[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001242841A - 液晶パネルの駆動装置、液晶装置及び電子機器 - Google Patents

液晶パネルの駆動装置、液晶装置及び電子機器

Info

Publication number
JP2001242841A
JP2001242841A JP2000401601A JP2000401601A JP2001242841A JP 2001242841 A JP2001242841 A JP 2001242841A JP 2000401601 A JP2000401601 A JP 2000401601A JP 2000401601 A JP2000401601 A JP 2000401601A JP 2001242841 A JP2001242841 A JP 2001242841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transfer
liquid crystal
image
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000401601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3987280B2 (ja
Inventor
Masaya Ishii
賢哉 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JP2001242841A publication Critical patent/JP2001242841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987280B2 publication Critical patent/JP3987280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/367Control of matrices with row and column drivers with a nonlinear element in series with the liquid crystal cell, e.g. a diode, or M.I.M. element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0442Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • G09G2340/0471Vertical positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • G09G2340/0478Horizontal positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • G09G2340/0485Centering horizontally or vertically
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡易な構成を用いて非画像表示領域に適宜黒表
示ができ、各種のアスペクト比の画像を表示可能な液晶
パネルの駆動装置を提供する。 【解決手段】領域5に対応するフリップフロップと、領
域6に対応するフリップフロップとの間に、OR回路1
1とAND回路12を配置する。このようにすることに
より、領域6を非表示とする場合には、DX1をロウに
固定し、DX2に転送クロックを入力する。一方、領域
6を表示領域とする場合には、DX1に転送クロックを
入力し、DX2をロウに固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トランジスタ駆
動、MIM(Metal Insulator Met
al)駆動等によるマトリクス駆動方式の液晶パネルの
駆動装置、並びにこれを用いた液晶装置及び電子機器の
技術分野に関し、特に、画像信号の種類に応じて相異な
るアスペクト比(横対縦の比)の画漁を表示可能とする
ように液晶パネルを駆動する駆動装置、並びにこれを用
いた液晶装置及び電子機器の技術分野に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のテレビ放送のワイド画面化やコン
ピューター等の表示仕様との共用等の市場の要求によ
り、液晶装置も異なる複数の表示仕様に対応していかな
ければならない。しかしながら、従来のドットマトリク
ス型液晶装置では、アスペクト比の異なる複数の表示仕
様に対応する際に発生する映像が表示されない非画像表
示領域の処理が課題であった。例えば、近年のハイビジ
ョン規格、NTSC(National Televi
sion System Committee)ワイド
画面規格等に基づくアスペクト比16:9の画面を持つ
ドットマトリクス型液晶装置において内包する形で従来
のNTSC規格、PAL(Phase Alterna
tion Line)規格等に基づくアスペクト比4:
3の表示を行おうとした場合、画像表示領域の左右には
非画像表示領域が発生する。この非画像表示領域には通
常黒表示がなされるが、通常のシフトレジスタの駆動で
黒表示を行っていては各水平帰線区間の時間内で当該非
画像表示領域における画素電極全ての水平走査を行い表
示することはできない。従って、ラインメモリ等の外部
記憶装置により水平走査周波数の調整をするか、非画像
表示領域のみシフトレジスタを画像表示領域よりも1.
5から2倍と高い周波数で駆動するといった手法が用い
られていた。
【0003】逆に、例えば従来のNTSC規格等に基づ
くアスペクト比4:3の画面を持つドットマトリクス型
液晶装置において内包する形で、ハイビジョン規格等に
基づくアスペクト比16:9の表示を行おうとした場
合、画像表示領域の上下には非画像表示領域が発生す
る。この非画像表示領域には、やはり通常黒表示がなさ
れるが、この場合にも、外部記憶装置により垂直走査周
波数の調整をするか、非画像表示領域のみシフトレジス
タを画像表示領域よりも高い周波数で駆動するといった
手法が用いられていた。
【0004】また、特開平9−154086号公報に
は、左右の非画像表示領域に副映像信号処理部からの信
号が同時に表示されるように水平走査を制御する装置を
備えた表示装置が開示されている。この技術によれば、
左右の非画像表示領域において同時に走査を行うことに
より、この領域を走査するための時間が半分で済むとさ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たようにシフトレジスタを画像表示領域よりも高い周波
数で駆動する方式を用いて非画像表示領域の黒表示を行
った場合、シフトレジスタに高い特性が必要となり、ま
た、当該非画像表示領域において画素の選択時間が短く
なるために十分なコントラスト比が得られない等の問題
点がある。更に、駆動周波数が高くなることで、消費電
力が増加するという問題もある。他方、前述したライン
メモリ等の外部記憶装置による方式では、コストの増加
を招くばかりでなく、周辺回路の設計や動作制御がより
複雑なものになるという問題がある。
【0006】更に前述した特開平9−154086号公
報に開示された技術によれば、左右の非画像表示領域に
おいて同時に走査を行うために、副映像信号処理部、映
像信号切換装置等の複雑な回路をドライバ回路に組み込
まねばならず装置構成及び制御の複雑化を招いてしま
う。更に、左右の非画像表示領域に黒表示するために
は、左右を別々に走査する場合と比較して尚、約二分の
一の走査時間が必要とされてしまう。
【0007】そこで本発明は、比較的簡易な構成を用い
て非画像表示領域に適宜黒表示でき、各種のアスペクト
比の画像を表示可能な液晶パネルの駆動装置、並びに該
駆動装置を備えた液晶装置及び電子機器を提供すること
を技術的課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶パネルの駆
動装置は上述の技術的課題を解決するために、一対の基
板と、該基板間に挟持された液晶と、前記基板に所定の
第1方向に配列されており画像信号が供給される複数の
信号線と、前記基板に前記第1方向に交わる第2方向に
配列されており走査信号が順次供給される複数の走査線
と、前記基板の前記液晶に対面する側にマトリクス状に
設けられており前記複数の信号線及び前記複数の走査線
から夫々供給される前記画像信号及び前記走査信号によ
り夫々駆動される複数の画素部とを備えた液晶パネルを
駆動する液晶パネルの駆動装置であって、複数段の第1
方向シフトレジスタを有し、該第1方向シフトレジスタ
から順次発せられる転送信号に応じて前記画像信号を前
記複数の信号線に対し前記第1方向の順で順次供給する
画像信号供給装置と、複数段の第2方向シフトレジスタ
を有し、該第2方向シフトレジスタから順次発せられる
転送信号に応じて前記走査信号を前記複数の走査線に対
し前記第2方向の順で順次供給する走査信号供給装置と
を備える。そして、前記第1及び第2方向シフトレジス
タのうち少なくとも一方には、前記複数段のうち予め定
められた少なくとも2つの転送開始可能段から前記転送
信号の発生を選択的に開始させる転送開始制御装置が設
けられていることを特徴とする。
【0009】本発明の液晶パネルの駆動装置によれば、
一方で、画像信号供給装置により、第1方向シフトレジ
スタから順次発せられる転送信号に応じて、画像信号が
第1方向の順で複数の信号線に順次供給される。他方
で、走査信号供給装置により、第2方向シフトレジスタ
から順次発せられる転送信号に応じて、走査信号が第2
方向の順で複数の走査線に順次供給される。この結果、
例えば、第1方向シフトレジスタからの転送信号に応じ
て水平走査が行われ、第2方向シフトレジスタからの転
送信号に応じて垂直走査が行われる。ここで、第1及び
第2方向シフトレジスタのうち少なくとも一方に設けら
れた転送開始制御装置により、少なくとも2つの転送開
始可能段から転送信号の発生を選択的に開始させれば、
これに対応する第1及び第2方向のうち少なくとも一方
については、例えば水平走査又は垂直走査を、当該転送
開始可能段に対応する途中の位置から開始できる。従っ
て、第1及び第2シフトレジスタの複数段のうち転送開
始可能段よりも前の段(例えば、左端領域や上端領域に
対応する段)、即ち画像表示に寄与しない領域に対応す
る段を駆動しないで、画像表示に寄与する領域における
画像表示を行うことが出来る。このため、一定のアスペ
クト比を持つ当該液晶パネルの画面に対して、表示すべ
き画像のアスペクト比が合わずに、上下や左右に有効な
画像が表示されない領域が生じる場合にも、画像表示に
寄与しない領域(非画像表示領域)における不要な走査
時間を無くすことができ、第1及び第2シフトレジスタ
を画像表示領域における駆動周波数以上の駆動周波数で
駆動する必要は無くなる。この結果、全体として回路構
成が簡易化されると共に制御が容易となり、更に、シフ
トレジスタを構成する素子などの特性や消費電力等につ
いても大きな余裕を確保することが可能となる。
【0010】上述した本発明の液晶パネルの駆動装置の
一つの態様では、前記第1及び第2方向シフトレジスタ
は夫々、前記転送信号を夫々発生する複数の転送信号発
生回路を備えており、前記転送開始制御装置は、転送開
始信号が供給される転送開始信号線に接続されており該
転送開始信号を前記転送開始可能段に対応する前記転送
信号発生回路に供給することにより前記転送信号の発生
を開始させる第1論理回路を備える。
【0011】この態様によれば、第1及び第2方向シフ
トレジスタは夫々、転送信号を夫々発生する、例えばフ
リップフロップなどの転送信号発生回路を備える。ここ
で、転送開始制御装置に備えられた、例えば論理和回路
などの第1論理回路により、転送開始信号が、転送開始
可能段に対応する転送信号発生回路に供給されると、こ
の転送信号発生回路から転送信号の発生が開始される。
従って、この転送開始可能段に対応する転送信号発生回
路よりも前の転送信号発生回路を駆動しないで、画像表
示に寄与する領域における画像表示を行うことが出来
る。
【0012】上述した本発明の液晶パネルの駆動装置の
他の態様では、前記第1及び第2方向シフトレジスタの
うち少なくとも一方には、前記複数段のうち予め定めら
れた少なくとも2つの転送停止可能段で前記転送信号の
転送を選択的に停止させる転送停止制御装置が設けられ
ている。
【0013】この態様によれば、転送停止制御装置によ
り、少なくとも2つの転送停止可能段で転送信号の転送
を選択的に停止させれば、これに対応する第1及び第2
方向のうち少なくとも一方については、例えば水平走査
又は垂直走査を、転送停止可能段に対応する途中の位置
で停止できる。従って、第1及び第2シフトレジスタの
複数段のうち転送停止可能段よりも後の段(例えば、右
端領域や下端領域に対応する段)、即ち画像表示に寄与
しない領域に対応する段を駆動しないで、画像表示に寄
与する領域における画像表示を行うことが出来る。
【0014】この態様では、前記第1及び第2方向シフ
トレジスタは夫々、前記転送信号を夫々発生する複数の
転送信号発生回路を備えており、前記転送停止制御装置
は、転送停止信号が供給される転送停止信号線に接続さ
れており該転送停止信号に基づいて前記転送停止可能段
に対応する前記転送信号発生回路からの前記転送信号を
停止することにより前記転送信号の転送を停止させる第
2論理回路を備えてもよい。
【0015】このように構成すれば、転送停止制御装置
に備えられた、例えば論理積回路などの第2論理回路に
より、転送停止可能段に対応する、例えばフリップフロ
ップなどの転送信号発生回路からの転送信号が停止され
る。従って、この転送停止可能段に対応する転送信号発
生回路よりも後の転送信号発生回路を駆動しないで、画
像表示に寄与する領域における画像表示を行うことが出
来る。
【0016】上述した本発明の液晶パネルの駆動装置の
他の態様では、前記第1及び第2方向シフトレジスタの
うち少なくとも一方には、前記転送信号による走査の終
了時を所定段において検出する検出装置が設けられてお
り、該検出された走査の終了時に同期して前記画像信号
により規定される画像表示領域の外側に位置する非画像
表示領域に対応する前記画素部に対しては、一括して所
定電圧を印加する電圧印加装置を更に備える。
【0017】この態様によれば、検出装置により、転送
信号による走査の終了時が所定段において検出される
と、電圧印加装置により、該検出された走査の終了時に
同期して非画像表示領域に対応する画素部に対して、一
括して所定電圧が印加される。従って、非画像領域につ
いては走査することなく一括して例えば黒表示とするこ
とが可能となる。
【0018】この態様では、前記電圧印加装置は、前記
画像信号に基づき前記画素部の液晶に印加される前記所
定電圧の極性を所定期間毎に反転させてもよい。
【0019】この場合、非画像領域における液晶を、例
えばフィールド又はフレーム単位などの垂直走査期間単
位毎に或いは走査線毎(行毎)に印加電圧極性を反転さ
せながら駆動できる。従って、非画像領域における液晶
を直流電圧の印加により劣化させる事態を未然に防止で
き、特に走査線毎に反転させることによりフリッカを防
止することもできる。
【0020】上述した本発明の液晶パネルの駆動装置の
他の態様では、前記画像信号供給装置は、前記第1方向
シフトレジスタから発生される前記転送信号に応じて導
通状態とされることにより、外部から入力される前記画
像信号を前記複数の信号線に順次供給するスイッチング
素子を更に含む。
【0021】この態様によれば、第1方向シフトレジス
タからの転送信号に応じて導通状態とされる、例えば、
TFT(薄膜トランジスタ)などのスイッチング素子に
より、外部から入力される画像信号が、複数の信号線に
順次供給される。従って、外部から入力される画像信号
をスイッチング素子によりサンプリングし、第1方向シ
フトレジスタからの転送信号をサンプリング回路の駆動
信号として用いることにより、第1方向に対する走査を
行うことが出来る。
【0022】上述した本発明の液晶パネルの駆動装置の
他の態様では、前記第1及び第2方向シフトレジスタの
うち少なくとも一方には、前記転送開始可能段のうちの
一つを、前記画像信号により示される表示画像のサイズ
に対応して選択する選択装置が更に設けられる。
【0023】この態様によれば、選択装置により、例え
ばNTSC表示用、NTSCワイド表示用、PAL表示
用などの画像信号により示される表示画像のサイズに対
応して、転送開始可能段のうちの一つが選択される。従
って、外部から入力される画像信号の種類に適した位置
から開始される走査を自動的に行うことができる。
【0024】或いは、前述した転送停止制御装置を備え
た態様の場合には、前記第1及び第2方向シフトレジス
タのうち少なくとも一方には、前記転送停止可能段のう
ちの一つを、前記画像信号により示される表示画像のサ
イズに対応して選択する選択装置が更に設けられてもよ
い。
【0025】この態様によれば、選択装置により、例え
ばNTSC表示用、NTSCワイド表示用、PAL表示
用などの画像信号により示される表示画像のサイズに対
応して、転送停止可能段のうちの一つが選択される。従
って、外部から入力される画像信号の種類に適した位置
で停止される走査を自動的に行うことができる。尚、転
送開始可能段のうちの一つを選択する選択装置及び転送
停止可能段のうちの一つを選択する選択装置の両方を設
ければ、外部から入力される画像信号の種類に適した走
査を自動的に行うことができることは言うまでもない。
【0026】上述した本発明の液晶パネルの駆動装置の
他の態様では、前記画像信号供給装置及び前記走査信号
供給装置は夫々、前記複数の画素部により規定される画
像表示領域の周辺において前記第1基板上に配置された
集積回路からなる。
【0027】この態様によれば、画像表示領域の周辺に
おいて第1基板上に配置された集積回路からなる画像信
号供給装置及び走査信号供給装置により、画像表示領域
における2次元的な走査が好適に行われる。
【0028】本発明の液晶装置は上述の技術的課題を解
決するために、以上説明した本発明の液晶パネルの駆動
装置及び前記液晶パネルを備えたことを特徴とする。
【0029】本発明の液晶装置によれば、以上説明した
本発明の液晶パネルの駆動装置及び液晶パネルを備えて
いるので、比較的簡易な構成を用いて非画像表示領域に
適宜黒表示しながら、各種のアスペクト比の画像を表示
できる。
【0030】更に、本発明の電子機器は上述の技術的課
題を解決するために、以上説明した本発明の液晶装置を
備えたことを特徴とする。
【0031】本発明の電子機器によれば、本発明の液晶
装置を備えているので、比較的簡易な構成を用いて画面
上に各種のアスペクト比の画像を表示可能な、液晶プロ
ジェクタ、パーソナルコンピュータ、ペ一ジャ等の様々
な電子機器を実現可能となる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施するための最
良の形態について実施例毎に順に図面に基づいて説明す
る。
【0033】(第1実施例)先ず第1実施例について図
1及び図2を参照して説明する。図1は、第1実施例に
かかる液晶装置の回路ブロック図であり、図2は、図1
のA部分の拡大図である。
【0034】図1において、液晶装置は、Xシフトレジ
スタ(Xドライバ回路)1aと、Yシフトレジスタ(Yド
ライバ回路)2と、画素マトリクス3とを備えて構成さ
れている。更に、液晶装置は、サンプリング回路14を
備えており、Xシフトレジスタ1a、サンプリング回路
14及び後述の各種配線(9、16、17、22等)か
ら画像信号供給装置101が構成されている。
【0035】Xシフトレジスタ1aは、図2に示すよう
に、水平走査を行うために、一連のフリップフロップ1
0がX方向に直列に配列されて構成されている。より具
体的には、Xシフトレジスタ1aは、水平走査スタート
信号DX1が配線16を介して供給されると、図で左端
のフリップフロップ10が、X側の基準クロック信号で
あるクロック信号CLX(及び、その反転クロック信号
CLX’)に基づく転送信号の生成を開始し、この初段
から転送信号が出力されると共に、次段のフリップフロ
ツプ10に転送信号が転送きれることにより次段のフリ
ップフロップ10がクロック信号CLXに基づいて転送
信号を生成する。そして、このような動作が繰り返され
ることにより、転送信号がXシフトレジスタ1aの各段
から順次出力されると共に次段へ転送されるように構成
されている。
【0036】図1において、Yシフトレジスタ2は、垂
直走査を行うために、一連のフリップフロップがY方向
に直列に配列されて構成されている。より具体的には、
Yシフトレジスタ2は、垂直走査スタート信号DYが供
給されると、上端のフリップフロップが、Y例の基準ク
ロック信号であるクロック信号CLY(及び、その反転
クロック信号CLY’)に基づく転送信号の生成を開始
し、この初段から転送信号が対応する走査線32に出力
されると共に、次段のフリップフロップに転送信号が転
送されることにより次段のフリップフロップがクロック
信号CLYに基づいて転送信号を生成する。そして、こ
のような動作が繰り返されることにより、転送信号がY
シフトレジスタ2の各段から走査信号として走査線32
に順次出力されると共に次段へ転送されるように構成さ
れている。
【0037】サンプリング回路14は、TFT14aを
各信号線31毎に備える。入力画像信号線9は、各TF
T14aのソース電極に接続されている。Xシフトレジ
スタ1aの各段から順次出力される転送信号がサンプリ
ング回路駆動信号として供給されるサンプリング回路駆
動信号線22は、各TFT14aのゲート電極に接続さ
れている。そして、サンプリング回路14は、入力画像
信号線9を介して画像信号が入力されると、これをサン
プリングし、Xシフトレジスタ1aからサンプリング回
路駆動信号線22を介してサンプリング回路駆動信号が
入力されると、サンプリングされた画像信号を、信号線
31毎に順次印加する。
【0038】以上の説明では、説明を分かり易くするた
めに、Xシフトレジスタ1aとサンプリング回路14と
は、線順次で(即ち、信号線31一本ずつ)画像信号を
供給する場合について説明したが、例えば、複数の入力
画像信号線9を介して、多相展開された画像信号を信号
線31に供給するように構成してもよい。即ち、隣接す
る複数の信号線31に接続される複数のTFT14aを
同時に選択し、複数の信号線31からなるグループ毎に
順次転送していく方式を採用してもよい。この同時選択
する信号線31の数(即ち、相展開数)としては、例え
ば、3、6、9、12、…本などの3の倍数であれば、
カラー画像表示の際の3色毎の走査には比較的相性がよ
いが、それ以外の本数でもよい。一般には、サンプリン
グ回路14を構成するTFT14aの書き込み特性が良
ければ、比較的小さい相展開数(例えば、5相以下)と
され、画像信号の周波数が高ければ、比較的大きな相展
開数(例えば、7相以上)とされる。この際、少なくと
も画像信号の相展開数だけ、入力画像信号線9が必要な
ことは言うまでもない。
【0039】また、画像信号を多相展開して、複数の入
力画像信号線9を設ける構成とした場合、Xシフトレジ
スタ1aの各段から出力される転送信号をサンプリング
に用いずに、複数段おきの転送信号をサンプリングに用
いることが出来る(後述の図19参照)。この場合、サ
ンプリング回路14のTFT14aは複数個が同時に導
通状態とされる。
【0040】図において、画素マトリクス3は、アスペ
クト比16:9を有し(即ち、NTSCワイド規格に基
づいており)、画素マトリクス3を構成する各画素には
薄膜トランジスタ(TFT)、二端子型非線形素子(例
えば、MIM素子等)などのスイッチング素子と、これ
に接続された画素電極と、画素電極に印加された電荷を
保持する保持容量とが配置される。そして、一方で、入
力画険信号線9を介して供給される画像信号が、Xシフ
トレジスタ1aにより駆動されるサンプリング回路14
を介して、各信号線31から各画素に供給される。他方
で、Yシフトレジスタ2から発せられた走査信号が、各
走査線32から各画素に供給される。本実施例では、各
画素のスイッチング素子がTFTから構成されているも
のとして以下説明を続ける。この場合、一方で、Xシフ
トレジスタ1aにより信号線31に順次画像信号が供給
され、他方で、Yシフトレジスタ2により走査線32に
順次走査信号が供給され、走査信号がゲートに供給され
たTFTが導通状態とされて、信号線31に供給されて
いる画像信号を画素電極及び保持容量に印加する。但
し、各画素のスイッチング素子を、例えばMIM素子か
ら構成する場合には、対向基板側に配線されて対向電極
として機能する信号線31及び走査線32の一方と、M
IMアレイ基板側に配線された信号線31及び走査線3
2の他方にMIM素子を介して接続された画素電極とに
より、画像信号と走査信号との電位差に基づく電圧が液
晶に印加される。
【0041】ここで通常、16:9のアスペクト比の画
像表示を行う際には、Xシフトレジスタ1aを左端から
右端へ順次に走査することによりサンプリング回路14
の各TFT14aを順次開閉し、導通したTFT14a
を介して画像信号が画像入力信号線9から各信号線31
に供給され、各信号線31に接続されるスイッチング素
子(TFT)を介して対応する画素電極に画像信号を書
込む。Xシフトレジスタ1aでのシフト走査(水平走
査)が右端へ達したところで1行の表示が終了し、水平
帰線区間内でXシフトレジスタ1aはリセットされ、シ
フトレジスタ2でのシフト走査(垂直走査)が次段に送
られ、Xシフトレジスタ1aにより再び左端より水平走
査を開始する。これを表示行数分すなわち、垂直走査回
路であるYシフトレジスタ2の段数分繰り返すことによ
りアスペクト比16:9の画像表示領域4に1フレーム
の表示が行われる。
【0042】ところが、アスペクト比4:3の表示を従
来の手法で行おうとすればNTSCにおいてはXシフト
レジスタ1aの約8分の6(=(4/3)/(16/
9))にあたる画像表示領域5を53μsecで走査す
るのに対し、Xシフトレジスタ1aの約8分の2にあた
る非画像表示領域6を約10分の2の時間である水平帰
線区間の11μsec内に走査しきらなければならない
(図1参照)。したがって、非画像表示領域6の走査周
波数は画像表示領域5よりも高い周波数とならざるをえ
ない。
【0043】この問題を解決すべく本実施例では特に、
Xシフトレジスタ1a内のフリップフロップ10間に、
図2に示すように、論理和回路11を挿入することによ
り、シフトレジスタ1aの末端(左端のフリップフロッ
プ10)以外の部分より走査を開始できるように構成さ
れている。より具体的には、一方で、配線16を介して
水平走査スタート信号DX1がXシフトレジスタ1aに
入力された場合には、左端のフリップフロップ10によ
る転送信号の生成が開始され、論理和回路11は、その
左側にあるフリップフロップ10から転送される転送信
号をその右側にあるフリップフロップ10にそのまま転
送する。従って、転送動作が論理和回路11により妨げ
られることはない。他方で、配線17を介して水平走査
スタート信号DX2がXシフトレジスタ1aに入力され
た場合には、論理和回路11を介して水平走査スタート
信号DX2を受ける論理回路11の右側にあるフリップ
フロップ10から転送信号の生成が開始される。この場
合には、論理和回路11の左側にあるフリップフロップ
10には、転送信号や水平走査スタート信号DX1が入
力されないために、転送動作が行われることはない。
【0044】このように、本実施例の液晶装置において
は、アスペクト比4:3の表示を行うためには、Xシフ
トレジスタ1aのうちサンプリングのための転送信号を
出力する総有効段数のおよそ8分の1段目に相当するフ
リップフロップ10の入力側に挿入された論理和回路1
1にアスヘクト比4:3表示時の水平走査スタート信号
DX2を配線17を介して印加し、この論理和回路11
の出力を受けた次段より走査を開始するように構成され
ている。これにより、Xシフトレジスタ1aの走査開始
側の8分の1は走査されないので、水平帰線区間の11
μsec内に走査しなければならない非画像表示領域6
に対応するXシフトレジスタ1aの段数は半分となり、
2倍の走査時間が確保される。従って、非画像表示領域
6の走査を画像表示領域5と同一の走査周波数で駆動す
ることが可能となる。
【0045】以上の様に第1実施例によれば、NTSC
ワイド規格に基づくアスペクト比16:9の画面を持つ
液晶装置において、比較的簡単な構成を用いてワイド画
面表示も通常画面表示も選択的に行うことが可能とな
り、従来必要であったラインメモリ倍速動作等による外
部回路への負担と消費電力を軽減するとともに、液晶装
置の素子特性に要求される能力も従来と同様の水準でよ
いため、安価に高機能な表示装置が実現される。更に、
第1実施例においてXシフトレジスタ1aを双方向走査
可能なシフトレジスタとして構成することにより、合計
4個所の走査開始位置を指定可能とすることもでき、左
右反転時等におけるアスペクト比の変更も容易である。
【0046】また、Xシフトレジスタ1aは、一系列の
シフトレジスタとして説明されてきたが、複数系列のシ
フトレジスタとして構成し(後述の図18参照)、複数
系列のシフトレジスタからサンプリング回路14の駆動
信号を順番に出力させてもよいことは言うまでもない。
【0047】(第2実施例)次に第2実施例について図
3及び図4を参照して説明する。図3は、第2実施例に
かかる液晶装置の回路ブロック図であり、図4は、図3
のB部分の拡大図である。尚、図3及び図4において図
1及び図2に示した第1実施例の場合と同じ構成要素に
は同一の参照符号を付し、その説明は省略する。
【0048】図3及び図4で示される液晶装置は、第1
実施例の液晶装置に、水平走査スタート信号を挿入する
論理和回路をさらに1つ追加した構成となっている。
【0049】より具体的には、図3に示すように、第2
実施例における液晶装置は、Xシフトレジスタ1b、サ
ンプリング回路14及び各種配線(9、16、17、1
8等)から構成された画像信号供給装置102を備えて
いる。そして、図4に示すように、Xシフトレジスタ1
bは、配線17から水平走査スタートパルスDX2が供
給される論理和回路11に加えて、配線18から水平走
査スタートパルスDX3が供給される論理和回路11’
を備えて構成されている。従って、Xシフトレジスタ1
bは、合計三個所(左端のフリップフロップ10、論理
和回路11’の右側のフリップフロップ10及び論理和
回路11の右側のフリップフロップ10)から転送信号
の発生を開始できる。
【0050】従って、図3に示す液晶装置は、これら3
個所から水平走査を開始できる。ここで、第2実施例の
液晶装置ほ水平方向に427列、垂直方向に260行の
正方形の画素マトリクス3を有し、アスペクト比16:
9の表示を行う際には、Xシフトレジスタ1bを末端
(左端)から水平走査し、画像表示領域の上下20行ず
つ計40行の表示を黒表示とすることで、427:24
0=16:9のアスペクト比を有する画像表示領域4に
表示を行う。また、アスペクト比4:3の画像表示領域
5に表示を行うときには、Xシフトレジスタ1bを非画
像表示領域6以後の53列目から320列分だけ水平走
査して有効な画像表示を行うようにし、垂直方向につい
ては、画像表示項域の上下20行ずつ計40行の表示を
黒表示とすることで、320:240=4:3のNTS
C表示を行うことが可能である。さらに、垂直方向を2
30行すべて使い、Xシフトレジスタ1bを新たに追加
された第三の走査開始位置(論理和回路11’に対応す
る位置)である40列目より347列分だけ水平走査し
て有効な画像表示を行うようにして、PAL非画像表示
領域8部分の水平走査をスキップし、247:260=
4:3のPAL画像表示領域7を構成することにより、
PAL表示を行うことが可能である。
【0051】このように第2実施例によれば、走査開始
位置を三個所以上設けることにより、ワイド表示とNT
SC、PALのような異なる表示モードヘも容易に対応
することが可能となる。更に、第2実施例においてXシ
フトレジスタ1bを双方向走査可能なシフトレジスタと
して構成することにより、合計6個所の走査開始位置を
指定可能とすることで、左右反転時等においてもアスペ
クト比の変更も容易である。
【0052】また、Xシフトレジスタ1bは、一系列の
シフトレジスタとして説明されてきたが、複数系列のシ
フトレジスタとして構成し(後述の図18参照)、複数
系列のシフトレジスタからサンプリング回路14の駆動
信号を順番に出力させてもよいことは言うまでもない。
【0053】(第3実施例)次に第3実施例について図
5及び図6を参照して説明する。図5は、第3実施例に
かかる液晶装置の回路ブロック図であり、図6は、図5
のC部分の拡大図である。尚、図5及び図6において図
1及び図2に示した第1実施例の場合と同じ構成要素に
は同一の参照符号を付し、その説明は省略する。
【0054】図5及び図6で示される液晶装置は、第1
実施例の液晶装置に、水平走査を所定位置で停止するた
めの論理積回路を追加した構成となっている。
【0055】より具体的には、図5に示すように、第3
実施例における液晶装置は、Xシフトレジスタ1c、サ
ンプリング回路14及び各種配線(9、16、17、1
9等)から構成された画像信号供給装置103を備えて
いる。そして、図6に示すように、Xシフトレジスタ1
cは、配線19からNTSC信号が供給される論理積回
路12を備えて構成されている。従って、Xシフトレジ
スタ1cは、例えば論理積回路12の前段(左側)にあ
るフリップフロップ10が転送信号を出力するタイミン
グに合わせてローレベルに変化するNTSC信号を供給
することにより、この転送信号を次段(右側)のフリッ
プフロップ10に転送されないようにできる。或いは、
このようなNTSC信号を供給しないことにより又は前
段にあるフリップフロップ10が転送信号を出力するタ
イミングに合わせてハイレベルに変化するNTSC信号
を供給することにより、この論理積回路12を介して転
送信号を次段のフリップフロップ10に転送できる。従
って、NTSC信号のレベルを制御することにより、論
理積回路12を挿入した位置を水平走査の停止位置とし
たり、或いは、論理積回路12を挿入した位置を超えて
最後(右端)まで水平走査することが可能となる。
【0056】従って、図5に示す液晶装置は、2個所か
ら水平走査を開始できると共に2個所で水平走査を序止
できる。ここで、第3実施例の液晶装置はアスペクト比
16:9の画像表示領域4を有し、アスペクト比4:3
の画像表示領域5の走査終了位置にあたる所定の段、す
なわち、Xシフトレジスタ1cのうちサンプリングのた
めの転送信号を出力する総有効段数のおよそ8分の7
(∵{1+(4/3)/(16/9)}/2段目に論理
積回路12を挿入した回路構成となっている。従って、
アスペクト比16:9の画像表示領域4において、アス
ペクト比4:3の表示を行うときには、4:3画像表示
領域5の終了位置にあたるフリップフロップ10の出力
(右側)に挿入された論理積回路12を用いて水平走査
を停止させ、無駄なXシフトレジスタ1cの走査動作を
省略することが可能である。
【0057】このように第3実施例によれば、非画顔表
示領域6に対応するXシフトレジスタ1cの8分の2を
走査しなくてよいので、この部分に要する無駄な走査時
間が節約され、外部回路への負担を大幅に軽減するとと
もに、消費電力の低減を実現できる。
【0058】(第4実施例)次に第4実施例について図
7から図10を参照して説明する。図7は、第4実施例
にかかる液晶装置の回路ブロック図であり、図8は、図
7のC部分の拡大図である。また、図9及び図10は第
4実施例における各種信号のタイミングチャートであ
る。尚、図7及び図8において図5及び図6に示した第
3実施例の場合と同じ構成要素には同一の参照符号を付
し、その説明は省略する。
【0059】図7及び図8で示される液晶装置は、第3
実施例の液晶装置に対し、非画像表示領域6に黒表示を
行う回路(以下SB(サイドブラック)回路と呼ぶ)を
付加した構造となっている。
【0060】より具体的には、図7に示すように、第4
実施例における液晶装置は、Xシフトレジスタ1d、サ
ンプリング回路14及び各種配線(9、16、17、1
9等)並びにSB回路13から構成された画像信号供給
装置104を備えている。そして、図8に示すように、
SB回路13は、Xシフトレジスタ1dにおける水平走
査開始用の論理和回路11の左側にあるフリップフロッ
プ10の出力信号線及び論理積回路12(水平走査停止
用)の右側にあるフリップフロップ10の出力信号線に
夫々接続された複数の論理和回路15と、水平走査停止
用の論理積回路122の前段(左側)にあるフリップフ
ロップ10からの転送信号をクロック入力とする一対の
フリップフロップ13a及び13bと、これらのフリッ
プフロップ13a及び13bの出力並びに配線19を介
して供給されるNTSC信号により複数の論理積回路1
5を介して同時にサンプリング回路駆動信号をサンプリ
ング回路14に供給する論理回路部13cとを備えて構
成されている。
【0061】前述の第3実施例の液晶装置は、非画像表
示領域6の画素電極は電圧が印加されない状態であるの
で、ノーマリーホワイトモード等の液晶モードを使用す
る場合、この部分が明るく表示されるため、画像部分の
表示品位が損なわれ、これらの液晶モードには不向きで
あるという問題がある。
【0062】しかし、第4実施例では、上述のようにX
シフトレジスタ1dに同期されたSB回路13を付加す
ることによりこの問題は解決される。即ち、第4実施例
によれば、アスペクト比4:3の画像表示時には、Xシ
フトレジスタ1dの画像表示領域5の最終段に当たるフ
リップフロップ10の出力をトリガーとして、SB回路
13が作動することで非画像表示領域6に対応するサン
プリング回路14のTFT14aを、論理和回路15に
より一斉に導通状態とし、配線9から供給される黒表示
信号を一斉に書き込むことが可能となるのである。
【0063】Xシフトレジスタを複数系列設け、順番に
サンプリング回路14の駆動信号を出力させる場合には
(後述の図18参照)、複数系列シフトレジスタの最終
駆動信号を出力するフリップフロップ10を最終段とし
て、SB回路13をトリガーすればよい。
【0064】次に、以上の如く構成された第4実施例の
動作について図9及び図10のタイミングチャートを参
照して、説明する。尚、水平走査の開始にかかるタイミ
ングについては、第1から第3実施例の場合も同様であ
り、水平走査の停止にかかるタイミングについては、第
3実施例の場合も同様である。
【0065】先ず、図9を参照して、図7及び図8に示
したNTSCワイド規格に基づくアスペクト比16:9
の画面を持つ液晶装置において、NTSC規格に基づく
アスペクト比4:3の画像を表示する際の動作について
説明する。
【0066】図9に示すように、テレビチューナ、ビデ
オプレーヤ等の画像信号源から、画像信号処理IC等の
外部画像信号処理回路に、708/OSCI(基準発信
周波数)=63.5μsec毎に4.5μsec幅の水
平同期信号HSYNが入力され、水平系リセット位置で
ハイレベルとなるOF信号が入力され、実際の表示に係
る有効な画像信号が各水平走査区間(水平表示区間+水
平帰線区間)毎に水平系リセット位置より44/OSC
I前に終了すると共に62/OSCI(=5.6μse
c)後に閲殆する画像信号VIDEOが入力される。
【0067】すると、これらに対応して外部画像信号処
理回路から、パネル駆動用信号として、Yシフトレジス
タ2に対し、水平系リセット位置より36/OSCI=
3.2μsec後に、垂直走査スタート信号DY及びク
ロック信号CLY(及びその反転クロック信号CL
Y’)が入力される。また、SB(サイドブラック)書
き込みを行う旨を示すハイレベルのサイドブラック制御
用の信号SBcが入力される。
【0068】更に、奇数ラインからなる(NTSC規格
では、263本の走査線からなる)フィールドに対する
水平走査の場合には、Xシフトレジスタ1aに、水平系
リセット位置より66/OSCI後に、パルス幅6/O
SCIを有する水平走査スタート信号DXが入力され、
このパルスに同期した周期6/OSCIのクロック信号
CLX(及びその反転クロック信号CLX’)が入力さ
れる。偶数ラインからなる(262本の走査線からな
る)フィールドに対する水平走査の場合には、Xシフト
レジスタ1aに、水平系リセット位置より64.5/O
SCI後に、パルス幅6/OSCIを有する水平走査ス
タート信号DXが入力され、このパルス信号に同期した
周期6/OSCIのクロック信号CLX(及びその反転
クロック信号CLX’)が入力される。尚、この場合の
基準発振周波数OSCIは、11.1MHzである。
【0069】そして、これらのパネル駆動用信号に基づ
いて、Xシフトレジスタ1aは、サンプリング回路14
を駆動するが、特にこの場合には、サイドブラック制御
用の信号SBcがハイレベルとされているので、配線1
7を介して論理和回路11に対し水平走査スタート信号
DXが(図2に示した信号DX2として)入力される。
このため、水平走査は、この論理和回路11の右側にあ
るフリップフロップ10から開始され、これに対応する
信号線31に接続された画素列から画像信号VIDEO
による画像表示が行われる。即ち、画像表示領域5にお
ける有効な画像表示が行われる。
【0070】そして、外部画像信号処理回路から水平系
リセット位置よりも42/OSCI前に、パルス幅6/
OSCIを有するNTSC信号が入力され、このNTS
C信号の立ち下がり時点から、水平帰線区間内の78/
OSCIの時間は、サイドブラック書き込み期間として
サイドブラック書込み用の信号SBがハイレベルとされ
る。このため、信号SBがハイレベルの問には、論理和
回路11の左側にあるフリップフロップ10及び論理積
回路12の右側にあるフリップフロップ10に対応する
信号線31に接続された画素列では、入力画像信号線9
から供給される黒レベルの画像信号VIDEOによる黒
表示が行われる。即ち、非画像表示領域6における黒表
示が行われる。
【0071】次に、図10を参照して、図1に示したN
TSCワイド規格に基づくアスペクト比16:9の画面
を持つ液晶装置において、NTSCワイド規格に基づく
アスペクト比16:9の画像を表示する際の動作につい
て説明する。尚、この場合には、画素マトリクス3の全
域(即ち、画顔表示領域4)に、画像信号に基づく有効
な画像を表示すればよく、左右に黒表示をする特別な制
御は必要ない。
【0072】図10に示すように、画像信号源から、外
部画像信号処理回路に、944/OSCI毎に4.5μ
sec幅の水平同期信号HSYNが入力され、各水平走
査期間毎に水平系リセット位置より48/OSCI後に
開始する画像信号VIDEOが入力される。
【0073】すると、これらに対応して外部画像信号処
理回路から、パネル駆動用信号として、Yシフトレジス
タ2に対し、水平系リセット位置より36/OSCI後
に、垂直走査スタート信号DY及びクロック信号CLY
(及びその反転クロック信号CLY’)が入力される。
また、SB(サイドブラック)書き込みを行わない旨を
示すローレベルのサイドブラック制御用の信号SBcが
入力される。
【0074】更に、奇数ラインからなるフィールドに対
する水平走査の場合には、Xシフトレジスタ1aに、水
平系リセット位置より114/OSCI後に、パルス幅
6/OSCIを有する水平走査スタート信号DXが入力
され、このパルス信号に同期した周期6/OSCIのク
ロック信号CLX(及びその反転クロック信号CL
X’)が入力される。偶数ラインからなるフィールドに
対する水平走査の場合には、Xシフトレジスタ1aに、
水平系リセット位置より112.5/OSCI後に、パ
ルス幅6/OSCIを有する水平走査スタート信号DX
が入力され、このパルス信号に同期した周期6/OSC
Iのクロック信号CLX(及びその反転クロック信号C
LX’)が入力される。尚、この場合の基準発振周波数
OSCIも、11.1MHzである。
【0075】そして、これらのパネル駆動用信号に基づ
いて、Xシフトレジスタ1aは、サンプリング回路14
を駆動するが、特にこの場合には、信号SBcがローレ
ベルとされているので、配線16を介して水平走査スタ
ート信号DXが(図2に示した信号DX1として)入力
される。このため、水平走査は、左端にあるフリップフ
ロップ10から開始され、これに対応する信号線31に
接続された画素列から画像信号VIDEOによる画像表
示が行われる。即ち、画像表示領域4における有効な画
像表示が行われる。
【0076】この場合、外部画像信号処理回路から水平
系リセット位置よりも158/OSCI前に、パルス幅
6/OSCIを有するNTSC信号が入力されるが、サ
イドブラック書込み用の信号SBは常にローレベルとさ
れ、サイドブラックにおける黒表示が行われることはな
い。
【0077】以上詳細に説明したように第4実施例によ
れば、SB回路13は、水平帰線区間の大部分を画素へ
の書き込み時間として動作するため、十分に長い書き込
み動作が実現され、非常に高いコントラスト比の要求さ
れる電気見切り枠の表示が可能となる。
【0078】(第5実施例)次に第5実施例について図
11から図13を参照して説明する。図11は、第5実
施例にかかる液晶装置の回路ブロック図であり、図12
は、図11のモード切換回路の回路ブロック図であり、
図13は、第5実施例における各種信号のタイミングチ
ャートである。尚、図11において図1に示した第1実
施例の場合と同じ構成要素には同一の参照符号を付し、
その説明は省略する。
【0079】図11において、液晶装置は、TFTアレ
イ基板50上に形成された画素マトリクス3、Xシフト
レジスタ1(第1から第4実施例のXシフトレジスタ1
a〜1dのいずれか一つ)、サンプリング回路14及び
Yシフトレジスタ2に加えて、画素マトリクス3の上下
の全域を画像表示領域にする表示モードと画素マトリク
ス3の上下の一定幅領域を非画像表示領域にする表示モ
ードとを切り換えるためのモード切換回路40並びに、
複数の論理和回路43及びバッファ44を含む論理回路
分42を備えて構成されている。
【0080】本実施例では、画素マトリクス3のアスペ
クト比は4:3であり、モード切り換えとしては、PA
L表示モード(アスペクト比4:3)とNTSCワイド
表示モード(アスペクト比16:9)とを切り換える場
合について説明する。即ち、PAL表示モードの際に
は、上下の全領域を画換表示領域とし、NTSCワイド
表示モードの場合には、画面内の上下の一定幅領域を非
画像表示領域とする場合について説明する。
【0081】図12に示すように、モード切換回路40
には、外部画像信号処理回路から、垂直走査スタート信
号DYに加えて、クロックモード切り換え信号として、
ハイレベルでNTSCワイド表示モードであることを示
すと共にローレベルでPAL表示モードであることを示
すNTSC信号が入力される。すると、NTSC信号の
レベルに応じてNTSCワイド表示用のスタートパルス
DY(NTSC)又はPAL表示用のスタートパルスD
Y(PAL)がモード切換回路40からYシフトレジス
タ2に出力される。Yシフトレジスタ2では、NTSC
ワイド用のスタートパルスDY(NTSC)が入力され
ると、上から16行目と下から16行目との間に位置す
る中央の230行の走査線について垂直走査を行い、P
AL表示用のスタートパルスDY(PAL)が入力され
ると、上から下までの260行の全走査線について垂直
走査を行うように構成されている。
【0082】モード切換回路40は、更にYシフトレジ
スタ2からエンドパルス信号EP(Y)が入力される
と、NTSC信号がハイレベルの場合には、上下の15
行をブラックにするための信号V3をこれらの行に対応
する走査線に夫々接続された論理和回路43に出力する
ように構成されている。従って、この場合には、論理和
回路43を介して信号VBを受ける画素マトリクス3の
上下の15行は、これらの行に対応する黒レベルの画像
信号VIDEOを信号線に供給することにより、常に黒
表示とされる。他方、モード切換回路40は、NTSC
信号がローレベルの場合には、信号VBを出力しない。
従って、この場合には、画素マトリクス3の上下の15
行は、黒表示とされることなく、PAL規格に基づく有効
な画面表示が行われる。
【0083】次に、以上の如く構成された第5実施例の
動作について図13のタイミングチャートを参照して、説
明する。
【0084】先ず、図13(A)を参照して、NTSC信号が
ローレベル(即ち、PAL表示モード)の場合について説
明する。
【0085】図13(A)に示すように、この場合には、
垂直走査スタート信号DYが入力されると、クロック#1
から#260の間に、水平走査が260行について行われた
後、エンドパルス信号EP(Y)が出力されるが、信号VB
は常にローレベルにあるので、特に上下に黒表示が行わ
れることはなく、この260行の水平走査の間中、画像信
号VIDEOが供給されて、PAL規格に基づいて画素マ
トリクス3の全面にアスヘクト比4:3の画像が表示され
る。
【0086】次に、図13(B)を参照して、NTSC信号が
ハイレベル(即ち、NTSCワイド表示モードの場合)の場
合について説明する。
【0087】図13(B)に示すように、この場合には、
垂直走査スタート信号DYが入力されると、クロック#1
から#245の間、水平走査が245行について行われた後、
エンドパルス信号EP(Y)が出力される。すると、モー
ド切換回路40からは信号VBが出力され、この信号VB
は、論理和回路43を夫々介して上下15行にある各画素の
TFTに供給されて、これらのTFTが一斉に導通状態とされ
る。従って、上下15行で黒レベルの画像信号VIDEO
による黒表示を行いつつ中央の245行で画像信号VID
EOによる有効な表示が行われる。
【0088】このように第5実施例によれば、表示画面
のサイズと表示画像のサイズとが合わない場合に、画素
マトリクスの上下にも黒表示を行うことができ、よっ
て、左右左右に黒表示を行うことにより画素マトリクス
3からなる一定サイズの表示画面上に所望のサイズの画
像を表示できるので大変便利である。
【0089】尚、Yシフトレジスタ2は、同一の回路を走
査線の左右に設けて両端側から同一走査線を駆動しても
よい。また、Yシフトレジスタ2を2分割し、走査線の左
右端に分けて配置し、左側Yシフトレジスタからの走査
線駆動と右側Yシフトレジスタからの走査線駆動とが交
互になるように構成してもよいことは言うまでもない。
これらの場合、非画像表示領域に対応する各々のYシフ
トレジスタの出力に対して論理和回路43が挿入される。
【0090】(第6実施例)次に第6実施例について図1
4から図16を参照して説明する。図14は、第5実施例にか
かる液晶装置の要部回路ブロック図であり、図15は、図
11のモード切換回路の回路ブロック図であり、図16は、
第6実施例における各種信号のタイミングチャートであ
る。尚、図14において図1に示した第1実施例の場合と同
じ構成要素には同一の参照符号を付し、その説明は省略
する。
【0091】第5実施例では、一つの信号VBを用いて、
画素マトリクス3の上下の一定幅の領域で黒表示を行っ
たが、第6実施例では、上下を黒表示するための2つの位
相が異なる信号VB1及びVB2信号を用いる。
【0092】一般に液晶の劣化を防止するためには液晶
を交流駆動する必要があるが、交流駆動方式の代表的な
ものとして、一フィールド毎(或いはフレーム毎)に画
像信号の極性を反転させるフィールド反転駆動方式があ
る。更に、表示画像のフリッカの防止にも役立つ交流駆
動方式として、一走査線毎に(一行毎に)画像信号の極
性を反転させる1H反転駆動方式がある。そこで、第6実
施例は、このフィールド反転駆動方式や1H反転駆動方式
により画素マトリクスの上下の黒表示をも好適に行うこ
とができる液晶装置を提供するものである。
【0093】より具体的には図14において、液晶装置
は、図示しない第1から第4実施例におけるXシフトレジ
スタ1a、1b、1c又は1d及びサンプリング回路14を備えて
おり、画素マトリクス3及びYシフトレジスタ2に加え
て、画素マトリクス3の全域を画像表示領域にする表示
モードと画素マトリクス3の上下の一定幅の領域を非画
像表示領域にする表示モードとを切り換えるためのモー
ド切換回路40’並びに、複数の論理和回路43を含む論理
回路分42’を備えて構成されている。
【0094】本実施例では、第5実施例の場合と同様
に、画素マトリクス3のアスペクト比は4:3であり、モ
ード切り換えとしては、PAL表示モードとNTSCワイド表
示モードとを切り換える場合について説明する。
【0095】図15に示すように、モード切換回路40’に
は、策5実施例の場合と同様に水平走査スタート信号DY
に加えて、NTSC信号が入力され、NTSC信号のレベルに応
じてスタートパルスDY(NTSC)又はスタートパルスDY
(PAL)がYシフトレジスタ2に出力される。
【0096】ここで、モード切換回路40’は、Yシフト
レジスタ2からエンドパルス信号EP(Y)が入力される
と、NTSC信号がハイレベルの場合には、上下を黒表示す
るための信号VB1及びVB2を、上下15行の走査線に
夫々接続された論理和回路43に夫々一つおきに出力する
ように接続されている。特に、モード切換回路40’に
は、クロック信号CLY(及びその反転クロックCLY’)が
入力されており、このクロック信号CLYの半周期だけ信
号VB1及びVB2は位相が相互にずれている。従っ
て、この場合には、論理和回路43を介して信号VB1又
はVB2を受ける画素マトリクス3の上下の15行は、こ
れらの行に対応する画像信号VIDEOを、1フィール
ド又はフレーム毎牟1走査線毎に極性の反転した黒レベ
ルの電圧が液晶に印加されるように信号線に供給するこ
とにより、常に黒表示とされる。他方、モード切換回路
40’は、NTSC信号がローレベルの場合には、信号VB1又
はVB2出力しない。従って、この場合には、画素マト
リクス3の上下の15行は、黒表示とされることなく、PAL
規格に基づく有効な画面表示が行われる。
【0097】次に、以上の如く構成された第6実施例の
動作について図16のタイミングチャートを参照して、説
明する。尚、NTSC信号がローレベル(即ち、PAL表示モ
ード)の場合については、信号VB1及びVB2は出力
されず、結果として図13(A)で説明した第5実施例の場
合と同様であるので、その説明は省略する。以下、NTSC
信号がハイレベル(即ち、NTSCワイド表示モードの場
合)の場合について説明する。
【0098】図16に示すように、この場合には、垂直走
査スタート信号DYが入力されると、クロック#1から#2
45の間、水平走査が245行について行われた後、エンド
パルス信号EP(Y)が出力される。すると、モード切換
回路40’からはエンドパルス信号EP(Y)の前半の半周
期にハイレベルの信号VB1が出力され、更に、エンドパ
ルス信号EP(Y)の後半の半周期にハイレベルの信号VB2
が出力される。これらの信号VB1及びVB2は、論理和回路
43を夫々介して上下15行にある各画素のTFTに供給され
て、これらのTFTが一斉に導通状態とされる。従って、
画素マトリクスの上下15行で、フィールド毎や走査線毎
に極「生反転する黒レベルの画像信号VIDEOによる
黒表示を行いつつ、中央の245行で、やはりフィールド
又はフレーム毎や走査線毎に液晶印加電圧の極性が反転
する画像信号VIDEOによる有効な表示が行われる。
ここに液晶印加電圧とは、画素電極と、これに対向する
基板に配置される対向電極(共通電極)との差電圧に基
づきそれらの間に挟持される液晶部分に印加される電圧
である。
【0099】尚、Yシフトレジスタ2は、同一の回路を走
査線の左右に設けて両端側から同一走査線を駆動しても
よい。また、Yシフトレジスタ2を2分割し、走査線の左
右端に分けて配置し、左側Yシフトレジスタからの走査
線駆動と右側Yシフトレジスタからの走査線駆動とが交
互になるように構成してもよいことは言うまでもない。
これらの場合、非画像表示領域に対応する各々のYシフ
トレジスタの出力に対して論理和回路43が挿入される。
【0100】以上のように第6実施例によれば、画素マ
トリクス3の上下に黒表示を行うことができるのみなら
ず、この上下の非画像表示領域においても、フィールド
又はフレーム反転駆動方式や1H反転駆動方式を用いて
黒表示を行うようにしたので、この部分における直流駆
動による液晶の劣化を有効に防そことができ、特に走査
線毎に反転する1H反転駆動方式を挽和した場合には表示
画像のフリッカを防止できるので、実践上大変有利であ
る。
【0101】なお、以上の実施例においては、Xシフト
レジスタやYシフトレジスタのシフトスタートを途中段
からスタートできるようにした実施例、Xシフトレジス
タを途中段でシフト停止できるようにした実施例、黒表
示をフィールド反転駆動方式や1H反転駆動方式により行
う実施例等を説明したが、これらを本発明の主旨に反し
ない範囲で、組合わせて実施し、画素マトリクスの左右
上下の任意の位置において途中からシフトスタートし途
中でシフト停止するようにしてもよいし、フィールド又
はフレーム反転駆動方式や1H反転駆動方式以外の交流駆
動方式で左右上下の非画像表示領域における黒表示を行
うようにしてもよい。更に任意のn行毎にハイレベルの
VB∃信号を割り当てるように構成してもよい。
【0102】以上の各実施例では、絶縁性基板上に形成
されたTFTを有する液晶パネルを前提に説明したが、半
導体基板とガラス基板とにより液晶を挟持する反射型液
晶パネルの場合には、TFTで形成した素子は、半導体基
板に形成されたMOSトランジスタに置き換えて構成する
ことが出来る。
【0103】以上の各実施例では、各画索におけるスイ
ッチング素子をTFTで構成した場合について説明した
が、各実施例において、各画素におけるスイッチング素
子をMIM素子で構成してもよい。図17(A)に示すよ
うにスイッチング素子をTFT301で構成する場合には、信
号線31にTFT301のソース(又はドレイン)が接続され、
走査線32にTFT301のゲートが接続される。そして、TFT3
01のドレイン(又はソース)には、画素電極302が接続
されており、対向基板に設けられた共通電極304は、こ
の画素電極302に液晶を介して対向配置されている。そ
して、この画素電極302と並列に保持容量306が設けられ
ている。他方、図17(B)に示すようにスイッチング素
子をMIM素子401で構成する場合には、信号線31にM工
M素子401の一方の端子が接続され、更にMIM素子401
の他方の端子には画素電極402が接続される。そして、
走査線32はその一部が画素電極402と液晶を介して対向
する対向電極404とされる。
【0104】以上の各実施例では、Xシフトレジスタ
は、一系列のシフトレジスタとして説明されてきたが、
各実施例のXシフトレジスタを、図18(A)に示すよう
に、3つのXシフトレジスタ#1、Xシフトレジスタ#2
及びXシフトレジスタ#3を含む複数系列のシフトレジ
スタ1eとして構成してもよい。この場合、図18(B)に
示すように、位相が相互にずれたクロック信号CLX1、CL
X2及びCLX3が各シフトレジスタ#1、#2及び#3のクロ
ック信号として夫々用いられ、複数系列のシフトレジス
タ1eからは、これら3つのシフトレジスタから出力され
る、クロック信号の位相ずれに対応して位相がずれた3
種類の転送信号が順次出力され、3種類の転送信号のタ
イミングにより順次サンプリングが行われる。なお、複
数系列のシフトレジスタとして構成した場合、転送開始
及び停止の制御は、各シフトレジスタの画像表示領域の
開始位置に対応するフリップフロップ10の転送信号入力
端と終了位置に対応するフリップフロップ10の転送信号
出力端とに、以上の各実施例にて説明したのと同様な構
成の論理回路を挿入して行うことができる。
【0105】更に、以上の各実施例では、Xシフトレジ
スタの各段(各フリップフロップ)から出力される転送
信号が、サンプリング回路駆動信号としてXシフトレジ
スタからその外部へ出力されるように構成されている
が、図19に示すように、複数段おきに出力される転送信
号をXシフトレジスタからその外部ヘサンプリング回路
駆動信号として出力するように各実施例のXシフトレジ
スタを構成してもよい。図19においては、相隣接する3
つのフリップフロップ10は、2つおきに転送信号をXシ
フトレジスタ1fからサンプリング回路14へ出力するよう
に、且つ他のフリップフロップ10から出力される転送信
号はXシフトレジスタ1fからその外部へ出力されること
なく次段へ転送されるように構成されている。
【0106】(その他の実施例)次に、以上詳細に説明
した液晶装置を備えた電子機器の実施例について図9か
ら図13を参照して説明する。
【0107】先ず図20に、第1から第6実施例に示した液
晶装置を備えた電子機器の実施例の概略構成を示す。
【0108】図20において、電子機器は、表示情報出力
源1000、表示情報処理回路1002、駆動回路1004、液晶パ
ネル100、クロック発生回路1008並びに電源回路1010を
備えて構成されている。表示情報出力源1000は、ROM(R
ead Only Memory)、RAM(Random Access Memor
y)、光ディスク装置などのメモリ、テレビ信号を同調
して出力する同調回路等を含み、クロック発生回路1008
からのクロック信号に基づいて、所定フォーマットの画
像信号などの表示情報を表示情報処理回路1002に出力す
る。表示情報処理回路1002は、増幅・極性反転回路、相
展開回路、ローテーション回路、ガンマ補正回路、クラ
ンプ回路等の周知の各種処理回路を含んで構成されてお
り、クロック信号に基づいて入力された表示情報からデ
ジタル信号を順次生成し、クロック信号CLXと共に駆動
回路1004に出力する。駆動回路1004は、液晶パネル100
を駆動する。電源回路1010は、上述の各回路に所定電源
を供給する。尚、液晶パネル100を構成するTFTアレイ基
板の上に、駆動回路1004を搭載してもよく、これに加え
て表示情報処理回路1002を搭載してもよい。
【0109】次に図21から図24に、一このように構成さ
れた電子機器の実施例を夫々示す。
【0110】図21において、電子機器の一例たる液晶プ
ロジェクタ1100は、上述した駆動回路1004がTFTアレイ
基板上に搭載された液晶パネル100を含む液晶モジュー
ルを3個用意し、夫々RGB用のライトバルブ100R、100G及
び100Bとして用いたプロジェクタとして構成されてい
る。液晶プロジェクタ1100では、メタルハライドランフ
等の白色光源のランフユニット1102から投写光が発せら
れると、3枚のミラー1106及び2枚のダイクロイックミラ
ー1108によって、RGBの3原色に対応する光成分R、G、B
に分けられ、各色に対応するライトバルブ100、100G及
び100Bに夫々導かれる。この際特にB光は、長い光路に
よる光損失を防ぐために、入射レンズ1122、リレーレン
ズ1123及び出射レンズ1124からなるリレーレンズ系1121
を介して導かれる。そして、ライトバルブ100R、100G及
び100Bにより夫々変調された3原色に対応する光成分
は、ダイクロイックプリズム1112により再度合成された
後、投写レンズ1114を介してスクリーン1120にカラー画
像として投写される。
【0111】本実施例においては特に、遮光層を各画素
のTFTの下側(投写光の出射側)にも設けておけば、当
該液晶パネル100からの入射光に基づく液晶プロジェク
タ内の投写光学系による反射光、入射光が通過する際の
TFTアレイ基板の表面からの反射光、他の液晶パネルか
ら出射した後にダイクロイツクプリズム1112を突き抜け
てくる入射光の一部(R光及びG光の一部)等が、戻り光
としてTFTアレイ基板の側から入射しても、画素電極の
スイッチング用のTFT等のチャネルに対する遮光を十分
に行うことができる。この場合、小型化に適したプリズ
ムを投写光学系に用いても、各液晶パネルのTFTアレイ
基板とプリズムとの間において、戻り光防止用のARフィ
ルムを貼り付けたり、偏光板にAR被膜処理を施したりす
ることが不要となるので、構成を小型且つ簡易化する上
で大変有利である。
【0112】図22において、電子機器の他の実施例たる
マルチメディア対応のラップトッフ型のパーソナルコン
ピュータ(PC)1200は、上述した液晶パネル100がトッ
プカバーケース内に備えられており、更にCPU、メモ
リ、モデム等を収容すると共にキーボード1202が組み込
まれた本体1204を備えている。
【0113】図23において、電子機器の他の実施例たる
ページヤ1300は、金属フレーム1302内に前述の駆動回路
1004がTFTアレイ基板上に搭載されて液晶モジュールを
なす液晶パネル100が、バックライト1306aを含むライト
ガイド1306、回路基板1308、第1及び第2のシールド板13
10及び1312、二つの弾性導電体1314及び1316、並びにフ
ィルムキャリアテープ1318と共に収容されている。この
例の場合、前述の表示情報処理回路1002(図20参照)
は、回路基板1308に搭載してもよく、液晶パネル100のT
FTアレイ基板上に搭載してもよい。更に、前述の駆動回
路1004を回路基板1308上に搭載することも可能である。
【0114】尚、図23に示す例はページャであるので、
回路基板1308等が設けられている。しかしながら、駆動
回路1004を更に表示情報処理回路1002を搭載して液晶モ
ジュールをなす液晶パネル100の場合には、金属フレー
ム1302内に液晶パネル100を固定したものを液晶装置と
して、或いはこれに加えてライトガイド1306を組み込ん
だバックライト式の液晶装置として、生産、販売、使用
等することも可能である。
【0115】また図24に示すように、駆動回路1004や表
示情報処理回路1002を搭載しない液晶パネル100の場合
には、駆動回路1004や表示情報処理回路1002を含むIC
1324がポリイミドテープ1322上に実装されたTCP(Tape
Carrier Package)1320に、TFTアレイ基板300の周辺
部に設けられた異方性導電フィルムを介して物理的且つ
電気的に接続して、液晶装置として、生産、販売、使用
等することも可能である。
【0116】以上図21から図24を参照して説明した電子
機器の他にも、液晶テレビ、ビューファインダ型又はモ
ニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーショ
ン装置、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、エンジニ
アリング・ワークステーション(EWS)、携帯電話、テ
レビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた装置等など
が図20に示した電子機器の例として挙げられる。
【0117】以上説明したように、本実施例によれば、
比較的簡易な構成を用いて非画像表示領域に適宜黒表示
でき、各種のアスペクト比の画俊を表示可能な液晶装置
を備えた各種の電子機器を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための最良の形態における第
1実施例の回路ブロック図。
【図2】図1のA部分の拡大回路ブロック図。
【図3】本発明を実施するための最良の形態における第
2実施例の回路ブロック図。
【図4】図3のB部分の拡大回路ブロック図。
【図5】本発明を実施するための最良の形態における第
3実施例の回路ブロック図。
【図6】図5のC部分の拡大回路ブロック図。
【図7】本発明を実施するための最良の形態における第
4実施例の回路ブロック図。
【図8】図7のD部分の拡大回路ブロック図。
【図9】第4実施例において、アスペクト比16:9
(NTSCワイド規格)の画面に対し、アスペクト比
4:3(NTSC規格)の画像を表示する際の各種信号
の出力タイミングチャート。
【図10】第4実施例において、アスペクト比16:9
の画面に対し、アスペクト比16:9の画像を表示する
際の各種信号の出力タイミングチャート。
【図11】本発明を実施するための最良の形態における
第5実施例の回路ブロック図。
【図12】図11のモード切換回路の回路ブロック図。
【図13】(A)は、第5実施例において、アスペクト
比4:3の画面に対し、アスペクト比4:3(PAL規
格)の画像を表示する際の各種信号の出力タイミングチ
ャートであり、(B)は、第5実施例において、アスペ
クト比4:3の画面に対し、アスペクト比16:9(N
TSCワイド規格)の画像を表示する際の各種信号の出
力タイミングチャート。
【図14】本発明を実施するための最良の形態における
第6実施例の回路ブロック図。
【図15】図14のモード切換回路の回路ブロック図。
【図16】第6実施例において、アスペクト比4:3の
画面に対し、アスペクト比16:9の画像を表示する際
の各種信号の出力タイミングチャート。
【図17】(A)は、スイッチング素子をTFTから構
成した場合の画素部の回路図であり、(B)は、スイッ
チング素子をMIM素子から構成した場合の画素部の回
路図。
【図18】各実施例に適用可能な複数系列のXシフトレ
ジスタの槻略ブロック図。
【図19】は、各実施例に適用可能な複数段おきに転送
信号をサンプリング回路駆動信号として出力するXシフ
トレジスタの槻略ブロック図。
【図20】本発明による電子機器の実施例の概略構成を
示すブロック図。
【図21】電子機器の一例としての液晶プロジェクタを
示す断面図。
【図22】電子機器の他の例としてのパーソナルコンピ
ュータを示す正面図。
【図23】電子機器の一例としてのページヤを示す分解
斜視図。
【図24】電子機器の一例としてのTCPを用いた液晶
装置を示す斜視図。
【符号の説明】
1a.Xシフトレジスタ 1b.Xシフトレジスタ 1c.Xシフトレジスタ 1d.Xシフトレジスタ 2.Yシフトレジスタ 3.画素マトリクス 4.画像表示領域 5.画像表示領域 6.非画像表示領域 10.フリップフロップ 11.論理和回路 12.論理積回路 13.SB回路 14.サンプリング回路 15.論理和回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月29日(2001.1.2
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トランジスタ駆
動、MIM(Metal Insulator Met
al)駆動等によるマトリクス駆動方式の液晶パネルの
駆動装置、並びにこれを用いた液晶装置及び電子機器の
技術分野に関し、特に、画像信号の種類に応じて相異な
るアスペクト比(横対縦の比)の画像を表示可能とする
ように液晶パネルを駆動する駆動装置、並びにこれを用
いた液晶装置及び電子機器の技術分野に関する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶パネルの駆
動装置は上述の技術的課題を解決するために、一対の基
板と、該基板間に挟持された液晶と、前記基板に所定の
第1方向に配列されており画像信号が供給される複数の
信号線と、前記基板に前記第1方向に交わる第2方向に
配列されており走査信号が順次供給される複数の走査線
と、前記基板の前記液晶に対面する側にマトリクス状に
設けられており前記複数の信号線及び前記複数の走査線
から夫々供給される前記画像信号及び前記走査信号によ
り夫々駆動される複数の画素部とを備えた液晶パネルを
駆動する液晶パネルの駆動装置であって、複数のフリッ
プフロップからなる複数段の第1方向シフトレジスタを
有し、該第1方向シフトレジスタから順次発せられる転
送信号に応じて前記画像信号を前記複数の信号線に対し
前記第1方向の順で順次供給する画像信号供給装置と、
複数のフリップフロップからなる複数段の第2方向シフ
トレジスタを有し、該第2方向シフトレジスタから順次
発せられる転送信号に応じて前記走査信号を前記複数の
走査線に対し前記第2方向の順で順次供給する走査信号
供給装置とを備えており、前記第1及び第2方向シフト
レジスタのうち少なくとも一方は、第1の転送信号を入
力するための入力端子を有する第1段目のフリップフロ
ップと、第n段目のフリップフロップの出力を入力する
ための第1の入力端子、第2の転送信号を入力するため
の第2の端子、第n+1段目のフロップフロップに出力
をする出力端子を有する第1の論理回路を有し該第1の
論理回路は、前記第1の転送信号が入力され、かつ前記
第2の転送信号が入力されない場合は、第1段目から転
送動作が始まり、前記第2の転送信号が入力され、かつ
前記第1の転送信号が入力されない場合は、第n+1段
目から転送動作が始まるよう論理が設定されてなること
を特徴とすることを特徴とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】この態様では、転送信号の発生を選択的に
開始させることにより、例えば水平走査又は垂直走査
を、シフトレジスタの途中の位置から転送を開始でき
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】また、本発明は、一対の基板と、該基板間
に挟持された液晶と、前記基板に所定の第1方向に配列
されており画像信号が供給される複数の信号線と、前記
基板に前記第1方向に交わる第2方向に配列されており
走査信号が順次供給される複数の走査線と、前記基板の
前記液晶に対面する側にマトリクス状に設けられており
前記複数の信号線及び前記複数の走査線から夫々供給さ
れる前記画像信号及び前記走査信号により夫々駆動され
る複数の画素部とを備えた液晶パネルを駆動する液晶パ
ネルの駆動装置であって、複数のフリップフロップから
なる複数段の第1方向シフトレジスタを有し、該第1方
向シフトレジスタから順次発せられる転送信号に応じて
前記画像信号を前記複数の信号線に対し前記第1方向の
順で順次供給する画像信号供給装置と、複数のフリップ
フロップからなる複数段の第2方向シフトレジスタを有
し、該第2方向シフトレジスタから順次発せられる転送
信号に応じて前記走査信号を前記複数の走査線に対し前
記第2方向の順で順次供給する走査信号供給装置とを備
えており、前記第1及び第2方向シフトレジスタのうち
少なくとも一方は、第m段目のフリップフロップの出力
を入力するための第1の入力端子、転送停止信号を入力
するための第2の端子、第m+1段目のフロップフロッ
プに出力をする出力端子を有する第2の論理回路を有
し、該第2の論理回路は、前記転送停止信号が入力され
た場合は、第n+1段目への転送信号の転送を停止する
よう論理が設定されてなることを特徴とすることを特徴
とする。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】この態様では、転送信号の発生を選択的に
停止させることにより、例えば水平走査又は垂直走査
を、シフトレジスタの途中の位置で転送を終了できる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】また、本発明は、一対の基板と、該基板間
に挟持された液晶と、前記基板に所定の第1方向に配列
されており画像信号が供給される複数の信号線と、前記
基板に前記第1方向に交わる第2方向に配列されており
走査信号が順次供給される複数の走査線と、前記基板の
前記液晶に対面する側にマトリクス状に設けられており
前記複数の信号線及び前記複数の走査線から夫々供給さ
れる前記画像信号及び前記走査信号により夫々駆動され
る複数の画素部とを備えた液晶パネルを駆動する液晶パ
ネルの駆動装置であって、複数のフリップフロップから
なる複数段の第1方向シフトレジスタを有し、該第1方
向シフトレジスタから順次発せられる転送信号に応じて
前記画像信号を前記複数の信号線に対し前記第1方向の
順で順次供給する画像信号供給装置と、複数のフリップ
フロップからなる複数段の第2方向シフトレジスタを有
し、該第2方向シフトレジスタから順次発せられる転送
信号に応じて前記走査信号を前記複数の走査線に対し前
記第2方向の順で順次供給する走査信号供給装置とを備
えており、前記第1及び第2方向シフトレジスタのうち
少なくとも一方は、第1の転送信号を入力するための入
力端子を有する第1段目のフリップフロップと、第n段
目のフリップフロップの出力を入力するための第1の入
力端子、第2の転送信号を入力するための第2の端子、
第n+1段目のフロップフロップに出力をする出力端子
を有する第1の論理回路を有し、該第1の論理回路は、
前記第1の転送信号が入力され、かつ前記第2の転送信
号が入力されない場合は、第1段目から転送動作が始ま
り、前記第2の転送信号が入力され、かつ前記第1の転
送信号が入力されない場合は、第n+1段目から転送動
作が始まるよう論理が設定されてなり、第m段目のフリ
ップフロップの出力を入力するための第1の入力端子、
転送停止信号を入力するための第2の端子、第m+1段
目のフロップフロップに出力をする出力端子を有する第
2の論理回路を有し、該第2の論理回路は、前記転送停
止信号が入力された場合は、第n+1段目への転送信号
の転送を停止するよう論理が設定されてなることを特徴
とすることを特徴とする。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】この態様では、例えば水平走査又は垂直走
査を、シフトレジスタの途中の位置から転送を開始で
き、途中の位置で転送を終了させることができる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】さらに、本発明は、前記第1及び第2方向
シフトレジスタのうち少なくとも一方には、前記転送信
号による走査の終了時を所定段において検出する検出装
置が設けられており、該検出された走査の終了時に同期
して前記画像信号により規定される画像表示領域の外側
に位置する非画像表示領域に対応する前記画素部に対し
ては、一括して所定電圧を印加する電旺印加装置を更に
備えたことを特徴とする。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】この態様によれば、検出装置により、転送
信号による走査の終了時が所定段において検出される
と、電圧印加装置により、該検出された走査の終了時に
同期して非画像表示領域に対応する画素部に対して、一
括して所定電圧が印加される。従って、非画像領域につ
いては走査することなく一括して例えば黒表示とするこ
とが可能となる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】さらに、本発明は、前記電圧印加装置は、
前記画像信号に基づき前記画素部の液晶に印加される前
記所定電圧の極性を所定期間毎に反転させることを特徴
とする。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】この場合、非画像領域における液晶を、例
えばフィールド又はフレーム単位などの垂直走査期間単
位毎に或いは走査線毎(行毎)に印加電圧極性を反転さ
せながら駆動できる。従って、非画像領域における液晶
を直流電圧の印加により劣化させる事態を未然に防止で
き、特に走査線毎に反転させることによりフリッカを防
止することもできる。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】本発明は、前記画像信号供給装置は、前記
第1方向シフトレジスタから発生される前記転送信号に
応じて導通状態とされることにより、外部から入力され
る前記画像信号を前記複数の信号線に順次供給するスイ
ッチング素子を更に含むことを特徴とする。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】この態様によれば、第1方向シフトレジス
タからの転送信号に応じて導通状態とされる、例えば、
TFT(薄膜トランジスタ)などのスイッチング素子に
より、外部から入力される画像信号が、複数の信号線に
順次供給される。従って、外部から入力される画像信号
をスイッチング素子によりサンプリングし、第1方向シ
フトレジスタからの転送信号をサンプリング回路の駆動
信号として用いることにより、第1方向に対する走査を
行うことが出来る。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】本発明は、前記画像信号供給装置及び前記
走査信号供給装置は夫々、前記複数の画素部により規定
される画像表示領域の周辺において前記第1基板上に配
置された集積回路からなることを特徴とする。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】この態様によれば、画像表示領域の周辺に
おいて第1基板上に配置された集積回路からなる画像信
号供給装置及び走査信号供給装置により、画像表示領域
における2次元的な走査が好適に行われる。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】本発明の液晶装置は、上述の液晶パネルの
駆動装置及び前記液晶パネルを備えたことを特徴とす
る。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】本発明の液晶装置によれば、以上説明した
本発明の液晶パネルの駆動装置及び液晶パネルを備えて
いるので、比較的簡易な構成を用いて非画像表示領域に
適宜黒表示しながら、各種のアスペクト比の画像を表示
できる。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】本発明の電子機器は、上述の液晶装置を備
えたことを特徴とする。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】本発明の電子機器によれば、本発明の液晶
装置を備えているので、比較的簡易な構成を用いて画面
上に各種のアスペクト比の画像を表示可能な、液晶プロ
ジェクタ、パーソナルコンピュータ、ペ一ジャ等の様々
な電子機器を実現可能となる。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】削除
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】削除
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】削除
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】削除
【手続補正25】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】削除
【手続補正26】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】削除
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 660 G09G 3/20 660E H04N 5/66 102 H04N 5/66 102B

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の基板と、該基板間に挟持された液晶
    と、前記基板に所定の第1方向に配列されており画像信
    号が供給される複数の信号線と、前記基板に前記第1方
    向に交わる第2方向に配列されており走査信号が順次供
    給される複数の走査線と、前記基板の前記液晶に対面す
    る側にマトリクス状に設けられており前記複数の信号線
    及び前記複数の走査線から夫々供給される前記画橡信号
    及び前記走査信号により夫々駆動される複数の画素部と
    を備えた液晶パネルを駆動する液晶パネルの駆動装置で
    あって、 複数段の第1方向シフトレジスタを有し、該第1方向シ
    フトレジスタから順次発せられる転送信号に応じて前記
    画像信号を前記複数の信号線に対し前記第1方向の順で
    順次供給する画像信号供給装置と複数段の第2方向シフ
    トレジスタを有し、該第2方向シフトレジスタから順次
    発せられる転送信号に応じて前記走査信号を前記複数の
    走査線に対し前記第2方向の順で順次供給する走査信号
    供給装置とを備えており、 前記第1及び第2方向シフトレジスタのうち少なくとも
    一方には、前記複数段のうち予め定められた少なくとも
    2つの転送開始可能段から前記転送信号の発生を選択的
    に開始させる転送開始制御装置が設けられていることを
    特徴とする液晶パネルの駆動装置。
  2. 【請求項2】前記第1及び第2方向シフトレジスタは夫
    々、前記転送信号を夫々発生する複数の転送信号発生回
    路を備えており、 前記転送開始制御装置は、転送開始信号が供給される転
    送開始信号線に接続されており該転送開始信号を前記転
    送開始可能段に対応する前記転送信号発生回路に供給す
    ることにより前記転送信号の発生を開始させる第1論理
    回路を備えたことを特徴とする請求項1に記載の液晶パ
    ネルの駆動装置。
  3. 【請求項3】前記第1及び第2方向シフトレジスタのう
    ち少なくとも一方には、前記複数段のうち予め定められ
    た少なくとも2つの転送停止可能段で前記転送信号の転
    送を選択的に停止させる転送停止制御装置が設けられて
    いることを特徴とする請求項1に記載の液晶パネルの駆
    動装置。
  4. 【請求項4】前記第1及び第2方向シフトレジスタは夫
    々、前記転送信号を夫々発生する複数の転送信号発生回
    路を備えており、 前記転送停止制御装置は、転送停止信号が供給される転
    送停止信号線に接続されており該転送停止信号に基づい
    て前記転送停止可能段に対応する前記転送信号発生回路
    からの前記転送信号を停止することにより前記転送信号
    の転送を停止させる第2論理回路を備えたことを特徴と
    する請求項3に記載の液晶パネルの駆動装置。
  5. 【請求項5】前記第1及び第2方向シフトレジスタのう
    ち少なくとも一方には、前記転送信号による走査の終了
    時を所定段において検出する検出装置が設けられてお
    り、 該検出された走査の終了時に同期して前記画像信号によ
    り規定される画像表示領域の外側に位置する非画像表示
    領域に対応する前記画素部に対しては、一括して所定電
    圧を印加する電旺印加装置を更に備えたことを特徴とす
    る請求項1に記載の液晶パネルの駆動装置。
  6. 【請求項6】前記電圧印加装置は、前記画像信号に基づ
    き前記画素部の液晶に印加される前記所定電圧の極性を
    所定期間毎に反転させることを特徴とする請求項5に記
    載の液晶パネルの駆動装置。
  7. 【請求項7】前記画像信号供給装置は、前記第1方向シ
    フトレジスタから発生される前記転送信号に応じて導通
    状態とされることにより、外部から入力される前記画像
    信号を前記複数の信号線に順次供給するスイッチング素
    子を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶パ
    ネルの駆動装置。
  8. 【請求項8】前記第1及び第2方向シフトレジスタのう
    ち少なくとも一方には、前記転送開始可能段のうちの一
    つを、前記画像信号により示される表示画像のサイズに
    対応して選択する選択装置が更に設けられたことを特徴
    とする請求項1に記載の液晶パネルの駆動装置。
  9. 【請求項9】前記第1及び第2方向シフトレジスタのう
    ち少なくとも一方には、前記転送停止可能段のうちの一
    つを、前記画像信号により示される表示画像のサイズに
    対応して選択する選択装置が更に設けられたことを特徴
    とする請求項3に記載の液晶パネルの駆動装置。
  10. 【請求項10】前記画像信号供給装置及び前記走査信号
    供給装置は夫々、前記複数の画素部により規定される画
    像表示領域の周辺において前記第1基板上に配置された
    集積回路からなることを特徴とする請求項1に記載の液
    晶パネルの駆動装置。
  11. 【請求項11】請求項1に記載の液晶パネルの駆動装置
    及び前記液晶パネルを備えたことを特徴とする液晶装
    置。
  12. 【請求項12】請求項11に記載の液晶装置を備えたこ
    とを特徴とする電子機器
JP2000401601A 1996-11-08 2000-12-28 液晶パネルの駆動装置、液晶装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP3987280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29654696 1996-11-08
JP8-296546 1996-11-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50782998A Division JP3987119B2 (ja) 1996-11-08 1997-11-10 液晶パネルの駆動装置、液晶装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001242841A true JP2001242841A (ja) 2001-09-07
JP3987280B2 JP3987280B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=17834938

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50782998A Expired - Fee Related JP3987119B2 (ja) 1996-11-08 1997-11-10 液晶パネルの駆動装置、液晶装置及び電子機器
JP2000401601A Expired - Fee Related JP3987280B2 (ja) 1996-11-08 2000-12-28 液晶パネルの駆動装置、液晶装置及び電子機器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50782998A Expired - Fee Related JP3987119B2 (ja) 1996-11-08 1997-11-10 液晶パネルの駆動装置、液晶装置及び電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6225969B1 (ja)
JP (2) JP3987119B2 (ja)
KR (1) KR100499432B1 (ja)
CN (2) CN1225674C (ja)
TW (1) TW455725B (ja)
WO (1) WO1998021707A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228349A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Sharp Corp 信号線駆動回路、および、それを用いた表示装置
JP2003330430A (ja) * 2002-05-17 2003-11-19 Sharp Corp 信号線駆動回路、および、それを用いた画像表示装置
JP2005531027A (ja) * 2002-06-22 2005-10-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 部分モードで動作可能なディスプレイデバイスのための回路装置
JP2007179032A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US7477272B2 (en) 2002-12-31 2009-01-13 Lg Display Co., Ltd. Normal mode driving method in wide mode liquid crystal display device
JP2015121732A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置用の駆動回路、画素回路、および表示装置
JP2015228019A (ja) * 2014-05-02 2015-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2016066082A (ja) * 2010-08-31 2016-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US9922600B2 (en) 2005-12-02 2018-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2019028210A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社Joled 表示パネル、表示パネルの制御装置、表示装置、および表示パネルの駆動方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154639A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Nec Viewtechnology Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3789066B2 (ja) * 1999-12-08 2006-06-21 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP4212079B2 (ja) * 2000-01-11 2009-01-21 ローム株式会社 表示装置およびその駆動方法
CN100433100C (zh) * 2000-12-06 2008-11-12 索尼公司 显示装置定时信号产生电路和包括该定时信号产生电路的显示装置
KR20020057768A (ko) * 2001-01-06 2002-07-12 윤종용 소비 전류의 감소가 가능한 박막 트랜지스터형 액정 표시장치 드라이버
TW582000B (en) 2001-04-20 2004-04-01 Semiconductor Energy Lab Display device and method of driving a display device
JP4923343B2 (ja) * 2001-07-12 2012-04-25 ソニー株式会社 表示装置およびこれを搭載した携帯端末
JP4011320B2 (ja) * 2001-10-01 2007-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びそれを用いた電子機器
US6919875B2 (en) * 2001-10-02 2005-07-19 Rohm Co., Ltd. Flip-flop circuit, shift register and scan driving circuit for display device
US7202846B2 (en) * 2001-11-30 2007-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Signal line drive circuit and display device using the same
JP2003271099A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および表示装置の駆動方法
JP4480944B2 (ja) * 2002-03-25 2010-06-16 シャープ株式会社 シフトレジスタおよびそれを用いる表示装置
JP3729262B2 (ja) 2002-08-29 2005-12-21 セイコーエプソン株式会社 エレクトロルミネセンス装置及び電子機器
JP3997888B2 (ja) 2002-10-25 2007-10-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
TWI359394B (en) * 2002-11-14 2012-03-01 Semiconductor Energy Lab Display device and driving method of the same
TWI366054B (en) * 2003-06-27 2012-06-11 Samsung Electronics Co Ltd Contact structure of conductive films and thin film transistor array panel including the same
JP4480968B2 (ja) * 2003-07-18 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP4393812B2 (ja) * 2003-07-18 2010-01-06 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
JP4100299B2 (ja) * 2003-08-29 2008-06-11 ソニー株式会社 駆動装置、駆動方法及び表示パネル駆動システム
JP4759925B2 (ja) * 2004-03-19 2011-08-31 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
KR101044920B1 (ko) * 2004-07-28 2011-06-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 게이트 구동회로 및 이를 이용한액정표시장치
JP4551712B2 (ja) * 2004-08-06 2010-09-29 東芝モバイルディスプレイ株式会社 ゲート線駆動回路
CN100346201C (zh) * 2004-09-21 2007-10-31 友达光电股份有限公司 液晶显示器
KR101074402B1 (ko) * 2004-09-23 2011-10-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
KR100712102B1 (ko) * 2004-11-24 2007-05-02 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그 제조방법
KR101112554B1 (ko) 2005-04-11 2012-02-15 삼성전자주식회사 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
CN1858839B (zh) * 2005-05-02 2012-01-11 株式会社半导体能源研究所 显示装置的驱动方法
EP1720149A3 (en) * 2005-05-02 2007-06-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8059109B2 (en) * 2005-05-20 2011-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
EP1724751B1 (en) * 2005-05-20 2013-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic apparatus
US7636078B2 (en) 2005-05-20 2009-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US7868883B2 (en) * 2005-05-27 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus having the same
WO2006134873A1 (ja) * 2005-06-14 2006-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置の駆動回路、表示装置の駆動方法、信号線駆動方法および表示装置
JPWO2006134885A1 (ja) * 2005-06-14 2009-01-08 シャープ株式会社 シフトレジスタ、表示装置の駆動回路および表示装置
KR101152129B1 (ko) * 2005-06-23 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치용 시프트 레지스터 및 이를 포함하는 표시 장치
US9715845B2 (en) 2009-09-16 2017-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device
CN116343705A (zh) * 2009-10-16 2023-06-27 株式会社半导体能源研究所 显示设备
KR102329497B1 (ko) * 2009-11-13 2021-11-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 이 표시 장치를 구비한 전자 기기
WO2011089843A1 (en) 2010-01-20 2011-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving display device
CN102714023B (zh) 2010-01-20 2016-05-04 株式会社半导体能源研究所 液晶显示设备的驱动方法
TWI427587B (zh) 2010-05-11 2014-02-21 Innolux Corp 顯示器
KR101351419B1 (ko) * 2010-11-12 2014-01-15 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시장치의 제조 장비와 그 제조 방법
US9218088B2 (en) 2012-10-11 2015-12-22 Shanghai Tianma Micro-electronics Co., Ltd. Touch screen display apparatus
CN103294252B (zh) * 2012-10-11 2016-03-23 上海天马微电子有限公司 触摸屏显示装置
KR102114751B1 (ko) * 2013-10-29 2020-05-26 엘지디스플레이 주식회사 내장형 게이트 드라이버
KR20160074761A (ko) * 2014-12-18 2016-06-29 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 패널 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR102349493B1 (ko) 2015-04-30 2022-01-12 삼성디스플레이 주식회사 영상 시프트 제어부 및 이를 포함한 표시 장치
CN104914641B (zh) 2015-06-30 2018-05-01 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板、显示面板和液晶显示装置
CN105070259B (zh) * 2015-08-13 2018-07-31 小米科技有限责任公司 液晶驱动电路、背光灯电路、终端、装置及方法
KR102617041B1 (ko) 2015-12-28 2023-12-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 장치, 텔레비전 시스템, 및 전자 기기
CN106933006B (zh) * 2017-05-03 2019-08-23 苏州和氏设计营造股份有限公司 数字展陈字幕扩展装置
CN109286393B (zh) * 2018-11-08 2022-09-02 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、电子设备、信号同步方法、可读存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156327A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Canon Inc 表示パネルの駆動法
JPS6249399A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 キヤノン株式会社 表示装置
US4965563A (en) * 1987-09-30 1990-10-23 Hitachi, Ltd. Flat display driving circuit for a display containing margins
JP3067138B2 (ja) 1989-10-16 2000-07-17 セイコーエプソン株式会社 マトリクス型表示装置の駆動方法
JP2585463B2 (ja) 1990-10-30 1997-02-26 株式会社東芝 液晶表示装置の駆動方法
JPH0591447A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Toshiba Corp 透過形液晶表示装置
JP2735451B2 (ja) * 1993-01-05 1998-04-02 日本電気株式会社 マルチスキャン型液晶ディスプレイ装置
JP3329009B2 (ja) * 1993-06-30 2002-09-30 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置
JPH09154086A (ja) 1995-11-29 1997-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
US5828357A (en) * 1996-03-27 1998-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel driving method and display apparatus
US5917461A (en) * 1996-04-26 1999-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video adapter and digital image display apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228349A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Sharp Corp 信号線駆動回路、および、それを用いた表示装置
JP2003330430A (ja) * 2002-05-17 2003-11-19 Sharp Corp 信号線駆動回路、および、それを用いた画像表示装置
JP2005531027A (ja) * 2002-06-22 2005-10-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 部分モードで動作可能なディスプレイデバイスのための回路装置
US8400435B2 (en) 2002-06-22 2013-03-19 Entropic Communications, Inc. Circuit arrangement for a display device which can be operated in a partial mode
US7477272B2 (en) 2002-12-31 2009-01-13 Lg Display Co., Ltd. Normal mode driving method in wide mode liquid crystal display device
JP2007179032A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP4693757B2 (ja) * 2005-12-02 2011-06-01 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US9922600B2 (en) 2005-12-02 2018-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2016066082A (ja) * 2010-08-31 2016-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2015121732A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置用の駆動回路、画素回路、および表示装置
JP2015228019A (ja) * 2014-05-02 2015-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019028210A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社Joled 表示パネル、表示パネルの制御装置、表示装置、および表示パネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6803898B2 (en) 2004-10-12
WO1998021707A1 (fr) 1998-05-22
US6480181B2 (en) 2002-11-12
US20010005196A1 (en) 2001-06-28
CN1487347A (zh) 2004-04-07
JP3987280B2 (ja) 2007-10-03
CN1225674C (zh) 2005-11-02
CN1207194A (zh) 1999-02-03
US6225969B1 (en) 2001-05-01
TW455725B (en) 2001-09-21
CN1149525C (zh) 2004-05-12
JP3987119B2 (ja) 2007-10-03
US20030025666A1 (en) 2003-02-06
KR19990077075A (ko) 1999-10-25
KR100499432B1 (ko) 2005-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987119B2 (ja) 液晶パネルの駆動装置、液晶装置及び電子機器
US7224341B2 (en) Driving circuit system for use in electro-optical device and electro-optical device
US6680721B2 (en) Driving circuit for electro-optical apparatus, driving method for electro-optical apparatus, electro-optical apparatus, and electronic apparatus
JP3498570B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路及び駆動方法並びに電子機器
JP2000081858A (ja) 電気光学装置の駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器
KR100648141B1 (ko) 표시 장치 및 상기 표시 장치의 구동 방법
KR19980081010A (ko) 평면표시장치 및 표시방법
JPH11231844A (ja) 画像表示方法及びその装置
JPH11282437A (ja) 液晶表示パネルのインタフェース装置
JP2003330423A (ja) 液晶表示装置及びその駆動制御方法
JP2001228831A (ja) 電気光学装置
JP2737200B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP3244618B2 (ja) 液晶パネル及びそれを用いた投射型画像表示装置
JP3623304B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000029437A (ja) 表示駆動回路
JP2000137205A (ja) 電気光学装置の駆動回路及び電気光学装置
JPH04140716A (ja) 液晶表示装置
JP2002258765A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2001154639A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3826930B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004139111A (ja) 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
JPH08294072A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH09270976A (ja) 液晶表示装置
JP3242297B2 (ja) 画像表示装置
JPH04156586A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040809

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees