、より詳細には圧電体を用いた圧電振動ジャ
イロスコープに関する。
【0002】
【従来の技術】振動ジャイロスコープは、回転物上で振
動している物体に対して、振動および回転物の角速度ベ
クトルに垂直な方向にコリオリ力が働くことを利用し
て、回転物の角速度を測定する装置である。振動ジャイ
ロスコープは航空機や大型船舶、宇宙衛星などに位置の
確認用として使用されてきた。最近では、民生用の分野
において、カーナビゲーションや自動車の姿勢制御、V
TR用カメラやスチルカメラの手振れの検出などに使用
されている。駆動電圧を印加して駆動振動を励起し、コ
リオリ力により生じた検出振動を電気的に検出するのに
圧電体を用いた圧電振動ジャイロスコープとしては、例
えば「弾性波デバイスハンドブック」(オーム社)の4
91頁から497頁に記載されているように、スペリー
音叉ジャイロ、ワトソン音叉ジャイロ、音片ジャイロ、
円筒型振動ジャイロなどが知られている。
動している物体に対して、振動および回転物の角速度ベ
クトルに垂直な方向にコリオリ力が働くことを利用し
て、回転物の角速度を測定する装置である。振動ジャイ
ロスコープは航空機や大型船舶、宇宙衛星などに位置の
確認用として使用されてきた。最近では、民生用の分野
において、カーナビゲーションや自動車の姿勢制御、V
TR用カメラやスチルカメラの手振れの検出などに使用
されている。駆動電圧を印加して駆動振動を励起し、コ
リオリ力により生じた検出振動を電気的に検出するのに
圧電体を用いた圧電振動ジャイロスコープとしては、例
えば「弾性波デバイスハンドブック」(オーム社)の4
91頁から497頁に記載されているように、スペリー
音叉ジャイロ、ワトソン音叉ジャイロ、音片ジャイロ、
円筒型振動ジャイロなどが知られている。
【0003】近年の、高性能な圧電ジャイロスコープで
ある、リチウムタンタレート圧電単結晶からなる音叉ジ
ャイロが、特開平8−128830号公報に開示されて
いる。リチウムタンタレートの音叉型圧電振動ジャイロ
スコープ100単体を図18に示す。同図に示すよう
に、この音叉型圧電振動ジャイロスコープ100は、棒
状の右側アーム101と左側アーム102とが、間隔を
おいて、底部103の一側面から突出した音叉の形状を
有している。右側アーム101および左側アーム102
には不図示の電極が配設されている。
ある、リチウムタンタレート圧電単結晶からなる音叉ジ
ャイロが、特開平8−128830号公報に開示されて
いる。リチウムタンタレートの音叉型圧電振動ジャイロ
スコープ100単体を図18に示す。同図に示すよう
に、この音叉型圧電振動ジャイロスコープ100は、棒
状の右側アーム101と左側アーム102とが、間隔を
おいて、底部103の一側面から突出した音叉の形状を
有している。右側アーム101および左側アーム102
には不図示の電極が配設されている。
【0004】次に、この音叉型圧電振動ジャイロスコー
プ100の動作について説明する。まず、右側アーム1
01の電極部分に電圧を印加すると、右側アーム101
が音叉型圧電振動ジャイロスコープ100の主面(図1
8の正面)の面内で左右に振動する。この右側アーム1
01の振動は底部103を介して左側アームに伝わり、
図18(a)に示すように、音叉型圧電振動ジャイロス
コープ100の正面の面内で右側アーム101と左側ア
ーム102とが互いに中央方向に近づく変位と外側に遠
ざかる変位とを繰り返す面内振動が励起される。この面
内振動は、音叉型圧電振動ジャイロスコープ100の固
有の振動モードの1つであり、本例ではこれが駆動振動
モードである。このとき音叉型圧電振動ジャイロスコー
プ100が、右側アーム101および左側アーム102
の突出方向周り、すなわち図18のZ軸周りに角速度Ω
で回転する回転物上にあれば、図18(b)に示すよう
に、主面に垂直な方向にコリオリ力FCが働く。これに
より、右側アーム101と左側アーム102とが互いに
反対方向に主面に垂直な方向に変位を繰り返す面垂直振
動が励起される。この面垂直振動も音叉型圧電振動ジャ
イロスコープ100の固有の振動モードの1つであり、
本例ではこれが検出振動モードである。検出モードの振
動を左側アーム102に配設した電極部分の電位差とし
て検出することにより、回転物のZ軸周りの角速度Ωを
測定できる。
プ100の動作について説明する。まず、右側アーム1
01の電極部分に電圧を印加すると、右側アーム101
が音叉型圧電振動ジャイロスコープ100の主面(図1
8の正面)の面内で左右に振動する。この右側アーム1
01の振動は底部103を介して左側アームに伝わり、
図18(a)に示すように、音叉型圧電振動ジャイロス
コープ100の正面の面内で右側アーム101と左側ア
ーム102とが互いに中央方向に近づく変位と外側に遠
ざかる変位とを繰り返す面内振動が励起される。この面
内振動は、音叉型圧電振動ジャイロスコープ100の固
有の振動モードの1つであり、本例ではこれが駆動振動
モードである。このとき音叉型圧電振動ジャイロスコー
プ100が、右側アーム101および左側アーム102
の突出方向周り、すなわち図18のZ軸周りに角速度Ω
で回転する回転物上にあれば、図18(b)に示すよう
に、主面に垂直な方向にコリオリ力FCが働く。これに
より、右側アーム101と左側アーム102とが互いに
反対方向に主面に垂直な方向に変位を繰り返す面垂直振
動が励起される。この面垂直振動も音叉型圧電振動ジャ
イロスコープ100の固有の振動モードの1つであり、
本例ではこれが検出振動モードである。検出モードの振
動を左側アーム102に配設した電極部分の電位差とし
て検出することにより、回転物のZ軸周りの角速度Ωを
測定できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の圧電振動ジャイロには以下の問題点がある。
来の圧電振動ジャイロには以下の問題点がある。
【0006】音叉型圧電振動ジャイロスコープ100で
は、検出用の左側アーム102に検出振動モードである
面垂直振動が励起されるだけでなく、駆動振動モードで
ある面内振動も励起される。すると2つの振動モードが
影響し合い、すなわち機械的に結合し、この機械的結合
のために検出の雑音となる振動が生じて検出のS/N比
が悪くなるという問題点がある。また、駆動用電極と検
出用電極の距離が短いため、駆動用電極に印加した電圧
が検出用電極に流れる検出信号に影響し、すなわち静電
的結合が起こり、この静電的結合のため検出のS/N比
が悪くなるという問題点がある。さらに音叉型圧電振動
ジャイロスコープ100単体では、面垂直振動モードと
面内振動モードの周波数調整が本質的に困難であるとい
う問題点がある。さらに、実装上の問題として、音叉型
圧電振動ジャイロスコープ100を安定して支持するた
めには重心の位置で支持することが好ましいが、音叉型
圧電振動ジャイロスコープ100では重心部分に振動が
現れ、この位置で支持すると振動の損失が大きくなるた
め、結局、重心の位置で支持することは困難であり、圧
電体を不動点(振動の節に相当)において安定して精度
良く保持することが極めて困難である。
は、検出用の左側アーム102に検出振動モードである
面垂直振動が励起されるだけでなく、駆動振動モードで
ある面内振動も励起される。すると2つの振動モードが
影響し合い、すなわち機械的に結合し、この機械的結合
のために検出の雑音となる振動が生じて検出のS/N比
が悪くなるという問題点がある。また、駆動用電極と検
出用電極の距離が短いため、駆動用電極に印加した電圧
が検出用電極に流れる検出信号に影響し、すなわち静電
的結合が起こり、この静電的結合のため検出のS/N比
が悪くなるという問題点がある。さらに音叉型圧電振動
ジャイロスコープ100単体では、面垂直振動モードと
面内振動モードの周波数調整が本質的に困難であるとい
う問題点がある。さらに、実装上の問題として、音叉型
圧電振動ジャイロスコープ100を安定して支持するた
めには重心の位置で支持することが好ましいが、音叉型
圧電振動ジャイロスコープ100では重心部分に振動が
現れ、この位置で支持すると振動の損失が大きくなるた
め、結局、重心の位置で支持することは困難であり、圧
電体を不動点(振動の節に相当)において安定して精度
良く保持することが極めて困難である。
【0007】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解決し、振動体の実装が簡単で、コリオリ力に起因する
所望の検出用の振動の検出感度が高い、高分解能の圧電
振動ジャイロスコープを提供することにある。
解決し、振動体の実装が簡単で、コリオリ力に起因する
所望の検出用の振動の検出感度が高い、高分解能の圧電
振動ジャイロスコープを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明による圧電振動ジャイロスコープは、胴部
と、胴部から外向きに延びている圧電体からなる棒状の
駆動用アームと、胴部から駆動用アームと反対側に外向
きに延びている圧電体からなる棒状の検出用アームとを
有し、駆動用アームおよび検出用アームが胴部の主面と
平行な面内に位置しており、駆動用アームは、電圧が印
加されて胴部の主面に平行な方向の振動である面内振動
が励起されるものであり、胴部は、面内振動の検出用ア
ームへの伝達を抑制するものであり、検出用アームに励
起された電圧が検出されることにより、検出用アームに
生じている振動が検出されることを特徴とする。
に、本発明による圧電振動ジャイロスコープは、胴部
と、胴部から外向きに延びている圧電体からなる棒状の
駆動用アームと、胴部から駆動用アームと反対側に外向
きに延びている圧電体からなる棒状の検出用アームとを
有し、駆動用アームおよび検出用アームが胴部の主面と
平行な面内に位置しており、駆動用アームは、電圧が印
加されて胴部の主面に平行な方向の振動である面内振動
が励起されるものであり、胴部は、面内振動の検出用ア
ームへの伝達を抑制するものであり、検出用アームに励
起された電圧が検出されることにより、検出用アームに
生じている振動が検出されることを特徴とする。
【0009】この構成によれば、電圧を印加して駆動用
アームに面内振動を励起すると、コリオリ力により駆動
用アームに面垂直振動が生じ、この駆動用アームの面垂
直振動が胴部を介して検出用アームに伝達されて検出用
アームに面垂直振動が励起される。この検出用アームの
面垂直振動により検出用アーム内に生じる電圧を検出す
ることにより、圧電振動ジャイロスコープが置かれた回
転物の駆動用アームの延伸方向周りの角速度を検出する
ことができる。
アームに面内振動を励起すると、コリオリ力により駆動
用アームに面垂直振動が生じ、この駆動用アームの面垂
直振動が胴部を介して検出用アームに伝達されて検出用
アームに面垂直振動が励起される。この検出用アームの
面垂直振動により検出用アーム内に生じる電圧を検出す
ることにより、圧電振動ジャイロスコープが置かれた回
転物の駆動用アームの延伸方向周りの角速度を検出する
ことができる。
【0010】この際、胴部は、面内振動の検出用アーム
への伝達を抑制するものであるため、検出用アームには
駆動用アームの駆動モードの振動である面内振動がほと
んど伝達されず、検出用アームにはほとんど面垂直振動
(検出モードの振動)のみが生じるので、検出モードの
振動に駆動モードの振動が与える影響が小さい。
への伝達を抑制するものであるため、検出用アームには
駆動用アームの駆動モードの振動である面内振動がほと
んど伝達されず、検出用アームにはほとんど面垂直振動
(検出モードの振動)のみが生じるので、検出モードの
振動に駆動モードの振動が与える影響が小さい。
【0011】また、駆動用アームと検出用アームとが胴
部を挟んで距離が離れているため、駆動用アームに印加
した電圧が、検出信号に与える影響が小さい。
部を挟んで距離が離れているため、駆動用アームに印加
した電圧が、検出信号に与える影響が小さい。
【0012】また、検出用アームの面垂直振動の振幅
は、駆動用アームの面垂直振動の振幅の数倍になるの
で、検出感度を高くすることができる。
は、駆動用アームの面垂直振動の振幅の数倍になるの
で、検出感度を高くすることができる。
【0013】本発明において、検出用アームにて検出さ
れる振動には、コリオリ力の作用する方向である、胴部
の主面に垂直な方向の、面垂直振動が含まれることが望
ましい。
れる振動には、コリオリ力の作用する方向である、胴部
の主面に垂直な方向の、面垂直振動が含まれることが望
ましい。
【0014】駆動用アームの面内振動の検出用アームへ
の伝達を、胴部により抑制させるためには、胴部が、面
内振動の振動方向に平行な方向に高い剛性を有するよう
にすればよい。
の伝達を、胴部により抑制させるためには、胴部が、面
内振動の振動方向に平行な方向に高い剛性を有するよう
にすればよい。
【0015】本発明による圧電振動ジャイロスコープ
の、より具体的な構成としては、胴部が実質的に矩形状
であり、駆動用アームが胴部の一側部の端面から延び、
検出用アームが、一側部と反対側の側部の端面から延び
ている構成とすることができる。さらに、駆動用アーム
が、胴部の端面に対して垂直に延びており、検出用アー
ムが、該端面と反対側の端面に対して垂直に延びている
構成とすることができる。
の、より具体的な構成としては、胴部が実質的に矩形状
であり、駆動用アームが胴部の一側部の端面から延び、
検出用アームが、一側部と反対側の側部の端面から延び
ている構成とすることができる。さらに、駆動用アーム
が、胴部の端面に対して垂直に延びており、検出用アー
ムが、該端面と反対側の端面に対して垂直に延びている
構成とすることができる。
【0016】本発明において、胴部と駆動用アームと検
出用アームとを、圧電体により一体的に形成すれば、接
続部がある場合に発生するような振動の乱れのない、良
好な振動特性を示す圧電振動ジャイロスコープを容易に
製造することができる。
出用アームとを、圧電体により一体的に形成すれば、接
続部がある場合に発生するような振動の乱れのない、良
好な振動特性を示す圧電振動ジャイロスコープを容易に
製造することができる。
【0017】本発明の圧電振動ジャイロスコープにおい
て、駆動用アームおよび検出用アームを構成する圧電体
としては、Zカット水晶またはZカットランガサイトを
使用することができる。このような圧電体を用いる場合
には、断面が矩形である駆動用アームの4つの側面に、
駆動用アームのそれぞれの幅方向に関して中央部におい
て、そのつけ根付近から端部に向かって延びる、長方形
状で互いに同一の大きさである駆動用電極を形成し、互
いに対向する位置にある駆動用電極同士が同一の極性と
なり、隣り合う位置にある駆動用電極同士が異なる極性
となるように交流電源に接続することにより、駆動用ア
ームに面内振動を励起させることができる。また、少な
くとも1つの、断面が矩形である検出用アームの両側面
に2つづつ配置され、それぞれが検出用アームの幅方向
に関して両端部において、そのつけ根付近から端部に向
かって延びる、長方形状で互いに同一の大きさである検
出用電極を形成し、これらの検出用電極を、対角線方向
の2つの検出用電極が同一の極性に、対向する検出用電
極および同一面上の検出用電極が異なる極性となるよう
に、2つの接続端子に接続し、この2つの接続端子を検
出装置に接続することにより、検出用アームの面垂直振
動の振幅を検出装置により測定できる。
て、駆動用アームおよび検出用アームを構成する圧電体
としては、Zカット水晶またはZカットランガサイトを
使用することができる。このような圧電体を用いる場合
には、断面が矩形である駆動用アームの4つの側面に、
駆動用アームのそれぞれの幅方向に関して中央部におい
て、そのつけ根付近から端部に向かって延びる、長方形
状で互いに同一の大きさである駆動用電極を形成し、互
いに対向する位置にある駆動用電極同士が同一の極性と
なり、隣り合う位置にある駆動用電極同士が異なる極性
となるように交流電源に接続することにより、駆動用ア
ームに面内振動を励起させることができる。また、少な
くとも1つの、断面が矩形である検出用アームの両側面
に2つづつ配置され、それぞれが検出用アームの幅方向
に関して両端部において、そのつけ根付近から端部に向
かって延びる、長方形状で互いに同一の大きさである検
出用電極を形成し、これらの検出用電極を、対角線方向
の2つの検出用電極が同一の極性に、対向する検出用電
極および同一面上の検出用電極が異なる極性となるよう
に、2つの接続端子に接続し、この2つの接続端子を検
出装置に接続することにより、検出用アームの面垂直振
動の振幅を検出装置により測定できる。
【0018】この際、駆動用電極の長さを駆動用アーム
の長さの40%〜70%とし、駆動用電極の幅を駆動用
アームの幅の50%〜70%とすることにより、高い実
効的電気結合係数での駆動用アームの駆動が可能であ
る。また、検出用電極の長さを検出用アームの長さの4
0%〜70%とし、検出用アームの一側面に形成された
2つの検出用電極の幅の和を検出用アームの幅の30%
〜50%とすることにより、高い実効的電気結合係数で
の検出用アームの変位の検出が可能である。
の長さの40%〜70%とし、駆動用電極の幅を駆動用
アームの幅の50%〜70%とすることにより、高い実
効的電気結合係数での駆動用アームの駆動が可能であ
る。また、検出用電極の長さを検出用アームの長さの4
0%〜70%とし、検出用アームの一側面に形成された
2つの検出用電極の幅の和を検出用アームの幅の30%
〜50%とすることにより、高い実効的電気結合係数で
の検出用アームの変位の検出が可能である。
【0019】また、駆動用アームおよび検出用アームを
構成する圧電体としては、 Xカット水晶、Xカットラ
ンガサイト、130°回転Y板リチウムタンタレート、
厚み方向に一様に分極された圧電セラミックスのうちの
いずれかを用いてもよい。このような圧電体を用いる場
合には、断面が矩形である駆動用アームの正面と底面と
に2つづつ配置され、各駆動用アームの幅方向に関して
両端部において、そのつけ根付近から端部に向かって延
びる、長方形状で互いに同一形状である駆動用電極を形
成し、これらの駆動用電極を、対角線方向の2つの駆動
用電極が同一の極性に、対向する駆動用電極および同一
面上の駆動用電極が異なる極性になるように交流電源に
接続することにより、駆動用アームに面内振動を励起さ
せることができる。また、少なくとも1つの、断面が矩
形である検出用アームの4つの側面に、検出用アームの
幅方向に関して中央部において、そのつけ根付近から端
部に向かって延びる、長方形状で互いに同一の大きさで
検出用電極を形成し、これらの検出用電極を、互いに対
向する位置にある検出用電極同士が同一の極性に、隣り
合う位置にある検出用電極同士が異なる極性となるよう
に、2つの接続端子に接続し、この2つの接続端子を検
出装置に接続することにより、検出用アームの面垂直振
動の振幅を検出装置により測定できる。
構成する圧電体としては、 Xカット水晶、Xカットラ
ンガサイト、130°回転Y板リチウムタンタレート、
厚み方向に一様に分極された圧電セラミックスのうちの
いずれかを用いてもよい。このような圧電体を用いる場
合には、断面が矩形である駆動用アームの正面と底面と
に2つづつ配置され、各駆動用アームの幅方向に関して
両端部において、そのつけ根付近から端部に向かって延
びる、長方形状で互いに同一形状である駆動用電極を形
成し、これらの駆動用電極を、対角線方向の2つの駆動
用電極が同一の極性に、対向する駆動用電極および同一
面上の駆動用電極が異なる極性になるように交流電源に
接続することにより、駆動用アームに面内振動を励起さ
せることができる。また、少なくとも1つの、断面が矩
形である検出用アームの4つの側面に、検出用アームの
幅方向に関して中央部において、そのつけ根付近から端
部に向かって延びる、長方形状で互いに同一の大きさで
検出用電極を形成し、これらの検出用電極を、互いに対
向する位置にある検出用電極同士が同一の極性に、隣り
合う位置にある検出用電極同士が異なる極性となるよう
に、2つの接続端子に接続し、この2つの接続端子を検
出装置に接続することにより、検出用アームの面垂直振
動の振幅を検出装置により測定できる。
【0020】この際、駆動用電極の長さを駆動用アーム
の長さの40%〜70%とし、駆動用アームの一面に形
成された2つの駆動用電極の幅の和を駆動用アームの幅
の30%〜50%とすることにより、高い実効的電気結
合係数での駆動用アームの駆動が可能である。また、検
出用電極の長さを検出用アームの長さの40%〜70%
とし、検出用電極の幅を検出用アームの幅の50%〜7
0%とすることにより、高い実効的電気結合係数での検
出用アームの変位の検出が可能である。
の長さの40%〜70%とし、駆動用アームの一面に形
成された2つの駆動用電極の幅の和を駆動用アームの幅
の30%〜50%とすることにより、高い実効的電気結
合係数での駆動用アームの駆動が可能である。また、検
出用電極の長さを検出用アームの長さの40%〜70%
とし、検出用電極の幅を検出用アームの幅の50%〜7
0%とすることにより、高い実効的電気結合係数での検
出用アームの変位の検出が可能である。
【0021】本発明による圧電振動ジャイロスコープの
さらにより具体的な構成としては、胴部と、平行な3本
の駆動用アームと、平行な3本の検出用アームとが設け
られ、駆動用アームのそれぞれは、検出用アームのいず
れかと、それぞれ一直線上に並ぶように配置されている
構成とすることができる。
さらにより具体的な構成としては、胴部と、平行な3本
の駆動用アームと、平行な3本の検出用アームとが設け
られ、駆動用アームのそれぞれは、検出用アームのいず
れかと、それぞれ一直線上に並ぶように配置されている
構成とすることができる。
【0022】この場合、3本の駆動用アームのうちの外
側の2本に励起される面内振動と、中央の1本に励起さ
れる面内振動との位相が180度異なる振動が、この圧
電振動ジャイロスコープの固有振動の1つとなるので、
この振動を駆動振動モードとして、駆動振動モードの振
動を励起するように、駆動用アームに電圧を供給する構
成にできる。この際、検出用アームには、3本の検出用
アームのうちの外側の2本に励起される面垂直振動と、
中央の1本に励起される面垂直振動との位相が180度
異なる振動が励起されるので、この振動を検出すること
により、角速度を検出することができる。
側の2本に励起される面内振動と、中央の1本に励起さ
れる面内振動との位相が180度異なる振動が、この圧
電振動ジャイロスコープの固有振動の1つとなるので、
この振動を駆動振動モードとして、駆動振動モードの振
動を励起するように、駆動用アームに電圧を供給する構
成にできる。この際、検出用アームには、3本の検出用
アームのうちの外側の2本に励起される面垂直振動と、
中央の1本に励起される面垂直振動との位相が180度
異なる振動が励起されるので、この振動を検出すること
により、角速度を検出することができる。
【0023】このように3本の検出用アームを有する圧
電振動ジャイロスコープでは、3本の検出用アームのう
ちの中央の1本の検出用アームの振動の振幅が最も大き
くなるので、この中央の1本の検出用アームに検出用電
極を形成することにより、感度良く測定を行うことがで
きる。
電振動ジャイロスコープでは、3本の検出用アームのう
ちの中央の1本の検出用アームの振動の振幅が最も大き
くなるので、この中央の1本の検出用アームに検出用電
極を形成することにより、感度良く測定を行うことがで
きる。
【0024】本発明の6本のアームを有する構成の圧電
振動ジャイロスコープでは、主面の形状を上下左右対称
にし、胴部と駆動用アームと検出用アームとの厚さを同
一とすることにより、スプリアス応答が少ない良好な周
波数応答での検知が可能な圧電振動ジャイロスコープを
容易に製造することができる。
振動ジャイロスコープでは、主面の形状を上下左右対称
にし、胴部と駆動用アームと検出用アームとの厚さを同
一とすることにより、スプリアス応答が少ない良好な周
波数応答での検知が可能な圧電振動ジャイロスコープを
容易に製造することができる。
【0025】また、本発明の6本のアームを有する構成
の圧電振動ジャイロスコープでは、駆動用アームおよび
検出用アームの振動の振幅に比べて重心部分の振動の振
幅が非常に小さいので、重心を支持する支持体により良
好に安定した重心支持を行うことができる。
の圧電振動ジャイロスコープでは、駆動用アームおよび
検出用アームの振動の振幅に比べて重心部分の振動の振
幅が非常に小さいので、重心を支持する支持体により良
好に安定した重心支持を行うことができる。
【0026】本発明の6本のアームを有する構成の圧電
振動ジャイロスコープでは、胴部の四隅を削ると、面内
振動の共振周波数と面垂直振動の共振周波数とが共に低
下するが、面垂直振動の共振周波数の低下量より面内振
動の共振周波数の低下量の方が大きい。そこで、このよ
うにすることにより、面内振動の共振周波数と面垂直振
動の共振周波数との差を調整することができる。
振動ジャイロスコープでは、胴部の四隅を削ると、面内
振動の共振周波数と面垂直振動の共振周波数とが共に低
下するが、面垂直振動の共振周波数の低下量より面内振
動の共振周波数の低下量の方が大きい。そこで、このよ
うにすることにより、面内振動の共振周波数と面垂直振
動の共振周波数との差を調整することができる。
【0027】また、中央の駆動用アームおよび中央の検
出用アームの先端を削ると面内振動の共振周波数と面垂
直振動の共振周波数とが共に上昇するが、面内振動の共
振周波数の上昇量より面垂直振動の共振周波数の上昇量
の方が大きい。そこで、このようにすることにより、面
内振動の共振周波数と面垂直振動の共振周波数との差を
調整することができる。
出用アームの先端を削ると面内振動の共振周波数と面垂
直振動の共振周波数とが共に上昇するが、面内振動の共
振周波数の上昇量より面垂直振動の共振周波数の上昇量
の方が大きい。そこで、このようにすることにより、面
内振動の共振周波数と面垂直振動の共振周波数との差を
調整することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例について説明
する。
する。
【0029】(実施例1)本発明に基づく実施例1の六
脚型圧電振動ジャイロスコープ10を図1〜4に示す。
図1は六脚型圧電振動ジャイロスコープ10の斜視図を
示している。図2は電極の配置を示しており、図2
(b)は六脚型圧電振動ジャイロスコープ10の正面
図、図2(a)は上面から見た図、図2(c)は下面か
ら見た図を示している。図3は駆動用電極18の概略の
結線図を示している。図4は検出用電極19の概略の結
線図を示している。図1,2に示すように、この六脚型
圧電振動ジャイロスコープ10は、中央の実質的に長方
形の板状の胴部17と、胴部17の一方の端面から延び
る、間隔を置いて3本並んで配置された、断面がほぼ正
方形の棒状の駆動用アーム11,12,13と、胴部1
7の駆動用アーム11,12,13が延びている端面と
反対側の端面から延びる、駆動用アーム11,12,1
3のそれぞれと一直線上に並ぶように3本配置された断
面がほぼ正方形の棒状の検出用アーム14,15,16
とを有している。六脚型圧電振動ジャイロスコープ10
の材質としては、本実施例ではZカットランガサイトか
らなる圧電体が用いられている。駆動用アーム11,1
2,13および検出用アーム14,15,16は、胴部
17と同一面内に位置しており、胴部17の端面に垂直
に延びている。
脚型圧電振動ジャイロスコープ10を図1〜4に示す。
図1は六脚型圧電振動ジャイロスコープ10の斜視図を
示している。図2は電極の配置を示しており、図2
(b)は六脚型圧電振動ジャイロスコープ10の正面
図、図2(a)は上面から見た図、図2(c)は下面か
ら見た図を示している。図3は駆動用電極18の概略の
結線図を示している。図4は検出用電極19の概略の結
線図を示している。図1,2に示すように、この六脚型
圧電振動ジャイロスコープ10は、中央の実質的に長方
形の板状の胴部17と、胴部17の一方の端面から延び
る、間隔を置いて3本並んで配置された、断面がほぼ正
方形の棒状の駆動用アーム11,12,13と、胴部1
7の駆動用アーム11,12,13が延びている端面と
反対側の端面から延びる、駆動用アーム11,12,1
3のそれぞれと一直線上に並ぶように3本配置された断
面がほぼ正方形の棒状の検出用アーム14,15,16
とを有している。六脚型圧電振動ジャイロスコープ10
の材質としては、本実施例ではZカットランガサイトか
らなる圧電体が用いられている。駆動用アーム11,1
2,13および検出用アーム14,15,16は、胴部
17と同一面内に位置しており、胴部17の端面に垂直
に延びている。
【0030】次に本実施例の六脚型圧電振動ジャイロス
コープ10の電極の配置およびその結線について説明す
る。図2に示すように、駆動用アーム11,12,13
のそれぞれには、両主面(図2の正面、底面)と両側面
とに、各駆動用アーム11,12,13の幅方向に関し
て中央部において、そのつけ根付近から端部に向かって
延びる、長方形状で互いに同一の大きさの駆動用電極1
8が形成されている。これらの駆動用電極18は、図3
に示すように、互いに対向する位置にある駆動用電極1
8同士が同一の極性となり、隣り合う位置にある駆動用
電極18同士が異なる極性となるように交流電源に接続
されている。両端の駆動用アーム11と駆動用アーム1
3とは、各面の駆動用電極18に交流電源が接続されて
いる極性のパターンが同じであり、中央の駆動用アーム
12の各駆動用電極18は、両端の駆動用アーム11,
13の各駆動用電極18と反対の極性となるように接続
されている。
コープ10の電極の配置およびその結線について説明す
る。図2に示すように、駆動用アーム11,12,13
のそれぞれには、両主面(図2の正面、底面)と両側面
とに、各駆動用アーム11,12,13の幅方向に関し
て中央部において、そのつけ根付近から端部に向かって
延びる、長方形状で互いに同一の大きさの駆動用電極1
8が形成されている。これらの駆動用電極18は、図3
に示すように、互いに対向する位置にある駆動用電極1
8同士が同一の極性となり、隣り合う位置にある駆動用
電極18同士が異なる極性となるように交流電源に接続
されている。両端の駆動用アーム11と駆動用アーム1
3とは、各面の駆動用電極18に交流電源が接続されて
いる極性のパターンが同じであり、中央の駆動用アーム
12の各駆動用電極18は、両端の駆動用アーム11,
13の各駆動用電極18と反対の極性となるように接続
されている。
【0031】中央の検出用アーム15には、両側面に2
つづつ配置され、それぞれが検出用アーム15の幅方向
に関して両端部において、そのつけ根付近から端部に向
かって延びる、長方形状で互いに同一の大きさの検出用
電極19が形成されている。図4に示すように、これら
の検出用電極19は、対角線方向の2つの検出用電極1
9が同一の極性に、対向する検出用電極19および同一
面上の検出用電極19が異なる極性となるように、2つ
の接続端子に接続されており、この2つの接続端子が不
図示の検出装置に接続される。
つづつ配置され、それぞれが検出用アーム15の幅方向
に関して両端部において、そのつけ根付近から端部に向
かって延びる、長方形状で互いに同一の大きさの検出用
電極19が形成されている。図4に示すように、これら
の検出用電極19は、対角線方向の2つの検出用電極1
9が同一の極性に、対向する検出用電極19および同一
面上の検出用電極19が異なる極性となるように、2つ
の接続端子に接続されており、この2つの接続端子が不
図示の検出装置に接続される。
【0032】次に、本実施例の六脚型圧電振動ジャイロ
スコープ10による角速度の検出時の動作について説明
する。駆動用電極18に交流電圧を印加すると、圧電体
からなる駆動用アーム11,12,13内に、例えば図
3の矢印で示すように電界が励起されて、機械的な圧力
が生じる。これにより、駆動用アームは11,12,1
3は主面内で左右に変位する。この時、外側の2本の駆
動用アーム11,13と中央の駆動用アーム12とに
は、その結線の違いにより図3に示すように常に反対方
向の電界が励起され、反対方向の変位が生じる。これに
より、図5に示すように、駆動用アーム11,12,1
3には、外側2本の駆動用アーム11,13の振動の位
相が同一であり、外側2本の駆動用アーム11,13と
中央の駆動用アーム12とで振動の位相が180°異な
るように主面内で左右に振動する面内振動が励起され
る。この面内振動が本実施例の六脚型圧電振動ジャイロ
スコープ10の駆動モードの振動である。なお、説明を
判りやすくするために、図5には、各駆動用アーム1
1,12,13が極端に大きな変位をするように示して
いるが、実際には、各駆動用アーム11,12,13が
互いに当接することはない程度の変位量である。
スコープ10による角速度の検出時の動作について説明
する。駆動用電極18に交流電圧を印加すると、圧電体
からなる駆動用アーム11,12,13内に、例えば図
3の矢印で示すように電界が励起されて、機械的な圧力
が生じる。これにより、駆動用アームは11,12,1
3は主面内で左右に変位する。この時、外側の2本の駆
動用アーム11,13と中央の駆動用アーム12とに
は、その結線の違いにより図3に示すように常に反対方
向の電界が励起され、反対方向の変位が生じる。これに
より、図5に示すように、駆動用アーム11,12,1
3には、外側2本の駆動用アーム11,13の振動の位
相が同一であり、外側2本の駆動用アーム11,13と
中央の駆動用アーム12とで振動の位相が180°異な
るように主面内で左右に振動する面内振動が励起され
る。この面内振動が本実施例の六脚型圧電振動ジャイロ
スコープ10の駆動モードの振動である。なお、説明を
判りやすくするために、図5には、各駆動用アーム1
1,12,13が極端に大きな変位をするように示して
いるが、実際には、各駆動用アーム11,12,13が
互いに当接することはない程度の変位量である。
【0033】六脚型圧電振動ジャイロスコープ10が、
駆動用アーム11,12,13の延伸方向すなわち図1
のy軸の周りに角速度Ωで回転する回転物上に置かれて
いる場合、駆動用アーム11,12,13には主面に対
して垂直な方向にコリオリ力が働く。そこで、図6に示
すように、駆動用アーム11,12,13には、面内振
動に対応して、外側2本の駆動用アーム11,13の振
動の位相が同一であり、外側2本の駆動用アーム11,
13と中央の駆動用アーム12とで振動の位相が180
°異なるように、主面に対して垂直な方向に前後に振動
する面垂直振動が励起される。この駆動用アーム11,
12,13の面垂直振動は胴部17を介して検出用アー
ム14,15,16に伝わり、図6に示すように、検出
用アーム14,15,16には、駆動用アーム11,1
2,13の面垂直振動と同様に、外側2本の検出用アー
ム14,16の振動の位相が同一であり、外側2本の検
出用アーム14,16と中央の検出用アーム15とで振
動の位相が180°異なる、主面に対して垂直な方向に
前後に振動する面垂直振動が励起される。この面垂直振
動が、本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコープ10
の振動の検出モードである。この際、図6に示すよう
に、検出用アーム14,15,16の面垂直振動の振動
変位は、駆動用アーム14,15,16の面垂直振動の
振動変位の数倍の大きさになる。なお、胴部17は面方
向の剛性が大きいため、駆動用アーム11,12,13
の面内振動は、検出用アーム14,15,16にはほと
んど伝達されず、検出用アーム14,15,16にはほ
とんど面内振動は励起されない。検出用アーム15には
面垂直振動による変位により、図4の矢印で示すような
電界が生じ、検出用アーム15に配設された検出用電極
19には、検出用アーム15の面垂直振動による変位に
対応する電位が励起され、この電位の振幅を測定するこ
とにより回転物のy軸周りの角速度Ωを測定することが
できる。
駆動用アーム11,12,13の延伸方向すなわち図1
のy軸の周りに角速度Ωで回転する回転物上に置かれて
いる場合、駆動用アーム11,12,13には主面に対
して垂直な方向にコリオリ力が働く。そこで、図6に示
すように、駆動用アーム11,12,13には、面内振
動に対応して、外側2本の駆動用アーム11,13の振
動の位相が同一であり、外側2本の駆動用アーム11,
13と中央の駆動用アーム12とで振動の位相が180
°異なるように、主面に対して垂直な方向に前後に振動
する面垂直振動が励起される。この駆動用アーム11,
12,13の面垂直振動は胴部17を介して検出用アー
ム14,15,16に伝わり、図6に示すように、検出
用アーム14,15,16には、駆動用アーム11,1
2,13の面垂直振動と同様に、外側2本の検出用アー
ム14,16の振動の位相が同一であり、外側2本の検
出用アーム14,16と中央の検出用アーム15とで振
動の位相が180°異なる、主面に対して垂直な方向に
前後に振動する面垂直振動が励起される。この面垂直振
動が、本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコープ10
の振動の検出モードである。この際、図6に示すよう
に、検出用アーム14,15,16の面垂直振動の振動
変位は、駆動用アーム14,15,16の面垂直振動の
振動変位の数倍の大きさになる。なお、胴部17は面方
向の剛性が大きいため、駆動用アーム11,12,13
の面内振動は、検出用アーム14,15,16にはほと
んど伝達されず、検出用アーム14,15,16にはほ
とんど面内振動は励起されない。検出用アーム15には
面垂直振動による変位により、図4の矢印で示すような
電界が生じ、検出用アーム15に配設された検出用電極
19には、検出用アーム15の面垂直振動による変位に
対応する電位が励起され、この電位の振幅を測定するこ
とにより回転物のy軸周りの角速度Ωを測定することが
できる。
【0034】なお、図5,6は、FEM(有限要素法)
により解析した六脚型圧電振動ジャイロスコープ10の
振動モードの図を示しているが、実際に六脚型圧電振動
ジャイロスコープ10を振動させてレーザードップラー
バイブロメータで計測した振動変位分布も図5,6に示
した振動モード図に良好に一致することが確かめられ
た。
により解析した六脚型圧電振動ジャイロスコープ10の
振動モードの図を示しているが、実際に六脚型圧電振動
ジャイロスコープ10を振動させてレーザードップラー
バイブロメータで計測した振動変位分布も図5,6に示
した振動モード図に良好に一致することが確かめられ
た。
【0035】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ10は、Zカットランガサイト板からワイヤーカット
の方法で、図1に示すような六脚型圧電振動ジャイロス
コープ10の素板を切り出し、蒸着とフォトレジスト法
によりAu/Cr蒸着電極として、図2に示すような駆
動用電極18および検出用電極19を形成することによ
り製造した。
プ10は、Zカットランガサイト板からワイヤーカット
の方法で、図1に示すような六脚型圧電振動ジャイロス
コープ10の素板を切り出し、蒸着とフォトレジスト法
によりAu/Cr蒸着電極として、図2に示すような駆
動用電極18および検出用電極19を形成することによ
り製造した。
【0036】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ10では、駆動モードの面内振動と検出モードの面垂
直振動以外の検出の雑音となる振動の発生を抑止するた
めに、主面の形状を上下左右対称な形状とし、駆動用ア
ーム11,12,13と、検出用アーム14,15,1
6と、胴部17との厚さを同一とすることが望ましい。
六脚型圧電振動ジャイロスコープ10のこの形状からの
ずれが大きいと、面内振動の共振周波数および面垂直振
動の共振周波数とは異なる周波数の振動が生じ、スプリ
アス応答が発生してしまう。そこで、この形状にするこ
とで、スプリアス応答のない良好な周波数応答、立ち上
がりの早い応答を得ることができる。本実施例では、駆
動用アーム11,12,13と、検出用アーム14,1
5,16と、胴部17との厚みは0.42mm、駆動用
アーム11,12,13の幅および検出用アーム14,
15,16の幅は0.4mm、長さはすべて6.0m
m、胴部17の長さは4mm、幅は4mmとした。
プ10では、駆動モードの面内振動と検出モードの面垂
直振動以外の検出の雑音となる振動の発生を抑止するた
めに、主面の形状を上下左右対称な形状とし、駆動用ア
ーム11,12,13と、検出用アーム14,15,1
6と、胴部17との厚さを同一とすることが望ましい。
六脚型圧電振動ジャイロスコープ10のこの形状からの
ずれが大きいと、面内振動の共振周波数および面垂直振
動の共振周波数とは異なる周波数の振動が生じ、スプリ
アス応答が発生してしまう。そこで、この形状にするこ
とで、スプリアス応答のない良好な周波数応答、立ち上
がりの早い応答を得ることができる。本実施例では、駆
動用アーム11,12,13と、検出用アーム14,1
5,16と、胴部17との厚みは0.42mm、駆動用
アーム11,12,13の幅および検出用アーム14,
15,16の幅は0.4mm、長さはすべて6.0m
m、胴部17の長さは4mm、幅は4mmとした。
【0037】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ10において、駆動用電極18への電圧の印加により
高効率で駆動用アーム11,12,13に面内振動を励
起するためには、駆動用電極18の大きさを実効的電気
機械結合係数ができるだけ高くなるような大きさにする
ことが望ましい。そこで、駆動用電極18の大きさと実
効的電気機械結合係数との関係について説明する。
プ10において、駆動用電極18への電圧の印加により
高効率で駆動用アーム11,12,13に面内振動を励
起するためには、駆動用電極18の大きさを実効的電気
機械結合係数ができるだけ高くなるような大きさにする
ことが望ましい。そこで、駆動用電極18の大きさと実
効的電気機械結合係数との関係について説明する。
【0038】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ10では、駆動用アーム11,12,13のスチフネ
スに比べて胴部17のスチフネスが十分大きいので、図
7に示すように、駆動用アーム12を片持ち梁(はり)
として動作するものと考えることができる。そこで、片
持ち梁とみなされる駆動用アーム12において、駆動用
電極18の形状を変えた時の実効的電気機械結合係数を
求めた。
プ10では、駆動用アーム11,12,13のスチフネ
スに比べて胴部17のスチフネスが十分大きいので、図
7に示すように、駆動用アーム12を片持ち梁(はり)
として動作するものと考えることができる。そこで、片
持ち梁とみなされる駆動用アーム12において、駆動用
電極18の形状を変えた時の実効的電気機械結合係数を
求めた。
【0039】まず、駆動用電極18の幅Weと駆動用ア
ーム12の幅Waの比We/Waを0.7に一定に保ち、
駆動用電極18の長さLeと駆動用アーム12の長さLa
との比Le/ Laを0から1まで変化させたときの、比
Le/ Laに対する実効的電気機械結合係数(相対値)
の変化を求めた結果を図8に示す。図8から明らかなよ
うに、駆動用アーム12の長さLaに対する駆動用電極
の長さLeの比Le/ Laの値が0.4〜0.7の付近
で、実効的電気機械結合係数が大きくなっていることが
分る。次に、駆動用アーム12の長さLaに対する駆動
用電極18の長さLeの比Le/ Laを0.6に固定し
て、駆動用アーム12の幅Waに対する駆動用電極18
の幅Weの比We / Waと実効的電気機械結合係数(相
対値)との関係を求めた結果を図9に示す。図9から、
比We / Waの値が0.5〜0.7の付近で、実効的電
気機械結合係数が大きくなっていることが分る。
ーム12の幅Waの比We/Waを0.7に一定に保ち、
駆動用電極18の長さLeと駆動用アーム12の長さLa
との比Le/ Laを0から1まで変化させたときの、比
Le/ Laに対する実効的電気機械結合係数(相対値)
の変化を求めた結果を図8に示す。図8から明らかなよ
うに、駆動用アーム12の長さLaに対する駆動用電極
の長さLeの比Le/ Laの値が0.4〜0.7の付近
で、実効的電気機械結合係数が大きくなっていることが
分る。次に、駆動用アーム12の長さLaに対する駆動
用電極18の長さLeの比Le/ Laを0.6に固定し
て、駆動用アーム12の幅Waに対する駆動用電極18
の幅Weの比We / Waと実効的電気機械結合係数(相
対値)との関係を求めた結果を図9に示す。図9から、
比We / Waの値が0.5〜0.7の付近で、実効的電
気機械結合係数が大きくなっていることが分る。
【0040】以上の結果によると、駆動用電極18の長
さを駆動用アーム11,12,13の長さの40%〜7
0%とし、駆動用電極18の幅を駆動用アーム11,1
2,13の幅の50%〜70%としたときに、高い実効
的電気機械結合係数が得られるので、駆動用電極18の
大きさはこのように設定することが望ましい。
さを駆動用アーム11,12,13の長さの40%〜7
0%とし、駆動用電極18の幅を駆動用アーム11,1
2,13の幅の50%〜70%としたときに、高い実効
的電気機械結合係数が得られるので、駆動用電極18の
大きさはこのように設定することが望ましい。
【0041】また同様に、本実施例の六脚型圧電振動ジ
ャイロスコープ10において、検出用アーム15の面垂
直振動の検出用電極19による検出感度を高くするため
には、実効的電気機械結合係数ができるだけ高くなるよ
うに検出用電極19の大きさを設定することが望まし
い。そこで、検出用電極19の大きさと実効的電気機械
結合係数との関係について説明する。
ャイロスコープ10において、検出用アーム15の面垂
直振動の検出用電極19による検出感度を高くするため
には、実効的電気機械結合係数ができるだけ高くなるよ
うに検出用電極19の大きさを設定することが望まし
い。そこで、検出用電極19の大きさと実効的電気機械
結合係数との関係について説明する。
【0042】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ10では、駆動用アーム12と同様に、検出用アーム
15のスチフネスに比べて胴部17のスチフネスが十分
大きいので、図10に示すように、検出用アーム15を
片持ち梁(はり)として動作するものと考えることがで
きる。そこで、片持ち梁とみなされる検出用アーム15
の検出用電極19の形状を変えた時の実効的電気機械結
合係数を求めた。
プ10では、駆動用アーム12と同様に、検出用アーム
15のスチフネスに比べて胴部17のスチフネスが十分
大きいので、図10に示すように、検出用アーム15を
片持ち梁(はり)として動作するものと考えることがで
きる。そこで、片持ち梁とみなされる検出用アーム15
の検出用電極19の形状を変えた時の実効的電気機械結
合係数を求めた。
【0043】まず、検出用アームの幅Wavに対する一側
面に形成された2つの検出用電極15の幅の和Wevの比
Wev/Wavの値を0.5に一定に保ち、検出用電極19
の長さLevを変えて、検出用アーム15の長さLavに対
する比Lev/Lavと実効的電気機械結合係数(相対値)
との関係を求めた結果を図11に示す。図11から、比
Lev/Lavの値が0.4〜0.7の付近で実効的電気機
械結合係数が大きな値を示すことが分る。次に、検出用
アーム15の長さLavに対する検出用電極19の長さL
evの比Lev/Lavを0.6に固定して、検出用アーム1
5の幅Wavに対する一側面に形成された2つの検出用電
極19の幅の和Wevの比Wev/Wavと実効的電気機械結
合係数(相対値)との関係を求めた結果を図12に示
す。図12から、比Wev/ Wavの値が0.3〜0.5
の付近で実効的電気機械結合係数が大きくなっているこ
とが分る。
面に形成された2つの検出用電極15の幅の和Wevの比
Wev/Wavの値を0.5に一定に保ち、検出用電極19
の長さLevを変えて、検出用アーム15の長さLavに対
する比Lev/Lavと実効的電気機械結合係数(相対値)
との関係を求めた結果を図11に示す。図11から、比
Lev/Lavの値が0.4〜0.7の付近で実効的電気機
械結合係数が大きな値を示すことが分る。次に、検出用
アーム15の長さLavに対する検出用電極19の長さL
evの比Lev/Lavを0.6に固定して、検出用アーム1
5の幅Wavに対する一側面に形成された2つの検出用電
極19の幅の和Wevの比Wev/Wavと実効的電気機械結
合係数(相対値)との関係を求めた結果を図12に示
す。図12から、比Wev/ Wavの値が0.3〜0.5
の付近で実効的電気機械結合係数が大きくなっているこ
とが分る。
【0044】以上の結果によると、検出用電極19の長
さを検出用アーム14,15,16の長さの40%〜7
0%、一側面に形成された2つの検出用電極19の幅の
和を検出用アーム14,15,16の幅の30%〜50
%とすることにより、高い実効的電気機械結合係数が得
られ、周波数応答が広く高感度な六脚型圧電振動ジャイ
ロスコープ10を得ることができるので、検出用電極1
9の大きさはこのように設定することが望ましい。
さを検出用アーム14,15,16の長さの40%〜7
0%、一側面に形成された2つの検出用電極19の幅の
和を検出用アーム14,15,16の幅の30%〜50
%とすることにより、高い実効的電気機械結合係数が得
られ、周波数応答が広く高感度な六脚型圧電振動ジャイ
ロスコープ10を得ることができるので、検出用電極1
9の大きさはこのように設定することが望ましい。
【0045】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ10では、駆動モードの振動の共振周波数と検出モー
ドの振動の共振周波数との差が小さ過ぎると、感度は高
くなるものの、外力による振動などによって生じる角速
度の過渡的な変化などの雑音の影響が大きくなってしま
う。そこで、周波数応答に優れかつ高感度な六脚型圧電
振動ジャイロスコープ10を得るために、駆動モードの
振動の共振周波数と検出モードの振動の共振周波数とに
差を付ける、すなわち離調を行うことが望ましい。六脚
型圧電振動ジャイロスコープ10を例えば自動車に搭載
することを想定すると、駆動モードである面内振動の共
振周波数と検出モードである面垂直振動の共振周波数と
の差は100Hz程度とすることが望ましく、本実施例
では、この差を96Hzとした。
プ10では、駆動モードの振動の共振周波数と検出モー
ドの振動の共振周波数との差が小さ過ぎると、感度は高
くなるものの、外力による振動などによって生じる角速
度の過渡的な変化などの雑音の影響が大きくなってしま
う。そこで、周波数応答に優れかつ高感度な六脚型圧電
振動ジャイロスコープ10を得るために、駆動モードの
振動の共振周波数と検出モードの振動の共振周波数とに
差を付ける、すなわち離調を行うことが望ましい。六脚
型圧電振動ジャイロスコープ10を例えば自動車に搭載
することを想定すると、駆動モードである面内振動の共
振周波数と検出モードである面垂直振動の共振周波数と
の差は100Hz程度とすることが望ましく、本実施例
では、この差を96Hzとした。
【0046】この際、駆動モードの振動の共振周波数と
検出モードの振動の共振周波数との差を所望の値に調整
する方法の1つとしては、胴部17の四隅をレーザーで
削る方法がある。胴部17の四隅をレーザで削ると、面
内振動の共振周波数と面垂直振動の共振周波数とが共に
低下するが、面垂直振動の共振周波数の低下量より面内
振動の共振周波数の低下量の方が大きい。そこで、胴部
17の四隅をレーザで削ることにより、駆動モードの振
動である面内振動の共振周波数と検出モードの振動であ
る面垂直振動の共振周波数との差を調整することができ
る。
検出モードの振動の共振周波数との差を所望の値に調整
する方法の1つとしては、胴部17の四隅をレーザーで
削る方法がある。胴部17の四隅をレーザで削ると、面
内振動の共振周波数と面垂直振動の共振周波数とが共に
低下するが、面垂直振動の共振周波数の低下量より面内
振動の共振周波数の低下量の方が大きい。そこで、胴部
17の四隅をレーザで削ることにより、駆動モードの振
動である面内振動の共振周波数と検出モードの振動であ
る面垂直振動の共振周波数との差を調整することができ
る。
【0047】また、駆動モードの振動の共振周波数と検
出モードの振動の共振周波数との差を所望の値に調整す
る他の方法としては、中央の駆動用アーム12および中
央の検出用アーム15の先端をレーザーで削る方法があ
る。中央の駆動用アーム12および中央の検出用アーム
15の先端をレーザーで削ると、面内振動の共振周波数
と面垂直振動の共振周波数とが共に上昇するが、面内振
動の共振周波数の上昇量より面垂直振動の共振周波数の
上昇量の方が大きい。そこで、中央の駆動用アーム12
および中央の検出用アーム15の先端をレーザーで削る
ことにより、駆動モードの振動である面内振動の共振周
波数と検出モードの振動である面垂直振動の共振周波数
との差を調整することができる。
出モードの振動の共振周波数との差を所望の値に調整す
る他の方法としては、中央の駆動用アーム12および中
央の検出用アーム15の先端をレーザーで削る方法があ
る。中央の駆動用アーム12および中央の検出用アーム
15の先端をレーザーで削ると、面内振動の共振周波数
と面垂直振動の共振周波数とが共に上昇するが、面内振
動の共振周波数の上昇量より面垂直振動の共振周波数の
上昇量の方が大きい。そこで、中央の駆動用アーム12
および中央の検出用アーム15の先端をレーザーで削る
ことにより、駆動モードの振動である面内振動の共振周
波数と検出モードの振動である面垂直振動の共振周波数
との差を調整することができる。
【0048】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ10では、主面の形状が上下左右対称であるため、重
心部分の振動変位が、駆動用アーム11,12,13お
よび検出用アーム14,15,16の最大振動変位に比
べて10000分の1以下と極めて小さく、この重心部
分において安定性の高い支持を行うことが可能である。
図13に、重心に固着した支持体20により重心支持を
行った六脚型圧電振動ジャイロスコープ10の側面図を
示す。本実施例では、支持体20は石英ガラスからなっ
ており、直径1mm、高さ1mmである。このような支
持を行った場合でも、六脚型圧電振動ジャイロスコープ
10の機械的品質係数は、支持を行わない場合に比べて
3割以下しか低下せず、支持を行ってもほとんど損失は
増加しなかった。また、支持を行うことによる駆動モー
ドの振動の共振周波数および検出モードの振動の共振周
波数の変化は10Hz以下であった。圧電単結晶ランガ
サイトでできている本実施例の六脚型圧電振動ジャイロ
スコープ10を図13のように支持固定し、角速度の検
出を行ったところ、0.8mV/(deg/s)と高い
感度での検出を行うことができた。
プ10では、主面の形状が上下左右対称であるため、重
心部分の振動変位が、駆動用アーム11,12,13お
よび検出用アーム14,15,16の最大振動変位に比
べて10000分の1以下と極めて小さく、この重心部
分において安定性の高い支持を行うことが可能である。
図13に、重心に固着した支持体20により重心支持を
行った六脚型圧電振動ジャイロスコープ10の側面図を
示す。本実施例では、支持体20は石英ガラスからなっ
ており、直径1mm、高さ1mmである。このような支
持を行った場合でも、六脚型圧電振動ジャイロスコープ
10の機械的品質係数は、支持を行わない場合に比べて
3割以下しか低下せず、支持を行ってもほとんど損失は
増加しなかった。また、支持を行うことによる駆動モー
ドの振動の共振周波数および検出モードの振動の共振周
波数の変化は10Hz以下であった。圧電単結晶ランガ
サイトでできている本実施例の六脚型圧電振動ジャイロ
スコープ10を図13のように支持固定し、角速度の検
出を行ったところ、0.8mV/(deg/s)と高い
感度での検出を行うことができた。
【0049】以上説明したように、本実施例の六脚型圧
電振動ジャイロスコープ10では、駆動用アーム11,
13を同相で、駆動用アーム12を逆相で面内振動(駆
動モードの振動)させると、コリオリ力により、駆動用
アーム11,12,13に面垂直振動が励起され、この
面垂直振動が胴部17を介して検出用アーム14,1
5,16に伝達され、検出用アーム14,15,16が
面垂直振動(検出モードの振動)する。この際、駆動モ
ードの振動は検出用アーム14,15,16にはほとん
ど伝達されないので、検出用アーム14,15,16に
は駆動モードの振動が発生せず、検出モードの振動のみ
が発生する。このため、検出用アーム14,15,16
においては、駆動モードの振動と検出モードの振動との
機械的結合がほとんど発生しないので、検出用アーム1
4,15,16で検出モードの振動を検出することによ
り、S/N比の良好な検出が可能である。
電振動ジャイロスコープ10では、駆動用アーム11,
13を同相で、駆動用アーム12を逆相で面内振動(駆
動モードの振動)させると、コリオリ力により、駆動用
アーム11,12,13に面垂直振動が励起され、この
面垂直振動が胴部17を介して検出用アーム14,1
5,16に伝達され、検出用アーム14,15,16が
面垂直振動(検出モードの振動)する。この際、駆動モ
ードの振動は検出用アーム14,15,16にはほとん
ど伝達されないので、検出用アーム14,15,16に
は駆動モードの振動が発生せず、検出モードの振動のみ
が発生する。このため、検出用アーム14,15,16
においては、駆動モードの振動と検出モードの振動との
機械的結合がほとんど発生しないので、検出用アーム1
4,15,16で検出モードの振動を検出することによ
り、S/N比の良好な検出が可能である。
【0050】また、駆動用アーム11,12,13と検
出用アーム14,15,16とは胴部17をはさんで距
離的に離れているため、静電的な結合が生じにくく、S
/N比の良好な検出が可能である。
出用アーム14,15,16とは胴部17をはさんで距
離的に離れているため、静電的な結合が生じにくく、S
/N比の良好な検出が可能である。
【0051】また、駆動用アーム11,12,13の振
動変位に対して、検出用アーム14,15,16の振動
変位は数倍大きいので、高感度な検出が可能である。
動変位に対して、検出用アーム14,15,16の振動
変位は数倍大きいので、高感度な検出が可能である。
【0052】なお、本実施例では、圧電体としてZカッ
トランガサイトを用いた六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ10について述べたが、Zカット水晶を用いても同様
に動作可能な六脚型圧電振動ジャイロスコープ10を得
ることができる。
トランガサイトを用いた六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ10について述べたが、Zカット水晶を用いても同様
に動作可能な六脚型圧電振動ジャイロスコープ10を得
ることができる。
【0053】また、本実施例では、検出用電極19を中
央の検出用アーム15に形成しているが、外側2本の検
出用アーム14,16に検出用電極19を形成し、この
2本のアームで面垂直振動を検出することももちろん可
能である。また、3本の検出用アーム14,15,16
のすべてに検出用電極19を形成し、これらの検出用電
極19を振動の位相を考慮して扱い、角速度を検出する
ことももちろん可能である。
央の検出用アーム15に形成しているが、外側2本の検
出用アーム14,16に検出用電極19を形成し、この
2本のアームで面垂直振動を検出することももちろん可
能である。また、3本の検出用アーム14,15,16
のすべてに検出用電極19を形成し、これらの検出用電
極19を振動の位相を考慮して扱い、角速度を検出する
ことももちろん可能である。
【0054】また、本実施例では、胴部17を挟んで、
3本の駆動用アーム11,12,13と3本の検出用ア
ーム14,15,16とが延びている六脚型圧電振動ジ
ャイロスコープ10を示したが、圧電振動ジャイロスコ
ープの形状は、胴部の主面に平行な方向の振動である面
内振動を、駆動用アームに励起可能であり、この面内振
動の検出用アームへの伝達が、胴部により抑制されるよ
うな形状であればよい。
3本の駆動用アーム11,12,13と3本の検出用ア
ーム14,15,16とが延びている六脚型圧電振動ジ
ャイロスコープ10を示したが、圧電振動ジャイロスコ
ープの形状は、胴部の主面に平行な方向の振動である面
内振動を、駆動用アームに励起可能であり、この面内振
動の検出用アームへの伝達が、胴部により抑制されるよ
うな形状であればよい。
【0055】(実施例2)本発明に基づく実施例2の六
脚型圧電振動ジャイロスコープ21を図14〜17に示
す。図14は六脚型圧電振動ジャイロスコープ21の斜
視図を示している。図15は電極の配置を示しており、
図15(b)は六脚型圧電振動ジャイロスコープ21の
正面図、図15(a)は上面から見た図、図15(c)
は下面から見た図を示している。図16は駆動用電極2
9の概略の結線図を示している。図17は検出用電極3
0の概略の結線図を示している。図14,15に示すよ
うに、この六脚型圧電振動ジャイロスコープ21は、中
央の実質的に長方形の板状の胴部28と、胴部28の一
方の端面に、間隔を置いて3本並んで配置された、断面
がほぼ正方形の棒状の駆動用アーム22,23,24
と、胴部28の駆動用アーム22,23,24が延びて
いる端面と反対側の端面から、駆動用アーム22,2
3,24のそれぞれと一直線上に並ぶように延びる、断
面がほぼ正方形の棒状の3本の検出用アーム25,2
6,27とを有している。六脚型圧電振動ジャイロスコ
ープ21の材質としては、 本実施例ではXカットラン
ガサイトからなる圧電体を用いている。
脚型圧電振動ジャイロスコープ21を図14〜17に示
す。図14は六脚型圧電振動ジャイロスコープ21の斜
視図を示している。図15は電極の配置を示しており、
図15(b)は六脚型圧電振動ジャイロスコープ21の
正面図、図15(a)は上面から見た図、図15(c)
は下面から見た図を示している。図16は駆動用電極2
9の概略の結線図を示している。図17は検出用電極3
0の概略の結線図を示している。図14,15に示すよ
うに、この六脚型圧電振動ジャイロスコープ21は、中
央の実質的に長方形の板状の胴部28と、胴部28の一
方の端面に、間隔を置いて3本並んで配置された、断面
がほぼ正方形の棒状の駆動用アーム22,23,24
と、胴部28の駆動用アーム22,23,24が延びて
いる端面と反対側の端面から、駆動用アーム22,2
3,24のそれぞれと一直線上に並ぶように延びる、断
面がほぼ正方形の棒状の3本の検出用アーム25,2
6,27とを有している。六脚型圧電振動ジャイロスコ
ープ21の材質としては、 本実施例ではXカットラン
ガサイトからなる圧電体を用いている。
【0056】次に本実施例の六脚型圧電振動ジャイロス
コープ21の電極の配置およびその結線について説明す
る。図15に示すように、駆動用アーム22,23,2
4のそれぞれには、両主面(図15の正面、底面)に2
つづつ配置され、それぞれが各駆動用アーム22,2
3,24の幅方向に関して両端部において、そのつけ根
付近から端部に向かって延びる、長方形状で互いに同一
の大きさの駆動用電極29が形成されている。図16に
示すように、これらの駆動用電極29は、対角線方向の
2つの駆動用電極29が同一の極性に、対向する駆動用
電極29および同一面上の駆動用電極29が異なる極性
になるように交流電源に接続されている。両端の駆動用
アーム22と駆動用アーム24とは、各面の駆動用電極
29に交流電源が接続されいる極性のパターンが同じで
あり、中央の駆動用アーム23の各駆動用電極29は、
両端の駆動用アーム22,24の各駆動用電極29と反
対の極性となるように接続されている。
コープ21の電極の配置およびその結線について説明す
る。図15に示すように、駆動用アーム22,23,2
4のそれぞれには、両主面(図15の正面、底面)に2
つづつ配置され、それぞれが各駆動用アーム22,2
3,24の幅方向に関して両端部において、そのつけ根
付近から端部に向かって延びる、長方形状で互いに同一
の大きさの駆動用電極29が形成されている。図16に
示すように、これらの駆動用電極29は、対角線方向の
2つの駆動用電極29が同一の極性に、対向する駆動用
電極29および同一面上の駆動用電極29が異なる極性
になるように交流電源に接続されている。両端の駆動用
アーム22と駆動用アーム24とは、各面の駆動用電極
29に交流電源が接続されいる極性のパターンが同じで
あり、中央の駆動用アーム23の各駆動用電極29は、
両端の駆動用アーム22,24の各駆動用電極29と反
対の極性となるように接続されている。
【0057】中央の検出用アーム26には、両主面と両
側面とに、検出用アーム26の幅方向に関して中央部に
おいて、そのつけ根付近から端部に向かって延びる、長
方形状で互いに同一の大きさの検出用電極30が形成さ
れている。これらの検出用電極30は、図17に示すよ
うに、互いに対向する位置にある検出用電極30同士が
同一の極性に、隣り合う位置にある検出用電極30同士
が異なる極性となるように、2つの接続端子に接続され
ており、この2つの接続端子が不図示の検出装置に接続
される。
側面とに、検出用アーム26の幅方向に関して中央部に
おいて、そのつけ根付近から端部に向かって延びる、長
方形状で互いに同一の大きさの検出用電極30が形成さ
れている。これらの検出用電極30は、図17に示すよ
うに、互いに対向する位置にある検出用電極30同士が
同一の極性に、隣り合う位置にある検出用電極30同士
が異なる極性となるように、2つの接続端子に接続され
ており、この2つの接続端子が不図示の検出装置に接続
される。
【0058】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ21は、実施例1の六脚型圧電振動ジャイロスコープ
10とは材質が異なり、このために、駆動用アーム2
2,23,24に面内振動を励起するための電界、およ
び検出用アーム25,26,27の面垂直振動により励
起される電界が異なるので、これに対応して駆動用電極
29、検出用電極30の配置が異なっている。本実施例
の六脚型圧電振動ジャイロスコープ21による角速度の
検出時の動作は、動作時の駆動用アーム22,23,2
4および検出用アーム25,26,27内に生じる電界
が異なることを除いて、実施例1とほぼ同様である。
プ21は、実施例1の六脚型圧電振動ジャイロスコープ
10とは材質が異なり、このために、駆動用アーム2
2,23,24に面内振動を励起するための電界、およ
び検出用アーム25,26,27の面垂直振動により励
起される電界が異なるので、これに対応して駆動用電極
29、検出用電極30の配置が異なっている。本実施例
の六脚型圧電振動ジャイロスコープ21による角速度の
検出時の動作は、動作時の駆動用アーム22,23,2
4および検出用アーム25,26,27内に生じる電界
が異なることを除いて、実施例1とほぼ同様である。
【0059】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ10は、Xカットランガサイト板からワイヤーカット
の方法で、図14に示すような六脚型圧電振動ジャイロ
スコープ21の素板を切り出し、蒸着とフォトレジスト
法によりAu/Cr蒸着電極として、図15に示すよう
な駆動用電極29および検出用電極30を形成すること
により製造した。
プ10は、Xカットランガサイト板からワイヤーカット
の方法で、図14に示すような六脚型圧電振動ジャイロ
スコープ21の素板を切り出し、蒸着とフォトレジスト
法によりAu/Cr蒸着電極として、図15に示すよう
な駆動用電極29および検出用電極30を形成すること
により製造した。
【0060】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ21では、スプリアス応答のない良好な周波数応答、
立ち上がりの早い応答を得るために、実施例1と同様に
主面の形状を上下左右対称な形状とし、駆動用アーム2
2,23,24と、検出用アーム25,26,27と、
胴部28との厚さを同一とすることが望ましい。本実施
例では、駆動用アーム22,23,24と、検出用アー
ム25,26,27と、胴部28との厚みは0.32m
m、駆動用アーム22,23,24の幅および検出用ア
ーム25,26,27の幅は0.3mm、長さはすべて
4.0mm、胴部28の長さは3mm、幅は3mmとし
た。
プ21では、スプリアス応答のない良好な周波数応答、
立ち上がりの早い応答を得るために、実施例1と同様に
主面の形状を上下左右対称な形状とし、駆動用アーム2
2,23,24と、検出用アーム25,26,27と、
胴部28との厚さを同一とすることが望ましい。本実施
例では、駆動用アーム22,23,24と、検出用アー
ム25,26,27と、胴部28との厚みは0.32m
m、駆動用アーム22,23,24の幅および検出用ア
ーム25,26,27の幅は0.3mm、長さはすべて
4.0mm、胴部28の長さは3mm、幅は3mmとし
た。
【0061】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ21において、駆動用電極23への電圧の印加により
高効率で駆動用アーム22,23,24に面内振動を励
起するための、実効的電気機械結合係数が大きくなる駆
動用電極29の大きさを、駆動用アーム22,23,2
4を片持ち梁として扱い、駆動用電極29の大きさを変
えて実効的電気機械結合係数を求めることにより調べ
た。その結果、本実施例の駆動用電極29と同様の形状
である実施例1の検出用電極19の図11,12に示し
た結果と同様に、駆動用電極29の長さを駆動用アーム
22,23,24の長さの40%〜70%とし、一面に
形成された2つの駆動用電極29の幅の和を駆動用アー
ム22,23,24の幅の30%〜50%としたとき
に、実効的電気機械結合係数が大きくなることが分かっ
た。駆動用電極29はこのような大きさに設定すること
が望ましい。
プ21において、駆動用電極23への電圧の印加により
高効率で駆動用アーム22,23,24に面内振動を励
起するための、実効的電気機械結合係数が大きくなる駆
動用電極29の大きさを、駆動用アーム22,23,2
4を片持ち梁として扱い、駆動用電極29の大きさを変
えて実効的電気機械結合係数を求めることにより調べ
た。その結果、本実施例の駆動用電極29と同様の形状
である実施例1の検出用電極19の図11,12に示し
た結果と同様に、駆動用電極29の長さを駆動用アーム
22,23,24の長さの40%〜70%とし、一面に
形成された2つの駆動用電極29の幅の和を駆動用アー
ム22,23,24の幅の30%〜50%としたとき
に、実効的電気機械結合係数が大きくなることが分かっ
た。駆動用電極29はこのような大きさに設定すること
が望ましい。
【0062】同様に、検出用アーム26を片持ち梁とし
て扱い、検出用電極30の大きさを変えて実効的電気機
械結合係数を求めることにより、検出用アーム26の面
垂直振動の検出用電極30による検出感度を高くするよ
うに、実効的電気機械結合係数が大きくなるような検出
用電極30の大きさを調べた。その結果、本実施例の検
出用電極30と同様の形状である実施例1の駆動用電極
18の図8,9に示した結果と同様に、検出用電極30
の長さを検出用アーム26の長さの40%〜70%と
し、検出用電極30の幅を検出用アーム26幅の40%
〜70%としたときに、実効的電気機械結合係数が大き
くなることが分かった。検出用電極30はこのような大
きさに設定することが望ましい。
て扱い、検出用電極30の大きさを変えて実効的電気機
械結合係数を求めることにより、検出用アーム26の面
垂直振動の検出用電極30による検出感度を高くするよ
うに、実効的電気機械結合係数が大きくなるような検出
用電極30の大きさを調べた。その結果、本実施例の検
出用電極30と同様の形状である実施例1の駆動用電極
18の図8,9に示した結果と同様に、検出用電極30
の長さを検出用アーム26の長さの40%〜70%と
し、検出用電極30の幅を検出用アーム26幅の40%
〜70%としたときに、実効的電気機械結合係数が大き
くなることが分かった。検出用電極30はこのような大
きさに設定することが望ましい。
【0063】実施例1と同様に、本実施例の六脚型圧電
振動ジャイロスコープ21では、周波数応答に優れかつ
高感度な六脚型圧電振動ジャイロスコープを得るため
に、駆動モードの共振周波数と検出モードの共振周波数
とに差を付ける、すなわち離調を行うことが望ましい。
周波数の調整は、実施例1に示した方法と全く同じ方法
で行うことができる。本実施例では、駆動モードの共振
周波数と検出モードの共振周波数との差を103Hzと
した。
振動ジャイロスコープ21では、周波数応答に優れかつ
高感度な六脚型圧電振動ジャイロスコープを得るため
に、駆動モードの共振周波数と検出モードの共振周波数
とに差を付ける、すなわち離調を行うことが望ましい。
周波数の調整は、実施例1に示した方法と全く同じ方法
で行うことができる。本実施例では、駆動モードの共振
周波数と検出モードの共振周波数との差を103Hzと
した。
【0064】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ21では、実施例1と同様に、重心部分の振動変位
が、駆動用アーム22,23,24および検出用アーム
25,26,27の最大振動変位に比べて10000分
の1以下と極めて小さいので、この重心部分において安
定性の高い支持を行うことが可能である。本実施例で
は、実施例1に示した支持体20と同様の形状のアクリ
ル樹脂製の支持体を用いて重心支持を行った。その結
果、支持を行った場合でも、六脚型圧電振動ジャイロス
コープ21の機械的品質係数は、支持を行わない場合に
比べて3割以下しか低下せず、支持を行ってもほとんど
損失は増加しなかった。また、支持を行うことによる駆
動モードの共振周波数および検出モードの共振周波数の
変化は10Hz以下であった。このように重心支持をし
た本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコープ21によ
り、角速度の検出を行ったところ、0.78mV/(d
eg/s)と高い感度での検出を行うことができた。
プ21では、実施例1と同様に、重心部分の振動変位
が、駆動用アーム22,23,24および検出用アーム
25,26,27の最大振動変位に比べて10000分
の1以下と極めて小さいので、この重心部分において安
定性の高い支持を行うことが可能である。本実施例で
は、実施例1に示した支持体20と同様の形状のアクリ
ル樹脂製の支持体を用いて重心支持を行った。その結
果、支持を行った場合でも、六脚型圧電振動ジャイロス
コープ21の機械的品質係数は、支持を行わない場合に
比べて3割以下しか低下せず、支持を行ってもほとんど
損失は増加しなかった。また、支持を行うことによる駆
動モードの共振周波数および検出モードの共振周波数の
変化は10Hz以下であった。このように重心支持をし
た本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコープ21によ
り、角速度の検出を行ったところ、0.78mV/(d
eg/s)と高い感度での検出を行うことができた。
【0065】以上説明した本実施例の六脚型圧電振動ジ
ャイロスコープ21では、実施例1と同様に、検出用ア
ーム25,26,27に検出モードの振動のみが励起さ
れるため、検出の雑音となる振動が小さく、また、駆動
用アーム22,23,24と検出用アーム25,26,
27との距離が離れているため、静電的な雑音が小さ
く、S/N比の良好な検出が可能である。
ャイロスコープ21では、実施例1と同様に、検出用ア
ーム25,26,27に検出モードの振動のみが励起さ
れるため、検出の雑音となる振動が小さく、また、駆動
用アーム22,23,24と検出用アーム25,26,
27との距離が離れているため、静電的な雑音が小さ
く、S/N比の良好な検出が可能である。
【0066】また、駆動用アーム22,23,24の振
動変位に対して、検出用アーム25,26,27の振動
変位は数倍大きいので、高感度な検出が可能である。
動変位に対して、検出用アーム25,26,27の振動
変位は数倍大きいので、高感度な検出が可能である。
【0067】さらに、重心部分の振動変位が、駆動用ア
ーム22,23,24および検出用アーム25,26,
27の最大振動変位に比べて10000分の1以下と極
めて小さく、この重心部分において安定性の高い支持を
行うことが可能である。
ーム22,23,24および検出用アーム25,26,
27の最大振動変位に比べて10000分の1以下と極
めて小さく、この重心部分において安定性の高い支持を
行うことが可能である。
【0068】なお、本実施例では、圧電体としてXカッ
トランガサイトを用いた六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ21について述べたが、Xカット水晶、130°回転
y板リチウムタンタレート、厚み方向に一様に分極され
た圧電セラミックスも本実施例に適用可能であることは
言うまでもない。
トランガサイトを用いた六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ21について述べたが、Xカット水晶、130°回転
y板リチウムタンタレート、厚み方向に一様に分極され
た圧電セラミックスも本実施例に適用可能であることは
言うまでもない。
【0069】また、本実施例では検出電極30を中央の
検出用アーム26に形成しているが、外側2本の検出用
アーム25,27に検出用電極30を形成し、これら2
本のアームで面垂直振動を検出することももちろん可能
である。さらに3本の検出用アーム25,26,27の
すべてに検出用電極30を施し、これらの検出用電極3
0を振動の位相を考慮して接続し、角速度を検出するこ
とももちろん可能である。
検出用アーム26に形成しているが、外側2本の検出用
アーム25,27に検出用電極30を形成し、これら2
本のアームで面垂直振動を検出することももちろん可能
である。さらに3本の検出用アーム25,26,27の
すべてに検出用電極30を施し、これらの検出用電極3
0を振動の位相を考慮して接続し、角速度を検出するこ
とももちろん可能である。
【0070】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば高いS/N比で角速度を検出することができる圧電
振動ジャイロスコープを得ることができる。本発明の圧
電振動ジャイロスコープは、S/N比が高いため角速度
の分解能に優れ、地球の自転以下の小さな角速度の検出
も可能である。
れば高いS/N比で角速度を検出することができる圧電
振動ジャイロスコープを得ることができる。本発明の圧
電振動ジャイロスコープは、S/N比が高いため角速度
の分解能に優れ、地球の自転以下の小さな角速度の検出
も可能である。
【0071】また、本発明の圧電振動ジャイロスコープ
は、安定性の高い重心支持が可能である。
は、安定性の高い重心支持が可能である。
【0072】さらに、本発明の圧電振動ジャイロスコー
プでは、電極の形状を最適化して、駆動用アームの駆動
および検出用アームの検出の実効的電気機械結合係数を
大きくすることができ、かつ検出用アームの振動変位は
駆動用アームの振動変位の数倍になるため、高感度な角
速度の検出が可能である。
プでは、電極の形状を最適化して、駆動用アームの駆動
および検出用アームの検出の実効的電気機械結合係数を
大きくすることができ、かつ検出用アームの振動変位は
駆動用アームの振動変位の数倍になるため、高感度な角
速度の検出が可能である。
【図1】本発明による実施例1の圧電振動ジャイロスコ
ープの斜視図である。
ープの斜視図である。
【図2】図1の圧電振動ジャイロスコープの電極の配置
を示す図であり、図2(a)は上面からみた図、図2
(b)は正面図、図2(c)は下面から見た図である。
を示す図であり、図2(a)は上面からみた図、図2
(b)は正面図、図2(c)は下面から見た図である。
【図3】図1の圧電振動ジャイロスコープの駆動用電極
の電気的結線図である。
の電気的結線図である。
【図4】図1の圧電振動ジャイロスコープの検出用電極
の電気的結線図である。
の電気的結線図である。
【図5】図1の圧電振動ジャイロスコープにおける駆動
モードの振動時の変位を示す図である。
モードの振動時の変位を示す図である。
【図6】図1の圧電振動ジャイロスコープにおける検出
モードの振動時の変位を示す図である。
モードの振動時の変位を示す図である。
【図7】図1の圧電振動ジャイロスコープの1本の駆動
用アームを示した図であり、図7(a)は正面図、図7
(b)は側面図である。
用アームを示した図であり、図7(a)は正面図、図7
(b)は側面図である。
【図8】図7に示した駆動用アームにおける、駆動用電
極の長さと実効的電気機械結合係数の関係を示す図であ
る。
極の長さと実効的電気機械結合係数の関係を示す図であ
る。
【図9】図7に示した駆動用アームにおける、駆動用電
極の幅と実効的電気機械結合係数の関係を示す図であ
る。
極の幅と実効的電気機械結合係数の関係を示す図であ
る。
【図10】図1の圧電振動ジャイロスコープの1本の検
出用アームを示した図であり、図10(a)は正面図、
図10(b)は側面図である。
出用アームを示した図であり、図10(a)は正面図、
図10(b)は側面図である。
【図11】図10に示した検出用アームにおける、検出
用電極の長さと実効的電気機械結合係数の関係を示す図
である。
用電極の長さと実効的電気機械結合係数の関係を示す図
である。
【図12】図10に示した検出用アームにおける、検出
用電極の幅と実効的電気機械結合係数の関係を示す図で
ある。
用電極の幅と実効的電気機械結合係数の関係を示す図で
ある。
【図13】重心支持した状態の図1の圧電振動ジャイロ
スコープの側面図である。
スコープの側面図である。
【図14】本発明による実施例2の圧電振動ジャイロス
コープの斜視図である。
コープの斜視図である。
【図15】図14の圧電振動ジャイロスコープの電極の
配置を示す図であり、図15(a)は上面から見た図、
図15(b)は正面図、図15(c)は下面から見た図
である。
配置を示す図であり、図15(a)は上面から見た図、
図15(b)は正面図、図15(c)は下面から見た図
である。
【図16】図14の圧電振動ジャイロスコープの駆動用
電極の電気的結線図である。
電極の電気的結線図である。
【図17】図14の圧電振動ジャイロスコープの検出用
電極の電気的結線図である。
電極の電気的結線図である。
【図18】従来の音叉型圧電振動ジャイロスコープを示
す斜視図であり、図18(a)は駆動モードでの振動状
態、図18(b)は検出モードでの振動状態を示してい
る。
す斜視図であり、図18(a)は駆動モードでの振動状
態、図18(b)は検出モードでの振動状態を示してい
る。
10,21 六脚型圧電振動ジャイロスコープ 11,12,13,22,23,24 駆動用アーム 14,15,16,25,26,27 検出用アーム 17,28 胴部 18,29 駆動用電極 19,30 検出用電極 20 支持体 100 音叉型圧電振動ジャイロスコープ 101 右側アーム 102 左側アーム 103 底部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年3月29日(2000.3.2
9)
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明による圧電振動ジャイロスコープは、長さ方
向の寸法が幅方向の寸法に比べて同一かあるいは長い矩
形状の胴部と、胴部から外向きに延びている圧電体から
なる棒状の駆動用アームと、胴部から駆動用アームと反
対側に外向きに延びている圧電体からなる棒状の検出用
アームとを有し、駆動用アームおよび検出用アームが胴
部の主面と平行な面内に位置しており、駆動用アーム
は、電圧が印加されて胴部の主面に平行な方向の振動で
ある面内振動が励起されるものであり、胴部は、面内振
動の検出用アームへの伝達を抑制するものであり、検出
用アームに励起された電圧が検出されることにより、検
出用アームに生じている振動が検出されることを特徴と
する。
に、本発明による圧電振動ジャイロスコープは、長さ方
向の寸法が幅方向の寸法に比べて同一かあるいは長い矩
形状の胴部と、胴部から外向きに延びている圧電体から
なる棒状の駆動用アームと、胴部から駆動用アームと反
対側に外向きに延びている圧電体からなる棒状の検出用
アームとを有し、駆動用アームおよび検出用アームが胴
部の主面と平行な面内に位置しており、駆動用アーム
は、電圧が印加されて胴部の主面に平行な方向の振動で
ある面内振動が励起されるものであり、胴部は、面内振
動の検出用アームへの伝達を抑制するものであり、検出
用アームに励起された電圧が検出されることにより、検
出用アームに生じている振動が検出されることを特徴と
する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】駆動用アームの面内振動の検出用アームへ
の伝達を、胴部により抑制させるためには、胴部が、面
内振動の振動方向に平行な方向に高い剛性を有するよう
にすればよい。このためには、胴部の長さ方向の寸法を
幅方向の寸法に比べて同一かあるいは大きくすれば良
い。
の伝達を、胴部により抑制させるためには、胴部が、面
内振動の振動方向に平行な方向に高い剛性を有するよう
にすればよい。このためには、胴部の長さ方向の寸法を
幅方向の寸法に比べて同一かあるいは大きくすれば良
い。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】六脚型圧電振動ジャイロスコープ10が、
駆動用アーム11,12,13の延伸方向すなわち図1
のy軸の周りに角速度Ωで回転する回転物上に置かれて
いる場合、駆動用アーム11,12,13には主面に対
して垂直な方向にコリオリ力が働く。そこで、図6に示
すように、駆動用アーム11,12,13には、面内振
動に対応して、外側2本の駆動用アーム11,13の振
動の位相が同一であり、外側2本の駆動用アーム11,
13と中央の駆動用アーム12とで振動の位相が180
°異なるように、主面に対して垂直な方向に前後に振動
する面垂直振動が励起される。この駆動用アーム11,
12,13の面垂直振動は胴部17を介して検出用アー
ム14,15,16に伝わり、図6に示すように、検出
用アーム14,15,16には、駆動用アーム11,1
2,13の面垂直振動と同様に、外側2本の検出用アー
ム14,16の振動の位相が同一であり、外側2本の検
出用アーム14,16と中央の検出用アーム15とで振
動の位相が180°異なる、主面に対して垂直な方向に
前後に振動する面垂直振動が励起される。この面垂直振
動が、本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコープ10
の振動の検出モードである。この際、図6に示すよう
に、検出用アーム14,15,16の面垂直振動の振動
変位は、駆動用アーム14,15,16の面垂直振動の
振動変位の数倍の大きさになる。なお、胴部17は、長
さ方向の寸法を幅方向の寸法に比べて同一あるいは大き
く設定され面方向の剛性が大きいため、駆動用アーム1
1,12,13の面内振動は、検出用アーム14,1
5,16にはほとんど伝達されず、検出用アーム14,
15,16にはほとんど面内振動は励起されない。検出
用アーム15には面垂直振動による変位により、図4の
矢印で示すような電界が生じ、検出用アーム15に配設
された検出用電極19には、検出用アーム15の面垂直
振動による変位に対応する電位が励起され、この電位の
振幅を測定することにより回転物のy軸周りの角速度Ω
を測定することができる。
駆動用アーム11,12,13の延伸方向すなわち図1
のy軸の周りに角速度Ωで回転する回転物上に置かれて
いる場合、駆動用アーム11,12,13には主面に対
して垂直な方向にコリオリ力が働く。そこで、図6に示
すように、駆動用アーム11,12,13には、面内振
動に対応して、外側2本の駆動用アーム11,13の振
動の位相が同一であり、外側2本の駆動用アーム11,
13と中央の駆動用アーム12とで振動の位相が180
°異なるように、主面に対して垂直な方向に前後に振動
する面垂直振動が励起される。この駆動用アーム11,
12,13の面垂直振動は胴部17を介して検出用アー
ム14,15,16に伝わり、図6に示すように、検出
用アーム14,15,16には、駆動用アーム11,1
2,13の面垂直振動と同様に、外側2本の検出用アー
ム14,16の振動の位相が同一であり、外側2本の検
出用アーム14,16と中央の検出用アーム15とで振
動の位相が180°異なる、主面に対して垂直な方向に
前後に振動する面垂直振動が励起される。この面垂直振
動が、本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコープ10
の振動の検出モードである。この際、図6に示すよう
に、検出用アーム14,15,16の面垂直振動の振動
変位は、駆動用アーム14,15,16の面垂直振動の
振動変位の数倍の大きさになる。なお、胴部17は、長
さ方向の寸法を幅方向の寸法に比べて同一あるいは大き
く設定され面方向の剛性が大きいため、駆動用アーム1
1,12,13の面内振動は、検出用アーム14,1
5,16にはほとんど伝達されず、検出用アーム14,
15,16にはほとんど面内振動は励起されない。検出
用アーム15には面垂直振動による変位により、図4の
矢印で示すような電界が生じ、検出用アーム15に配設
された検出用電極19には、検出用アーム15の面垂直
振動による変位に対応する電位が励起され、この電位の
振幅を測定することにより回転物のy軸周りの角速度Ω
を測定することができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】(実施例2)本発明に基づく実施例2の六
脚型圧電振動ジャイロスコープ21を図14〜17に示
す。図14は六脚型圧電振動ジャイロスコープ21の斜
視図を示している。図15は電極の配置を示しており、
図15(b)は六脚型圧電振動ジャイロスコープ21の
正面図、図15(a)は上面から見た図、図15(c)
は下面から見た図を示している。図16は駆動用電極2
9の概略の結線図を示している。図17は検出用電極3
0の概略の結線図を示している。図14,15に示すよ
うに、この六脚型圧電振動ジャイロスコープ21は、中
央の実質的に正方形かあるいは六脚型圧電振動ジャイロ
スコープ21の長さ方向に長い長方形の板状の胴部28
と、胴部28の一方の端面に、間隔を置いて3本並んで
配置された、断面がほぼ正方形の棒状の駆動用アーム2
2,23,24と、胴部28の駆動用アーム22,2
3,24が延びている端面と反対側の端面から、駆動用
アーム22,23,24のそれぞれと一直線上に並ぶよ
うに延びる、断面がほぼ正方形の棒状の3本の検出用ア
ーム25,26,27とを有している。六脚型圧電振動
ジャイロスコープ21の材質としては、 本実施例では
Xカットランガサイトからなる圧電体を用いている。
脚型圧電振動ジャイロスコープ21を図14〜17に示
す。図14は六脚型圧電振動ジャイロスコープ21の斜
視図を示している。図15は電極の配置を示しており、
図15(b)は六脚型圧電振動ジャイロスコープ21の
正面図、図15(a)は上面から見た図、図15(c)
は下面から見た図を示している。図16は駆動用電極2
9の概略の結線図を示している。図17は検出用電極3
0の概略の結線図を示している。図14,15に示すよ
うに、この六脚型圧電振動ジャイロスコープ21は、中
央の実質的に正方形かあるいは六脚型圧電振動ジャイロ
スコープ21の長さ方向に長い長方形の板状の胴部28
と、胴部28の一方の端面に、間隔を置いて3本並んで
配置された、断面がほぼ正方形の棒状の駆動用アーム2
2,23,24と、胴部28の駆動用アーム22,2
3,24が延びている端面と反対側の端面から、駆動用
アーム22,23,24のそれぞれと一直線上に並ぶよ
うに延びる、断面がほぼ正方形の棒状の3本の検出用ア
ーム25,26,27とを有している。六脚型圧電振動
ジャイロスコープ21の材質としては、 本実施例では
Xカットランガサイトからなる圧電体を用いている。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0060
【補正方法】変更
【補正内容】
【0060】本実施例の六脚型圧電振動ジャイロスコー
プ21では、スプリアス応答のない良好な周波数応答、
立ち上がりの早い応答を得るために、実施例1と同様に
主面の形状を上下左右対称な形状とし、駆動用アーム2
2,23,24と、検出用アーム25,26,27と、
胴部28との厚さを同一とすることが望ましい。本実施
例では、駆動用アーム22,23,24と、検出用アー
ム25,26,27と、胴部28との厚みは0.32m
m、駆動用アーム22,23,24の幅および検出用ア
ーム25,26,27の幅は0.3mm、長さはすべて
4.0mm、胴部28の長さは3.2mm、幅は3.0
mmとした。
プ21では、スプリアス応答のない良好な周波数応答、
立ち上がりの早い応答を得るために、実施例1と同様に
主面の形状を上下左右対称な形状とし、駆動用アーム2
2,23,24と、検出用アーム25,26,27と、
胴部28との厚さを同一とすることが望ましい。本実施
例では、駆動用アーム22,23,24と、検出用アー
ム25,26,27と、胴部28との厚みは0.32m
m、駆動用アーム22,23,24の幅および検出用ア
ーム25,26,27の幅は0.3mm、長さはすべて
4.0mm、胴部28の長さは3.2mm、幅は3.0
mmとした。
Claims (18)
- 【請求項1】 胴部と、該胴部から外向きに延びている
圧電体からなる棒状の駆動用アームと、前記胴部から前
記駆動用アームと反対側に外向きに延びている圧電体か
らなる棒状の検出用アームとを有し、前記駆動用アーム
および前記検出用アームが前記胴部の主面と平行な面内
に位置しており、 前記駆動用アームは、電圧が印加されて前記胴部の主面
に平行な方向の振動である面内振動が励起されるもので
あり、 前記胴部は、前記面内振動の前記検出用アームへの伝達
を抑制するものであり、 前記検出用アームに励起された電圧が検出されることに
より、前記検出用アームに生じている振動が検出され
る、圧電振動ジャイロスコープ。 - 【請求項2】 前記検出用アームにて検出される振動
が、前記胴部の主面に垂直な方向の振動である面垂直振
動を含む、請求項1に記載の圧電振動ジャイロスコー
プ。 - 【請求項3】 前記胴部が、前記面内振動の振動方向に
平行な方向に高い剛性を有するものである、請求項1ま
たは2に記載の圧電振動ジャイロスコープ。 - 【請求項4】 前記胴部が実質的に矩形状であり、前記
駆動用アームが前記胴部の一側部の端面から延び、前記
検出用アームが、前記一側部と反対側の側部の端面から
延びている、請求項1から3のいずれか1項に記載の圧
電振動ジャイロスコープ。 - 【請求項5】 前記駆動用アームが、前記胴部の端面に
対して垂直に延びており、前記検出用アームが、該端面
と反対側の端面に対して垂直に延びている請求項1から
4のいずれか1項に記載の圧電振動ジャイロスコープ。 - 【請求項6】 前記胴部と前記駆動用アームと前記検出
用アームとが、圧電体により一体的に形成されている、
請求項1から5のいずれか1項に記載の圧電振動ジャイ
ロスコープ。 - 【請求項7】 前記駆動用アームおよび前記検出用アー
ムが圧電体であるZカット水晶またはZカットランガサ
イトからなり、前記駆動用アームのそれぞれには、断面
が矩形である前記駆動用アームの4つの側面に、前記駆
動用アームのそれぞれの幅方向に関して中央部におい
て、そのつけ根付近から端部に向かって延びる、長方形
状で互いに同一の大きさである駆動用電極が形成されて
おり、前記検出用アームには、少なくとも1つの、断面
が矩形である前記検出用アームの両側面に2つづつ配置
され、それぞれが前記検出用アームの幅方向に関して両
端部において、そのつけ根付近から端部に向かって延び
る、長方形状で互いに同一の大きさである検出用電極が
形成されている請求項1から6のいずれか1項に記載の
圧電振動ジャイロスコープ。 - 【請求項8】 前記駆動用電極の長さが前記駆動用アー
ムの長さの40%〜70%であり、前記駆動用電極の幅
が前記駆動用アームの幅の50%〜70%であり、前記
検出用電極の長さが前記検出用アームの長さの40%〜
70%であり、前記検出用アームの一側面に形成された
2つの前記検出用電極の幅の和が前記検出用アームの幅
の30%〜50%である請求項7に記載の圧電振動ジャ
イロスコープ。 - 【請求項9】 前記駆動用アームおよび前記検出用アー
ムを構成する前記圧電体がXカット水晶、Xカットラン
ガサイト、130°回転Y板リチウムタンタレート、厚
み方向に一様に分極された圧電セラミックスのうちのい
ずれかであり、前記駆動用アームのそれぞれには、断面
が矩形である前記駆動用アームの正面と底面とに2つづ
つ配置され、各前記駆動用アームの幅方向に関して両端
部において、そのつけ根付近から端部に向かって延び
る、長方形状で互いに同一形状である駆動用電極が形成
されており、前記検出用アームには、少なくとも1つ
の、断面が矩形である前記検出用アームの4つの側面
に、前記検出用アームの幅方向に関して中央部におい
て、そのつけ根付近から端部に向かって延びる、長方形
状で互いに同一の大きさで検出用電極が形成されている
請求項1から6のいずれか1項に記載の圧電振動ジャイ
ロスコープ。 - 【請求項10】 前記駆動用電極の長さが前記駆動用ア
ームの長さの40%〜70%であり、前記駆動用アーム
の一面に形成された2つの前記駆動用電極の幅の和が前
記駆動用アームの幅の30%〜50%であり、前記検出
用電極の長さが前記検出用アームの長さの40%〜70
%であり、前記検出用電極の幅が前記検出用アームの幅
の50%〜70%である請求項9に記載の圧電振動ジャ
イロスコープ。 - 【請求項11】 前記胴部と、平行な3本の前記駆動用
アームと、平行な3本の前記検出用アームとが設けられ
ており、前記駆動用アームのそれぞれは、前記検出用ア
ームのいずれかと、それぞれ一直線上に並ぶように配置
されている、請求項1から10のいずれか1項に記載の
圧電振動ジャイロスコープ。 - 【請求項12】 前記駆動用アームは、3本の前記駆動
用アームのうちの外側の2本に励起される面内振動と、
中央の1本に励起される面内振動との位相が180度異
なるように、電圧が供給される、請求項11に記載の圧
電振動ジャイロスコープ。 - 【請求項13】 前記検出用アームは、3本の前記検出
用アームのうちの外側の2本に励起される面垂直振動
と、中央の1本に励起される面垂直振動との位相が18
0度異なる、請求項12に記載の圧電振動ジャイロスコ
ープ。 - 【請求項14】 3本の前記検出用アームのうちの中央
の1本のみに、検出用電極が形成されている請求項11
から13のいずれか1項に記載の圧電振動ジャイロスコ
ープ。 - 【請求項15】 主面の形状が上下左右対称であり、前
記胴部と前記駆動用アームと前記検出用アームとの厚さ
が同一である請求項11から14のいずれか1項に記載
の圧電振動ジャイロスコープ。 - 【請求項16】 重心部分を支持する支持体を有する請
求項11から15のいずれか1項に記載の圧電振動ジャ
イロスコープ。 - 【請求項17】 請求項11から16のいずれか1項に
記載の圧電振動ジャイロスコープの前記面内振動の共振
周波数と前記面垂直振動の共振周波数との差を調整する
周波数調整方法であって、 前記胴部の四隅を削り、これにより前記面内振動の共振
周波数と前記面垂直振動の共振周波数とを、前記面垂直
振動の共振周波数の低下量に比べて前記面内振動の共振
周波数の低下量の方が大きくなるように低下させる工程
を有する周波数調整方法。 - 【請求項18】 請求項11から17のいずれか1項に
記載の圧電振動ジャイロスコープの前記面内振動の共振
周波数と前記面垂直振動の共振周波数との差を調整する
周波数調整方法であって、 中央の前記駆動用アームおよび中央の前記検出用アーム
の先端を削り、これにより前記面内振動の共振周波数と
前記面垂直振動の共振周波数とを、前記面垂直振動の共
振周波数の上昇量を前記面内振動の共振周波数の上昇量
に比べて大きくなるように上昇させる工程を有する周波
数調整方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000020592A JP2001208545A (ja) | 2000-01-28 | 2000-01-28 | 圧電振動ジャイロスコープ |
US09/772,010 US20010010173A1 (en) | 2000-01-28 | 2001-01-29 | Piezo-electric vibration gyroscope |
DE10103813A DE10103813A1 (de) | 2000-01-28 | 2001-01-29 | Piezo-elektrisches Vibrations-Gyroskop |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000020592A JP2001208545A (ja) | 2000-01-28 | 2000-01-28 | 圧電振動ジャイロスコープ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001208545A true JP2001208545A (ja) | 2001-08-03 |
Family
ID=18547128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000020592A Pending JP2001208545A (ja) | 2000-01-28 | 2000-01-28 | 圧電振動ジャイロスコープ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20010010173A1 (ja) |
JP (1) | JP2001208545A (ja) |
DE (1) | DE10103813A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004079296A1 (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-16 | Nec Corporation | 六脚型圧電振動ジャイロスコープ |
JP2016176892A (ja) * | 2015-03-23 | 2016-10-06 | セイコーエプソン株式会社 | 角速度検出素子、角速度検出デバイス、電子機器および移動体 |
JP2016176891A (ja) * | 2015-03-23 | 2016-10-06 | セイコーエプソン株式会社 | 角速度検出素子、角速度検出デバイス、電子機器および移動体 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7975545B2 (en) * | 2006-12-08 | 2011-07-12 | Tdk Corporation | Angular velocity sensor and angular velocity sensor device |
JP2008157810A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Tdk Corp | 角速度センサ素子および角速度センサ装置 |
JP2013024721A (ja) * | 2011-07-21 | 2013-02-04 | Seiko Epson Corp | 振動ジャイロ素子、ジャイロセンサー及び電子機器 |
JP2015087262A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | 振動素子、振動子、電子機器および移動体 |
CN103795289B (zh) * | 2014-02-28 | 2016-01-13 | 大连交通大学 | 管道爬行机器人 |
-
2000
- 2000-01-28 JP JP2000020592A patent/JP2001208545A/ja active Pending
-
2001
- 2001-01-29 US US09/772,010 patent/US20010010173A1/en not_active Abandoned
- 2001-01-29 DE DE10103813A patent/DE10103813A1/de not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004079296A1 (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-16 | Nec Corporation | 六脚型圧電振動ジャイロスコープ |
US7216540B2 (en) | 2003-03-06 | 2007-05-15 | Nec Corporation | Six-legged type piezoelectric vibration gyroscope |
JP2016176892A (ja) * | 2015-03-23 | 2016-10-06 | セイコーエプソン株式会社 | 角速度検出素子、角速度検出デバイス、電子機器および移動体 |
JP2016176891A (ja) * | 2015-03-23 | 2016-10-06 | セイコーエプソン株式会社 | 角速度検出素子、角速度検出デバイス、電子機器および移動体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10103813A1 (de) | 2001-09-20 |
US20010010173A1 (en) | 2001-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3973742B2 (ja) | 振動型ジャイロスコープ | |
JP2001255152A (ja) | 圧電振動ジャイロスコープおよびその周波数調整方法 | |
US20010001928A1 (en) | Vibrators, vibratory gyroscopes, devices for measuring a linear acceleration and a method of measuring a turning angular rate | |
US7528533B2 (en) | Vibratory gyroscope | |
US7216540B2 (en) | Six-legged type piezoelectric vibration gyroscope | |
JP2001208545A (ja) | 圧電振動ジャイロスコープ | |
US20010043026A1 (en) | Vibrator, vibratory gyroscope, and vibration adjusting method | |
JPH11248465A (ja) | 振動子、振動型ジャイロスコープおよび回転角速度の測定方法 | |
JP3720563B2 (ja) | 振動子、振動型ジャイロスコープおよび回転角速度の測定方法 | |
JP3966719B2 (ja) | 角速度測定装置 | |
JP2004245605A (ja) | 振動子および物理量測定用信号発生素子 | |
JPH07139952A (ja) | 振動ジャイロ | |
JPH1114366A (ja) | 振動型ジャイロスコープ | |
JP2002277247A (ja) | 振動ジャイロ | |
JPH0781865B2 (ja) | 振動ジャイロ | |
JPH10318756A (ja) | 振動ジャイロ | |
JPH10153432A (ja) | 振動型ジャイロスコープ | |
JP3690448B2 (ja) | 圧電振動ジャイロ用圧電振動子 | |
JP3732602B2 (ja) | エネルギー閉じ込め型圧電振動ジャイロスコープ | |
JP2000213940A (ja) | 圧電ジャイロ、圧電ジャイロの駆動方法、圧電ジャイロの検出方法及び圧電ジャイロの機械結合の評価方法 | |
JP3640004B2 (ja) | エネルギー閉じ込め振動モードを利用した圧電振動ジャイロ | |
JP3473241B2 (ja) | 振動ジャイロおよび振動ジャイロの製造方法 | |
JP3640003B2 (ja) | エネルギー閉じ込め振動モードを利用した圧電振動ジャイロ | |
JPH1019575A (ja) | 圧電振動体 | |
JP2004020294A (ja) | 圧電振動ジャイロ |