JP2001291680A - イオン注入機用静電チャック - Google Patents
イオン注入機用静電チャックInfo
- Publication number
- JP2001291680A JP2001291680A JP2000108415A JP2000108415A JP2001291680A JP 2001291680 A JP2001291680 A JP 2001291680A JP 2000108415 A JP2000108415 A JP 2000108415A JP 2000108415 A JP2000108415 A JP 2000108415A JP 2001291680 A JP2001291680 A JP 2001291680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- electrostatic chuck
- silicone rubber
- volume
- thermally conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims abstract description 43
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 35
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 claims abstract description 4
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 claims description 41
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 abstract description 10
- -1 fluorine modified silicon Chemical class 0.000 abstract description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 5
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 230000003578 releasing effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 46
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 33
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 7
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 229920006136 organohydrogenpolysiloxane Polymers 0.000 description 5
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 5
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- WRXCBRHBHGNNQA-UHFFFAOYSA-N (2,4-dichlorobenzoyl) 2,4-dichlorobenzenecarboperoxoate Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)OOC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl WRXCBRHBHGNNQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXYKVVLTXXXVRT-UHFFFAOYSA-N (4-chlorobenzoyl) 4-chlorobenzenecarboperoxoate Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)OOC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 OXYKVVLTXXXVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000737 Duralumin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000836394 Homo sapiens Sestrin-1 Proteins 0.000 description 1
- 102100027288 Sestrin-1 Human genes 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000005816 fluoropropyl group Chemical group [H]C([H])(F)C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 description 1
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000007348 radical reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000624 total reflection X-ray fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 125000000725 trifluoropropyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C(F)(F)F 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6831—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
- H01L21/6833—Details of electrostatic chucks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Jigs For Machine Tools (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
ウェハを汚染することのない、イオン注入用シリコーン
ゴム製静電チャック 【解決手段】金属基板上に、第1絶縁層、該第1絶縁層
上に電極として形成された導電性パターン、及び該導電
性パターン上に第2絶縁層が設けられているイオン注入
機用静電チャック。少なくとも前記第2絶縁層は、下記
(A)〜(D)成分を含有する熱伝導性シリコーンゴム
組成物の硬化物からなることを特徴とする。(A)平均
組成式がR1 aSi0(4-a)/2で表されるオルガノポリシ
ロキサン:10〜69.99体積%;但し、式中のR1
は、同一または異種の非置換もしくは置換の1価炭化水
素基であり、aは1.90〜2.05の正数である。
(B)熱伝導性充填剤:30〜89.99体積%。
(C)フッ素変性シリコーン界面活性剤:0.01〜1
0体積%;但し(A)十(B)十(C)=100体積%
である。(D)硬化剤:(A)〜(C)からなる組成物
を硬化させるのに必要な量。
Description
や液晶パネルの製造工程における基板の保持装置に関
し、特にイオン注入工程におけるイオン注入機用の、シ
リコーンゴム製静電チャックに関する。
におけるイオン注入工程においては、機械的クランプを
用いたいわゆるメカニカルチャックや、静電吸着方式、
およびジョンセン・ラーベック力方式のウエハーチャッ
ク等のいわゆる静電チャックが用いられている。メカニ
カルチャックは、機械的クランプにより基板(ウエハ)
を上から押さえつけるのでウエハに歪みが生じる上、該
クランプが基板上に覆い被さるためにデバイスを形成で
きない部分が発生するので、基板を有効に活用すること
ができないという欠点があった。そこで、これらの欠点
を解消するために静電チャックが提案されており実用化
されている。上記静電チャックの絶縁層としては、ポリ
イミドなどのプラスチックス、アルミナ、窒化アルミな
どのセラミックス、シリコーンゴムなどのゴム弾性体を
使用したものがある。
ビームの注入により発生する熱によるウエハの温度上昇
をおさえ、ウエハの温度を均一かつ一定にして、ウエハ
に熱ダメージを与えることなく安定したイオン注入を行
うために、静電チャックの裏面や台座内部に形成された
流路に冷却チラーを流すなどの冷却機構を設けた、ウエ
ハを冷却するプラテン機構が実用化されている。
と接触する絶縁層が硬いためにウエハ裏面の凹凸との密
着性が悪く接触熱抵抗が大きいことから、十分な放熱特
性が得られないという欠点がある。上記の欠点を解決す
るために、ウエハと絶縁層の間にヘリウム等の不活性ガ
スを流し、ウエハと絶縁層との間の熱移動の仲介をさせ
る方式が提案され実用化されている。しかしながら、こ
の方法では前記不活性ガスをながすための溝を絶縁層表
面に設けるなどの微細加工が必要となる上、不活性ガス
を流すための設備が必要となるなど、製造コストが高く
なるという欠点がある。
は、製造が容易である上安価であるために現在最も広く
使用されているが、熱伝導率が低い上に硬いので、セラ
ミックス製静電チャックの場合と同様、ウエハ裏面の凹
凸との密着性が悪く接触熱抵抗が大きいために、十分な
放熱特性が得られないという欠点がある。
(特公平2−55175号、特公平2−63307号、
及び特開平9−298233号各公報)は、弾性体であ
るシリコーンゴムを絶縁層に用いるのでウエハ裏面の凹
凸との密着性が良く、特に高熱伝導性のシリコーンゴム
を用いた物は効率よくウエハの温度を均一に保つことが
できる。尚、一般的にシリコーンゴム製静電チャック
は、2枚の熱伝導性シリコーンゴムシートで内部電極と
なる金属箔からなる導電性パターンをはさみ込んだ構造
となっている。
シートは、一般的に、オルガノポリシロキサン;窒化棚
素、酸化アルミニウム等の熱伝導性の高い無機質粉末;
及び硬化剤を含む熱伝導性シリコーンゴム組成物を、カ
レンダー法によりプラスチックフィルム上に分だしして
プレフォームを作製するか、あるいは上記熱伝導性シリ
コーンゴム組成物を有機溶剤に分散し、これをプラスチ
ックフィルムまたはガラスクロス上でシート状に成形し
た後乾燥してプレフォームを作製し、次いでプレス加硫
を施すことによって製造されている。
ゴム組成物では、熱伝導性を高くするために無機質粉末
を多量に充填すると、ゴム強度が低下し、熱伝導性シリ
コーンゴム製造時に金型又はプラスチックフィルムから
剥離させることが困難となる。そこで従来は剥離性を改
善するためにステアリン酸亜鉛などの内添離型剤を熱伝
導性シリコーンゴム組成物に添加していた。従って、こ
のような熱伝導性シリコーンゴムを静電チャックに用い
ると、上記のステアリン酸亜鉛に含有される亜鉛によっ
て、シリコンウエハが汚染されるという問題があった。
静電チャックの大きさも直径が300mm〜400mm
と大型化しているが、液晶パネルでは基板が1,000
mm角と更に大型化している。このような大判の熱伝導
性シリコーンゴムの成形に際しては、従来のステアリン
酸亜鉛などの内添離型剤を含有させても金型等から剥離
させることが困難であった。そこで、熱伝導性シリコー
ンゴム組成物の成形時における剥離性を良くすると共
に、シリコンウェハに対する金属汚染源にならない内部
添加離型剤が望まれていた。
は、金型等からの剥離性に優れると共に、シリコンウェ
ハを汚染することのない、イオン注入用シリコーンゴム
製静電チャックを提供することにある。
金属基板上に、第1絶縁層、該第1絶縁層上に電極とし
て形成された導電性パターン、及び該導電性パターン上
に第2絶縁層が設けられているイオン注入機用静電チャ
ックにおいて、少なくとも第2絶縁層が、下記(A)〜
(D)成分を含有する熱伝導性シリコーンゴム組成物の
硬化物からなることを特徴とする、イオン注入機用静電
チャックによって達成された。 (A)平均組成式がR1 aSi0(4-a)/2で表されるオル
ガノポリシロキサン:10〜69.99体積%;但し、
式中のR1は、同一または異種の非置換もしくは置換の
1価炭化水素基であり、aは1.90〜2.05の正数
である。 (B)熱伝導性充填剤:30〜89.99体積%。 (C)フッ素変性シリコーン界面活性剤:0.01〜1
0体積%;但し(A)十(B)十(C)=100体積%
である。 (D)硬化剤:(A)〜(C)からなる組成物を硬化さ
せるのに必要な量。
表される(A)成分のオルガノポリシロキサンは、本発
明の静電チャックの少なくとも第2絶縁層として使用さ
れる熱伝導性シリコーンゴム組成物のべ一スポリマーと
して使用される。但し、上式中のR1は同一または異種
の非置換もしくは置換の1価炭化水素基、aは1.90
〜2.05の正数である。
チル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基等のアルケ
ニル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;シクロ
ヘキシル基等のシクロアルキル基;及びこれらの基中の
炭素原子に結合した水素原子の一部または全部をハロゲ
ン原子、シアノ基等の置換基で置換した、クロロメチル
基、フロロプロピル基又はシアノエチル基等が例示され
る。
れるオルガノポリシロキサンとしては、一般的には、オ
ルガノポリシロキサンの主鎖がジメチルポリシロキサン
単位からなるもの、あるいはこのオルガノポリシロキサ
ンの主鎖にビニル基、フェニル基、トリフロロプロピル
基などを導入したものが好ましい。また、上記オルガノ
ポリシロキサンとしては分子鎖末端がトリオルガノシリ
ル基又は水酸基で封鎖されたものが望ましい。上記のト
リオルガノシリル基としては、例えばトリメチルシリル
基、ジメチルビニルシリル基、トリビニルシリル基など
が例示される。(A)成分のオルガノポリシロキサンと
しては、R1の50モル%以上特に80モル%以上がメ
チル基であり、ビニル基が0.001〜5モル%特に
0.01〜0.5モル%であることが好ましい。
合度は特に限定されるものではないが、100〜20,
000の範囲であることが好ましく、特に200〜1
0,000の範囲が好適である。従って、(A)成分の
オルガノポリシロキサンとしてはオイル状からガム状の
ものまで種々の性状のものを用いることができるので、
本発明の静電チャックに使用される熱伝導性シリコーン
ゴム組成物は、液状タイプ、ミラブルタイプのいずれに
も調整することができる。
は、アルミナ粉末、窒化アルミ粉末、窒化硼素粉末、石
英粉末、シリカ粉末、酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、
炭化珪素、酸化マグネシウムなどが例示されるが、特に
金属酸化物、金属窒化物が好ましい。これらは、粉状、
球状、鱗片状、針状等、形状は特に制限されず、単独で
使用しても2種以上を併用してもよい。
性剤は、熱伝導性シリコーンゴム表面に疎水性の表面皮
膜を形成し、これによりプレス加硫時の離型性を極めて
良好に維持するための成分である。上記(C)成分は、
分子中にシロキサン結合を有し、親水性基及びフッ素原
子含有基を有するものであれば特に限定されるものでは
ないが、下記の一般式で表される化合物が好ましい。 但し、上記一般式におけるR1,R2は同種又は異種の
アルキル基(アルキル基の炭素原子数は1〜3が好まし
い)を表し、R3は水素原子又はアルキル基(アルキル
基の炭素原子数は1〜5が好ましい)を表す。aは0〜
2の整数、rは2又は3、nは1〜5の整数、mは1〜
8の整数である。その有用な具体例としては下記の化合
物が挙げられる。
物として使用してもよいし、あるいはそれらが縮合した
オリゴマーとして使用してもよい。(A)成分、(B)
成分及び(C)成分の配合比率は、(A)+(B)+
(C)を100体積%とした場合、体積分率で(A)成
分10〜69.99体積%、(B)成分30〜89.9
9体積%、(C)成分0.01〜10体積%であり、
(A)成分が15〜69.9体積%、(B)成分が40
〜84.9体積%、(C)成分が0.01〜3体積%の
範囲であることが好ましい。(B)成分が30体積%未
満では組成物の熱伝導性が不充分となる一方、89.9
9体積%を超えると配合が難しくなり、組成物の粘度あ
るいは可塑度が高くなるので成形加工性が悪くなる。ま
た、(C)成分が0.01体積%未満では十分な離型効
果が得られず、10体積%を越えても離型効果の向上は
期待できずコスト的に不利となる。
キサン(A)の種類及び架橋反応機構によって適宜選択
される。架橋反応がラジカル反応である場合には有機過
酸化物が使用される。上記、有機過酸化物は公知のもの
の中から適宜選択することができるが、その例として
は、例えばベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロ
ロベンゾイルパーオキサイド、4−クロルベンゾイルパ
ーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、tert一ブ
チルパーオキサイド、2,5−ジメチルー2,5−ビス
(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン等が挙げられ
る。これらは、単独で、又は2種以上組み合わせて使用
することができる。有機過酸化物の使用量は熱伝導性シ
リコーンゴム組成物を硬化させるのに必要な量であり、
通常(A)〜(C)成分の合計100重量部に対して
0.1〜10重量部である。
ルガノポリシロキサンの脂肪族不飽和基と、オルガノハ
イドロジェンポリシロキサン中の珪素原子に結合した水
素原子(SiH基)との間で付加反応するヒドロシリル
化反応の場合には、オルガノハイドロジェンポリシロキ
サンと白金族金属又は白金族金属系化合物等の付加反応
触媒とが組み合わされ使用される。この場合には、
(A)成分のオルガノポリシロキサンとして、ビニル
基、アリル基等の脂肪族不飽和基(アルケニル基)を有
するものが選択され使用される。
ロキサンも付加反応触媒も公知のものの中から適宜選択
して使用することができる。オルガノハイドロジェンポ
リシロキサンとしては、珪素原子に結合した水素原子を
分子中に少なくとも2個有するものが使用される。付加
反応触媒の具体例としては、塩化白金酸;アルコール変
性塩化白金酸(米国特許3220972号);塩化白金
酸とオレフィンとのコンプレックス(米国特許3159
601号、同3159662号、同3775452号)
などが例示される。オルガノハイドロジェンポリシロキ
サンは、(A)成分のオルガノポリシロキサンのアルケ
ニル基に対して0.5〜5モル%となる量添加すること
が好ましい。また、付加反応触媒の量はいわゆる触媒量
でよく、例えば白金族金属換算で、組成物全体に対して
1〜1,000ppmである。
絶縁層、該第1絶縁層上に電極として形成されたパター
ン、該導電性パターン上に第2絶縁層が設けられている
イオン注入機用静電チャックにおいて、ウェハと直接接
触し得る第2絶縁層を上記(A)〜(D)成分を含有す
る熱伝導性シリコーンゴム組成物の硬化物(熱伝導性シ
リコーンゴム)で形成した点に特徴があり、この構成を
とることにより成形時の加工性(剥離性)が良好である
だけでなく、ウェハに対する汚染をも著しく改良するこ
とができる。
ミックス、ポリイミド等の樹脂、シリコーンゴム等の弾
性体などが例示されるが、本発明においてはシリコーン
ゴムが好ましく、特に熱伝導性シリコーンゴムが好まし
い。中でも、(A)〜(D)成分を含有する熱伝導率シ
リコーンゴム組成物の硬化物が最も好ましい。また、第
1絶縁層の熱伝導率は1w/mk以上であることが好ま
しく、特に2w/mk以上であることが好ましい。第1
絶縁層の厚さは50〜1,000μmであることが好ま
しい。
1は静電チャックの断面図、図2は導電性パターンであ
る。尚、図1においては、導電性パターン3と第1絶縁
層1及び第2絶縁層2間のプライマー層は記載されてい
ない。金属基板5は静電チャック台座として使用される
が、その材質としては、アルミニウム、アルマイト、ジ
ュラルミンなどが好適である。
吸着のための電極として作用するものであるが、材質と
しては銅、アルミニウム、ニッケル、銀、タングステン
などの金属系の導電体が用いられる。該パターンの膜厚
は1〜100μmとすれば良く、特に5〜50μmとす
ることが好ましい。1μm未満では導電性パターンの機
械的強度が低下し第2絶縁層2を積層する工程や電圧供
給用のリード線を導電性パターンに半田などで接合する
ときの半田コテの印圧により破損するなどの不具合が発
生することがある。また、100μmを越えても導電性
パターンの機械的強度や電気的性能が向上するわけでは
なく、材料コスト的に不利となることがある。
ターン3が形成された積層体(以下ゴムチヤックと呼
ぶ)を製造する方法は特に限定されるものではないが、
先ず第1絶縁層を形成する。次いで、得られた第1絶縁
層表面にプライマー(シランカップリング剤、チタンカ
ップリング剤など)処理した金属箔を熱プレス成形によ
り積層し、金属箔をエッチング処理することにより所定
のパターン形状に調製する。次に、硬化後に第2絶縁層
となる上記熱伝導性シリコーンゴム組成物をカレンダー
法によりプラスチックフィルム上に分だしして作製した
プレフォーム又は上記熱伝導性シリコーンゴム組成物を
有機溶剤に分散し、これをプラスチックフィルム又はガ
ラスクロス上でシート状に成形した後、乾燥して作製し
たプレフォームを、プライマー処理された前記導電性パ
ターン面と熱プレス成形し、プラスチックフィルムを剥
離すれば良い。第1絶縁層が弾性体である場合には、第
1絶縁層を上記第2絶縁層と同様に形成することができ
る。この場合には、硬化後に第1絶縁層となるプレフォ
ームにプライマーを処理し、金属箔を熱プレス成形によ
り積層した後、プラスチックフィルムを剥離すればよ
い。
熱伝導率は1W/mK以上であることが好ましいが、近
年では注入熱量の増大に伴って高い熱伝導性が求められ
るので2W/mK以上であることが好ましい。また、第
2絶縁層2に用いられる熱伝導性シリコーンゴムの硬さ
(JIS6249)は85以下であることが好ましく、
特に50〜80であることが好ましい。第2絶縁層の硬
さが85を越えるとウエハ裏面の凹凸に追従できなくな
ることがあり、密着性が悪くなって放熱性が低下するこ
とがある。
極力薄い方が有利であり、50〜1,000μmの範囲
のものが好適である。50μm未満では絶縁耐圧が低下
するため静電チャックが絶縁破壊を起こす確率が高くな
ることがあり、また、1,000μmを越えると放熱性
が低下するため、ウエハの冷却効率が悪くなることがあ
る。
さはウエハとの密着性に影響し、ウエハと第2絶縁層表
面の接触熱抵抗に影響を与えるが、平坦度は50μm以
下とすることがウエハとの密着性を良くする上で好適で
ある。50μmを越えるとウエハとの密着性が低下し、
放熱性が低下するためウエハの冷却効率が悪くなること
がある。また、表面粗さ(Ra)は5μm未満とするこ
とがウエハとの密着性を良くするうえで好適である。5
μmを越えるとウエハ裏面の凹凸に追従できなくなるこ
とがあり、密着性が悪くなって放熱性が低下することが
ある。
属基板5は接着剤4を用いて積層すればよい。ここで使
用する接着剤としては、公知のシリコーンゴム系接着剤
を用いればよい。接着剤の塗布量は熱伝導性を低下させ
ないために極力少ない方が良い。接着剤の膜厚として
は、0.1〜30μmが好適である。また、導電性パタ
ーン3の形状は、単極型(一般的には正極となる)と双
極型(正極と負極を均等に印可する)の2種に大別され
るが、本発明では何れの型としても良い。
ーンと電源を連結するものである。本発明の静電チャッ
クにおける通常印加電圧は0〜±4,000Vであるの
で、絶縁耐圧に優れたPTFE、FEP、PFAなどの
フッ素樹脂被覆電線を用いることが好ましい。また、封
止剤6は、リード線7と導電性パターン3の結線部間、
及び該結線部と金属基板間の絶縁性を確保することを目
的として敷設される。このような封止剤としては、シリ
コーン系、エポキシ系、ポリイミド系などの公知の封止
剤を使用することができる。
が、本発明はこれによって限定されるものではない。図
1の断面構造で、かつ第1絶縁層の直径が300mm、
厚み650μm、熱伝導率3.5W/mK;第2絶縁層
の直径が300mm、厚み300μm、熱伝導率1.5
W/mK、硬さ60°、表面粗さRa2μm、吸着面の
平面度30μmのシリコーンゴムを使用すると共に導電
性パターンとして銅箔を使用し、その直径が296m
m、厚み35μm、パターン形状を図2−d形状とし、
また金属基板として、その直径が400mmで厚みが1
5mmのアルミニウムを使用し、第2絶縁層と金属基板
との間の接着剤層の厚みが15μmの静電チャックを、
以下のようにして製造した。
ビニルシロキサン単位0.15モル%から成る平均重合
度8,000のメチルビニルポリシロキサン 100重
量部(55.0体積%) B:窒化硼素粉末(UHP−1:昭和電工(株)製の商
品名) 190重量部(44.5体積%) C:下記フッ素変性シリコーン界面活性剤 1重量部
(0.5体積%) D:ジ−t−ブチルパーオキサイド 2重量部
伝導性シリコーンゴム組成物をトルエンに溶解し固形分
30重量%の溶液を作製した。次にガラスクロス(幅5
00mm、長さ100mm、厚み50μm)に含浸コー
ターを使用してコーティングを行い、熱風乾燥炉(10
0℃)により容剤を気散させ、プレフォーム2(圧縮後
の厚みを考慮して厚み850μm)を作製した。欠にプ
レフォーム2を400mm角にカットしPETフィルム
(厚み100μm)上に載せた。さらにプライマー処理
した銅箔(厚み35μm)をプレフォーム上に載せ、そ
の上にPETフィルム(厚み100μm)を載せて、1
80℃、8MPaの条件で10分間プレス成形を行っ
た。次にPETフィルムを剥離したところ、熱伝導性シ
リコーンゴムと銅箔の積層体が得られた。得られた積層
体の銅箔を第2図−dに示すパターンにエッチングし、
銅の電極パターンを形成させた。
ビニルシロキサン単位0.15モル%から成る平均重合
度8,000のメチルビニルポリシロキサン 100重
量部(53.0体積%) B:球状アルミナ粉(アドマファインA041R:アド
マテックス(株)製商品名) 350重量部(46.8
体積%) C:下記フッ素変1生シリコーン界面活性剤 0.3重
量部(0.2体積%) D:ジ−t一ブチルパーオキサイド 2重量部
伝導性シリコーンゴム組成物を配合しカレンダー加工に
よりショットブラスト処理されたPETフィルム(幅5
00mm、長さ100mm、厚み100μm)上にシー
ト状のプレフォーム1(厚み300μm)を作製した。
上記(工程1)で得られた積層シートの電極パターン側
にプライマー処理し、上記プレフォーム1と180℃、
5MPaの条件で10分間プレス成形を行った。次にP
ETフィルムを剥離し、抜き型により直径300mmに
打ち抜き、第1絶縁層と第2絶縁層間に銅電極パターン
が形成されたゴムチヤックを得た。
m、厚み15mm)に(工程2)で得られたゴムチヤッ
クをシリコーンゴム接着剤(KE1825:信越化学工
業(株)製)によりプレス接着(条件120℃、3MP
a,10分)し、銅パターンにPTFE被覆電線を半田
付けし、封止剤としてシリコーン系封止材料KJR63
2を敷設し、静電チャックを作製した。
着し、吸着電圧±1,200V、注入熱量0.5W/c
m2、ドーズ量5×1015ions/cm2、注入時
間500秒の条件で、直径300mmのウエハにイオン
注入を行ったところ、ウエハ温度を60℃に保った状態
で良好なイオン注入が行えた。また、ウエハヘの金属不
純物の付着量を全反射蛍光X線分析により定量分析した
結果、何れの測定点においても金属不純物(Fe,C
r,Na,K,Cu,A1など)は5×1010ato
ms/cm2以下と良好な結果であった。さらにパーテ
ィクルカウンターによりウエハ裏面に付着したパーティ
クルを測定したところ、0.16μm〜2.0μmの範
囲で2,250個と少なかった。こられの結果は、本発
明の静電チャックがイオン注入工程において非常に有用
であることを実証するものである。
界面活性剤の代わりにステアリン酸亜鉛を2部添加した
熱伝導性シリコーンゴム組成物を使用したところ、PE
Tフィルムからの剥離が困難となり静電チャックを製造
することができなかった。
b、c、d図は何れも双極型である。
Claims (2)
- 【請求項1】金属基板上に、第1絶縁層、該第1絶縁層
上に電極として形成された導電性パターン、及び該導電
性パターン上に第2絶縁層が設けられているイオン注入
機用静電チャックにおいて、少なくとも第2絶縁層が、
下記(A)〜(D)成分を含有する熱伝導性シリコーン
ゴム組成物の硬化物からなることを特徴とする、イオン
注入機用静電チャック; (A)平均組成式がR1 aSi0(4-a)/2で表されるオル
ガノポリシロキサン:10〜69.99体積%;但し、
式中のR1は、同一または異種の非置換もしくは置換の
1価炭化水素基であり、aは1.90〜2.05の正数
である。 (B)熱伝導性充填剤:30〜89.99体積%。 (C)フッ素変性シリコーン界面活性剤:0.01〜1
0体積%;但し(A)十(B)十(C)=100体積%
である。 (D)硬化剤:(A)〜(C)からなる組成物を硬化さ
せるのに必要な量。 - 【請求項2】 第1絶縁層、第2絶縁層の両方が上記
(A)〜(D)成分を含有する熱伝導性シリコーンゴム
組成物の硬化物である、請求項1に記載されたイオン注
入機用静電チャック。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000108415A JP3599634B2 (ja) | 2000-04-10 | 2000-04-10 | イオン注入機用静電チャック |
TW089120951A TW497118B (en) | 2000-04-10 | 2000-10-06 | Electrostatic chuck for ion injector |
EP01303334A EP1146546A3 (en) | 2000-04-10 | 2001-04-09 | Electrostatic chuck for ion injector |
US09/829,420 US6760214B2 (en) | 2000-04-10 | 2001-04-10 | Electrostatic chuck for ion injector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000108415A JP3599634B2 (ja) | 2000-04-10 | 2000-04-10 | イオン注入機用静電チャック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001291680A true JP2001291680A (ja) | 2001-10-19 |
JP3599634B2 JP3599634B2 (ja) | 2004-12-08 |
Family
ID=18621257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000108415A Expired - Fee Related JP3599634B2 (ja) | 2000-04-10 | 2000-04-10 | イオン注入機用静電チャック |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6760214B2 (ja) |
EP (1) | EP1146546A3 (ja) |
JP (1) | JP3599634B2 (ja) |
TW (1) | TW497118B (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004140056A (ja) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Nok Corp | 静電チャック |
KR100664804B1 (ko) | 2005-12-28 | 2007-01-04 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 이온주입장비의 디스크어셈블리 |
KR100700435B1 (ko) | 2005-06-14 | 2007-03-27 | 한국기계연구원 | 패턴 복제에 사용되는 몰드 제조용 불화 유기규소 화합물,그를 이용하여 제조된 패턴 복제용 유기-무기 혼성 몰드,그 몰드를 이용한 패턴 복제 방법 및 그 방법에 의하여복제된 패턴 |
JP2007294852A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-11-08 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 静電チャック |
JP2008034496A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Covalent Materials Corp | 静電チャック |
JP2014183169A (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Lintec Corp | シート貼付装置および貼付方法 |
JP2015079863A (ja) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | 株式会社シンコーモールド | 導電性シリコーンゴム製電極パターンの作製方法並びにオールシリコーンゴム製静電チャック及びその製造方法 |
JP2020537352A (ja) * | 2017-10-12 | 2020-12-17 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 疎水性静電チャック |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7430104B2 (en) * | 2003-03-11 | 2008-09-30 | Appiled Materials, Inc. | Electrostatic chuck for wafer metrology and inspection equipment |
CN101095277A (zh) | 2004-03-12 | 2007-12-26 | 斯里国际 | 机械超常材料 |
US7551419B2 (en) | 2006-06-05 | 2009-06-23 | Sri International | Electroadhesion |
US7554787B2 (en) * | 2006-06-05 | 2009-06-30 | Sri International | Wall crawling devices |
JP5053696B2 (ja) * | 2007-04-26 | 2012-10-17 | 信越化学工業株式会社 | 静電チャック |
JP2009117441A (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Creative Technology:Kk | ワーク保持装置 |
US8859424B2 (en) * | 2009-08-14 | 2014-10-14 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor wafer carrier and method of manufacturing |
TWI397697B (zh) * | 2010-05-12 | 2013-06-01 | Chipsip Technology Co Ltd | 測試治具 |
TWI522423B (zh) * | 2010-08-31 | 2016-02-21 | 道康寧東麗股份有限公司 | 聚矽氧烷組合物及其硬化物 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS568869B2 (ja) * | 1975-02-19 | 1981-02-26 | ||
US4110300A (en) * | 1976-11-12 | 1978-08-29 | Toray Silicone Company, Ltd. | Self-extinguishing silicone rubber compositions |
JPS6059104B2 (ja) * | 1982-02-03 | 1985-12-23 | 株式会社東芝 | 静電チヤツク板 |
US4588768A (en) * | 1984-10-29 | 1986-05-13 | Sws Silicones Corporation | Thermally conductive heat curable organopolysiloxane compositions |
JPH0791468B2 (ja) * | 1991-04-26 | 1995-10-04 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーンゴム組成物 |
JP2925427B2 (ja) * | 1993-05-14 | 1999-07-28 | 信越化学工業株式会社 | 静電チャック |
US6141203A (en) * | 1994-03-03 | 2000-10-31 | Sherman; Arthur | Electrostatic chuck |
US5569684A (en) * | 1994-03-03 | 1996-10-29 | Takita Patent & Engineering | Heat conductive silicone rubber composition |
JP3142800B2 (ja) * | 1996-08-09 | 2001-03-07 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物、熱伝導性材料及び熱伝導性シリコーングリース |
-
2000
- 2000-04-10 JP JP2000108415A patent/JP3599634B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-10-06 TW TW089120951A patent/TW497118B/zh not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-04-09 EP EP01303334A patent/EP1146546A3/en active Pending
- 2001-04-10 US US09/829,420 patent/US6760214B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004140056A (ja) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Nok Corp | 静電チャック |
KR100700435B1 (ko) | 2005-06-14 | 2007-03-27 | 한국기계연구원 | 패턴 복제에 사용되는 몰드 제조용 불화 유기규소 화합물,그를 이용하여 제조된 패턴 복제용 유기-무기 혼성 몰드,그 몰드를 이용한 패턴 복제 방법 및 그 방법에 의하여복제된 패턴 |
KR100664804B1 (ko) | 2005-12-28 | 2007-01-04 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 이온주입장비의 디스크어셈블리 |
JP2007294852A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-11-08 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 静電チャック |
JP2008034496A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Covalent Materials Corp | 静電チャック |
KR20140114768A (ko) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | 린텍 가부시키가이샤 | 시트 부착 장치 및 부착 방법 |
JP2014183169A (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Lintec Corp | シート貼付装置および貼付方法 |
KR102124310B1 (ko) | 2013-03-19 | 2020-06-18 | 린텍 가부시키가이샤 | 시트 부착 장치 및 부착 방법 |
JP2015079863A (ja) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | 株式会社シンコーモールド | 導電性シリコーンゴム製電極パターンの作製方法並びにオールシリコーンゴム製静電チャック及びその製造方法 |
KR20150044814A (ko) * | 2013-10-17 | 2015-04-27 | 가부시끼가이샤 신꼬 몰드 | 도전성 실리콘 고무제 전극 패턴의 제작 방법과 올 실리콘 고무제 정전 척 및 그 제조 방법 |
CN104576485A (zh) * | 2013-10-17 | 2015-04-29 | 株式会社信科模具 | 导电性硅橡胶制电极图案的制作方法以及全硅橡胶制静电吸盘及其制造方法 |
TWI614839B (zh) * | 2013-10-17 | 2018-02-11 | Shinkoh Mold Co Ltd | 導電性矽氧橡膠製電極圖案之製作方法及全矽氧橡膠製靜電吸盤以及其製造方法 |
CN104576485B (zh) * | 2013-10-17 | 2018-12-07 | 株式会社信科模具 | 导电性硅橡胶制电极图案的制作方法以及全硅橡胶制静电吸盘及其制造方法 |
KR102287692B1 (ko) * | 2013-10-17 | 2021-08-06 | 가부시끼가이샤 신꼬 몰드 | 도전성 실리콘 고무제 전극 패턴의 제작 방법과 올 실리콘 고무제 정전 척 및 그 제조 방법 |
JP2020537352A (ja) * | 2017-10-12 | 2020-12-17 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 疎水性静電チャック |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3599634B2 (ja) | 2004-12-08 |
US20010050836A1 (en) | 2001-12-13 |
EP1146546A3 (en) | 2006-03-15 |
US6760214B2 (en) | 2004-07-06 |
EP1146546A2 (en) | 2001-10-17 |
TW497118B (en) | 2002-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3599634B2 (ja) | イオン注入機用静電チャック | |
EP1066942B1 (en) | Heat-resistant thermally conductive silicone rubber composite sheet, method of producing the same and its use | |
EP1986228B1 (en) | Electrostatic chuck | |
TWI784048B (zh) | 具有自由基反應性之聚矽氧彈性體硬化物及其用途 | |
EP1850376B1 (en) | Electrostatic chuck | |
JP4572056B2 (ja) | 熱伝導性シリコーンゴム複合シート | |
JP4386360B2 (ja) | 静電チャック | |
TWI251320B (en) | Thermal conductive composition, a heat-dissipating putty sheet and heat-dissipating structure using the same | |
JPH09296114A (ja) | シリコーンゴム組成物およびその用途 | |
JP2004043814A (ja) | シリコーン系接着性シート、半導体チップと該チップ取付部の接着方法、および半導体装置 | |
EP0805618B1 (en) | Heat dissipating spacer for electronic equipments | |
JP3865349B2 (ja) | イオン注入装置のウェハ支持台 | |
CN113710766A (zh) | 导热性复合带 | |
JP3484107B2 (ja) | 静電チャック装置 | |
TWI614839B (zh) | 導電性矽氧橡膠製電極圖案之製作方法及全矽氧橡膠製靜電吸盤以及其製造方法 | |
JPH08174765A (ja) | 耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート | |
JP3789586B2 (ja) | 静電チャック | |
WO2015093329A1 (ja) | シリコーン接着性フィルム、および半導体装置 | |
JP2004031938A (ja) | 静電チャック | |
JP4121216B2 (ja) | 弾性変形可能な静電チャック及びその製造方法 | |
JPH09260473A (ja) | 静電チャック | |
KR102443974B1 (ko) | 열전도성 시트 | |
JP3092699B2 (ja) | 放熱スペーサーとその用途およびシリコーン組成物 | |
WO2023286648A1 (ja) | 熱伝導性シート製品及びその製造方法 | |
JP5482631B2 (ja) | 静電チャック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040405 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3599634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |