JP2001251252A - 光アクセス網、幹線ノード装置及び支線ノード装置 - Google Patents
光アクセス網、幹線ノード装置及び支線ノード装置Info
- Publication number
- JP2001251252A JP2001251252A JP2000059258A JP2000059258A JP2001251252A JP 2001251252 A JP2001251252 A JP 2001251252A JP 2000059258 A JP2000059258 A JP 2000059258A JP 2000059258 A JP2000059258 A JP 2000059258A JP 2001251252 A JP2001251252 A JP 2001251252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- wavelength
- fiber transmission
- transmission line
- optical fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 ユーザに対して広帯域サービスを迅速に提供
できる光アクセス網、幹線ノード装置及び支線ノード装
置を提供する。 【解決手段】 幹線ノードは、互いに異なる波長λ1,
λ2,…,λnのn波の光信号を送信するn個の第1の
光送信器と、n波の光信号を多重化する第1の波長多重
器と、互いに異なるn波の光信号を受信するn個の第1
の光受信器と、n波の光信号を分離する第1の波長分離
器とを備えている。支線ノードは、n波の光信号を分離
する第2の波長分離器と、波長λaの光信号を入力して
n波の光信号をそれぞれ出力するn個の波長変換中継器
と、n波の光信号を多重化する第2の波長多重器とを備
えている。子ノードの各々は、n波の光信号のうちの1
波の光信号を受信する第2の光受信器と、波長λaの光
信号を送信する第2の光送信器とを備えている。
できる光アクセス網、幹線ノード装置及び支線ノード装
置を提供する。 【解決手段】 幹線ノードは、互いに異なる波長λ1,
λ2,…,λnのn波の光信号を送信するn個の第1の
光送信器と、n波の光信号を多重化する第1の波長多重
器と、互いに異なるn波の光信号を受信するn個の第1
の光受信器と、n波の光信号を分離する第1の波長分離
器とを備えている。支線ノードは、n波の光信号を分離
する第2の波長分離器と、波長λaの光信号を入力して
n波の光信号をそれぞれ出力するn個の波長変換中継器
と、n波の光信号を多重化する第2の波長多重器とを備
えている。子ノードの各々は、n波の光信号のうちの1
波の光信号を受信する第2の光受信器と、波長λaの光
信号を送信する第2の光送信器とを備えている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速広帯域通信サ
ービスを提供するための光アクセス網、幹線ノード装置
及び支線ノード装置に関する。
ービスを提供するための光アクセス網、幹線ノード装置
及び支線ノード装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の通信網は、図11のネットワーク
構成図に示すように、幹線網、支線網及びアクセス網か
ら構成される階層構造を有している。
構成図に示すように、幹線網、支線網及びアクセス網か
ら構成される階層構造を有している。
【0003】幹線網は、幹線ノード110と、幹線ノー
ド110間を結ぶ幹線光伝送路111とから主として構
成されている。支線網は、支線ノード112と、支線ノ
ード112間を結ぶ光伝送路113とから主として構成
されており、支線網を代表するノードにおいて幹線網と
接続されている。アクセス網は、支線ノード112の一
部と、ユーザの事業所や住宅の近傍に設置されるユーザ
側装置(ONU:Optical Network U
nit)114と、両者を結ぶ伝送路115とから主と
して構成されている。
ド110間を結ぶ幹線光伝送路111とから主として構
成されている。支線網は、支線ノード112と、支線ノ
ード112間を結ぶ光伝送路113とから主として構成
されており、支線網を代表するノードにおいて幹線網と
接続されている。アクセス網は、支線ノード112の一
部と、ユーザの事業所や住宅の近傍に設置されるユーザ
側装置(ONU:Optical Network U
nit)114と、両者を結ぶ伝送路115とから主と
して構成されている。
【0004】この従来の通信網は、図12に示すノード
構成を有している。
構成を有している。
【0005】幹線ノード110及び支線ノード112の
各々には、各種の通信サービスを提供するために、交換
機やルータ等の交換装置110a及び112aがそれぞ
れのサービス毎に設置されている。幹線ノード間、及び
幹線ノード・支線ノード間は、ユーザ間の信号を時間多
重や波長多重技術を用いて伝送するコア系伝送装置11
0b、110c及び112bと、上り下り一対の光ファ
イバ伝送路111及び113とを用いてサービス毎に接
続されている。
各々には、各種の通信サービスを提供するために、交換
機やルータ等の交換装置110a及び112aがそれぞ
れのサービス毎に設置されている。幹線ノード間、及び
幹線ノード・支線ノード間は、ユーザ間の信号を時間多
重や波長多重技術を用いて伝送するコア系伝送装置11
0b、110c及び112bと、上り下り一対の光ファ
イバ伝送路111及び113とを用いてサービス毎に接
続されている。
【0006】一方、支線ノード112に配置したアクセ
ス系伝送装置(OLT1、OLT2)112cとユーザ
側装置(ONU11,ONU12,ONU1m,…,O
NUn)114とを結ぶアクセス網では、アクセス系伝
送装置とユーザ側装置との間を1芯又は2芯の光ファイ
バ伝送路で直接接続するシングルスター(SS)構成
と、アクセス系伝送装置とユーザ側装置との間にスター
カプラ(SC)116を配置し、1芯の光伝送路に複数
のユーザ側装置を収容したパッシブダブルスター(PD
S)構成とが用いられる。
ス系伝送装置(OLT1、OLT2)112cとユーザ
側装置(ONU11,ONU12,ONU1m,…,O
NUn)114とを結ぶアクセス網では、アクセス系伝
送装置とユーザ側装置との間を1芯又は2芯の光ファイ
バ伝送路で直接接続するシングルスター(SS)構成
と、アクセス系伝送装置とユーザ側装置との間にスター
カプラ(SC)116を配置し、1芯の光伝送路に複数
のユーザ側装置を収容したパッシブダブルスター(PD
S)構成とが用いられる。
【0007】SS構成では、アクセス系伝送装置とユー
ザ側装置との間の接続が常時保たれているので、広帯域
通信サービスの提供に適している。一方、PDS構成で
は、時間分割多重アクセス(TDMA)方式により複数
のユーザ側装置と一つのアクセス系伝送装置との間の通
信を行うから帯域や局内通信設備を複数のユーザ側装置
間で共有することとなり、SS構成と比べて通信サービ
スの帯域は狭いが経済となる。また、PDS方式では、
上り下りの伝送を1芯の光ファイバで実現するために、
上り下りの光バースト信号を時間多重するTCM方式が
採用される。
ザ側装置との間の接続が常時保たれているので、広帯域
通信サービスの提供に適している。一方、PDS構成で
は、時間分割多重アクセス(TDMA)方式により複数
のユーザ側装置と一つのアクセス系伝送装置との間の通
信を行うから帯域や局内通信設備を複数のユーザ側装置
間で共有することとなり、SS構成と比べて通信サービ
スの帯域は狭いが経済となる。また、PDS方式では、
上り下りの伝送を1芯の光ファイバで実現するために、
上り下りの光バースト信号を時間多重するTCM方式が
採用される。
【0008】PDS方式において、1つのスターカプラ
に収容可能なユーザ側装置の数と伝送可能な距離とは、
送受信レベル差と光損失とによって定まる。スターカプ
ラの原理的な分岐損のために、最大分岐数は16程度で
あり、最大伝送距離は7km程度である。
に収容可能なユーザ側装置の数と伝送可能な距離とは、
送受信レベル差と光損失とによって定まる。スターカプ
ラの原理的な分岐損のために、最大分岐数は16程度で
あり、最大伝送距離は7km程度である。
【0009】PDSアクセス網に関して、アクセス区間
の距離を延長する方法が提案されている。
の距離を延長する方法が提案されている。
【0010】光増幅PDS方式では、双方向光増幅器を
用いてスターカプラやアクセス系光伝送路の光損失を補
償することにより、伝送距離を延長している。分岐数は
100以上、伝送距離100km以上が可能である。
用いてスターカプラやアクセス系光伝送路の光損失を補
償することにより、伝送距離を延長している。分岐数は
100以上、伝送距離100km以上が可能である。
【0011】WDM(TDM)−PDS方式では、アク
セス系伝送装置用の光源として波長可変レーザを用いか
つアクセス系伝送装置とユーザ側装置との間に波長ルー
タを配置し、光バースト信号の波長ルーティングを行な
うことにより、1つのアクセス系伝送装置と複数のユー
ザ側装置との間の通信を行っている。それぞれのユーザ
側装置に波長を対応させ、時分割多重により波長可変レ
ーザの発振波長を変化させながら光バースト信号を送信
し、波長ルータにより所定のユーザ側装置に光バースト
信号を転送する。この方式では、波長ルータの光損失
が、小さくかつ分岐数によらずほぼ一定であるため、収
容するユーザ側装置の数を増やすことやアクセス区間の
伝送距離を延ばすことが可能である。
セス系伝送装置用の光源として波長可変レーザを用いか
つアクセス系伝送装置とユーザ側装置との間に波長ルー
タを配置し、光バースト信号の波長ルーティングを行な
うことにより、1つのアクセス系伝送装置と複数のユー
ザ側装置との間の通信を行っている。それぞれのユーザ
側装置に波長を対応させ、時分割多重により波長可変レ
ーザの発振波長を変化させながら光バースト信号を送信
し、波長ルータにより所定のユーザ側装置に光バースト
信号を転送する。この方式では、波長ルータの光損失
が、小さくかつ分岐数によらずほぼ一定であるため、収
容するユーザ側装置の数を増やすことやアクセス区間の
伝送距離を延ばすことが可能である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したごとき従来の
ネットワークは、直接ユーザを収容する多数の支線ノー
ドにノード設備を設置するので、次のような問題点があ
った。
ネットワークは、直接ユーザを収容する多数の支線ノー
ドにノード設備を設置するので、次のような問題点があ
った。
【0013】(1)1つの支線ノードに収容するユーザ
数が少ない場合にも、支線ノードにノードを設置しなけ
ればならないので、ユーザ当たりの設備費が高くなり、
低廉なサービスを提供することが困難となる。
数が少ない場合にも、支線ノードにノードを設置しなけ
ればならないので、ユーザ当たりの設備費が高くなり、
低廉なサービスを提供することが困難となる。
【0014】(2)膨大な設備投資を必要とするので、
サービスの全国展開に長い期間を必要とし、一部の地域
ではユーザの要望に応じて迅速にサービスを提供するこ
とが困難である。
サービスの全国展開に長い期間を必要とし、一部の地域
ではユーザの要望に応じて迅速にサービスを提供するこ
とが困難である。
【0015】また、アクセス区間の広域化が可能な従来
のPDS光アクセス網では、以下のような問題があっ
た。
のPDS光アクセス網では、以下のような問題があっ
た。
【0016】(A)光増幅PDS方式及びWDM(TD
M)−PDS方式は、共にTDMA技術を用いているた
め、スターカプラ又は波長ルータ毎に1芯の光伝送路を
必要とし、アクセス系伝送装置−スターカプラ間又はア
クセス系伝送装置−波長ルータ間の光伝送路コストが高
くなる。
M)−PDS方式は、共にTDMA技術を用いているた
め、スターカプラ又は波長ルータ毎に1芯の光伝送路を
必要とし、アクセス系伝送装置−スターカプラ間又はア
クセス系伝送装置−波長ルータ間の光伝送路コストが高
くなる。
【0017】(B)光増幅PDS方式及びWDM(TD
M)−PDS方式は、共にTDMA技術を用いているた
め、スターカプラ又は波長ルータに収容するユーザ側装
置の数を増やすと1つのユーザ側装置の平均帯域が狭く
なる。このため、所定のユーザ帯域を提供できるユーザ
側装置の数には限界があり、100Mb/s以上の高速
広帯域通信サービスの場合、1芯の光ファイバ伝送路に
収容できるユーザ側装置の数は最大で20程度にとどま
ってしまう。
M)−PDS方式は、共にTDMA技術を用いているた
め、スターカプラ又は波長ルータに収容するユーザ側装
置の数を増やすと1つのユーザ側装置の平均帯域が狭く
なる。このため、所定のユーザ帯域を提供できるユーザ
側装置の数には限界があり、100Mb/s以上の高速
広帯域通信サービスの場合、1芯の光ファイバ伝送路に
収容できるユーザ側装置の数は最大で20程度にとどま
ってしまう。
【0018】(C)波長多重技術を用いたPDS方式で
は、アクセス区間の広帯域化に適した経済的な上り方向
のアクセス制御方式やその具体的なノード構成は知られ
ていなかった。
は、アクセス区間の広帯域化に適した経済的な上り方向
のアクセス制御方式やその具体的なノード構成は知られ
ていなかった。
【0019】従って本発明は、従来技術の上述の問題点
を解消するものであり、その目的は、ユーザに対して広
帯域サービスを迅速に提供できる光アクセス網、幹線ノ
ード装置及び支線ノード装置を提供することにある。
を解消するものであり、その目的は、ユーザに対して広
帯域サービスを迅速に提供できる光アクセス網、幹線ノ
ード装置及び支線ノード装置を提供することにある。
【0020】本発明の他の目的は、ユーザ側装置の波長
管理が不要で運用が簡単であり、システム全体の設備コ
ストを低減できる光アクセス網、幹線ノード装置及び支
線ノード装置を提供することにある。
管理が不要で運用が簡単であり、システム全体の設備コ
ストを低減できる光アクセス網、幹線ノード装置及び支
線ノード装置を提供することにある。
【0021】本発明のさらに他の目的は、伝送速度やフ
レーム構成に依存しないアクセスネットワークが構成で
きる光アクセス網、幹線ノード装置及び支線ノード装置
を提供することにある。
レーム構成に依存しないアクセスネットワークが構成で
きる光アクセス網、幹線ノード装置及び支線ノード装置
を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、1つの
幹線ノードと、n個(nは2以上の整数)の子ノード
と、幹線ノードと子ノードとの間に介在する少なくとも
1つの支線ノードとを備えた光アクセス網であって、幹
線ノードと支線ノードとの間が少なくとも1つの支線光
ファイバ伝送路で接続されており、支線ノードと子ノー
ドとの間がアクセス系光ファイバ伝送路で接続されてい
る。幹線ノードは、互いに異なる波長λ1,λ2,…,
λnのn波の光信号を送信するn個の第1の光送信器
と、入力ポートがn個の第1の光送信器にそれぞれ接続
されかつ出力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続され
ており、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を多
重化する第1の波長多重器と、互いに異なる波長λ1
´,λ2´,…,λn´の光信号を受信するn個の第1
の光受信器と、入力ポートが支線光ファイバ伝送路に接
続されかつ出力ポートがn個の第1の光受信器にそれぞ
れ接続されており、波長λ1´,λ2´,…,λn´の
n波の光信号を分離する第1の波長分離器とを備えてい
る。支線ノードは、入力ポートが支線光ファイバ伝送路
に接続されかつ出力ポートがn個のアクセス系光ファイ
バ伝送路にそれぞれ接続されており、波長λ1,λ2,
…,λnのn波の光信号を分離する第2の波長分離器
と、入力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路に接続さ
れており、波長λaの光信号を入力して波長λ1´,λ
2´,…,λn´のn波の光信号をそれぞれ出力するn
個の波長変換中継器と、入力ポートがn個の波長変換中
継器に接続されかつ出力ポートが支線光ファイバ伝送路
に接続されており、波長λ1´,λ2´,…,λn´の
n波の光信号を多重化する第2の波長多重器とを備えて
いる。子ノードの各々は、アクセス系光ファイバ伝送路
に接続されており、波長λ1,λ2,…,λnのn波の
光信号のうちの1波の光信号を受信する第2の光受信器
と、アクセス系光ファイバ伝送路に接続されており、波
長λaの光信号を送信する第2の光送信器とを備えてい
る。
幹線ノードと、n個(nは2以上の整数)の子ノード
と、幹線ノードと子ノードとの間に介在する少なくとも
1つの支線ノードとを備えた光アクセス網であって、幹
線ノードと支線ノードとの間が少なくとも1つの支線光
ファイバ伝送路で接続されており、支線ノードと子ノー
ドとの間がアクセス系光ファイバ伝送路で接続されてい
る。幹線ノードは、互いに異なる波長λ1,λ2,…,
λnのn波の光信号を送信するn個の第1の光送信器
と、入力ポートがn個の第1の光送信器にそれぞれ接続
されかつ出力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続され
ており、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を多
重化する第1の波長多重器と、互いに異なる波長λ1
´,λ2´,…,λn´の光信号を受信するn個の第1
の光受信器と、入力ポートが支線光ファイバ伝送路に接
続されかつ出力ポートがn個の第1の光受信器にそれぞ
れ接続されており、波長λ1´,λ2´,…,λn´の
n波の光信号を分離する第1の波長分離器とを備えてい
る。支線ノードは、入力ポートが支線光ファイバ伝送路
に接続されかつ出力ポートがn個のアクセス系光ファイ
バ伝送路にそれぞれ接続されており、波長λ1,λ2,
…,λnのn波の光信号を分離する第2の波長分離器
と、入力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路に接続さ
れており、波長λaの光信号を入力して波長λ1´,λ
2´,…,λn´のn波の光信号をそれぞれ出力するn
個の波長変換中継器と、入力ポートがn個の波長変換中
継器に接続されかつ出力ポートが支線光ファイバ伝送路
に接続されており、波長λ1´,λ2´,…,λn´の
n波の光信号を多重化する第2の波長多重器とを備えて
いる。子ノードの各々は、アクセス系光ファイバ伝送路
に接続されており、波長λ1,λ2,…,λnのn波の
光信号のうちの1波の光信号を受信する第2の光受信器
と、アクセス系光ファイバ伝送路に接続されており、波
長λaの光信号を送信する第2の光送信器とを備えてい
る。
【0023】本発明によれば、また、1つの幹線ノード
と、n個(nは2以上の整数)の子ノードと、幹線ノー
ドと子ノードとの間に介在する少なくとも1つの支線ノ
ードとを備えた光アクセス網であって、幹線ノードと支
線ノードとの間が少なくとも1つの支線光ファイバ伝送
路で接続されており、支線ノードと子ノードとの間がア
クセス系光ファイバ伝送路で接続されている。幹線ノー
ドは、互いに異なる波長λ1,λ2,…,λnのn波の
光信号を送信するn個の第1の光送信器と、入力ポート
がn個の第1の光送信器にそれぞれ接続されかつ出力ポ
ートが支線光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ
1,λ2,…,λnのn波の光信号を多重化する第1の
波長多重器と、互いに異なる波長λ1´,λ2´,…,
λn´の光信号を受信するn個の第1の光受信器と、入
力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されかつ出力ポ
ートがn個の第1の光受信器にそれぞれ接続されてお
り、波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を
分離する第1の波長分離器とを備えている。支線ノード
は、入力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されてお
り、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離す
る第2の波長分離器と、入力ポートが第2の波長分離器
に接続されかつ入出力ポートがアクセス系光ファイバ伝
送路に接続されており、上り下りの光信号の多重分離を
行う第1の波長帯多重分離器と、入力ポートが第1の波
長帯多重分離器の出力ポートに接続されており、波長λ
aの光信号を入力して波長λ1´,λ2´,…,λn´
のn波の光信号をそれぞれ出力するn個の波長変換中継
器と、入力ポートがn個の波長変換中継器に接続されか
つ出力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されてお
り、波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を
多重化する第2の波長多重器とを備えている。子ノード
の各々は、アクセス系光ファイバ伝送路に接続されてお
り、上り下りの光信号の多重分離を行う第2の波長帯多
重分離器と、第2の波長帯多重分離器に接続されてお
り、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号のうちの
1波の光信号を受信する第2の光受信器と、第2の波長
帯多重分離器に接続されており、波長λaの光信号を送
信する第2の光送信器とを備えている。
と、n個(nは2以上の整数)の子ノードと、幹線ノー
ドと子ノードとの間に介在する少なくとも1つの支線ノ
ードとを備えた光アクセス網であって、幹線ノードと支
線ノードとの間が少なくとも1つの支線光ファイバ伝送
路で接続されており、支線ノードと子ノードとの間がア
クセス系光ファイバ伝送路で接続されている。幹線ノー
ドは、互いに異なる波長λ1,λ2,…,λnのn波の
光信号を送信するn個の第1の光送信器と、入力ポート
がn個の第1の光送信器にそれぞれ接続されかつ出力ポ
ートが支線光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ
1,λ2,…,λnのn波の光信号を多重化する第1の
波長多重器と、互いに異なる波長λ1´,λ2´,…,
λn´の光信号を受信するn個の第1の光受信器と、入
力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されかつ出力ポ
ートがn個の第1の光受信器にそれぞれ接続されてお
り、波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を
分離する第1の波長分離器とを備えている。支線ノード
は、入力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されてお
り、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離す
る第2の波長分離器と、入力ポートが第2の波長分離器
に接続されかつ入出力ポートがアクセス系光ファイバ伝
送路に接続されており、上り下りの光信号の多重分離を
行う第1の波長帯多重分離器と、入力ポートが第1の波
長帯多重分離器の出力ポートに接続されており、波長λ
aの光信号を入力して波長λ1´,λ2´,…,λn´
のn波の光信号をそれぞれ出力するn個の波長変換中継
器と、入力ポートがn個の波長変換中継器に接続されか
つ出力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されてお
り、波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を
多重化する第2の波長多重器とを備えている。子ノード
の各々は、アクセス系光ファイバ伝送路に接続されてお
り、上り下りの光信号の多重分離を行う第2の波長帯多
重分離器と、第2の波長帯多重分離器に接続されてお
り、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号のうちの
1波の光信号を受信する第2の光受信器と、第2の波長
帯多重分離器に接続されており、波長λaの光信号を送
信する第2の光送信器とを備えている。
【0024】本発明によれば、また、1つの幹線ノード
と、複数の子ノードと、幹線ノードと子ノードとの間に
介在する少なくとも1つの支線ノード及びn個(nは2
以上の整数)のスターカプラとを備えた光アクセス網で
あって、幹線ノードと支線ノードとの間が少なくとも1
つの支線光ファイバ伝送路で接続されており、支線ノー
ドとスターカプラとの間がアクセス系光ファイバ伝送路
で接続されており、スターカプラと子ノードとの間が分
配光ファイバ伝送路で接続されている。幹線ノードは、
互いに異なる波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号
を送信するn個の第1の光送信器と、入力ポートがn個
の第1の光送信器にそれぞれ接続されかつ出力ポートが
支線光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1,λ
2,…,λnのn波の光信号を多重化する第1の波長多
重器と、互いに異なる波長λ1´,λ2´,…,λn´
の光信号を受信するn個の第1の光受信器と、入力ポー
トが支線光ファイバ伝送路に接続されかつ出力ポートが
n個の第1の光受信器にそれぞれ接続されており、波長
λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を分離する
第1の波長分離器とを備えている。支線ノードは、入力
ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されており、波長
λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離する第2の
波長分離器と、入力ポートが第2の波長分離器に接続さ
れかつ入出力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路に接
続されており、上り下りの光信号の多重分離を行う波長
帯多重分離器と、入力ポートが波長帯多重分離器の出力
ポートに接続されており、波長λaの光信号を入力して
波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号をそれ
ぞれ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポートがn
個の波長変換中継器に接続されかつ出力ポートが支線光
ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1´,λ2
´,…,λn´のn波の光信号を多重化する第2の波長
多重器とを備えている。子ノードの各々は、分配光ファ
イバ伝送路に接続されており、波長λ1,λ2,…,λ
nのn波の光信号のうちの1波の光信号を受信する第2
の光受信器と、分配光ファイバ伝送路に接続されてお
り、波長λaの光信号を送信する第2の光送信器とを備
えている。
と、複数の子ノードと、幹線ノードと子ノードとの間に
介在する少なくとも1つの支線ノード及びn個(nは2
以上の整数)のスターカプラとを備えた光アクセス網で
あって、幹線ノードと支線ノードとの間が少なくとも1
つの支線光ファイバ伝送路で接続されており、支線ノー
ドとスターカプラとの間がアクセス系光ファイバ伝送路
で接続されており、スターカプラと子ノードとの間が分
配光ファイバ伝送路で接続されている。幹線ノードは、
互いに異なる波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号
を送信するn個の第1の光送信器と、入力ポートがn個
の第1の光送信器にそれぞれ接続されかつ出力ポートが
支線光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1,λ
2,…,λnのn波の光信号を多重化する第1の波長多
重器と、互いに異なる波長λ1´,λ2´,…,λn´
の光信号を受信するn個の第1の光受信器と、入力ポー
トが支線光ファイバ伝送路に接続されかつ出力ポートが
n個の第1の光受信器にそれぞれ接続されており、波長
λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を分離する
第1の波長分離器とを備えている。支線ノードは、入力
ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されており、波長
λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離する第2の
波長分離器と、入力ポートが第2の波長分離器に接続さ
れかつ入出力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路に接
続されており、上り下りの光信号の多重分離を行う波長
帯多重分離器と、入力ポートが波長帯多重分離器の出力
ポートに接続されており、波長λaの光信号を入力して
波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号をそれ
ぞれ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポートがn
個の波長変換中継器に接続されかつ出力ポートが支線光
ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1´,λ2
´,…,λn´のn波の光信号を多重化する第2の波長
多重器とを備えている。子ノードの各々は、分配光ファ
イバ伝送路に接続されており、波長λ1,λ2,…,λ
nのn波の光信号のうちの1波の光信号を受信する第2
の光受信器と、分配光ファイバ伝送路に接続されてお
り、波長λaの光信号を送信する第2の光送信器とを備
えている。
【0025】本発明によれば、またさらに、1つの幹線
ノードと、複数の子ノードと、幹線ノードと子ノードと
の間に介在する少なくとも1つの支線ノード及び少なく
とも1つのスターカプラとを備えた光アクセス網であっ
て、幹線ノードと支線ノードとの間が少なくとも1つの
支線光ファイバ伝送路で接続されており、支線ノードと
スターカプラとの間がアクセス系光ファイバ伝送路で接
続されており、支線ノードと一部の子ノードとの間がア
クセス系光ファイバ伝送路で接続されており、スターカ
プラと残りの子ノードとの間が分配光ファイバ伝送路で
接続されている。幹線ノードは、互いに異なる波長λ
1,λ2,…,λnのn波(nは2以上の整数)の光信
号を送信するn個の第1の光送信器と、入力ポートがn
個の第1の光送信器にそれぞれ接続されかつ出力ポート
が支線光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1,
λ2,…,λnのn波の光信号を多重化する第1の波長
多重器と、互いに異なる波長λ1´,λ2´,…,λn
´の光信号を受信するn個の第1の光受信器と、入力ポ
ートが支線光ファイバ伝送路に接続されかつ出力ポート
がn個の第1の光受信器にそれぞれ接続されており、波
長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を分離す
る第1の波長分離器とを備えている。支線ノードは、入
力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されており、波
長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離する第2
の波長分離器と、入力ポートが第2の波長分離器に接続
されかつ入出力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路に
接続されており、上り下りの光信号の多重分離を行う波
長帯多重分離器と、入力ポートが波長帯多重分離器の出
力ポートに接続されており、波長λaの光信号を入力し
て波長λ1´,λ2´,…の光信号をそれぞれ出力する
複数の波長変換中継器と、入力ポートが複数の波長変換
中継器及びアクセス系光ファイバ伝送路に接続されかつ
出力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されており、
波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を多重
化する第2の波長多重器とを備えている。一部の子ノー
ドの各々は、アクセス系光ファイバ伝送路を介して第2
の波長分離器の出力ポートに直接接続されており、波長
λ1,λ2,…,λnのn波の光信号のうちの1波の光
信号を受信する第2の光受信器と、アクセス系光ファイ
バ伝送路を介して第2の波長多重器の入力ポートに直接
接続されており、波長λ1´,λ2´,…,λn´のn
波の光信号のうちの1波の光信号を送信する第2の光送
信器とを備えている。残りの子ノードの各々は、分配光
ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1,λ2,…
の光信号のうちの1波の光信号を受信する第2の光受信
器と、分配光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ
aの光信号を送信する第2の光送信器とを備えている。
ノードと、複数の子ノードと、幹線ノードと子ノードと
の間に介在する少なくとも1つの支線ノード及び少なく
とも1つのスターカプラとを備えた光アクセス網であっ
て、幹線ノードと支線ノードとの間が少なくとも1つの
支線光ファイバ伝送路で接続されており、支線ノードと
スターカプラとの間がアクセス系光ファイバ伝送路で接
続されており、支線ノードと一部の子ノードとの間がア
クセス系光ファイバ伝送路で接続されており、スターカ
プラと残りの子ノードとの間が分配光ファイバ伝送路で
接続されている。幹線ノードは、互いに異なる波長λ
1,λ2,…,λnのn波(nは2以上の整数)の光信
号を送信するn個の第1の光送信器と、入力ポートがn
個の第1の光送信器にそれぞれ接続されかつ出力ポート
が支線光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1,
λ2,…,λnのn波の光信号を多重化する第1の波長
多重器と、互いに異なる波長λ1´,λ2´,…,λn
´の光信号を受信するn個の第1の光受信器と、入力ポ
ートが支線光ファイバ伝送路に接続されかつ出力ポート
がn個の第1の光受信器にそれぞれ接続されており、波
長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を分離す
る第1の波長分離器とを備えている。支線ノードは、入
力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されており、波
長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離する第2
の波長分離器と、入力ポートが第2の波長分離器に接続
されかつ入出力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路に
接続されており、上り下りの光信号の多重分離を行う波
長帯多重分離器と、入力ポートが波長帯多重分離器の出
力ポートに接続されており、波長λaの光信号を入力し
て波長λ1´,λ2´,…の光信号をそれぞれ出力する
複数の波長変換中継器と、入力ポートが複数の波長変換
中継器及びアクセス系光ファイバ伝送路に接続されかつ
出力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されており、
波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を多重
化する第2の波長多重器とを備えている。一部の子ノー
ドの各々は、アクセス系光ファイバ伝送路を介して第2
の波長分離器の出力ポートに直接接続されており、波長
λ1,λ2,…,λnのn波の光信号のうちの1波の光
信号を受信する第2の光受信器と、アクセス系光ファイ
バ伝送路を介して第2の波長多重器の入力ポートに直接
接続されており、波長λ1´,λ2´,…,λn´のn
波の光信号のうちの1波の光信号を送信する第2の光送
信器とを備えている。残りの子ノードの各々は、分配光
ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1,λ2,…
の光信号のうちの1波の光信号を受信する第2の光受信
器と、分配光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ
aの光信号を送信する第2の光送信器とを備えている。
【0026】本発明によれば、さらに、1つの幹線ノー
ドと、複数の子ノードと、幹線ノードと子ノードとの間
に介在する少なくとも1つの支線ノード及び少なくとも
1つのスターカプラとを備えた光アクセス網であって、
幹線ノードと支線ノードとの間が少なくとも1つの支線
光ファイバ伝送路で接続されており、支線ノードとスタ
ーカプラとの間がアクセス系光ファイバ伝送路で接続さ
れており、支線ノードと一部の子ノードとの間がアクセ
ス系光ファイバ伝送路で接続されており、スターカプラ
と残りの子ノードとの間が分配光ファイバ伝送路で接続
されている。幹線ノードは、互いに異なる波長λ1,λ
2,…,λnのn波(nは2以上の整数)の光信号を送
信するn個の第1の光送信器と、入力ポートがn個の第
1の光送信器にそれぞれ接続されかつ出力ポートが支線
光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1,λ2,
…,λnのn波の光信号を多重化する第1の波長多重器
と、互いに異なる波長λ1´,λ2´,…,λn´の光
信号を受信するn個の第1の光受信器と、入力ポートが
支線光ファイバ伝送路に接続されかつ出力ポートがn個
の第1の光受信器にそれぞれ接続されており、波長λ1
´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を分離する第1
の波長分離器とを備えている。支線ノードは、入力ポー
トが支線光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ
1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離する第2の波
長分離器と、入力ポートが第2の波長分離器に接続され
かつ入出力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路に接続
されており、上り下りの光信号の多重分離を行う波長帯
多重分離器と、入力ポートが波長帯多重分離器の出力ポ
ートに接続されており、波長λaの光信号を入力して波
長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号をそれぞ
れ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポートがn個
の波長変換中継器に接続されかつ出力ポートが支線光フ
ァイバ伝送路に接続されており、波長λ1´,λ2´,
…,λn´のn波の光信号を多重化する第2の波長多重
器とを備えている。一部の子ノードの各々は、アクセス
系光ファイバ伝送路に直接接続されており、波長λ1,
λ2,…,λnのn波の光信号のうちの1波の光信号を
受信する第2の光受信器と、アクセス系光ファイバ伝送
路に直接接続されており、波長λaの光信号を送信する
第2の光送信器とを備えている。残りの子ノードの各々
は、分配光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ
1,λ2,…,λnのn波の光信号のうちの1波の光信
号を受信する第2の光受信器と、分配光ファイバ伝送路
に接続されており、波長λaの光信号を送信する第2の
光送信器とを備えている。
ドと、複数の子ノードと、幹線ノードと子ノードとの間
に介在する少なくとも1つの支線ノード及び少なくとも
1つのスターカプラとを備えた光アクセス網であって、
幹線ノードと支線ノードとの間が少なくとも1つの支線
光ファイバ伝送路で接続されており、支線ノードとスタ
ーカプラとの間がアクセス系光ファイバ伝送路で接続さ
れており、支線ノードと一部の子ノードとの間がアクセ
ス系光ファイバ伝送路で接続されており、スターカプラ
と残りの子ノードとの間が分配光ファイバ伝送路で接続
されている。幹線ノードは、互いに異なる波長λ1,λ
2,…,λnのn波(nは2以上の整数)の光信号を送
信するn個の第1の光送信器と、入力ポートがn個の第
1の光送信器にそれぞれ接続されかつ出力ポートが支線
光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1,λ2,
…,λnのn波の光信号を多重化する第1の波長多重器
と、互いに異なる波長λ1´,λ2´,…,λn´の光
信号を受信するn個の第1の光受信器と、入力ポートが
支線光ファイバ伝送路に接続されかつ出力ポートがn個
の第1の光受信器にそれぞれ接続されており、波長λ1
´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を分離する第1
の波長分離器とを備えている。支線ノードは、入力ポー
トが支線光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ
1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離する第2の波
長分離器と、入力ポートが第2の波長分離器に接続され
かつ入出力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路に接続
されており、上り下りの光信号の多重分離を行う波長帯
多重分離器と、入力ポートが波長帯多重分離器の出力ポ
ートに接続されており、波長λaの光信号を入力して波
長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号をそれぞ
れ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポートがn個
の波長変換中継器に接続されかつ出力ポートが支線光フ
ァイバ伝送路に接続されており、波長λ1´,λ2´,
…,λn´のn波の光信号を多重化する第2の波長多重
器とを備えている。一部の子ノードの各々は、アクセス
系光ファイバ伝送路に直接接続されており、波長λ1,
λ2,…,λnのn波の光信号のうちの1波の光信号を
受信する第2の光受信器と、アクセス系光ファイバ伝送
路に直接接続されており、波長λaの光信号を送信する
第2の光送信器とを備えている。残りの子ノードの各々
は、分配光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ
1,λ2,…,λnのn波の光信号のうちの1波の光信
号を受信する第2の光受信器と、分配光ファイバ伝送路
に接続されており、波長λaの光信号を送信する第2の
光送信器とを備えている。
【0027】支線ノードに簡単な光回路で構成されるア
クセス系光中継装置を設けることにより、支線ノードの
簡素化が可能となる。その結果、幹線ノードに交換装置
(サービスノード)を設置し、ユーザ側装置(ONU)
にサービスに対応したインターフェースを配置するだけ
で、どの支線ノードに収容されているユーザに対して
も、広帯域サービスを迅速に提供することができる。
クセス系光中継装置を設けることにより、支線ノードの
簡素化が可能となる。その結果、幹線ノードに交換装置
(サービスノード)を設置し、ユーザ側装置(ONU)
にサービスに対応したインターフェースを配置するだけ
で、どの支線ノードに収容されているユーザに対して
も、広帯域サービスを迅速に提供することができる。
【0028】また、PDS構成を有するマスユーザ向け
アクセスネットワークを構成する場合には、高価な波長
設定光源を支線ノードに設置した波長変換中継器にのみ
備えればよく、複数のユーザ側装置で光源を共有化でき
るようになる。ユーザ側装置には波長の精度がそれほど
高くない安価な光源を設置すればよく、それぞれのユー
ザ側装置に波長設定光源を備える必要がない。従って、
(1)ユーザ側装置の波長管理が不要で運用が簡単であ
る、(2)システム全体の設備コストを削減することが
できる。
アクセスネットワークを構成する場合には、高価な波長
設定光源を支線ノードに設置した波長変換中継器にのみ
備えればよく、複数のユーザ側装置で光源を共有化でき
るようになる。ユーザ側装置には波長の精度がそれほど
高くない安価な光源を設置すればよく、それぞれのユー
ザ側装置に波長設定光源を備える必要がない。従って、
(1)ユーザ側装置の波長管理が不要で運用が簡単であ
る、(2)システム全体の設備コストを削減することが
できる。
【0029】さらに、アクセス系光中継装置に備えられ
る波長変換光中継器として1R型(等価増幅機能を備え
た光中継器)や2R型(等価増幅機能と波形成形機能と
を備えた光中継器)の光/電気/光波長変換光中継器、
又は全光波長変換光中継器を用いることにより、伝送速
度やフレーム構成等に依存しないアクセスネットワーク
を構成できる。
る波長変換光中継器として1R型(等価増幅機能を備え
た光中継器)や2R型(等価増幅機能と波形成形機能と
を備えた光中継器)の光/電気/光波長変換光中継器、
又は全光波長変換光中継器を用いることにより、伝送速
度やフレーム構成等に依存しないアクセスネットワーク
を構成できる。
【0030】支線光ファイバ伝送路が、2芯の単方向光
ファイバ伝送路であるか、又は1芯の双方向光ファイバ
伝送路であることが好ましい。後者の場合、支線光ファ
イバ伝送路と接続された波長帯多重分離器が幹線ノード
及び支線ノードにそれぞれ設けられている。
ファイバ伝送路であるか、又は1芯の双方向光ファイバ
伝送路であることが好ましい。後者の場合、支線光ファ
イバ伝送路と接続された波長帯多重分離器が幹線ノード
及び支線ノードにそれぞれ設けられている。
【0031】本発明によれば、n個(nは2以上の整
数)の子ノードに接続される少なくとも1つの支線ノー
ドに支線光ファイバ伝送路を介して接続される幹線ノー
ド装置であって、少なくとも1つのコア系伝送装置と、
コア系伝送装置に接続されており、通信サービスを提供
する少なくとも1つの交換装置と、交換装置に接続され
たアクセス系伝送装置とを備えている。アクセス系伝送
装置は、互いに異なる波長λ1,λ2,…,λnのn波
の光信号を送信するn個の光送信器と、入力ポートがn
個の光送信器にそれぞれ接続されかつ出力ポートが支線
光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1,λ2,…,
λnのn波の光信号を多重化する波長多重器と、互いに
異なる波長λ1´,λ2´,…,λn´の光信号を受信
するn個の光受信器と、入力ポートが支線光ファイバ伝
送路に接続されかつ出力ポートがn個の光受信器にそれ
ぞれ接続される、波長λ1´,λ2´,…,λn´のn
波の光信号を分離する波長分離器とを備えている。
数)の子ノードに接続される少なくとも1つの支線ノー
ドに支線光ファイバ伝送路を介して接続される幹線ノー
ド装置であって、少なくとも1つのコア系伝送装置と、
コア系伝送装置に接続されており、通信サービスを提供
する少なくとも1つの交換装置と、交換装置に接続され
たアクセス系伝送装置とを備えている。アクセス系伝送
装置は、互いに異なる波長λ1,λ2,…,λnのn波
の光信号を送信するn個の光送信器と、入力ポートがn
個の光送信器にそれぞれ接続されかつ出力ポートが支線
光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1,λ2,…,
λnのn波の光信号を多重化する波長多重器と、互いに
異なる波長λ1´,λ2´,…,λn´の光信号を受信
するn個の光受信器と、入力ポートが支線光ファイバ伝
送路に接続されかつ出力ポートがn個の光受信器にそれ
ぞれ接続される、波長λ1´,λ2´,…,λn´のn
波の光信号を分離する波長分離器とを備えている。
【0032】交換装置が、提供する複数の通信サービス
毎に設けられていることが好ましい。
毎に設けられていることが好ましい。
【0033】本発明によれば、さらに、1つの幹線ノー
ドとn個(nは2以上の整数)の子ノードとの間に介在
するように設置され、幹線ノードに少なくとも1つの支
線光ファイバ伝送路で接続され、子ノードにアクセス系
光ファイバ伝送路で接続される支線ノード装置であっ
て、入力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されかつ
出力ポートがn個のアクセス系光ファイバ伝送路にそれ
ぞれ接続される、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光
信号を分離する波長分離器と、入力ポートがアクセス系
光ファイバ伝送路に接続される、波長λaの光信号を入
力して波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号
をそれぞれ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポー
トがn個の波長変換中継器に接続されておりかつ出力ポ
ートが支線光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1
´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を多重化する波
長多重器とを備えた支線ノード装置が提供される。
ドとn個(nは2以上の整数)の子ノードとの間に介在
するように設置され、幹線ノードに少なくとも1つの支
線光ファイバ伝送路で接続され、子ノードにアクセス系
光ファイバ伝送路で接続される支線ノード装置であっ
て、入力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続されかつ
出力ポートがn個のアクセス系光ファイバ伝送路にそれ
ぞれ接続される、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光
信号を分離する波長分離器と、入力ポートがアクセス系
光ファイバ伝送路に接続される、波長λaの光信号を入
力して波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号
をそれぞれ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポー
トがn個の波長変換中継器に接続されておりかつ出力ポ
ートが支線光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1
´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を多重化する波
長多重器とを備えた支線ノード装置が提供される。
【0034】本発明によれば、さらにまた、1つの幹線
ノードとn個(nは2以上の整数)の子ノードとの間に
介在するように設置され、幹線ノードに少なくとも1つ
の支線光ファイバ伝送路で接続され、子ノードにアクセ
ス系光ファイバ伝送路で接続される支線ノード装置であ
って、入力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続され
る、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離す
る波長分離器と、入力ポートが波長分離器に接続されて
おりかつ入出力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路に
接続される、上り下りの光信号の多重分離を行う波長帯
多重分離器と、入力ポートが波長帯多重分離器の出力ポ
ートに接続されており、波長λaの光信号を入力して波
長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号をそれぞ
れ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポートがn個
の波長変換中継器に接続されておりかつ出力ポートが支
線光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1´,λ2
´,…,λn´のn波の光信号を多重化する波長多重器
とを備えた支線ノード装置が提供される。
ノードとn個(nは2以上の整数)の子ノードとの間に
介在するように設置され、幹線ノードに少なくとも1つ
の支線光ファイバ伝送路で接続され、子ノードにアクセ
ス系光ファイバ伝送路で接続される支線ノード装置であ
って、入力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続され
る、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離す
る波長分離器と、入力ポートが波長分離器に接続されて
おりかつ入出力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路に
接続される、上り下りの光信号の多重分離を行う波長帯
多重分離器と、入力ポートが波長帯多重分離器の出力ポ
ートに接続されており、波長λaの光信号を入力して波
長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号をそれぞ
れ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポートがn個
の波長変換中継器に接続されておりかつ出力ポートが支
線光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1´,λ2
´,…,λn´のn波の光信号を多重化する波長多重器
とを備えた支線ノード装置が提供される。
【0035】本発明によれば、また、1つの幹線ノード
とn個(nは2以上の整数)のスターカプラとの間に介
在するように設置され、幹線ノードに少なくとも1つの
支線光ファイバ伝送路で接続され、スターカプラにアク
セス系光ファイバ伝送路で接続される支線ノード装置で
あって、入力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続され
る、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離す
る波長分離器と、入力ポートが波長分離器に接続されて
おりかつ入出力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路に
接続される、上り下りの光信号の多重分離を行う波長帯
多重分離器と、入力ポートが波長帯多重分離器の出力ポ
ートに接続されており、波長λaの光信号を入力して波
長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号をそれぞ
れ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポートがn個
の波長変換中継器に接続されておりかつ出力ポートが支
線光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1´,λ2
´,…,λn´のn波の光信号を多重化する波長多重器
とを備えた支線ノード装置が提供される。
とn個(nは2以上の整数)のスターカプラとの間に介
在するように設置され、幹線ノードに少なくとも1つの
支線光ファイバ伝送路で接続され、スターカプラにアク
セス系光ファイバ伝送路で接続される支線ノード装置で
あって、入力ポートが支線光ファイバ伝送路に接続され
る、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離す
る波長分離器と、入力ポートが波長分離器に接続されて
おりかつ入出力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路に
接続される、上り下りの光信号の多重分離を行う波長帯
多重分離器と、入力ポートが波長帯多重分離器の出力ポ
ートに接続されており、波長λaの光信号を入力して波
長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号をそれぞ
れ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポートがn個
の波長変換中継器に接続されておりかつ出力ポートが支
線光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1´,λ2
´,…,λn´のn波の光信号を多重化する波長多重器
とを備えた支線ノード装置が提供される。
【0036】さらにまた、本発明によれば、一部の子ノ
ードとアクセス系光ファイバ伝送路で接続されると共
に、1つの幹線ノードと残りの子ノードに接続された少
なくとも1つのスターカプラとの間に介在するように設
置され、幹線ノードに少なくとも1つの支線光ファイバ
伝送路で接続され、スターカプラにアクセス系光ファイ
バ伝送路で接続される支線ノード装置であって、入力ポ
ートが支線光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1,
λ2,…,λnのn波の光信号を分離する波長分離器
と、入力ポートが波長分離器に接続されておりかつ入出
力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路を介してスター
カプラ及び一部の子ノードに接続される、上り下りの光
信号の多重分離を行う波長帯多重分離器と、入力ポート
が波長帯多重分離器の出力ポートに接続されており、波
長λaの光信号を入力して波長λ1´,λ2´,…の光
信号をそれぞれ出力する複数の波長変換中継器と、入力
ポートが複数の波長変換中継器とアクセス系光ファイバ
伝送路を介して一部の子ノードとに接続されかつ出力ポ
ートが支線光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1
´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を多重化する波
長多重器とを備えた支線ノード装置が提供される。
ードとアクセス系光ファイバ伝送路で接続されると共
に、1つの幹線ノードと残りの子ノードに接続された少
なくとも1つのスターカプラとの間に介在するように設
置され、幹線ノードに少なくとも1つの支線光ファイバ
伝送路で接続され、スターカプラにアクセス系光ファイ
バ伝送路で接続される支線ノード装置であって、入力ポ
ートが支線光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1,
λ2,…,λnのn波の光信号を分離する波長分離器
と、入力ポートが波長分離器に接続されておりかつ入出
力ポートがアクセス系光ファイバ伝送路を介してスター
カプラ及び一部の子ノードに接続される、上り下りの光
信号の多重分離を行う波長帯多重分離器と、入力ポート
が波長帯多重分離器の出力ポートに接続されており、波
長λaの光信号を入力して波長λ1´,λ2´,…の光
信号をそれぞれ出力する複数の波長変換中継器と、入力
ポートが複数の波長変換中継器とアクセス系光ファイバ
伝送路を介して一部の子ノードとに接続されかつ出力ポ
ートが支線光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1
´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を多重化する波
長多重器とを備えた支線ノード装置が提供される。
【0037】
【発明の実施の形態】[第1の実施形態]図1は本発明
の第1の実施形態におけるネットワーク構成を概略的に
示す図である。この実施形態において、市内転送網(支
線光ファイバ伝送路)は2芯単方向で構成され、アクセ
ス系伝送路はシングルスター構成であり、そのビジネス
ユーザ(スターカプラに収容されてないユーザ)アクセ
ス伝送路は2芯で構成されている。
の第1の実施形態におけるネットワーク構成を概略的に
示す図である。この実施形態において、市内転送網(支
線光ファイバ伝送路)は2芯単方向で構成され、アクセ
ス系伝送路はシングルスター構成であり、そのビジネス
ユーザ(スターカプラに収容されてないユーザ)アクセ
ス伝送路は2芯で構成されている。
【0038】同図に示すように、このネットワークは、
コア系伝送装置10a、交換装置(サービスノード)1
0b及びアクセス系伝送装置(OLT)10cを備えた
幹線ノード10と、アクセス系中継装置11aを備えた
支線ノード11と、ユーザの事務所や住宅内若しくはそ
れらの近傍に設置されるユーザ側装置(ONU1,ON
U2,…,ONUn)12と、幹線ノード及び支線ノー
ド間を接続する支線光ファイバ伝送路13と、支線ノー
ド及びユーザ側装置間を接続するアクセス系光ファイバ
伝送路14とから主として構成されている。アクセス系
伝送装置(OLT)10c内には、光送信器OS1,O
S2,…,OSn、光受信器OR1,OR2,…,OR
n、波長多重器MUX及び波長分離器DEMUXが設け
られている。また、アクセス系中継装置11a内には、
波長変換中継器、波長分離器DEMUX及び波長多重器
MUXが設けられている。ただし、nは2以上の整数で
ある。
コア系伝送装置10a、交換装置(サービスノード)1
0b及びアクセス系伝送装置(OLT)10cを備えた
幹線ノード10と、アクセス系中継装置11aを備えた
支線ノード11と、ユーザの事務所や住宅内若しくはそ
れらの近傍に設置されるユーザ側装置(ONU1,ON
U2,…,ONUn)12と、幹線ノード及び支線ノー
ド間を接続する支線光ファイバ伝送路13と、支線ノー
ド及びユーザ側装置間を接続するアクセス系光ファイバ
伝送路14とから主として構成されている。アクセス系
伝送装置(OLT)10c内には、光送信器OS1,O
S2,…,OSn、光受信器OR1,OR2,…,OR
n、波長多重器MUX及び波長分離器DEMUXが設け
られている。また、アクセス系中継装置11a内には、
波長変換中継器、波長分離器DEMUX及び波長多重器
MUXが設けられている。ただし、nは2以上の整数で
ある。
【0039】以下、このネットワークのシステム構成要
素の接続関係を説明する。
素の接続関係を説明する。
【0040】下り方向については、交換装置(サービス
ノード)10bのユーザ側インターフェースIF1,I
F2,…,IFnの各出力ポートに、アクセス系伝送装
置(OLT)内における波長λ1,λ2,…,λnの光
信号を送出する光送信器OS1,OS2,…,OSnが
それぞれ接続されている。光送信器OS1,OS2,
…,OSnは、波長多重器MUXの各入力ポートに接続
されている。波長多重器MUXの出力ポートは、支線光
ファイバ伝送路13を介して支線ノード11におけるア
クセス系中継装置11a内の波長分離器DEMUXの入
力ポートに接続されている。波長分離器DEMUXの各
出力ポートは、アクセス系光伝送路14を介して、ユー
ザ側装置(ONU1,ONU2,…,ONUn)12内
の光受信器ORに接続されている。
ノード)10bのユーザ側インターフェースIF1,I
F2,…,IFnの各出力ポートに、アクセス系伝送装
置(OLT)内における波長λ1,λ2,…,λnの光
信号を送出する光送信器OS1,OS2,…,OSnが
それぞれ接続されている。光送信器OS1,OS2,
…,OSnは、波長多重器MUXの各入力ポートに接続
されている。波長多重器MUXの出力ポートは、支線光
ファイバ伝送路13を介して支線ノード11におけるア
クセス系中継装置11a内の波長分離器DEMUXの入
力ポートに接続されている。波長分離器DEMUXの各
出力ポートは、アクセス系光伝送路14を介して、ユー
ザ側装置(ONU1,ONU2,…,ONUn)12内
の光受信器ORに接続されている。
【0041】波長λ1,λ2,…,λnとしては、例え
ば1550nm帯や1580nm帯に属し、数10GH
z〜数100GHzの光周波数間隔を有する波長精度の
高い複数の波長が用いられる。
ば1550nm帯や1580nm帯に属し、数10GH
z〜数100GHzの光周波数間隔を有する波長精度の
高い複数の波長が用いられる。
【0042】一方、上り方向については、波長λaを送
信するユーザ側装置(ONU1,ONU2,…,ONU
n)12内の光送信器OSは、アクセス系光ファイバ伝
送路14を介して支線ノード11におけるアクセス系中
継装置11aに内蔵される波長変換中継器の入力ポート
にせつぞくされている。この波長変換中継器は、波長λ
1´,λ2´,…,λn´の光信号を送出する。波長変
換中継器の出力ポートは、波長多重器MUXの入力ポー
トに接続されており、支線光ファイバ伝送路13を介し
て幹線ノード10におけるアクセス系光伝送装置10c
内の波長分離器DEMUXの入力ポートに接続されてい
る。波長分離器DEMUXの各出力ポートは、それぞれ
対応する光受信器OR1,OR2,…,ORnに接続さ
れている。光受信器OR1,OR2,…,ORnの出力
ポートは、交換装置(サービスノード)10bのユーザ
側インターフェースIF1,IF2,…,IFnの各入
力ポートに接続されている。
信するユーザ側装置(ONU1,ONU2,…,ONU
n)12内の光送信器OSは、アクセス系光ファイバ伝
送路14を介して支線ノード11におけるアクセス系中
継装置11aに内蔵される波長変換中継器の入力ポート
にせつぞくされている。この波長変換中継器は、波長λ
1´,λ2´,…,λn´の光信号を送出する。波長変
換中継器の出力ポートは、波長多重器MUXの入力ポー
トに接続されており、支線光ファイバ伝送路13を介し
て幹線ノード10におけるアクセス系光伝送装置10c
内の波長分離器DEMUXの入力ポートに接続されてい
る。波長分離器DEMUXの各出力ポートは、それぞれ
対応する光受信器OR1,OR2,…,ORnに接続さ
れている。光受信器OR1,OR2,…,ORnの出力
ポートは、交換装置(サービスノード)10bのユーザ
側インターフェースIF1,IF2,…,IFnの各入
力ポートに接続されている。
【0043】波長λaとしては、±10nm程度の波長
精度が許容されており、例えば1300nm帯や155
0nm帯が用いられる。また、波長λ1´,λ2´,
…,λn´としては、波長λ1,λ2,…,λnと同様
に、例えば1550nm帯や1580nm帯で所定の光
周波数間隔を有する波長精度の高い複数の波長が用いら
れる。
精度が許容されており、例えば1300nm帯や155
0nm帯が用いられる。また、波長λ1´,λ2´,
…,λn´としては、波長λ1,λ2,…,λnと同様
に、例えば1550nm帯や1580nm帯で所定の光
周波数間隔を有する波長精度の高い複数の波長が用いら
れる。
【0044】次に、このネットワークにおける信号の伝
達について説明する。
達について説明する。
【0045】下り方向については、幹線ノード10の交
換装置(サービスノード)10bのユーザ側インターフ
ェースIF1,IF2,…,IFnから送出された電気
信号は、アクセス系伝送装置10cの光送信器OS1,
OS2,…,OSnにおいてそれぞれ波長λ1,λ2,
…,λnの光信号に変換され、波長多重器MUXにより
多重され1芯の支線光ファイバ伝送路13に入力され
る。支線ノード11において、支線光ファイバ伝送路1
3から入力された波長多重光信号は、波長分離器DEM
UXでそれぞれの波長に対応した出力ポートに出力さ
れ、各出力ポートに接続されたアクセス系光ファイバ伝
送路14を介して、それぞれのユーザ側装置(ONU
1,ONU2,…,ONUn)12に伝達され、光受信
器ORにより電気信号に変換される。
換装置(サービスノード)10bのユーザ側インターフ
ェースIF1,IF2,…,IFnから送出された電気
信号は、アクセス系伝送装置10cの光送信器OS1,
OS2,…,OSnにおいてそれぞれ波長λ1,λ2,
…,λnの光信号に変換され、波長多重器MUXにより
多重され1芯の支線光ファイバ伝送路13に入力され
る。支線ノード11において、支線光ファイバ伝送路1
3から入力された波長多重光信号は、波長分離器DEM
UXでそれぞれの波長に対応した出力ポートに出力さ
れ、各出力ポートに接続されたアクセス系光ファイバ伝
送路14を介して、それぞれのユーザ側装置(ONU
1,ONU2,…,ONUn)12に伝達され、光受信
器ORにより電気信号に変換される。
【0046】上り方向については、ユーザ端末から各ユ
ーザ側装置(ONU1,ONU2,…,ONUn)12
に入力された電気信号が、それぞれの光送信器OSにお
いて波長λaの光信号に変換され、アクセス系光伝送路
14に入力される。支線ノード11内のアクセス系中継
装置11aにおいて、各アクセス系光ファイバ伝送路1
4から出力された波長λaの光信号は波長変換中継器の
それぞれのポートにおいてユーザ側装置に対応した波長
λ1´,λ2´,…,λn´の光信号にそれぞれ変換さ
れて波長多重器MUXにおいて多重され、1芯の支線光
ファイバ伝送路13に入力される。幹線ノード10にお
いて、支線光ファイバ伝送路13から出力された波長多
重光信号は、波長分離器DEMUXにおいてそれぞれの
波長の光信号に分離され、光受信器OR1,OR2,
…,ORnにより電気信号に変換され、交換装置(サー
ビスノード)10bのユーザ側インターフェースIF
1,IF2,…,IFnの対応する入力ポートに入力さ
れる。
ーザ側装置(ONU1,ONU2,…,ONUn)12
に入力された電気信号が、それぞれの光送信器OSにお
いて波長λaの光信号に変換され、アクセス系光伝送路
14に入力される。支線ノード11内のアクセス系中継
装置11aにおいて、各アクセス系光ファイバ伝送路1
4から出力された波長λaの光信号は波長変換中継器の
それぞれのポートにおいてユーザ側装置に対応した波長
λ1´,λ2´,…,λn´の光信号にそれぞれ変換さ
れて波長多重器MUXにおいて多重され、1芯の支線光
ファイバ伝送路13に入力される。幹線ノード10にお
いて、支線光ファイバ伝送路13から出力された波長多
重光信号は、波長分離器DEMUXにおいてそれぞれの
波長の光信号に分離され、光受信器OR1,OR2,
…,ORnにより電気信号に変換され、交換装置(サー
ビスノード)10bのユーザ側インターフェースIF
1,IF2,…,IFnの対応する入力ポートに入力さ
れる。
【0047】以下、支線ノード11に配置されるアクセ
ス系中継装置11a内の波長変換中継器の構成について
説明する。
ス系中継装置11a内の波長変換中継器の構成について
説明する。
【0048】波長変換中継器としては、光/電気/光型
又は全光型等の各種の波長変換中継器が用いられる。
又は全光型等の各種の波長変換中継器が用いられる。
【0049】光/電気/光型波長変換中継器は、入力さ
れた光信号をいったん電気信号に変換し、必要に応じて
電気信号処理を行った後で再び光信号に変換して出力す
る波長変換中継器である。電気信号処理の程度に応じ
て、等価増幅型と、識別再生型とに分類される。
れた光信号をいったん電気信号に変換し、必要に応じて
電気信号処理を行った後で再び光信号に変換して出力す
る波長変換中継器である。電気信号処理の程度に応じ
て、等価増幅型と、識別再生型とに分類される。
【0050】図2は、等価増幅型波長変換中継器の構成
例を示している。
例を示している。
【0051】この波長変換中継器は、入力した光信号を
受光素子20により光/電気変換後、変換された電気信
号を増幅器21によりに増幅し、フィルタ22により符
号間干渉が少なく雑音の少ない波形とし(等価増幅)、
電気/光変換器(光源)33において、所定の波長を有
しかつ出力レベルの大きい光信号に変換して出力する。
増幅器21としてリミッタ増幅器を採用することによっ
て、波長変換中継器の入力レベルにばらつきがある場合
にも出力レベルの揃った電気信号を得ることができるの
で、良好な信号雑音特性を得ることができる。
受光素子20により光/電気変換後、変換された電気信
号を増幅器21によりに増幅し、フィルタ22により符
号間干渉が少なく雑音の少ない波形とし(等価増幅)、
電気/光変換器(光源)33において、所定の波長を有
しかつ出力レベルの大きい光信号に変換して出力する。
増幅器21としてリミッタ増幅器を採用することによっ
て、波長変換中継器の入力レベルにばらつきがある場合
にも出力レベルの揃った電気信号を得ることができるの
で、良好な信号雑音特性を得ることができる。
【0052】図3は、識別再生型波長変換中継器の構成
例を示している。
例を示している。
【0053】この波長変換中継器は、光信号を受光素子
30により電気信号に変換した後、増幅器31及びフィ
ルタ32において等価増幅し、クロック再生器33にお
いて等価波形からクロック周波数成分を抽出してクロッ
ク信号を得る。このクロック信号によって識別器34を
トリガして等価波形が「1」であるか「0」であるかを
識別して再び元の符号パルスを再生する。再生された電
気パルスで電気/光変換器(光源)35を変調して所定
の波長を有しかつ出力レベルの大きい光信号を得るもの
である。識別再生型波長変換中継器によれば、パルスの
有無が識別できれば元の信号を正しく再生できるので、
雑音が累積することなく中継伝送が行える。
30により電気信号に変換した後、増幅器31及びフィ
ルタ32において等価増幅し、クロック再生器33にお
いて等価波形からクロック周波数成分を抽出してクロッ
ク信号を得る。このクロック信号によって識別器34を
トリガして等価波形が「1」であるか「0」であるかを
識別して再び元の符号パルスを再生する。再生された電
気パルスで電気/光変換器(光源)35を変調して所定
の波長を有しかつ出力レベルの大きい光信号を得るもの
である。識別再生型波長変換中継器によれば、パルスの
有無が識別できれば元の信号を正しく再生できるので、
雑音が累積することなく中継伝送が行える。
【0054】等価増幅型及び識別再生型波長変換中継器
における電気/光変換器23及び35は、出力された電
気信号を所定の波長の光信号に電気/光変換するもので
あり、例えば、図4に示す直接変調型や、図5に示す外
部変調型が用いられる。
における電気/光変換器23及び35は、出力された電
気信号を所定の波長の光信号に電気/光変換するもので
あり、例えば、図4に示す直接変調型や、図5に示す外
部変調型が用いられる。
【0055】図4において、40はバイアスT、41は
電源、42はレーザ光源であり、図5において、50は
バイアスT、51及び53は電源、52はレーザ光源、
54は光変調器である。
電源、42はレーザ光源であり、図5において、50は
バイアスT、51及び53は電源、52はレーザ光源、
54は光変調器である。
【0056】レーザ光源42及び52としては、分布帰
還型(DFB)半導体レーザやブラック反射器型(DB
R)半導体レーザ等の固定波長光源や、超構造グレーテ
ィング型(SSG)半導体レーザ等の波長可変光源が用
いられる。光変調器54としては、電気光学効果を用い
た誘電体光変調器や電界吸収型(EA)半導体光変調器
が用いられる。特に、DFB半導体レーザと、EA半導
体光変調器を同一半導体チップにモノリシック集積化し
たものは、外部変調型電気/光変換器として有用であ
る。
還型(DFB)半導体レーザやブラック反射器型(DB
R)半導体レーザ等の固定波長光源や、超構造グレーテ
ィング型(SSG)半導体レーザ等の波長可変光源が用
いられる。光変調器54としては、電気光学効果を用い
た誘電体光変調器や電界吸収型(EA)半導体光変調器
が用いられる。特に、DFB半導体レーザと、EA半導
体光変調器を同一半導体チップにモノリシック集積化し
たものは、外部変調型電気/光変換器として有用であ
る。
【0057】全光型波長変換中継器は、光/電気/光変
換を行うことなく光信号を光のまま波長変換するもので
あり、波長変換の原理に応じて相互利得変調型、相互位
相変調型及び四光波混合型等に分類される。波長変換媒
体としては、半導体光増幅器や光ファイバが用いられ
る。
換を行うことなく光信号を光のまま波長変換するもので
あり、波長変換の原理に応じて相互利得変調型、相互位
相変調型及び四光波混合型等に分類される。波長変換媒
体としては、半導体光増幅器や光ファイバが用いられ
る。
【0058】以上説明した第1の実施形態によれば、1
Gb/sクラスの伝送容量を有する広帯域通信サービス
の提供が可能な広域アクセスネットワークを構成するこ
とができる。
Gb/sクラスの伝送容量を有する広帯域通信サービス
の提供が可能な広域アクセスネットワークを構成するこ
とができる。
【0059】[第2の実施形態]図6は本発明の第2の
実施形態におけるネットワーク構成を概略的に示す図で
ある。この実施形態において、市内転送網(支線光ファ
イバ伝送路)は2芯で構成され、2芯単方向で構成さ
れ、アクセス系伝送路はシングルスター構成であり、そ
のビジネスユーザ(スターカプラに収容されてないユー
ザ)アクセス伝送路は1芯双方向で構成されている。
実施形態におけるネットワーク構成を概略的に示す図で
ある。この実施形態において、市内転送網(支線光ファ
イバ伝送路)は2芯で構成され、2芯単方向で構成さ
れ、アクセス系伝送路はシングルスター構成であり、そ
のビジネスユーザ(スターカプラに収容されてないユー
ザ)アクセス伝送路は1芯双方向で構成されている。
【0060】この第2の実施形態は、支線ノード61の
アクセス系中継装置61a及びユーザ側装置(ONU
1,ONU2,…,ONUn)62が波長帯多重分離器
(WDM)を備えており、支線ノード61とユーザ側装
置(ONU1,ONU2,…,ONUn)62との間
を、1芯のアクセス系光ファイバ伝送路64によって接
続している点で、図1に示した第1の実施形態と異なっ
ている。その他の構成は第1の実施形態と同じであるた
め、同一の参照符号を用いている。
アクセス系中継装置61a及びユーザ側装置(ONU
1,ONU2,…,ONUn)62が波長帯多重分離器
(WDM)を備えており、支線ノード61とユーザ側装
置(ONU1,ONU2,…,ONUn)62との間
を、1芯のアクセス系光ファイバ伝送路64によって接
続している点で、図1に示した第1の実施形態と異なっ
ている。その他の構成は第1の実施形態と同じであるた
め、同一の参照符号を用いている。
【0061】アクセス系光ファイバ伝送路64を下り方
向に伝播する光信号の波長λ1,λ2,…,λnとして
は、例えば1550nm帯や1580nm帯に属し、数
10GHz〜数100GHzの光周波数間隔を有する波
長精度の高い複数の波長が用いられる。また、上り方向
に伝播する光信号の波長λaとしては、例えば1300
nm帯が用いられる。下り光信号と上り光信号とを多重
分離する波長帯多重分離器としては、多層膜フィルタ等
が用いられる。
向に伝播する光信号の波長λ1,λ2,…,λnとして
は、例えば1550nm帯や1580nm帯に属し、数
10GHz〜数100GHzの光周波数間隔を有する波
長精度の高い複数の波長が用いられる。また、上り方向
に伝播する光信号の波長λaとしては、例えば1300
nm帯が用いられる。下り光信号と上り光信号とを多重
分離する波長帯多重分離器としては、多層膜フィルタ等
が用いられる。
【0062】この第2の実施形態では、波長帯多重技術
の採用により、上り/下りの双方向通信を1芯の光ファ
イバで行うことが可能となる。その結果、アクセス系光
ファイバ伝送路64の心線数を削減することができ、経
済的なネットワークを構成することができる。この第2
の実施形態におけるその他の作用効果及び変更態様等
は、第1の実施形態の場合と同様である。
の採用により、上り/下りの双方向通信を1芯の光ファ
イバで行うことが可能となる。その結果、アクセス系光
ファイバ伝送路64の心線数を削減することができ、経
済的なネットワークを構成することができる。この第2
の実施形態におけるその他の作用効果及び変更態様等
は、第1の実施形態の場合と同様である。
【0063】[第3の実施形態]図7は本発明の第3の
実施形態におけるネットワーク構成を概略的に示す図で
ある。この実施形態において、市内転送網(支線光ファ
イバ伝送路)は2芯単方向で構成され、アクセス系伝送
路はパッシブダブルスター構成であり、そのマスユーザ
(スターカプラに収容されているユーザ)アクセス伝送
路は1芯双方向でスターカプラを用いて構成されてい
る。
実施形態におけるネットワーク構成を概略的に示す図で
ある。この実施形態において、市内転送網(支線光ファ
イバ伝送路)は2芯単方向で構成され、アクセス系伝送
路はパッシブダブルスター構成であり、そのマスユーザ
(スターカプラに収容されているユーザ)アクセス伝送
路は1芯双方向でスターカプラを用いて構成されてい
る。
【0064】この第3の実施形態は、支線ノード61の
アクセス系中継装置61aが波長帯多重分離器を備えて
おり、このアクセス系中継装置61aに接続された1芯
のアクセス系光ファイバ伝送路74にスターカプラ75
を接続し、これらスターカプラ75の複数の出力ポート
に複数の分配系光ファイバ伝送路76を介して複数のユ
ーザ側装置(ONU11,ONU12,…,ONUn
m)72に接続している点で、図1に示した第1の実施
形態及び図6に示した第2の実施形態と異なっている。
その他の構成は第1及び第2の実施形態と同じであるた
め、これらと同一の参照符号を用いている。ただし、n
はスターカプラ75の数であり、2以上の整数である。
また、mは1つのスターカプラ75に接続可能なユーザ
側装置の最大数であり、1以上の整数である。
アクセス系中継装置61aが波長帯多重分離器を備えて
おり、このアクセス系中継装置61aに接続された1芯
のアクセス系光ファイバ伝送路74にスターカプラ75
を接続し、これらスターカプラ75の複数の出力ポート
に複数の分配系光ファイバ伝送路76を介して複数のユ
ーザ側装置(ONU11,ONU12,…,ONUn
m)72に接続している点で、図1に示した第1の実施
形態及び図6に示した第2の実施形態と異なっている。
その他の構成は第1及び第2の実施形態と同じであるた
め、これらと同一の参照符号を用いている。ただし、n
はスターカプラ75の数であり、2以上の整数である。
また、mは1つのスターカプラ75に接続可能なユーザ
側装置の最大数であり、1以上の整数である。
【0065】必要に応じて、下り支線光ファイバ伝送路
13、又は上り及び下り支線光ファイバ伝送路13にス
ターカプラ75の分岐損失を補償するための光増幅器を
配置する。この光増幅器としては、希土類添加光ファイ
バ増幅器、ラマン光ファイバ増幅器、又は半導体光増幅
器が用いられる。光ファイバ増幅器は、多波長一括で光
増幅することができるので、波長毎に光増幅器をもつ必
要がなく、波長数が多い場合に特に経済的である。
13、又は上り及び下り支線光ファイバ伝送路13にス
ターカプラ75の分岐損失を補償するための光増幅器を
配置する。この光増幅器としては、希土類添加光ファイ
バ増幅器、ラマン光ファイバ増幅器、又は半導体光増幅
器が用いられる。光ファイバ増幅器は、多波長一括で光
増幅することができるので、波長毎に光増幅器をもつ必
要がなく、波長数が多い場合に特に経済的である。
【0066】幹線ノード10のアクセス系伝送装置(O
LT)10cと、複数のユーザ側装置(ONU11,O
NU12,…,ONUnm)72との通信は、時分割多
重アクセス方式により、各ユーザ側装置72と交信する
光バースト信号を時間軸上で多重化して行われる。下り
方向の信号については、幹線ノード10のアクセス系伝
送装置10a内で伝送フレームを構成し、ユーザ側装置
(ONU11,ONU12,…,ONUnm)72それ
ぞれに宛てた信号をこの伝送フレームにマッピングし、
所定の波長の光信号に変換して送信する。一方、上り信
号については、幹線ノード10のアクセス系伝送装置1
0aからの指示に基づき、上り信号同士の衝突が起こら
ないようなタイミングで各ユーザ側装置(ONU11,
ONU12,…,ONUnm)72が波長λaの光バー
スト信号を送信する。この信号は、スターカプラ75で
合流された後、支線ノード61の波長変換光中継器にお
いてそれぞれのスターカプラに対応した波長多重光信号
に変換されて支線光ファイバ伝送路13に送出される。
幹線ノードでは、各波長変換中継器から送出されたビッ
ト同期のとれていない光バースト信号を光受信器OR
1,OR2,…,ORnにより受信する。
LT)10cと、複数のユーザ側装置(ONU11,O
NU12,…,ONUnm)72との通信は、時分割多
重アクセス方式により、各ユーザ側装置72と交信する
光バースト信号を時間軸上で多重化して行われる。下り
方向の信号については、幹線ノード10のアクセス系伝
送装置10a内で伝送フレームを構成し、ユーザ側装置
(ONU11,ONU12,…,ONUnm)72それ
ぞれに宛てた信号をこの伝送フレームにマッピングし、
所定の波長の光信号に変換して送信する。一方、上り信
号については、幹線ノード10のアクセス系伝送装置1
0aからの指示に基づき、上り信号同士の衝突が起こら
ないようなタイミングで各ユーザ側装置(ONU11,
ONU12,…,ONUnm)72が波長λaの光バー
スト信号を送信する。この信号は、スターカプラ75で
合流された後、支線ノード61の波長変換光中継器にお
いてそれぞれのスターカプラに対応した波長多重光信号
に変換されて支線光ファイバ伝送路13に送出される。
幹線ノードでは、各波長変換中継器から送出されたビッ
ト同期のとれていない光バースト信号を光受信器OR
1,OR2,…,ORnにより受信する。
【0067】この第3の実施形態では、幹線ノード10
の光受信器OR1,OR2,…,ORnや支線ノード6
1の波長帯多重分離器及び波長変換中継器等の設備を同
一スターカプラ75に収容される複数のユーザ側装置
(ONU11,ONU12,…,ONUnm)72で共
有することができ、経済的なネットワークを構成するこ
とができる。この第3の実施形態におけるその他の作用
効果及び変更態様等は、第1及び第2の実施形態の場合
と同様である。
の光受信器OR1,OR2,…,ORnや支線ノード6
1の波長帯多重分離器及び波長変換中継器等の設備を同
一スターカプラ75に収容される複数のユーザ側装置
(ONU11,ONU12,…,ONUnm)72で共
有することができ、経済的なネットワークを構成するこ
とができる。この第3の実施形態におけるその他の作用
効果及び変更態様等は、第1及び第2の実施形態の場合
と同様である。
【0068】[第4の実施形態]図8は本発明の第4の
実施形態におけるネットワーク構成を概略的に示す図で
ある。この実施形態において、市内転送網(支線光ファ
イバ伝送路)は2芯単方向で構成され、アクセス系伝送
路はシングルスター構成とパッシブダブルスター構成と
の複合型であり、そのビジネスユーザ(スターカプラに
収容されてないユーザ)アクセス伝送路は2芯双方向、
及びそのマスユーザ(スターカプラに収容されているユ
ーザ)アクセス伝送路は1芯双方向の統合アクセスで構
成されている。
実施形態におけるネットワーク構成を概略的に示す図で
ある。この実施形態において、市内転送網(支線光ファ
イバ伝送路)は2芯単方向で構成され、アクセス系伝送
路はシングルスター構成とパッシブダブルスター構成と
の複合型であり、そのビジネスユーザ(スターカプラに
収容されてないユーザ)アクセス伝送路は2芯双方向、
及びそのマスユーザ(スターカプラに収容されているユ
ーザ)アクセス伝送路は1芯双方向の統合アクセスで構
成されている。
【0069】この第4の実施形態は、幹線ノード80に
複数のコア系伝送装置80a、複数の交換装置(サービ
スノード)80b及びアクセス系伝送装置(OLT)8
0cを設け、波長分割多重技術及び波長分割多重アクセ
ス技術を用いて1対の光ファイバ伝送路13により複数
のサービスを提供できるようにした点が主として第3の
実施形態と異なっている。
複数のコア系伝送装置80a、複数の交換装置(サービ
スノード)80b及びアクセス系伝送装置(OLT)8
0cを設け、波長分割多重技術及び波長分割多重アクセ
ス技術を用いて1対の光ファイバ伝送路13により複数
のサービスを提供できるようにした点が主として第3の
実施形態と異なっている。
【0070】また、収容されるサービスは、同一のアク
セス系伝送路構成で提供されてもよいし、本実施形態の
ように異なるアクセス系伝送路構成で提供されてもよ
い。即ち、図8に示すように、パッシブダブルスター構
成86aやシングルスター構成86b等の異なる複数の
トポロジーを有する複合型アクセス伝送路で提供されて
もよい。
セス系伝送路構成で提供されてもよいし、本実施形態の
ように異なるアクセス系伝送路構成で提供されてもよ
い。即ち、図8に示すように、パッシブダブルスター構
成86aやシングルスター構成86b等の異なる複数の
トポロジーを有する複合型アクセス伝送路で提供されて
もよい。
【0071】この構成では、複数のサービスが異なる構
成のユーザ側装置(ONU11,ONU12,…,ON
Un)82を用いて提供される。
成のユーザ側装置(ONU11,ONU12,…,ON
Un)82を用いて提供される。
【0072】なお、シングルスター構成では、波長設定
光源を波長変換中継器内に配置しても、ユーザ側装置内
に配置してもよいことは明らかである。ユーザ側装置内
に配置した場合には、図8に示すように、波長変換中継
装置を経由しないで上り方向の伝送行うことができる。
即ち、ユーザ側装置ONUn内に波長λn´を設定する
光源を設けて、このユーザ側装置ONUnを支線ノード
の波長多重器に直接接続する。
光源を波長変換中継器内に配置しても、ユーザ側装置内
に配置してもよいことは明らかである。ユーザ側装置内
に配置した場合には、図8に示すように、波長変換中継
装置を経由しないで上り方向の伝送行うことができる。
即ち、ユーザ側装置ONUn内に波長λn´を設定する
光源を設けて、このユーザ側装置ONUnを支線ノード
の波長多重器に直接接続する。
【0073】この第4の実施形態では、波長多重技術を
用いることによって複数の異なるサービスを、同一のア
クセス系伝送装置(OLT)、支線光ファイバ伝送路1
3及びアクセス系中継装置61aで提供できるので、サ
ービス毎に別々の支線光伝送系を構成する必要がなく、
経済的なネットワークを構成できる。この第4の実施形
態におけるその他の作用効果は、第3の実施形態の場合
と同様である。
用いることによって複数の異なるサービスを、同一のア
クセス系伝送装置(OLT)、支線光ファイバ伝送路1
3及びアクセス系中継装置61aで提供できるので、サ
ービス毎に別々の支線光伝送系を構成する必要がなく、
経済的なネットワークを構成できる。この第4の実施形
態におけるその他の作用効果は、第3の実施形態の場合
と同様である。
【0074】[第5の実施形態]図9は本発明の第5の
実施形態におけるネットワーク構成を概略的に示す図で
ある。この実施形態において、市内転送網(支線光ファ
イバ伝送路)は1芯双方向で構成され、アクセス系伝送
路はシングルスター構成とパッシブダブルスター構成と
の複合型であり、そのビジネスユーザ(スターカプラに
収容されてないユーザ)アクセス伝送路は1芯双方向、
及びそのマスユーザ(スターカプラに収容されているユ
ーザ)アクセス伝送路は1芯双方向の統合アクセスで構
成されている。
実施形態におけるネットワーク構成を概略的に示す図で
ある。この実施形態において、市内転送網(支線光ファ
イバ伝送路)は1芯双方向で構成され、アクセス系伝送
路はシングルスター構成とパッシブダブルスター構成と
の複合型であり、そのビジネスユーザ(スターカプラに
収容されてないユーザ)アクセス伝送路は1芯双方向、
及びそのマスユーザ(スターカプラに収容されているユ
ーザ)アクセス伝送路は1芯双方向の統合アクセスで構
成されている。
【0075】この第5の実施形態は、第4の実施形態の
場合と同様に、波長分割多重技術及び波長分割多重アク
セス技術を用いて1対の光ファイバ伝送路13により複
数のサービスを提供するが、ユーザ側装置ONUnに接
続されるシングルスター構成のアクセス系として、双方
向伝送方式を用いており、ユーザ側装置ONUnが支線
ノード61のアクセス系中継装置61aにおける波長帯
多重分離器に接続されていることが第4の実施形態の場
合と異なっている。
場合と同様に、波長分割多重技術及び波長分割多重アク
セス技術を用いて1対の光ファイバ伝送路13により複
数のサービスを提供するが、ユーザ側装置ONUnに接
続されるシングルスター構成のアクセス系として、双方
向伝送方式を用いており、ユーザ側装置ONUnが支線
ノード61のアクセス系中継装置61aにおける波長帯
多重分離器に接続されていることが第4の実施形態の場
合と異なっている。
【0076】この第5の実施形態では、シングルスター
構成のアクセス系光ファイバ伝送路の双方向多重をアク
セス系中継装置61a及びユーザ側装置ONUnに配置
した波長帯多重分離器を用いて行うことができる。
構成のアクセス系光ファイバ伝送路の双方向多重をアク
セス系中継装置61a及びユーザ側装置ONUnに配置
した波長帯多重分離器を用いて行うことができる。
【0077】このように第5の実施形態では、波長多重
技術を用いることによって複数の異なるサービスを、同
一のアクセス系伝送装置(OLT)、支線光ファイバ伝
送路13及びアクセス系中継装置で提供できるので、サ
ービス毎に別々の支線光伝送系を構成する必要がなく、
経済的なネットワークを構成できる。この第5の実施形
態におけるその他の作用効果及び変更態様等は、第3及
び第4の実施形態の場合と同様である。
技術を用いることによって複数の異なるサービスを、同
一のアクセス系伝送装置(OLT)、支線光ファイバ伝
送路13及びアクセス系中継装置で提供できるので、サ
ービス毎に別々の支線光伝送系を構成する必要がなく、
経済的なネットワークを構成できる。この第5の実施形
態におけるその他の作用効果及び変更態様等は、第3及
び第4の実施形態の場合と同様である。
【0078】[第6の実施形態]図10は本発明の第6
の実施形態におけるネットワーク構成を概略的に示す図
である。この実施形態において、市内転送網(支線光フ
ァイバ伝送路)は1芯双方向で構成され、アクセス系伝
送路はシングルスター構成とパッシブダブルスター構成
との複合型であり、そのビジネスユーザ(スターカプラ
に収容されてないユーザ)アクセス伝送路は1芯双方
向、及びそのマスユーザ(スターカプラに収容されてい
るユーザ)アクセス伝送路は1芯双方向の統合アクセス
で構成されている。
の実施形態におけるネットワーク構成を概略的に示す図
である。この実施形態において、市内転送網(支線光フ
ァイバ伝送路)は1芯双方向で構成され、アクセス系伝
送路はシングルスター構成とパッシブダブルスター構成
との複合型であり、そのビジネスユーザ(スターカプラ
に収容されてないユーザ)アクセス伝送路は1芯双方
向、及びそのマスユーザ(スターカプラに収容されてい
るユーザ)アクセス伝送路は1芯双方向の統合アクセス
で構成されている。
【0079】この第6の実施形態は、第5の実施形態の
場合と同様に、波長分割多重技術及び波長分割多重アク
セス技術を用いて1対の光ファイバ伝送路13により複
数のサービスを提供するが、支線光ファイバ伝送路10
3として双方向伝送方式を用いていることが第5の実施
形態の場合と異なっている。
場合と同様に、波長分割多重技術及び波長分割多重アク
セス技術を用いて1対の光ファイバ伝送路13により複
数のサービスを提供するが、支線光ファイバ伝送路10
3として双方向伝送方式を用いていることが第5の実施
形態の場合と異なっている。
【0080】この第6の実施形態では、支線光ファイバ
伝送路103の双方向多重をアクセス系伝送装置及びア
クセス系中継装置61aに配置した波長帯多重分離器を
用いて行うことができる。
伝送路103の双方向多重をアクセス系伝送装置及びア
クセス系中継装置61aに配置した波長帯多重分離器を
用いて行うことができる。
【0081】第6の実施形態では、波長多重技術を用い
ることにより、支線光伝送系においても双方向光伝送が
可能となり、経済的なネットワークを構成できる。この
第6の実施形態におけるその他の作用効果及び変更態様
等は、第5の実施形態の場合と同様である。
ることにより、支線光伝送系においても双方向光伝送が
可能となり、経済的なネットワークを構成できる。この
第6の実施形態におけるその他の作用効果及び変更態様
等は、第5の実施形態の場合と同様である。
【0082】以上述べた実施形態は全て本発明を例示的
に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明
は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することがで
きる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均
等範囲によってのみ規定されるものである。
に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明
は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することがで
きる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均
等範囲によってのみ規定されるものである。
【0083】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、幹線ノードと支線ノードとに波長多重技術を用いた
アクセス系伝送装置とアクセス系中継装置とをそれぞれ
設置しアクセス区間の広域化を実現することにより、サ
ービスノードをユーザから離れた幹線ノードのみに設置
するだけでユーザにサービスを提供できるので、多数の
支線ノードに高価なサービスノードを設置する必要がな
くなる。その結果、経済的な料金で迅速にサービスを提
供することが可能となる。
ば、幹線ノードと支線ノードとに波長多重技術を用いた
アクセス系伝送装置とアクセス系中継装置とをそれぞれ
設置しアクセス区間の広域化を実現することにより、サ
ービスノードをユーザから離れた幹線ノードのみに設置
するだけでユーザにサービスを提供できるので、多数の
支線ノードに高価なサービスノードを設置する必要がな
くなる。その結果、経済的な料金で迅速にサービスを提
供することが可能となる。
【0084】さらに、アクセス系光中継装置に波長変換
中継器を用いることにより、煩雑なユーザ側装置毎の波
長管理が不要となり、ネットワークの運用が容易とな
る。また、PDS構成に波長変換中継器を適用した場合
には、同一スターカプラに収容されるユーザ側装置で高
価な波長設定光源を共有できるので、経済的なネットワ
ークを構築できる。
中継器を用いることにより、煩雑なユーザ側装置毎の波
長管理が不要となり、ネットワークの運用が容易とな
る。また、PDS構成に波長変換中継器を適用した場合
には、同一スターカプラに収容されるユーザ側装置で高
価な波長設定光源を共有できるので、経済的なネットワ
ークを構築できる。
【0085】波長変換中継器として1R型(等価増幅機
能を備えた光中継器)や2R型(等価増幅機能と波形成形
機能とを備えた光中継器)の光/電気/光波長変換光中
継器、又は全光波長変換光中継器を用いることにより、
伝送速度やフレーム構成等の通信サービスに依存しない
柔軟なアクセスネットワークが構成できる。
能を備えた光中継器)や2R型(等価増幅機能と波形成形
機能とを備えた光中継器)の光/電気/光波長変換光中
継器、又は全光波長変換光中継器を用いることにより、
伝送速度やフレーム構成等の通信サービスに依存しない
柔軟なアクセスネットワークが構成できる。
【図1】本発明の第1の実施形態におけるネットワーク
の構成図である。
の構成図である。
【図2】第1の実施形態における第1の波長変換中継器
の構成図である。
の構成図である。
【図3】第1の実施形態における第2の波長変換中継器
の構成図である。
の構成図である。
【図4】第1の実施形態における直接変調型電気/光変
換器の構成図である。
換器の構成図である。
【図5】第1の実施形態における外部変調型電気/光変
換器の構成図である。
換器の構成図である。
【図6】本発明の第2の実施形態におけるネットワーク
の構成図である。
の構成図である。
【図7】本発明の第3の実施形態におけるネットワーク
の構成図である。
の構成図である。
【図8】本発明の第4の実施形態におけるネットワーク
の構成図である。
の構成図である。
【図9】本発明の第5の実施形態におけるネットワーク
の構成図である。
の構成図である。
【図10】本発明の第6の実施形態におけるネットワー
クの構成図である。
クの構成図である。
【図11】従来のネットワーク全体の概略構成図であ
る。
る。
【図12】従来のネットワークの構成図である。
10、80 幹線ノード 10a、80a コア系伝送装置 10b、80b 交換装置(サービスノード) 10c、80c アクセス系伝送装置 11、61 支線ノード 11a、61a アクセス系中継装置 12、62、72、82 ユーザ側装置 13、103 支線光ファイバ伝送路 14、64、74 アクセス系光ファイバ伝送路 20、30 受光素子 21、31 増幅器 22、32 フィルタ 23、35 電気/光変換器(光源) 33 クロック再生器 34 識別器 40、50 バイアスT 41、51、53 電源 42、52 レーザ光源 54 光変調器 75 スターカプラ 76 分配光ファイバ伝送路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木下 健史 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K002 AA01 AA03 AA06 BA04 BA05 BA13 BA33 DA04 DA12 DA31 FA02 5K030 HA10 HC01 HC13 JA01 JL03 JL10 LA17 5K033 CA17 DA15 DB02 DB05 DB17 DB18 DB22 9A001 CC03 JJ12 KK56
Claims (13)
- 【請求項1】 1つの幹線ノードと、n個(nは2以上
の整数)の子ノードと、前記幹線ノードと前記子ノード
との間に介在する少なくとも1つの支線ノードとを備え
た光アクセス網であって、 前記幹線ノードと前記支線ノードとの間が少なくとも1
つの支線光ファイバ伝送路で接続されており、前記支線
ノードと前記子ノードとの間がアクセス系光ファイバ伝
送路で接続されており、 前記幹線ノードは、互いに異なる波長λ1,λ2,…,
λnのn波の光信号を送信するn個の第1の光送信器
と、入力ポートが前記n個の第1の光送信器にそれぞれ
接続されかつ出力ポートが前記支線光ファイバ伝送路に
接続されており、波長λ1,λ2,…,λnの前記n波
の光信号を多重化する第1の波長多重器と、互いに異な
る波長λ1´,λ2´,…,λn´の光信号を受信する
n個の第1の光受信器と、入力ポートが前記支線光ファ
イバ伝送路に接続されかつ出力ポートが前記n個の第1
の光受信器にそれぞれ接続されており、波長λ1´,λ
2´,…,λn´の前記n波の光信号を分離する第1の
波長分離器とを備えており、 前記支線ノードは、入力ポートが前記支線光ファイバ伝
送路に接続されかつ出力ポートがn個の前記アクセス系
光ファイバ伝送路にそれぞれ接続されており、波長λ
1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離する第2の波
長分離器と、入力ポートが前記アクセス系光ファイバ伝
送路に接続されており、波長λaの光信号を入力して波
長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号をそれぞ
れ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポートが前記
n個の波長変換中継器に接続されかつ出力ポートが前記
支線光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1´,
λ2´,…,λn´の前記n波の光信号を多重化する第
2の波長多重器とを備えており、 前記子ノードの各々は、前記アクセス系光ファイバ伝送
路に接続されており、波長λ1,λ2,…,λnのn波
の光信号のうちの1波の光信号を受信する第2の光受信
器と、前記アクセス系光ファイバ伝送路に接続されてお
り、波長λaの光信号を送信する第2の光送信器とを備
えていることを特徴とする光アクセス網。 - 【請求項2】 1つの幹線ノードと、n個(nは2以上
の整数)の子ノードと、前記幹線ノードと前記子ノード
との間に介在する少なくとも1つの支線ノードとを備え
た光アクセス網であって、 前記幹線ノードと前記支線ノードとの間が少なくとも1
つの支線光ファイバ伝送路で接続されており、前記支線
ノードと前記子ノードとの間がアクセス系光ファイバ伝
送路で接続されており、 前記幹線ノードは、互いに異なる波長λ1,λ2,…,
λnのn波の光信号を送信するn個の第1の光送信器
と、入力ポートが前記n個の第1の光送信器にそれぞれ
接続されかつ出力ポートが前記支線光ファイバ伝送路に
接続されており、波長λ1,λ2,…,λnの前記n波
の光信号を多重化する第1の波長多重器と、互いに異な
る波長λ1´,λ2´,…,λn´の光信号を受信する
n個の第1の光受信器と、入力ポートが前記支線光ファ
イバ伝送路に接続されかつ出力ポートが前記n個の第1
の光受信器にそれぞれ接続されており、波長λ1´,λ
2´,…,λn´の前記n波の光信号を分離する第1の
波長分離器とを備えており、 前記支線ノードは、入力ポートが前記支線光ファイバ伝
送路に接続されており、波長λ1,λ2,…,λnのn
波の光信号を分離する第2の波長分離器と、入力ポート
が前記第2の波長分離器に接続されかつ入出力ポートが
前記アクセス系光ファイバ伝送路に接続されており、上
り下りの光信号の多重分離を行う第1の波長帯多重分離
器と、入力ポートが前記第1の波長帯多重分離器の出力
ポートに接続されており、波長λaの光信号を入力して
波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号をそれ
ぞれ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポートが前
記n個の波長変換中継器に接続されかつ出力ポートが前
記支線光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1
´,λ2´,…,λn´の前記n波の光信号を多重化す
る第2の波長多重器とを備えており、 前記子ノードの各々は、前記アクセス系光ファイバ伝送
路に接続されており、上り下りの光信号の多重分離を行
う第2の波長帯多重分離器と、前記第2の波長帯多重分
離器に接続されており、波長λ1,λ2,…,λnのn
波の光信号のうちの1波の光信号を受信する第2の光受
信器と、前記第2の波長帯多重分離器に接続されてお
り、波長λaの光信号を送信する第2の光送信器とを備
えていることを特徴とする光アクセス網。 - 【請求項3】 1つの幹線ノードと、複数の子ノード
と、前記幹線ノードと前記子ノードとの間に介在する少
なくとも1つの支線ノード及びn個(nは2以上の整
数)のスターカプラとを備えた光アクセス網であって、 前記幹線ノードと前記支線ノードとの間が少なくとも1
つの支線光ファイバ伝送路で接続されており、前記支線
ノードと前記スターカプラとの間がアクセス系光ファイ
バ伝送路で接続されており、前記スターカプラと前記子
ノードとの間が分配光ファイバ伝送路で接続されてお
り、 前記幹線ノードは、互いに異なる波長λ1,λ2,…,
λnのn波の光信号を送信するn個の第1の光送信器
と、入力ポートが前記n個の第1の光送信器にそれぞれ
接続されかつ出力ポートが前記支線光ファイバ伝送路に
接続されており、波長λ1,λ2,…,λnの前記n波
の光信号を多重化する第1の波長多重器と、互いに異な
る波長λ1´,λ2´,…,λn´の光信号を受信する
n個の第1の光受信器と、入力ポートが前記支線光ファ
イバ伝送路に接続されかつ出力ポートが前記n個の第1
の光受信器にそれぞれ接続されており、波長λ1´,λ
2´,…,λn´の前記n波の光信号を分離する第1の
波長分離器とを備えており、 前記支線ノードは、入力ポートが前記支線光ファイバ伝
送路に接続されており、波長λ1,λ2,…,λnのn
波の光信号を分離する第2の波長分離器と、入力ポート
が前記第2の波長分離器に接続されかつ入出力ポートが
前記アクセス系光ファイバ伝送路に接続されており、上
り下りの光信号の多重分離を行う波長帯多重分離器と、
入力ポートが前記波長帯多重分離器の出力ポートに接続
されており、波長λaの光信号を入力して波長λ1´,
λ2´,…,λn´のn波の光信号をそれぞれ出力する
n個の波長変換中継器と、入力ポートが前記n個の波長
変換中継器に接続されかつ出力ポートが前記支線光ファ
イバ伝送路に接続されており、波長λ1´,λ2´,
…,λn´の前記n波の光信号を多重化する第2の波長
多重器とを備えており、 前記子ノードの各々は、前記分配光ファイバ伝送路に接
続されており、波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信
号のうちの1波の光信号を受信する第2の光受信器と、
前記分配光ファイバ伝送路に接続されており、波長λa
の光信号を送信する第2の光送信器とを備えていること
を特徴とする光アクセス網。 - 【請求項4】 1つの幹線ノードと、複数の子ノード
と、前記幹線ノードと前記子ノードとの間に介在する少
なくとも1つの支線ノード及び少なくとも1つのスター
カプラとを備えた光アクセス網であって、 前記幹線ノードと前記支線ノードとの間が少なくとも1
つの支線光ファイバ伝送路で接続されており、前記支線
ノードと前記スターカプラとの間がアクセス系光ファイ
バ伝送路で接続されており、前記支線ノードと一部の前
記子ノードとの間がアクセス系光ファイバ伝送路で接続
されており、前記スターカプラと残りの前記子ノードと
の間が分配光ファイバ伝送路で接続されており、 前記幹線ノードは、互いに異なる波長λ1,λ2,…,
λnのn波(nは2以上の整数)の光信号を送信するn
個の第1の光送信器と、入力ポートが前記n個の第1の
光送信器にそれぞれ接続されかつ出力ポートが前記支線
光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1,λ2,
…,λnの前記n波の光信号を多重化する第1の波長多
重器と、互いに異なる波長λ1´,λ2´,…,λn´
の光信号を受信するn個の第1の光受信器と、入力ポー
トが前記支線光ファイバ伝送路に接続されかつ出力ポー
トが前記n個の第1の光受信器にそれぞれ接続されてお
り、波長λ1´,λ2´,…,λn´の前記n波の光信
号を分離する第1の波長分離器とを備えており、 前記支線ノードは、入力ポートが前記支線光ファイバ伝
送路に接続されており、波長λ1,λ2,…,λnのn
波の光信号を分離する第2の波長分離器と、入力ポート
が前記第2の波長分離器に接続されかつ入出力ポートが
前記アクセス系光ファイバ伝送路に接続されており、上
り下りの光信号の多重分離を行う波長帯多重分離器と、
入力ポートが前記波長帯多重分離器の出力ポートに接続
されており、波長λaの光信号を入力して波長λ1´,
λ2´,…の光信号をそれぞれ出力する複数の波長変換
中継器と、入力ポートが前記複数の波長変換中継器及び
前記アクセス系光ファイバ伝送路に接続されかつ出力ポ
ートが前記支線光ファイバ伝送路に接続されており、波
長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号を多重化
する第2の波長多重器とを備えており、 前記一部の子ノードの各々は、前記アクセス系光ファイ
バ伝送路を介して前記第2の波長分離器の出力ポートに
直接接続されており、波長λ1,λ2,…,λnのn波
の光信号のうちの1波の光信号を受信する第2の光受信
器と、前記アクセス系光ファイバ伝送路を介して前記第
2の波長多重器の入力ポートに直接接続されており、波
長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号のうちの
1波の光信号を送信する第2の光送信器とを備えてお
り、 前記残りの子ノードの各々は、前記分配光ファイバ伝送
路に接続されており、波長λ1,λ2,…の光信号のう
ちの1波の光信号を受信する第2の光受信器と、前記分
配光ファイバ伝送路に接続されており、波長λaの光信
号を送信する第2の光送信器とを備えていることを特徴
とする光アクセス網。 - 【請求項5】 1つの幹線ノードと、複数の子ノード
と、前記幹線ノードと前記子ノードとの間に介在する少
なくとも1つの支線ノード及び少なくとも1つのスター
カプラとを備えた光アクセス網であって、 前記幹線ノードと前記支線ノードとの間が少なくとも1
つの支線光ファイバ伝送路で接続されており、前記支線
ノードと前記スターカプラとの間がアクセス系光ファイ
バ伝送路で接続されており、前記支線ノードと一部の前
記子ノードとの間がアクセス系光ファイバ伝送路で接続
されており、前記スターカプラと残りの前記子ノードと
の間が分配光ファイバ伝送路で接続されており、 前記幹線ノードは、互いに異なる波長λ1,λ2,…,
λnのn波(nは2以上の整数)の光信号を送信するn
個の第1の光送信器と、入力ポートが前記n個の第1の
光送信器にそれぞれ接続されかつ出力ポートが前記支線
光ファイバ伝送路に接続されており、波長λ1,λ2,
…,λnの前記n波の光信号を多重化する第1の波長多
重器と、互いに異なる波長λ1´,λ2´,…,λn´
の光信号を受信するn個の第1の光受信器と、入力ポー
トが前記支線光ファイバ伝送路に接続されかつ出力ポー
トが前記n個の第1の光受信器にそれぞれ接続されてお
り、波長λ1´,λ2´,…,λn´の前記n波の光信
号を分離する第1の波長分離器とを備えており、 前記支線ノードは、入力ポートが前記支線光ファイバ伝
送路に接続されており、波長λ1,λ2,…,λnのn
波の光信号を分離する第2の波長分離器と、入力ポート
が前記第2の波長分離器に接続されかつ入出力ポートが
前記アクセス系光ファイバ伝送路に接続されており、上
り下りの光信号の多重分離を行う波長帯多重分離器と、
入力ポートが前記波長帯多重分離器の出力ポートに接続
されており、波長λaの光信号を入力して波長λ1´,
λ2´,…,λn´のn波の光信号をそれぞれ出力する
n個の波長変換中継器と、入力ポートが前記n個の波長
変換中継器に接続されかつ出力ポートが前記支線光ファ
イバ伝送路に接続されており、波長λ1´,λ2´,
…,λn´の前記n波の光信号を多重化する第2の波長
多重器とを備えており、 前記一部の子ノードの各々は、前記アクセス系光ファイ
バ伝送路に直接接続されており、波長λ1,λ2,…,
λnのn波の光信号のうちの1波の光信号を受信する第
2の光受信器と、前記アクセス系光ファイバ伝送路に直
接接続されており、波長λaの光信号を送信する第2の
光送信器とを備えており、 前記残りの子ノードの各々は、前記分配光ファイバ伝送
路に接続されており、波長λ1,λ2,…,λnのn波
の光信号のうちの1波の光信号を受信する第2の光受信
器と、前記分配光ファイバ伝送路に接続されており、波
長λaの光信号を送信する第2の光送信器とを備えてい
ることを特徴とする光アクセス網。 - 【請求項6】 前記支線光ファイバ伝送路が2芯の単方
向光ファイバ伝送路であることを特徴とする請求項1か
ら5のいずれか1項に記載の光アクセス網。 - 【請求項7】 前記支線光ファイバ伝送路が1芯の双方
向光ファイバ伝送路であり、前記支線光ファイバ伝送路
と接続された波長帯多重分離器が前記幹線ノード及び前
記支線ノードにそれぞれ設けられていることを特徴とす
る請求項1から5のいずれか1項に記載の光アクセス
網。 - 【請求項8】 n個(nは2以上の整数)の子ノードに
接続される少なくとも1つの支線ノードに支線光ファイ
バ伝送路を介して接続される幹線ノード装置であって、 少なくとも1つのコア系伝送装置と、前記コア系伝送装
置に接続されており、通信サービスを提供する少なくと
も1つの交換装置と、前記交換装置に接続されたアクセ
ス系伝送装置とを備えており、 前記アクセス系伝送装置は、互いに異なる波長λ1,λ
2,…,λnのn波の光信号を送信するn個の光送信器
と、入力ポートが前記n個の光送信器にそれぞれ接続さ
れかつ出力ポートが前記支線光ファイバ伝送路に接続さ
れる、波長λ1,λ2,…,λnの前記n波の光信号を
多重化する波長多重器と、互いに異なる波長λ1´,λ
2´,…,λn´の光信号を受信するn個の光受信器
と、入力ポートが前記支線光ファイバ伝送路に接続され
かつ出力ポートが前記n個の光受信器にそれぞれ接続さ
れる、波長λ1´,λ2´,…,λn´の前記n波の光
信号を分離する波長分離器とを備えていることを特徴と
する幹線ノード装置。 - 【請求項9】 前記交換装置が、提供する複数の通信サ
ービス毎に設けられていることを特徴とする請求項8に
記載の幹線ノード装置。 - 【請求項10】 1つの幹線ノードとn個(nは2以上
の整数)の子ノードとの間に介在するように設置され、
前記幹線ノードに少なくとも1つの支線光ファイバ伝送
路で接続され、前記子ノードにアクセス系光ファイバ伝
送路で接続される支線ノード装置であって、 入力ポートが前記支線光ファイバ伝送路に接続されかつ
出力ポートがn個の前記アクセス系光ファイバ伝送路に
それぞれ接続される、波長λ1,λ2,…,λnのn波
の光信号を分離する波長分離器と、入力ポートが前記ア
クセス系光ファイバ伝送路に接続される、波長λaの光
信号を入力して波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波
の光信号をそれぞれ出力するn個の波長変換中継器と、
入力ポートが前記n個の波長変換中継器に接続されてお
りかつ出力ポートが前記支線光ファイバ伝送路に接続さ
れる、波長λ1´,λ2´,…,λn´の前記n波の光
信号を多重化する波長多重器とを備えたことを特徴とす
る支線ノード装置。 - 【請求項11】 1つの幹線ノードとn個(nは2以上
の整数)の子ノードとの間に介在するように設置され、
前記幹線ノードに少なくとも1つの支線光ファイバ伝送
路で接続され、前記子ノードにアクセス系光ファイバ伝
送路で接続される支線ノード装置であって、 入力ポートが前記支線光ファイバ伝送路に接続される、
波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離する波
長分離器と、入力ポートが前記波長分離器に接続されて
おりかつ入出力ポートが前記アクセス系光ファイバ伝送
路に接続される、上り下りの光信号の多重分離を行う波
長帯多重分離器と、入力ポートが前記波長帯多重分離器
の出力ポートに接続されており、波長λaの光信号を入
力して波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号
をそれぞれ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポー
トが前記n個の波長変換中継器に接続されておりかつ出
力ポートが前記支線光ファイバ伝送路に接続される、波
長λ1´,λ2´,…,λn´の前記n波の光信号を多
重化する波長多重器とを備えたことを特徴とする支線ノ
ード装置。 - 【請求項12】 1つの幹線ノードとn個(nは2以上
の整数)のスターカプラとの間に介在するように設置さ
れ、前記幹線ノードに少なくとも1つの支線光ファイバ
伝送路で接続され、前記スターカプラにアクセス系光フ
ァイバ伝送路で接続される支線ノード装置であって、 入力ポートが前記支線光ファイバ伝送路に接続される、
波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離する波
長分離器と、入力ポートが前記波長分離器に接続されて
おりかつ入出力ポートが前記アクセス系光ファイバ伝送
路に接続される、上り下りの光信号の多重分離を行う波
長帯多重分離器と、入力ポートが前記波長帯多重分離器
の出力ポートに接続されており、波長λaの光信号を入
力して波長λ1´,λ2´,…,λn´のn波の光信号
をそれぞれ出力するn個の波長変換中継器と、入力ポー
トが前記n個の波長変換中継器に接続されておりかつ出
力ポートが前記支線光ファイバ伝送路に接続される、波
長λ1´,λ2´,…,λn´の前記n波の光信号を多
重化する波長多重器とを備えたことを特徴とする支線ノ
ード装置。 - 【請求項13】 一部の子ノードとアクセス系光ファイ
バ伝送路で接続されると共に、1つの幹線ノードと残り
の子ノードに接続された少なくとも1つのスターカプラ
との間に介在するように設置され、前記幹線ノードに少
なくとも1つの支線光ファイバ伝送路で接続され、前記
スターカプラにアクセス系光ファイバ伝送路で接続され
る支線ノード装置であって、 入力ポートが前記支線光ファイバ伝送路に接続される、
波長λ1,λ2,…,λnのn波の光信号を分離する波
長分離器と、入力ポートが前記波長分離器に接続されて
おりかつ入出力ポートが前記アクセス系光ファイバ伝送
路を介して前記スターカプラ及び前記一部の子ノードに
接続される、上り下りの光信号の多重分離を行う波長帯
多重分離器と、入力ポートが前記波長帯多重分離器の出
力ポートに接続されており、波長λaの光信号を入力し
て波長λ1´,λ2´,…の光信号をそれぞれ出力する
複数の波長変換中継器と、入力ポートが前記複数の波長
変換中継器と前記アクセス系光ファイバ伝送路を介して
前記一部の子ノードとに接続されかつ出力ポートが前記
支線光ファイバ伝送路に接続される、波長λ1´,λ2
´,…,λn´のn波の光信号を多重化する波長多重器
とを備えたことを特徴とする支線ノード装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000059258A JP2001251252A (ja) | 2000-03-03 | 2000-03-03 | 光アクセス網、幹線ノード装置及び支線ノード装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000059258A JP2001251252A (ja) | 2000-03-03 | 2000-03-03 | 光アクセス網、幹線ノード装置及び支線ノード装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001251252A true JP2001251252A (ja) | 2001-09-14 |
Family
ID=18579739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000059258A Pending JP2001251252A (ja) | 2000-03-03 | 2000-03-03 | 光アクセス網、幹線ノード装置及び支線ノード装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001251252A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004091123A1 (ja) * | 2003-04-02 | 2004-10-21 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 光増幅機能を有する光通信システム |
WO2006029476A1 (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-23 | National Ict Australia Limited | A pon system with a remote upstream repeater |
JP2006084882A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Fujitsu Ltd | 光ノード |
JP2006520167A (ja) * | 2003-03-07 | 2006-08-31 | エスビーシー ナレッジ ベンチャーズ リミティド パートナーシップ | 超広帯域無線システムおよびpon |
EP1705819A2 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-27 | Fujitsu Limited | Wavelength division multiplexing transmission apparatus using a multiple wavelength light source |
WO2007066757A1 (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-14 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | 光中継装置及び光伝送システム |
JP2008532448A (ja) * | 2005-03-08 | 2008-08-14 | ノキア シーメンス ネットワークス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | 光学伝送システム |
WO2009011053A1 (ja) * | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Mitsubishi Electric Corporation | ポイント-マルチポイント光通信システム |
JP2009529228A (ja) * | 2006-03-06 | 2009-08-13 | ノキア シーメンス ネットワークス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | 双方向光増幅器装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6169294A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-04-09 | スタンダ−ド・エレクトリツク・ロ−レンツ・アクチエンゲゼルシヤフト | 加入者回線網における光通信システム |
JPH04207646A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-29 | Hitachi Ltd | ネットワーク |
US5742414A (en) * | 1996-09-24 | 1998-04-21 | At&T Corp. | Multiplicity of services via a wavelength division router |
JPH1117658A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光伝送システムおよびwdm−pds光伝送システム |
-
2000
- 2000-03-03 JP JP2000059258A patent/JP2001251252A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6169294A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-04-09 | スタンダ−ド・エレクトリツク・ロ−レンツ・アクチエンゲゼルシヤフト | 加入者回線網における光通信システム |
JPH04207646A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-29 | Hitachi Ltd | ネットワーク |
US5742414A (en) * | 1996-09-24 | 1998-04-21 | At&T Corp. | Multiplicity of services via a wavelength division router |
JPH1117658A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光伝送システムおよびwdm−pds光伝送システム |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006520167A (ja) * | 2003-03-07 | 2006-08-31 | エスビーシー ナレッジ ベンチャーズ リミティド パートナーシップ | 超広帯域無線システムおよびpon |
US7962042B2 (en) | 2003-03-07 | 2011-06-14 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and system for delivering broadband services over an ultrawide band radio system integrated with a passive optical network |
WO2004091123A1 (ja) * | 2003-04-02 | 2004-10-21 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 光増幅機能を有する光通信システム |
WO2006029476A1 (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-23 | National Ict Australia Limited | A pon system with a remote upstream repeater |
JP2006084882A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Fujitsu Ltd | 光ノード |
JP2008532448A (ja) * | 2005-03-08 | 2008-08-14 | ノキア シーメンス ネットワークス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | 光学伝送システム |
US8811818B2 (en) | 2005-03-08 | 2014-08-19 | Adtran GmbH | Optical transmission system |
EP1705819A3 (en) * | 2005-03-23 | 2009-12-16 | Fujitsu Limited | Wavelength division multiplexing transmission apparatus using a multiple wavelength light source |
EP1705819A2 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-27 | Fujitsu Limited | Wavelength division multiplexing transmission apparatus using a multiple wavelength light source |
US8340521B2 (en) | 2005-12-09 | 2012-12-25 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Optical transmission system |
WO2007066757A1 (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-14 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | 光中継装置及び光伝送システム |
US7783201B2 (en) | 2005-12-09 | 2010-08-24 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Optical repeater device and optical transmission system |
US8731404B2 (en) | 2005-12-09 | 2014-05-20 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Optical transmission system |
JP2009529228A (ja) * | 2006-03-06 | 2009-08-13 | ノキア シーメンス ネットワークス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | 双方向光増幅器装置 |
JP4898845B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2012-03-21 | ノキア シーメンス ネットワークス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | 双方向光増幅器装置 |
US8254783B2 (en) | 2007-07-18 | 2012-08-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Point-to-multipoint optical communication system |
WO2009011053A1 (ja) * | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Mitsubishi Electric Corporation | ポイント-マルチポイント光通信システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8554078B2 (en) | Passive optical network with plural optical line terminals | |
JP2989269B2 (ja) | 光ネットワーク用交差接続 | |
EP0688114B1 (en) | Bidirectional fibre-obtical telecommunicationsystem with monolithic integrated WDM multiwavelength source and a broadband incoherent optical source | |
US5311344A (en) | Bidirectional lightwave transmission system | |
US5521734A (en) | One-dimensional optical data arrays implemented within optical networks | |
JP2004112763A (ja) | 波長分割多重方式手動型光加入者網システム(wavelengthdivisionmultiplexing−passiveopticalnetwork) | |
US20060239609A1 (en) | Methods and apparatuses to increase wavelength channels in a wavelength-division-multiplexing passive-optical-network | |
US8036529B2 (en) | Wavelength conversion apparatus in time division multiplexing—passive optical network system based on wavelength division multiplexing system, and optical transmission apparatus and method using the same | |
JP2003298532A (ja) | 波長分割多重方式の受動型光ネットワークシステム | |
US20100021164A1 (en) | Wdm pon rf/video broadcast overlay | |
US6072612A (en) | WDM transmitter for optical networks using a loop-back spectrally sliced light emitting device | |
CN111355554A (zh) | 路由合波器、路由合波方法、波分路由方法及网络系统 | |
EP0991217A2 (en) | Low cost WDM system | |
US6400478B1 (en) | Wavelength-division-multiplexed optical transmission system with expanded bidirectional transmission capacity over a single fiber | |
US5502587A (en) | Network comprising a space division photonic switch and a terminal which forms an output signal from an input signal | |
US20020181047A1 (en) | Optical firewall | |
JP3533370B2 (ja) | 幹線ノード装置、及び光アクセスネットワーク | |
US8139939B2 (en) | Upgradeable passive optical network | |
JP2001251252A (ja) | 光アクセス網、幹線ノード装置及び支線ノード装置 | |
US7856182B2 (en) | Optical CWDM-system | |
US20050259988A1 (en) | Bi-directional optical access network | |
Giles et al. | Access PON using downstream 1550-nm WDM routing and upstream 1300-nm SCMA combining through a fiber-grating router | |
KR20050077370A (ko) | 파장분할다중 방식의 수동형 광 가입자망 | |
US6782204B1 (en) | Network with shared optical sources | |
JP3615476B2 (ja) | 光アクセスシステム、アクセスノード装置およびユーザノード装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050308 |