JP2001279860A - 超軽量不燃ボード - Google Patents
超軽量不燃ボードInfo
- Publication number
- JP2001279860A JP2001279860A JP2000134019A JP2000134019A JP2001279860A JP 2001279860 A JP2001279860 A JP 2001279860A JP 2000134019 A JP2000134019 A JP 2000134019A JP 2000134019 A JP2000134019 A JP 2000134019A JP 2001279860 A JP2001279860 A JP 2001279860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- board
- product
- thickness
- inorganic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 7
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims 1
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 claims 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 7
- 239000004566 building material Substances 0.000 abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 abstract 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 abstract 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/02—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
- C04B28/10—Lime cements or magnesium oxide cements
- C04B28/105—Magnesium oxide or magnesium carbonate cements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00474—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
- C04B2111/00612—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as one or more layers of a layered structure
- C04B2111/0062—Gypsum-paper board like materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/20—Resistance against chemical, physical or biological attack
- C04B2111/28—Fire resistance, i.e. materials resistant to accidental fires or high temperatures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/40—Porous or lightweight materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
- Building Environments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は無機質の不燃ボード軽量化をかさ比重
0.3から0.6g/cm3までの範囲で実現し、従来
品と比較すると70%以上の重量減の製品量産化を目的
とする。 【構成】従来、石膏、セメント、ケイ酸カルシウム等を
建材向けのボード化した場合、世界的にもかさ比重が
0.8g/cm3以上のものしか実現していない。従っ
て今までの製品重量は製品の厚みが6ミリでも1平方メ
ートル当たり1枚の重さは約8から10kgと重かっ
た。本発明による厚み6ミリの重さは2.4kgであ
る。本発明はその問題点を解決するため無機配合原料を
攪拌して気泡を十分に含めかつ建材としての使用に耐え
る強度を保ちながらボード化して固め、厚み2ミリから
12ミリ以下の軽量製品量産化を実現した。同じ厚みの
従来無機ボード製品と比較して1平方メートル当たりに
つき50%以上の重量減を実現して得られた超軽量不燃
ボード。
0.3から0.6g/cm3までの範囲で実現し、従来
品と比較すると70%以上の重量減の製品量産化を目的
とする。 【構成】従来、石膏、セメント、ケイ酸カルシウム等を
建材向けのボード化した場合、世界的にもかさ比重が
0.8g/cm3以上のものしか実現していない。従っ
て今までの製品重量は製品の厚みが6ミリでも1平方メ
ートル当たり1枚の重さは約8から10kgと重かっ
た。本発明による厚み6ミリの重さは2.4kgであ
る。本発明はその問題点を解決するため無機配合原料を
攪拌して気泡を十分に含めかつ建材としての使用に耐え
る強度を保ちながらボード化して固め、厚み2ミリから
12ミリ以下の軽量製品量産化を実現した。同じ厚みの
従来無機ボード製品と比較して1平方メートル当たりに
つき50%以上の重量減を実現して得られた超軽量不燃
ボード。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建材向けを中心とする超
軽量不燃ボードを低コストで大量生産することを実現
し、今までの市場で中心を占めていた石膏ボードその他
の無機ボードに代わる新素材を提供しようとするもので
ある。従来の無機ボードが総てかさ比重が0.8から
1.5g/cm3位のものであるが、本発明の実現によ
り住宅、建材業界から求められていた軽量不燃ボードの
需要に応えることが可能となるため、利用分野の前途は
極めて大きいものがある。
軽量不燃ボードを低コストで大量生産することを実現
し、今までの市場で中心を占めていた石膏ボードその他
の無機ボードに代わる新素材を提供しようとするもので
ある。従来の無機ボードが総てかさ比重が0.8から
1.5g/cm3位のものであるが、本発明の実現によ
り住宅、建材業界から求められていた軽量不燃ボードの
需要に応えることが可能となるため、利用分野の前途は
極めて大きいものがある。
【0002】
【従来の技術】従来、無機不燃ボードは例えば石膏ボー
ドなどは建設省の定めた各種の不燃認可を得るため、厚
みを12ミリ以上にしないと取得できないものが多く、
厚みが12ミリ未満のものは準不燃の認定を得るのが限
界であった。従って従来の無機ボードは軽くても、かさ
比重が0.8g/cm3以上でないと強度が乏しく、製
品の重量が嵩むのは止むを得ないと考えられていた。住
宅、建設業界は無機ボードの軽量化を求めていたが軽量
化を可能にするための有力な素材であった石綿及び類似
品の使用を地球環境の見地から禁止する方向が定まった
ため、軽量不燃ボードの開発は世界的に見ても未開発の
状態にある。
ドなどは建設省の定めた各種の不燃認可を得るため、厚
みを12ミリ以上にしないと取得できないものが多く、
厚みが12ミリ未満のものは準不燃の認定を得るのが限
界であった。従って従来の無機ボードは軽くても、かさ
比重が0.8g/cm3以上でないと強度が乏しく、製
品の重量が嵩むのは止むを得ないと考えられていた。住
宅、建設業界は無機ボードの軽量化を求めていたが軽量
化を可能にするための有力な素材であった石綿及び類似
品の使用を地球環境の見地から禁止する方向が定まった
ため、軽量不燃ボードの開発は世界的に見ても未開発の
状態にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】(1)無機不燃ボード
の軽量化を実現するため、無機配合原料を熱成形して固
め製品かさ比重が0.3から0.6g/cm3までの範
囲で形状安定して硬化させることを問題解決の課題とす
る。 (2)軽量化の実現はボードの厚みを12ミリ以下にし
て、市場の要求する加工各種強度を、厚み3ミリの製品
でも兼ね備えることを問題解決の課題とする。
の軽量化を実現するため、無機配合原料を熱成形して固
め製品かさ比重が0.3から0.6g/cm3までの範
囲で形状安定して硬化させることを問題解決の課題とす
る。 (2)軽量化の実現はボードの厚みを12ミリ以下にし
て、市場の要求する加工各種強度を、厚み3ミリの製品
でも兼ね備えることを問題解決の課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】(1)無機水和物の軽量
化解決の手段 各種の水和性無機素材を主成分として、水及び粘度を付
加する物質を加え粘性を高め、それを攪拌して気泡を大
量に含む状態にして膨張させたペースト状の配合原料を
急速に熱成形して、冷却後も気泡を含んで膨張した形状
を保たせるようにして固め軽量不燃ボード実現の解決手
段とする。得られるボード軽量化のかさ比重条件は、攪
拌の時間と混合回転スクリューの大きさや回転速度の調
整、及び加えた粘性物質、水の配合量により定める。特
に製品の軽量化を高めるために、酸化マグネシウムの配
合比率を微調整することは重要な鍵であることを発見し
た。また配合原料に気泡を含ますため、環境に弊害のな
い酸素や炭酸ガスなどを発生させる化学薬品、例えば重
曹に酒石酸を混ぜ攪拌反応させて膨張する手段を加える
ことも有効であり、将来開発されるフロンガスなど以外
の無害性発泡剤を併用することは有効であが、本発明は
空気を最大限に利用した。 (2)12mm以下の厚みでボードに強度を出す解決手
段 無機織布を表裏面に使用し求める強度に適したメッシュ
を選択する。織布の目を濃くするに比例して強度は高ま
る。さらに主原料の無機水和物の中に植物性の木質マイ
クロチップ及び繊維などを混入し強度を付加させる。製
品の曲げ破壊荷重の品質強化において、特に厚み6ミリ
以下の製品の原料配合において粘性調整と酸化マグネシ
ウムの成分比率、及び攪拌時間を十分にすることの重要
性を再発見して品質強化調整の手段とした。
化解決の手段 各種の水和性無機素材を主成分として、水及び粘度を付
加する物質を加え粘性を高め、それを攪拌して気泡を大
量に含む状態にして膨張させたペースト状の配合原料を
急速に熱成形して、冷却後も気泡を含んで膨張した形状
を保たせるようにして固め軽量不燃ボード実現の解決手
段とする。得られるボード軽量化のかさ比重条件は、攪
拌の時間と混合回転スクリューの大きさや回転速度の調
整、及び加えた粘性物質、水の配合量により定める。特
に製品の軽量化を高めるために、酸化マグネシウムの配
合比率を微調整することは重要な鍵であることを発見し
た。また配合原料に気泡を含ますため、環境に弊害のな
い酸素や炭酸ガスなどを発生させる化学薬品、例えば重
曹に酒石酸を混ぜ攪拌反応させて膨張する手段を加える
ことも有効であり、将来開発されるフロンガスなど以外
の無害性発泡剤を併用することは有効であが、本発明は
空気を最大限に利用した。 (2)12mm以下の厚みでボードに強度を出す解決手
段 無機織布を表裏面に使用し求める強度に適したメッシュ
を選択する。織布の目を濃くするに比例して強度は高ま
る。さらに主原料の無機水和物の中に植物性の木質マイ
クロチップ及び繊維などを混入し強度を付加させる。製
品の曲げ破壊荷重の品質強化において、特に厚み6ミリ
以下の製品の原料配合において粘性調整と酸化マグネシ
ウムの成分比率、及び攪拌時間を十分にすることの重要
性を再発見して品質強化調整の手段とした。
【0005】
【作用】解決手段の開発技術により得られた軽量化無機
不燃ボードは、日本國や世界各国が定めている建材の不
燃認可基準に合格(見込みを含めて)する作用を実現し
た。また地球環境に害があると指摘された原料を使用し
ていないため、本発明による軽量不燃ボードは例えばフ
ォルムアルデヒト、各種溶剤及び石綿などの有害物質は
一切排出しないし、また産業廃棄物としても粉砕するだ
けで安全な土中の成分に戻る作用を有する。
不燃ボードは、日本國や世界各国が定めている建材の不
燃認可基準に合格(見込みを含めて)する作用を実現し
た。また地球環境に害があると指摘された原料を使用し
ていないため、本発明による軽量不燃ボードは例えばフ
ォルムアルデヒト、各種溶剤及び石綿などの有害物質は
一切排出しないし、また産業廃棄物としても粉砕するだ
けで安全な土中の成分に戻る作用を有する。
【0006】
【実施例】 上記(1)の表裏ガラス織布の間に、(2)の配合原料
に水分を同量以上加え約10分以上急速攪拌混合し、十
分に気泡を含まして膨張させペースト状にした後で挿入
し、それを急速に熱成形して厚み6ミリの板状に固め冷
却して形状を安定させると製品かさ比重0.5g/cm
3前後で厚みの軽量不燃ボードが出来上がる。
に水分を同量以上加え約10分以上急速攪拌混合し、十
分に気泡を含まして膨張させペースト状にした後で挿入
し、それを急速に熱成形して厚み6ミリの板状に固め冷
却して形状を安定させると製品かさ比重0.5g/cm
3前後で厚みの軽量不燃ボードが出来上がる。
【0007】
【発明の効果】本発明による製法の軽量化無機不燃ボー
ドは、日本國の定める建材の不燃基準に合格するものと
なり、例えば厚み6ミリ以下の薄さにもかかわらず釘打
ち、タッカー打ちの衝撃に耐え、鋸やカッターナイフで
切ることが可能な製品を実現する効果を生じた。従来の
厚みが6ミリの無機ボードが1平方メートル当たり重量
が約8から10kgであるのに対し、本発明による製品
重量は2.4kg前後であり従来の製品かさ比重1.0
g/cm3前後の同じ厚みの無機ボードの重量に対し、
本発明により得られたボードは70%減以上の軽量化を
実現する効果を生じた。
ドは、日本國の定める建材の不燃基準に合格するものと
なり、例えば厚み6ミリ以下の薄さにもかかわらず釘打
ち、タッカー打ちの衝撃に耐え、鋸やカッターナイフで
切ることが可能な製品を実現する効果を生じた。従来の
厚みが6ミリの無機ボードが1平方メートル当たり重量
が約8から10kgであるのに対し、本発明による製品
重量は2.4kg前後であり従来の製品かさ比重1.0
g/cm3前後の同じ厚みの無機ボードの重量に対し、
本発明により得られたボードは70%減以上の軽量化を
実現する効果を生じた。
【0008】
【図1】請求項1の表裏面材にガラス織布1を使用し、
その表裏面材の間に攪拌により気泡を含んで膨張した配
合材料を挿入して板状に熱成形し、冷却しても膨張した
ままの形状を保ちながら得られた、かさ比重0.3〜
0.6g/cm3を実現した超軽量不燃ボードの構造側
面図である。
その表裏面材の間に攪拌により気泡を含んで膨張した配
合材料を挿入して板状に熱成形し、冷却しても膨張した
ままの形状を保ちながら得られた、かさ比重0.3〜
0.6g/cm3を実現した超軽量不燃ボードの構造側
面図である。
1 ガラス織布 2 気泡を含んだ水和性無機硬化物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04B 1/94 E04B 1/94 V
Claims (1)
- 【請求項1】無機性織布の表面材と裏面材との間に、酸
化マグネシウムを30%から65%の範囲で含んだシリ
カ、アルミニウム、カルシウムなどとの水和性酸化無機
物を主成分に水分などを加え攪拌し、気泡を含んで膨張
した状態の混合物及び化合物を連続的に挿入しながら、
挿入材料の膨張状態を極力保たせながら板状に熱成形し
た後、冷却硬化させて得た製品の厚みが2ミリ以上12
ミリ以下で、製品かさ比重が0.3から0.6g/cm
3、及び曲げ破壊荷重強度が150kgf/cm2以上
になるようにして得られた軽量不燃ボード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000134019A JP2001279860A (ja) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | 超軽量不燃ボード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000134019A JP2001279860A (ja) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | 超軽量不燃ボード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001279860A true JP2001279860A (ja) | 2001-10-10 |
Family
ID=18642373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000134019A Pending JP2001279860A (ja) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | 超軽量不燃ボード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001279860A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004530627A (ja) * | 2001-06-14 | 2004-10-07 | ス、クンヒ | 酸化マグネシウムを用いた建材の成形方法 |
KR101056699B1 (ko) * | 2006-11-22 | 2011-08-12 | (주)엘지하우시스 | 건축용 경량 세라믹 보드 |
CN104264853A (zh) * | 2014-10-11 | 2015-01-07 | 平昌沃德科技发展有限公司 | 一种防火板及其制作方法 |
-
2000
- 2000-03-30 JP JP2000134019A patent/JP2001279860A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004530627A (ja) * | 2001-06-14 | 2004-10-07 | ス、クンヒ | 酸化マグネシウムを用いた建材の成形方法 |
KR101056699B1 (ko) * | 2006-11-22 | 2011-08-12 | (주)엘지하우시스 | 건축용 경량 세라믹 보드 |
CN104264853A (zh) * | 2014-10-11 | 2015-01-07 | 平昌沃德科技发展有限公司 | 一种防火板及其制作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2448888C (en) | Method of providing void spaces in gypsum wallboard and in a gypsum core composition | |
CN102918002B (zh) | 用于制造加气混凝土建筑材料的方法和由此获得的建筑材料 | |
US20210101832A1 (en) | Geopolymer cement | |
EP3592717B1 (en) | Inorganic foam based on geopolymers | |
WO2013151819A1 (en) | Method and compositions for improving performance properties of magnesium oxychloride cements | |
CN105272097A (zh) | 一种新型镁质胶凝材料及其镁质胶凝板的制备方法 | |
CN110386782A (zh) | 一种发泡陶瓷水泥筑粒轻质保温复合板的生产方法 | |
US11840484B2 (en) | Conversion of gypsum waste into foamed construction material | |
JP2001279860A (ja) | 超軽量不燃ボード | |
JP2005035866A (ja) | 発泡材、発泡ボードおよび発泡ボードの製造方法 | |
KR20060002643A (ko) | 접착성이 우수한 소각재 분진 조성물 | |
JP2000016882A (ja) | 水硬性硬化体およびその製造方法 | |
CA2588799C (en) | Foaming plaster | |
RU2214985C2 (ru) | Формовочная смесь для изготовления легких пенополистиролбетонных изделий | |
JP2505606B2 (ja) | 水蒸気養生軽量気泡コンクリ―トの製造方法 | |
JPH11199346A (ja) | 浮揚性ブロック | |
WO2018143414A1 (ja) | 石膏組成物用の混和剤組成物及びキット | |
JPS61141511A (ja) | 無機・有機複合発泡断熱材の製造方法 | |
JP2900261B2 (ja) | 水硬性軽量組成物及び水硬性軽量成型体の製造法 | |
JP2004051399A (ja) | 軽量成形体及びその製造方法 | |
JP2022049956A (ja) | 不燃建材ボードの製造方法及び原料組成物 | |
CN105683456A (zh) | 具有包括明胶的微孔结构的隔音板材和/或制备方法 | |
EA006031B1 (ru) | Пенообразователь для ячеистого бетона, способ изготовления пенообразователя и способ изготовления ячеистого бетона на его основе | |
KR19990015340A (ko) | 암석미분 슬러지를 이용한 경량기포콘크리트용 조성물 및 경량기포콘크리트의 제조방법 | |
JPH10297952A (ja) | 廃棄物利用軽量無機質板 |