JP2001251792A - 回転電機のステータコア - Google Patents
回転電機のステータコアInfo
- Publication number
- JP2001251792A JP2001251792A JP2000104207A JP2000104207A JP2001251792A JP 2001251792 A JP2001251792 A JP 2001251792A JP 2000104207 A JP2000104207 A JP 2000104207A JP 2000104207 A JP2000104207 A JP 2000104207A JP 2001251792 A JP2001251792 A JP 2001251792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- stator core
- electric machine
- rotating electric
- bus bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
あって、製品の歩留まりを良くするとともに、コイル巻
回の作業性を良くしてコイルを密に巻回できるように
し、また各磁極の爪を最大限にまで大きくして各爪のあ
いだの隙間を狭くすることによって空隙の磁束分布特性
を良好なものにして、回転電機の出力効率を向上させる
ことができるようにする。 【構成】 ヨーク部、磁極部および爪部からなる磁極単
位に分割したコア素子をヨーク部分で相互に結合させ
て、複数のコア素子を円周状に一体に組み付けるように
した回転電機のステータコア。
Description
ステータコアに係り、特に分割構造による回転電機のス
テータコアに関する。
コアは、図19に示すように、ヨーク11および各磁極
12の部分が一体的に成形された一体型のものとなって
いる。
では、各磁極12における爪13のあいだの隙間dに巻
線用治具を通しながら各磁極2にそれぞれコイルを巻回
するようにしている。
点は、従来のステータコアでは、一体型であるために積
層板を打ち抜く鋼板材が大きなものを必要とし、また打
ち抜いた残余分も多く、歩留まりが悪くなっていること
である。
各磁極12における爪13のあいだの隙間dに巻線用治
具を通しながら各磁極12にそれぞれコイルを巻回する
必要があり、コイル巻回の作業性が悪く、磁極12の部
分にコイルを隙間なく密に巻回するのが困難で回転電機
の出力効率が悪くなっているという問題がある。
だに巻線用治具が通るスペースを確保するための比較的
広い隙間dを必要とするため、空隙の磁束分布特性が悪
いものになって回転電機の出力効率の低下をきたしてい
るという問題がある。
回転電機のステータコアにあって、製品の歩留まりを良
くするとともに、コイル巻回の作業性を良くしてコイル
を密に巻回できるようにし、また各磁極の爪を最大限に
まで大きくして各爪のあいだの隙間を狭くすることによ
って空隙の磁束分布特性を良好なものにして、回転電機
の出力効率を向上させることができるようにするべく、
ヨーク部、磁極部および爪部からなる磁極単位に分割し
たコア素子をヨーク部分で相互に結合させて、複数のコ
ア素子を円周状に一体に組み付けるようにしている。
るヨーク部の一方側に凹状の溝を、その他方側に前記溝
に嵌合する2つ割れした突起をそれぞれ設けて、コア素
子を並べた状態で、各隣接するコア素子におけるヨーク
部の一方側の溝内に他方側の突起をその2つ割れによる
弾力性を利用して嵌め込込むことによって、一体に組み
付けることができるようにしている。
ては、図1に示すように、ヨーク部1、磁極部2および
爪部3からなる磁極単位のコア素子4に分割するように
している。
に凹状の溝5が、その他方側に溝5に嵌合する2つ割れ
した突起6がそれぞれ設けられている。そして、コア素
子4を並べた状態で、各隣接するコア素子4におけるヨ
ーク部1の一方側の溝5内に他方側の突起6をその2つ
割れによる弾力性を利用して嵌め込むことによって相互
に結合できるようになっている。
小さく、突起6の最大径が溝5の開口幅よりも大きくな
るような関係をもって溝5および突起6が形成されてお
り、コア素子4を並べた状態で、突起の2つ割れした部
分が弾力性をもってつぶされた状態で溝内に圧入され
る。
所定数のコア素子4を円周状に並べた状態で、その周囲
から均等な圧力Fを加えることによって、各隣接するコ
ア素子4におけるヨーク部1の一方側の溝5内に他方側
の突起6が圧入されて、ステータコア7としての一体的
な組み付けをいっぺんに行わせることができる。
りも小さく、2つ割れしていない突起の最大径が溝の開
口幅よりも大きくなるような関係となるように溝および
突起が形成されたものをもって、コア素子を1つずつ横
方向からスライドさせながら圧入して組み付けていく場
合に比べて、ステータコア7としての一体的な組み付け
の作業が飛躍的に向上する。
とるステータコアにあって、各コア素子4の一体的な組
み付けを行わせる前に、図4に示すように、予めコア素
子4の磁極部2および爪部3の部分にボビン8を組み付
けて、そのボビン8にコイル9を巻装させるようにして
いる。
をとることにより、コイル9の巻回を作業性良く行わせ
ることができるとともに、容易に隙間なく密に巻回させ
ることができるようになる。
部3のあいだに巻線用治具が通るために充分な隙間を確
保する必要がないために、コア素子4の爪部3を最大限
に大きくすることができるようになり、空隙の磁束分布
特性が良くなる。
させることができることと、コア素子4の爪部3を最大
限に大きくすることによって空隙の磁束分布特性が良く
なることによって、相乗的に回転電機の出力効率が向上
し、その小形、軽量化を有効に図ることができるように
なる。
ように、複数のコア素子4を円周状に一体に組み付けた
ステータコア7の内周部分に、その両側からリテーナ1
0を、それぞれの歯が互いに噛合するように、自体が有
するバネ性をもって組み込むことによって、ステータコ
ア7の強度およびその組付け精度の向上を図るようにし
ている。
示している。脱落しないように、リテーナ10の各歯は
内側を向いている。
数(ここでは4本)のカラー14をリテーナ10の穴1
5に圧入することによって、ステータコア7の組付け時
におけるダウエルピンの役目を果たすようにしている。
ーナ10を組み込む前に、予めそのリテーナ10の穴1
5にカラー14を圧入しておき、そのカラー14ごとリ
テーナ10をステータコア7に取り付けるようにする。
体に組み付けられたステータコア7の片側にコイル結線
用のバスバー16を取り付けるようにしている。そのバ
スバー16は、リテーナ10にあけられたネジ穴17に
ネジ18によって取り付けられる。
造を示している。
リテーナ10、カラー14およびバスバー16が一体に
組み付けられた組立体を示している。
7に示す3種類のターミナル19,20,21が2組ず
つ取り付けられる(図14参照)。そして、図14に示
すように、各ターミナル19〜21に対応して、各コイ
ル9の端末をバスバー16の所定箇所からげてフュージ
ングを行わせることによってそれぞれ各コイル9の結線
処理が行われる。
ミナル19〜21に対する結線処理を行わせることによ
り、その結線処理の作業効率が向上するようになる。ま
た、バスバー16として三相直列結線用のものと三相並
列結線用のものとを別途に用意しておけば、バスバー1
6を交換するだけで、三相出力の派生に容易に対応でき
るようになる。
は、各コイル9の端末をターミナルにからげて1本ずつ
ハンダ付けする必要がある。また、電気的な絶縁をとる
ために何箇所も渡り線をチューブの中に通さなければな
ならず、その作業が煩雑になっている。
コアは、インナー型のものにあって、ヨーク部、磁極部
および爪部からなる磁極単位に分割したコア素子をヨー
ク部分で相互に結合させて、複数のコア素子を円周状に
一体に組み付けるようにしたもので、製品の歩留まりを
良くするとともに、コイル巻回の作業性を良くしてコイ
ルを密に巻回できるようにし、また各磁極の爪を最大限
にまで大きくして各爪のあいだの隙間を狭くすることに
よって空隙の磁束分布特性を良好なものにして、回転電
機の出力効率を向上させることができるという利点を有
している。
るヨーク部の一方側に凹状の溝を、その他方側に前記溝
に嵌合する2つ割れした突起をそれぞれ設けることによ
ってて、コア素子を並べた状態で、各隣接するコア素子
におけるヨーク部の一方側の溝内に他方側の突起をその
2つ割れによる弾力性を利用して嵌め込むことによっ
て、容易に一体に組み付けることができるという利点を
有している。
れるコア素子を示す正面図である。
一体に組み付けてステータコアを形成する際における複
数のコア素子を円周状に並べた状態を示す正面図であ
る。
よって形成された本発明による回転電機のステータコア
を示す正面図である。
が巻装された状態を示す正断面図である。
れた状態を示す正面図である。
を取り付けるときの状態を示す断面図である。
ときの状態を示す断面図である。
ナの正面図である。
バーの正面図である。
ーおよびバスバーが一体に組み付けられた組立体を示す
正面図である。
を示す正面図である。
を示す正面図である。
を示す正面図である。
コイル端末の結線処理が施されたステータを示す正面図
である。
分の切欠正面図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 インナー型のステータコアであって、ヨ
ーク部、磁極部および爪部からなる磁極単位に分割した
コア素子をヨーク部分で相互に結合させて、複数のコア
素子を円周状に一体に組み付けるようにした回転電機の
ステータコア。 - 【請求項2】 コア素子におけるヨーク部の一方側に凹
状の溝を、その他方側に前記溝に嵌合する2つ割れした
突起をそれぞれ設けて、コア素子を並べた状態で、各隣
接するコア素子におけるヨーク部の一方側の溝内に他方
側の突起をその2つ割れによる弾力性を利用して嵌め込
んで一体に組み付けるようにしたことを特徴とする請求
項1の記載による回転電機のステータコア。 - 【請求項3】 溝の開口幅がその内部径よりも小さく、
突起の最大径が溝の開口幅よりも大きくなるような関係
をもって溝および突起を形成し、突起の2つ割れした部
分が弾力性をもってつぶされた状態で溝内に圧入される
ようにしたことを特徴とする請求項2の記載による回転
電機のステータコア。 - 【請求項4】 複数のコア素子を円周状に一体に組み付
けたコア組立体の両側からリテーナをそれぞれ組み付け
たことを特徴とする請求項1の記載による回転電機のス
テータコア。 - 【請求項5】 カラーを、複数のコア素子を円周状に一
体に組み付けたコア組立体の内周面に当接するようにリ
テーナ部分に圧入したことを特徴とする請求項4の記載
による回転電機のステータコア。 - 【請求項6】 複数のコア素子を円周状に一体に組み付
けたコア組立体の側方にコイル結線用のバスバーを自在
に取り付けたことを特徴とする請求項1の記載による回
転電機のステータコア。 - 【請求項7】 三相直列結線用のバスバーと三相並列結
線用のバスバーとを互換性をもって取り付けることがで
きるようにしたことを特徴とする請求項6の記載による
回転電機のステータコア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000104207A JP2001251792A (ja) | 2000-03-01 | 2000-03-01 | 回転電機のステータコア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000104207A JP2001251792A (ja) | 2000-03-01 | 2000-03-01 | 回転電機のステータコア |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001251792A true JP2001251792A (ja) | 2001-09-14 |
Family
ID=18617796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000104207A Pending JP2001251792A (ja) | 2000-03-01 | 2000-03-01 | 回転電機のステータコア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001251792A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007538481A (ja) * | 2004-05-17 | 2007-12-27 | グロンドフォス アー/エス | 成層鉄心及び成層鉄心の製造方法 |
US7583001B2 (en) * | 2004-12-01 | 2009-09-01 | Industrial Technology Research Institute | Electric motor design for in hub motors |
JP2010011738A (ja) * | 2009-10-09 | 2010-01-14 | Honda Motor Co Ltd | 回転電機 |
JP2011030320A (ja) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Yaskawa Electric Corp | 回転電機及び回転電機の製造方法 |
JP2011182553A (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Toyota Motor Corp | ステータ |
-
2000
- 2000-03-01 JP JP2000104207A patent/JP2001251792A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007538481A (ja) * | 2004-05-17 | 2007-12-27 | グロンドフォス アー/エス | 成層鉄心及び成層鉄心の製造方法 |
US7583001B2 (en) * | 2004-12-01 | 2009-09-01 | Industrial Technology Research Institute | Electric motor design for in hub motors |
JP2011030320A (ja) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Yaskawa Electric Corp | 回転電機及び回転電機の製造方法 |
JP2010011738A (ja) * | 2009-10-09 | 2010-01-14 | Honda Motor Co Ltd | 回転電機 |
JP2011182553A (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Toyota Motor Corp | ステータ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5519808B2 (ja) | ステータおよびこのステータを備える回転電機 | |
US7211918B2 (en) | Motor and armature manufacturing method | |
US9397541B2 (en) | Stator for electric rotating machine and method of manufacturing the same | |
US20100141059A1 (en) | Capacitor motor and process for producing the same | |
US8896189B2 (en) | Stator for electric rotating machine and method of manufacturing the same | |
JP2007104812A (ja) | 配電部材 | |
WO2010116928A1 (ja) | 電機におけるステータ | |
US20090121577A1 (en) | Stator core, motor, and method of manufacturing stator | |
JP4297929B2 (ja) | モータ及びモータの製造方法 | |
US7728482B2 (en) | Brushless DC Machine and its return ring packet, toothed rim packet, and top piece, and production method therefor | |
JPH04344137A (ja) | 電動機の固定子及び固定子の製造方法 | |
US20040201303A1 (en) | Armature of electric rotating machine, electric rotating machine using the same and manufacturing method for armature of electric rotating machine | |
US20070267932A1 (en) | Stator for inner rotor type rotating electric machine | |
JP5389108B2 (ja) | 回転電機のステータ及びその製造方法 | |
JP2003199270A (ja) | 回転電機のステータコア | |
JP5376262B2 (ja) | 回転電機の固定子及びその製造方法 | |
JP2001251792A (ja) | 回転電機のステータコア | |
JP2000032690A (ja) | 回転電機用固定子鉄心及び回転電機用固定子の製造方法並びに磁石回転子型電動機 | |
JP2008236978A (ja) | クローポールモータ | |
JP2000139063A (ja) | 永久磁石形同期回転電機 | |
JP2017225208A (ja) | 電機子、回転電機および電機子の製造方法 | |
US9673676B2 (en) | Single rotor type motor and manufacturng method thereof | |
JP5901432B2 (ja) | 電機子と電機子の製造方法 | |
JP2011004456A (ja) | モータ | |
JPH01138953A (ja) | 回転電機用固定子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090907 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100209 |