JP2001124970A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置Info
- Publication number
- JP2001124970A JP2001124970A JP30462599A JP30462599A JP2001124970A JP 2001124970 A JP2001124970 A JP 2001124970A JP 30462599 A JP30462599 A JP 30462599A JP 30462599 A JP30462599 A JP 30462599A JP 2001124970 A JP2001124970 A JP 2001124970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- protection plate
- imaging
- wide
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 撮像レンズを保護するレンズ保護板を、レン
ズ保護板上の虚像に形成される歪曲部で、保持部材によ
り保持することで、全体の小型化を図る。 【解決手段】広角レンズ16と、広角レンズ16と光軸
を一致させ広角レンズ16の後方に配設されるCCD素
子17とを有し、ケース本体13内に配設される撮像部
と、広角レンズ16を保護する光透過性を有するレンズ
保護板19と、開口部よりレンズ保護板19を外方に臨
ませ、開口部の周囲の保持部でレンズ保護板19を保持
し、レンズ保護板19が広角レンズ16の前方に位置す
るようにケース本体13に取り付けられる保持部材21
とを備え、レンズ保護板19は、広角レンズ16の歪曲
収差により生じる歪曲部23で保持部材21により保持
される。
ズ保護板上の虚像に形成される歪曲部で、保持部材によ
り保持することで、全体の小型化を図る。 【解決手段】広角レンズ16と、広角レンズ16と光軸
を一致させ広角レンズ16の後方に配設されるCCD素
子17とを有し、ケース本体13内に配設される撮像部
と、広角レンズ16を保護する光透過性を有するレンズ
保護板19と、開口部よりレンズ保護板19を外方に臨
ませ、開口部の周囲の保持部でレンズ保護板19を保持
し、レンズ保護板19が広角レンズ16の前方に位置す
るようにケース本体13に取り付けられる保持部材21
とを備え、レンズ保護板19は、広角レンズ16の歪曲
収差により生じる歪曲部23で保持部材21により保持
される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車載用に用
いる小型の撮像装置に関し、更に詳しくは、撮像レンズ
を保護するレンズ保護板及びこのレンズ保護板を保持す
る保持部材の小型化を図る撮像装置に関する。
いる小型の撮像装置に関し、更に詳しくは、撮像レンズ
を保護するレンズ保護板及びこのレンズ保護板を保持す
る保持部材の小型化を図る撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の後部等に取り付けられる
小型の撮像装置は、自動車の後方をより多く撮影するこ
とができるようにレンズに広角レンズが用いられてい
る。この撮像装置は、図3(B)に示すように、鏡筒内
に配設される複数のレンズ群からなる糸巻き型の広角レ
ンズと、広角レンズの後方に広角レンズと光軸を一致さ
せて配設される撮像素子と、広角レンズを保護する光透
過性を有するレンズ保護板101と、レンズ保護板10
1を保持し、レンズ保護板101が広角レンズの前方に
位置するように筐体に取り付けられる保持部材102と
を備える。
小型の撮像装置は、自動車の後方をより多く撮影するこ
とができるようにレンズに広角レンズが用いられてい
る。この撮像装置は、図3(B)に示すように、鏡筒内
に配設される複数のレンズ群からなる糸巻き型の広角レ
ンズと、広角レンズの後方に広角レンズと光軸を一致さ
せて配設される撮像素子と、広角レンズを保護する光透
過性を有するレンズ保護板101と、レンズ保護板10
1を保持し、レンズ保護板101が広角レンズの前方に
位置するように筐体に取り付けられる保持部材102と
を備える。
【0003】ここで用いられる広角レンズは、糸巻き型
であり、従って、例えばアスペクト比が4:3の矩形状
の実像には、各辺が中心部に向かって突出した歪曲収差
による糸巻き型歪曲が発生する。すなわち、広角レンズ
の実像は、矩形を基本形状とし、各辺が内方に窪み歪曲
部を形成している。したがって、レンズ保護板101で
の広角レンズの有効視角範囲103も、実像と相似形を
なし、糸巻き型に形成され、各辺が中心Oに向かって内
方に窪んだ歪曲部104が形成される。
であり、従って、例えばアスペクト比が4:3の矩形状
の実像には、各辺が中心部に向かって突出した歪曲収差
による糸巻き型歪曲が発生する。すなわち、広角レンズ
の実像は、矩形を基本形状とし、各辺が内方に窪み歪曲
部を形成している。したがって、レンズ保護板101で
の広角レンズの有効視角範囲103も、実像と相似形を
なし、糸巻き型に形成され、各辺が中心Oに向かって内
方に窪んだ歪曲部104が形成される。
【0004】このような広角レンズを保護するレンズ保
護板101は、図3(B)に示すように、筐体の前方に
取り付けられた際に、保持部材102が広角レンズの有
効視角範囲103の中に入り、図5に示すように、撮像
素子で撮像された画像105のコーナ部にケラレ106
が発生しないように、広角レンズの有効視角範囲103
より一回り大きい面積を有する略矩形のガラス板が用い
られている。そして、レンズ保護板101は、広角レン
ズの有効視角範囲103外の外周側縁部に、帯状の保持
部材に保持させるための被保持部107が形成されてい
る。
護板101は、図3(B)に示すように、筐体の前方に
取り付けられた際に、保持部材102が広角レンズの有
効視角範囲103の中に入り、図5に示すように、撮像
素子で撮像された画像105のコーナ部にケラレ106
が発生しないように、広角レンズの有効視角範囲103
より一回り大きい面積を有する略矩形のガラス板が用い
られている。そして、レンズ保護板101は、広角レン
ズの有効視角範囲103外の外周側縁部に、帯状の保持
部材に保持させるための被保持部107が形成されてい
る。
【0005】このようなレンズ保護板101を保持する
保持部材102は、レンズ保護板101を外方に臨ませ
る矩形の開口部108が形成されている。そして、保持
部材102は、レンズ保護板101の被保持部107を
開口部108の周囲で筐体側の取付部に押圧するように
して筐体に取り付けられることで、レンズ保護板101
を広角レンズの前方で保持している。
保持部材102は、レンズ保護板101を外方に臨ませ
る矩形の開口部108が形成されている。そして、保持
部材102は、レンズ保護板101の被保持部107を
開口部108の周囲で筐体側の取付部に押圧するように
して筐体に取り付けられることで、レンズ保護板101
を広角レンズの前方で保持している。
【0006】以上のような撮像装置は、レンズ保護板1
01を広角レンズの有効視角範囲103外の被保持部1
07で保持部材102に保持されて筐体に取り付けられ
ることから、図5に示すような実像に保持部材102の
陰により生じるケラレ106を発生させることなく、撮
影を行うことができる。
01を広角レンズの有効視角範囲103外の被保持部1
07で保持部材102に保持されて筐体に取り付けられ
ることから、図5に示すような実像に保持部材102の
陰により生じるケラレ106を発生させることなく、撮
影を行うことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上のよう
な撮像装置の更なる小型化を図るため、レンズ保護板1
01を保持する保持部材102を小型化した場合には、
開口部108も小さくなり、従って開口部108のコー
ナ部近傍がレンズ保護板101での有効視角範囲103
のコーナ部上に位置してしまい、この開口部108の近
傍が映り込み、ケラレ106を発生させてしまうことに
なる。
な撮像装置の更なる小型化を図るため、レンズ保護板1
01を保持する保持部材102を小型化した場合には、
開口部108も小さくなり、従って開口部108のコー
ナ部近傍がレンズ保護板101での有効視角範囲103
のコーナ部上に位置してしまい、この開口部108の近
傍が映り込み、ケラレ106を発生させてしまうことに
なる。
【0008】そこで、本発明は、撮像レンズを保護する
レンズ保護板を、レンズ保護板上の虚像に形成される歪
曲部で、保持部材により保持することで、レンズ保護板
や保持部材の小型化を図り、全体の小型化や軽量化を図
ることができる撮像装置を提供することを目的とする。
レンズ保護板を、レンズ保護板上の虚像に形成される歪
曲部で、保持部材により保持することで、レンズ保護板
や保持部材の小型化を図り、全体の小型化や軽量化を図
ることができる撮像装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る撮像装置
は、上述した課題を解決すべく、撮像レンズと、撮像レ
ンズと光軸を一致させ撮像レンズの後方に配設される撮
像素子とを有し、筐体内に配設される撮像部と、撮像レ
ンズを保護する光透過性を有するレンズ保護板と、開口
部よりレンズ保護板を外方に臨ませ、開口部の周囲の保
持部でレンズ保護板を保持し、レンズ保護板が撮像レン
ズの前方に位置するように筐体に取り付けられる保持部
材とを備える。そして、保持部は、撮像レンズの歪曲収
差により生じるレンズ保護板における歪曲部に対応し、
ケラレを発生させない位置に形成されている。
は、上述した課題を解決すべく、撮像レンズと、撮像レ
ンズと光軸を一致させ撮像レンズの後方に配設される撮
像素子とを有し、筐体内に配設される撮像部と、撮像レ
ンズを保護する光透過性を有するレンズ保護板と、開口
部よりレンズ保護板を外方に臨ませ、開口部の周囲の保
持部でレンズ保護板を保持し、レンズ保護板が撮像レン
ズの前方に位置するように筐体に取り付けられる保持部
材とを備える。そして、保持部は、撮像レンズの歪曲収
差により生じるレンズ保護板における歪曲部に対応し、
ケラレを発生させない位置に形成されている。
【0010】また、本発明に係る撮像装置は、上述した
課題を解決すべく、撮像レンズと、撮像レンズと光軸を
一致させ撮像レンズの後方に配設される撮像素子とを有
し、筐体内に配設される撮像部と、撮像レンズを保護す
る略矩形の光透過性を有するレンズ保護板と、開口部よ
りレンズ保護板を外方に臨ませ、開口部の周囲の保持部
でレンズ保護板を保持し、レンズ保護板が撮像レンズの
前方に位置するように筐体に取り付けられる保持部材と
を備える。そして、保持部は、レンズ保護板のコーナ部
を除く領域に、レンズ保護板の中心方向に突出して突出
して形成されている。
課題を解決すべく、撮像レンズと、撮像レンズと光軸を
一致させ撮像レンズの後方に配設される撮像素子とを有
し、筐体内に配設される撮像部と、撮像レンズを保護す
る略矩形の光透過性を有するレンズ保護板と、開口部よ
りレンズ保護板を外方に臨ませ、開口部の周囲の保持部
でレンズ保護板を保持し、レンズ保護板が撮像レンズの
前方に位置するように筐体に取り付けられる保持部材と
を備える。そして、保持部は、レンズ保護板のコーナ部
を除く領域に、レンズ保護板の中心方向に突出して突出
して形成されている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る撮像装置が適
用された車載用の撮像装置について、図面を参照して説
明する。この車載用の撮像装置10は、図1に示すよう
に、自動車1の後部に配設されるものであって、例えば
自動車1を後方に向かって走行させる際に、運転者が運
転席に配設されたモニタで、自動車1の後方の状態を見
ることができるようにするものである。そして、この撮
像装置10は、自動車1の後方の状態を広範囲に亘って
モニタに映し出すことができるように撮像レンズに広角
レンズが用いられている。
用された車載用の撮像装置について、図面を参照して説
明する。この車載用の撮像装置10は、図1に示すよう
に、自動車1の後部に配設されるものであって、例えば
自動車1を後方に向かって走行させる際に、運転者が運
転席に配設されたモニタで、自動車1の後方の状態を見
ることができるようにするものである。そして、この撮
像装置10は、自動車1の後方の状態を広範囲に亘って
モニタに映し出すことができるように撮像レンズに広角
レンズが用いられている。
【0012】この車載用の撮像装置10は、図2に示す
ように、前ケース11と後ケース12とをビス等で突き
合わせ結合してなるケース本体13を有し、このケース
本体13内に、鏡筒、撮像素子、更に撮像素子の駆動回
路、画像処理回路等の電気回路が組み込まれたプリント
配線基板等の構成部品が配設さている。
ように、前ケース11と後ケース12とをビス等で突き
合わせ結合してなるケース本体13を有し、このケース
本体13内に、鏡筒、撮像素子、更に撮像素子の駆動回
路、画像処理回路等の電気回路が組み込まれたプリント
配線基板等の構成部品が配設さている。
【0013】このケース本体13を構成する前ケース1
1の内部には、自動車1の後部を撮像するための撮像部
14が設けられている。この撮像部14は、ケース本体
13を構成する前ケース11内に図示しない支持機構に
より支持された鏡筒15内に配設される撮像レンズ16
と、この撮像レンズ16の後方に配設される撮像素子1
7とからなる。
1の内部には、自動車1の後部を撮像するための撮像部
14が設けられている。この撮像部14は、ケース本体
13を構成する前ケース11内に図示しない支持機構に
より支持された鏡筒15内に配設される撮像レンズ16
と、この撮像レンズ16の後方に配設される撮像素子1
7とからなる。
【0014】この撮像レンズ16は、図2に示すよう
に、凸レンズ16a、凹レンズ16b等の複数のレンズ
で広角レンズを構成し、自動車1の後方を広範囲に亘っ
て撮影できるようにしている。この広角レンズは、例え
ば糸巻き型のレンズであって、広角レンズにより映し出
された矩形状の実像は、歪曲収差により糸巻き型に形成
され、各辺が内方に突出した歪曲部が形成される。ま
た、この広角レンズは、長手方向の視野角が110°、
短辺方向の視野角が90°、対角線方向の視野角が14
5°となるように形成されている。
に、凸レンズ16a、凹レンズ16b等の複数のレンズ
で広角レンズを構成し、自動車1の後方を広範囲に亘っ
て撮影できるようにしている。この広角レンズは、例え
ば糸巻き型のレンズであって、広角レンズにより映し出
された矩形状の実像は、歪曲収差により糸巻き型に形成
され、各辺が内方に突出した歪曲部が形成される。ま
た、この広角レンズは、長手方向の視野角が110°、
短辺方向の視野角が90°、対角線方向の視野角が14
5°となるように形成されている。
【0015】以上のような鏡筒15の後方、すなわち撮
像レンズ16の後方には、図2に示すように、前ケース
11内に配設される基板18に撮像素子17が撮像レン
ズ16と光軸を一致させるように配設されている。この
撮像素子17は、例えばCCD(Charge-Coupled Devic
e)素子であり、撮像レンズ16からの入射光を光電変
換する。
像レンズ16の後方には、図2に示すように、前ケース
11内に配設される基板18に撮像素子17が撮像レン
ズ16と光軸を一致させるように配設されている。この
撮像素子17は、例えばCCD(Charge-Coupled Devic
e)素子であり、撮像レンズ16からの入射光を光電変
換する。
【0016】また、ケース本体13を構成する前ケース
11の前面には、撮像レンズ16を保護するレンズ保護
板19が保持部材21により取り付けられている。この
レンズ保護板19は、透明なガラス板により略矩形に形
成されている。ところで、上述した撮像レンズ16を構
成する広角レンズは、糸巻き型であることから、図3
(A)に示すように、広角レンズの実像と相似形の糸巻
き型の有効視角範囲20が形成されることになる。すな
わち、この有効視角範囲22は、矩形を基本形状とし、
各辺が中心Oに向かって突出した歪曲部23が形成され
ることになる。このレンズ保護板19は、矩形状に形成
され、ケラレを発生させない最低限度の大きさとなるよ
うに、広角レンズの有効視角範囲22が内接する大きさ
に形成されている。そして、レンズ保護板19は、歪曲
部23が形成される領域がレンズ保護板19を保持する
保持部材21に押圧保持される被保持部となる。したが
って、このレンズ保護板19は、従来の撮像装置を構成
するレンズ保護板101より小型化が図られている。
11の前面には、撮像レンズ16を保護するレンズ保護
板19が保持部材21により取り付けられている。この
レンズ保護板19は、透明なガラス板により略矩形に形
成されている。ところで、上述した撮像レンズ16を構
成する広角レンズは、糸巻き型であることから、図3
(A)に示すように、広角レンズの実像と相似形の糸巻
き型の有効視角範囲20が形成されることになる。すな
わち、この有効視角範囲22は、矩形を基本形状とし、
各辺が中心Oに向かって突出した歪曲部23が形成され
ることになる。このレンズ保護板19は、矩形状に形成
され、ケラレを発生させない最低限度の大きさとなるよ
うに、広角レンズの有効視角範囲22が内接する大きさ
に形成されている。そして、レンズ保護板19は、歪曲
部23が形成される領域がレンズ保護板19を保持する
保持部材21に押圧保持される被保持部となる。したが
って、このレンズ保護板19は、従来の撮像装置を構成
するレンズ保護板101より小型化が図られている。
【0017】このようなレンズ保護板19を保持する保
持部材21は、図2及び図4に示すように、レンズ保護
板19を保持する底板部24と、底板部24の周囲に立
ち上がり形成された側壁部25と、側壁部25の先端部
にフランジ状に形成された取付部26とからなる。底板
部24は、レンズ保護板19とほぼ同面積を有した矩形
状に形成され、レンズ保護板19を保持する保持部27
と、レンズ保護板19を外方に臨ませる開口部28とが
形成されている。保持部27は、各辺からレンズ保護板
19の中心ともなる底板の中心Oに向かって略円弧状に
突出するように形成され、開口部28は、保持部27が
設けられていない領域に構成されている。すなわち、保
持部27は、レンズ保護板19における歪曲部23に対
応して形成され、開口部28は、レンズ保護板19の有
効視角範囲22に対応し、有効視角範囲22と同形状に
形成されている。また、保持部27は、画面にケラレを
発生させないように、レンズ保護板19の各コーナ部に
は設けられていない。
持部材21は、図2及び図4に示すように、レンズ保護
板19を保持する底板部24と、底板部24の周囲に立
ち上がり形成された側壁部25と、側壁部25の先端部
にフランジ状に形成された取付部26とからなる。底板
部24は、レンズ保護板19とほぼ同面積を有した矩形
状に形成され、レンズ保護板19を保持する保持部27
と、レンズ保護板19を外方に臨ませる開口部28とが
形成されている。保持部27は、各辺からレンズ保護板
19の中心ともなる底板の中心Oに向かって略円弧状に
突出するように形成され、開口部28は、保持部27が
設けられていない領域に構成されている。すなわち、保
持部27は、レンズ保護板19における歪曲部23に対
応して形成され、開口部28は、レンズ保護板19の有
効視角範囲22に対応し、有効視角範囲22と同形状に
形成されている。また、保持部27は、画面にケラレを
発生させないように、レンズ保護板19の各コーナ部に
は設けられていない。
【0018】ここで、保持部材21の開口部28と上述
した従来の撮像装置に用いられている保持部材102の
開口部108との大きさを比較すると、開口部28の対
角線方向の長さAは、開口部108の長さA’と同じ長
さとなり、長辺方向の中心を通る短辺方向の長さBは、
開口部108の長さB’より短くなり、短辺方向の中心
を通る長辺方向の長さCは、開口部108の長さC’よ
り短くなる。したがって、保持部材21は、従来の保持
部材102の開口部108より小さい面積の開口部28
を形成することができることから、レンズ保護板19と
ともに小型化を図ることができる。また、保持部材21
は、歪曲部23に対応した保持部27でレンズ保護板1
9の歪曲部23を保持することから、有効視角範囲22
の面積を小さくすることなく、また、有効視角範囲22
上に保持部27が重なりケラレを発生させることなく小
型化を図ることができる。
した従来の撮像装置に用いられている保持部材102の
開口部108との大きさを比較すると、開口部28の対
角線方向の長さAは、開口部108の長さA’と同じ長
さとなり、長辺方向の中心を通る短辺方向の長さBは、
開口部108の長さB’より短くなり、短辺方向の中心
を通る長辺方向の長さCは、開口部108の長さC’よ
り短くなる。したがって、保持部材21は、従来の保持
部材102の開口部108より小さい面積の開口部28
を形成することができることから、レンズ保護板19と
ともに小型化を図ることができる。また、保持部材21
は、歪曲部23に対応した保持部27でレンズ保護板1
9の歪曲部23を保持することから、有効視角範囲22
の面積を小さくすることなく、また、有効視角範囲22
上に保持部27が重なりケラレを発生させることなく小
型化を図ることができる。
【0019】また、保持部材21の取付部26は、自動
車1の後部に取り付けるためのものであり、自動車1の
後部に取り付けるための取付孔29が穿設されている。
車1の後部に取り付けるためのものであり、自動車1の
後部に取り付けるための取付孔29が穿設されている。
【0020】以上のような保持部材21には、ケース本
体13内に水が水が侵入することを防止するゴム等の弾
性体よりなる防水部材31を介してレンズ保護板19が
保持される。
体13内に水が水が侵入することを防止するゴム等の弾
性体よりなる防水部材31を介してレンズ保護板19が
保持される。
【0021】この保持部材21が取り付けられる前ケー
ス11の前面側には、図2に示すように、保持部材21
を取り付けるための取付部32が形成されている。そし
て、この取付部32の内側には、鏡筒15に取り付けら
れた撮像レンズ16を外方に臨ませる開口部33が形成
されている。そして、この取付部32には、レンズ保護
板19を底板部24の保持部27に保持させた状態で、
保持部材21が嵌合され、図示しない止めねじや接着剤
等により固定して取り付けられる。したがって、レンズ
保護板19は、保持部材21の保持部27と取付部32
の先端部とで狭持されるように、撮像レンズ16の前方
に取り付けられる。
ス11の前面側には、図2に示すように、保持部材21
を取り付けるための取付部32が形成されている。そし
て、この取付部32の内側には、鏡筒15に取り付けら
れた撮像レンズ16を外方に臨ませる開口部33が形成
されている。そして、この取付部32には、レンズ保護
板19を底板部24の保持部27に保持させた状態で、
保持部材21が嵌合され、図示しない止めねじや接着剤
等により固定して取り付けられる。したがって、レンズ
保護板19は、保持部材21の保持部27と取付部32
の先端部とで狭持されるように、撮像レンズ16の前方
に取り付けられる。
【0022】また、前ケース11内には、上述した撮像
素子17が取り付けられた基板18に、支持部材34を
介して第1のプリント配線基板35が配設されている。
この第1のプリント配線基板35には、撮像素子17を
駆動する駆動回路やDSP(Digital Signal Processe
r)回路等が組み込まれている。このDSP回路は、撮
像素子17が撮像した糸巻き型の画像が矩形となるよう
に画像処理を行う。なお、撮像素子17が取り付けられ
た基板18と第1のプリント配線基板35とは、図示し
ないがフレキシブル基板により電気的に接続されてい
る。
素子17が取り付けられた基板18に、支持部材34を
介して第1のプリント配線基板35が配設されている。
この第1のプリント配線基板35には、撮像素子17を
駆動する駆動回路やDSP(Digital Signal Processe
r)回路等が組み込まれている。このDSP回路は、撮
像素子17が撮像した糸巻き型の画像が矩形となるよう
に画像処理を行う。なお、撮像素子17が取り付けられ
た基板18と第1のプリント配線基板35とは、図示し
ないがフレキシブル基板により電気的に接続されてい
る。
【0023】また、第1のプリント配線基板35には、
フレキシブル基板36を介して第2のプリント配線基板
37が接続されている。この第2のプリント配線基板3
7には、電源回路等の電気回路が組み込まれている。こ
の第2のプリント配線基板37は、ケース本体13の背
面側に位置し、自動車1側と接続するための接続コード
38の一端が第2のプリント配線基板37に設けられた
コネクタ42を介して接続されている。この接続コード
38は、撮像装置10に電力を供給する電源線と、撮像
素子17が撮像した画像に画像処理を施した画像信号を
自動車1側に供給するための信号線とから構成されてい
る。そして、以上のような構成部品が配設された前ケー
ス11には、後ケース12が取り付けられる。後ケース
12の背面には、接続コード38を外方に導出するため
の貫通孔39が形成され、この貫通孔39には、後ケー
ス12からの導出部を補強するためのコード保持部41
が設けられている。そして、前ケース11と後ケース1
2とは、ケース本体13内に水が侵入しないようにゴム
等の弾性体よりなる防水部材43を介してビス等により
突き合わせ結合される。以上のように構成された撮像装
置10は、自動車1の後部の所定位置に設けられた取付
部に、保持部材21の取付部26に形成された取付孔2
9に止めねじを挿通しねじ止めされて取り付けられる。
フレキシブル基板36を介して第2のプリント配線基板
37が接続されている。この第2のプリント配線基板3
7には、電源回路等の電気回路が組み込まれている。こ
の第2のプリント配線基板37は、ケース本体13の背
面側に位置し、自動車1側と接続するための接続コード
38の一端が第2のプリント配線基板37に設けられた
コネクタ42を介して接続されている。この接続コード
38は、撮像装置10に電力を供給する電源線と、撮像
素子17が撮像した画像に画像処理を施した画像信号を
自動車1側に供給するための信号線とから構成されてい
る。そして、以上のような構成部品が配設された前ケー
ス11には、後ケース12が取り付けられる。後ケース
12の背面には、接続コード38を外方に導出するため
の貫通孔39が形成され、この貫通孔39には、後ケー
ス12からの導出部を補強するためのコード保持部41
が設けられている。そして、前ケース11と後ケース1
2とは、ケース本体13内に水が侵入しないようにゴム
等の弾性体よりなる防水部材43を介してビス等により
突き合わせ結合される。以上のように構成された撮像装
置10は、自動車1の後部の所定位置に設けられた取付
部に、保持部材21の取付部26に形成された取付孔2
9に止めねじを挿通しねじ止めされて取り付けられる。
【0024】以上のような撮像装置10は、撮像レンズ
16に広角レンズを用いることから、自動車1の後部の
状態を広範囲に亘って撮像することができる。そして、
この撮像装置10は、レンズ保護板19を糸巻き型の有
効視角範囲22の外側の不要なスペースとなる歪曲部2
3で保持部材21により保持することができることか
ら、従来の撮像装置の有効視角範囲22の面積を小さく
することなく、レンズ保護板19の小型化を図ることが
できると共に、このレンズ保護板19を保持する保持部
材21の小型化を図ることができる。したがって、撮像
装置10は、全体として小型化及び軽量化を図ることが
できる。また、この撮像装置10は、内部に、撮像素子
17の駆動回路、画像処理を行うDSP回路の他に電源
回路が組み込まれていることから、自動車1側の回路設
計が容易となり、自動車1への設置を容易に行うことが
できる。
16に広角レンズを用いることから、自動車1の後部の
状態を広範囲に亘って撮像することができる。そして、
この撮像装置10は、レンズ保護板19を糸巻き型の有
効視角範囲22の外側の不要なスペースとなる歪曲部2
3で保持部材21により保持することができることか
ら、従来の撮像装置の有効視角範囲22の面積を小さく
することなく、レンズ保護板19の小型化を図ることが
できると共に、このレンズ保護板19を保持する保持部
材21の小型化を図ることができる。したがって、撮像
装置10は、全体として小型化及び軽量化を図ることが
できる。また、この撮像装置10は、内部に、撮像素子
17の駆動回路、画像処理を行うDSP回路の他に電源
回路が組み込まれていることから、自動車1側の回路設
計が容易となり、自動車1への設置を容易に行うことが
できる。
【0025】なお、以上、撮像レンズ16に糸巻き型の
広角レンズを用いた場合について説明したが、この広角
レンズは、樽型のレンズを用いても良い。この場合、歪
曲収差による樽型歪曲により矩形の像のコーナ部に歪曲
部が形成されることになる。したがって、レンズ保護板
19は、レンズ保護板19における樽型の有効視角範囲
のコーナに形成される歪曲部で保持部材21に保持され
るようにすればよい。
広角レンズを用いた場合について説明したが、この広角
レンズは、樽型のレンズを用いても良い。この場合、歪
曲収差による樽型歪曲により矩形の像のコーナ部に歪曲
部が形成されることになる。したがって、レンズ保護板
19は、レンズ保護板19における樽型の有効視角範囲
のコーナに形成される歪曲部で保持部材21に保持され
るようにすればよい。
【0026】以上、本発明が適用された車載用撮像装置
について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、例えば携帯型情報端末等の電子
機器に取り付けられる撮像装置に適用することもでき
る。
について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、例えば携帯型情報端末等の電子
機器に取り付けられる撮像装置に適用することもでき
る。
【0027】
【発明の効果】本発明に係る撮像装置によれば、レンズ
保護板は、保持部材の保持部に歪曲収差により生じる不
要な領域となる歪曲部で保持されることから、レンズ保
護板を小型化することができ、また、これに合わせてレ
ンズ保持部材の小型化も図ることができることから、全
体として小型化及び軽量化を図ることができる。
保護板は、保持部材の保持部に歪曲収差により生じる不
要な領域となる歪曲部で保持されることから、レンズ保
護板を小型化することができ、また、これに合わせてレ
ンズ保持部材の小型化も図ることができることから、全
体として小型化及び軽量化を図ることができる。
【0028】また、本発明に係る撮像装置によれば、レ
ンズ保護板は、コーナ部を除く側縁から中心方向に突出
した領域で保持部材の保持部により保持されることか
ら、レンズ保護板を小型化することができ、また、これ
に合わせてレンズ保持部材の小型化も図ることができる
ことから、全体として小型化及び軽量化を図ることがで
きる。
ンズ保護板は、コーナ部を除く側縁から中心方向に突出
した領域で保持部材の保持部により保持されることか
ら、レンズ保護板を小型化することができ、また、これ
に合わせてレンズ保持部材の小型化も図ることができる
ことから、全体として小型化及び軽量化を図ることがで
きる。
【図1】本発明が適用された車載用撮像装置の取り付け
状態を示す図である。
状態を示す図である。
【図2】上記撮像装置の断面図である。
【図3】(A)は、本発明が適用された撮像装置の正面
図であり、(B)は、従来の固体撮像装置の正面図であ
る。
図であり、(B)は、従来の固体撮像装置の正面図であ
る。
【図4】撮像レンズを保護するレンズ保護板とこのレン
ズ保護板を保持する保持部材との関係を示す斜視図であ
る。
ズ保護板を保持する保持部材との関係を示す斜視図であ
る。
【図5】画面に現れるケラレを説明する図である。
1 自動車、10 撮像装置、13 ケース本体、14
撮像部、16 撮像レンズ(広角レンズ)、17 撮
像素子、18 基板、19 レンズ保護板、21保持部
材、22 有効視角範囲、23 歪曲部、27 保持
部、28 開口部、35 第1のプリント配線基板、3
7 第2のプリント配線基板
撮像部、16 撮像レンズ(広角レンズ)、17 撮
像素子、18 基板、19 レンズ保護板、21保持部
材、22 有効視角範囲、23 歪曲部、27 保持
部、28 開口部、35 第1のプリント配線基板、3
7 第2のプリント配線基板
Claims (4)
- 【請求項1】 撮像レンズと、上記撮像レンズと光軸を
一致させ上記撮像レンズの後方に配設される撮像素子と
を有し、筐体内に配設される撮像部と、 上記撮像レンズを保護する光透過性を有するレンズ保護
板と、 開口部より上記レンズ保護板を外方に臨ませ、上記開口
部の周囲の保持部で上記レンズ保護板を保持し、上記レ
ンズ保護板が上記撮像レンズの前方に位置するように上
記筐体に取り付けられる保持部材とを備え、 上記保持部は、上記撮像レンズの歪曲収差により生じる
上記レンズ保護板における歪曲部に対応し、ケラレを発
生させない位置に形成されていることを特徴とする撮像
装置。 - 【請求項2】 上記撮像レンズは、広角レンズであるこ
とを特徴とする請求項1記載の撮像装置。 - 【請求項3】 撮像レンズと、上記撮像レンズと光軸を
一致させ上記撮像レンズの後方に配設される撮像素子と
を有し、筐体内に配設される撮像部と、 上記撮像レンズを保護する略矩形の光透過性を有するレ
ンズ保護板と、 開口部より上記レンズ保護板を外方に臨ませ、上記開口
部の周囲の保持部で上記レンズ保護板を保持し、上記レ
ンズ保護板が上記撮像レンズの前方に位置するように上
記筐体に取り付けられる保持部材とを備え、 上記保持部は、上記レンズ保護板のコーナ部を除く領域
に、上記レンズ保護板の中心方向に突出して突出して形
成されていることを特徴とする撮像装置。 - 【請求項4】 上記撮像レンズは、糸巻き型の広角レン
ズであり、上記広角レンズは、上記レンズ保護板が上記
保持部材に保持されている領域に対応して歪曲部を形成
していることを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30462599A JP2001124970A (ja) | 1999-10-26 | 1999-10-26 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30462599A JP2001124970A (ja) | 1999-10-26 | 1999-10-26 | 撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001124970A true JP2001124970A (ja) | 2001-05-11 |
Family
ID=17935290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30462599A Withdrawn JP2001124970A (ja) | 1999-10-26 | 1999-10-26 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001124970A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005266276A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Sony Corp | カメラ |
EP1927876A1 (de) * | 2006-08-10 | 2008-06-04 | MEKRA Lang GmbH & Co. KG | Weitwinkelobjektiv und Weitwinkelkamera |
JP2010271545A (ja) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Tdk Taiwan Corp | レンズ焦点駆動装置のレンズ保護構造 |
US8064146B2 (en) | 2006-07-28 | 2011-11-22 | Sony Corporation | Image pickup apparatus |
JP2013037050A (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Panasonic Corp | カメラ装置 |
JP2022009117A (ja) * | 2017-04-03 | 2022-01-14 | 株式会社デンソー | カメラモジュール |
US11678041B2 (en) | 2017-04-03 | 2023-06-13 | Denso Corporation | Camera module |
US11716525B2 (en) | 2017-04-03 | 2023-08-01 | Denso Corporation | Vehicle windshield camera module |
-
1999
- 1999-10-26 JP JP30462599A patent/JP2001124970A/ja not_active Withdrawn
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7671919B2 (en) | 2004-03-18 | 2010-03-02 | Sony Corporation | Camera |
JP2005266276A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Sony Corp | カメラ |
US8064146B2 (en) | 2006-07-28 | 2011-11-22 | Sony Corporation | Image pickup apparatus |
US7995281B2 (en) | 2006-08-10 | 2011-08-09 | Mekra Lang Gmbh & Co. Kg | Wide-angle objective lens system and camera |
US7697210B2 (en) | 2006-08-10 | 2010-04-13 | Mekra Lang Gmbh & Co. Kg | Wide-angle objective lens system and camera |
EP1927877A1 (de) * | 2006-08-10 | 2008-06-04 | MEKRA Lang GmbH & Co. KG | Weitwinkelobjektiv und Weitwinkelkamera |
EP1927876A1 (de) * | 2006-08-10 | 2008-06-04 | MEKRA Lang GmbH & Co. KG | Weitwinkelobjektiv und Weitwinkelkamera |
JP2010271545A (ja) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Tdk Taiwan Corp | レンズ焦点駆動装置のレンズ保護構造 |
JP2013037050A (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Panasonic Corp | カメラ装置 |
US9113094B2 (en) | 2011-08-04 | 2015-08-18 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Camera apparatus |
US10070027B2 (en) | 2011-08-04 | 2018-09-04 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Camera apparatus |
JP2022009117A (ja) * | 2017-04-03 | 2022-01-14 | 株式会社デンソー | カメラモジュール |
JP2022009118A (ja) * | 2017-04-03 | 2022-01-14 | 株式会社デンソー | カメラモジュール |
US11678041B2 (en) | 2017-04-03 | 2023-06-13 | Denso Corporation | Camera module |
US11716525B2 (en) | 2017-04-03 | 2023-08-01 | Denso Corporation | Vehicle windshield camera module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8064146B2 (en) | Image pickup apparatus | |
EP1213924A1 (en) | Portable telephone provided with image pickup device | |
JP4114195B2 (ja) | コネクタジャックの取付構造、電子カメラ及びコネクタジャックの取付方法 | |
JP2007049369A (ja) | 撮像素子パッケージの保持構造、及びレンズユニット | |
JP4264556B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2001124970A (ja) | 撮像装置 | |
JP2001021976A (ja) | 撮影装置 | |
JP2006135741A (ja) | 固体撮像装置及びこれを備えた電子機器 | |
JPH11266377A (ja) | 電子的撮像装置 | |
US9063394B2 (en) | Lens protector and imaging device incorporating the same | |
JPH1010394A (ja) | 電子撮像装置 | |
JP2006330388A (ja) | レンズユニット及びデジタルカメラ | |
JP2005157107A (ja) | カメラユニット | |
JP4280990B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009017464A (ja) | カメラモジュール及び撮像装置 | |
JP3902856B2 (ja) | 電子カメラ | |
US7379667B2 (en) | Image-taking apparatus | |
JP4358694B2 (ja) | 画像入力装置、デジタルカメラ及び携帯情報端末装置 | |
JP3530010B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2005257784A (ja) | カメラ及びレンズ装置及び携帯型情報機器 | |
JP4503210B2 (ja) | デジタルスチルカメラ | |
JP2000010165A (ja) | 電子カメラ | |
JP2003134364A (ja) | カメラ | |
JPH11243499A (ja) | ビューファインダ装置 | |
JP2001309213A (ja) | 撮像装置および情報通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070109 |