[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001242826A - プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JP2001242826A
JP2001242826A JP2000056600A JP2000056600A JP2001242826A JP 2001242826 A JP2001242826 A JP 2001242826A JP 2000056600 A JP2000056600 A JP 2000056600A JP 2000056600 A JP2000056600 A JP 2000056600A JP 2001242826 A JP2001242826 A JP 2001242826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subfields
driving
plasma display
subfield
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000056600A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Noguchi
泰司 野口
Hideaki Oki
英明 黄木
Akira Hibara
章 檜原
Kunio Umehara
邦夫 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plasma Display Ltd
Original Assignee
Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd filed Critical Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd
Priority to JP2000056600A priority Critical patent/JP2001242826A/ja
Publication of JP2001242826A publication Critical patent/JP2001242826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】表示品質の低下を感じさせることなく、プラズ
マディスプレイ装置の高精細化を実現する。 【解決手段】1フィールドを複数のサブフィールドにて
構成し、任意のサブフィールドを選択することにより階
調表示を行うプラズマディスプレイ装置において、それ
ぞれ異なるサブフィールド数にて前記1フィールドを構
成する複数の駆動シーケンスのうち任意の駆動シーケン
スを選択する選択手段を備え、選択した前記駆動シーケ
ンスに基づいて階調表示を行うように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイ装置及びその駆動方法に関する。
【0002】プラズマディスプレイ装置は、自己発光型
の表示装置であるため視認性が良く、薄型で大画面表示
が可能であることから、CRTに代わる次世代の表示装
置として注目されている。特に3電極AC型プラズマデ
ィスプレイ装置は、大画面化が可能なことから、高品位
デジタル放送に対応した表示装置としての期待が高まっ
ており、CRTを凌ぐ高画質化が要求されている。
【0003】高画質化には、高精細化、高階調化、高輝
度化、高コントラスト化等がある。高精細化は画素ピッ
チを細かくすることにより達成され、高階調化はフレー
ム内のサブフィールド数を増加させることにより達成さ
れる。また高輝度化は、一定の電力から得られる可視光
の量を多くすることや、維持放電の回数を多くすること
により達成される。さらに高コントラスト化は、表示パ
ネル表面の外来光の反射率を低減することや、表示発光
に寄与しない黒表示時の発光を低減することにより達成
される。
【0004】
【従来の技術】図10は、3電極AC型プラズマディス
プレイ装置を示す構成図である。プラズマディスプレイ
装置は、アドレス電極43、走査電極44、及び維持電
極45を備えた表示パネル6と、アドレス電極43を駆
動するためのアドレスパルス出力回路40と、走査電極
44を駆動するための走査及び維持パルス出力回路41
と、維持電極45を駆動するための維持パルス出力回路
42と、前記アドレスパルス出力回路40、走査及び維
持パルス出力回路41、及び維持パルス出力回路42を
制御する信号処理回路4とを備えている。また1は、供
給される映像信号である。
【0005】表示パネル6は、2枚のガラス板と、ガラ
ス板に挟まれた放電空間とから構成されている。前記走
査電極44及び維持電極45は観察側のガラス板上に形
成されており、前記アドレス電極43は背面側のガラス
板上に形成されていることが通例である。また、各電極
は誘電体により覆われている。一対の走査電極44及び
維持電極45によって表示ラインが構成され、各表示ラ
インとアドレス電極43との交点によって放電セルがマ
トリクス状に規定される。
【0006】放電空間には、例えばHe−Xe、Ne−
Xeのような希ガスが封入されている。このため放電空
間内にて放電を生じさせると、紫外線が放出される。各
放電セルには所定の蛍光体が塗布されており、放出され
た紫外線によって励起され、発光する。蛍光体の発光色
を放電セル毎に赤、緑、青に塗り分け、映像信号に応じ
て選択することで、カラー表示を行うことができる。
【0007】実際の電極の駆動は線順次で行われ、アド
レス電極43には映像信号に応じてアドレスパルスが与
えられる。一方走査電極44には、1行目から順に走査
パルスが与えられる。アドレスパルスと走査パルスが同
時に与えられたセルでは、電極間電圧が放電開始電圧を
越えて放電する。この放電をアドレス放電と呼ぶ。放電
が発生したセルでは、電極を覆う誘電体上に電荷が蓄積
(以下、壁電荷)し、その後の一定の期間内であれば、
放電開始電圧より低い電圧を印加するだけで再び放電を
開始することができる。これをメモリー効果といい、こ
の低電圧で実施する放電を維持放電と呼ぶ。
【0008】図10の例では、走査電極44が維持電極
を兼ねており、アドレス放電の後に走査電極44と維持
電極45に交互に維持パルスを与えることで維持放電を
発生させる。この時、走査電極44と維持電極45との
間での放電の向きが交互に変化する。この様な駆動方法
をメモリー駆動法という。
【0009】次に前記のメモリー効果を利用した時分割
駆動法(以下、サブフィールド法)による中間調表示方
法ついて説明する。サブフィールド法とは、1フィール
ドを発光輝度の違いによって重み付けされた複数のサブ
フィールドに分割し、信号の振幅に応じて各画素毎に任
意のサブフィールドを選択することで、中間調表示を実
現する方法である。なお、ここでいうフィールドとは垂
直走査期間のことを指しており、フレームサブフレーム
と読み換えても差し支えない。
【0010】図11は、時分割駆動法(サブフィールド
法)による駆動シーケンスを示す模式図である。ここで
は、1フィールドを4つのサブフィールドSF1〜SF
4に分割し、16階調を表示する場合の例である。61
は走査期間であり、各サブフィールドにおいて点灯させ
るべきセルを選択するための期間、62は維持期間であ
り、選択されたセルが表示のために点灯している期間を
表わす。サブフィールドSF1〜SF4の維持期間は、
例えば8:4:2:1の輝度比に重みづけされており、
映像信号のレベルに応じてこれらのサブフィールドを任
意に選択すれば、2の4乗=16階調の表示が可能とな
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】近年の高精細化の要求
に対応するためには、前述のように画素ピッチを細かく
することが必要であり、具体的には表示パネルの表示ラ
イン数を増加させる必要がある。そのような高精細ディ
スプレイを実現しようとすると、必然的に走査期間が表
示ライン数に応じて増大することになる。一方で1フィ
ールドの長さは、1秒間に60枚の映像を表示する必要
性があることから、16.7msより長くすることはで
きない。このため高精細化により走査期間が増大する
と、全サブフィールドの実行期間(走査期間と維持期間
とを合計した期間)が1フィールドを超えてしまう可能
性が生じてきた。
【0012】この問題に対処する方法としては、次の3
つの解決策が考えられる。 (1)走査速度を速くし走査期間を短縮する。
【0013】上記問題の直接的な原因は、走査期間の増
大である。従って、表示ラインの増加に伴って走査速度
を速くし、結果として走査期間が増大しないようにする
ものである。 (2)サブフィールド数を減らす。
【0014】前述したように、1フィールドは複数のサ
ブフィールドから構成されている。(図11の例では4
サブフィールド)走査期間の増大により全サブフィール
ドの実行期間が増大する場合、サブフィールドの数を減
少させることでも対応が可能である。 (3)維持期間を減らす。
【0015】各サブフィールドは、それぞれ走査期間と
維持期間とを備えている。走査期間の増大に対応して維
持期間を短縮することにより、サブフィールド全体とし
ての実行期間の増大を抑制することが可能である。
【0016】しかしながら上記いずれの手法において
も、それぞれ問題点を含んでいる。
【0017】第1の手法ではアドレス放電におけるマー
ジンが狭くなるため、放電ミスが発生し易くなる。放電
すべきセルでアドレス放電が生じないと、映像信号に対
応した壁電荷の蓄積が行われなくなる。壁電荷が蓄積し
ていないセルでは維持放電は生じないため発光不良とな
り、表示品質が低下することになる。
【0018】第2の手法ではサブフィールド数が減少す
るため、表示階調数が少なくなる。例えば図11の例で
は4つのサブフィールドにより16階調が実現可能であ
るが、サブフィールドが3つに減少すると、2の3乗=
8階調しか表示ができなくなってしまい、表示品質が低
下することになる。
【0019】第3の手法では、発光輝度が低下する。プ
ラズマディスプレイ装置では、輝度は維持放電の周波数
(維持パルスの数)によって規定されるため、維持期間
の短縮は発光輝度の低下に直結し、表示品質が低下する
ことになる。
【0020】本発明は、表示品質の低下を感じさせるこ
となく、高精細化を実現可能なプラズマディスプレイ装
置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明におけるプラズマ
ディスプレイ装置では、それぞれ異なるサブフィールド
数にて前記1フィールドを構成する複数の駆動シーケン
スのうち任意の駆動シーケンスを選択する選択手段を備
え、選択した前記駆動シーケンスに基づいて階調表示を
行うようにするものである。
【0022】これにより本発明では、使用環境に応じて
最適な駆動シーケンスを選択することが可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は本発明を示す原理図であ
り、図10のものと同一のものは同一の符号で示してい
る。2はサブフィールド構成情報メモリであり、サブフ
ィールドの数や重み付け、配列といった、サブフィール
ド構成を示す情報を記憶する電気的に書き換え可能なメ
モリ、3は維持パルス期間情報メモリであり、各サブフ
ィールドにおける維持パルス数といった、維持期間情報
を記憶する電気的に書き換え可能なメモリである。また
信号処理回路4は、映像信号1が供給されると共に、上
記サブフィールド構成情報メモリ2及び上記維持パルス
期間情報メモリ3とからそれぞれ供給された情報に基づ
いて駆動タイミング信号を生成し、アドレスパルス出力
回路40、走査及び維持パルス出力回路41、及び維持
パルス出力回路42を駆動して、表示パネル6における
表示動作を実行する。
【0024】Nサブフィールド生成情報メモリ8は、サ
ブフィールド数がN個(N>0)の場合のSF構成と維
持期間の設定情報を格納しており、Mサブフィールド生
成情報メモリ9は、サブフィールド数がM個(M>0,
N≠M)の場合のSF構成と維持期間の設定情報を格納
している。そしてNサブフィールド生成情報メモリ8及
びMサブフィールド生成情報メモリ9は、それぞれメモ
リ書換手段10に接続されている。
【0025】メモリ書換手段10は、サブフィールド切
替信号7に応じて上記Nサブフィールド生成情報メモリ
8及びMサブフィールド生成情報メモリ9からひとつを
選択し、読み出した設定情報に基づいて前記サブフィー
ルド構成情報メモリ2と維持パルス期間情報メモリ3の
データを書き換える。メモリ書換手段10により上記設
定情報に基づいた情報をサブフィールド構成情報メモリ
2に設定することにより、実際の駆動におけるサブフィ
ールド数、各サブフィールドにおける映像信号の重み付
け、各サブフィールドの配列などが決定される。また設
定情報に基づいた情報を維持パルス期間情報メモリ3に
設定することにより、維持期間が決定される。この後に
サブフィールド構成情報メモリ2及び維持パルス期間情
報メモリ3に設定された内容に従って信号処理回路4が
駆動タイミング信号を生成することにより、選択された
駆動シーケンスに基づく表示駆動が実行される。
【0026】なお、Nサブフィールド生成情報メモリ8
及びMサブフィールド生成情報メモリ9に格納される設
定情報は、駆動1フィールド期間に収まるように走査期
間と維持期間の割り当てが最適になるよう設定されてい
る。
【0027】なお11は、これらの各構成を備えたパネ
ルモジュールである。
【0028】本発明では、N個のサブフィールド数に基
づく駆動シーケンスとM個のサブフィールド数に基づく
駆動シーケンスとを予め備えており、必要に応じて選択
することが可能である。なお、上記の例では2種類の駆
動シーケンスを選択するように構成されているが、必要
に応じてサブフィールド生成情報メモリを追加し、それ
ぞれ異なるサブフィールド数を設定することにより、多
数の駆動シーケンスの中から任意のサブフィールド数を
備えた駆動シーケンスを選択することも可能である。
【0029】これにより本発明では、例えば供給される
映像信号における表現階調数が多い場合はサブフィール
ド数の多い駆動シーケンスを選択し、一方供給される映
像信号における表現階調数が少ない場合はサブフィール
ド数の少ない駆動シーケンスを選択することで、最適な
表示動作が可能となり、また消費電力の低減も可能とな
る。或いは明るい環境下においてはサブフィールド数の
少ない駆動シーケンスを選択して明るい環境においても
十分な明るさを確保するようにし、一方暗い環境下にお
いてはサブフィールド数の多い駆動シーケンスを選択し
て、十分な階調数を確保することが可能である。例えば
映画等の比較的輝度の低い映像を視聴する場合、サブフ
ィールド数の多い駆動シーケンスを選択することによ
り、消費電力低減と多階調映像を両立することができ
る。
【0030】図2は本発明における駆動シーケンスの例
を示す模式図であり、上図はNサブフィールド生成情報
メモリ8に格納される設定情報に基づく駆動シーケンス
の構成例を、下図はMサブフィールド生成情報メモリ9
に格納される設定情報に基づく駆動シーケンスの構成例
を示している。
【0031】本例では、N=6及びM=7、すなわち6
個のサブフィールドと7個のサブフィールドの例を示し
ている。従って、サブフィールド切替信号7に基づき6
個のサブフィールドによる駆動と7個のサブフィールド
による駆動を選択することが可能である。
【0032】N=6の場合は例えば各サブフィールドは
32:16:8:4:2:1に重み付けされ、N=7の
場合は各サブフィールドは例えば64:32:16:
8:4:2:1に重み付けされる。前者を選択した場合
は、サブフィールド数が少ないことから階調数は減少す
るものの、各サブフィールドでは十分な維持期間を確保
することが可能なため、表示輝度は向上する。一方後者
を選択した場合は、サブフィールド数が多いことから階
調数は増加するものの、各サブフィールドにおける維持
期間が短縮されるため、表示輝度は低下する。
【0033】また図3は、本発明における他の駆動シー
ケンスの例を示す模式図である。一般にサブフィールド
法を用いた階調表示を行った場合、サブフィールド法独
特の問題として、階調の乱れが生じることが知られてい
る。例えばビット上がりの階調値、すなわち低次のサブ
フィールド(維持期間の短いもの)が全て点灯している
状態から高次のサブフィールド(維持期間の長いもの)
が単独で点灯する状態に移行する場合にフリッカが生じ
ることが知られている。或いは全く異なる原因から、人
物の頬等の肌色部分が移動(動く)すると肌色部に赤紫
や緑色の偽輪郭が発生し、動画像時の表示品位を阻害す
ることが知られている。ここで詳しい説明をすることは
避けるが、これらの現象の対策としては、高次のサブフ
ィールドを分散配置することや、高次のサブフィールド
を分割することが有効であることが知られている。
【0034】図3は上記中間調の乱れに対処可能な駆動
シーケンスを採用した場合の例であり、上図がNサブフ
ィールド生成情報メモリ8に格納される設定情報に基づ
く駆動シーケンスの構成例を、下図がMサブフィールド
生成情報メモリ9に格納される設定情報に基づく駆動シ
ーケンスの構成例を示していることは、図2のものと同
様である。また上図のものはN=8の例を示しており、
各サブフィールドは例えば24:16:8:4:2:
8:16:24に重み付けされている。一方下図のもの
はM=9の例を示しており、各サブフィールドは例えば
24:16:8:4:1:2:8:16:24に重み付
けされている。M=9の駆動シーケンスでは、N=8の
駆動シーケンスに比べてサブフィールド数が増加してい
るため、それに伴って各サブフィールドにおける維持期
間が短縮されており、N=8のものに対して輝度は約6
5%程度に低下する。
【0035】図4は、本発明における第一の実施例を示
す構成図であり、11は図1におけるパネルモジュー
ル、16はパネルモジュール11を備えたプラズマディ
スプレイ装置である。また12は、例えばプラズマディ
スプレイ装置16の筐体に設けられた操作パネル、13
は操作パネル12の入力情報に基づいてサブフィールド
切替信号を出力するキーデコーダである。14は映像入
力端子、15は映像入力端子14から入力された信号を
パネルモジュール11の入力に適した映像信号1に変換
する映像信号処理手段である。
【0036】本実施例では、オペレータによる操作パネ
ルの操作により、サブフィールド数の切替を行うもので
ある。すなわちオペレータにより操作パネルにおいてサ
ブフィールド数の切替操作がなされると、キーデコーダ
13によりサブフィールド切替信号7が生成されてパネ
ルモジュール11に入力される。このサブフィールド切
替信号7に基づいて、Nサブフィールド生成情報メモリ
8及びMサブフィールド生成情報メモリ9のいずれかが
選択され、駆動シーケンスが決定する。一方映像入力端
子14に入力した信号は映像信号処理手段15によって
適宜の形態に変換されて、映像信号1としてパネルモジ
ュール11に供給され、前記決定された駆動シーケンス
に従って表示される。
【0037】図5は本発明における第二の実施例を示す
構成図であり、第一の実施例と同じものは同じ符号で示
している。第一の実施例との相違点は、操作パネル12
に代えてリモコンキーデコーダ18を設けた点である。
17はサブフィールド切替を行うためのユーザコントロ
ールを行うリモコンで、前記リモコンキーデコーダ18
は、リモコン17から発せられる信号を検出し、サブフ
ィールド切替信号7を出力するデコーダである。本実施
例では、リモコンを用いた遠隔操作によって、サブフィ
ールド数の切替が可能となる。
【0038】なお、第一及び第二の実施例を組み合わせ
ることも可能である。その際には、第一の実施例におい
て操作パネル12とは別にリモコン受信部を設け、リモ
コン受信部の出力信号をキーデコーダ13に供給するよ
うにすればよい。
【0039】図6は本発明における第三の実施例を示す
構成図であり、既述の実施例と同じものは同じ符号で示
している。19は通信端子、20は通信端子19の信号
をデコードしてサブフィールド切替信号7を出力する通
信デコーダである。また30は、ユーザ制御により通信
端子19への信号を発生させてサブフィールドを切り換
える機能を備えた外部コントローラである。
【0040】本実施例は、例えば通信回線を用いた外部
コントロールにより、サブフィールド数の切替が可能と
なる。
【0041】図7は本発明における第四の実施例を示す
構成図であり、既述の実施例と同じものは同じ符号で示
している。21,22はそれぞれ入力端子であり、23
は入力端子21と入力端子22にそれぞれ入力される信
号を切り替えるための入力端子切替手段、24は入力を
切り替えるための制御信号、25は制御信号24とサブ
フィールド切替信号7を連動して切り替えるための入力
端子制御手段である。
【0042】本実施例は、入力信号が複数存在する場合
に、入力信号を選択すると共に、選択された入力信号に
適した駆動シーケンスを同時に選択するものである。す
なわち入力端子21と入力端子22にそれぞれ信号が入
力している際に、入力端子制御手段25から出力される
制御信号24により、表示すべき信号を選択する。同時
に入力端子制御手段25からは、サブフィールド切替信
号7が出力され、選択した信号に適した駆動シーケンス
が選択される。例えば、入力する信号が備える表現階調
数の相違に応じてサブフィールド数を選択すればよい。
【0043】図8は本発明における第五の実施例を示す
構成図であり、既述の実施例と同じものは同じ符号で示
している。26の映像信号処理手段は、入力された信号
をモジュール11の入力に適した信号に変換すると共
に、必要に応じて同期分離を行うものである。また27
は、入力信号や同期分離された情報を基に入力信号を判
定してサブフィールド切替信号7を出力する入力信号判
定手段である。
【0044】映像入力端子14に入力する信号として
は、ビデオ信号や高精細用の信号など様々なものが考え
られる。本実施例では、入力した信号の種類を入力信号
判定手段27により判定し、判定結果に応じてサブフィ
ールド切替信号7を出力して最適の駆動シーケンスを選
択するものである。信号の種類を判定する際には、例え
ば垂直同期信号(Vsync )や水平同期信号(Hsync )の
周波数や極性などを入力信号判定手段27により判定す
ればよいが、垂直同期信号や水平同期信号が他の信号と
混在している場合には、映像信号処理手段26に設けら
れた同期分離手段(図示せず)により垂直同期信号及び
水平同期信号を分離し、入力信号判定手段27へ供給す
ればよい。
【0045】図9は本発明における第六の実施例を示す
構成図であり、既述の実施例と同じものは同じ符号で示
している。28は装置の環境の明るさを検出する光検出
手段で、フォトダイオード,フォトトランジスタまたは
太陽電池などからなる受光素子と該素子の信号を必要に
応じて増幅する増幅器で構成される。また29は、光検
出手段28により検出された信号を判定し、サブフィー
ルド切替信号7を出力する光判定手段である。
【0046】本実施例は、プラズマディスプレイ装置が
使用される環境の明るさを検出して適切な駆動シーケン
スを選択するものである。すなわち光検出手段28によ
り検出された信号に基づいて光判定手段29がサブフィ
ールド切替信号7を出力するものであり、例えば明るい
環境下ではサブフィールド数の少ない駆動シーケンスを
選択して輝度を確保し、一方暗い環境下ではサブフィー
ルド数の多い駆動シーケンスを選択して階調数を確保す
るものである。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、予めサブフィールド数
の異なる複数の駆動シーケンスを用意し、任意に選択可
能としている。このため入力する映像信号の表現階調
数、使用環境の明るさ、入力する映像信号の内容等の条
件や、視聴者の好み等から、階調数優先または輝度優先
の表示品質を選択することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示す原理図である。
【図2】本発明における駆動シーケンスの例を示す模式
図である。
【図3】本発明における他の駆動シーケンスの例を示す
模式図である。
【図4】本発明における第一の実施例を示す構成図であ
る。
【図5】本発明における第二の実施例を示す構成図であ
る。
【図6】本発明における第三の実施例を示す構成図であ
る。
【図7】本発明における第四の実施例を示す構成図であ
る。
【図8】本発明における第五の実施例を示す構成図であ
る。
【図9】本発明における第六の実施例を示す構成図であ
る。
【図10】3電極AC型プラズマディスプレイ装置を示
す構成図である。
【図11】時分割駆動法(サブフィールド法)による駆
動シーケンスを示す模式図である。
【符号の説明】
1.映像信号 2.サブフィールド構成情報メモリ 3.維持パルス期間情報メモリ 4.信号処理回路 6.表示パネル 7.サブフィールド切替信号 8.Nサブフィールド生成情報メモリ 9.Mサブフィールド生成情報メモリ 10.メモリ書換手段 11.パネルモジュール 12.操作パネル 13.キーデコーダ 14.映像入力端子 15,26.映像信号処理手段 16.プラズマディスプレイ装置 17.リモコン 18.リモコンキーデコーダ 19.通信端子 20.通信デコーダ 21,22.入力端子 23.入力端子切替手段 24.制御信号 25.入力端子制御手段 27.入力信号判定手段 28.光検出手段 29.光判定手段 40.アドレスパルス出力回路 41.走査及び維持パルス出力回路 42.維持パルス出力回路 43.アドレス電極 44.走査電極 45.維持電極 61.走査期間 62.維持期間
フロントページの続き (72)発明者 檜原 章 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 富士通日立プラズマディスプレイ株式会 社内 (72)発明者 梅原 邦夫 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 富士通日立プラズマディスプレイ株式会 社内 Fターム(参考) 5C058 AA11 BA01 BA07 BB11 BB14 5C080 AA05 BB05 DD04 DD07 EE29 FF12 HH02 HH04 JJ02 JJ05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1フィールドを複数のサブフィールドに
    て構成し、任意のサブフィールドを選択することにより
    階調表示を行うプラズマディスプレイ装置において、 それぞれ異なるサブフィールド数にて前記1フィールド
    を構成する複数の駆動シーケンスのうち任意の駆動シー
    ケンスを選択する選択手段を備え、 選択した前記駆動シーケンスに基づいて階調表示を行う
    ことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の駆動シーケンスの設定情報を
    格納する第1のメモリ手段を有し、選択信号に対応して
    任意の駆動シーケンスの設定情報を読み出すことを特徴
    とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 表示パネルを駆動するための駆動タイミ
    ング信号を生成する信号処理回路と、該駆動タイミング
    信号を生成するためのサブフィールド情報を格納する第
    2のメモリ手段とを有し、前記選択信号に対応して前記
    第1のメモリ手段から読み出した設定情報を該第2のメ
    モリ手段にロードすることを特徴とする請求項2記載の
    プラズマディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 1フィールドを複数のサブフィールドに
    て構成し、任意のサブフィールドを選択することにより
    階調表示を行うプラズマディスプレイ装置の駆動方法に
    おいて、 それぞれ異なるサブフィールド数にて前記1フィールド
    を構成する複数の駆動シーケンスのうち任意の駆動シー
    ケンスを選択し、選択した前記駆動シーケンスに基づい
    て階調表示を行うことを特徴とするプラズマディスプレ
    イ装置の駆動方法。
  5. 【請求項5】 オペレータの操作により前記任意の駆動
    シーケンスを選択することを特徴とする請求項4記載の
    プラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  6. 【請求項6】 入力した映像信号に応じて前記任意の駆
    動シーケンスを選択することを特徴とする請求項4記載
    のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  7. 【請求項7】 当該プラズマディスプレイ装置が使用さ
    れる環境の明るさに応じて前記任意の駆動シーケンスを
    選択することを特徴とする請求項4記載のプラズマディ
    スプレイ装置の駆動方法。
JP2000056600A 2000-03-02 2000-03-02 プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 Pending JP2001242826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056600A JP2001242826A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056600A JP2001242826A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001242826A true JP2001242826A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18577514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000056600A Pending JP2001242826A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001242826A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005004044A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005536924A (ja) * 2002-08-19 2005-12-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ回路
JP2008070538A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7760212B2 (en) 2002-03-18 2010-07-20 Lg Electronics Inc. Method of driving plasma display panel and apparatus thereof
JP2013050720A (ja) * 2005-12-19 2013-03-14 Pixtronix Inc 直視型memsディスプレイ装置およびその上に画像を生成する方法
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9087486B2 (en) 2005-02-23 2015-07-21 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9116344B2 (en) 2008-10-27 2015-08-25 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
US9128277B2 (en) 2006-02-23 2015-09-08 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators
US9135868B2 (en) 2005-02-23 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
US9177523B2 (en) 2005-02-23 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US9336732B2 (en) 2005-02-23 2016-05-10 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9500853B2 (en) 2005-02-23 2016-11-22 Snaptrack, Inc. MEMS-based display apparatus

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7760212B2 (en) 2002-03-18 2010-07-20 Lg Electronics Inc. Method of driving plasma display panel and apparatus thereof
US8537076B2 (en) 2002-08-19 2013-09-17 Entropic Communications, Inc. Video circuit
JP2005536924A (ja) * 2002-08-19 2005-12-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ回路
JP2005004044A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US9500853B2 (en) 2005-02-23 2016-11-22 Snaptrack, Inc. MEMS-based display apparatus
US9087486B2 (en) 2005-02-23 2015-07-21 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9336732B2 (en) 2005-02-23 2016-05-10 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9274333B2 (en) 2005-02-23 2016-03-01 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US9135868B2 (en) 2005-02-23 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US9177523B2 (en) 2005-02-23 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
JP2013050720A (ja) * 2005-12-19 2013-03-14 Pixtronix Inc 直視型memsディスプレイ装置およびその上に画像を生成する方法
US9128277B2 (en) 2006-02-23 2015-09-08 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
JP2008070538A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
US9182587B2 (en) 2008-10-27 2015-11-10 Pixtronix, Inc. Manufacturing structure and process for compliant mechanisms
US9116344B2 (en) 2008-10-27 2015-08-25 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1085495B1 (en) Plasma display apparatus
JP2903984B2 (ja) ディスプレイ装置の駆動方法
JP3580027B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2001242826A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JPH10274961A (ja) プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイ駆動方法
US8194004B2 (en) Plasma display panel driving method and plasma display device
JP2002108281A (ja) 表示期間中にマトリクス型ディスプレイの発光を制御する方法及び装置
US6151000A (en) Display apparatus and display method thereof
EP1434191A2 (en) Method for driving plasma display panel, and plasma display device
JPH07140922A (ja) ディスプレイ装置の駆動方法
KR20000028597A (ko) 디스플레이구동방법및그장치
JPH0934403A (ja) ディスプレイ装置の駆動回路
JP2002323872A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
US20110148951A1 (en) Plasma display panel driving method and plasma display apparatus
KR20030091046A (ko) 디스플레이 디바이스 상에서의 디스플레이를 위해 비디오화상을 처리하기 위한 방법
KR20050037092A (ko) 패널 구동 방법, 패널 구동 장치 및 디스플레이 패널
KR100596546B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JPH10222123A (ja) Pdp表示装置
JPH1055151A (ja) ディスプレイ装置
JPH1152913A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2004151162A (ja) 階調表示方法
JP2003302929A (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH09305142A (ja) ディスプレイ装置
JP5003664B2 (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JPH10177366A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動制御装置