JP2001243503A - キャッシュレスカード決済対応オンライン発券システム - Google Patents
キャッシュレスカード決済対応オンライン発券システムInfo
- Publication number
- JP2001243503A JP2001243503A JP2000050674A JP2000050674A JP2001243503A JP 2001243503 A JP2001243503 A JP 2001243503A JP 2000050674 A JP2000050674 A JP 2000050674A JP 2000050674 A JP2000050674 A JP 2000050674A JP 2001243503 A JP2001243503 A JP 2001243503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- terminal
- ticketing
- ticket
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 43
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 17
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 汎用の通信端末等を利用しながら、情報
の漏洩、改竄を有効に防ぎ、オンライン上で発券給付か
ら発券工程まで行わせる。 【解決手段】 PC1で発券センタサーバ6にアクセス
し、発券情報を発券用端末2に取り込む。発券用端末2で
は、ICカード3の情報も読み込み、例えば決済処理が
必要な場合、端末対応センタ4との間で、PC1を通して
暗号化情報を授受し、端末対応センタ4から認証情報を
得る。この後、隠しバーコードなどが印刷される特殊処
理チケット10の用紙チェックをし、確認ができれば、暗
号化した2次元バーコードなどをチケット10に印刷す
る。前記発券用端末2は、端末対応センタ10との間で暗
号化情報を授受することで自身の認証がされると同時
に、その間を授受される情報の盗用、改竄が防止され
る。
の漏洩、改竄を有効に防ぎ、オンライン上で発券給付か
ら発券工程まで行わせる。 【解決手段】 PC1で発券センタサーバ6にアクセス
し、発券情報を発券用端末2に取り込む。発券用端末2で
は、ICカード3の情報も読み込み、例えば決済処理が
必要な場合、端末対応センタ4との間で、PC1を通して
暗号化情報を授受し、端末対応センタ4から認証情報を
得る。この後、隠しバーコードなどが印刷される特殊処
理チケット10の用紙チェックをし、確認ができれば、暗
号化した2次元バーコードなどをチケット10に印刷す
る。前記発券用端末2は、端末対応センタ10との間で暗
号化情報を授受することで自身の認証がされると同時
に、その間を授受される情報の盗用、改竄が防止され
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、キャッシュレス
カード(種々の決済に現金に代わって用いられるカー
ド、例えばクレジットカード、デビッドカード、電子マ
ネーカード等を本願ではキャッスレスカードと総称す
る)を用いて、優待券や割引券などのクーポン券、さら
にはコンサートチケット、旅行券などの各種チケット
を、インターネット等のオンラインを通じて発券できる
システムに関する。
カード(種々の決済に現金に代わって用いられるカー
ド、例えばクレジットカード、デビッドカード、電子マ
ネーカード等を本願ではキャッスレスカードと総称す
る)を用いて、優待券や割引券などのクーポン券、さら
にはコンサートチケット、旅行券などの各種チケット
を、インターネット等のオンラインを通じて発券できる
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、理論にとどまっていたオンライン
商取引であったが、近時の通信技術の顕著な発達や、携
帯電話、インターネット等のネットインフラの急速的な
普及・進展により、種々の分野で利用されるにいたって
おり、現在では、既にオンライン取引が一般化されつつ
ある分野もある。そして、このようなオンライン商取引
の代金支払いには、その利便性を向上させるために、ク
レジットカード、デビッドカード、電子マネーカードな
どのキャッシュレスカードが利用される場合が多い。
商取引であったが、近時の通信技術の顕著な発達や、携
帯電話、インターネット等のネットインフラの急速的な
普及・進展により、種々の分野で利用されるにいたって
おり、現在では、既にオンライン取引が一般化されつつ
ある分野もある。そして、このようなオンライン商取引
の代金支払いには、その利便性を向上させるために、ク
レジットカード、デビッドカード、電子マネーカードな
どのキャッシュレスカードが利用される場合が多い。
【0003】そして、オンライン取引の一形態として、
優待券や割引券などのクーポン券、コンサートチケッ
ト、旅行券などの各種チケットを、オンラインを通じて
発券・流通できるようなシステムも考案され、また特許
出願もされており、その提案技術の一つには、例えば、
ICカードを用いた特開平11−306397号のオン
ライン発券システムがある。
優待券や割引券などのクーポン券、コンサートチケッ
ト、旅行券などの各種チケットを、オンラインを通じて
発券・流通できるようなシステムも考案され、また特許
出願もされており、その提案技術の一つには、例えば、
ICカードを用いた特開平11−306397号のオン
ライン発券システムがある。
【0004】図4は特開平11−306397号のオン
ライン発券システムの概要図である。予約者(チケット
購入者)は、個々のPCなどを使いネット回線によりチ
ケットセンタにアクセスし、ICカードのIDコード、
暗証番号等のID情報をセンタに授与することにより、
個人認証を受け、同時に予約と予約料金の支払いをネッ
ト上で行う(工程)。チケットセンタからは座席番号
などの発券情報が送られ、その情報はICカードに書き
込まれる(工程)。予約者はそのICカードをもっ
て、発券用端末が設置されるコンビニエンスストア等に
行き(工程)、その端末でICカードに記録された発
券情報を読み取り、同時にチケットの種類ごとに準備さ
れるSAMというアプリケーションモジュールを発券用
端末にセットし、プリンタを起動させて発券情報に基づ
く印刷発券を行う(工程)。
ライン発券システムの概要図である。予約者(チケット
購入者)は、個々のPCなどを使いネット回線によりチ
ケットセンタにアクセスし、ICカードのIDコード、
暗証番号等のID情報をセンタに授与することにより、
個人認証を受け、同時に予約と予約料金の支払いをネッ
ト上で行う(工程)。チケットセンタからは座席番号
などの発券情報が送られ、その情報はICカードに書き
込まれる(工程)。予約者はそのICカードをもっ
て、発券用端末が設置されるコンビニエンスストア等に
行き(工程)、その端末でICカードに記録された発
券情報を読み取り、同時にチケットの種類ごとに準備さ
れるSAMというアプリケーションモジュールを発券用
端末にセットし、プリンタを起動させて発券情報に基づ
く印刷発券を行う(工程)。
【0005】このシステムによれば、予約者のICカー
ド内に記録された発券情報を、発券用端末で読み取るだ
けでチケットを発券でき、また予約者がチケットセンタ
とオンラインでやり取りする段階で、予約等の情報がI
Cカード内に発券情報が記録され、同時に決済が終了し
ているので、電話予約のような場合と異なり、いたずら
や他人を装っての予約が未然に防止でき、さらに、IC
カード自体をチケットの代わりとするものでもないので
(興行場所でキャッシュレスカード内の情報を読み取る
ことで予約や代金支払いの真偽を確認する構成は古くか
ら一般的である)、ICカード所有者が友人や家族など
の分まで立て替え購入することもできる。
ド内に記録された発券情報を、発券用端末で読み取るだ
けでチケットを発券でき、また予約者がチケットセンタ
とオンラインでやり取りする段階で、予約等の情報がI
Cカード内に発券情報が記録され、同時に決済が終了し
ているので、電話予約のような場合と異なり、いたずら
や他人を装っての予約が未然に防止でき、さらに、IC
カード自体をチケットの代わりとするものでもないので
(興行場所でキャッシュレスカード内の情報を読み取る
ことで予約や代金支払いの真偽を確認する構成は古くか
ら一般的である)、ICカード所有者が友人や家族など
の分まで立て替え購入することもできる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
11−306397号のオンライン発券システムにおい
ては、発券用端末はコンビニエンスストア等に設置され
る情報端末を前提に構成されており、このため、予約者
は、自分のPC等に接続した書込手段によって、キャッ
シュレスカードに発券情報を読み込んだ後、いったん、
発券用端末が設置される場所まで出向いて行かなければ
ならず、つまり予約段階手続と発券段階手続という2段
階の手続を経なければならない煩雑さがある。また、発
券用端末の設置される場所が近くにない場合は、利用勝
手がさらに悪くなってしまう。
11−306397号のオンライン発券システムにおい
ては、発券用端末はコンビニエンスストア等に設置され
る情報端末を前提に構成されており、このため、予約者
は、自分のPC等に接続した書込手段によって、キャッ
シュレスカードに発券情報を読み込んだ後、いったん、
発券用端末が設置される場所まで出向いて行かなければ
ならず、つまり予約段階手続と発券段階手続という2段
階の手続を経なければならない煩雑さがある。また、発
券用端末の設置される場所が近くにない場合は、利用勝
手がさらに悪くなってしまう。
【0007】それにも増して、この提案技術において
は、他のオンライン取引システムが抱えるのと同様の、
セキュリティに関する深刻な問題を内在している。
は、他のオンライン取引システムが抱えるのと同様の、
セキュリティに関する深刻な問題を内在している。
【0008】まず、予約者とチケットセンタとの間で情
報をやり取りする際に、情報が漏洩し、かつ改竄される
おそれがある。例えば、ICカードに情報を読み書きす
る手段や情報を送受信する通信端末としてのPCは、汎
用的で、かつパーソナルユースとして用いられるもので
あり、ICカード発行機関やチケットセンタ側では管理
不可能で、かつ制御改変が容易な手段である。したがっ
て、偽造したICカードを用いてチケットセンタにアク
セスし、その試行錯誤の課程で、ICカード内に読み込
まれるべき本来の情報(暗証番号やIDコード等)を推
定して解読する行為や、またその書き込まれている情報
の法則性を解読する行為などをなんら防ぐことができな
いおそれが大きい。
報をやり取りする際に、情報が漏洩し、かつ改竄される
おそれがある。例えば、ICカードに情報を読み書きす
る手段や情報を送受信する通信端末としてのPCは、汎
用的で、かつパーソナルユースとして用いられるもので
あり、ICカード発行機関やチケットセンタ側では管理
不可能で、かつ制御改変が容易な手段である。したがっ
て、偽造したICカードを用いてチケットセンタにアク
セスし、その試行錯誤の課程で、ICカード内に読み込
まれるべき本来の情報(暗証番号やIDコード等)を推
定して解読する行為や、またその書き込まれている情報
の法則性を解読する行為などをなんら防ぐことができな
いおそれが大きい。
【0009】また、知識のある者であれば、特にPC等
のパーソナルユース端末では、PC内の通信制御プログ
ラムやデータを解読・改変することも容易である。さら
に、第三者がオンラインに侵入して、情報を盗用・改竄
するおそれもある。
のパーソナルユース端末では、PC内の通信制御プログ
ラムやデータを解読・改変することも容易である。さら
に、第三者がオンラインに侵入して、情報を盗用・改竄
するおそれもある。
【0010】この発明は、従来技術の以上のような問題
に鑑み創案されたもので、パーソナルユースのPC等を
用いても、情報の漏洩及び改竄を有効に防止できて、セ
キュリティの確保が十分に図れるとともに、しかも発券
作業が、発券センタに接続してからの一連の処理で完了
するという、つまり予約工程が不要となるキャッシュレ
スカード決済対応オンライン発券システムであって、さ
らに種々の有用な効果が期待できるシステムを提供しよ
うとするものである。
に鑑み創案されたもので、パーソナルユースのPC等を
用いても、情報の漏洩及び改竄を有効に防止できて、セ
キュリティの確保が十分に図れるとともに、しかも発券
作業が、発券センタに接続してからの一連の処理で完了
するという、つまり予約工程が不要となるキャッシュレ
スカード決済対応オンライン発券システムであって、さ
らに種々の有用な効果が期待できるシステムを提供しよ
うとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係るキャッシ
ュレスカード決済対応オンライン発券システムは、それ
自身ネットに対して独立してアクセス可能な通信制御機
器系を備えた通信端末と、前記通信端末の通信制御機器
系を利用して、ネット上の所定サイトを有するサーバと
の間で情報を授受させる制御手段、その授受させる情報
を必要に応じて暗号化または復号化させる暗復号化手
段、キャッシュレスカードに記録される所定情報を読み
取り可能な読取手段、発券情報を提供するサーバから前
記通信端末を介して取り込んだ発券情報に基づき、その
発券情報に則した暗号化内容を、所定処理が施されたチ
ケット用紙に印刷する印刷手段の各手段を備え、かつ各
手段が密閉型筐体に配置された発券用端末と、該発券用
端末との間で暗号化された情報の授受を行い、かつその
授受する情報によって発券用端末2の認証を行う端末対
応サーバと、ネット上に発券情報を提供するサイトを有
し、その発券用端末に発券情報を授与する発券センタサ
ーバとからなることを特徴とする。
ュレスカード決済対応オンライン発券システムは、それ
自身ネットに対して独立してアクセス可能な通信制御機
器系を備えた通信端末と、前記通信端末の通信制御機器
系を利用して、ネット上の所定サイトを有するサーバと
の間で情報を授受させる制御手段、その授受させる情報
を必要に応じて暗号化または復号化させる暗復号化手
段、キャッシュレスカードに記録される所定情報を読み
取り可能な読取手段、発券情報を提供するサーバから前
記通信端末を介して取り込んだ発券情報に基づき、その
発券情報に則した暗号化内容を、所定処理が施されたチ
ケット用紙に印刷する印刷手段の各手段を備え、かつ各
手段が密閉型筐体に配置された発券用端末と、該発券用
端末との間で暗号化された情報の授受を行い、かつその
授受する情報によって発券用端末2の認証を行う端末対
応サーバと、ネット上に発券情報を提供するサイトを有
し、その発券用端末に発券情報を授与する発券センタサ
ーバとからなることを特徴とする。
【0012】本発明に用いられるキャッシュレスカード
は、ICチップや磁気等を利用した記録媒体を備えたカ
ードであって、記録媒体の種類はどのようものでもよ
い。また、キャッスレスカードの語は、本願では、上述
のように、種々の決済に現金に代わって用いられるカー
ドをいい、例えばクレジットカード、デビッドカード、
電子マネーカード等の、カード所有者(以下ユーザとも
いう)の認証が行われうるカードや、ポイントカード、
プリベイドカードなどでもよい。
は、ICチップや磁気等を利用した記録媒体を備えたカ
ードであって、記録媒体の種類はどのようものでもよ
い。また、キャッスレスカードの語は、本願では、上述
のように、種々の決済に現金に代わって用いられるカー
ドをいい、例えばクレジットカード、デビッドカード、
電子マネーカード等の、カード所有者(以下ユーザとも
いう)の認証が行われうるカードや、ポイントカード、
プリベイドカードなどでもよい。
【0013】前記通信端末は、例えば通信制御機器系を
備えた汎用性端末のPCや携帯端末(PDA)の他、携
帯電話などの通信専用端末でももちろんよく、またパー
ソナルユースに使用されるものだけでなく、業務として
用いられる端末(自動販売機なども含む)をも想定して
いるものである。
備えた汎用性端末のPCや携帯端末(PDA)の他、携
帯電話などの通信専用端末でももちろんよく、またパー
ソナルユースに使用されるものだけでなく、業務として
用いられる端末(自動販売機なども含む)をも想定して
いるものである。
【0014】前記ネットとは、インターネットや一般公
衆回線網、無線電話網などを想定している。
衆回線網、無線電話網などを想定している。
【0015】前記端末対応サーバにおいて、発券用端末
の認証を行うとは、少なくとも、所定情報の送信元の発
券用端末が正規のものであるということ、すなわち発券
用端末が不正なルートで製造されたものでないことや、
不正に改造されたものでないことを確認することをい
い、その手法は特に問わない。また、発券用端末のこの
ような認証を行うシステム上、発券用端末は、例えば識
別番号や暗号鍵等を付与すること等により、キャッシュ
レスカード発行機関等の特定信用機関によってセキュリ
ティ管理をされることを前提とする。したがって、発券
用端末は決済用端末(例えば、NTTが開発したCAF
ISネット回線に用いられるCAT端末に相当)と一体
化したものが望ましい。また、端末対応サーバに、発券
用端末の認証履歴を保存する記録手段を設けてもよい。
なお、ここにいうサーバとは、そのコンピュータの規模
の大小にかかわらず、最低限データの保管及び管理を受
け持つコンピュータをいうものであり、一般に用いられ
ているワークステーションや中小規模のコンピュータを
指すものに限られず、大型コンピュータをも含むもので
ある。本願では、サーバの語を同様の意味で用いるもの
とする。
の認証を行うとは、少なくとも、所定情報の送信元の発
券用端末が正規のものであるということ、すなわち発券
用端末が不正なルートで製造されたものでないことや、
不正に改造されたものでないことを確認することをい
い、その手法は特に問わない。また、発券用端末のこの
ような認証を行うシステム上、発券用端末は、例えば識
別番号や暗号鍵等を付与すること等により、キャッシュ
レスカード発行機関等の特定信用機関によってセキュリ
ティ管理をされることを前提とする。したがって、発券
用端末は決済用端末(例えば、NTTが開発したCAF
ISネット回線に用いられるCAT端末に相当)と一体
化したものが望ましい。また、端末対応サーバに、発券
用端末の認証履歴を保存する記録手段を設けてもよい。
なお、ここにいうサーバとは、そのコンピュータの規模
の大小にかかわらず、最低限データの保管及び管理を受
け持つコンピュータをいうものであり、一般に用いられ
ているワークステーションや中小規模のコンピュータを
指すものに限られず、大型コンピュータをも含むもので
ある。本願では、サーバの語を同様の意味で用いるもの
とする。
【0016】前記発券センタサーバとは、発券情報を提
供するサイトを有するサーバであれば、他のどのような
サイトを含んでもいてもよく、その名称に何らとらわれ
るものではない。例えば、オンラインショッピングモー
ルの一部に発券情報が提供されていれば、そのサイトを
有するサーバを指し、また端末対応センタのサーバと一
体化することもある。
供するサイトを有するサーバであれば、他のどのような
サイトを含んでもいてもよく、その名称に何らとらわれ
るものではない。例えば、オンラインショッピングモー
ルの一部に発券情報が提供されていれば、そのサイトを
有するサーバを指し、また端末対応センタのサーバと一
体化することもある。
【0017】本発明のシステムでは、発券用端末は何ら
通信制御機器を有さず、発券センタサーバや端末対応サ
ーバにネット回線を通じてアクセスする手段は、既存の
通信端末を利用する。このため、発券用端末の装置構成
は、ソフト的にもハード的にも極めて軽くすることがで
き、コンパクトな設計が可能となる。また、密閉型筐体
として、例えば耐タンパ機能を持たせ、不正な分解工程
を経ると、ハード及びソフトが一部損傷する等の構成を
とること等ができるので、ソフトのコピーを目的とする
不正な改造や模造行為が防げる。
通信制御機器を有さず、発券センタサーバや端末対応サ
ーバにネット回線を通じてアクセスする手段は、既存の
通信端末を利用する。このため、発券用端末の装置構成
は、ソフト的にもハード的にも極めて軽くすることがで
き、コンパクトな設計が可能となる。また、密閉型筐体
として、例えば耐タンパ機能を持たせ、不正な分解工程
を経ると、ハード及びソフトが一部損傷する等の構成を
とること等ができるので、ソフトのコピーを目的とする
不正な改造や模造行為が防げる。
【0018】また、発券用端末は、端末対応センタとの
暗号化情報の授受を行い、それによって発券用端末の認
証が可能となる。そして、決済に必要な情報の授受も、
暗号化情報によって行われるので、通信端末からの盗用
・改竄も防げる。
暗号化情報の授受を行い、それによって発券用端末の認
証が可能となる。そして、決済に必要な情報の授受も、
暗号化情報によって行われるので、通信端末からの盗用
・改竄も防げる。
【0019】また、発券するチケットは、例えば暗号化
情報による隠しバーコードを事前に印刷する等の特殊処
理が施されたものが用いられるので、印刷前に用紙チェ
ックができ、さらに発券にあたっても、例えば2次元バ
ーコードなどで暗号化された内容が印刷されるので、偽
チケットの発券を有効に防止できる。さらに、コピー不
能インクや発券端末番号などの印刷を追加することで、
セキュリティ強化を図ってもよい。
情報による隠しバーコードを事前に印刷する等の特殊処
理が施されたものが用いられるので、印刷前に用紙チェ
ックができ、さらに発券にあたっても、例えば2次元バ
ーコードなどで暗号化された内容が印刷されるので、偽
チケットの発券を有効に防止できる。さらに、コピー不
能インクや発券端末番号などの印刷を追加することで、
セキュリティ強化を図ってもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明に係るシステムを具体的に
実施するにあたっての一形態例を図面に基づき説明す
る。この形態例は、クレジットカードであるICカード
を用いるとともに、汎用型PCを通信機器として利用す
る形態である。また、複数のクレジット会社が本システ
ムを利用する形態を想定している。
実施するにあたっての一形態例を図面に基づき説明す
る。この形態例は、クレジットカードであるICカード
を用いるとともに、汎用型PCを通信機器として利用す
る形態である。また、複数のクレジット会社が本システ
ムを利用する形態を想定している。
【0021】図1は、システム全体の概要図であり、1
はPC、2はICカード決済機能を持つ発券用端末、3は
ICカード、4は端末対応サーバ、5はICカード発行機
関決済ホスト(以下単に決済ホストという)、6は発券
センタの情報が提供されるオンラインショッピングモー
ルを有するWWWサーバ、7はインターネット、8はクレ
ジット決済用の専用ネット(デビッド決済や他の決済用
の専用ネットがあれば、それも含むがここでは省略す
る)を各示す。
はPC、2はICカード決済機能を持つ発券用端末、3は
ICカード、4は端末対応サーバ、5はICカード発行機
関決済ホスト(以下単に決済ホストという)、6は発券
センタの情報が提供されるオンラインショッピングモー
ルを有するWWWサーバ、7はインターネット、8はクレ
ジット決済用の専用ネット(デビッド決済や他の決済用
の専用ネットがあれば、それも含むがここでは省略す
る)を各示す。
【0022】前記PC1は、汎用型のものであって、少
なくとも端末本体と、ディスプレイと、外部記憶装置等
(いずれも図示なし)からなり、さらにモデム等の通信
制御機器及び通信プログラムを備え、それ自身インター
ネット7に対してアクセス可能な端末である。また、ネ
ット7上のサイトの情報をディスプレイ画面に表示する
ためのブラウザを常駐することはもちろん、さらに他の
プログラムも常駐またはダウンロードが可能な環境にあ
る。
なくとも端末本体と、ディスプレイと、外部記憶装置等
(いずれも図示なし)からなり、さらにモデム等の通信
制御機器及び通信プログラムを備え、それ自身インター
ネット7に対してアクセス可能な端末である。また、ネ
ット7上のサイトの情報をディスプレイ画面に表示する
ためのブラウザを常駐することはもちろん、さらに他の
プログラムも常駐またはダウンロードが可能な環境にあ
る。
【0023】前記発券用端末2は、図2に示すように、
制御部20と、情報記録部(メモリ)21と、読取手段(カ
ードリーダ)22、印刷手段(プリンタ)23、入出力手段
24とからなる。さらに前記制御部20は、通信制御部25
と、暗復号化処理部26、カード情報読取処理部27、印刷
制御部28、演算処理部29とからなり、制御部20のこれら
各処理部が、所定処理に応じて、前記情報記録部21、読
取手段22、印刷手段23、入出力手段24を、個別に、また
は相互に関連しながら、制御することになる。特に印刷
手段23の制御は、用紙をチェックしたり、暗復号化処理
部26と印刷制御部28との連携制御によって、暗号化され
た情報が2次元バーコードとして印刷可能となってお
り、チケット偽造を有効に防止できるものとなってい
る。また、前記情報記録部には、その発券用端末2固有
の識別コードが暗号化され記録されている。
制御部20と、情報記録部(メモリ)21と、読取手段(カ
ードリーダ)22、印刷手段(プリンタ)23、入出力手段
24とからなる。さらに前記制御部20は、通信制御部25
と、暗復号化処理部26、カード情報読取処理部27、印刷
制御部28、演算処理部29とからなり、制御部20のこれら
各処理部が、所定処理に応じて、前記情報記録部21、読
取手段22、印刷手段23、入出力手段24を、個別に、また
は相互に関連しながら、制御することになる。特に印刷
手段23の制御は、用紙をチェックしたり、暗復号化処理
部26と印刷制御部28との連携制御によって、暗号化され
た情報が2次元バーコードとして印刷可能となってお
り、チケット偽造を有効に防止できるものとなってい
る。また、前記情報記録部には、その発券用端末2固有
の識別コードが暗号化され記録されている。
【0024】また、この発券用端末2は、前記手段がす
べて1の筐体に配置される密閉型となっており、所定イ
ンタフェイスにより、前記PC1に接続され、所定の場
合に、前記通信制御部25が、ネット7にアクセス状態の
PC1の通信制御機機器及び通信プログラムを制御する
ことになる。具体的には、PC1が自身の通信制御機器
系によってネットにアクセスしている状態で、PC1内
の発券用端末中継プログラムが動作すると、PC1は、
発券用端末2が送受信するデータの中継を行うことにな
る。発券用端末2と端末対応センタ4とのデータの授受
は、暗号化情報によって行われるので、その間のデータ
についてはPC1から盗用・改竄することが不可能とな
る。
べて1の筐体に配置される密閉型となっており、所定イ
ンタフェイスにより、前記PC1に接続され、所定の場
合に、前記通信制御部25が、ネット7にアクセス状態の
PC1の通信制御機機器及び通信プログラムを制御する
ことになる。具体的には、PC1が自身の通信制御機器
系によってネットにアクセスしている状態で、PC1内
の発券用端末中継プログラムが動作すると、PC1は、
発券用端末2が送受信するデータの中継を行うことにな
る。発券用端末2と端末対応センタ4とのデータの授受
は、暗号化情報によって行われるので、その間のデータ
についてはPC1から盗用・改竄することが不可能とな
る。
【0025】発券用端末2の印刷手段23は、印刷制御部2
8によって2次元バーコードが印刷可能に制御される。
具体的には、発券情報を2次元バーコードを含んだ内容
で印刷される。また、本形態例の印刷手段23に印刷され
るチケット10は、あらかじめ隠しバーコードが印刷さ
れ、それによりチケット自体のセキュリティを図ってい
る。
8によって2次元バーコードが印刷可能に制御される。
具体的には、発券情報を2次元バーコードを含んだ内容
で印刷される。また、本形態例の印刷手段23に印刷され
るチケット10は、あらかじめ隠しバーコードが印刷さ
れ、それによりチケット自体のセキュリティを図ってい
る。
【0026】ここで、発券用端末2は、不正に解体する
と、プログラムを損失させるような耐タンパ機能を持た
せるとともに、一部チップ化するなどで、密閉式端末と
して物理的セキュリティを、またソフトの一部を暗号化
収納化することでソフト的なセキュリティをそれぞれ図
っている。
と、プログラムを損失させるような耐タンパ機能を持た
せるとともに、一部チップ化するなどで、密閉式端末と
して物理的セキュリティを、またソフトの一部を暗号化
収納化することでソフト的なセキュリティをそれぞれ図
っている。
【0027】前記ICカード3は、記録媒体としてIC
チップ(図示なし)を備え、そのICチップ内には、カ
ード発行会社(クレジット会社)コード、会員番号、暗
証(ただし、セキュリティ上暗証が記録されない場合も
あり得る)、有効期限などの情報が暗号化されて記録さ
れている。
チップ(図示なし)を備え、そのICチップ内には、カ
ード発行会社(クレジット会社)コード、会員番号、暗
証(ただし、セキュリティ上暗証が記録されない場合も
あり得る)、有効期限などの情報が暗号化されて記録さ
れている。
【0028】前記端末対応サーバ4は、例えば所定の地
域・業種を管轄する端末対応センタに備えられるサーバ
であって(なお、図1では、便宜上端末対応サーバ4は
1個のみしか示されていないが、実際には複数配置され
る)、前記発券用端末2の識別コードを判読し認証を行
う発券用端末管理機能と、発券用端末2からの所定情報
の受信及びその発券用端末2の認証やデータを情報とし
て保存することで、取引経過を記録する取引記録機能
と、取引に決済が必要なときは、受信したICカード3
の所定情報を該当決済ホスト5(ただし、介する決済専
用ネットワークが異なる場合もある)に振り向けて送信
し、かつ決済ホスト5からのカード認証を含んだ販売承
認情報を発券用端末2に返信するという情報中継機能と
を基本的に有している。
域・業種を管轄する端末対応センタに備えられるサーバ
であって(なお、図1では、便宜上端末対応サーバ4は
1個のみしか示されていないが、実際には複数配置され
る)、前記発券用端末2の識別コードを判読し認証を行
う発券用端末管理機能と、発券用端末2からの所定情報
の受信及びその発券用端末2の認証やデータを情報とし
て保存することで、取引経過を記録する取引記録機能
と、取引に決済が必要なときは、受信したICカード3
の所定情報を該当決済ホスト5(ただし、介する決済専
用ネットワークが異なる場合もある)に振り向けて送信
し、かつ決済ホスト5からのカード認証を含んだ販売承
認情報を発券用端末2に返信するという情報中継機能と
を基本的に有している。
【0029】このため、この端末対応サーバ4には、発
券用端末管理制御部、決済先(各クレジット会社)振り
向け制御部、通信制御部の各制御部と、発券用端末の管
理情報(識別コードなど)が格納される発券用端末管理
マスタ、決済先の必要情報が格納される決済先情報マス
タと、発券用端末管理部によって認証された記録や決済
ホスト5からの承認情報を保存する情報記録部を有して
いる。ここで、前記通信制御部は、それぞれの通信電文
の情報の暗復号化をも制御する。また、発券用端末2の
認証後にICカード3の照合を行うICカード管理制御
部と、その照合のためのICカード情報が格納されるカ
ード情報マスタなどを有したり、別サーバを有したりす
るが、本形態例では、決済処理については、次段以下で
説明する決済ホスト5で行うため、カード情報マスタに
格納されるデータは、ICカード3の認証を行える最低
限の情報だけでよい。
券用端末管理制御部、決済先(各クレジット会社)振り
向け制御部、通信制御部の各制御部と、発券用端末の管
理情報(識別コードなど)が格納される発券用端末管理
マスタ、決済先の必要情報が格納される決済先情報マス
タと、発券用端末管理部によって認証された記録や決済
ホスト5からの承認情報を保存する情報記録部を有して
いる。ここで、前記通信制御部は、それぞれの通信電文
の情報の暗復号化をも制御する。また、発券用端末2の
認証後にICカード3の照合を行うICカード管理制御
部と、その照合のためのICカード情報が格納されるカ
ード情報マスタなどを有したり、別サーバを有したりす
るが、本形態例では、決済処理については、次段以下で
説明する決済ホスト5で行うため、カード情報マスタに
格納されるデータは、ICカード3の認証を行える最低
限の情報だけでよい。
【0030】前記決済ホスト5は、ここでは、本システ
ムを採用するクレジット会社ごとに配置されることを前
提としているが、複数社が一のホスト5を共有する形態
(実際には外注する形態が想定される)としてもよい。
各決済ホスト5は、前記端末対応サーバ4を介して送信さ
れた所定情報から、クレジット承認を行い、承認番号等
の結果情報を端末対応センタ4に返信する機能を有す
る。
ムを採用するクレジット会社ごとに配置されることを前
提としているが、複数社が一のホスト5を共有する形態
(実際には外注する形態が想定される)としてもよい。
各決済ホスト5は、前記端末対応サーバ4を介して送信さ
れた所定情報から、クレジット承認を行い、承認番号等
の結果情報を端末対応センタ4に返信する機能を有す
る。
【0031】前記WWWサーバ6は、ネット上のショッ
ピングモールのサイトを有し、そのサイトの仮想の一店
舗として発券センタが掲示される。すなわち、本形態例
では、発券センタは、WWWサーバ6が設定するショッ
ピングモールのサイトを利用する形態となっているもの
であるが、発券センタが一のサイトとして、情報を提供
する形態であっても、発券センタ自体がサーバを有して
いる形態でもよい。このため、以下このサーバ6を発券
センタサーバと称する。なお、本形態例では、説明の便
宜上、コンサートチケットを発券するチケットセンタを
前提としている。
ピングモールのサイトを有し、そのサイトの仮想の一店
舗として発券センタが掲示される。すなわち、本形態例
では、発券センタは、WWWサーバ6が設定するショッ
ピングモールのサイトを利用する形態となっているもの
であるが、発券センタが一のサイトとして、情報を提供
する形態であっても、発券センタ自体がサーバを有して
いる形態でもよい。このため、以下このサーバ6を発券
センタサーバと称する。なお、本形態例では、説明の便
宜上、コンサートチケットを発券するチケットセンタを
前提としている。
【0032】以上の手段からなる本形態例における発券
のフローを図3を用いて説明する。
のフローを図3を用いて説明する。
【0033】ユーザは、PC1を操作し、ユーザ自身が
契約するプロバイダ9等を介してインターネット7にアク
セスし、サーチエンジン等を利用するか、あるいは直
接、発券センタサーバ6のサイトにアクセスする(工程
)。該サイトには、チケットの発券情報の基礎となる
コンサート内容の情報が掲示される。具体的には、コン
サート名、日時、座席位置に対応した料金などである。
そして、ユーザが選択・購入決定となると、発券用端末
2で発券を希望するユーザに対する発券情報を表示する
が、クレジット会社などへの接続ボタンを掲示してもよ
い。なお、システムとして、デビッドカードや電子マネ
ーカードなどのICカード3の決済も利用できる形態で
あれば、支払方法の選定について表示してもよい。
契約するプロバイダ9等を介してインターネット7にアク
セスし、サーチエンジン等を利用するか、あるいは直
接、発券センタサーバ6のサイトにアクセスする(工程
)。該サイトには、チケットの発券情報の基礎となる
コンサート内容の情報が掲示される。具体的には、コン
サート名、日時、座席位置に対応した料金などである。
そして、ユーザが選択・購入決定となると、発券用端末
2で発券を希望するユーザに対する発券情報を表示する
が、クレジット会社などへの接続ボタンを掲示してもよ
い。なお、システムとして、デビッドカードや電子マネ
ーカードなどのICカード3の決済も利用できる形態で
あれば、支払方法の選定について表示してもよい。
【0034】ユーザがそのサイトを見て、発券を希望す
る場合は、PC1の接続状態を維持したまま、発券用端
末2を起動させる。発券用端末2が起動すると、PC1の
中継プログラムが動作し、発券情報が発券用端末2に読
み込まれる(工程)。なお、このようなPC1の中継
プログラムは、発券用端末1にすべて常駐させてもよい
が、発券センタサーバ6に一部のモデュールを常駐さ
せ、それをダウンロードしたり、また常駐のままそれと
の連携で行うように設定してもよい。
る場合は、PC1の接続状態を維持したまま、発券用端
末2を起動させる。発券用端末2が起動すると、PC1の
中継プログラムが動作し、発券情報が発券用端末2に読
み込まれる(工程)。なお、このようなPC1の中継
プログラムは、発券用端末1にすべて常駐させてもよい
が、発券センタサーバ6に一部のモデュールを常駐さ
せ、それをダウンロードしたり、また常駐のままそれと
の連携で行うように設定してもよい。
【0035】ユーザは、読取手段22でICカード3の記
録を読み込ませる。ICカード3のIDコードの照合が
行われ、確認できれば、次にユーザは暗証を入力して、
その照合が行われる。すなわち、まずこの段階で、IC
カード3の本人確認が行われる(工程)。暗証が確認
されると、カード情報は、前記発券情報からの金額情報
などとともに、決済情報として暗号化される。なお、こ
れらの操作方法を行う便宜のため、発券用端末1を起動
させたとき、PC1のディスプレイの表示を、発券用端
末1の操作方法が逐次表示されるような制御に設定して
ある(以降も同じ)。
録を読み込ませる。ICカード3のIDコードの照合が
行われ、確認できれば、次にユーザは暗証を入力して、
その照合が行われる。すなわち、まずこの段階で、IC
カード3の本人確認が行われる(工程)。暗証が確認
されると、カード情報は、前記発券情報からの金額情報
などとともに、決済情報として暗号化される。なお、こ
れらの操作方法を行う便宜のため、発券用端末1を起動
させたとき、PC1のディスプレイの表示を、発券用端
末1の操作方法が逐次表示されるような制御に設定して
ある(以降も同じ)。
【0036】ユーザが以上の操作を行うと、発券用端末
2は、PC1の中継プログラムを介して、インターネット
7上の端末対応サーバ4にアクセスし、該サーバ4に、そ
れぞれ暗号化された、端末4それ自身の識別コードと、
発券情報と、読み込まれたICカード3の情報とが送信
される(工程)。なお、ICカード3の一部情報は、
元の暗号方式のまま送信されてもよい。
2は、PC1の中継プログラムを介して、インターネット
7上の端末対応サーバ4にアクセスし、該サーバ4に、そ
れぞれ暗号化された、端末4それ自身の識別コードと、
発券情報と、読み込まれたICカード3の情報とが送信
される(工程)。なお、ICカード3の一部情報は、
元の暗号方式のまま送信されてもよい。
【0037】端末対応サーバ4では、受信した情報を復
号化した後、発券用端末2の識別コードと、ICカード3
のIDコードとを、発券用端末管理マスタ、カード情報
マスタの各データと照合し、両情報を確認する。このよ
うに、この段階で、ICカード3の2度目の認証と、発
券用端末2の認証とが行われる。
号化した後、発券用端末2の識別コードと、ICカード3
のIDコードとを、発券用端末管理マスタ、カード情報
マスタの各データと照合し、両情報を確認する。このよ
うに、この段階で、ICカード3の2度目の認証と、発
券用端末2の認証とが行われる。
【0038】これら認証後、端末対応サーバ4では、I
Cカード3のIDコードを決済先情報マスタの各データ
と照合し、そのカード発行会社の決済ホスト5に送信す
る情報と判断する。次に、発券情報とICカード3の情
報とを、クレジット認証用に編集のうえ(これをクレジ
ット認証用情報ともいう)、クレジット決済用ネット8
で通信させるために暗号化する。この段階において、発
券用端末2とICカード3の認証(データ照合確認)の履
歴を、一緒に送信された発券情報とともに、情報記録部
に保存してもよい。
Cカード3のIDコードを決済先情報マスタの各データ
と照合し、そのカード発行会社の決済ホスト5に送信す
る情報と判断する。次に、発券情報とICカード3の情
報とを、クレジット認証用に編集のうえ(これをクレジ
ット認証用情報ともいう)、クレジット決済用ネット8
で通信させるために暗号化する。この段階において、発
券用端末2とICカード3の認証(データ照合確認)の履
歴を、一緒に送信された発券情報とともに、情報記録部
に保存してもよい。
【0039】暗号化されたクレジット認証用情報は、ク
レジット決済用ネット8を介して、指定された該当決済
ホスト5に送信される(工程)。
レジット決済用ネット8を介して、指定された該当決済
ホスト5に送信される(工程)。
【0040】決済ホスト5では、受信したクレジット認
証用情報を復号化し、与信の可否を判断し、承認の場合
は承認番号を付与し、この承認番号を含む承認情報を暗
号化して、クレジット決済用ネット8を介して端末対応
サーバ4に返信する(工程)。
証用情報を復号化し、与信の可否を判断し、承認の場合
は承認番号を付与し、この承認番号を含む承認情報を暗
号化して、クレジット決済用ネット8を介して端末対応
サーバ4に返信する(工程)。
【0041】端末対応サーバ4では、受信した承認情報
を復号化し、発券端末2用のデータに編集し、暗号化し
たうえで、インターネット7を介し、PC1の制御機器系
を通して発券用端末2に送信する(工程)。
を復号化し、発券端末2用のデータに編集し、暗号化し
たうえで、インターネット7を介し、PC1の制御機器系
を通して発券用端末2に送信する(工程)。
【0042】発券用端末2が承認情報を受信すると、例
えばPC1のディスプレイに次に行うべき操作が指示が
され、ユーザは、チケット用紙10を印刷手段23の例えば
印刷挿入口に挿入する(工程)。そうすると、チケッ
ト用紙10の隠しバーコードの情報がチェックされ、正規
のチケット用紙10であることが確認されると、印刷制御
部28によって、チケット用紙10面に、チケットの内容
と、暗号化された情報の、例えば2次元バーコードが印
刷手段23によって印刷され、発券が完了する(工程
)。発券されたチケット10は、コンサート会場の入り
口等において、所定リーダによって、隠しバーコードの
読み取りと、2次元バーコードの情報の読み取りによっ
て、チケットが正規のものか否かがチェックされ、使用
済みとして2次元バーコードが破損されることになる。
えばPC1のディスプレイに次に行うべき操作が指示が
され、ユーザは、チケット用紙10を印刷手段23の例えば
印刷挿入口に挿入する(工程)。そうすると、チケッ
ト用紙10の隠しバーコードの情報がチェックされ、正規
のチケット用紙10であることが確認されると、印刷制御
部28によって、チケット用紙10面に、チケットの内容
と、暗号化された情報の、例えば2次元バーコードが印
刷手段23によって印刷され、発券が完了する(工程
)。発券されたチケット10は、コンサート会場の入り
口等において、所定リーダによって、隠しバーコードの
読み取りと、2次元バーコードの情報の読み取りによっ
て、チケットが正規のものか否かがチェックされ、使用
済みとして2次元バーコードが破損されることになる。
【0043】なお、このような決済結果は、本形態例で
は、完了情報(なお、決済不能時などの場合は発券取消
情報)として、発券用端末2に保存され、一定期間経た
後、一括バッチ処理で、発券センタサーバ6にオンライ
ン発送される(工程10)。発券センタサーバ6では、発
券完了記録として保存し、後日クレジット会社の支払い
データとの突き合わせの情報とする。
は、完了情報(なお、決済不能時などの場合は発券取消
情報)として、発券用端末2に保存され、一定期間経た
後、一括バッチ処理で、発券センタサーバ6にオンライ
ン発送される(工程10)。発券センタサーバ6では、発
券完了記録として保存し、後日クレジット会社の支払い
データとの突き合わせの情報とする。
【0044】また、以上の工程中、発券用端末2におけ
る発券作業(チケット用紙10の印刷作業)を行わせるに
際し、上記の工程によって受信し複合化した認証情報
を発券センタサーバ6に送信し、発券センタサーバ6がそ
の情報の受信した段階で印刷開始のキーとなる情報を返
信し、発券用端末2がその開始キーの信号を受信しては
じめて印刷を開始するという制御を行ってもよい。この
制御では、発券作業までに、発券用端末2と発券センタ
サーバ6との間で情報の授受工程がある分、タイムラグ
が生じることになるが、発券センタサーバ6では、発券
前に確実に認証情報を得ることができ、決済のセキュリ
ティはより確保されることになる。
る発券作業(チケット用紙10の印刷作業)を行わせるに
際し、上記の工程によって受信し複合化した認証情報
を発券センタサーバ6に送信し、発券センタサーバ6がそ
の情報の受信した段階で印刷開始のキーとなる情報を返
信し、発券用端末2がその開始キーの信号を受信しては
じめて印刷を開始するという制御を行ってもよい。この
制御では、発券作業までに、発券用端末2と発券センタ
サーバ6との間で情報の授受工程がある分、タイムラグ
が生じることになるが、発券センタサーバ6では、発券
前に確実に認証情報を得ることができ、決済のセキュリ
ティはより確保されることになる。
【0045】以上は、チケットの発券に対価を要する、
すなわちクレジット決済処理が必要な発券工程であった
が、本形態例のシステムは、対価を要しない優待券や割
引券などの発券にも適用可能である。このようなチケッ
トの発券の場合は、発券用端末2のみの処理で端末対応
サーバ4を経由しなくてもよく、あるいは端末対応サー
バ6において、発券用端末2及びICカード3の認証と、
その認証情報の保存とだけを行い、直ちに認証情報を発
券用端末2に返信するものとすればよい。また、同様に
して、タクシーチケットや食事招待券などの後払いのチ
ケットの発券も可能である。
すなわちクレジット決済処理が必要な発券工程であった
が、本形態例のシステムは、対価を要しない優待券や割
引券などの発券にも適用可能である。このようなチケッ
トの発券の場合は、発券用端末2のみの処理で端末対応
サーバ4を経由しなくてもよく、あるいは端末対応サー
バ6において、発券用端末2及びICカード3の認証と、
その認証情報の保存とだけを行い、直ちに認証情報を発
券用端末2に返信するものとすればよい。また、同様に
して、タクシーチケットや食事招待券などの後払いのチ
ケットの発券も可能である。
【0046】なお、以上の形態例は、あくまで本発明の
一例であり、システムを構成する各手段も一つの具体例
に過ぎないものであって、それに限定されるものでもな
い。また、通信端末として携帯電話やPDAなど他の手
段を用いる形態、カードの記録媒体として磁気記録媒体
など他の記録媒体を用いたキャッシュレスカードを用い
る形態、デビッドカードや電子マネーカードなどの決済
手段が異なるカードを単独で用いる形態や複数組み合わ
せた形態、カード発行機関が一つしかない形態などで
も、本発明に係るシステムは利用可能であって、その技
術的思想の創作の範囲で、種々の形態がとりうるもので
ある。
一例であり、システムを構成する各手段も一つの具体例
に過ぎないものであって、それに限定されるものでもな
い。また、通信端末として携帯電話やPDAなど他の手
段を用いる形態、カードの記録媒体として磁気記録媒体
など他の記録媒体を用いたキャッシュレスカードを用い
る形態、デビッドカードや電子マネーカードなどの決済
手段が異なるカードを単独で用いる形態や複数組み合わ
せた形態、カード発行機関が一つしかない形態などで
も、本発明に係るシステムは利用可能であって、その技
術的思想の創作の範囲で、種々の形態がとりうるもので
ある。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るキャ
ッシュレスカード決済対応発券システムでは、発券用端
末における情報の授受は、汎用されている通信端末を用
いるので、システム全体を構築するインフラ整備がきわ
めて容易となる一方、通信端末を単なる通信機器として
のみ利用するだけで、その通信は、管理が可能でかつ特
定の暗号化を行う発券用端末によって行われるので、管
理不可能でかつ制御改変が容易となる欠点を有する通信
端末であっても、そこから情報が盗用・改竄されるおそ
れもない。
ッシュレスカード決済対応発券システムでは、発券用端
末における情報の授受は、汎用されている通信端末を用
いるので、システム全体を構築するインフラ整備がきわ
めて容易となる一方、通信端末を単なる通信機器として
のみ利用するだけで、その通信は、管理が可能でかつ特
定の暗号化を行う発券用端末によって行われるので、管
理不可能でかつ制御改変が容易となる欠点を有する通信
端末であっても、そこから情報が盗用・改竄されるおそ
れもない。
【0048】他方、発券用端末と端末対応センタとの間
では、特定の暗号化を行った情報を通信させるので、外
部からの情報盗用・改竄の可能性も低下するものとなっ
ている。
では、特定の暗号化を行った情報を通信させるので、外
部からの情報盗用・改竄の可能性も低下するものとなっ
ている。
【0049】加えて、印刷する用紙も所定処理を施して
いるので、印刷前に用紙チェックが行え、さらに、暗号
化された内容で印刷するので、偽チケットの発券を有効
に防止できる。
いるので、印刷前に用紙チェックが行え、さらに、暗号
化された内容で印刷するので、偽チケットの発券を有効
に防止できる。
【0050】このように、本発明に係るシステムによれ
ば、セキュリティあるチケット発券が確実に行われるだ
けでなく、通信させる情報の漏洩・改竄を有効に防止で
き、もっとも懸念されるセキュリティが十分に確保でき
るものとなっている。
ば、セキュリティあるチケット発券が確実に行われるだ
けでなく、通信させる情報の漏洩・改竄を有効に防止で
き、もっとも懸念されるセキュリティが十分に確保でき
るものとなっている。
【0051】また、通信端末が発券センタサーバにアク
セスした以降は、発券用端末の動作によって、チケット
の印刷まで一連の処理で発券が完了することになる。す
なわち、本発明に係るシステムでは、チケットの予約と
いう工程を経ることなく、直ちにチケットを発券できる
という極めて顕著な効果をも有するものとなっている。
セスした以降は、発券用端末の動作によって、チケット
の印刷まで一連の処理で発券が完了することになる。す
なわち、本発明に係るシステムでは、チケットの予約と
いう工程を経ることなく、直ちにチケットを発券できる
という極めて顕著な効果をも有するものとなっている。
【0052】もちろん、1枚のキャッシュレスカードで
複数のチケットを発券することもできるので、1人の購
入者が家族や友人などの複数分のチケットを立て替え購
入するようなことも可能となっている。
複数のチケットを発券することもできるので、1人の購
入者が家族や友人などの複数分のチケットを立て替え購
入するようなことも可能となっている。
【図1】 本発明に係るシステムの具体的形態の一例を
示したシステム全体の概要図である。
示したシステム全体の概要図である。
【図2】 図1に示すシステムを構成する発券用端末の
機能ブロック構成図である。
機能ブロック構成図である。
【図3】 図1に示すシステムにおける動作フローを示
した説明図である。
した説明図である。
【図4】 特開平11−306397号において提案さ
れたオンライン発券システムの概要図である。
れたオンライン発券システムの概要図である。
1 PC 2 発券用端末 3 ICカード 4 端末対応センタ 5 決済用サーバ 6 WWWサーバ(発券センタサーバ) 7 インターネット回線 8 クレジット決済用回線 10 チケット用紙
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年4月16日(2001.4.1
6)
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】このシステムによれば、予約者のICカー
ド内に記録された発券情報を発券用端末で読み取るだけ
でチケットを発券でき、また予約者がチケットセンタと
オンラインでやり取りする段階で、予約等の情報がIC
カード内に記録され、同時に決済が終了しているので、
電話予約のような場合と異なり、いたずらや他人を装っ
ての予約が未然に防止でき、さらに、ICカード自体を
チケットの代わりとするものでもないので(興行場所で
キャッシュレスカード内の情報を読み取ることで予約や
代金支払いの真偽を確認する構成は古くから一般的であ
る)、ICカード所有者が友人や家族などの分まで立て
替え購入することもできる。
ド内に記録された発券情報を発券用端末で読み取るだけ
でチケットを発券でき、また予約者がチケットセンタと
オンラインでやり取りする段階で、予約等の情報がIC
カード内に記録され、同時に決済が終了しているので、
電話予約のような場合と異なり、いたずらや他人を装っ
ての予約が未然に防止でき、さらに、ICカード自体を
チケットの代わりとするものでもないので(興行場所で
キャッシュレスカード内の情報を読み取ることで予約や
代金支払いの真偽を確認する構成は古くから一般的であ
る)、ICカード所有者が友人や家族などの分まで立て
替え購入することもできる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係るキャッシ
ュレスカード決済対応オンライン発券システムは、それ
自身ネットに対して独立してアクセス可能な通信制御機
器系を備えた通信端末と、前記通信端末の通信制御機器
系を利用して、ネット上の所定サイトを有するサーバと
の間で情報を授受させる制御手段、その授受させる情報
を必要に応じて暗号化または復号化させる暗復号化手
段、キャッシュレスカードに記録される所定情報を読み
取り可能な読取手段、発券情報を提供するサーバから前
記通信端末を介して取り込んだ発券情報に基づき、その
発券情報に則した暗号化内容を、所定処理が施されたチ
ケット用紙に印刷する印刷手段の各手段を備え、かつ各
手段が密閉型筐体に配置された発券用端末と、該発券用
端末との間で暗号化された情報の授受を行い、かつその
授受する情報によって発券用端末の認証を行う端末対応
サーバと、ネット上に発券情報を提供するサイトを有
し、その発券用端末に発券情報を授与する発券センタサ
ーバとからなることを特徴とする。
ュレスカード決済対応オンライン発券システムは、それ
自身ネットに対して独立してアクセス可能な通信制御機
器系を備えた通信端末と、前記通信端末の通信制御機器
系を利用して、ネット上の所定サイトを有するサーバと
の間で情報を授受させる制御手段、その授受させる情報
を必要に応じて暗号化または復号化させる暗復号化手
段、キャッシュレスカードに記録される所定情報を読み
取り可能な読取手段、発券情報を提供するサーバから前
記通信端末を介して取り込んだ発券情報に基づき、その
発券情報に則した暗号化内容を、所定処理が施されたチ
ケット用紙に印刷する印刷手段の各手段を備え、かつ各
手段が密閉型筐体に配置された発券用端末と、該発券用
端末との間で暗号化された情報の授受を行い、かつその
授受する情報によって発券用端末の認証を行う端末対応
サーバと、ネット上に発券情報を提供するサイトを有
し、その発券用端末に発券情報を授与する発券センタサ
ーバとからなることを特徴とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】また、発券用端末は、端末対応センタとの
間で暗号化情報の授受を行い、それによって発券用端末
の認証が可能となる。そして、決済に必要な情報の授受
も、暗号化情報によって行われるので、通信端末からの
盗用・改竄も防げる。
間で暗号化情報の授受を行い、それによって発券用端末
の認証が可能となる。そして、決済に必要な情報の授受
も、暗号化情報によって行われるので、通信端末からの
盗用・改竄も防げる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】ユーザがそのサイトを見て、発券を希望す
る場合は、PC1の接続状態を維持したまま、発券用端
末2を起動させる。発券用端末2が起動すると、PC1の
中継プログラムが動作し、発券情報が発券用端末2に読
み込まれる(工程)。なお、このようなPC1の中継
プログラムは、発券用端末2にすべて常駐させてもよい
が、発券センタサーバ6に一部のモデュールを常駐さ
せ、それをダウンロードしたり、また常駐のままそれと
の連携で行うように設定してもよい。
る場合は、PC1の接続状態を維持したまま、発券用端
末2を起動させる。発券用端末2が起動すると、PC1の
中継プログラムが動作し、発券情報が発券用端末2に読
み込まれる(工程)。なお、このようなPC1の中継
プログラムは、発券用端末2にすべて常駐させてもよい
が、発券センタサーバ6に一部のモデュールを常駐さ
せ、それをダウンロードしたり、また常駐のままそれと
の連携で行うように設定してもよい。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】以上は、チケットの発券に対価を要する、
すなわちクレジット決済処理が必要な発券工程であった
が、本形態例のシステムは、対価を要しない優待券や割
引券などの発券にも適用可能である。このようなチケッ
トの発券の場合は、発券用端末2のみの処理で端末対応
サーバ4を経由しなくてもよく、あるいは端末対応サー
バ4において、発券用端末2及びICカード3の認証と、
その認証情報の保存とだけを行い、直ちに認証情報を発
券用端末2に返信するものとすればよい。また、同様に
して、タクシーチケットや食事招待券などの後払いのチ
ケットの発券も可能である。
すなわちクレジット決済処理が必要な発券工程であった
が、本形態例のシステムは、対価を要しない優待券や割
引券などの発券にも適用可能である。このようなチケッ
トの発券の場合は、発券用端末2のみの処理で端末対応
サーバ4を経由しなくてもよく、あるいは端末対応サー
バ4において、発券用端末2及びICカード3の認証と、
その認証情報の保存とだけを行い、直ちに認証情報を発
券用端末2に返信するものとすればよい。また、同様に
して、タクシーチケットや食事招待券などの後払いのチ
ケットの発券も可能である。
Claims (1)
- 【請求項1】 それ自身ネットに対して独立してアクセ
ス可能な通信制御機器系を備えた通信端末と、 前記通信端末の通信制御機器系を利用して、ネット上の
所定サイトを有するサーバとの間で情報を授受させる制
御手段、その授受させる情報を必要に応じて暗号化また
は復号化させる暗復号化手段、キャッシュレスカードに
記録される所定情報を読み取り可能な読取手段、発券情
報を提供するサーバから前記通信端末を介して取り込ん
だ発券情報に基づき、その発券情報に則した暗号化内容
を、所定処理が施されたチケット用紙に印刷する印刷手
段の各手段を備え、かつ各手段が密閉型筐体に配置され
た発券用端末と、 該発券用端末との間で暗号化された情報の授受を行い、
かつその授受する情報によって発券用端末2の認証を行
う端末対応サーバと、 ネット上に発券情報を提供するサイトを有し、その発券
用端末に発券情報を授与する発券センタサーバとからな
ることを特徴とするキャッシュレスカード決済対応オン
ライン発券システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000050674A JP2001243503A (ja) | 2000-02-28 | 2000-02-28 | キャッシュレスカード決済対応オンライン発券システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000050674A JP2001243503A (ja) | 2000-02-28 | 2000-02-28 | キャッシュレスカード決済対応オンライン発券システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001243503A true JP2001243503A (ja) | 2001-09-07 |
Family
ID=18572435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000050674A Pending JP2001243503A (ja) | 2000-02-28 | 2000-02-28 | キャッシュレスカード決済対応オンライン発券システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001243503A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003039808A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-13 | Tokyo Gas Co Ltd | 印刷物等の認証方法及び認証システム |
WO2003030097A1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-10 | Nhk Spring Co., Ltd. | Method of certifying article and article identifying structure |
JP2003141063A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Sony Corp | 情報提供システム及び情報提供方法、並びに記憶媒体 |
JP2003233546A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Dentsu Tec Inc | コード情報を用いた情報提供システム |
JP2006059249A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Nippon Signal Co Ltd:The | 券情報処理システム |
CN102789612A (zh) * | 2012-07-16 | 2012-11-21 | 深圳宝嘉电子设备有限公司 | 一种数字印章支付验证系统及其方法 |
JP2014038662A (ja) * | 2013-11-25 | 2014-02-27 | Toshiba Corp | 券媒体処理装置及び券媒体処理方法 |
EP2904593A4 (en) * | 2012-10-03 | 2016-05-18 | Redbox Automated Retail Llc | SYSTEM AND METHOD FOR EVENT ENTRIES USING ARTICLE DISTRIBUTION MACHINE |
-
2000
- 2000-02-28 JP JP2000050674A patent/JP2001243503A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003039808A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-13 | Tokyo Gas Co Ltd | 印刷物等の認証方法及び認証システム |
WO2003030097A1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-10 | Nhk Spring Co., Ltd. | Method of certifying article and article identifying structure |
JP2003141063A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Sony Corp | 情報提供システム及び情報提供方法、並びに記憶媒体 |
US7458026B2 (en) | 2001-10-31 | 2008-11-25 | Sony Corporation | Information providing system and method and storage medium |
US8335928B2 (en) | 2001-10-31 | 2012-12-18 | Sony Corporation | Information providing system and method and storage medium |
JP2003233546A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Dentsu Tec Inc | コード情報を用いた情報提供システム |
US7490134B2 (en) | 2002-02-08 | 2009-02-10 | Dentsu, Inc. | Information providing system using code information |
JP2006059249A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Nippon Signal Co Ltd:The | 券情報処理システム |
CN102789612A (zh) * | 2012-07-16 | 2012-11-21 | 深圳宝嘉电子设备有限公司 | 一种数字印章支付验证系统及其方法 |
EP2904593A4 (en) * | 2012-10-03 | 2016-05-18 | Redbox Automated Retail Llc | SYSTEM AND METHOD FOR EVENT ENTRIES USING ARTICLE DISTRIBUTION MACHINE |
JP2014038662A (ja) * | 2013-11-25 | 2014-02-27 | Toshiba Corp | 券媒体処理装置及び券媒体処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6549912B1 (en) | Loyalty file structure for smart card | |
US20120185398A1 (en) | Mobile payment system with two-point authentication | |
US20030154376A1 (en) | Optical storage medium for storing, a public key infrastructure (pki)-based private key and certificate, a method and system for issuing the same and a method for using | |
US20100169223A1 (en) | Payment System and Method Using an IC Identification Card | |
US20120246075A1 (en) | Secure electronic payment methods | |
KR20010025234A (ko) | 지문정보를 이용한 카드거래 인증방법 및 그 시스템 | |
PT1316076E (pt) | Método e sistema de identificação de códigos | |
CA2547308A1 (en) | Secure payment system | |
JPWO2002008981A1 (ja) | 商取引方法およびネットワーク端末並びに商取引システム | |
JP2009123013A (ja) | 情報通信システム、通信装置、二次元バーコードおよび電子クーポン発行管理方法 | |
WO2006132362A1 (ja) | カード決済端末を利用した決済システム | |
US20020095580A1 (en) | Secure transactions using cryptographic processes | |
CN101223729A (zh) | 对移动支付设备进行更新 | |
JP4942240B2 (ja) | クレジットカードを用いた決済処理方法 | |
KR20000012607A (ko) | 무선단말기를 이용한 인증시스템 | |
CN101138242A (zh) | 交互式电视系统 | |
JP2004126898A (ja) | 認証および決済システム | |
JP2001243503A (ja) | キャッシュレスカード決済対応オンライン発券システム | |
US20020073315A1 (en) | Placing a cryptogram on the magnetic stripe of a personal transaction card | |
JP2007206770A (ja) | 情報発行システム及び情報発行方法 | |
TW200300237A (en) | E-commerce transaction system, e-commerce transaction server, and e-commerce transaction method | |
KR20190126730A (ko) | 안전한 데이터 교환을 수행하기 위한 방법 및 시스템 | |
KR100598573B1 (ko) | 스마트카드를 이용한 일회용 카드정보 생성 및 인증방법그리고 이를 위한 시스템 | |
JP2003507824A (ja) | 電子商取引を行うための保証システムおよびそれに用いる方法 | |
KR20000054685A (ko) | 전자 상품권 유통 방법 |